JPS6336972B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336972B2
JPS6336972B2 JP21485181A JP21485181A JPS6336972B2 JP S6336972 B2 JPS6336972 B2 JP S6336972B2 JP 21485181 A JP21485181 A JP 21485181A JP 21485181 A JP21485181 A JP 21485181A JP S6336972 B2 JPS6336972 B2 JP S6336972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraper
cylinder
cargo box
discharge plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21485181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58112837A (ja
Inventor
Masanori Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP21485181A priority Critical patent/JPS58112837A/ja
Publication of JPS58112837A publication Critical patent/JPS58112837A/ja
Publication of JPS6336972B2 publication Critical patent/JPS6336972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスライドダンプトラツクに関するもの
である。
従来よりノンチルトダンプとして荷箱内に設け
た排出板の前後移動により積載物を適宜排出でき
るようにしたスライドダンプが知られている。
このようなスライドダンプにおいては、排出板
下端部に荷箱床板と接するようにスクレーパを設
けており、排出時に積載物の残留が生じないよう
にしている。
このため、排出が終了して排出板を積込位置に
戻す際にもスクレーパが荷箱床板と接することか
らスクレーパの摩耗が促進され、頻繁に交換しな
ければならないという問題があつた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、排
出板の戻り時にはスクレーバを荷箱床板から離脱
させることによつてスクレーパの摩耗を軽減させ
ることのできるスライドダンプトラツクを提供す
るものである。
以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明す
ると、1はトラツクのシヤシ2上に搭載され、か
つ上面が開口された荷箱であり、この荷箱1底面
に敷設された床板1a上には、摺動枠体3が前後
方向に摺動自在に装着されており、この摺動枠体
3の後部には、斜め後方に傾斜した排出板4が固
着されている。また、前記荷箱1の前壁1bと摺
動枠体3間には、伸縮シリンダ5が配設されてお
り、この伸縮シリンダ5のピストンロツド5aを
伸縮することによつて摺動枠体3を前後に摺動す
ることができる。
ところで、前記排出板4の下端部にはスクレー
パ6が揺動自在に軸支され、このスクレーパ6の
裏面に固着されたブラケツト7にはリンク8の一
端が枢支連結されている。一方、前記摺動枠体3
の水平枠3a上にはブラケツト9が立設され、こ
のブラケツト9にはベルクランク10を固着した
トルク軸11が回動自在に軸支されており、さら
にこのベルクランク10の一端には前記リンク8
の他端が枢支連結されている。
前記排出板4の裏面に固着されたブラケツト1
2には揺動シリンダ13の基端が枢支連結され、
そのピストンロツド13a先端が前述のベルクラ
ンク10の他端に枢支連結されている。
したがつて、この揺動シリンダ13のピストン
ロツド13aを伸縮することによつて前記ベルク
ランク10、トルク軸11およびリンク8を介し
て前記スクレーパ6を荷箱床板と接する閉鎖位置
あるいは荷箱床板より離脱した浮動位置間に揺動
させることができる これに対し、前記トルク軸11に突設されたア
ーム14にはスプリング15の一端が装着され、
また、このスプリング15の他端は前記排出板4
裏面に固着されたブラケツト16に装着されてお
り、このスプリング15によつてスクレーパ6を
閉鎖位置に付勢するものである。
なお、17は開閉可能な後煽戸であり、後煽戸
17を開放することによつて荷箱1後方より積載
物を排出することができる。
また、18は前記スクレーバ6先端に装着され
たガイドであり、スクレーパ6と荷箱床板1a間
の隙間を調整するものである。
次に油圧回路について説明すると、Vは手動の
6ポート3位置切換弁であつて、そのaポートは
チエツク弁c1を介してポンプPの吐出側に、bポ
ートは直接ポンプPの吐出側に接続されている。
また、前記切換弁Vのcポートおよびeポート
は接続されてタンクTに接続されている。
さらに、前記切換弁Vのdポートは伸縮シリン
ダ5のピストン背圧側油室および揺動シリンダ1
3のピストンロツド側油室にそれぞれ接続され、
fポートは伸縮シリンダ5のピストンロツド側油
室および揺動シリンダ13のピストン背圧側油室
にそれぞれ接続されている。
一方、前記揺動シリンダ13のピストン背圧側
油室とピストンロツド側油室間には、そのピスト
ン背圧側油室からピストンロツド側油室方向への
み圧油の流れを許容するチエツク弁c2と、このチ
エツク弁c2に直列に接続した可変流量制御弁Qが
配設されている。
なお、本発明の実施例では伸縮シリンダを1本
設けたもので説明しているが、複数本の伸縮シリ
ンダを設けてもよい。
次に本発明の作用について説明すると、適宜手
段でポンプPを駆動後、まず前記切換弁Vを左側
位置に切り換えると、ポンプPより吐出された圧
油は伸縮シリンダ5のピストン背圧側油室に流入
して伸縮シリンダ5のピストンロツド5aを伸長
させ、この結果、排出板4を後方へ摺動させて荷
箱内の積載物を荷箱後方端により徐々に排出する
ものである。
これと同時に、前記揺動シリンダ13のピスト
ンロツド側油室にも圧油が流入し、前記ピストン
ロツド13aの収縮によつてベルクランク10を
反時計方向に回動させ、このベルクランク10に
連結したリンク8を介してスクレーパ6を閉鎖位
置に保持することになる。
したがつて、排出板4はスクレーパ6を床板2
aに接触させながら後方に摺動する。
また、前記切換弁Vを右側位置に切り換えた場
合、ポンプPより吐出された圧油は前記伸縮シリ
ンダ5のピストンロツド側油室に流入し、ピスト
ンロツド5aを収縮することによつて排出板4を
荷箱前方位置に戻す。
これと同時に、前記揺動シリンダ13のピスト
ン背圧側油室にも圧油が流入し、スプリング15
の付勢力に抗してピストンロツド13aが伸長す
ることによつてスクレーパ6を浮動位置に保持す
るものである。
さらに、前記切換弁Vを中立位置に戻した際、
ポンプPよりの圧油はタンクTに環流し、前記伸
縮シリンダ5は伸縮せず、その状態を保持する。
一方、前記揺動シリンダ13のピストンロツド1
3aは、スプリング15の付勢力によつて収縮さ
れ、スクレーパ6を閉鎖位置に保持するものであ
る。
以上のように本発明によれば、排出板の伸縮シ
リンダに連動してスクレーパの揺動シリンダを作
動させるように構成したことから、少なくとも荷
箱内積載物の排出時には、スクレーパを閉鎖位置
に自動的に保持できるため排出板の裏側に積載物
が侵入することがなく、また、積載物排出後排出
板を荷箱前方位置に戻す際には、スクレーパが自
動的に揺動位置に保持されるため、排出板裏側に
積載物の一部が侵入したとしても排出板裏側に堆
積されるといつたことがなくなるものである。
この結果、スクレーパは排出時のみ床板と接す
ることからその性能を長期に亘つて維持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
はスライドダンプトラツクの側面図、第2図およ
び第3図はその要部詳細図、第4図はその油圧回
路図である。 4……排出板、5……伸縮シリンダ、6……ス
クレーパ、13……揺動シリンダ、15……スプ
リング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トラツクのシヤシ上に搭載された荷箱に伸縮
    シリンダを介して前後方向に摺動自在な排出板を
    設けたスライドダンプトラツクにおいて、前記排
    出板下端部にスクレーパを揺動シリンダを介して
    揺動自在に軸支し、前記伸縮シリンダの伸縮作動
    に連動して揺動シリンダを伸縮作動させ、少なく
    とも前記排出板の後退時には前記スクレーパを荷
    箱床板と接する閉鎖位置に保持する一方、前記排
    出板の前進時には前記スクレーパを荷箱床板より
    離脱した浮動位置に保持するように構成したこと
    を特徴とする、スライドダンプトラツク。
JP21485181A 1981-12-26 1981-12-26 スライドダンプトラツク Granted JPS58112837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21485181A JPS58112837A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 スライドダンプトラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21485181A JPS58112837A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 スライドダンプトラツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112837A JPS58112837A (ja) 1983-07-05
JPS6336972B2 true JPS6336972B2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=16662591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21485181A Granted JPS58112837A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 スライドダンプトラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157875U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17
JPH01170378U (ja) * 1988-04-11 1989-12-01

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314290A (en) * 1991-10-04 1994-05-24 Lutz David E Cargo carrying vehicle having a movable bulkhead located therein
GB2491629B (en) * 2011-06-10 2013-05-22 Oliver Dixon An apparatus for removing material from a reciprocating floor container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157875U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17
JPH01170378U (ja) * 1988-04-11 1989-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58112837A (ja) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984609A (en) Lifting and tipping mechanism for front loading refuse truck
US3615029A (en) Rear loading refuse vehicle
US4050594A (en) Refuse loading apparatus
US3049256A (en) Refuse body loading and packing mechanisms
US2824655A (en) Dump body and front end loader actuating mechanism for dump trucks
US2750055A (en) Refuse compressor mechanism for vehicles
US2663231A (en) Dump wagon
US3380604A (en) Backhoe bucket construction
CA1060849A (en) Refuse collection vehicles
US4057157A (en) Load compacting and ejecting mechanism for a refuse truck
US3955694A (en) Side loading refuse body
US3966096A (en) Satellite refuse packer
US3141562A (en) Height limiter
JPS6336972B2 (ja)
US3297180A (en) Refuse bodies
US3777917A (en) Tailgate for a rear loader refuse vehicle
US2813641A (en) Auxiliary compressing panel for refuse trucks
US2767867A (en) Refuse vehicle loading device
US2832488A (en) Refuse vehicle
US3916545A (en) Ejector mechanism for scraper
US4366635A (en) Pivoting ejector for elevator scraper
US3547293A (en) Automatic loader bucket control and indicator
US3543960A (en) Loader bucket with push plate ejector
US2457039A (en) Self-loading truck
US3064835A (en) Truck body