JPS6359393A - ミネラル化水の製造法 - Google Patents

ミネラル化水の製造法

Info

Publication number
JPS6359393A
JPS6359393A JP20398986A JP20398986A JPS6359393A JP S6359393 A JPS6359393 A JP S6359393A JP 20398986 A JP20398986 A JP 20398986A JP 20398986 A JP20398986 A JP 20398986A JP S6359393 A JPS6359393 A JP S6359393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
water
mineralized water
injection
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20398986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Morita
森田 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasakura Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sasakura Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasakura Engineering Co Ltd filed Critical Sasakura Engineering Co Ltd
Priority to JP20398986A priority Critical patent/JPS6359393A/ja
Publication of JPS6359393A publication Critical patent/JPS6359393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 不発明は純水からミネラル化水、特に飲料水に過し之ミ
ネラル化水を得るための製造法に関する。
背景技術: 多段フラッシュ蒸発法を含む蒸発法、逆浸透法などで作
った純水は、飲料水としての味覚に劣り、貯槽に貯水、
配管で輸送する場合、その材料、例えば鋼鉄・コンクリ
ートなどから可溶成分を浴出して腐食させる欠点がある
その之め、純水にCa”+を溶存させ、場合によっては
、さらにアルカリ成分を加えて、ミネラル化水に変える
ことが行わルている。
代表的な従来法として、第1工程で純水にCO2ガスを
注入溶解させ、第2工程でこのCo!i含んだ水を、カ
ルシウム溶解塔内で、該場内に充填された石灰石・ドロ
マイトなどの粒状体と接触させ、第3工程でカルシウム
溶解塔を出た処理済水に、必要に応じアルカリ性水溶液
などアルカリ剤、例えば、NaOH,Ca(OH)1 
 (7)水溶液t 7711 L テpHtQ調整を行
う製造方法が知られている。
そして、この一連の工程を制御する方法として、第1工
程で生じ九〇0.24解した水の中の■21に測定し、
この値が所望値になるように注入CO2量をyjI4整
する方法(例えば、特開昭61−57292号、Bf!
flJfl昭61−57293号)、カルシウム溶解塔
でCa”+を溶解し九逃理済水の電導度の測定値が所望
値になるように、CO2注入量をlA整する方法(特開
昭61−46293号)などがある。
次に、水とCO,ガスと固体Caco Bとが存在する
系の平衡関係を整理しておく(〔〕は液相濃度、()は
気相濃度を示す。)O f(、O+ ■、  :  H,Co婁    ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(1)島= (HtC
Oa ) / (COi )・・・(ヘンリーの法則)
・・・ (1a) H2CO3= )i” + HCO;  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(2)K+ = (H”) 
(HCOi)/(HtCOs) −−(2a)HCOi
 = H” + Q)i−・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(3)Kz = (d”J (Co孟−、l
/ (HCO;J  −−(aa)H,O= H” +
 OH−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)Kw −(H”) (OH−)  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(4a)CaCOs = C
a” + Co孟−・・・・・・・・・・・・・・・(
5)K8;!〔Ca!+〕〔C0f−〕・・・・・・・
・・・・・・・・(5a)友だし、(4a)式および(
5a)式は溶解積の形で示されている。
(1a)〜(5a)の各式は、相互に独立した必要でか
つ充分な化学平衡関係でるる。
全系は、電気的に中性でなければならないことから、さ
らに次の(6)式(物質収支式)(’J )L) + 
(H” ) = 2 (COニー ) +(HCO4)
 + (OH−) −・” (6)が成立しなけルばな
らない。比だし、A6i (アルカリ度〕は He以外
の全カチオンを示し、Ca”と添加アルカリ剤との和で
ある( NaCgなどを加えると(6)式の左辺にNa
+、右辺にC1’″が加わるが、簡単のため省略する。
)。
簡単のため、Ae)、がCa”のみでめる場合金考える
。(6)式は 2 (Ca”J + (H”) = 2 (Co3) 
+ (HCOi) + CUH−)−・・(6a)とな
る。
さて、この系では成分(数学的には変数)として、Ca
C01、H!U、■z 、kI2co、 、Ca”、C
Oニー、HCO; 、H” 、0)I−の計9成分が存
在し、これらの間に、(1a)〜(6a)の6の独立関
係式が存在するので、独立成分(変改は9−6=8で6
る。また、この系では、気相(CO,ガス)、液相、固
相(CaC()B)の3相が存在する。Gibbsの相
律にょれP(相数)十F(自由度)=K(成分数)+2
したがって自由度は2で、例えば、温度と、(CO2)
と(K20)の比((HzO)は、はぼ一定であるから
、(CO2)で代表させることができる。)と75X決
まルば、系の全変数が決まる。
Larson ら(Journal −America
n Water WorksAsSociation 
、 Vol 、 34 + 1667〜1684 )は
活動度係数(activity coefficien
t )の実測値を用いて、実用計:le行っている。ち
なみに、彼らの示したに1、K2、鞠、K3の値は第1
表のと2りである0第1表 K1、K3、Kw、 Ks
の値解決しようとする問題点: 前述した溶4C02の測定は、測定値が一定しない。そ
れゆえ、溶解CO2によるco!注入量の制御は好まし
くない。
また、カルシウム溶解塔の処理済水の電導度によるCO
2注入量の制御は、電導度がイオンの種類特にH” 、
OH−によっても影*1受lす、又わずかの温度変動で
大きく値が変化するので好ましく72:へまた、本発明
の系は、前述した化学平衡に到達したものでなく、特に
、反応速度が遅いと考えられる(6)反応は不可逆的に
左辺から右辺に進行すると思われる。したがって現実に
どんな反応が律速であるか金把掘しなければ反応制御の
充分な対策は立てられない。
これらの調節方法にかえて、ガスの注入it純水の供給
流量に比例して制御する方法もめるが、この場合はガス
中のCO3の量の変動に対応しきれないという問題点が
ある。
問題点1c解内する手段: 本発明では、純水にCO!ガスを注入した後に、カルシ
ウム層屏塔で含カルシウム粒状体(石灰石・ドロマイト
等)との廣触処理を行い、処理済水のpf(が所望値に
なるように、注入CO,ilを調整する。
作用: 純水に注入するco2ガス量を調節する現象を平衡論的
述語に置き変えると、CO!ガスの濃度(圧力)を調節
することに該当させ得る。
前記した(1)〜(5)反応の中で、律速段階に関係す
るのは、(5)反応でろって、律速反応は実用的には、
下記(7)式で表わされる。
・・・(7a) (化学平衡論では、反応がいかに進むかは問題でなく、
<5)式と(7)式とは関係がない。)f すb チC
aCO5Of85% 411 ハ、(f(”) ト(H
CO;〕により促進される( pHの低いときに反応速
度大)。
さて、カルシウムmPs塔での反応進行度(到達度)は
、使用したco2ガス量に対する(Ca”)量で定義さ
れる。
本発明者はCO鵞圧注入量平衡論的表現ではC02ガス
の濃度)t−変化させた場合に前記進行度が、いかに変
化するかについて実験した結果、CO2注大童が少ない
場合に、進行度はろまシ変わらないが、pkIが上昇す
ることを認め九のでめる。すなわち、温度40°Cにお
いて、平均径0.5flの粒状炭酸カルシウム(石灰石
)aooo*gに対し、純水aaoo。
e/h、 CO2カス注入量0.4〜0.74 ypl
NTP(Q場合において、行った実験の一例を示すと第
2表のとおりである。
第2表において、特に注目すべきは処理済水のpHで、
CO2注入量の少ない場合に高く、多い場合に低くなっ
ている( pHを〔H+〕に換算すると相当な差になる
。)。このことから、PH4”連続測定して、その値が
所望値より大になれば■!注入量を増し、逆に小になれ
ばCO!注入量を減するように、制御を行つ九結果(C
a”つが一定することを認め九のでろる。
実施例: 第1図において、純水は管(2)全通り、途中管(3)
からCO2ガスの注入を受けHICO3となりカルシウ
ム溶解塔(1)に送入される。カルシウム尋解塔(1)
内には、石灰石・ドロマイトなど含カルシウム粒体が充
填さルており、(図の場合石灰石)、CO*e含んだ水
とCaCO3とが接触して、 Ca(N)g + H” + HC(J−−Ca” +
 2 f(Co;で表わされる反応により、Ca2“と
HCOi  とを含む水が生成する。被処理水は管(4
)を通り、検出点(5)でpHメーター(7)によりp
H測定が行われ、pHが所望値より低い場合、注入C0
2ガスを減じ、所望値より高くなると注入C02ガス金
増すように、co、、3節弁(8)を制御する。手動制
御でも差支えないが、自動制御が好ましい。この方法で
、処理後水中りCa”イオンを一定値に保つことができ
る。管(6)はアルカリ剤添加用のもので、pHを増す
必要がるる場合に使用する(必要のない場合は使用しな
い。
)。
発明の効果: 本発明は、純水にCO,ガスを注入し、C02t−含ん
だ水と、 CaC01f含んだ固体粒体とを接触させて
Caz+を含んだ水を製造するに際し、該接触処理を終
った処理済水のpi(を測定して、pf(値が所定値よ
り大になルば、CO,ガス注入量を増し、逆に小になれ
ばCOzガス注入注入域らすように制御するミネラル水
の製造法であって、この場合、pH値はHCO;  の
存在のため、時間的な微変動が少ない意味で安定してい
る。pHメーターは廉両で故陣の少ない計器でbるから
、本発明の実施により、安全で、経済的なミネラル化水
・飲料水の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施のフローシートの一例を示したもの
でろる。 (1)・・・カルシウム溶解塔 手続補正書自発 事件の表示 特願昭61一般Q3メσ号発男の名称  
ミネラル化水の製造法 補正をする者 G+I’l’ 、!: cl)13!li    特許
出願人。1ヮ、。あ、大阪市西淀用区御幣島6丁目7番
5号氏名格称) 株式会社笹倉機械製作所 代  理  人 住所 ラ536   大阪市域東区蒲生4丁目21番9
号日付 昭和  年  月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 純水にCO_2を注入し、該CO_2を含んだ水と
    CaCO_3を含む粒状体と接触させて、Ca^2^+
    を含むミネラル化水とする工程を含むミネラル化水の製
    造方法において: Ca^2^+を含むミネラル化水のpHを測定し、所定
    値より高い場合にCO_2注入量を増し、所定値より低
    い場合にCO_2注入量を減らすように調整するミネラ
    ル化水の製造法。 2 第1項前文に記載の工程の後に、アルカリ剤を添加
    する特許請求の範囲第1項に記載のミネラル化水の製造
    法。
JP20398986A 1986-08-30 1986-08-30 ミネラル化水の製造法 Pending JPS6359393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20398986A JPS6359393A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 ミネラル化水の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20398986A JPS6359393A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 ミネラル化水の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359393A true JPS6359393A (ja) 1988-03-15

Family

ID=16482938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20398986A Pending JPS6359393A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 ミネラル化水の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359393A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662040A (en) * 1994-11-21 1997-09-02 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Structures of a drum and a stencil for a stencil printer
US5740734A (en) * 1995-02-10 1998-04-21 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Drum and stencil for a stencil printer
US5906159A (en) * 1996-03-26 1999-05-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil ink holding member made of sintered fibers
CN102276087A (zh) * 2011-07-27 2011-12-14 湖南大学 用于稳定水质的饮用水处理方法
CN102826689A (zh) * 2012-09-18 2012-12-19 杭州水处理技术研究开发中心有限公司 海水淡化后的后处理工艺及后处理设备
JP2013535332A (ja) * 2010-08-13 2013-09-12 オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー 脱塩水および淡水の再ミネラル化のための微粒子化CaCO3スラリー注入システム
CN106608692A (zh) * 2015-10-23 2017-05-03 天津科技大学 一种高效可控的海水淡化水矿化工艺
CN108367953A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 雀巢产品技术援助有限公司 用于提供再矿化水的方法和设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146293A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 淡水の飲料水化方法
JPS6197098A (ja) * 1984-10-19 1986-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 飲料水製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146293A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 淡水の飲料水化方法
JPS6197098A (ja) * 1984-10-19 1986-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 飲料水製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662040A (en) * 1994-11-21 1997-09-02 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Structures of a drum and a stencil for a stencil printer
US5740734A (en) * 1995-02-10 1998-04-21 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Drum and stencil for a stencil printer
US5855169A (en) * 1995-02-10 1999-01-05 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Drum and stencil for a stencil printing
US5906159A (en) * 1996-03-26 1999-05-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil ink holding member made of sintered fibers
JP2013535332A (ja) * 2010-08-13 2013-09-12 オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー 脱塩水および淡水の再ミネラル化のための微粒子化CaCO3スラリー注入システム
US10046992B2 (en) 2010-08-13 2018-08-14 Omya International Ag Micronized CaCO3 slurry injection system for the remineralization of desalinated and fresh water
CN102276087A (zh) * 2011-07-27 2011-12-14 湖南大学 用于稳定水质的饮用水处理方法
CN102826689A (zh) * 2012-09-18 2012-12-19 杭州水处理技术研究开发中心有限公司 海水淡化后的后处理工艺及后处理设备
CN106608692A (zh) * 2015-10-23 2017-05-03 天津科技大学 一种高效可控的海水淡化水矿化工艺
CN108367953A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 雀巢产品技术援助有限公司 用于提供再矿化水的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dyrssen et al. Equilibrium calculations of the speciation of elements in sea water
Mohammad et al. Optimization of magnesium recovery from reject brine for reuse in desalination post-treatment
Gal et al. Calcium carbonate solubility: a reappraisal of scale formation and inhibition
Morse et al. Geochemistry of sedimentary carbonates
Kukura et al. Radioisotope determination of the surface concentrations of calcium and phosphorus on hydroxylapatite in aqueous solution
JPS6359393A (ja) ミネラル化水の製造法
AU2009275989A1 (en) Reverse osmosis water treatment process that includes a decarbonation of a concentrate and a remineralization of a filtrate
US5525224A (en) Apparatus for improving city water
Lee et al. Aqueous reaction kinetics of ozone and dimethylsulfide and its atmospheric implications
Melliti et al. Chemical inhibition of combined gypsum and iron oxides membrane fouling during reverse osmosis desalination process: Prevention and regeneration of membranes
Wells The solubility of magnesium carbonate in natural waters. 2
Sokoloff Water of crystallization in total solids of water analysis
Elsheikh et al. A comparative study of methods used for Fe and Mn oxidation and removal from groundwater
Guan et al. Inhibitor selection for iron-scale control in MEG regeneration process
Khamizov et al. Self-Sustaining Water Softening–Desalination Processes: Chloride–Sulfate Systems
JPH0361518B2 (ja)
Malki A Novel Calcium Carbonate Scaling Model for Maximum Recovery and Inhibitor Dosages in Membrane Systems
KR102593100B1 (ko) 생활 폐기물로부터 얻은 칼슘원을 이용한 폐수 내 중금속 제거방법 및 제거 시스템
Koe et al. Nutrient recovery from freshwater aquaculture effluent by employing seawater driven zeolite-assisted forward osmosis process
Tai et al. Crystal growth and agglomeration of calcium sulfite hemihydrate crystals
Vilardi et al. Continuous production of KNO3 nanosalts for the fertilization of soil by means of a Spinning Disk Reactor
Hao et al. Study on the treatment of ammonia-nitrogen wastewater by oxidization methods
RU2148031C1 (ru) Способ приготовления целебной питьевой воды
SU13590A1 (ru) Способ получени фосфорнокислых удобрений
Ibrahim et al. Chemical treatment of sabkha in Saudi Arabia