JPS6342235A - フエ−ジング等化回路 - Google Patents

フエ−ジング等化回路

Info

Publication number
JPS6342235A
JPS6342235A JP61185759A JP18575986A JPS6342235A JP S6342235 A JPS6342235 A JP S6342235A JP 61185759 A JP61185759 A JP 61185759A JP 18575986 A JP18575986 A JP 18575986A JP S6342235 A JPS6342235 A JP S6342235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifiers
interference wave
intermediate frequency
variable
variable attenuators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185759A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kawada
川田 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61185759A priority Critical patent/JPS6342235A/ja
Publication of JPS6342235A publication Critical patent/JPS6342235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 フェージング等化回路において、第1及び第2の中間周
波増幅部からの検波出力のうち、高い方の検波出力を第
1及び第2の増幅器を介して第1及び第2の受信部内の
多段構成の可変減衰器に加えて減衰量が等しくなる様に
制御することにより、第1及び第2の受信部の自動利得
制御範囲を拡大しても干渉波の除去特性が損われない様
にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えばスペースダイバーシティ受信を行うマイ
クロ波ディジタル無線装置に使用するフェージング等化
回路の改良に関するものである。
一般に、無線回線を用いてディジタル信号を伝送する際
には周波数の有効利用を図らなければならないので例え
ば多値直交振幅変調方式が用いられる傾向にあるが、こ
の方式はディジタル信号で搬送波の位相と振幅とを変化
させるので受信装置としでは所定のレベルまで歪なく増
幅しなければならない。
一方、伝搬路で発生するマルチパスフェージングにより
多値直交振幅変調波は復調波形が歪んで誤り率が劣化す
るので、スペースダイバーシティ受信によりフェージン
グによる回線品質の劣化を補償しなればならない。そこ
で、歪なく増幅できる範囲を拡大した時、回線品質が劣
化しない様にすることが必要である。
〔従来の技術〕
第3図は従来例のスペースダイバーシティ用受信部のブ
ロック図で、第4図は主波信号及び干渉波信号のベクト
ル図を示す。
第3図において、第1の受信信号はアンテナ31゜低雑
音増幅器32.可変減衰器33.低雑音増幅器34゜マ
イクロ波の帯域フィルタ35を通ってミキサ36で中間
周波数帯に変換され、中間周波増幅器37.38を介し
てハイブリッド52に加えられる。
一方、第2の受信信号はアンテナ41.低雑音増幅器4
2.可変減衰器43.低雑音増幅器44.マイクロ波の
帯域フィルタ45を通ってミキサ46で中間周波数帯に
変換され、中間周波増幅器47,48.無限移相器51
を介してハイブリッド52に加えられて第1の受信信号
と合成され次段に出力される。
この時、中間周波増幅器37.47の出力は検波器39
、49で検波され、この検波電圧はトランジスタQI+
 Qz及びダイオードD、、 Dtを介して直流増幅器
53で増幅して可変減衰器33.43に加えて減衰量を
自動的に制御してアンテナ31側及びアンテナ41例の
回路の自動利得制御(以下、 AGCと省略する)が行
われる。
ここで、例えば検波器39の出力電圧が検波器49の出
力電圧よりも高いとすると、トランジスタQ。
に流れる電流がトランジスタfbよりそれよりも小さく
なってa点の電圧はb点の電圧よりも高(、抵抗R1の
両端の電圧はa点の電圧となり、この電圧が直流増幅器
53で増幅されて両方の可変減衰器33、43に加えら
れるので回路の利得は同一となる。
尚、AGC動作は中間周波増幅器37又は47の出力レ
ベルの高い方で行われるので、この中間周波増幅器が過
負荷になることはない。又、50は局部発振器である。
次に、フェージング等化のプロセスは次の様に行われる
。第4図(a)に示す様にアンテナ31側には送信側か
らの直接波(以下、主波信号と云う)Elとマルチパス
フェージングによる反射波(以下。
干渉波信号と云う)Ezとが入力し、アンテナ41には
第4図(b)に示す様に主波信号E、と干渉波信号E9
とが入力するが、アンテナ31とアンテナ41の取りつ
け位置は近いので主波信号E、とE3及び干渉波信号E
2とE4との絶対値はそれぞれ等しいとする。
しかし、上記の様にアンテナ31側とアンテナ41側の
回路利得は同一なので、無限移相器21で第4図(e)
に示す様に干渉波信号E4の位相を干渉波信号E2の位
相と180度異なる様にしてハイブリッド52の出力で
互いに打ち消させ、主波信号El、83を合成した信号
E、を得る様にしてフェージングの等化を行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、多値直交振幅変調方式を用いてディジタル信号
を伝送する際に、受信装置は振幅変調分を歪みなく増幅
するためには標準受信レベルよりも例えば約40dB高
いレベルまで入出力特性の直線性が必要となるが、ミキ
サ及び中間周波増幅器はこの様に高いレベルまで直線性
を保つことは困難なために、入力側に可変減衰器を挿入
してミキサ及び中間周波増幅器の直線動作領域に入る様
に入力信号のレベルを制御しなければならない。
しかし、例えばビンダイオードを使用した可変減衰器は
1段では例えば約15dBの減衰量しか取れないので2
〜3個必要となって多段に設けなければならないが、こ
れらの可変減衰器はそれぞれ減衰特性に偏差があるので
多段にする程この偏差の影響が表われる。
例えば1段の場合の同一制御電流による偏差を0.3d
Bとすると3段の場合は最大で0.9dBとなり、この
値は可変減衰器を通過した後の第1の受信信号と第2の
受信信号のレベル差になる。
一方、上記の様にアンテナ31側及びアンテナ41側の
回路の利得は同一となっているのでハイブリッド52の
入力側では第4図(al、 fC)に示ず主波信号E1
とE3との絶対値及び干渉波信号りとE4との絶対値は
等しくなり・′−ζす、無限移相器21で干渉波信号E
2とE4の位相を180度異l6様にしてもハイブリッ
ド52の出力側では干渉波信号が残り干渉波除去特性が
劣化すると云う問題点がある。
この為、合成された受信信号のスペクトラムにデイツブ
が生じて該回線の符号誤り率特性が劣化する。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記の問題点は第1図に示す様なスペースダイバーシテ
ィ受信部において、高い方の検波出力をそれぞれ増幅す
る第1及び第2の増幅器13.23と、第1及び第2の
受信信号を減衰させる多段構成の第1及び第2の可変減
衰器12.22とを設け、該第1及び第2の増幅器で該
第1及び第2の可変減衰器の減衰量が等しくなる様に制
御する本発明のフェージング等化回路により解決される
〔作用〕
本発明は第1及び第2の受信部1,2に設けられた第1
及び第2の可変減衰器12.22との間の減衰特性の偏
差がな(なる様に第1及び第2の増幅器13.23の利
得を調整して第1及び第2の受信部の利得を同一にする
。そこで、可変減衰器を多段に構成してAGC範囲を拡
大しても干渉波信号の絶対値は等しくなっているので干
渉波除去特性は劣化しない。    ・ 〔実施例〕 第2図は本発明の実施例のスペースダイバーシティ用受
信部のブロック図を示す。
図中、中間周波増幅器37.38及び47,48 、検
波器39及び49、トランジスタロ、及び口2、ダイオ
ード貼及びり、は第1及び第2の中間周波増幅部11.
21の構成部分、可変減衰器121.122及び221
.222は第1及び第2の可変減衰器12.22の構成
部分、直流増幅器13゛及び23°は第1及び第2の増
幅器13゜23の構成部分、第1及び第2の可変減衰器
、第1及び第2の中間周波増幅部、第1及び第2の増幅
器と低雑音増幅器32.34及び42.44、帯域通過
形フィルタ35及び45、ミキサ36及び46は第1及
び第2の受信部の構成部分である。
尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を示し、本発明
の部分は第1及び第2の可変減衰器、第1及び第2の増
幅器の部分である。
以下、第1及び第2の可変減衰器12.22は2段構成
として第2図の動作説明を行う。
例えば、直流増幅器13°及び23′の利得を同一にし
た時に可変減衰器121.122の合計減衰量と可変減
衰器221.222の合計減衰量との間で1dBの差が
ある場合、直流増幅器13°と23°の利得に1dBの
差を設けて合計減衰量が等しくなる様にすればアンテナ
31及び4Lに入力した絶対値の等しい主波信号E1及
びE4+ 干渉波信号E、及びE4は、第1及び第2の
受信部を通過した後もこの状態を維持できるので、干渉
波fさ号E40位相を無限移相器51でE2と逆相にな
る様に移相してハイブリッド52で合成すれば干渉波信
号を完全に除去できる。
即ち、AGC範囲を拡大しても干渉波除去特性は劣化し
ない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によればAGC範囲を拡
大しても干渉波除去特性は劣化しないと云う効果がある
。これにより、回線品質も劣化しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のスペースダイバーシティ用受
信部のブロック図、 第3図は従来例のスペースダイバーシティ用受信部のブ
ロック図、 第4図は主波信号及び干渉波信号のベクトル図を示す。 図において、 1は第1の受イΔ部、 2は第2の受イ3部、 11は第1の中間周波増幅器、 12は第1の可変減衰器、 13は第1の増幅器、 21ば第2の中間周波増幅部1. 22は第2の可変減衰器、 23は第2の増幅器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力した第1及び第2の受信信号を増幅する第1及び第
    2の中間周波増幅部(11、21)からの検波出力のう
    ち、高い方の検波出力を該第1及び第2の受信部(1、
    2)に帰還して利得を制御するスペースダイバーシティ
    受信部において、 該高い方の検波出力をそれぞれ増幅する第1及び第2の
    増幅器(13、23)と、該第1及び第2の受信信号を
    減衰させる第1及び第2の可変減衰器(12、22)と
    を設け、 該第1及び第2の増幅器で該第1及び第2の可変減衰器
    の減衰量が等しくなる様に制御することを特徴とするフ
    ェージング等化回路。
JP61185759A 1986-08-07 1986-08-07 フエ−ジング等化回路 Pending JPS6342235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185759A JPS6342235A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 フエ−ジング等化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185759A JPS6342235A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 フエ−ジング等化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342235A true JPS6342235A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16176371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185759A Pending JPS6342235A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 フエ−ジング等化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342235A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254841A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd フエ−ジング等化方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254841A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd フエ−ジング等化方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10637700B2 (en) Systems and methods for combining signals from multiple active wireless receivers
US7058368B2 (en) Adaptive feedforward noise cancellation circuit
US6181201B1 (en) Automatic gain control circuit for controlling multiple variable gain amplifier stages while estimating received signal power
US8055229B2 (en) Low noise, highly linear amplifying stage and signal receiver using the same
US5694396A (en) Method and apparatus for processing multicarrier signals
US5263180A (en) Space diversity reception system
EP1710920A1 (en) Receiving modulated radio signals
US7272371B2 (en) Radio receiver and radio receiving method
US6980786B1 (en) Adaptive receiver system that adjusts to the level of interfering signals
US20040218576A1 (en) Receiver and communication terminal
JPH1065568A (ja) 無線装置
KR100548321B1 (ko) 동위상 합성 다이버시티 수신 장치 및 방법
JPH09270723A (ja) 携帯電話機の受信回路用ic
US4519096A (en) Large dynamic range multiplier for a maximal-ratio diversity combiner
US6393011B1 (en) Receiving circuit of mobile communication terminal having feed forward linearizer
US4245353A (en) Amplitude tilt correction apparatus
US8027644B2 (en) Transceiver system including dual low-noise amplifiers
US9673769B2 (en) Variable gain circuit and tuner system provided with same
US5678218A (en) Circuit for removing random FM noise
JPS6342235A (ja) フエ−ジング等化回路
EP0939486A2 (en) Filter circuit
JPS61131625A (ja) スペ−スダイバ−シチ受信方式
JPS60254841A (ja) フエ−ジング等化方式
US4306306A (en) Amplitude tilt and notch compensation apparatus
JPH0423524A (ja) 自動利得制御増幅器