JPS6333684Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6333684Y2 JPS6333684Y2 JP1980052285U JP5228580U JPS6333684Y2 JP S6333684 Y2 JPS6333684 Y2 JP S6333684Y2 JP 1980052285 U JP1980052285 U JP 1980052285U JP 5228580 U JP5228580 U JP 5228580U JP S6333684 Y2 JPS6333684 Y2 JP S6333684Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- mounting box
- instrument mounting
- vehicle body
- surface portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、運転座席の前方に計器類取付ボツク
スを設けた作業車の運転部構造に関し、本来構成
を有効利用した簡単な改造でもつて、たとえ車体
が大きく揺れても、運転者の前後左右方向の動き
を規制し、安定的に着座させられて、安全運転を
行わせる事ができるようにする事を目的とする。
スを設けた作業車の運転部構造に関し、本来構成
を有効利用した簡単な改造でもつて、たとえ車体
が大きく揺れても、運転者の前後左右方向の動き
を規制し、安定的に着座させられて、安全運転を
行わせる事ができるようにする事を目的とする。
次に、本考案の実施例を例示図に基いて説明す
る。
る。
前後部夫々に左右一対の車輪1,1,2,2を
備えた機体の前部に、原動部3を設け、その後方
に運転部4を設けてあり、もつて、機体後方に、
ロータリ耕耘装置等の作業装置を昇降操作可能に
連結できるように作業車の一例としての乗用トラ
クタを構成してある。
備えた機体の前部に、原動部3を設け、その後方
に運転部4を設けてあり、もつて、機体後方に、
ロータリ耕耘装置等の作業装置を昇降操作可能に
連結できるように作業車の一例としての乗用トラ
クタを構成してある。
前記運転部4は、第2図及び第3図に示す如く
構成してある。
構成してある。
すなわち、ミツシヨンケース5上に運転座席6
を設けると共に、スピードメータ7やエンジン始
動スイツチ8等を取付けた計器類取付ボツクス9
を、前記座席6の前方に位置させてエンジンボン
ネツト10の後部に取付けてある。
を設けると共に、スピードメータ7やエンジン始
動スイツチ8等を取付けた計器類取付ボツクス9
を、前記座席6の前方に位置させてエンジンボン
ネツト10の後部に取付けてある。
前記計器類取付ボツクス9の後部両横端夫々の
下端部分に、ボツクス側壁を屈曲成形する事によ
り、運転者の膝部に面接触させるための比較的平
坦な傾斜面部分11を形成してある。つまり、こ
の傾斜面部分11,11は、計器類取付ボツクス
9の横側面と後面と下面との何れに対しても傾斜
した平坦面で構成され、その下端縁は車体後方側
ほど漸次車体内方側へ寄せられた形状となつてい
るので、車体が大きく揺動しても、計器類取付ボ
ツクス9を両足で挾むように前記両傾斜面部分1
1,11に膝を当付ければ、前記両傾斜部分1
1,11につけられた角度を利用して、前後方向
および左右方向に対してのつつぱり作用を発生さ
せ、計器類取付ホツクス9を運転者に対する支持
部材とする事ができる。これによつて、安定的に
着座して運転できるようにしてある。
下端部分に、ボツクス側壁を屈曲成形する事によ
り、運転者の膝部に面接触させるための比較的平
坦な傾斜面部分11を形成してある。つまり、こ
の傾斜面部分11,11は、計器類取付ボツクス
9の横側面と後面と下面との何れに対しても傾斜
した平坦面で構成され、その下端縁は車体後方側
ほど漸次車体内方側へ寄せられた形状となつてい
るので、車体が大きく揺動しても、計器類取付ボ
ツクス9を両足で挾むように前記両傾斜面部分1
1,11に膝を当付ければ、前記両傾斜部分1
1,11につけられた角度を利用して、前後方向
および左右方向に対してのつつぱり作用を発生さ
せ、計器類取付ホツクス9を運転者に対する支持
部材とする事ができる。これによつて、安定的に
着座して運転できるようにしてある。
尚、前記傾斜面部分11は、計器類取付ボツク
ス9の上下長さ全長にわたつて形成しても良いの
であり、要するに、少なくとも下端部分に形成す
れば良い。
ス9の上下長さ全長にわたつて形成しても良いの
であり、要するに、少なくとも下端部分に形成す
れば良い。
以上要するに、本考案は、冒記した作業車の運
転部構造において、前記計器類取付ボツクス9の
後部両横端夫々において、少なくとも下端部分
に、運転者の膝部に面接触させるための比較的平
坦な傾斜面部分11を形成し、かつ、この傾斜面
部分11は、その下端縁が車体後方側ほど漸次車
体内方側へ寄るように車体前後方向の中心線に対
して傾斜させてある事を特徴とする。
転部構造において、前記計器類取付ボツクス9の
後部両横端夫々において、少なくとも下端部分
に、運転者の膝部に面接触させるための比較的平
坦な傾斜面部分11を形成し、かつ、この傾斜面
部分11は、その下端縁が車体後方側ほど漸次車
体内方側へ寄るように車体前後方向の中心線に対
して傾斜させてある事を特徴とする。
つまり、計器類取付ボツクス9を運転者に対す
る支持部材に有効利用したから、前記傾斜面部分
11を形成するだけの簡単な改造でもつて、たと
え車体が大きく揺動しても、計器類取付ボツクス
9を両足で挾むように両傾斜面部分11に膝部を
当付ける事により、前後左右方向に対してのつつ
ぱりとなつて安定した着座状態が得られるので、
コスト面、製作面を有利にしながら、安全走行を
行わせる事が可能になつた。
る支持部材に有効利用したから、前記傾斜面部分
11を形成するだけの簡単な改造でもつて、たと
え車体が大きく揺動しても、計器類取付ボツクス
9を両足で挾むように両傾斜面部分11に膝部を
当付ける事により、前後左右方向に対してのつつ
ぱりとなつて安定した着座状態が得られるので、
コスト面、製作面を有利にしながら、安全走行を
行わせる事が可能になつた。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
図面は本考案に係る作業者の運転部構造の実施
例を示し、第1図は乗用トラクタの側面図、第2
図は要部を示す斜視図、第3図は要部を示す一部
切欠平面図である。 6……運転座席、9……ボツクス、11……傾
斜面部分。
例を示し、第1図は乗用トラクタの側面図、第2
図は要部を示す斜視図、第3図は要部を示す一部
切欠平面図である。 6……運転座席、9……ボツクス、11……傾
斜面部分。
Claims (1)
- 運転座席6の前方に計器類取付ボツクス9を設
けた作業車の運転部構造であつて、前記計器類取
付ボツクス9の後部両横端夫々において、少なく
とも下端部分に、運転者の膝部に面接触させるた
めの比較的平坦な傾斜面部分11を形成し、か
つ、この傾斜面部分11は、その下端縁が車体後
方側ほど漸次車体内方側へ寄るように車体前後方
向の中心線に対して傾斜させてある事を特徴とす
る作業者の運転部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980052285U JPS6333684Y2 (ja) | 1980-04-17 | 1980-04-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980052285U JPS6333684Y2 (ja) | 1980-04-17 | 1980-04-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56154239U JPS56154239U (ja) | 1981-11-18 |
JPS6333684Y2 true JPS6333684Y2 (ja) | 1988-09-07 |
Family
ID=29647152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980052285U Expired JPS6333684Y2 (ja) | 1980-04-17 | 1980-04-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6333684Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5525563B2 (ja) * | 1976-08-04 | 1980-07-07 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5471328U (ja) * | 1977-10-27 | 1979-05-21 | ||
JPS54162012U (ja) * | 1978-05-04 | 1979-11-13 | ||
JPS5525563U (ja) * | 1978-08-08 | 1980-02-19 | ||
JPS5936509Y2 (ja) * | 1978-11-27 | 1984-10-08 | ヤンマー農機株式会社 | トラクタ−の負荷制御機構の作動表示装置 |
-
1980
- 1980-04-17 JP JP1980052285U patent/JPS6333684Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5525563B2 (ja) * | 1976-08-04 | 1980-07-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56154239U (ja) | 1981-11-18 |