JPS6361842A - ランキン駆動ヒ−トポンプ装置 - Google Patents
ランキン駆動ヒ−トポンプ装置Info
- Publication number
- JPS6361842A JPS6361842A JP20472086A JP20472086A JPS6361842A JP S6361842 A JPS6361842 A JP S6361842A JP 20472086 A JP20472086 A JP 20472086A JP 20472086 A JP20472086 A JP 20472086A JP S6361842 A JPS6361842 A JP S6361842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expansion
- compression
- heat pump
- container
- rankine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 62
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 58
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明はランキン駆動ヒートポンプ装置に関し、特にラ
ンキン機関からヒートポンプサイクルへの仕事の伝達を
流体により行うランキン駆動ヒートポンプ装置に関する
。
ンキン機関からヒートポンプサイクルへの仕事の伝達を
流体により行うランキン駆動ヒートポンプ装置に関する
。
従来、ランキン駆動ヒートポンプ装置は、ランキン機関
中の発生器で得られる高圧冷媒蒸気(作動流体)の膨張
仕事をピストンやタービンで軸出力として取出し、この
軸出力をヒートポンプサイクル側に機械的に伝達してヒ
ートポンプサイクルの低圧冷媒(冷媒流体)の圧縮を行
っていた。
中の発生器で得られる高圧冷媒蒸気(作動流体)の膨張
仕事をピストンやタービンで軸出力として取出し、この
軸出力をヒートポンプサイクル側に機械的に伝達してヒ
ートポンプサイクルの低圧冷媒(冷媒流体)の圧縮を行
っていた。
しかし乍ら、この従来のランキン駆動ヒートポンプでは
、ランキン機関中の高圧冷媒蒸気の膨張仕事を、ピスト
ンやタービンで機械的にヒートボンプサイクル側に伝達
することから、機械の摩擦等で膨張仕事のエネルギーを
消費してしまい、その結果ヒートポンプサイクルを駆動
するためにはランキン機関中の作動流体の蒸発温度と凝
縮温度の差を大きく取らなければならないという問題点
を有していた。
、ランキン機関中の高圧冷媒蒸気の膨張仕事を、ピスト
ンやタービンで機械的にヒートボンプサイクル側に伝達
することから、機械の摩擦等で膨張仕事のエネルギーを
消費してしまい、その結果ヒートポンプサイクルを駆動
するためにはランキン機関中の作動流体の蒸発温度と凝
縮温度の差を大きく取らなければならないという問題点
を有していた。
したがって、本発明はライキン機関からヒートポンプサ
イクルへの仕事の伝達ロスを減少させると共に、ランキ
ン機関中の高圧冷媒蒸気の膨張仕事をヒートポンプサイ
クル側でより有効に活用し、もってランキン機関側の発
生器の熱源として例えば太陽熱利用温水器等で得られる
低温水の利用も可能なランキン駆動ヒートポンプ装置を
提供することを目的とするものである。
イクルへの仕事の伝達ロスを減少させると共に、ランキ
ン機関中の高圧冷媒蒸気の膨張仕事をヒートポンプサイ
クル側でより有効に活用し、もってランキン機関側の発
生器の熱源として例えば太陽熱利用温水器等で得られる
低温水の利用も可能なランキン駆動ヒートポンプ装置を
提供することを目的とするものである。
本発明のランキン駆動ヒートポンプは、ヒートポンプサ
イクルを駆動するランキン機関に作動流体が膨張仕事を
行う膨張容器を設け、ヒートポンプサイクルに冷媒流体
を段階的に圧縮する複数個の圧縮容器を設け、前記膨張
容器における膨張仕事を圧縮容器に圧縮仕事として伝達
するように膨張容器と圧縮容器を伝達流体を介して接続
し、前記膨張容器の膨張仕事を前記複数個の圧縮容器の
段階的な圧縮圧力レベルに応じて適時選択して圧縮容器
に分配することにより、ヒートポンプサイクルの冷媒流
体を段階的に圧縮するものである。
イクルを駆動するランキン機関に作動流体が膨張仕事を
行う膨張容器を設け、ヒートポンプサイクルに冷媒流体
を段階的に圧縮する複数個の圧縮容器を設け、前記膨張
容器における膨張仕事を圧縮容器に圧縮仕事として伝達
するように膨張容器と圧縮容器を伝達流体を介して接続
し、前記膨張容器の膨張仕事を前記複数個の圧縮容器の
段階的な圧縮圧力レベルに応じて適時選択して圧縮容器
に分配することにより、ヒートポンプサイクルの冷媒流
体を段階的に圧縮するものである。
尚、本発明における伝達流体としては、例えば鉱物油、
合成油等の液体状のもの等が用いられる。
合成油等の液体状のもの等が用いられる。
以下、本発明を添付図面に基づき説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略構成図であり、
34はランキン機関、35はヒートポンプサイクルであ
る。
34はランキン機関、35はヒートポンプサイクルであ
る。
前記ランキン機関34は、ランキン機関の作動流体を加
熱して作動流体の高温高圧蒸気を発生させるための発生
器5、作動流体の高温高圧蒸気で膨張仕事を行なう膨張
容器36.37凝縮器6、概縮後の作動流体を一時溜め
ておく補助タンク8、ポンプとしての機能を有する液タ
ンク9,10、発生器5に作動流体を供給する供給タン
ク11から構成されており、膨張容器36.37の上方
側には仕切電磁弁36H,36L、37H,37Lが、
また膨張容器36.37と発生器5間には作動流体の流
れ方向を制御するための逆止弁12.13.14.15
がそれぞれ設けられている。
熱して作動流体の高温高圧蒸気を発生させるための発生
器5、作動流体の高温高圧蒸気で膨張仕事を行なう膨張
容器36.37凝縮器6、概縮後の作動流体を一時溜め
ておく補助タンク8、ポンプとしての機能を有する液タ
ンク9,10、発生器5に作動流体を供給する供給タン
ク11から構成されており、膨張容器36.37の上方
側には仕切電磁弁36H,36L、37H,37Lが、
また膨張容器36.37と発生器5間には作動流体の流
れ方向を制御するための逆止弁12.13.14.15
がそれぞれ設けられている。
ヒートポンプサイクル35は、冷媒流体を蒸発させるた
めの藤発器17.蒸発した冷媒流体を圧縮して高温高圧
蒸気にする圧縮容器1.2,3,4 、凝縮器17、膨
張弁18から構成されており、圧縮容器1,2゜3.4
の上方側には作動流体の流れ方向を制御するための逆止
弁19,20,21,22,23,24,25.26が
、また下方側には仕切電磁弁LA、IB、2八、2B、
3八、3B、4A、4Bがそれぞれ設けられている。
めの藤発器17.蒸発した冷媒流体を圧縮して高温高圧
蒸気にする圧縮容器1.2,3,4 、凝縮器17、膨
張弁18から構成されており、圧縮容器1,2゜3.4
の上方側には作動流体の流れ方向を制御するための逆止
弁19,20,21,22,23,24,25.26が
、また下方側には仕切電磁弁LA、IB、2八、2B、
3八、3B、4A、4Bがそれぞれ設けられている。
前記ランキン機関34の膨張容器36 、37内とヒー
トポンプサイクル35の圧縮容器1,2,3.4内には
、それぞれの作動流体や冷媒流体と伝達流体とを隔離す
るための隔離膜33が設けられており、この膨張容器3
6.37と圧縮容器L2,3.4とはシリンダー30.
31内に挿着されたピストン28を介して伝達流体で動
力的に連動するように接続されている。このランキン側
シリンダー室30は、ピストン28によって30a 、
30bに区画されており、またヒートポンプ側シリン
ダー室31は31a、31bに区画されている。
トポンプサイクル35の圧縮容器1,2,3.4内には
、それぞれの作動流体や冷媒流体と伝達流体とを隔離す
るための隔離膜33が設けられており、この膨張容器3
6.37と圧縮容器L2,3.4とはシリンダー30.
31内に挿着されたピストン28を介して伝達流体で動
力的に連動するように接続されている。このランキン側
シリンダー室30は、ピストン28によって30a 、
30bに区画されており、またヒートポンプ側シリン
ダー室31は31a、31bに区画されている。
膨張容器36.37及び圧縮容器1.2,3.4内の圧
力一体積の変化状態を第2図に示す。それぞれの膨張容
器36.37は第2図中のA→B−4C−Di→D2−
D3の状態で圧力一体積が変化し、またそれぞれの圧縮
容器L2,3.4は、Dl−D2−D3− C→B−A
の状態で圧力一体積が変化する。この第2図に於いてP
、はランキン機関側の凝縮圧力、P2はヒートポンプサ
イクル側の蒸発圧力、P4はヒートポンプサイクル側の
凝縮圧力、P5はランキン機関側の蒸発圧力をそれぞれ
示し、■3は膨張容器36.27と圧縮容器1,2,3
.4容積に相当する。
力一体積の変化状態を第2図に示す。それぞれの膨張容
器36.37は第2図中のA→B−4C−Di→D2−
D3の状態で圧力一体積が変化し、またそれぞれの圧縮
容器L2,3.4は、Dl−D2−D3− C→B−A
の状態で圧力一体積が変化する。この第2図に於いてP
、はランキン機関側の凝縮圧力、P2はヒートポンプサ
イクル側の蒸発圧力、P4はヒートポンプサイクル側の
凝縮圧力、P5はランキン機関側の蒸発圧力をそれぞれ
示し、■3は膨張容器36.27と圧縮容器1,2,3
.4容積に相当する。
また、第2図に於ける膨張容器36 、37内の各工程
における状態変化は下記の通りである。
における状態変化は下記の通りである。
工程A・・・発生器5により得られた高温高圧蒸気を膨
張容器36.37内に一部吸引する。
張容器36.37内に一部吸引する。
工程B、C・・吸引した高温高圧蒸気が断熱膨張して膨
張仕事を行う。
張仕事を行う。
工程D1〜D3・膨張仕事終了後に低圧となった高温蒸
気が凝縮器6へ送られる。
気が凝縮器6へ送られる。
また、第2図に於いて、圧縮容器1,2,3.4内の各
工程における状態は下記の通りである。
工程における状態は下記の通りである。
工程D1〜D3・蒸発器17により得られた低温低圧蒸
気を圧縮容器1.2.3.4内に吸引する。
気を圧縮容器1.2.3.4内に吸引する。
工程B、C・・ランキン機関によって得られた仕事で吸
収した低温低圧蒸気を凝縮圧力 (P4)まで断熱圧縮させる。
収した低温低圧蒸気を凝縮圧力 (P4)まで断熱圧縮させる。
工程A ・・・凝縮圧力まで圧縮された高温高圧蒸気が
凝縮器7へ送られる。
凝縮器7へ送られる。
次に、上記構成においてその作用を説明する。
尚、このランキン駆動ヒートポンプ装置は、ヒートポン
プサイクル35の各圧縮容器1,2.3.4の圧縮のレ
ベルとそれに合わせた仕切電磁弁LA、 IB、 2A
、 2B、3A、3B、4A、4Bの開閉制御により作
動するので、これら仕切電磁弁のスケジュール表(第3
図)の順にそって、第4図に基づき説明する。
プサイクル35の各圧縮容器1,2.3.4の圧縮のレ
ベルとそれに合わせた仕切電磁弁LA、 IB、 2A
、 2B、3A、3B、4A、4Bの開閉制御により作
動するので、これら仕切電磁弁のスケジュール表(第3
図)の順にそって、第4図に基づき説明する。
まず、サイクルの初期状態を次のように設定する。
膨張容器36・・・工程D3が終った段階膨張容器37
・・・工程Cが終った段階圧縮容器1 ・・・工程へが
終った段階圧縮容器2 ・・・工程Bが終った段階圧縮
容器3 ・・・工程Cが終った段階圧縮容器4 ・・・
工程D3が終った段階液タンク9 ・・・作動流体液で
満たされている液タンク10・・・作動流体蒸気で満た
されている補助タンク8 ・・・適量の作動流体が吸入
されている。
・・・工程Cが終った段階圧縮容器1 ・・・工程へが
終った段階圧縮容器2 ・・・工程Bが終った段階圧縮
容器3 ・・・工程Cが終った段階圧縮容器4 ・・・
工程D3が終った段階液タンク9 ・・・作動流体液で
満たされている液タンク10・・・作動流体蒸気で満た
されている補助タンク8 ・・・適量の作動流体が吸入
されている。
供給タンク11・・・適量の作動流体が吸入されている
。
。
次に、仕切電磁弁36)1,37L、 IA、2Bを開
弁することにより、サイクル■の状態に移行する。尚、
他の仕切電磁弁は全て開弁されている。
弁することにより、サイクル■の状態に移行する。尚、
他の仕切電磁弁は全て開弁されている。
また、このとき圧縮容器3.4は休止状態にある。
発生器5で得られた高温高圧蒸気は、仕切電磁弁36H
を通過して膨張容器36内へ入り隔離膜33を押し下げ
ると共に、伝達流体をシリンダー室り0a内へ押し込む
。これによりピストン28は右方向へ移行し、シリンダ
ー室30b内にあった伝達流体が膨張容器37内へ入っ
て隔壁膜33を押し上げると共に、膨張容器37内にあ
った作動流体蒸気は仕切電磁弁37Lを通り凝縮器6へ
送られる。また、ピストン28が右方向へ移動した為に
シリンダー室31bにあった伝達流体は仕切電磁弁2B
を通り、圧縮容器2内へ入り隔壁膜33を押し上げ、圧
縮容器2内にあった圧縮蒸気を逆止弁21を通過せしめ
て凝縮器7へ送り込む、と同時に圧縮容器1では伝達流
体がシリンダ室31b内へ吸い込まれるために隔壁膜3
3が下がると共に、逆止弁20を介して蒸発器17で発
生した低圧蒸気を容器2内へ吸い込む。また、液タンク
9内にあった作動流体液は、仕切電磁弁36Hが開いた
ことにより、液タンク9−仕切電磁弁361(−発生器
5−逆止弁I6−供給タンク11−逆止弁13−液タン
ク9のループでは同一圧力レベルとなっているために、
逆止弁13を通過して供給タンク11へ重力落差により
落ちる。液タンク10では仕切電磁弁37Lが開いたこ
とに、より、液タンク10−仕切電磁弁37L−凝縮器
6−補助タンク8−逆止弁14〜液タンク10のループ
で同一圧力レベルとなっているために、補助タンク8に
溜まっていた作動流体液は逆止弁14を通過して液タン
ク10へ重力落差により落ちる。
を通過して膨張容器36内へ入り隔離膜33を押し下げ
ると共に、伝達流体をシリンダー室り0a内へ押し込む
。これによりピストン28は右方向へ移行し、シリンダ
ー室30b内にあった伝達流体が膨張容器37内へ入っ
て隔壁膜33を押し上げると共に、膨張容器37内にあ
った作動流体蒸気は仕切電磁弁37Lを通り凝縮器6へ
送られる。また、ピストン28が右方向へ移動した為に
シリンダー室31bにあった伝達流体は仕切電磁弁2B
を通り、圧縮容器2内へ入り隔壁膜33を押し上げ、圧
縮容器2内にあった圧縮蒸気を逆止弁21を通過せしめ
て凝縮器7へ送り込む、と同時に圧縮容器1では伝達流
体がシリンダ室31b内へ吸い込まれるために隔壁膜3
3が下がると共に、逆止弁20を介して蒸発器17で発
生した低圧蒸気を容器2内へ吸い込む。また、液タンク
9内にあった作動流体液は、仕切電磁弁36Hが開いた
ことにより、液タンク9−仕切電磁弁361(−発生器
5−逆止弁I6−供給タンク11−逆止弁13−液タン
ク9のループでは同一圧力レベルとなっているために、
逆止弁13を通過して供給タンク11へ重力落差により
落ちる。液タンク10では仕切電磁弁37Lが開いたこ
とに、より、液タンク10−仕切電磁弁37L−凝縮器
6−補助タンク8−逆止弁14〜液タンク10のループ
で同一圧力レベルとなっているために、補助タンク8に
溜まっていた作動流体液は逆止弁14を通過して液タン
ク10へ重力落差により落ちる。
次に、仕切電磁弁3611.2Bを開弁すると共に仕切
電磁弁3Bを新たに開弁(仕切電磁弁37B、 IAは
開弁状態にある)して、サイクル番号■の状態に移行す
る。
電磁弁3Bを新たに開弁(仕切電磁弁37B、 IAは
開弁状態にある)して、サイクル番号■の状態に移行す
る。
尚、このとき圧縮容器2,4は休止状態にある。
サイクル■で膨張容器36内に入った高圧蒸気が断熱膨
張を行い、サイクル■に引き続いて隔壁膜33を下方へ
押し下げる(第2図に示すB工程)と共に、伝達流体を
シリンダー室り0a内へ押し込む。
張を行い、サイクル■に引き続いて隔壁膜33を下方へ
押し下げる(第2図に示すB工程)と共に、伝達流体を
シリンダー室り0a内へ押し込む。
これによりピストン28はサイクル■の引き続いて右方
向へ移動し、シリンダー室30b内にあった伝達流体は
引き続いて膨張容器37内へ入って隔壁膜33を押し上
げると共に、膨張タンク37内にあった作動流体蒸気は
仕切型Cn弁37を通過して凝縮器6へ送られる(第2
図に示すD2工程)。また、ピストン28が右方向へ移
動した為に、シリンダー室31b内にあった伝達流体は
仕切電磁弁3Bを通過して圧縮容器3内に入り、隔壁膜
33を押し上げて圧縮容器3内にある低圧蒸気を凝縮圧
力P4まで断熱圧縮する(第2図に示すB工程)。と同
時に、圧縮容器1ではサイクル■に引き続いて伝達流体
がシリンダー室30b内へ吸い込まれる為に隔壁膜33
が下がると共に、蒸発器17で発生した作動流体の低圧
薄気を逆止弁20を介して容器1内へ吸い込む(第2図
に示すD2工程)。また、液タンク10では、仕切電磁
弁37Lが開いたことにより、液タンク10−仕切電磁
弁37L−凝縮器6−補助タンク8−逆止弁14−液タ
ンク10のループでは同一圧力レベルとなり、補助タン
ク8に溜っていた作動流体は逆止弁14を通過して補助
タンク10へ重力落差により落ちる。
向へ移動し、シリンダー室30b内にあった伝達流体は
引き続いて膨張容器37内へ入って隔壁膜33を押し上
げると共に、膨張タンク37内にあった作動流体蒸気は
仕切型Cn弁37を通過して凝縮器6へ送られる(第2
図に示すD2工程)。また、ピストン28が右方向へ移
動した為に、シリンダー室31b内にあった伝達流体は
仕切電磁弁3Bを通過して圧縮容器3内に入り、隔壁膜
33を押し上げて圧縮容器3内にある低圧蒸気を凝縮圧
力P4まで断熱圧縮する(第2図に示すB工程)。と同
時に、圧縮容器1ではサイクル■に引き続いて伝達流体
がシリンダー室30b内へ吸い込まれる為に隔壁膜33
が下がると共に、蒸発器17で発生した作動流体の低圧
薄気を逆止弁20を介して容器1内へ吸い込む(第2図
に示すD2工程)。また、液タンク10では、仕切電磁
弁37Lが開いたことにより、液タンク10−仕切電磁
弁37L−凝縮器6−補助タンク8−逆止弁14−液タ
ンク10のループでは同一圧力レベルとなり、補助タン
ク8に溜っていた作動流体は逆止弁14を通過して補助
タンク10へ重力落差により落ちる。
次に、仕切電磁弁3Bを閉弁すると共に、仕切電磁弁4
Bを新たに開弁(仕切電磁弁37B、14は開弁状態に
ある)して、サイクル番号■の状態に移行する。
Bを新たに開弁(仕切電磁弁37B、14は開弁状態に
ある)して、サイクル番号■の状態に移行する。
尚、このとき圧縮容器2.3は休止状態にある。
サイクル■に引き続いて、膨張容器36内では断熱膨張
を行い、隔壁膜33を下方へ押し下げる(第2図に示す
C工程)と共に、伝達流体をシリンダー室り0a内へ押
し込む。これによりピストン28は、サイクル■に引き
続いて右方向へ移動し、シリンダー室30b内にあった
伝達流体はサイクル■に引き続いて膨張容器37内へ入
り隔壁膜33を押し上げると共に、膨張容器37内にあ
った作動流体蒸気の残りの全てを仕切電磁弁37Lを通
して凝縮器6へ送り込む(第2図に示すD3工程)。ま
た、シリンダー室31b内にあった伝達流体は、仕切電
磁弁4Bを通過して圧縮容器4内へ入り、隔壁膜33を
押し上げて圧縮容器4内に吸入されていた作動流体蒸気
をまずP、まで断熱圧縮する(第2図に示すC工程)。
を行い、隔壁膜33を下方へ押し下げる(第2図に示す
C工程)と共に、伝達流体をシリンダー室り0a内へ押
し込む。これによりピストン28は、サイクル■に引き
続いて右方向へ移動し、シリンダー室30b内にあった
伝達流体はサイクル■に引き続いて膨張容器37内へ入
り隔壁膜33を押し上げると共に、膨張容器37内にあ
った作動流体蒸気の残りの全てを仕切電磁弁37Lを通
して凝縮器6へ送り込む(第2図に示すD3工程)。ま
た、シリンダー室31b内にあった伝達流体は、仕切電
磁弁4Bを通過して圧縮容器4内へ入り、隔壁膜33を
押し上げて圧縮容器4内に吸入されていた作動流体蒸気
をまずP、まで断熱圧縮する(第2図に示すC工程)。
同時に、圧縮容器1ではサイクル■に引き続いて仕事伝
達流体がシリンダー室り1a内へ吸い込まれる為に隔壁
膜33が下がると共に、蒸発器17で発生した作動流体
の低圧蒸気を逆止弁20を介して圧縮容器4内へ吸い込
む(第2図に示すD3工程)。
達流体がシリンダー室り1a内へ吸い込まれる為に隔壁
膜33が下がると共に、蒸発器17で発生した作動流体
の低圧蒸気を逆止弁20を介して圧縮容器4内へ吸い込
む(第2図に示すD3工程)。
また、液タンク10ではサイクル■■と同様、補助タン
ク8に溜まっていた作動流体液は逆止弁14を通過して
液タンク10へ重力落差により落ちる。
ク8に溜まっていた作動流体液は逆止弁14を通過して
液タンク10へ重力落差により落ちる。
以下、サイクル■〜■と同様の動きを、サイクル■〜■
、サイクル■〜■、サイクル@1〜0のなかで行ってい
く。
、サイクル■〜■、サイクル@1〜0のなかで行ってい
く。
即ち、サイクル■〜■では、サイクル■〜■で行った圧
縮容器1の動きを圧縮容器2が、また圧縮容器2の動き
を圧縮容器3が、圧縮容器3の動きを圧縮容器4が、圧
縮容器4の動きを圧縮容器1がそれぞれ行うこととなり
、シリンダー30.31内のピストン28は左方向に向
かって移動し、ランキン機関の膨張容器36と膨張容器
37とはその動きが逆転する。
縮容器1の動きを圧縮容器2が、また圧縮容器2の動き
を圧縮容器3が、圧縮容器3の動きを圧縮容器4が、圧
縮容器4の動きを圧縮容器1がそれぞれ行うこととなり
、シリンダー30.31内のピストン28は左方向に向
かって移動し、ランキン機関の膨張容器36と膨張容器
37とはその動きが逆転する。
以下、同様に第3図に示すタイムスケジュールで仕切電
磁弁36H,36L、37H,37L、 1八、IB、
2A、2B、3A、3B、4^、4Bを開閉駆動させ、
第4図に示す状態で膨張容器36.37と圧縮容器L2
,3.4が変化してサイクル番号[相]の状態から初期
状態に戻る動作を繰り返えすことにより、ヒートポンプ
サイクルの冷媒流体が圧縮される。
磁弁36H,36L、37H,37L、 1八、IB、
2A、2B、3A、3B、4^、4Bを開閉駆動させ、
第4図に示す状態で膨張容器36.37と圧縮容器L2
,3.4が変化してサイクル番号[相]の状態から初期
状態に戻る動作を繰り返えすことにより、ヒートポンプ
サイクルの冷媒流体が圧縮される。
また、上記実施例では、膨張容器と圧縮容器をピストン
を介して伝達流体で接続することについて述べたが、こ
れに限定されるものではなく、例えば第5図に示すよう
に、2個のベローズ36.36を機械的を接続した動力
伝達機構としてもよい。
を介して伝達流体で接続することについて述べたが、こ
れに限定されるものではなく、例えば第5図に示すよう
に、2個のベローズ36.36を機械的を接続した動力
伝達機構としてもよい。
即ち、膨張容器の膨張仕事により連絡ロッド37を往復
さ、圧縮容器に圧縮仕事として伝達するものである。
さ、圧縮容器に圧縮仕事として伝達するものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のランキン駆動ヒートポン
プ装置によれば、ランキン機関に膨張容器を設けると共
に、ヒートポンプサイクルに複数個の圧縮容器を設け、
この膨張容器と圧縮容器を伝達流体を介して接続し、膨
張容器の膨張仕事を複数個の圧縮容器の段階的な圧縮圧
力レベルに応じて適時選択して各圧縮容器に分配するこ
とにより、ヒートポンプサイクルの冷媒流体を段階的に
圧縮することから、ランキン機関からヒートポンプサイ
クルへの仕事の伝達ロスを減少させることができ、もっ
てランキン機関中の作動流体の膨張仕事をヒートポンプ
サイクル側でより有効に活用することができ、且つラン
キン機関側の発生器の熱源として例えば太陽熱利用温水
器等で得られる低温水の利用も可能な今までにない全(
新規なランキン駆動ヒートポンプを提供することができ
る。
プ装置によれば、ランキン機関に膨張容器を設けると共
に、ヒートポンプサイクルに複数個の圧縮容器を設け、
この膨張容器と圧縮容器を伝達流体を介して接続し、膨
張容器の膨張仕事を複数個の圧縮容器の段階的な圧縮圧
力レベルに応じて適時選択して各圧縮容器に分配するこ
とにより、ヒートポンプサイクルの冷媒流体を段階的に
圧縮することから、ランキン機関からヒートポンプサイ
クルへの仕事の伝達ロスを減少させることができ、もっ
てランキン機関中の作動流体の膨張仕事をヒートポンプ
サイクル側でより有効に活用することができ、且つラン
キン機関側の発生器の熱源として例えば太陽熱利用温水
器等で得られる低温水の利用も可能な今までにない全(
新規なランキン駆動ヒートポンプを提供することができ
る。
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
膨張容器と圧縮容器の体積−圧力の変化状態を説明する
ための図、第3図は仕切電磁弁の開閉動作のタイムスケ
ジュールを説明するための図、第4図は膨張容器と圧縮
容器の変化状態のサイクルを説明するための図、第5図
は他の実施例を示す図である。 1.2,3,4 、圧縮容器 28、ピストン34
、ランキン機関 35、ヒートポンプサイクル3
6.37 、膨張容器 特許出廓人 (663)京セラ株式会社 q ご 2 ご ♂ ご束
膨張容器と圧縮容器の体積−圧力の変化状態を説明する
ための図、第3図は仕切電磁弁の開閉動作のタイムスケ
ジュールを説明するための図、第4図は膨張容器と圧縮
容器の変化状態のサイクルを説明するための図、第5図
は他の実施例を示す図である。 1.2,3,4 、圧縮容器 28、ピストン34
、ランキン機関 35、ヒートポンプサイクル3
6.37 、膨張容器 特許出廓人 (663)京セラ株式会社 q ご 2 ご ♂ ご束
Claims (3)
- (1) ヒートポンプサイクルを駆動するランキン機関
に作動流体が膨張仕事を行う膨張容器を設け、ヒートポ
ンプサイクルに冷媒流体を段階的に圧縮する複数個の圧
縮容器を設け、前記膨張容器における膨張仕事を圧縮容
器に圧縮仕事として伝達するように膨張容器と圧縮容器
を伝達流体を介して接続し、前記膨張容器の膨張仕事を
前記複数個の圧縮容器の段階的な圧縮圧力レベルに応じ
て適時選択して各圧縮容器に分配することにより、ヒー
トポンプサイクルの冷媒流体を段階的に圧縮するランキ
ン駆動ヒートポンプ装置。 - (2) 前記ランキン機関の膨張器を複数個設け、一方
の膨張容器で作動流体の膨張工程を行っているときは、
他方の膨張容器で作動流体の吸入工程を行っていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のランキン駆
動ヒートポンプ装置。 - (3) 前記ランキン機関の膨張器とヒートポンプサイ
クルの圧縮容器をピストンを介して接続することを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載のランキン駆動ヒー
トポンプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20472086A JPH0784967B2 (ja) | 1986-08-30 | 1986-08-30 | ランキン駆動ヒ−トポンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20472086A JPH0784967B2 (ja) | 1986-08-30 | 1986-08-30 | ランキン駆動ヒ−トポンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6361842A true JPS6361842A (ja) | 1988-03-18 |
JPH0784967B2 JPH0784967B2 (ja) | 1995-09-13 |
Family
ID=16495192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20472086A Expired - Lifetime JPH0784967B2 (ja) | 1986-08-30 | 1986-08-30 | ランキン駆動ヒ−トポンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0784967B2 (ja) |
-
1986
- 1986-08-30 JP JP20472086A patent/JPH0784967B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0784967B2 (ja) | 1995-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4215548A (en) | Free-piston regenerative hot gas hydraulic engine | |
US7603858B2 (en) | Harmonic engine | |
US4793153A (en) | Energy recovery apparatus | |
US4779427A (en) | Heat actuated heat pump | |
CN103814191B (zh) | 气体平衡低温膨胀式发动机 | |
US5924305A (en) | Thermodynamic system and process for producing heat, refrigeration, or work | |
US4864826A (en) | Method and apparatus for generating power from a vapor | |
US8156739B2 (en) | Adiabatic expansion heat engine and method of operating | |
US7866953B2 (en) | Fluid pump | |
US4902207A (en) | Energy recovery apparatus | |
JP2005537433A5 (ja) | ||
US5114318A (en) | Automatic-cycling heat-powered fluid pump | |
US4945725A (en) | Differential-area piston type mixed-phase motors | |
US4693087A (en) | Method of generating power from a vapor | |
US2903862A (en) | Heat transfer and conversion system | |
CN108075686B (zh) | 利用液体温差发电的系统及其发电方法 | |
JPS6361842A (ja) | ランキン駆動ヒ−トポンプ装置 | |
EP0179427B1 (en) | Apparatus for extracting useful energy from superheated vapor | |
WO2008156913A2 (en) | Harmonic engine | |
JPS6361843A (ja) | ランキン駆動ヒ−トポンプ装置 | |
US4424678A (en) | Heat powered apparatus | |
CN111779651B (zh) | 一种利用空气能实现蒸汽连续压缩的装置及方法 | |
US20100064681A1 (en) | Method for increasing performance of a stirling or free-piston engine | |
CN114856991B (zh) | 热力泵、具有该热力泵的朗肯循环系统及其应用 | |
CN114856741B (zh) | 朗肯循环系统及具有其的废热回收利用系统、车 |