JPS6349173A - 火災避難用防災マスク - Google Patents

火災避難用防災マスク

Info

Publication number
JPS6349173A
JPS6349173A JP61191811A JP19181186A JPS6349173A JP S6349173 A JPS6349173 A JP S6349173A JP 61191811 A JP61191811 A JP 61191811A JP 19181186 A JP19181186 A JP 19181186A JP S6349173 A JPS6349173 A JP S6349173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mask
fire
pressure
evacuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61191811A
Other languages
English (en)
Inventor
白崎 栄蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61191811A priority Critical patent/JPS6349173A/ja
Publication of JPS6349173A publication Critical patent/JPS6349173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホテル、旅館や一最家屋等の火災の際に使用
し、燃焼により発生する有毒ガス等を吸わないで安全に
避難できるようにすると共に、簡単に使用でき、ホテル
、旅館等に邪魔にならず設置しておくことができる火災
避fit In #i火災スクに関する。
[関東技術] 最近建築資材には高分子化合物が多く用いられた所謂、
新建材が使用されているが、火災が発生すると、これら
の高分子化合物からは多(シのイf、;1ガスを吸い込
むことにより死亡する事故が2ニジく増加している。特
にビル火災においては、木造家屋と違って内部は余り焼
けないにも拘らず煙りがず煙りが階段等を伝わってビル
全体に充満し、しかもこの煙りが充満した濃厚な空気を
吸うと在Jjガスや酸素欠乏から運動機能が麻ひし動け
なくなるため、更に5星の有毒ガスを吸い込むことにな
り死亡に至るケースが非常に多い。
従来、このようなビル火災等の際、発生する煙りに含ま
れる有毒ガスを吸わないで避難するようにすることを目
的とした避難用防煙マスクが開発されている。また、煙
をすわないように空気をつめた空気袋を鼻、口に当て避
難する火災避難用空気袋も知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし乍ら、この提案された防煙マスクは簡単な吸収剤
で坪中の有毒ガスを吸収させようとするもので、高分子
化合物の燃焼による際の、煙りには種々様々な有毒ガス
が含まれているので、このガスをすべて吸収して人体に
は清浄な空気のみを吸入させようとすることは殆んど不
可能に近い、従って、このようなすべての有毒ガスと吸
収するためには相当大がかりな機構とする一i要があり
、簡単な携帯用程度のマスクでその目的を達成すること
はまず不可能である。
更に、煙が次第に充満し濃厚となると空気の量、即ち酸
素量が低下し、煙の充満址によっては煙中の有毒ガスの
みならず酸素欠乏になり死亡に至ものであった。
一方、煙を吸わないように、空気袋の空気を吸う方法は
、マスクと共に−G Jtの空気を貯え空気袋を多数 
準偏しなければならずホテル、旅館等に常備するには邪
魔になり実用的なものでなく、シかも空気袋の空気容置
も大きくすることができず避難するのに充分なものでな
かった。
更にはまた、これら従来の防煙マスクは匁、LJ部のみ
をNうらのであり、煙によって目が刺激されるので目を
開けて前方が十分に確j2できず安全にf?難ができな
いものであった。
本発明者は、このような有毒ガスを吸収剤で吸収させる
ものとは全く異なり、また、従来の空気袋とは異なる、
火災時に使用する避難用防災マスクを提案したもので、
人体に一度吸い込まれた空気中の酸素はすべて一回のO
f吸では人体に吸収されるものではなく、そのうちの僅
かな一部分だけが吸収されるだけであり、残部は呼気と
共に排出されることに着目し、これにより所定大きさに
t511させた空気袋に入った空気中の酸素が所定%ま
で吸収されるには相当時間分要し、この時間が火災の家
屋から充分避難できる時間である知見を(°シた。
また、この防災マスクはホテル、旅館等の個々の部屋等
に設置するものであるためスペースをと)−ず邪魔にな
らない小さなill造とする必要があり。
汀つビル火災等の際、af!!するときは耐圧容2;に
詰められている圧1lIli空気によって所定容積にv
1張した空気袋内の空気によって直ちに呼吸nJ能にし
た火災時の避難用防災マスクを提供することを目的とす
る。
[問題点と解決しようとする手1′2]上記目的を達成
するための本発明の構成は圧縮空気分充填した耐圧容器
が火災時の避難の際に、開放する121 +)弁を設け
、閉止弁の嬶1放部には、1η止弁を開放してz51脹
する非通気性の空気袋を備えると共に、頭部全体を躍っ
て外気のIIP吸を遮断する透明な非通気性の褒状のマ
スクf!一連結させてなることをその要旨とするもので
ある。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳記する。
第一図は、本発明の火災避難用防災マスクの一実施例を
示す一部破断外観斜視図である。
図中、1は耐圧容器、2は圧縮空気、3はm止弁、4は
關放部、5は空気袋、6はマスク、7は連結管を示し本
発明の火災避難用防災マスクが構成されている。
耐圧容器lは火災時は、避難する際に、呼吸する空気を
圧縮した圧縮空気2を充填した高圧の容器である。この
容器1は金属または合成13I脂の材料からなり何れで
あってもよいが好ましくはポリエチレンテレフタレート
の合成樹脂を使用し二軸延伸ブロー法で得た容器が軽量
であり、且つ強靭であるのでよい。
この圧縮空気2は開放弁3を開放することによって、用
放部4に設けられた空気袋5に導入され空気袋5は膨脹
する。空気袋5の容1+、1避難時に呼吸する空気量で
5〜ILjL位あれば充分で、この空気1(が圧縮され
耐圧容器1に充填されている。
従って高圧に圧縮すれば耐圧容器の容器は小さくなるが
構造が堅牢となり重くなり、逆に低圧に圧縮すれば軽く
なるが大容量となる6本発明では耐圧容器1に充填され
る圧縮空気2の圧力は5〜15Kg/cm”、好ましく
は10Kg/cm’前後がよく、容器1の容量は0.5
〜IL程度のものが使用できる。
また、本発明では空気袋5の容量及び容器lの容量を小
さく1呈にするため、あるいは避難時に空気袋5の空気
を呼吸して吸収され減少する酸素濃度を、長い間、安全
な酸素濃度に保持して避難できるよう容器1に充填する
空気(酸素濃度:約21容量%)に酸素を混入して酸素
濃度を少なくとも30容量%にして充填して用いること
が好ましい。
この耐圧S器1には緊急時、閑散する高圧用の閉止弁3
を設けており、この開放部4に空気袋5が固着されてい
る。
空気袋5は非通気性の袋体でM難に便なるよう横方向に
拡張するようになっている。この材質としては火災現場
で用いられるので耐熱性のものが好ましく、これには、
例えばポリエチレン、ポリエステル、ポリスチレン、塩
化ビニリデン、ナイロン、ポリカーボネート等のフイル
ノ、製が例示でき、強靭であり、軽輩とすることができ
るのでよい。
一方、この18I放部4に連結管7を介してマスク6が
設けられている、マスク6は頭部全体を覆う袋状の6の
で鼻、口B位1となる部分はラッパ状の呼吸部8が設け
られ連結管7に強固に固着されており、亭気!A5中の
空気は連結管7を通過して呼吸部8からマスク6に通気
するように構成されている。マスク6を構成する材質は
プラスチック等の透明な非通気性のフィルムがらなり、
このフィルムも耐熱性であることが好ましい、また、こ
の袋状のマスク6の首部はマスク6を頭から覆って外気
との呼吸を遮断するように首部分締め付ける、絞めバン
ド9が設けられており隙間がら空気がマスク6内に入ら
ないよう気密に保持されるようになっている。
耐圧容2;1には吊り$1111が設けられており、首
から掛けることによって老人、7供でも安全に装着でき
C史In してMFIできるので好ましい、また、本発
明では容器1に照明ランプを付設することちり能で暗所
でもX1難できるので好ましく使用できる。
[発明の作用] このように構成された本発明の火災避難用防災マスクは
火災を感知した際、先ず袋状のマスク6を頭から被り、
閉止弁3を開放することにより、直ちに耐圧容器l中の
圧a空気2が空気袋5に導入され膨脹する0次いでマス
ク6の首部の絞めノぐノド9分締め付は外部から空気が
入らないようにする。これによって空気4A5に導入さ
れた空気が吸入され、また、この袋内に吐き出される。
この間空気袋5内の空気中の酸素は除々に吸収されるが
、その時間は空気嚢5の容量が約1OLで数分間の余裕
があった。
一般に清浄な空気中に含まれる酸素の凌は約21%で、
これを吸い込んでも一度に全部の酸素が吸収されるわけ
でなく、大部分の酸素は吐き出ず呼気と共に吐き出され
、再び吸入されて除々に吸収されるものである。従来よ
り労儂者の安全を確保するための法律として酸素欠乏症
防止規則があるが、これは作¥域の空気中の酸素濃度f
t]8%以上に保つように規定している。しかし件通の
人でも16%のH素濃度があればすぐに窒、υ、するよ
うなことはなく、15%でも相当の時間は大丈夫といわ
れている。
また、マスク6がynn全全体覆う透明な袋状であるた
め煙によって口が刺激されることなく、前方が十分に確
認できるので安全に避難できる。
[発明の効果] 以上、説明したように本発明の避難用防災マスクは火災
発生と同時に、このマスクを装着してビルの階段に充満
した有毒ガスを含む煙の中を下りてきても、圧縮空気の
耐圧容器から導入された空気袋の空気中の酸素をUデ吸
により徐々に吸収し、この炎内の空気の酸素酸が危険な
4度にまで低下するまでに充分に脱u1できる時間が!
保て・きるので、外部の空気を吸わなくとも充分にWl
’ltできる。
そして煙が口を!’1IffiLないので前方がよく確
認でき安全に避難できる(第2図)。
また、常時は空袋である空気袋とマスクが小型な耐圧容
器に取り付けられているのでホテルや旅館等の各部屋に
設置しても邪魔にならず、容易に持ち運びも可能で老人
や子供でも簡単に操作ができる。
更に、Jl造が簡単であるため安価に提供できるのでビ
ル等に多数設けることができる。
更にまた、耐圧界2コの酸素濃度を30%以上にするこ
とにより、耐圧容器を更に小型にすることができると共
に一層安全に脱出できる時間を確保できる効を有してい
る。
このような利点を有するyII難用防用防災マスク来−
にない実用化のあるもので、現今、ビル火災等によって
痛ましい犠牲者が続発している折、多大な貢献を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の火災避難用防災マスクの一実施例を示
す一部破断外l[lN斜視図を示す、第2図は避難用防
災マスクを使用する説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)圧縮空気を充填した耐圧容器が火災時の避難の際に
    、開放する閉止弁を設け、閉止弁の開放部には、閉止弁
    を開放して膨脹する非通気性の空気袋を備えると共に、
    頭部全体を覆つて外気の呼吸を遮断する透明な非通気性
    の袋状のマスクを連結させてなることを特徴とする火災
    避難用防災マスク。 2)圧縮空気中の酸素濃度が少なくとも30容量%であ
    る特許請求の範囲第一項記載の火災避難用防災マスク。 3)圧縮空気を充填した耐圧容器がポリエチレンテレフ
    タレート樹脂製である特許請求の範囲第一項、第二項記
    載の火災避難用防災マスク。
JP61191811A 1986-08-16 1986-08-16 火災避難用防災マスク Pending JPS6349173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191811A JPS6349173A (ja) 1986-08-16 1986-08-16 火災避難用防災マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191811A JPS6349173A (ja) 1986-08-16 1986-08-16 火災避難用防災マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349173A true JPS6349173A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16280915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191811A Pending JPS6349173A (ja) 1986-08-16 1986-08-16 火災避難用防災マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575167A (en) Multipurpose breathing apparatus
US4164218A (en) Personal escape breathing apparatus
JP3480114B2 (ja) 酸素呼吸器
US3208449A (en) Compact walk-around rebreathing device
US4411023A (en) Smoke protective hood
EP0876830B1 (en) Improved protective breathing mask
CA2775755C (en) Emergency breathing apparatus
US20030075174A1 (en) Respiratory hoods
US5007421A (en) Breathing apparatus
US4669462A (en) Disposable emergency respirator
US20060289004A1 (en) Air purifying escape hood
US20160193485A1 (en) Emergency breathing apparatus
GB2233905A (en) Emergency escape breathing apparatus
US4998529A (en) Decompression and toxic fume protection apparatus
EP0276217B1 (en) Breathing apparatus
CN104014083A (zh) 一种高效能复合式新型自救器
JPS6349173A (ja) 火災避難用防災マスク
GB2191950A (en) Emergency escape breathing apparatus
JPH07503877A (ja) 防煙フード
US642057A (en) Fireman's respirator.
JPH0191872A (ja) 酸素発生形呼吸用保護具収納体
GB2189152A (en) Emergency escape breathing apparatus
JPS62277973A (ja) 火災時の避難用防災マスク
KR102503763B1 (ko) 화재대피용 산소마스크
JPH0649301Y2 (ja) 呼吸装置