JPS6352878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352878B2
JPS6352878B2 JP56036552A JP3655281A JPS6352878B2 JP S6352878 B2 JPS6352878 B2 JP S6352878B2 JP 56036552 A JP56036552 A JP 56036552A JP 3655281 A JP3655281 A JP 3655281A JP S6352878 B2 JPS6352878 B2 JP S6352878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoglycosylceramide
basidiomycete
chloroform
fruiting body
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56036552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152883A (en
Inventor
Genshiro Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Original Assignee
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO filed Critical NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP56036552A priority Critical patent/JPS57152883A/ja
Publication of JPS57152883A publication Critical patent/JPS57152883A/ja
Publication of JPS6352878B2 publication Critical patent/JPS6352878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、担子菌類子実体形成促進剤に関す
る。従来、担子菌類の菌子体から該菌類の子実体
又は子実体の原基を誘導させる化学的な手法とし
ては、わずかにウシグソヒトヨタケもしくは菌根
性の担子菌類をアデノシン−3′,5′−環状リン酸
を含有する培地に生育させて子実体又は子実体の
原基を誘導させる方法〔アイ.ウノ、テイー.イ
シカワ(I.Uno、T.Ishikawa)著、“モレク.ゲ
ン.ジエネツト(Molec.Gen.Genet)”、第113巻、
228頁(1971年発行)及び特開昭52−6632号〕等
が知られているに過ぎない。 本発明者は、担子菌類の子実体形成促進物質に
ついて種々検討した結果、糖脂質の1種であるモ
ノグリコシルセラミド(セレブロシド)は、担子
菌類のうち子実体形成の困難な菌株でも子実体形
成を著しく容易にすることが出来、しかも担子菌
類の子実体形成に要する期間を著しく短縮するこ
とが出来ると共に該子実体収量も増加する等の新
知見を得、本発明を完成した。 すなわち、本発明は、糖脂質を含有する担子菌
類子実体形成促進剤である。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明に使用可能な糖脂質としては、合成もし
くは生合成されたもの等如何なるものでも良く、
例えば、スフインゴ糖脂質、即ち、2−ハイドロ
キシパルミトイル−スフインゴグルコセレブロシ
ド、2−ハイドロキシパルミトイル−ダイハイド
ロスフインゴグルコセレブロシド、2−ハイドロ
キシパルミトイル−フアイトグルコセレブロシ
ド、2−ハイドロキシ−デハイドロフアイトグル
コセレブロシド、2−ハイドロキシステアロイル
−スフインゴグルコセレブロシド、2−ハイドロ
キシステアロイル−ダイハイドロスフインゴグル
コセレブロシド、2−ハイドロキシステアロイル
−フアイトグルコセレブロシド、2−ハイドロキ
システアロイル−デハイドロフアイトグルコセレ
ブロシド等のモノグリコシルセラミドが特に望ま
しい。 そして、上記糖脂質は、単独もしくは組み合わ
せて用いても良く、また、糖脂質含有物その
まゝ、これを常法により磨砕したもの、もしくは
これらより常法にて抽出して得られる糖脂質含有
物でも良い。 上記糖脂質もしくは糖脂質含有物は、その
まゝ、もしくはこれを必要により、乳化剤、例え
ばグリセリン脂肪酸エステル、シヨ糖脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレング
リコール脂肪酸エステル等を用いて常法により水
等の極性溶媒に分散させるか、リノール酸、リノ
レン酸、オレイン酸等の脂肪酸又は綿実油、コー
ン油、大豆油等の油脂類に常法により溶解もしく
は分散させるか又は固体例えば、紙、木、土壌、
炭等に吸着させて担子菌類子実体形成促進剤を得
る。 上述のようにして得られた担子菌類子実体形成
促進剤は、培養中如何なる時期に添加しても良い
が、例えば、担子菌類接種前の培地調整時に添加
するか、又は担子菌類用培地に、担子菌類を接
種、培養し該菌糸体が、培地に生育するかもしく
は充分に生育した時期に添加しても良く、特に担
子菌類用培地に、菌糸体が充分に生育した時期に
前記担子菌子実体促進剤を添加するのが好適であ
る。 そして、前記担子菌類子実体促進剤の添加量
は、如何なる量でも良く、例えば、モノグリコシ
ルセラミドとして培地表面積1m2当り、2mg以
上、好ましくは10〜100mg程度、通常添加する。 本発明に適用可能な担子菌類としては如何なる
種別のものでも良く、例えば、シイタケ、エノキ
タケ、ツクリタケ、ヒラタケ、タモギタケ、ナメ
コ、ナメスギタケ、スエヒロタケ、キクラゲ、シ
ロキクラゲ等が挙げられる。 以上の如く本発明は、担子菌類のうち子実体形
成の困難な菌株でも子実体形成を著しく容易にす
ることが出来、しかも、担子菌類の子実体形成に
要する時間を著しく短縮することが出来、しかも
また、前記子実体を収率良く得ることが出来る
等、産業上極めて有意義である。 以下、本発明を実施例を挙げて詳細に説明す
る。 実施例 (1) モノグリコシルセラミドの調製 マルツエキス、イーストエキス及びグルコー
スを夫々1%(W/W)、0.4%(W/W)及び
0.4%(W/W)となる如く、蒸留水に溶解さ
せた組成物を、坂口フラスコ(容量;500ml)
10個に夫々100mlずつ分注し、綿栓したものに、
圧力1Kg/cm2(ゲージ圧力)、温度120℃の飽和
水蒸気を15分間作用させて殺菌処理を行なつた
のち、室温迄放冷させた。 そして、予め培養しておいたスエヒロタケ
〔シゾフイラムコムネフリーズ
(Schizophyllum commune Fries)〕IFO6502
株を上記培地に夫々接種したものを温度25℃で
5日間振盪培養を行つた。培養終了後菌糸体を
夫々の培地より分離し、次いでこの菌糸体を蒸
留水で充分洗浄したものに、アセトン500mlを
添加し、23℃で24時間放置したのち、常法によ
りグラスフイルターで濾過し、アセトン抽出液
及びアセトン抽出残渣を夫々濾別した。 次いで、上記アセトン抽出残渣に、クロロホ
ルムとメタノールを2対1(容量比)の比率で
配合して得た混合溶媒500mlを添加し充分混和
したものを、23℃で24時間放置したのち、常法
によりグラスフイルターで濾過し、抽出濾液を
得た。 このようにして得られたアセトン抽出液と抽
出濾液を混合したものを、常法により減圧下で
乾燥して粗抽出物1.03gを得た。 上記粗抽出物をクロロホルムに溶解したもの
を、該ケイ酸カラム(ケイ酸50gを120℃で5
時間加熱したのをカラムに充填し、該ケイ酸を
クロロホルムで充分に洗浄したもの。)に吸着
させ、次いで、クロロホルム500ml、アセトン
500ml及びメタノール500mlを用いて、順次溶出
させ、アセトン溶出区分及びメタノール溶出区
分を混合したものを、常法により減圧下で乾燥
して極性脂質区分0.43gを得た。 このようにして極性脂質区分をクロロホルム
に溶解したものを、上記と全く同様にして得た
ケイ酸カラムに吸着させ、次いで、クロロホル
ム対メタノールの配合比が95対5(容量比)の
混合溶媒200mlで洗浄したのち、さらに、クロ
ロホルム対メタノールの配合比が95対5(容量
比)の混合溶媒1000ml、及びクロロホルム対メ
タノールを夫々1対1(容量比)で配合した混
合溶媒により傾斜溶出を行ない、20mlずつ分画
し、その一部を0.2%(W/V)アンスロン75
%(V/V)硫酸と温度100℃で10分間反応さ
せ、呈色する区分を合わせ、常法により減圧下
で乾燥して糖脂質区分85mgを得た。 このようにして得た糖脂質区分をシリカゲル
薄層(20cm×20cm×2mm)5枚に夫々スポツト
し、クロロホルム対メタノール対水の配合割合
が夫々65対12対2の割合となる如く混合した混
合溶媒を用いて展開し、市販牛脳のモノグリコ
シルセラミドと展開位置が一致する部位を取り
クロロホルム対メタノールが夫々1対2(容量
比)となる如く、混合して得た混合溶媒を用い
て溶出して得たものを常法により、減圧下で乾
燥し、モノグリコシルセラミド区分5mgを得
た。 このようにして得られたモノグリコシルセラ
ミド区分の理化学的性質を以下に示す。 ◎シリカゲル薄層クロマトグラフイー 展開溶媒:クロロホルム/メタノール/水(容
量比:65:16:2) Rf値:0.55 検出方法:アンスロンが0.05%(W/V)及び
チオ尿素が1%(W/V)濃度となる如く66
%(V/V)硫酸水溶液に溶解してなる発色
試薬を用いて温度110℃で15分間反応させる
発色方法。 ◎赤外線吸収スペクトル 3330、2890、2820、1630、1520、1460、
1080、960cm-1 ◎融点〔三田村(製)微量融点測定装置により
測定〕 196℃ なお、牛脳のモノグリコシルセラミド(市販
品)の赤外線吸収スペクトルを以下に示した。 ◎赤外線吸収スペクトル 3320、2890、2820、1630、1530、1460、
1080、960cm-1 上記赤外線吸収スペクトルよりモノグリコシ
ルセラミド区分の赤外線吸収スペクトルで表わ
される物質は、牛脳のモノグリコシルセラミド
(市販品)の赤外線吸収スペクトルとほぼ一致
し、モノグリコシルセラミドと同定した。 以上の如く調製したモノグリコシルセラミド
2mgを、クロロホルム対メタノールが夫々2対
1(容量比)となる如く混合して得た混合溶媒
に溶解させたものを1gのケイソウ土に吸収さ
せ、常法により減圧下で溶媒を除去し、モノグ
リコシルセラミドを吸収したケイソウ土を得
た。 (2) シイタケを用いる培養試験 ブナ鋸屑400g、米糖100g、小麦粉5g、硝
石灰3g及び水1000mlの割合で充分に混和した
ものを2区分に分け、各試験区分を、広口裁培
ビン(容量;1000ml)に夫々900mlずつ詰め、
これらに圧力1Kg/cm2(ゲージ圧力)、温度120
℃の飽和水蒸気を90分間作用させ殺菌処理した
のち、室温迄放冷させた。 このように調製した培地に、夫々シイタケ菌
糸体を接種したのち、1区分については、25℃
で40日間、残りの区分については、25℃で60日
間静置培養を行なつた。 次いで、前記(1)で得たケイソウ土(モノグリ
コシルセラミドを吸収させたもの。)を40日及
60日間培養して得た裁培ビンの菌糸体の上面
に、1ビン当り夫々0.05gずつ添加した。 さらに、温度15℃で7日間子実体を発生させ
て得た子実体収量を下表に示す。なお、子実体
収量は、10ビンの平均値で示した(本発明)。 なお、対照は、モノグリコシルセラミドを吸
収させたケイソウ土を用いる代わりに、上記操
作のうち、ケイソウ土のみを用いる以外は、本
発明方法と全く同様にして子実体を得たもので
ある。
【表】 上表より明らかな如く、本発明は、対照に比
し、子実体収量の点で著しく優れていることが認
められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 糖脂質を含有する担子菌類子実体形成促進
    剤。 2 糖脂質がスフインゴ糖脂質である特許請求の
    範囲第1項記載の担子菌類子実体形成促進剤。
JP56036552A 1981-03-16 1981-03-16 Agent for accelerating formation of fruit body of basidio-mycetes Granted JPS57152883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036552A JPS57152883A (en) 1981-03-16 1981-03-16 Agent for accelerating formation of fruit body of basidio-mycetes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036552A JPS57152883A (en) 1981-03-16 1981-03-16 Agent for accelerating formation of fruit body of basidio-mycetes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152883A JPS57152883A (en) 1982-09-21
JPS6352878B2 true JPS6352878B2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=12472918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56036552A Granted JPS57152883A (en) 1981-03-16 1981-03-16 Agent for accelerating formation of fruit body of basidio-mycetes

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57152883A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4376625B2 (ja) 2001-08-28 2009-12-02 明治製菓株式会社 植物の病害抵抗性誘導組成物およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57152883A (en) 1982-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232122A (en) Antioxidants, antioxidant compositions and methods of preparing and using same
Than et al. Stereochemistry of phytoene
DE69403092T2 (de) Getränk und methode zu seiner herstellung
EP0012246B1 (de) Riech- und Geschmackstoffgemische, deren fermentative Herstellung, deren Verwendung und Produkte, die sie enthalten
Robertson et al. Preparation of aflatoxins ad determination of their ultraviolet and fluorescent characteristics
US6072092A (en) Recovery of carotenes
Karpova et al. A search for microscopic fungi with directed hydroxylase activity for the synthesis of steroid drugs
JPS6352878B2 (ja)
US5077202A (en) Process for producing a glycolipid having a high eicosapentaenoic acid content
Rothblat et al. The carotenoid pigments of Micrococcus lysodeikticus
KR101891184B1 (ko) 막걸리로부터 파네졸 및 스쿠알렌의 용매 추출법
JPH0144161B2 (ja)
DE2303495C2 (de) Herstellung von Ergosterin und seinen Estern
JP3370561B2 (ja) メラトニンの抽出方法
Safe et al. Lipid composition ofChaetomium cochliodes: Effect of media
CN110862305A (zh) 一种从角豆水提取物中提纯d-松醇的方法
Der Marderosian et al. THE ISOLATION AND IDENTIFICATION OF THE ERGOLINE ALKLALOIDS FROM IPOMOEA MUELLERI
JP3262999B2 (ja) 柑橘類搾汁残渣の有効利用法
JPS5867190A (ja) サポジラの組織培養による樹脂の製造法
JPH0119361B2 (ja)
JPS61282357A (ja) 濃縮カロテン類の調製方法
CN116730828A (zh) 一种从银耳中提取油酸的方法及其应用
JPS585145A (ja) トウモロコシの胚芽分離法
JPH0212957B2 (ja)
US1914046A (en) Process for manufacturing medicinal extract wine