JPS6336666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336666B2
JPS6336666B2 JP6037483A JP6037483A JPS6336666B2 JP S6336666 B2 JPS6336666 B2 JP S6336666B2 JP 6037483 A JP6037483 A JP 6037483A JP 6037483 A JP6037483 A JP 6037483A JP S6336666 B2 JPS6336666 B2 JP S6336666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
root canal
pulp
tooth
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6037483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59186551A (ja
Inventor
Kunio Fukada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58060374A priority Critical patent/JPS59186551A/ja
Publication of JPS59186551A publication Critical patent/JPS59186551A/ja
Publication of JPS6336666B2 publication Critical patent/JPS6336666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は髄室とこれに連なる根管とを自然歯に
近い状態で適切に再現できるようにした模擬歯の
製造法に関する。
出願人は既に関連発明として特公昭58−第1428
号発明を提供している。この発明は金属線材を型
内にセツトして歯形成形を行い、成形後これを抜
去して歯髄腔を形成せんとするもので、この方法
は歯髄腔が全体的に細く比較的単純な腔形態から
成る場合は良いが、線材の太さで歯髄腔の口径が
左右されるために歯髄腔が歯冠部で広い髄室とな
つており、該髄室に連通して細い根管が延在して
いるような歯牙である場合には、その再現性に欠
ける嫌いがある。
而して、本発明は上記髄室に相当する部分を可
溶性物質から成る模型にて形成すると共に、これ
を母体として該模型に根管形成用の線材を貫通さ
せると共に、同線材両端を同模型から突出させた
歯髄腔模型を準備し、これを中子として歯形成形
を行い、脱型後上記根管形成線材の抜去を行うと
共に、該線材抜去孔を溶出孔として上記髄室形成
模型の溶出を行うことにより歯髄腔の成形、即ち
歯牙に応じた髄室及び根管の成形を可能とした模
擬歯の製造法を提供するものである。
図において、1は上記歯形成形時の中子として
適用される歯髄腔模型を示している。該歯髄腔模
型1は髄室形成模型2と根管形成線材3とから成
る。
髄室形成模型2は水又は薬液等で溶解する可溶
性物質から成り、根管形成線材3は該可溶性物質
を刺し貫きその尖鋭端を根管形成用として供すべ
く歯根部へ向け突出させ、漸次太くなる基端を歯
冠部上位へ向け若干突出させる。
本発明の実施に適する上記髄室形成模型2を形
成する可溶性物質としては水(温水含む)にて良
好に溶解する水溶性ワツクスが掲げられ、又根管
形成線材3としては針状の金属線材が適当であ
る。実施に応じ金属線材の他ガラス繊維から成る
線材等も適用可能である。
上記髄室形成模型2と根管形成線材3との複合
体から成る歯髄腔模型1は既知の成形法によつて
製作できる。
第2図は本発明における実施例として先ず、同
A図に示すような髄室のマスターモデル4を作
り、このマスターモデル4を使用して同B,C図
に示すようにシリコン生ゴム等の軟質塑性材から
成る印象材で髄室形成模型成形型5(割型)を作
り、次で該型5の一方に同D図に示すように根管
形成線材3を型空部を横切るようにセツトし、然
る後成形型5を閉じて注入口6より可溶性物質、
例えば水溶性ワツクス等の水溶性物質を加温して
流動化した状態で流し込む。放冷後脱型すること
によつて第1図に示した如き、髄室形成模型2と
根管形成線材3の複合模型、即ち歯髄腔模型1が
製造できる。
而して、上記の如くして歯髄腔模型1を予め準
備し、これを第3図に示すように模擬歯成形型7
(割型)の型空部を横切るようにセツトし(歯髄
腔模型1から突出した線材3の両端を型空部を画
成する壁上へ載せるか又は刺着して模型1全体を
空中に支持し)、然る後、模擬歯成形型7を閉じ、
歯髄腔模型1を中子としてその注入口8より溶融
樹脂(透明樹脂)を注入して歯牙成形を行い、硬
化を持つて脱型する。
斯くして第4図に示す如き模擬歯半加工品9′
が成形されるに至る。
次に、この模擬歯半加工品9′から根管形成線
材3を抜去し、引続き温水中に浸けて洗滌を行
い、内部に残留せる髄室形成模型2を溶出する。
この時根管形成線材3の抜去孔10が温水が貫流
する通液孔となり溶出孔として機能する。
第4図B図に示すように、線材3の抜去孔10
は歯牙を貫通して細く長く延在し、通水を許容す
る。この通水と溶出を促進するため、上記洗滌は
超音波洗滌法を適用する。
以上説明したように、本発明によれば根管形成
用線材3の抜去によつて根管11bの形成が行な
えると同時に、可溶性物質から成る髄室形成模型
2及び歯牙を貫通する通液孔10を上記根管11
bと連通して形成することができ、該通液孔10
内を温水等を貫流させることにより髄室形成模型
2を内芯部より速やか且つ確実に溶出させて根管
11bに連通する髄室の形成を適正に行なわせる
ことができ、第5図に示す如き内部に歯髄腔11
が略忠実に再現された模擬歯9が得られる。この
ようにして得られた模擬歯9は根管治療用の教材
として最適であり、自然歯に可及的に近い状態で
実習できるので、歯内療法のテクニツク習得の上
で良好な実習効果をあげることができる。
模擬歯9を透明樹脂で成形すれば、キヤナル・
プレパレーシヨンやキヤナル・シーリング(ガタ
パーチヤの充填)等の状態を現実に近い状態で観
察しつつ、治療実習を行うことができる。
又第4図A図に示した如く、歯髄腔模型1が内
部に残留した状態で使用に供し、内部の歯髄パタ
ーンを一目で明瞭に観察できるようにしても良
い。この場合、使用者(多くは実習生)が前記線
材3の抜去と模型2の溶出とを行えば良い。
本発明によれば、歯髄腔が歯冠部で広い髄室1
1aを形成し、これに連なつて細い根管11bを
有している歯牙の場合でも、その再現が的確に行
える。
実施例は根管11bを単一で図示したが、本発
明によれば、根管11bが髄室11aから複数分
岐しているような場合の模擬歯成形法としても実
施できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は歯髄腔
模型の側面図、第2図A乃至D図は同模型の成形
例を工程順を追つて図示したもので、同A図は髄
室のマスターモデル、同B,C図は同モデルを使
用し印象材で枠取りした髄室形成模型成形型を示
す断面図、同D図は同型に根管形成線材をセツト
した状態の割型平面図、第3図A,B図は模擬歯
成形状態を示し、同A図は同成形型に歯髄腔模型
をセツトした状態を示す割型平面図、同B図は同
成形型を閉じた状態の断面図、第4図A図は第3
図によつて得られた模擬歯半加工品を示す断面
図、同B図は根管形成線材を抜去した状態の同半
加工品断面図、第5図は完成した模擬歯の断面図
である。 1……歯髄腔模型、2……髄室形成模型、3…
…根管形成線材、4……髄室マスターモデル、5
……髄室形成模型成形型、6……注入口、7……
模擬歯成形型、8……注入口、9′……模擬歯半
加工品、9……模擬歯、10……線材抜去孔、1
1……歯髄腔、11a……同髄室、11b……同
根管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可溶性物質にて髄室形成模型を形成し、該髄
    室形成模型に根管形成線材を貫通させ、該根管形
    成線材の両端を上記髄室形成模型より突出させた
    歯髄腔模型を準備し、該歯髄腔模型を中子として
    歯形成形を行ない、脱型後上記根管形成線材の抜
    去を行なうことによつて根管形成を行なうと共
    に、該根管と連通する通液孔を上記歯髄腔模型及
    び歯牙を貫通して形成し、該通液孔を溶出孔とし
    て上記髄室形成模型をその芯部から溶出を行ない
    髄室を形成することを特徴とする模擬歯の製造
    法。
JP58060374A 1983-04-06 1983-04-06 模擬歯の製造法 Granted JPS59186551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060374A JPS59186551A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 模擬歯の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060374A JPS59186551A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 模擬歯の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186551A JPS59186551A (ja) 1984-10-23
JPS6336666B2 true JPS6336666B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=13140290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060374A Granted JPS59186551A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 模擬歯の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186551A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103184A (ja) * 1984-10-27 1986-05-21 株式会社ニツシン 実習用人工歯とその製造法
JPH0650423B2 (ja) * 1985-11-13 1994-06-29 株式会社ニッシン 歯髄腔を有する歯牙模型の製造法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624278A (en) * 1980-05-29 1981-03-07 Kubota Ltd Pipe
JPS581428A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 東芝テック株式会社 電気掃除機の吸込管装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624278A (en) * 1980-05-29 1981-03-07 Kubota Ltd Pipe
JPS581428A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 東芝テック株式会社 電気掃除機の吸込管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59186551A (ja) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691764B2 (en) Method for producing casting molds
US3478428A (en) Apparatus for dental models
US4122606A (en) Method and apparatus for mounting dental die models in dental stone
US3470614A (en) Method and apparatus for making dental die
US4253835A (en) Post and sleeve arrangement
US20170014212A1 (en) Apparatus and method for manufacturing dentures
US5810593A (en) Three-dimensional ornamental dental appliance jewelry and method for attaching it directly to the surface of a tooth
US2409783A (en) Process for forming artificial teeth
US1465473A (en) Means for molding backings for artificial teeth
Fusayama Technical procedure of precision casting
US2936490A (en) Process of bonding cast metal and plastic
JPH10305044A (ja) 予備成形物使用の歯科用修復物の製造法
JPS6336666B2 (ja)
US2196505A (en) Cast fixed bridge
US4019253A (en) Means and method for producing custom artificial dentures
US2896265A (en) Method of making oral dentures
US4608020A (en) Method of making removable dentures
US3636632A (en) Method of making dental bridges, dental crowns, and dental corono-radicular retainers
US2889598A (en) Dental pattern
US20020162642A1 (en) Process for producing dental devices
US2576206A (en) Method of making plastic bridgework
US2200449A (en) Casting
JPH0650423B2 (ja) 歯髄腔を有する歯牙模型の製造法
US2368721A (en) Mold for forming artificial teeth
US3755897A (en) Dentistry