JPS6344356A - デ−タ書き込み検出回路 - Google Patents
デ−タ書き込み検出回路Info
- Publication number
- JPS6344356A JPS6344356A JP18939186A JP18939186A JPS6344356A JP S6344356 A JPS6344356 A JP S6344356A JP 18939186 A JP18939186 A JP 18939186A JP 18939186 A JP18939186 A JP 18939186A JP S6344356 A JPS6344356 A JP S6344356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sector
- written
- signal
- output
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 70
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、セクタ内に欠陥等があっても、高い信頼性で
そのセクタが古き込み済であるか否かを検出することの
できるデータ書き込み検出回路に関する。
そのセクタが古き込み済であるか否かを検出することの
できるデータ書き込み検出回路に関する。
[従来の技術]
近年、半導体レーザを用いて情報の占き込み/読み出し
を行なう光デイスク装置が実用化されてきている。一般
に、前記光デイスク装置は、コンピュータに接続して用
いられるが、通常は光デイスク装置とコンピュータの間
のインターフェース(以下、光ディスク制御l装置とい
う。)が必要となる、この光デイスク制御装置は、コン
ピュータ側は5cstやGP−IS等の汎用インターフ
ェースを、また、光デイスク装置側はその装置特有のイ
ンターフェースを持ち、コンピュータからのコマンドに
より光ディスクへのアクセスをυ1弧する。
を行なう光デイスク装置が実用化されてきている。一般
に、前記光デイスク装置は、コンピュータに接続して用
いられるが、通常は光デイスク装置とコンピュータの間
のインターフェース(以下、光ディスク制御l装置とい
う。)が必要となる、この光デイスク制御装置は、コン
ピュータ側は5cstやGP−IS等の汎用インターフ
ェースを、また、光デイスク装置側はその装置特有のイ
ンターフェースを持ち、コンピュータからのコマンドに
より光ディスクへのアクセスをυ1弧する。
一方、情報が書き込まれる光ディスクは、複数の記録用
のトラックで構成され、1つのトラックは複数のセクタ
で構成されている。それぞれのセクタには、識別用にア
ドレス(以下、IDという。)がプリフォーマットされ
ている。前記光ディスク制til装置は、このfDを読
み出して、アクセスを行なう目的のセクタであることを
確認して、書き込み/読み出しを行なうように構成され
る。
のトラックで構成され、1つのトラックは複数のセクタ
で構成されている。それぞれのセクタには、識別用にア
ドレス(以下、IDという。)がプリフォーマットされ
ている。前記光ディスク制til装置は、このfDを読
み出して、アクセスを行なう目的のセクタであることを
確認して、書き込み/読み出しを行なうように構成され
る。
一般に、このような大容日の記憶装置では、−度記録し
た情報を誤って消去したり、重ね書きしたりすることが
ないように、(1)媒体のケースに占き込み防止スイッ
チをつける。(2)書き込む萌にその領域が未書き込み
であるかを確認する。
た情報を誤って消去したり、重ね書きしたりすることが
ないように、(1)媒体のケースに占き込み防止スイッ
チをつける。(2)書き込む萌にその領域が未書き込み
であるかを確認する。
等の方法が採られている。特に、光ディスクでは、磁気
ディスク等と異なり、古き込みは一回限りであり、重ね
書きを行なうと、その領域は全く読み出せなくなるので
、重ね占きは絶対に避けなければならない。そのため、
データを書き込む前に、その領域が未書き込みであるか
を確認する機能が必須となる。
ディスク等と異なり、古き込みは一回限りであり、重ね
書きを行なうと、その領域は全く読み出せなくなるので
、重ね占きは絶対に避けなければならない。そのため、
データを書き込む前に、その領域が未書き込みであるか
を確認する機能が必須となる。
従来、書き込みを行なう領域が未書き込みであるか否か
を調べる手段として、光ディスクからの読み出し信号の
エンベロープ波形が一定レベル以上にあるか否かで行な
うものがある。この手段では、データを書き込むセクタ
のデータフィールドの特定の1点において、エンベロー
プ波形の値を調べ、その値が一定レベル以上であればそ
のセクタが書き込み流であると判断する。
を調べる手段として、光ディスクからの読み出し信号の
エンベロープ波形が一定レベル以上にあるか否かで行な
うものがある。この手段では、データを書き込むセクタ
のデータフィールドの特定の1点において、エンベロー
プ波形の値を調べ、その値が一定レベル以上であればそ
のセクタが書き込み流であると判断する。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、光ディスクでは、媒体の欠陥はある程度
避けられない。そのため、データの書き込みを行なって
も正常に書き込みが行なわれない場合がある。このよう
な場合、前記読み出し信号のエンベロープ波形は、その
欠陥の部分だけ欠落してしまう。そのため、前述の書き
込みされているか否かをチエツクする位置に、前記欠陥
があると、そのセクタを未書き込みであると判断してし
まい、そのセクタが重ね書きされて情報が失われてしま
う場合があるという問題点がある。
避けられない。そのため、データの書き込みを行なって
も正常に書き込みが行なわれない場合がある。このよう
な場合、前記読み出し信号のエンベロープ波形は、その
欠陥の部分だけ欠落してしまう。そのため、前述の書き
込みされているか否かをチエツクする位置に、前記欠陥
があると、そのセクタを未書き込みであると判断してし
まい、そのセクタが重ね書きされて情報が失われてしま
う場合があるという問題点がある。
[発明の目的]
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、セクタ
内に欠陥等があっても、ムい信頼性でそのセクタが書き
込み済であるか否かを検出することのできるデータ書き
込み検出回路を提供することを目的としている。
内に欠陥等があっても、ムい信頼性でそのセクタが書き
込み済であるか否かを検出することのできるデータ書き
込み検出回路を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用コ第1図の概念
図に示すように、本発明によるデータ書き込み検出回路
1は、例えば光デイスクドライブ2から出力される光デ
ィスクからの読み出し信号のエンベロープ検出信号3を
処理して、データが書き込まれているか否かの検出を光
ディスクの1セクタ内の複数箇所で行なう検出手段4と
、この検出手段により書き込み済であると検出された箇
所が1セクタ内で所定数以上である場合に、そのセクタ
が書き込み済であると判断する占き込み済検出信号6を
発生する書き込み済検出信号発生手段5とを具備したも
のである。
図に示すように、本発明によるデータ書き込み検出回路
1は、例えば光デイスクドライブ2から出力される光デ
ィスクからの読み出し信号のエンベロープ検出信号3を
処理して、データが書き込まれているか否かの検出を光
ディスクの1セクタ内の複数箇所で行なう検出手段4と
、この検出手段により書き込み済であると検出された箇
所が1セクタ内で所定数以上である場合に、そのセクタ
が書き込み済であると判断する占き込み済検出信号6を
発生する書き込み済検出信号発生手段5とを具備したも
のである。
このように、セクタ内の複数箇所で、データが書き込ま
れているか否かの検出を行ない、且つ、書き込み済であ
ると検出された箇所が1セクタ内で所定数、例えば1つ
以上である場合にはそのセクタが書き込み済であると判
断するので、セクタ内に欠陥等があっても、高い信頼性
でそのセクタが書き込み済であるか否かを検出すること
ができる。
れているか否かの検出を行ない、且つ、書き込み済であ
ると検出された箇所が1セクタ内で所定数、例えば1つ
以上である場合にはそのセクタが書き込み済であると判
断するので、セクタ内に欠陥等があっても、高い信頼性
でそのセクタが書き込み済であるか否かを検出すること
ができる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図及び第3図は本発明の第1実施例に係り、第2図
はデータ書き込み検出回路の構成図、第3図はデータ書
き込み検出回路の動作を示す波形図である。
はデータ書き込み検出回路の構成図、第3図はデータ書
き込み検出回路の動作を示す波形図である。
第2図に示すように、本実施例のデータ書き込み検出回
路1は、データが古き込まれているか否かの検出を光デ
ィスクの1セクタ内の複数箇所、例えば2箇所で行なう
検出手段4と、この検出手段4により1セクタ内の少な
くとも1箇所で書き込み済であると検出された場合に、
そのセクタが書き込み済であると判断する書き込み済検
出信号6を発生する書き込み済検出信号発生手段5とか
ら構成されている。
路1は、データが古き込まれているか否かの検出を光デ
ィスクの1セクタ内の複数箇所、例えば2箇所で行なう
検出手段4と、この検出手段4により1セクタ内の少な
くとも1箇所で書き込み済であると検出された場合に、
そのセクタが書き込み済であると判断する書き込み済検
出信号6を発生する書き込み済検出信号発生手段5とか
ら構成されている。
前記検出手段4には、光デイスクドライブ2がら出力さ
れる光ディスクからの読み出し信号のエンベロープ検出
信号3と、各セクタの先頭で出力されるセクタパルス(
負論理)11と、書き込み済であるか否かをチエツクす
る位置を定める2つのタイミング信号12.13とが入
力されている。
れる光ディスクからの読み出し信号のエンベロープ検出
信号3と、各セクタの先頭で出力されるセクタパルス(
負論理)11と、書き込み済であるか否かをチエツクす
る位置を定める2つのタイミング信号12.13とが入
力されている。
前記エンベロープ検出信号3は、データを書き込み済で
、且つ欠陥がない場合にはハイレベル、欠陥部分ではロ
ウレベルとなる信号である。なお、このエンベロープ検
出信号3は、欠陥以外でも、セクタのID部とデータ部
の間や、データ部とセクタマークの間の未記録部分等で
もロウレベルとなる。また、本実施例では、前記タイミ
ング信号12は、セクタの先頭から250バイト分、前
記タイミング信号13は、セクタの先頭から350バイ
ト分の位置を示す信号となっている。
、且つ欠陥がない場合にはハイレベル、欠陥部分ではロ
ウレベルとなる信号である。なお、このエンベロープ検
出信号3は、欠陥以外でも、セクタのID部とデータ部
の間や、データ部とセクタマークの間の未記録部分等で
もロウレベルとなる。また、本実施例では、前記タイミ
ング信号12は、セクタの先頭から250バイト分、前
記タイミング信号13は、セクタの先頭から350バイ
ト分の位置を示す信号となっている。
前記検出手段4は、2つのD型フリップフロップ(以下
、FFと略記する。)15.16を備えている。一方の
FFI 5は、前記エンベロープ検出信号3を、前記タ
イミング信号12の立ち上がりエツジでラッチし、他方
のFFI 6は、前記エンベロープ検出信号3を、前記
タイミング信号13の立ち上がりエツジでラッチするよ
うになっている。また、このFF15,16は、共に前
記セクタパルス11によってクリアされるようになって
いる。
、FFと略記する。)15.16を備えている。一方の
FFI 5は、前記エンベロープ検出信号3を、前記タ
イミング信号12の立ち上がりエツジでラッチし、他方
のFFI 6は、前記エンベロープ検出信号3を、前記
タイミング信号13の立ち上がりエツジでラッチするよ
うになっている。また、このFF15,16は、共に前
記セクタパルス11によってクリアされるようになって
いる。
また、前記書き込み済検出信号発生手段5は、ORゲ−
1−17から成っている。このORゲート17は、前記
FF15の出力Q及びFF16の出力QのOR信号を、
書き込み済検出信号6として出力するようになっている
。
1−17から成っている。このORゲート17は、前記
FF15の出力Q及びFF16の出力QのOR信号を、
書き込み済検出信号6として出力するようになっている
。
次に、第3図を参照して、本実施例のデータ書き込み検
出回路1の動作について説明する。
出回路1の動作について説明する。
第3図では、セクタn1セクタn+1共に書き込み済で
あるが、セクタn+1には、タイミング信号12の位置
に欠陥がある場合が示されている。
あるが、セクタn+1には、タイミング信号12の位置
に欠陥がある場合が示されている。
なお、図中、符号18はセクタの先頭を示すセクタマー
ク、19はそのセクタのアドレスを示すID部、20は
データの書き込み/読み出しが行なわれるデータ部を示
している。
ク、19はそのセクタのアドレスを示すID部、20は
データの書き込み/読み出しが行なわれるデータ部を示
している。
FFI 5は、(b)に示すタイミング信号12の立ち
上がりエツジで、<d)に示すエンベロープ検出信号3
をラッチする。セクタnのように欠陥がない場合には、
前記エンベロープ検出信号3はハイレベルである。従っ
て、このFF15の出力Qは、(e)に示すように、こ
のFF15が次のセクタの(a)に示すセクタパルス1
1によってクリアされるまで、ハイレベルとなる。しか
し、セクタn+1のように、前記タイミング信号12の
位置に欠陥があると、前記エンベロープ検出信号3は欠
陥の位置でロウレベルとなるため、前記FFはセットさ
れない。従って、このFFI 5の出力Qはロウレベル
のままである。
上がりエツジで、<d)に示すエンベロープ検出信号3
をラッチする。セクタnのように欠陥がない場合には、
前記エンベロープ検出信号3はハイレベルである。従っ
て、このFF15の出力Qは、(e)に示すように、こ
のFF15が次のセクタの(a)に示すセクタパルス1
1によってクリアされるまで、ハイレベルとなる。しか
し、セクタn+1のように、前記タイミング信号12の
位置に欠陥があると、前記エンベロープ検出信号3は欠
陥の位置でロウレベルとなるため、前記FFはセットさ
れない。従って、このFFI 5の出力Qはロウレベル
のままである。
一方、FF16は、(C)に示すタイミング信号13の
立ち上がりエツジで、前記エンベロープ検出信号3をラ
ッチする。このFFI 6の出力Qは、<f>に示すよ
うに、前記FF15の出力Qと同様に、欠陥がない場合
には、このFF16が次のセクタのセクタパルス11に
よってクリアされるまで、ハイレベルとなる。また、図
示はしないが、前記タイミング信号13の位置に欠陥が
あると、このFF16の出力Qはロウレベルのままであ
る。
立ち上がりエツジで、前記エンベロープ検出信号3をラ
ッチする。このFFI 6の出力Qは、<f>に示すよ
うに、前記FF15の出力Qと同様に、欠陥がない場合
には、このFF16が次のセクタのセクタパルス11に
よってクリアされるまで、ハイレベルとなる。また、図
示はしないが、前記タイミング信号13の位置に欠陥が
あると、このFF16の出力Qはロウレベルのままであ
る。
そして、ORゲート17は、(a)に示すように前記F
FI 5の出力Q及びFF16の出力QのOR信号を、
書き込み済検出信号6として出力する。すなわち、1セ
クタ内でこの書き込み済検出信号6がハイレベルになれ
ば、そのセクタは書き込み済であると判断される。
FI 5の出力Q及びFF16の出力QのOR信号を、
書き込み済検出信号6として出力する。すなわち、1セ
クタ内でこの書き込み済検出信号6がハイレベルになれ
ば、そのセクタは書き込み済であると判断される。
本実施例では、前述のように、セクタn+1において、
タイミング信号12の位置に欠陥があり、そのため、前
記FF15は書き込み流であることを検出できず、出力
Qはロウレベルのままである。
タイミング信号12の位置に欠陥があり、そのため、前
記FF15は書き込み流であることを検出できず、出力
Qはロウレベルのままである。
しかし、タイミング信号13の位置では欠陥がなく、前
記FF16が書き込み済であることを検出して、出力Q
がハイレベルとなる。従って、la記FF15(7)出
力Q及びFF16(7)出力Q(7)OR信号である書
き込み済検出信号6は、セクタn+1においてもハイレ
ベルとなり、セクタn+1が書き込み済であることが検
出される。
記FF16が書き込み済であることを検出して、出力Q
がハイレベルとなる。従って、la記FF15(7)出
力Q及びFF16(7)出力Q(7)OR信号である書
き込み済検出信号6は、セクタn+1においてもハイレ
ベルとなり、セクタn+1が書き込み済であることが検
出される。
なお、図示はしないが、タイミング信号13の位置に欠
陥がある場合も同様である。
陥がある場合も同様である。
このように本実施例によれば、セクタ内に欠陥があって
も、そのセクタが書ぎ込み済であるか否かを高い信頼性
で検出することができる。
も、そのセクタが書ぎ込み済であるか否かを高い信頼性
で検出することができる。
なお、本実施例では、1セクタ内の2箇所でデータが書
き込まれているか否かの検出を行なうようにしたが、同
様の回路を追加づることにより、検出箇所を3箇所以上
にして誤検出の確率をさらに低くすることも可能である
。
き込まれているか否かの検出を行なうようにしたが、同
様の回路を追加づることにより、検出箇所を3箇所以上
にして誤検出の確率をさらに低くすることも可能である
。
第4図及び第5図は本発明の第2実滴例に係り、第4図
はデータ書き込み検出回路の構成図、第5図はデータ書
き込み検出回路の動作を示1波形図である。
はデータ書き込み検出回路の構成図、第5図はデータ書
き込み検出回路の動作を示1波形図である。
第4図に示すように本実施例のデータ古き込み検出回路
には、光デイスクドライブ2からのエンベロープ検出信
号3と、光ディスクに書き込むデータの1バイト周期で
出力されるクロック信号21と、セクタパルス11と、
第1実施例におけるタイミング信号12と同じタイミン
グで出力されるタイミング信号22と、第1実施例にお
けるタイミング信号13と同じタイミングで出力される
タイミング信号24とが入力されている。そして、本実
施例では、前記タイミング信号22とタイミング信号2
4との間の100バイトで、前記エンベロープ検出信号
3がハイレベルである時間の長さと、ロウレベルである
時間の長さとを比較し、ハイレベルにある時間の方が長
いとぎにそのセクタが書き込み済であることを示す書き
込み済検出信号26を出力するようになっている。
には、光デイスクドライブ2からのエンベロープ検出信
号3と、光ディスクに書き込むデータの1バイト周期で
出力されるクロック信号21と、セクタパルス11と、
第1実施例におけるタイミング信号12と同じタイミン
グで出力されるタイミング信号22と、第1実施例にお
けるタイミング信号13と同じタイミングで出力される
タイミング信号24とが入力されている。そして、本実
施例では、前記タイミング信号22とタイミング信号2
4との間の100バイトで、前記エンベロープ検出信号
3がハイレベルである時間の長さと、ロウレベルである
時間の長さとを比較し、ハイレベルにある時間の方が長
いとぎにそのセクタが書き込み済であることを示す書き
込み済検出信号26を出力するようになっている。
本実施例のデータ書き込み検出回路は、検出手段4とし
て、前記クロック信号21をカウントする2つの2進カ
ウンタ27.28と、このカウンタ27.28の出力値
を比較するコンパレータ29とを備え、また、書き込み
済検出信号発生手段5として、前記コンパレータ29の
出力をラッチして、書き込み済検出信号26として出力
するD型FF30を備えている。
て、前記クロック信号21をカウントする2つの2進カ
ウンタ27.28と、このカウンタ27.28の出力値
を比較するコンパレータ29とを備え、また、書き込み
済検出信号発生手段5として、前記コンパレータ29の
出力をラッチして、書き込み済検出信号26として出力
するD型FF30を備えている。
前記エンベロープ検出信号3は、前記カウンタ27のエ
ネイブル端子ENと、NOTゲート31を介して前記カ
ウンタ28のエネイブル端子ENとに入力されている。
ネイブル端子ENと、NOTゲート31を介して前記カ
ウンタ28のエネイブル端子ENとに入力されている。
従って、前記エンベロープ検出信号3がハイレベルなら
ば、カウンタ27のEN入力がハイレベルとなり、この
カウンタ27がクロック信号21をカウントし、前記エ
ンベロープ検出信号3がロウレベルならば、カウンタ2
8のEN入力がハイレベルとなり、このカウンタ28が
クロック信号21をカウントする。また、このカウンタ
27,28は、前記タイミング信号22によってクリア
されるようになっている。
ば、カウンタ27のEN入力がハイレベルとなり、この
カウンタ27がクロック信号21をカウントし、前記エ
ンベロープ検出信号3がロウレベルならば、カウンタ2
8のEN入力がハイレベルとなり、このカウンタ28が
クロック信号21をカウントする。また、このカウンタ
27,28は、前記タイミング信号22によってクリア
されるようになっている。
前記コンパレータ29は、前記カウンタ27の出力値と
カウンタ28の出力値とを比較して、カウンタ27の出
力値の方が大きい場合に、出力がハイレベルとなる。
カウンタ28の出力値とを比較して、カウンタ27の出
力値の方が大きい場合に、出力がハイレベルとなる。
このコンパレータ29の出力は、前記FF30の入力端
りに入力される。このFF30は、前記タイミング信号
24の後端の立も上がりエツジで、前記コンパレータ2
9の出力をラッチし、書き込み済検出信号26として出
力するようになっている。また、このFF30は、前記
セクタパルス11によってクリアされるようになってい
る。
りに入力される。このFF30は、前記タイミング信号
24の後端の立も上がりエツジで、前記コンパレータ2
9の出力をラッチし、書き込み済検出信号26として出
力するようになっている。また、このFF30は、前記
セクタパルス11によってクリアされるようになってい
る。
次に、第5図を参照して、本実施例のデータ古き込み検
出回路の動作について説明する。
出回路の動作について説明する。
第5図では、タイミング信号22とタイミング信号24
との間で20バイト分の長さの欠陥がある場合が示され
ている。
との間で20バイト分の長さの欠陥がある場合が示され
ている。
カウンタ27は、(b)に示すタイミング信号22によ
ってクリアされた後、(d)に示すエンベロープ検出信
号3がハイレベルである場合に、クロック信号21をカ
ウントする。一方、カウンタ28は、前記タイミング信
号22によってクリアされた後、前記エンベロープ検出
信号3がロウレベル、すなわち欠陥がある場合にクロッ
ク信号21をカウントする。
ってクリアされた後、(d)に示すエンベロープ検出信
号3がハイレベルである場合に、クロック信号21をカ
ウントする。一方、カウンタ28は、前記タイミング信
号22によってクリアされた後、前記エンベロープ検出
信号3がロウレベル、すなわち欠陥がある場合にクロッ
ク信号21をカウントする。
そして、(e)に示ずカウンタ27の出力値と、(f)
に示すカウンタ28の出力値は、コンパレータ29で比
較される。このコンパレータ29は、(g)に示すよう
に、前記カウンタ27の出力値の方が大きい場合に、出
力がハイレベルとなる。
に示すカウンタ28の出力値は、コンパレータ29で比
較される。このコンパレータ29は、(g)に示すよう
に、前記カウンタ27の出力値の方が大きい場合に、出
力がハイレベルとなる。
FF30は、(C)に示すタイミング信号24の後端の
立ち上がりエツジで、前記コンパレータ29の出力をラ
ッチし、(h)に示す書き込み済検出信号26として出
力する。従って、タイミング信号22とタイミング信号
24との間の100バイトで、前記カウンタ27の出力
値の方が大きい場合、すなわちエンベロープ検出信号3
がハイレベルである時間がロウレベルである時間よりも
長い場合に、書き込み済検出信号26が出力される。第
5図の例では、タイミング信号24が出力されたとき、
カウンタ27は10進で80.カウンタ28は10進で
20を示しているので、コンパレータ29の出力はハイ
レベルとなり、書き込み済検出信号26が出力される。
立ち上がりエツジで、前記コンパレータ29の出力をラ
ッチし、(h)に示す書き込み済検出信号26として出
力する。従って、タイミング信号22とタイミング信号
24との間の100バイトで、前記カウンタ27の出力
値の方が大きい場合、すなわちエンベロープ検出信号3
がハイレベルである時間がロウレベルである時間よりも
長い場合に、書き込み済検出信号26が出力される。第
5図の例では、タイミング信号24が出力されたとき、
カウンタ27は10進で80.カウンタ28は10進で
20を示しているので、コンパレータ29の出力はハイ
レベルとなり、書き込み済検出信号26が出力される。
このように、本実施例では、各セクタの書き込み状態を
所定の範囲内で連続的にチエツクするので、より信頼性
の高い書き込み済検出を行なうことができる。
所定の範囲内で連続的にチエツクするので、より信頼性
の高い書き込み済検出を行なうことができる。
なお、本実施例では、所定の範囲内で、エンベロープ検
出信号3がハイレベルである時間がロウレベルである時
間よりも長い場合に、囚き込み済であると判断するよう
にしたが、所定の範囲内で、前記エンベロープ検出信号
3が所定時間以上ハイレベルであれば書き込み流である
と判断するようにしても良い。また、本実施例では、特
定のエリアに限って、エンベロープ検出信号3をチエツ
クしたが、例えばセクタ内のデータフィールド全体に対
してチエツクを行なうことも、同様のハードウェア構成
で可能である。
出信号3がハイレベルである時間がロウレベルである時
間よりも長い場合に、囚き込み済であると判断するよう
にしたが、所定の範囲内で、前記エンベロープ検出信号
3が所定時間以上ハイレベルであれば書き込み流である
と判断するようにしても良い。また、本実施例では、特
定のエリアに限って、エンベロープ検出信号3をチエツ
クしたが、例えばセクタ内のデータフィールド全体に対
してチエツクを行なうことも、同様のハードウェア構成
で可能である。
なお、本発明は前記実施例に限定されず種々の回路構成
が可能である。
が可能である。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、セクタ内に欠陥等
があっても、高い信頼性でそのセクタが書き込み済であ
るか否かを検出することができるという効果がある。
があっても、高い信頼性でそのセクタが書き込み済であ
るか否かを検出することができるという効果がある。
第1図は本発明の概念図、第2図及び第3図は本発明の
第1実施例に係り、第2図はデータ書き込み検出回路の
構成図、第3図はデータ書き込み検出回路の動作を示す
波形図、第4図及び第5図は本発明の第2実施例に係り
、第4図はデータ書き込み検出回路の構成図、第5図は
データ書き込み検出回路の動作を示す波形図である。 1・・・データ書き込み検出回路 4・・・検出手段 5・・・書き込み済検出信号発生手段 tiX1図 第3図 (9)引込り清 程≦イ討6
第1実施例に係り、第2図はデータ書き込み検出回路の
構成図、第3図はデータ書き込み検出回路の動作を示す
波形図、第4図及び第5図は本発明の第2実施例に係り
、第4図はデータ書き込み検出回路の構成図、第5図は
データ書き込み検出回路の動作を示す波形図である。 1・・・データ書き込み検出回路 4・・・検出手段 5・・・書き込み済検出信号発生手段 tiX1図 第3図 (9)引込り清 程≦イ討6
Claims (1)
- データが書き込まれているか否かの検出を光ディスクの
1セクタ内の複数箇所で行なう検出手段と、この検出手
段により書き込み済であると検出された箇所が1セクタ
内で所定数以上である場合に、そのセクタが書き込み済
であると判断する書き込み済検出信号を発生する書き込
み済検出信号発生手段とを具備したことを特徴とするデ
ータ書き込み検出回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18939186A JPS6344356A (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 | デ−タ書き込み検出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18939186A JPS6344356A (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 | デ−タ書き込み検出回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6344356A true JPS6344356A (ja) | 1988-02-25 |
Family
ID=16240521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18939186A Pending JPS6344356A (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 | デ−タ書き込み検出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6344356A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241057A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録/再生装置におけるトラック・サーチ方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62273659A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-27 | Canon Inc | 判別装置 |
-
1986
- 1986-08-12 JP JP18939186A patent/JPS6344356A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62273659A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-27 | Canon Inc | 判別装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241057A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録/再生装置におけるトラック・サーチ方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5265230A (en) | Method and apparatus for determining sector status in a data storage device by writing a status of read-only, writable, or obliterated in an error recovery area of each sector | |
EP0194640B1 (en) | Information recording and reproducing apparatus | |
US6151180A (en) | Method and apparatus for detecting defects on a disk in a hard disk drive | |
JP3135459B2 (ja) | 光学デイスクの収納及び検索システム及び光学デイスクのスペア・セクタの過剰使用を決定する方法 | |
EP0426353B1 (en) | Determination of the error rate of data storage devices | |
KR100243314B1 (ko) | 임시 디펙트 리스트를 이용한 에러 로그 방법 | |
US20080174905A1 (en) | Method and apparatus for recording data on a magnetic recording medium | |
US20040264023A1 (en) | System, method and computer program product for tape failure detection | |
US5467361A (en) | Method and system for separate data and media maintenance within direct access storage devices | |
US7630158B2 (en) | Data loss prevention method of a media storage device and media storage device | |
JPH0654586B2 (ja) | トラックバイト保証方法 | |
US5309420A (en) | Discriminator for detecting signal presence on optical media | |
US6263462B1 (en) | Testing method and tester | |
US7643237B2 (en) | Data loss prevention method of a media storage device and media storage device | |
US6426928B1 (en) | Ability to distinguish true disk write errors | |
JPS6344356A (ja) | デ−タ書き込み検出回路 | |
US5825736A (en) | Optical disk apparatus | |
JPH04123242A (ja) | 書込みエラー識別方式 | |
KR100228799B1 (ko) | 데이타섹터펄스 발생 방법 | |
JP2589673B2 (ja) | アドレスデータ検出装置 | |
JP2003511813A (ja) | ディスクドライブにおける過渡的な書き込みエラーを検出し、過渡的な書き込みエラーと永久的なメディアの破損とを区別するための方法 | |
JP2000123496A (ja) | フィジカルid検出及び復元装置 | |
JPS5963015A (ja) | 回転体磁気記憶装置 | |
JPS6344374A (ja) | 光デイスクの欠陥検出装置 | |
JPS6095763A (ja) | 光デイスク処理装置 |