JPS633842A - X-ray ct apparatus - Google Patents

X-ray ct apparatus

Info

Publication number
JPS633842A
JPS633842A JP61146058A JP14605886A JPS633842A JP S633842 A JPS633842 A JP S633842A JP 61146058 A JP61146058 A JP 61146058A JP 14605886 A JP14605886 A JP 14605886A JP S633842 A JPS633842 A JP S633842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
source
fan
ray
convolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61146058A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2534672B2 (en
Inventor
大橋 昭南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61146058A priority Critical patent/JP2534672B2/en
Publication of JPS633842A publication Critical patent/JPS633842A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2534672B2 publication Critical patent/JP2534672B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は×線CT(コンピユーテッド・トモグラフィ)
装置に関するものであり、特に被検体断層面の放射線分
布を求める再構成手段に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention is directed to x-ray CT (computed tomography)
The present invention relates to an apparatus, and particularly relates to a reconstruction means for obtaining a radiation distribution on a tomographic plane of a subject.

(従来の技術) この種のX線CT装には例えば、被検体を取巻くように
円形体に複数の検出器を固定配置させ、ファンビーム状
のX線を連続的にもしくはパルス状に曝射するX線源を
被検体の回りに回転させる。
(Prior Art) In this type of X-ray CT system, for example, a plurality of detectors are fixedly arranged in a circular body surrounding the subject, and fan beam-shaped X-rays are emitted continuously or in a pulsed manner. The X-ray source is rotated around the subject.

以下、このようなCT装置を第4世代のCT装買と称す
。この第4世代のCT装置は、−方向のX線源から曝射
され被検体を透過したファンビーム状のX線を複数方向
から収集して、ソース・ファンデータを1がる。これら
複数方向からのソース・ファンデータは各検出器からフ
ァンビーム状に拡がったディテクタ・ファンデータに並
び換えられる。そして、これらディテクタ・ファンデー
タはコンボリューションされ、さらにバックプロジェク
ションされて画像が再構成される。このようにソース・
ファンデータをディテクタ・ファンデータに変換する理
由はソース・ファンデータをディテクタ・ファンデータ
に変換して再構成演算を行う方がソース・ファンデータ
をそのまま再構成演算を行うよりも空間分解能の優れた
断層画像が得られるためである。すなわちソース・ファ
ンデータのサンプリングピッチは検出器のピンチに依存
するのでナンプリングピッチの細かいソース・ファンデ
ータを得ることは難しい。これに対してディテクタファ
ンのサンプリングピッチはX線曝射の間隔で決まるので
サンプリングピッチの細かいデータを得ることが容易に
できる。このために第4世代のCT装置では通常ソース
・ファンデータをディテクタ・ファンデータに変換して
から再構成演算が行われている。
Hereinafter, such a CT device will be referred to as a fourth generation CT device. This fourth generation CT apparatus collects fan beam-shaped X-rays emitted from an X-ray source in the negative direction and transmitted through a subject from a plurality of directions to obtain source fan data. The source fan data from these multiple directions are rearranged into detector fan data spread out from each detector in the form of a fan beam. These detector fan data are then convolved and back-projected to reconstruct an image. In this way, the source
The reason for converting fan data to detector fan data is that converting source fan data to detector fan data and performing reconstruction calculations has better spatial resolution than performing reconstruction calculations on the source fan data as is. This is because a tomographic image can be obtained. That is, since the sampling pitch of the source fan data depends on the pinch of the detector, it is difficult to obtain source fan data with a fine numbering pitch. On the other hand, since the sampling pitch of the detector fan is determined by the interval of X-ray irradiation, it is possible to easily obtain data with a fine sampling pitch. For this reason, in the fourth generation CT apparatus, reconstruction calculations are usually performed after converting source fan data into detector fan data.

この第4世代のCT装置を用いて、被検体の周囲にX線
を連続的に回転させ、被検休所層像の時間的変化を映し
出すいわゆるダイナミックスキャン方式について第3図
、第5図、第6図により説明する。
Using this fourth generation CT device, the so-called dynamic scan method, in which X-rays are continuously rotated around the subject and the temporal changes in the image of the resting area of the subject are reflected, is shown in Figures 3 and 5. This will be explained with reference to FIG.

第3図の検出器リング1は、中央に被検体3がすっぽり
入るくらいの穴が空いたドーナツ形状をなして固定され
ている。この検出器リング1は、例えば2304個のX
線検出器1#1乃至#2304がドーナツ状に配列され
て溝成され、被検体3からのX線間を検出する。
The detector ring 1 shown in FIG. 3 is fixed in a donut shape with a hole in the center that is large enough for the subject 3 to fit inside. This detector ring 1 has, for example, 2304 X
The ray detectors 1 #1 to #2304 are arranged in a donut shape to form a groove, and detect the X-rays from the subject 3.

XIjl源2は検出器リング1の中心軸を袖にして検出
器リング1の周囲を矢印方向に連続的にX gを曝射さ
せながら回転する。このX線源2の回転角度位置を検出
器数の3倍に当るPlからP6912まで均等に割り当
てる。このときX線源2の回転位置ガP1の時には、X
線源2からのX線ビームは被検体を透過し、検出器1#
1682乃至#2304及び#1とで検出される。回転
角度位置がP4の時には、検出器91683乃至#23
04及び#1ヤ#2でX線が検出される。
The XIjl source 2 rotates around the detector ring 1 around the central axis of the detector ring 1 in the direction of the arrow while continuously emitting X g. The rotation angle positions of this X-ray source 2 are equally assigned from P1, which is three times the number of detectors, to P6912. At this time, when the rotational position of the X-ray source 2 is P1,
The X-ray beam from the radiation source 2 passes through the object and reaches the detector 1#.
1682 to #2304 and #1 are detected. When the rotation angle position is P4, the detectors 91683 to #23
X-rays are detected at #04 and #1 and #2.

このスキせン様子を縦軸が検出器番号で示され、横軸が
X線源2の回転角度位置及び時間で示されるサイノブラ
ムで表わしたものが第5図である。
FIG. 5 shows this skimming state using a sinobram in which the vertical axis is the detector number and the horizontal axis is the rotational angular position and time of the X-ray source 2.

今t1=0のとき、X線源2の回転角度位置をPlとす
ると、X線源2からのX線ビームは検出器1#1682
乃至#2304及び、#1の検出器で検出される。また
回転角度位置2.3についても回転角度位置P1のとぎ
と同じ検出器で検出される。回転角度位置P4.P5.
P6では検出器1#1683乃至#2304及び#1乃
至2が対応する。以下同様にして検出され、回転角度位
置P6910〜6912の時は検出器1#1681乃至
#2304が対応する。
Now, when t1=0, if the rotation angle position of X-ray source 2 is Pl, the X-ray beam from X-ray source 2 is transmitted to detector 1 #1682.
It is detected by the detectors #2304 to #1. Further, the rotation angle position 2.3 is also detected by the same detector as the edge at the rotation angle position P1. Rotation angle position P4. P5.
P6 corresponds to detectors 1 #1683 to #2304 and #1 to 2. Thereafter, detection is performed in the same manner, and when the rotation angle positions are P6910 to P6912, detectors 1 #1681 to #2304 correspond.

つまり列方向にソース・ファンデータが並び、行方向に
ディテクタ・ファンデータが並ぶ。またスキャンは連続
して行なわれるから、このデータ群はサイノブラム上で
は右斜め下方向に連続して進む。
In other words, source fan data is arranged in the column direction, and detector fan data is arranged in the row direction. Furthermore, since scanning is performed continuously, this data group continuously advances diagonally downward to the right on the sinobram.

さらに1枚の断層画像を再構成するためには、通常36
0°方向からのディテクタ・ファンデータ、例えば検出
器1#1乃至# 2304に対応するディテクタ・ファ
ンデータが必要である。これは第5図に示されるBの部
分とA′の部分とに対応する。この時の1枚の断層画像
を得るには、X線源の位置1(t1=o)からX線源の
位置1872(t3=1.27)までに検出されたデー
タを使用するために時間的な「ボケ」を含んだrIfI
層画像になる。この時の「ボケ」は、約1.27秒に相
当する。
In order to further reconstruct one tomographic image, it usually takes 36
Detector fan data from the 0° direction, for example, detector fan data corresponding to detectors 1#1 to #2304 is required. This corresponds to portions B and A' shown in FIG. To obtain one tomographic image at this time, the data detected from X-ray source position 1 (t1 = o) to X-ray source position 1872 (t3 = 1.27) is used. rIfI containing "blur"
It becomes a layered image. The "blur" at this time corresponds to about 1.27 seconds.

そこでAの部分と八′の部分とが位置的に同じであるこ
とに注目し、AのデータをA′に移して再橋成演i す
ることにより、「ボケ」の時間を実質1秒になるように
する。この「ボケ」とは、被検体の周囲をX線が曝射さ
れながら回転して−枚の断層画像を作るために発生する
ものであり、X線が被検体の周囲を回り出してから回り
終わるまでの時間的な変化の誤差をいう。つまり、被検
体が呼吸や体動、心臓などによりX線曝射中に動くため
、ソース・ファンデータの値に変動(誤差)が生じる。
Therefore, by paying attention to the fact that part A and part 8' are the same in position, and moving the data of A to A' and re-creating the bridge, the "blur" time is reduced to 1 second. I will make it happen. This "blur" occurs because the X-rays rotate around the subject while being irradiated to create two tomographic images. It refers to the error in the time change until the end. That is, since the subject moves during X-ray exposure due to breathing, body movement, heart, etc., fluctuations (errors) occur in the values of the source fan data.

この「ボケ」による誤差は一断層画像を作るのに必要と
するxjlAの回転時間に相当し、回転時間が短かいほ
ど小さい。
The error due to this "blur" corresponds to the rotation time of xjlA required to create one tomographic image, and the shorter the rotation time, the smaller it is.

次にこのような第4世代CT装置を用いて連続的に同一
部分をスキャンし、複数の時間的に異なる画像を得るダ
イナミックスキャンについて第6図のサイノブラムを参
照して説明する。同区においてダイナミックスキャンで
は先ずxi源が回転角度位置P1からP6912まで1
回転して得られたデータから1枚の画像を得る。次に例
えばX線源が回転角度位置P6912からP6913ま
で回転して得られたデータをそれと回転角度位置が対応
する前のデータと置き換えて演算し、その回転時間分だ
けずれた画像を得る。以下、同様にX線源を少しずつ回
転させてそれによって得られたデータをそれと回転角度
位置が対応する前のデータと置換して順次その回転弁だ
け時間的にずれた画像を得る。
Next, a dynamic scan in which the same area is continuously scanned using such a fourth generation CT apparatus to obtain a plurality of temporally different images will be described with reference to the sinobram in FIG. 6. In the dynamic scan in the same area, first the xi source is 1 from rotation angle position P1 to P6912.
One image is obtained from the data obtained by rotation. Next, for example, data obtained by rotating the X-ray source from rotational angular position P6912 to P6913 is replaced with previous data corresponding to the rotational angular position, and an image shifted by the rotational time is obtained. Thereafter, similarly, the X-ray source is rotated little by little, and the data obtained thereby is replaced with previous data corresponding to the rotational angular position to sequentially obtain images temporally shifted by the rotational valve.

この新しく得られたデータをそれと回転角度位置が対応
する前のデータと置換して再構成演算を行うとき置換さ
れなかった前のデータについては前の画像を得るときに
行ったコンボリューションパックプロジェクションを再
度繰り返ずことになり時間を要する。従って再構成演算
を短かくするために本発明者と同一の発明者によって特
開昭57−134142@公報に示された技術が提案さ
れている。これはコンボリューション、バックプロジェ
クションが線形な演算であることを利用し、新しく得ら
れたデータとそれに対応する前のデータとの差分を求め
、その差分に対してコンボリューションを実行し、前の
バックプロジェクションされたデータにバックプロジェ
クトするものである。
When performing a reconstruction operation by replacing this newly obtained data with the previous data whose rotation angle position corresponds to it, the previous data that was not replaced is replaced by the convolution pack projection performed when obtaining the previous image. It takes time because it has to be repeated again. Therefore, in order to shorten the reconstruction calculation, the same inventor as the present inventor has proposed a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-134142@. This takes advantage of the fact that convolution and backprojection are linear operations, finds the difference between newly obtained data and the corresponding previous data, performs convolution on that difference, and calculates the previous backprojection. This is a back project to the projected data.

このようにすれば重複するデータについてコンボリュー
ション及びバックプロジェクションを反復して実行しな
くてもよいので再構成時間が短かくて済む。
In this way, it is not necessary to repeatedly perform convolution and back projection on duplicate data, so the reconstruction time can be shortened.

(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこのような技術を第4世代CTに適用する
場合、1枚目の画像はxjlA源が回転角度位置P1か
らP6912まで回転して得られたソース・ファンデー
タを検出器#1乃至#2304に対応する並び換えられ
たディテクタ・ファンデータから再構成される。次の画
像はX線源が回転角度位置P6912からP6913へ
回転して得られたソース・ファンデータと前の重複する
回転角度位MP2からP6912のソース・ファンデー
タとを検出器#2乃至#2304及び#1に対応するデ
イチクタフ7ンデータに並び換えて再構成される。ここ
で第6図を参照するとソース・ファンデータは回転角度
位置P1のソース・ファンデータCが回転角度位置P6
913のC′に置き換えられる。これをディテクタ・フ
ァンデータから見れば検出器#1682乃至#2304
及び#1に対応するディテクタ・ファンデータに変化が
生じることになる。つまりディテクタ・ファンデータD
とD′との差分を求めて、その差分値にコンボリューシ
ョン及びバックプロジェクションする以外にこれら検出
器#1682乃至#2304についても再度コンボリュ
ーション、バックプロジェクションを実行する必要があ
る。
(Problem to be Solved by the Invention) However, when applying such technology to 4th generation CT, the first image is a source fan obtained by rotating the xjlA source from rotational angular position P1 to P6912. The data is reconstructed from the rearranged detector fan data corresponding to detectors #1 to #2304. The next image shows the source fan data obtained when the X-ray source rotates from rotation angle position P6912 to P6913 and the source fan data from the previous overlapping rotation angle position MP2 to P6912 on detectors #2 to #2304. and #1, and are rearranged and reconstructed. Here, referring to FIG. 6, the source fan data C at the rotational angular position P1 is the source fan data C at the rotational angular position P6.
913 C'. Looking at this from the detector fan data, detectors #1682 to #2304
A change will occur in the detector fan data corresponding to #1. In other words, detector fan data D
In addition to finding the difference between and D' and performing convolution and backprojection on the difference value, it is also necessary to perform convolution and backprojection again for these detectors #1682 to #2304.

従ってソース・ファンデータをディテクタ・ファンデー
タに変換する第4世代CT装置においてこのようなダイ
ナミックスキャンを行うと画(象を得る時間が第3世代
CTに比べ長くなるという問題がある。
Therefore, when such dynamic scanning is performed in a fourth generation CT apparatus that converts source fan data into detector fan data, there is a problem in that the time required to obtain an image is longer than in the third generation CT.

本発明の第1の目的はソース・)7ンデータをディテク
タファンに変換しな(でも高分解能の画像を得ることが
できるX線CT装置を提供することである。
A first object of the present invention is to provide an X-ray CT apparatus that can obtain high-resolution images without converting source data to a detector fan.

本発明の第2の目的は放射線源を連続的に回転させ、同
じ回転角度位置で検出された時間的に異なるソース・)
7ンデータの差分値を求め、この差分値に対してコンボ
リューションを行い、このコンボリューションされたデ
ータを前の画像にバックプロジェクションし、連続的に
画像を得るX線CT装置を提供することを目的とする。
The second object of the invention is to continuously rotate the radiation source so that temporally different sources detected at the same rotational angular position
The purpose of the present invention is to provide an X-ray CT apparatus that obtains a difference value between 7 images, performs convolution on this difference value, back-projects the convolved data onto the previous image, and continuously obtains images. shall be.

[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明は、「被検体の断面
部分に向けてファンビーム状の放射線を発生する放射線
源と、 前記被検体を取囲むように配列された複数の放射線検出
素子から成り、前記被検体を透過した前記ファンビーム
状の放射線を検出する放射線検出手段と、 前記被検体の回りに前記放射線源を回転させる走査手段
と、前記放射線源の回転に応じて、前記放射線検出手段
から順次供給されるソース・ファンデータの各データ間
に零を挿入し、この零を挿入したソース・ファンデータ
に対応するコンボリューション関数によりコンボリュー
ションを行い、このコンボリューションされたソース・
ファンデータをバックプロジェクションする再構成手段
と、この再構成手段によって再構成された前記被検体の
断面部分の画像を表示する表示手段とを備えたことを特
徴とするX線CT装置。
[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problems)] In order to achieve this object, the present invention provides a radiation source that generates fan-beam-shaped radiation toward a cross section of a subject; a radiation detection means comprising a plurality of radiation detection elements arranged so as to surround the specimen, and detecting the fan beam-shaped radiation transmitted through the specimen; and a scanning device that rotates the radiation source around the specimen. and a convolution function that inserts a zero between each data of the source fan data sequentially supplied from the radiation detection means in accordance with the rotation of the radiation source, and corresponds to the source fan data into which the zero is inserted. This convolved source
An X-ray CT apparatus comprising: a reconstruction means for back-projecting fan data; and a display means for displaying an image of the cross section of the subject reconstructed by the reconstruction means.

前記放射線源を連続的に回転させ、同じ回転角度位置で
検出された時間的に異なるソース・ファンデータの差分
値を求め、この差分値に対してコンボリューションを行
い、このコンボリューション・されたデータを前の画像
にバックプロジェクションすることを特徴とする」もの
である。
The radiation source is continuously rotated, a difference value between temporally different source and fan data detected at the same rotation angle position is determined, a convolution is performed on this difference value, and the convolved data is calculated. is characterized by back-projecting the image onto the previous image.

(作用) 先ず本発明の原理について説明する。(effect) First, the principle of the present invention will be explained.

1985年9月5日に本件出願人と同一出願人が米国に
出願した出願番号732,280号には拡張されたダイ
バージエンド法が示されている。この拡張されたダイバ
ー−ジエント法はあるデータとその対向データとが存在
するとき、それぞれの重み付けの和が一定ならば任意の
重み付けを両データに乗算してから再構成しても、再構
成画像に変りがないというものである。
No. 732,280, filed in the United States on September 5, 1985 by the same applicant as the present applicant, describes an expanded diverging end method. This extended divergent method can be used when certain data and its opposite data exist, and if the sum of their respective weights is constant, even if both data are multiplied by an arbitrary weight and then reconstructed, the reconstructed image There is no difference.

ここで第10図に示すように回転位置θ1でX線管2よ
り曝射され検出器群で検出されるX線ビームをR1−R
4とすると、この各ビームR1〜R4の中間に存在する
X線ビームR1’〜R3’は、X線管2がこの各ビーム
のR1−R4の各中間の回転位置に達したときに得られ
る。そしてこれら各ビームR1〜R4、R1’〜R3’
の「対向データ」としてのビームを破線に示し、X線ビ
ームR1〜R4、R1’〜R3’ によって1!7られ
るデータと、これらの「対向データ」との重み付けを同
図に示すように決定すると、これは前述した拡張された
ダイバージエンド法の条件を満たしている。
Here, as shown in FIG. 10, the X-ray beam emitted from the X-ray tube 2 at the rotational position θ1 and detected by the detector group is R1-R.
4, the X-ray beams R1' to R3' existing between these beams R1 to R4 are obtained when the X-ray tube 2 reaches the rotational position between each of these beams R1 to R4. . And each of these beams R1 to R4, R1' to R3'
The beam as "opposing data" is shown in the broken line, and the weighting of the data given by 1!7 by the X-ray beams R1 to R4, R1' to R3' and these "opposing data" is determined as shown in the figure. This then satisfies the conditions of the extended divergent end method described above.

従って、回転位置SでのXFAファンビームに着目する
と、X線ビームR1〜R4で得られたデータに「1」を
勇み付けし、各チャンネル間のデータに「0」を重み付
けして再構成しても全データ系で見れば拡張されたダイ
バージエンド法の条件を満足していることになる。
Therefore, focusing on the XFA fan beam at the rotational position S, the data obtained from the X-ray beams R1 to R4 are weighted with "1", and the data between each channel is weighted with "0" for reconstruction. However, when looking at the entire data system, it satisfies the conditions of the extended divergent end method.

第7図は円周状に等間隔に配列された検出素子DI 、
 D3 、・・・・・・、Dllとこの円周状を回転し
ながらそれぞれ検出素子[)1 、 [)3 、 [)
5・・・・・・、Dllの2倍の密度のサンプリングピ
ッチ31 、32 。
FIG. 7 shows detection elements DI arranged circumferentially at equal intervals,
D3 , ......, Dll and the detection elements [)1 , [)3 , [)] while rotating around this circumference, respectively.
5..., sampling pitch 31, 32 with twice the density of Dll.

・・・・・・、S12でファンビーム状の放射線を発生
するX線源との関係を示している。同図においては説明
を簡単にするために検出素子の円周上をX線源が回転し
ているが、通常、どちらかの半径が小さい。
. . . shows the relationship with the X-ray source that generates fan-beam radiation in S12. In the figure, the X-ray source rotates on the circumference of the detection element to simplify the explanation, but usually one of the radii is small.

いまX線源の位置を81として中心軸方向にファンビー
ム状のX線を曝射すると、そのファンビーム状のX線を
検出素子D3 、 D5 、 D7 、 D9 。
Now, when the X-ray source is set at position 81 and a fan beam-shaped X-ray is emitted in the direction of the central axis, the fan-beam-shaped X-rays are detected by the detection elements D3, D5, D7, and D9.

[)11で検出する。[)11 to detect.

次にX線源が82に回転移動し曝射すると、ファンビー
ム状に拡がったX線ビームは検出素子DS、D7.D9
.D11で検出される。さらにX線源は回転移動し、第
7図の83乃至S12の位置で曝射する。X線源の各々
の曝射位置においての、各X線ビームを検出する検出素
子の番号を第8図に示す。
Next, when the X-ray source rotates to 82 and irradiates, the X-ray beam spread out in a fan beam shape is transmitted to the detection elements DS, D7. D9
.. Detected at D11. Furthermore, the X-ray source rotates and irradiates at positions 83 to S12 in FIG. FIG. 8 shows the numbers of the detection elements that detect each X-ray beam at each irradiation position of the X-ray source.

第8図は、縦方向に検出素子DI 、 D3 、 D5
 。
FIG. 8 shows the detection elements DI, D3, D5 in the vertical direction.
.

D7 、 D9 、 Dllを並べ、横方向にX線源の
位置S1乃至812を並べ、X線源位置から検出素子へ
のX線バスをXs、dの形で示している。Xs、dの意
味は、例えば第7図の81から[)11へのX線ビーム
をXl、11で表して略記号である。従ってこのX 1
.11は第8図の左下の81と[)11とが交わる升目
に示されている。この図によれば各検出素子間に相当す
るケ所、例えばDlとD3の間、D3とD5の間には、
横方向にX線バスがまったくない。
D7, D9, and Dll are lined up, X-ray source positions S1 to 812 are lined up in the horizontal direction, and the X-ray bus from the X-ray source position to the detection element is shown in the form of Xs, d. The meaning of Xs, d is an abbreviation, for example, the X-ray beam from 81 to [ ) 11 in FIG. 7 is represented by Xl, 11. Therefore, this X 1
.. 11 is shown in the square at the bottom left of FIG. 8 where 81 and [)11 intersect. According to this figure, the locations corresponding to the respective detection elements, for example, between Dl and D3, between D3 and D5,
There are no X-ray buses in the horizontal direction.

これは第7図の配置図において、32 、34 、36
 、88 、810.812の位置に検出素子が存在し
ないためである。第8図においてソース・ファンデータ
でコンボリューションする時には、縦方向の升目に沿っ
て行う。ディテクタファンでは横方向の升目に沿って並
び換えられたディテクタ・ファンデータについてコンボ
リューションする。第8図において検出素子DI 、 
D3 、 D5 、 D7 。
This corresponds to 32, 34, 36 in the layout diagram in Figure 7.
, 88, 810, and 812 because there are no detection elements at the positions. In FIG. 8, convolution with source fan data is performed along the vertical grid. The detector fan performs convolution on the detector fan data rearranged along horizontal grids. In FIG. 8, the detection element DI,
D3, D5, D7.

Q9 、 [)11についてはパスが横方向により多く
のパスが揃っているため、第4世代の)lICT装置に
おいて再構成するときは、ソース・ファンデータよりも
ディテクタ・ファンデータについてコンボリューション
した方が空間分解能がよくなる。
For Q9 and [)11, there are more paths aligned in the horizontal direction, so when reconstructing with the 4th generation) ICT device, it is better to convolve the detector fan data than the source fan data. improves spatial resolution.

次に第7図X線バスXII、nがXn、lに等しくなる
ことから第8図のパスを並べなおして第9図のようにす
る。例えば第9図において、×4.1のX線パスは、S
4からのX線を検出素子D1で検出するときのパスであ
り、言い換えると81からのX線を84の位置で検出さ
れるパスとなる。このことを利用してXn、1のパスを
81の縦方向の升目に移り。同様に他のX線パスも移し
、81 、83 、 S5 、 S7 、 S9 、 
S11の縦方向の升目に移す。ソース・ファンデータは
デイデクタフアンと同じ密度であるのでこのようにして
移されたパスで画像再構成すると再構成された’ili
象の分解能はディテクタ・ファンデータの場合と同じに
なる。また82.34.86,38,310゜S12の
縦の升目について零のデータを挿入してコンボリューシ
ョンしても零が加算されるだけであるから画像は変わら
ない。このときのソースファンによる再構成結果の画像
空間分解能は、第8図においてディテクタファンによる
空間分解能と同じになる。なぜなら第8図も第9図も同
じデータ数(パスの数)を用い、さらに−度のコンボリ
ューション演算に用いられるデータ数も同じためである
Next, since the X-ray bus XII,n in FIG. 7 is equal to Xn,l, the paths in FIG. 8 are rearranged as shown in FIG. 9. For example, in Fig. 9, the x4.1 x-ray path is S
This is the path when the X-rays from 81 are detected by the detection element D1, or in other words, the X-rays from 81 are detected at the position 84. Using this fact, move the path of Xn,1 to the 81 vertical square. Similarly, other X-ray passes were transferred, 81, 83, S5, S7, S9,
Move to the vertical square of S11. The source fan data has the same density as the deidecta fan, so if the image is reconstructed using the path transferred in this way, the reconstructed 'ili
The resolution of the image is the same as that of the detector fan data. Furthermore, even if zero data is inserted and convolution is performed for the vertical squares of 82, 34, 86, 38, and 310 degrees S12, the image will not change because only zero will be added. The image spatial resolution of the reconstruction result by the source fan at this time is the same as the spatial resolution by the detector fan in FIG. This is because the same number of data (number of passes) is used in both FIG. 8 and FIG. 9, and the same number of data is used for the -degree convolution calculation.

第9図に対して第11図に示ずバスデータを考える。第
11図はXn、m =Xm、nなる関係を利用してX 
s、dのデータのうちs =2.4.6.8゜10.1
2のデータの代りに6列8行のデータを買いたものであ
る。つまり第8図から第9図を作る際に移動したデータ
を元に戻した形であるが、そのrIAd列S行のデータ
はそのまま残しである。
In contrast to FIG. 9, consider bus data not shown in FIG. 11. Figure 11 shows that X using the relationship Xn,m =Xm,n
Of the data of s and d, s = 2.4.6.8°10.1
Instead of the data in 2, I bought 6 columns and 8 rows of data. In other words, the data that was moved when creating FIG. 8 to FIG. 9 is returned to its original state, but the data in column rIAd and row S remains as is.

例えば×2.5は第9図では第5列、第2行にあるが、
第11図では同位置にもあるが、第2列、第5行にも置
かれる。ここで第12a図を考える。
For example, ×2.5 is in the 5th column and 2nd row in Figure 9, but
Although it is located in the same position in FIG. 11, it is also placed in the second column and fifth row. Now consider FIG. 12a.

第12a図は第9図から第11図を作るために加えられ
たデータ部の係数を全て零にしたものである。したがっ
て第11図に第12a図の重み係数をかけると第9図に
なる。よって第11図に第12a図に示す重み関係をか
けてソース・ファンでコンボリューション・バック・プ
ロジェクションした画像は第9図をソース・ファンで再
構成した画像と同じになる。つまり、第8図をディテク
タファンで再構成した画像とも同じになる。
FIG. 12a is a diagram in which all the coefficients of the data section added to create FIGS. 9 to 11 are set to zero. Therefore, when the weighting coefficient of FIG. 12a is multiplied by FIG. 11, FIG. 9 is obtained. Therefore, the image obtained by applying the weighting relationship shown in FIG. 12a to FIG. 11 and performing convolution back projection using the source fan is the same as the image obtained by reconstructing FIG. 9 using the source fan. In other words, the image is the same as the image shown in FIG. 8 reconstructed using a detector fan.

ここで拡張されたダイバージエンド法を適用する。これ
によれば対抗したデータがある場合は1み付けの和が一
定であれば任意の重みづけを両データに乗口してから再
構成しても再構成画像は同じであるというものである。
Here we apply the extended divergent end method. According to this, when there is opposing data, if the sum of the 1-values is constant, the reconstructed image will be the same even if an arbitrary weight is applied to both data and then reconstructed. .

第11図において同一データが2回存在しているものが
ある。この重みはm12a図では片方が1”で片方が1
101Pである。例えば第1列第4行と第4列第1行の
データはともに×4.1で重み係数はそれぞれ11$1
゜“0″である。拡張されたダイバージエンド法によれ
ばこれを°JQIM“1″に変更しても画像は同じであ
る。このように同一データの重み係数を逆にしたものが
第12b図である。よって第11図に第12b図の重み
をかけてソース・ファンでコンボリューションして再構
成したものは第8図をディテクタファンでコンボリュー
ションして再構成したものと同じになる。
In FIG. 11, there are cases where the same data exists twice. This weight is 1" on one side and 1" on the other in the m12a diagram.
It is 101P. For example, the data in the 1st column, 4th row, and the 4th column, 1st row are both ×4.1, and the weighting coefficient is 11$1 for each.
゜It is “0”. According to the extended diverging end method, even if this is changed to °JQIM "1", the image remains the same. FIG. 12b shows the same data with the weighting coefficients reversed in this way. Therefore, what is reconstructed by applying the weights shown in FIG. 12b to FIG. 11 and convoluted with the source fan is the same as what is reconstructed by convolving FIG. 8 with the detector fan.

パスデータに重み付は関数を掛けた後、コンボリューシ
ョンするので重み付は関数が零であればデータの値にか
かわらず、その重み付は掛けた結果は零になる。このこ
とを、第11図と第12b図を用いて零について整理す
ると、第13図のようになる。第13図はリフレクショ
ンされる前の第8図のバスデータの間に零を挿入したも
のに等しいことがわかる。
Since the path data is weighted by a function and then convolved, if the weighting function is zero, the weighted result will be zero regardless of the data value. If this is summarized with respect to zero using FIG. 11 and FIG. 12b, the result will be as shown in FIG. 13. It can be seen that FIG. 13 is equivalent to the bus data in FIG. 8 before being reflected with zeros inserted between them.

従って、検出器で得られたデータ間に零を挿入してファ
ンデータについてコンボリューションをすれば、これに
よって1りられた断層画像の空間分解能は従来のディテ
クタファンについてコンボリューションを行った場合の
画像の空間弁WI能と等しくなる。
Therefore, if zero is inserted between the data obtained by the detector and convolution is performed on the fan data, the spatial resolution of the resulting tomographic image will be 1 compared to the image obtained when convolution is performed on the conventional detector fan. is equal to the space valve WI capacity.

この原理では検出素子間例えばDlとD3に1回のソー
スからのX線曝射があるが、これを検出素子間に複数回
のX線曝射を行い、検出データ間に複数の零を挿入して
再構成をしてもよい。
In this principle, X-rays are irradiated once from the source between the detection elements, for example Dl and D3, but this is done by irradiating X-rays multiple times between the detection elements and inserting multiple zeros between the detection data. You can also reconfigure it by doing so.

(実施例) 以下、第1図を参照して本発明の一実施例を説明する。(Example) An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

X線検出器1は被検体3を取り囲むように円周状に配列
された複数の例えばシンチレータとフォトダイオードを
組み合せたX線検出素子を含んでいる。ファンビーム状
のX線を発生ずるX線源2はこの検出器1の外側の円周
状を回転する。ニューテート部12はX線源2に近い側
の検出素子によってX線が遮断されないようにX線源2
の回転に同期してX線検出器1にねじれ運動にューテー
ション)を与える。走査部4はX線源2を回転させると
ともに、その回転に同期した信号をニューテート部12
及びDAS5に供給する。DAS5は検出器1の各検出
素子と接続され、X線源2の回転に応じて供給されるア
ナログのソース・ファンデータを収集し、デジタルのソ
ース・ファンデータに変換する。
The X-ray detector 1 includes a plurality of X-ray detection elements, for example, a combination of a scintillator and a photodiode, arranged in a circumferential manner so as to surround the subject 3. An X-ray source 2 that generates fan-beam X-rays rotates around the outside of this detector 1. The nutate section 12 is arranged to prevent the X-ray source 2 from being blocked by the detection element closer to the X-ray source 2.
gives a twisting motion to the X-ray detector 1 in synchronization with the rotation of the The scanning unit 4 rotates the X-ray source 2 and sends a signal synchronized with the rotation to the nutate unit 12.
and supplies it to DAS5. The DAS 5 is connected to each detection element of the detector 1, collects analog source/fan data supplied according to the rotation of the X-ray source 2, and converts it into digital source/fan data.

検出素子は回転中心に対して等間隔に配置されているの
でソース・ファンデータは各データの角度間隔は不等で
ある。補間部6はDAS5から供給されるこの不等角度
間隔のデジタルのソース・ファンデータを補固し、ソー
ス・ファンデータの角度間隔が等しくなるようにする。
Since the detection elements are arranged at equal intervals with respect to the rotation center, the angular intervals of the source fan data are unequal. The interpolation unit 6 corrects the digital source fan data at unequal angular intervals supplied from the DAS 5 so that the angular intervals of the source fan data are equal.

重み付は回路7は補間されたソース・ファンデータの各
データ間にOを挿入し、データの密度を見かけ上2倍に
する。コンボルバ8はこの見かけ上2倍の密度のソース
・ファンデータに対応したコンボリューション関数によ
りソース・ファンデータとのコンボリューションを行う
。バックプロジェクタ9は、コンボリューションされた
データをX線源1の回転角度に対応させて、バックプロ
ジェクションする。イメージメモリ10は被検体3に対
応したメモリ空間を協え、バックプロジェクトされたデ
ータを順次蓄積する。表示部11はイメージメモリ10
に蓄積された再構成画像を表示する。ソース・ファンデ
ータの各データ間に零を挿入してからコンボリューショ
ン?!lli専をする場合の使用するコンリボリュージ
ョン関数9もしくはgs、もしくはgtとしては、 a  (n ・△ψ) =B            
n =0−1/2π2 m−2n  ・Δψ n+0但
し B=2−Σ(1/ 2 π2m−2n −△ψ)n
=1 ここでNは検出温数の1/2であるとか、gs(n△ψ
)=1/ π5in(nΔψ/2)1−4N/n ・・・・・・・・・・・・ (4) または、 gt(n △ψ)  =1/40S((n−1)Δψ4
/2)+1/2os(n△4) +1/4g5((n  +1 )Δψ)・・・・・・・
・・・・・ (5) などを使用することができる。ただし、△ψは隣接する
ソース・ファンデータの角度間隔、nは回転中心を通る
バスからのバスの番号である。
For weighting, the circuit 7 inserts O between each data of the interpolated source fan data, apparently doubling the data density. The convolver 8 performs convolution with the source fan data using a convolution function corresponding to this seemingly double density source fan data. The back projector 9 back projects the convolved data in correspondence with the rotation angle of the X-ray source 1. The image memory 10 has a memory space corresponding to the subject 3 and sequentially stores back-projected data. The display section 11 is an image memory 10
Display the reconstructed images stored in . Insert zero between each data of source fan data and then convolution? ! The convolution function 9, gs, or gt to be used when specializing in lli is a (n ・△ψ) = B
n =0-1/2π2 m-2n ・Δψ n+0 However, B=2-Σ(1/2 π2m-2n −△ψ)n
= 1 Here, N is 1/2 of the detected temperature, or gs(n△ψ
)=1/π5in(nΔψ/2)1-4N/n ・・・・・・・・・・・・ (4) Or, gt(n △ψ) =1/40S((n-1)Δψ4
/2) +1/2os(n△4) +1/4g5((n +1)Δψ)・・・・・・・・・
...(5) etc. can be used. Here, Δψ is the angular interval between adjacent source fan data, and n is the bus number from the bus passing through the center of rotation.

従って、これら(6)、(7)、(8)式で示されるよ
うなコンボリューション関数を(1(nΔψ)とすると
第2図において点(γ、φ)のビク・g (φm−nΔ
φ) ・Rcos(n△ψ)△ψΔθ ・・・・・・・・・  (6) となる。
Therefore, if the convolution function as shown by these equations (6), (7), and (8) is (1(nΔψ)), then in Fig.
φ) ・Rcos(n△ψ)△ψΔθ (6)

ただし、 Llll  (7,ψ)  =  [R−rsin (
I Δθ+φ) ]λ + [rCO3(IR△θ+φ)J2′・・・・・・・
・・ (7) φta−tan(−γcos(m△θ+φ)/R−rs
in (mΔθ+φ) ・・・・・・・・・ (8) M−3606/八〇 N−(ファン角度/2)/Δ4 ΔθはX線源の回転角al!l隔 RはXtQ源の回転半径 を表す。
However, Lllll (7, ψ) = [R-rsin (
I Δθ+φ) ]λ + [rCO3(IR△θ+φ)J2'...
... (7) φta-tan(-γcos(m△θ+φ)/R-rs
in (mΔθ+φ) ・・・・・・・・・ (8) M-3606/80N-(fan angle/2)/Δ4 Δθ is the rotation angle al of the X-ray source! The distance R represents the radius of rotation of the XtQ source.

クシコン演算を示している。  ゛ なお、Lffl(r、φ)およびRcos(nΔψ)は
FA標変換のためのヤコビアンである。
It shows the Kushikon operation. Note that Lffl (r, φ) and Rcos (nΔψ) are Jacobians for FA standard transformation.

またこの重み付は係数Wは1かOをとるようになってい
る。ここでWの代わりkv(kはOでない任意の定数)
を用いることも可能でありたとえばに=1/2としても
よい。このときWは1かOの値をとる。但し、k≠1の
場合には再構成される画像の濃淡値が本来の値のに倍に
なって現れるため、画像再構成後に1/に倍する必要が
ある。たとえばに−1/2のときには作られた画像の濃
淡値を24aずればよい。
Further, in this weighting, the coefficient W is set to 1 or O. Here kv instead of W (k is any constant other than O)
It is also possible to use, for example, =1/2. At this time, W takes a value of 1 or O. However, in the case of k≠1, the grayscale value of the reconstructed image appears to be twice the original value, so it is necessary to multiply it by 1/ after the image reconstruction. For example, when the value is -1/2, the gradation value of the created image may be shifted by 24a.

次に第2図により検出器の配列ピッチ間に対応ビームが
2本である場合のデータ配列を示したものである。図面
の左から第2図のレイ1のデータをX1111とし、仮
想レイmla、m1bに対するデータを零とし、後は同
様にしてm2−> X 12.m2a、n+2b−>零
Next, FIG. 2 shows a data arrangement when there are two corresponding beams between the arrangement pitches of the detectors. From the left of the drawing, the data of ray 1 in FIG. 2 is set to X1111, the data for virtual rays mla and m1b are set to zero, and the rest is set in the same manner as m2->X12. m2a, n+2b->zero.

m3→Xm3というように表わされている。これらのデ
ータを用いてディテクタ・ファン再構成時のコンボリュ
ーション関数を用いて演算を行ない、次にバックプロジ
ェクション演算を行う。
It is expressed as m3→Xm3. Using these data, a calculation is performed using a convolution function when reconstructing the detector fan, and then a back projection calculation is performed.

このような零を挿入してコンボリューション演算を行な
うと、後に零を挿入した位置にコンボリューション演算
の結果が加算される。従って零をディテクタ・ファンの
レイ密度に合わせて挿入することにより、ディテクタ・
ファン再構成とほぼ同じ空間分解能が得られる。
When such a zero is inserted and a convolution operation is performed, the result of the convolution operation is added to the position where the zero was inserted later. Therefore, by inserting zeros according to the ray density of the detector fan,
Almost the same spatial resolution as fan reconstruction is obtained.

次にソースファンビームによるコンボリューション演算
のときの関数係数の一実施例を第14図及び15図を用
いて説明する。第15図は従来のコンボリューション関
数の一例であり、−回のコンボリューション演算をする
ときの7つの関数値を示したものである。関数値はいづ
れも−i ooo倍した値が示されている。そして−1
嘘射されたX線を7つの検出器で電気信号に変換され7
つの電気信号つまり検出データとこれらの関数値とがそ
れぞれコンボリューションされる。その後、7つのコン
ボリューション結果がバックプロジェクションされる。
Next, an example of the function coefficients used in convolution calculation using the source fan beam will be described with reference to FIGS. 14 and 15. FIG. 15 is an example of a conventional convolution function, and shows seven function values when performing - times of convolution operations. Each function value is shown as a value multiplied by -i ooo. and -1
The emitted X-rays are converted into electrical signals by seven detectors.
The two electrical signals, ie, the detection data, and these function values are respectively convolved. Then, the seven convolution results are backprojected.

この第15図の関数値に対応させて本発明の一例を第1
4図に示す。第14図では一度のコンボリューション演
算に用いられる関数が19個示されている。従来例に比
べて各関数の間に2つの関数値が用いる。従来と同じ7
つの検出器からのデータの間に2個づつ零を入れられた
データと19個の関数がコンポリ1−ジョンされる。こ
の結果のデータは19個であり、それらがバックプロジ
ェクションされる。バックプロジェクションの加算に用
いられるデータは19個と多くなる。データが′谷の箇
所には前記した通り、対向ビームデータがそこにあると
同じ画像を再構成することができるため一枚の断層画像
を精痩よく得ることができる。
The first example of the present invention corresponds to the function values shown in FIG.
Shown in Figure 4. FIG. 14 shows 19 functions used in one convolution operation. Two function values are used between each function compared to the conventional example. Same as before 7
The 19 functions are composed of data with two zeros inserted between each of the data from the two detectors. The resulting data is 19, and these are back-projected. The number of data used for back projection addition is 19, which is a large number. As mentioned above, if the data is in a valley, the same image can be reconstructed if the opposing beam data is present there, so a single tomographic image can be precisely obtained.

本発明は以上の実施例に限定されるものでtよまったく
なく多数の変形をして用いることができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be used with many modifications.

例えば零の挿入は2個の零をベアにして実際のレイと交
互に配列したが、零の数は1個以上であればいくつでも
挿入してもよい。
For example, when inserting zeros, two bare zeros are arranged alternately with the actual rays, but any number of zeros may be inserted as long as it is one or more.

次にこの本願発明を用いたダイナミックスキャンの実施
例を第4図を用いて説明する。
Next, an embodiment of dynamic scanning using the present invention will be described with reference to FIG.

まず1画面目の断層画像が回転仲買1〜6912のプロ
ジェクションデータを本発明による零挿入力式により再
構成される。次に1/6912秒後の2画面目の断層画
像が、第6913番目のプロジェクション(回転位置1
でt1=1+1/6912秒)のデータより第1番目の
プロジェクションデータ(回転位置1でもt1=0秒)
を差引いたデータをプロジェクションデータとしてこの
差引いたプロジェクションデータ間に零を入れてコンボ
リューション及びバックプロジェクション演算が行なわ
れる。
First, the tomographic image on the first screen is reconstructed from the projection data of rotary brokers 1 to 6912 using the zero insertion force method according to the present invention. Next, the second screen tomographic image after 1/6912 seconds is the 6913th projection (rotation position 1
The first projection data (t1 = 0 seconds even at rotational position 1) from the data of t1 = 1 + 1/6912 seconds)
Convolution and back projection calculations are performed by using the subtracted data as projection data and inserting zero between the subtracted projection data.

同様に第6914プロジエクシヨンデータから第2プロ
ジエクシヨンデータを引いて再構成され第3の断層画像
が得られる。以下同様にして1ブロジエクシミンごとに
演算されていく。
Similarly, the second projection data is subtracted from the 6914th projection data and reconstructed to obtain a third tomographic image. Thereafter, calculations are performed for each brodieximin in the same manner.

また時間的に前に戻る場合はプロジェクションの差分を
逆にすればよい。
If you want to go back in time, you can reverse the projection difference.

以上のように行うことにより時間的に連続したCT両画
像少ないコンボリューション演算及びパックプロジェク
ション演算で得られる。よって非常に少い演算つまり短
時間に次の断層画像を得ることができるため、例えば被
検体に注入した迄形削の時間的移動状態をダイナミック
に観察することができる。
By performing as described above, both temporally continuous CT images can be obtained with fewer convolution operations and pack projection operations. Therefore, the next tomographic image can be obtained with a very small number of calculations, that is, in a short time, so that, for example, it is possible to dynamically observe the state of temporal movement of the molding until it is injected into the subject.

[発明の効果] 以上、説明したように本発明のCT波装置より、ソース
・ファンデータをディテクタ・ファンに変換♂ずに高分
解能の画像が得られるとともにダイナミック・スキャン
の画像が連続して少い演算で得られる。
[Effects of the Invention] As explained above, the CT wave device of the present invention can obtain high-resolution images without converting source fan data to detector fans, and dynamic scan images can be continuously reduced. It can be obtained by simple calculation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明によるソース・ファン再構成のコンボリ
ューション演算を行なう場合のデータの並べ方を示した
図、第2図は本発明によるソース・ファン再構成のレイ
に仮想レイを挿入した場合の図、第3図は本発明に係る
第4世代のCT波装置示す構成図、第4図は本発明にお
ける第4世代のCT波装置よりソース・ファンで再構成
を行う場合の図、第5図は従来の第4世代のCT波装置
よりディテクタ・ファンで再構成を行うときの図、第6
図は第5図の再構成を連続的に行なうための図、第7図
乃至第13図はいずれも本発明にかかるCT波装置原理
を説明するための図、第14図は本発明によるコンポリ
ージョン演算を行なう場合のコンボリューション(lO
数の一実施例を示した図、第15図は従来のコンボリュ
ーション関数を示した図である。 1・・・検出器リング 2・・・X線源 3・・・被検体
Fig. 1 shows how data is arranged when convolution calculation is performed for source fan reconstruction according to the present invention, and Fig. 2 shows how virtual rays are inserted into the rays for source fan reconstruction according to the present invention. 3 is a configuration diagram showing the fourth generation CT wave device according to the present invention, FIG. 4 is a diagram showing the case where reconstruction is performed using a source fan from the fourth generation CT wave device according to the present invention, and FIG. The figure is a diagram when reconstructing with a detector fan from a conventional 4th generation CT wave device.
The figure is a diagram for continuously performing the reconstruction of Figure 5, Figures 7 to 13 are diagrams for explaining the principle of the CT wave device according to the present invention, and Figure 14 is a diagram for explaining the principle of the CT wave device according to the present invention. Convolution (lO
FIG. 15, which is a diagram showing an example of the number, is a diagram showing a conventional convolution function. 1...Detector ring 2...X-ray source 3...Object

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)被検体の断面部分に向けてファンビーム状の放射
線を発生する放射線源と、 前記被検体を取囲むように配列された複数の放射線検出
素子から成り、前記被検体を透過した前記ファンビーム
状の放射線を検出する放射線検出手段と、前記被検体の
回りに前記放射線源を回転させる走査手段と、 前記放射線源の回転に応じて、前記放射線検出手段から
順次供給されるソース・ファンデータの各データ間に零
を挿入し、この零を挿入したソース・ファンデータに対
応するコンボリューション関数によりコンボリューショ
ンを行い、このコンボリューションされたソース・ファ
ンデータをバックプロジェクションする再構成手段と、 この再構成手段によつて再構成された前記被検体の断面
部分の画像を表示する表示手段とを備えたことを特徴と
するX線CT装置。
(1) A radiation source that generates fan-beam-shaped radiation toward a cross-sectional area of the subject; and the fan, which is made up of a plurality of radiation detection elements arranged so as to surround the subject, and that transmits through the subject. radiation detection means for detecting beam-shaped radiation; scanning means for rotating the radiation source around the subject; and source fan data sequentially supplied from the radiation detection means in accordance with rotation of the radiation source. a reconstruction means for inserting a zero between each data, performing convolution using a convolution function corresponding to the source fan data into which the zero has been inserted, and backprojecting the convolved source fan data; An X-ray CT apparatus comprising: display means for displaying an image of the cross-sectional portion of the subject reconstructed by reconstruction means.
(2)前記放射線源を連続的に回転させ、同じ回転角度
位置で検出された時間的に異なるソース・ファンデータ
の差分値を求め、この差分値に対してコンボリューショ
ンを行い、このコンボリューションされたデータを前の
画像にバックプロジェクションすることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載のX線CT装置。
(2) Continuously rotate the radiation source, find the difference value between temporally different source and fan data detected at the same rotation angle position, perform convolution on this difference value, and 2. The X-ray CT apparatus according to claim 1, wherein the X-ray CT apparatus back-projects the acquired data onto the previous image.
JP61146058A 1986-06-24 1986-06-24 X-ray CT system Expired - Fee Related JP2534672B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146058A JP2534672B2 (en) 1986-06-24 1986-06-24 X-ray CT system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146058A JP2534672B2 (en) 1986-06-24 1986-06-24 X-ray CT system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633842A true JPS633842A (en) 1988-01-08
JP2534672B2 JP2534672B2 (en) 1996-09-18

Family

ID=15399131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146058A Expired - Fee Related JP2534672B2 (en) 1986-06-24 1986-06-24 X-ray CT system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534672B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421552B1 (en) * 1999-12-27 2002-07-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for estimating cardiac motion using projection data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498150A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Toshiba Corp Computer tomography unit
JPS5652040A (en) * 1979-08-24 1981-05-09 Siemens Ag Secondary image constitution method and apparatus
JPS57134142A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Tokyo Shibaura Electric Co Computed tomography apparatus
JPS59183737A (en) * 1983-04-05 1984-10-18 株式会社東芝 S-r type x-ray ct apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498150A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Toshiba Corp Computer tomography unit
JPS5652040A (en) * 1979-08-24 1981-05-09 Siemens Ag Secondary image constitution method and apparatus
JPS57134142A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Tokyo Shibaura Electric Co Computed tomography apparatus
JPS59183737A (en) * 1983-04-05 1984-10-18 株式会社東芝 S-r type x-ray ct apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534672B2 (en) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292530B1 (en) Method and apparatus for reconstructing image data acquired by a tomosynthesis x-ray imaging system
JP2914891B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
US6078638A (en) Pixel grouping for filtering cone beam detector data during 3D image reconstruction
Brooks et al. Principles of computer assisted tomography (CAT) in radiographic and radioisotopic imaging
US7903779B2 (en) Apparatus and method for reconstruction of volumetric images in a divergent scanning computed tomography system
WO1992005507A1 (en) Parallel processing method and apparatus based on the algebra reconstruction technique for reconstructing a three-dimensional computerized tomography
US20100158194A1 (en) System and method for image reconstruction
JPH03168124A (en) Reforming of image obtained by computerized tomography for spiral scanning application
JP2002320613A (en) Reverse projection method and apparatus for computed tomography
JPS6340538B2 (en)
WO1993000649A1 (en) Method and apparatus for computing tomographic scans
JPH0661327B2 (en) Method and apparatus for creating tomographic image
JPH03186250A (en) Sector beam spiral scanning using re-entry means
WO2004034908A1 (en) X-ray tomograph
US7602879B2 (en) Method for increasing the resolution of a CT image during image reconstruction
JPH11239346A (en) Ct imaging
US5420788A (en) Method for processing data in 2D and 3D computed X-ray tomography
JPH0771941A (en) Equipment and method for constructing three-dimensional image again
JP3006722B2 (en) Computer tomography equipment
NL193556C (en) Computer tomogram scanner.
US5434416A (en) Method and apparatus for reconstructing SPECT image by utilizing two separate reconstruction filter functions
JPS633842A (en) X-ray ct apparatus
JPH11253434A (en) Tomographic x-ray imaging method and device
WO1999038439A1 (en) X-ray image pickup device
JPH09187449A (en) Image reconstruction processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees