JPS63309885A - 核放射線位置決め装置およびかかる位置決め装置を組み込んだ放射線画像形成装置 - Google Patents

核放射線位置決め装置およびかかる位置決め装置を組み込んだ放射線画像形成装置

Info

Publication number
JPS63309885A
JPS63309885A JP63128592A JP12859288A JPS63309885A JP S63309885 A JPS63309885 A JP S63309885A JP 63128592 A JP63128592 A JP 63128592A JP 12859288 A JP12859288 A JP 12859288A JP S63309885 A JPS63309885 A JP S63309885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear radiation
digital
positioning device
signal
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63128592A
Other languages
English (en)
Inventor
エドモン・ツーニエ
ミッシェル・タラリーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS63309885A publication Critical patent/JPS63309885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1642Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using a scintillation crystal and position sensing photodetector arrays, e.g. ANGER cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射線位置決め装置に関し、また、かかる位置
決め装置を組み込んでいる放射線画像形成装置に関する
ものである。
本発明は、とくに、放射線画像形成装置が診断補助とし
て使用される医療分野に適用される。かかる装置は一般
には閃光カメラ、ガンマ線カメラまたはアンガカメラと
称される。
この用途は小量のラジオアイソトープ(ガンマ線を放出
する放射性物質)の患者の静脈への注入による管理を伴
なう。血流はこの投与量を身体中に分配しかつ適宜な感
度を有す変換器がこの分配の進展を記録する。
アイソトープについての大きな親和力または多量の血液
の主流を有する身体の領域は輝きまたは高照射源として
現われるが、逆に制限された親和力のまたは制限された
血液注流を有する領域は暗くなる。この方法において、
身体のあらゆる部分または特定の器官は手術を伴なうこ
となく信頼し得る臨床上の調査を受けることができる。
ガンマ線カメラは患者によって放出されるガンマ線全焦
点合せするためのコリメータを一般に有する検出ヘッド
、光フォトンま7cl[X]光にガンマフォトンを変換
するための水晶および各閃光を、また電気的寄与と呼ば
れるアナログ電気パルスに変換するためのフォトマルチ
プライヤ管カラする装置からなる。
また、ガンマ線カメラは閃光がフォトマルチプライヤに
よって供給されるアナログ電気パルスに基づいて発生し
た点の座標XおよびYの信号を発生するための位置コー
ダからなる。検出器ヘッドおよび位置コーダはともにガ
ンマ放射線位置決め装置を形成する。
ガンマ線カメラはまた、閃光エネルギが予め定めたエネ
ルギ帯域に属するとき、座標XおよびYの信号によって
かつフォトマルチプライヤ管によって供給されるパルス
に基づいて位置コーダによって発生される有効信号Zに
よって制御される陰極線オシロスコープからなる。水晶
に達するガンマ放射線はかくして陰極線オシ日スコープ
スクリーン上に光点によって表示される。
受容されfC−rべての核放射線を示す放射4Ii!画
像を発生するために、ガンマ線カメラはまた、陰極線オ
シロスコープスクリーン上に発生される多数の光スポッ
トの蓄積によシ観察され友器官の画像を形成するための
写真装置を組み込むことができる。
最後に、ディスプレイ手段は、とくに観察された器官の
トモグラフを得るために、画像をデジタル処理するため
の手段からなることができる。この目的を達成するため
に、器官の幾つかの画像がトモスキャナに遭遇される操
作と同様な信号処理操作により前記器官に関連してガン
マ線カメラの複数の観察方向付けにしたがって獲得され
、それにより検査された器官の部分の画像を再構成する
ことができる。
核放射線位置決め装置またはガンマ線カメラの検出ヘッ
ドは、その現実の構造によシ、少なくとも2つの型式の
欠点、すなわち、 時間におけるフォトマルチプライヤ管の利得のドリフト
および前記フォトマルチプライヤの検出感閑の非均一性
による分光測定の欠陥、フォトマルチプライヤにより導
かれる幾何学的ひずみによる直線の欠陥を有する。
これらの欠点はそれ自体公知の方法において2相で補正
される(アメリカ合衆国特許第3.745.345号、
フランス特許出願第2,412,856号およびヨーロ
ッパ特許出願第0021366号参照)。第1相はその
間中その欠点を有する検出ヘッドの状態が記録されかつ
理想の検出ヘッドと比較される。この比較はメモリ内に
記憶されるデジタル補正係数の計算を可能にする。第2
相はその間中記憶された補正係数が位置コーダによって
供給される座標X。
Yの信号に印加される。したがって、座ax * yの
信号はデジタル補正係数と結合されるためにデジタル化
される。ガンマ放射線が水晶に達するとき位置コーダに
よって供給される座標X、Yの信号は以下の方法におい
て発生される。
閃光が幾つかのフォトマルチプライヤ管、すなわち、約
6〜10本の管によって同時に見られることは知られて
いる。閃光の位置の決定は前記閃光によって励起される
すべてのフォトマルチプライヤ管によって供給される電
気的寄与の重心の位置全計算することによって得られる
この計算は、その値が接続されるフォトマルチプライヤ
管の位置の関数である数組の電気抵抗を使用する、アメ
リカ合衆国特許第3,011,057号に記載されたよ
うな、通常の方法において行なわれる。これらの位置は
軸線0工および0アの基準マークに関連して定義される
。各組の抵抗中には、フォトマルチプライヤ管当り1つ
の抵抗があり、各抵抗は一端でフォトマルチプライヤ管
にかつ他端で共通点に接続されている。共通点上に供給
される信号はしたがってフォトマルチプライヤ管によっ
て供給される信号の重み付けである。
位置コーダは、一般に、X”、X−、Y+、Y−で示さ
れるアナログ信号を供給する異なる4組の抵抗からなる
。位置コーダは任意に閃光エネルギを表わす確認信号z
’B2供給するため5組の抵抗からなることもできる。
座標X、Yの信号は、アナログ計算によって、信号X 
、X 、Y 、Y および多分信号2から引き出される
座標Xを計算するのに一般に使用される式は以下の1つ
である。
または X= − 対称的な式は座標Yf計算するのに使用される。
これらの計算はアナログデバイダを使用しかつ該デバイ
ダをその直線範囲に置くためにエネルギ信号2の関数と
して信号X、X、YYi標準化することが必要である。
得られる座標X、Yの信号および信号zVi、もし印加
し得るならば、次いでデジタル化用アナログ/デジタル
変換器の入力に印カロされる。
この方法は優れた微分直線性能を有するアナログ/デジ
タル変換器を要求する欠点をこうむる。
かくして、座標X、Yの信号用の振幅範囲が、各アナロ
グ/デジタル変換器に関して、非同−幅の部分に分解さ
れるならば、座標X、Yの幾つかのデジタル値は他のデ
ジタル値を犠牲にして有利にされる。
その撮幅が範囲0,99でありかつその値が2ビツトで
コード化されるアナログ信号の場合について検討する。
完全なアナログ/デジタル変換器は部分(0,24)全
有する論理値00、部分〔25゜49〕を有する論理値
01、部分〔50,74)全有する論理値10、および
部分(75,99)を有する論理値11の対応全引き起
し、すべての部分は同一長さを有している。
逆に、不完全なアナログ/デジタル変換器は、例えば、
部分(0,27) 全有する論理値00、部分(28,
49:]を有する論理値01、部分〔50゜74〕を有
する論理値10および部分〔75゜99〕を有する論理
値11を結合させる。したがって、根幅座標26のアナ
ログ信号は完全なコーダにより論理値01によってコー
ド化される代りに不完全な変換器により論理値00によ
ってコード化される。これは閃光の位置決めにおいてエ
ラーを導く。
同じ方法において、放射線画像形成装置の場合に、通常
均質の放射線画像が行または列と関連づけられる部分が
平均値よシ広いかまたは狭いかの関数として平均値よシ
高いかまたは低い密度の行または列によりスクリーン上
に現われる。かかる現象は極めて可視的であり、眼は、
僅かなコントラスト変化が幾何学的形状を有するならば
、かかる僅かなコントラスト変化にさえも非常に感応す
る。
本発明はとくに、非常に大きな微分直線性を必ずしも必
要としないアナログ/デジタル変換器によってデジタル
形状において座標X、Yの信号を得ることに関する。
本発明は信号X”、X”’、Y+、Y−(かつ適用し得
るならば2)をデジタル化しかつ前記デジタル化信号に
基づいてデジタル座標X、Yの信号を発生することから
なる。この方法において、デジタル信号X”、X−*Y
+、Y−およびz’4供給するアナログ/デジタル変換
器の微分直線性は、最終画像においてデジタル座標Xの
同一信号が閃光のエネルギの統計的な変動に対応する多
数の異なるデジタル信号対(x+N、X−N)VCよっ
て得られるため、重要なパラメータではない。
より詳細には、本発明は、核放射線を検出するための検
出ヘッドおよび該核放射線を位置決めするための位置コ
ーダを組み込んでおシ、前記検出ヘッドがコリメータ、
第1または前方面上に前記コリメータを横切る核放射線
を受容するためにかつ薦2または後方面上に受容された
核放射線の関数である光放射線を供給するために前記核
放射線に感応する材料からなる平面層、該層の後方向に
配置されかつ各々受容された光放射線の関数である電気
信号を供給する複数の変換器からfxシ、各核放射線が
複数のトランジスタによって見られる光放射線を発生す
るものにおいて、前Be 位ftコーダがアナログ電気
信号X”、X−、Y+、Y−’fr供給するための重み
付け手段、デジタル化手段および計算手段またはコンピ
ュータからなり、アナログ電気信号が各々前記変換器に
、よって供給される電気信号の重み付けされた合計を表
わし、信号X+、X−が軸線XV′Cしたがって受容さ
れた核放射線の位置およびエネルギの関数であシかつ信
号YNY が軸線Yにしたがって受容された核放射線の
位置の関数であり、前記デジタル化手段が前記アナログ
信号X 、X 、Y 、Y を受容しかつ対応するデジ
タル信号x+Hax−H*YZ*Y−H’l’供給し、
そシテ前記計X手aまたはコンピュータがデジタル信号
x N、x N、y N。
Y−、の関数として受容された核放射線のデジタル座標
xN、 yNの信号を決定すること全特徴とする核放射
線位置決め装置に関する。
また、本発明は、かかる位置決め装置および座標XN、
 YNの画像点を可視化する手段および/または諦記画
像点を蓄積する画像手段を組み込んでいるディスプレイ
手段を組み込んでいる放射線画像形成装置に関する。
以下に本発明を非限定的な実施例および添付図面に関連
してよシ詳細に説明する。
第1図はアレイの形に配置された複砿の画像点または画
素から形成されるデジタル画像2を示す。
この画像は、その位置コーダが微分非直線性を有するア
ナログ/デジタル変換器によってデジタル化される座標
X、Yのアナログ信号を発生する従来の放射線画像形成
装置によって受容される均一の放射線画像に対応する。
座標X、Yの信号用アナログ/デジタル変換器の特性は
それぞれ符号4.6によって示されている。これらの特
性は前記信号の振幅の関数として座標X、Yの信号と数
値(デジタル画像性または列数)を関連づける。
アナログ/デジタル変換器が完全であるならば同一長さ
の振幅範囲または部分はデジタル画像の各行または列に
割り当てられる。しかしながら、工り短かい部分8 、
1091他の部分(均一な放射線画像について)より少
ない閃元全含み、その結果関連の列12または行14に
関して他の行および列の強度と異なる強度がある。
本発明はこのような欠点全除去するかまたは少なくとも
大幅に減じることを目途とする。本発明は、第2図に略
示されるように、核放射線位置決め装置に関する。
この位置決め装置は検出ヘッド16および位置コーダ1
8からなる。それ自体公知の方法において、検出ヘッド
は一般に、例えば一定の方向から到来するガンマフォト
ンによって構成される単一核放射線24のみを受容する
ように、複数の平行孔22′t−有するコリメータ20
からなる。この核放射線はNaI(T)  水晶型材料
からなる層26においてフォトンま′fcハ閃光に変換
される。フォトンは複数のフォトマルチプライヤ管28
内に受容され、これらの各々はその振幅が水晶中の閃光
の位置の関数である電気的寄与〔エレクトリカル・コン
トリビュージョン〕と呼ばれる電気信号を供給する。
フォトマルチプライヤ管は、第3図の平面図に示される
ように、水晶260表面を考え得るIIt適な方法で被
覆するように配置される。フォトマルチプライヤ管の合
計数は一般には19,37゜61または93であり、前
記数はフォトマルチプライヤ管の寸法および水晶の表面
に依存する。
各フォトマルチプライヤ管の電気的寄与は位置コーダ1
8によって受容される(第2図)。公知の方法(アメリ
カ合衆国特許第3,011,057号)においては、数
組の電気抵抗がアナログ信号’s x−s”+Y−’x
発生するのに使用される。各組の抵抗は、抵抗の相対的
値が水晶の中心に一般に心出しされる基準xoyにおけ
る関連のフォトマルチプライヤ管の位置の関数であるフ
ォトマルチプライヤ管当り1つの抵抗からなる(第3図
参照)。
したがって、アナログ信号x、x、y、yHフォトマル
チプライヤ管の電気的寄与の重み付け合計を形成する。
すべての抵抗がフォトマルチプライヤ管の電気的寄与を
合計し力為つこの方法において閃光エネルギを表わす信
号2を発生するために、同一値を有する1組の補助抵抗
が使用されることができる。
第4図は軸線OxK沿う閃光の位置の関数としての信号
XおよびX−の振幅Aのグラフである。信号Y+および
Y−は軸線0ylC沿う閃光の位置の関数としての同一
の振幅を有する。
本発明によれば、信号X 、X 、Y 、Y および多
分信号2はまずデジタル化されかつ次いでデジタル座標
信号X、Yを発生するように結合される。これは従来技
術において遭遇されかつ第1図に関連して記載された目
視表示欠点のより容易な回避または少なくとも大幅な減
少全可能にする。
本発明から結果として生じる利点は、第5図および第6
図に関して以下説明される、水晶によって受容されるガ
ンマフォトンのエネルギの統計ニよる。
第5図は水晶によって受容されたガンマフォトンのエネ
ルギのヒストグラムである。ガンマフォトンの論理的エ
ネルギは元素 Tcが放射性元素として使用される場合
に140KeVである。実際に、ガンマフォトンのエネ
ルギは理論エネルギ上に中心が合されかつ理論エネルギ
の値の約10チの中間高さ幅の狭い帯域Bに位置決めさ
れる。
まり、幾つかの低いエネルギのカンマフォトンがコンブ
トンスキャツタリングによって放出される。
?ftMB中のガンマフォトンのこのエネルギ分布は、
水晶上の同一点に到達するが異なるエネルギを有する2
つのフォトンがフォトマルチプライヤ管を異なって励起
しかつそれゆえ異なる信号X+。
X 、Y 、Y  を発生することを意味する。したが
って、座標X、Yの同一画像点は異なる信号X+、X−
Y+、Y−を基礎にして得られることかで龜る。
統計的変動はアナログ/デジタル変換器の考え得る異な
る非直線性を櫟う平滑化を実施する。
アナログ/デジタル変換は第7図に略示される。
2値形状00.01,10,11,100,101で表
わされるデジタル値はアナログ信号の振幅を示す軸線O
A上の部分によって示される振幅範囲に関連づけられる
。値10はアナログ/デジタル変換器の異なる非直線性
を示すために他の値よシ短かい部分と関連づけられる。
ガンマフォトンのエネルギの統計的変動は同一対の座標
X、Yが信号X 、X 、Y 、Y の振幅のグループ
に関して得られるという結果を有し、各振幅グループは
、第6図に信号Xについて示されたように、アナログ/
デジタル変換器の幾つかの範囲をカバーする範囲を形成
する。
値10に関連づけられる短かい部分によって示される局
部的欠陥はしたがって統計的変動によって作られるより
長い部分に埋め込まれる。
大発明による信号X”、X−、Y+、Y−の初期のデジ
タル化が座標X、Yの信号がアナログ方法において計算
されかつ次いで12ビツトアナログ/デジタル変換器を
使用してデジタル化される従来技術において得られる品
質に匹敵し得る品質七有するデジタル画像を1バイトア
ナログ/デジ、タル変換器により得ることができること
が実験的に見い出された。さらに、本発明においては、
あまり顕著でない異なる直線性の制約がある。例えば、
実験による測定は得られた最終画像の直線性の改善が2
0の因数に達することができることを示した。
それゆえ、大発明は位置決め装置または放射線画像形成
装置の位置コーダ部のコストの顕著な低減を可能にする
第7図および第8図は本発明による位置コーダの賽施例
を示す。
第7図に示した位置ゴーダ18Il″tライン29によ
ってフォトマルチプライヤから受答される電気的寄与の
重み付け合計として、アナログ信号X+。
X 、Y 、Y  を供給するため複数の抵抗によって
構成される公知の重み付け手段30からなる。次いでア
ナログ信号は対応デジタル信号X”N、X−、、Y”、
Y−、およびzNを供給するアナログ/デジタル変換器
32〜40の入力に印加される。
これらの信号は、これらが座標XN、 YNのデジタル
信号を発生するために結合されるデジタルコンピュータ
42に受信される。コンピュータは公知の方法において
、すなわち1群の論理回路の形でまタルコンピュータプ
ログラムの形で製造されることができる。
座標XNのデジタル信号は好ましくは以下の式の1つに
したがって発生される。
軸 対称的に、座標YNの信号は好ましくは以下の式の1つ
にしたがって発生される。
IN 第8図はデジタル画像ダの構造的変形例を示す。
この変形例において、複数のアナログ/デジタル変換器
32〜40は単一のマルチプレックスアナログ/デジタ
ル変換器44によって置き換えられる。該変換器44は
公知の方法において、とくに制御入力に印加されかつ選
択された入力全特定する信号によって、または周期的な
方法において入力を選択するクロック信号によって制御
されることができる。
重み付け手段30およびデジタル計算手段またはコンピ
ュータ42は第7図および第8図において機能的に同一
である。
第2図ないし第8図に関連して、本発明による核放射線
位置決め装置が記載された。後者はしばしば、第9図に
示されるような、放射線画像形成装置を形成するための
画像形成手段に関連づけられる。
第9図において、受容された核放射線に応答して、位置
決め装置46によって供給される座標XN、YNのデジ
タル信号は画像形成手段または画像形成器(イメージヤ
)48へ伝送される。画像形成手段は各画像点において
受容された放射線の数を記憶するメモリ50、該メモリ
に収容された画像を表示するための絖出し装[52、座
* xN、y。
のデジタル信号を受信するための入出力回路54および
チャンネル58によって、メモリ50、読出し装置52
および入出力回路54を制御するための処理手段56か
らなる。
処理手段56はメモリ50に収容される画像の読出し装
置52上の表示を制御するように設計される。また、処
理手段56は、とくにトモグラフを得るために、メモリ
50に収容された画像に数理的処理を行なうような方法
において設計される。
放射線形成装置、または放射線位置決め装置はまた、受
容された座標対(xN、yN)に対応する画像点の位置
62を表示するために例えば陰極線オシロスコープ型の
目視表示手段60からなる。表示手段上の画像点の表示
、または画像点のメモリ内の考慮は一般に閃光エネルギ
を表わす信号2の振幅の粂件に従う。
【図面の簡単な説明】
第1図は、位置コーダのアナログ/デジタル変換器が小
さな微分非直線性を有するときの、従来の放射線画像形
成装置によって発生される表示欠陥を示す説明図、 第2図は核放射線位置決め装置の全体的構造を略示する
説明図、 第3図は核放射線位置決め装置の検出ヘッドの水晶上の
フォトマルチプライヤ管の配置を示す平面図、 第4図は軸線Oxに沿うフォトマルチプライヤ管の位置
の関数としての信号X 、X の振幅をグラフで示す説
明図、 第5図は閃光エネルギをヒストグラムで示す特性図、 第6図は微分非直線性を有するアナログ/デジタル変換
器についての振幅範囲の不均等部分への分割を示す説明
図、 第7図は本発明の第1実施例による位置コーダを示すブ
ロック回路図、 第8図は本発明の第2実施例VCよる位置コーダを示す
ブロック回路図、 第9図は本発明による放射線画像形成装置を略示するブ
ロック回路図である。 図中、符号16は検出ヘッド、18は位置コーダ、20
はコリメータ、24は単一核放射線、26は水晶(クリ
スタル〕型材料からなる層、28はフォトマルチプライ
ヤ管、60は重み付け手段、32〜40はアナログ/デ
ジタル変換器、42はデジタルコンピュータ、44はマ
ルチプレックスアナログ/デジタル変換器、46は位置
決め装置、48は画像形成手段、50はメモリ、52は
a出しく装置)、54は入出力回路、56は処理手段、
60は目視表示手段である。 代理人 弁理士 佐 々 木 清 隆 (外6名〕 待間B囲3−309885 (8) RG、 5 〃

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)核放射線を検出するための検出ヘッドおよび前記
    核放射線を位置決めするための位置コーダを組み込んで
    おり、前記検出ヘッドがコリメータ、第1または前方面
    上に前記コリメータを横切る核放射線を受容するために
    かつ第2または後方面上に受容された核放射線の関数で
    ある光放射線を供給するために前記核放射線に感応する
    材料からなる平面層、該層の後方面に配置されかつ各々
    受容された光放射線の関数である電気信号を供給する複
    数の変換器からなり、各核放射線が複数のトランジスタ
    によつて見られる光放射線を発生する核放射線位置決め
    装置において、前記位置コーダがアナログ電気信号X^
    +、X^−、Y^+、Y^−を供給するための重み付け
    手段、デジタル化手段および計算手段またはコンピュー
    タからなり、前記アナログ電気信号が各々前記変換器に
    よつて供給される電気信号の重み付けされた合計を表わ
    し、信号X^+、X^−が軸線Xにしたがつて受容され
    た核放射線の位置およびエネルギの関数でありかつ信号
    Y^+、Y^−が軸線Yにしたがつて受容された核放射
    線の位置の関数であり、前記デジタル化手段が前記アナ
    ログ信号X^+、X^−、Y^+、Y^−を受容しかつ
    対応するデジタル信号X^+_N、X^−_N、Y^+
    _N、Y^−_Nを供給し、そして前記計算手段または
    コンピュータがデジタル信号X^+_NX^−_N、Y
    ^+_N、Y^−_Nの関数として受容された核放射線
    のデジタル座標X_N、Y_Nの信号を決定することを
    特徴とする核放射線位置決め装置。
  2. (2)前記デジタル化手段は、各々アナログ信号X^+
    、X^−、Y^+、Y^−の1つを処理するアナログ/
    デジタル変換器からなることを特徴とする請求項1に記
    載の核放射線位置決め装置。
  3. (3)前記デジタル化手段は前記アナログ信号X^+、
    X^−、Y^+、Y^−を連続的に処理するためマルチ
    プレックスアナログ/デジタル変換器からなることを特
    徴とする請求項1に記載の核放射線位置決め装置。
  4. (4)前記デジタル計算手段またはコンピュータは式、 X_N=(X^+_N−X^−_N)/(X^+_N+
    X^−_N)およびY_N=(Y^+_N−Y^−_N
    )/(Y^+_N+Y^−_N)により座標X_N、Y
    _Nのデジタル信号を発生することを特徴とする請求項
    1に記載の核放射線位置決め装置。
  5. (5)前記デジタルコンピュータは式、 X_N=(X^+_N−X^−_N)/(X^+_N+
    X^−_N+Y^+_N+Y^−_N)およびY_N=
    (Y^+_N−Y^−_N)/(X^+_N+X^−_
    N+Y^+_N+Y^−_N)により座標X_N、Y_
    Nのデジタル信号を発生することを特徴とする請求項1
    に記載の核放射線位置決め装置。
  6. (6)前記位置コーダはまた、前記変換器により供給さ
    れる電気信号の合計に等しいエネルギZのアナログ信号
    を供給するための重み付け手段からなり、前記信号Zは
    位置コーダのデジタル化手段によつてデジタル信号Z_
    Nに変換されることを特徴とする請求項1に記載の核放
    射線位置決め装置。
  7. (7)前記デジタルコンピュータは式、 X_N=(X^+_N+X^−_N)/Z_NおよびY
    _N=(Y^+_N−Y^−_N)/Z_Nにより座標
    X_N、Y_Nのデジタル信号を発生することを特徴と
    する請求項1に記載の核放射線位置決め装置。
  8. (8)受容された核放射線の位置を示す座標X_N、Y
    _Nのデジタル信号を供給する核放射線位置決め装置、
    およびメモリ、および座標X_N、Y_Nの前記デジタ
    ル信号を受信し、前記メモリ内に座標X_N、Y_Nの
    各画像点において受容された多数の核放射線を蓄えかつ
    各画像の強度が受容された核放射線の前記数の関数であ
    る放射線画像を発生するように読出しを制御する読出し
    ・処理手段からなる画像形成手段を組み込んでいる放射
    線画像形成装置において、前記核放射線位置決め装置が
    請求項1による核放射線位置決め装置であることを特徴
    とする放射線画像形成装置。
JP63128592A 1987-05-27 1988-05-27 核放射線位置決め装置およびかかる位置決め装置を組み込んだ放射線画像形成装置 Pending JPS63309885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8707482 1987-05-27
FR8707482A FR2615960B1 (fr) 1987-05-27 1987-05-27 Dispositif de localisation d'un rayonnement nucleaire, et dispositif de formation d'image de rayonnement incluant un tel dispositif de localisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309885A true JPS63309885A (ja) 1988-12-16

Family

ID=9351520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128592A Pending JPS63309885A (ja) 1987-05-27 1988-05-27 核放射線位置決め装置およびかかる位置決め装置を組み込んだ放射線画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4900931A (ja)
EP (1) EP0295986B1 (ja)
JP (1) JPS63309885A (ja)
DE (1) DE3863701D1 (ja)
FR (1) FR2615960B1 (ja)
IL (1) IL86350A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615959B1 (fr) * 1987-05-27 1989-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede de localisation d'un rayonnement nucleaire
FR2665770B1 (fr) * 1990-08-10 1993-06-18 Commissariat Energie Atomique Appareil de detection nucleaire, notamment du genre gamma-camera, a filtres de deconvolution.
US5309357A (en) * 1992-01-28 1994-05-03 Independent Scintillation Imaging Systems (Isis) Inc. Scintillation data collecting apparatus and method
US5576547A (en) * 1993-07-27 1996-11-19 Park Medical Systems Inc. Position calculation and energy correction in the digital scintillation camera
US5410153A (en) * 1993-07-27 1995-04-25 Park Medical Systems, Inc. Position calculation in a scintillation camera
FR2734372B1 (fr) * 1995-05-19 1997-08-01 Stmi Soc Tech Milieu Ionisant Dispositif de localisation a distance de sources radioactives et de mesure spectrometrique dans une zone d'observation
FR2754606B1 (fr) 1996-10-14 1998-10-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de collection et de codage de signaux issus de photodetecteurs
FR2757955B1 (fr) * 1996-12-31 1999-01-29 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de localisation nucleaire par calcul de barycentre parallelise, et application aux gamma-cameras
CA2212196A1 (en) 1997-08-01 1999-02-01 Is2 Research Inc. Medical diagnostic apparatus and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011057A (en) * 1958-01-02 1961-11-28 Hal O Anger Radiation image device
US3745345A (en) * 1971-11-09 1973-07-10 Nuclear Chicago Corp Radiation imaging device
US3950648A (en) * 1972-09-11 1976-04-13 Picker Corporation Scintillation camera
US4060730A (en) * 1973-09-07 1977-11-29 Elscint, Ltd. Scintillation camera for establishing the coordinates of a radiation stimuli produced by a radiation field
JPS53123586A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Tokyo Shibaura Electric Co Scintillation camera
US4212061A (en) * 1977-12-21 1980-07-08 Medtronic, Inc. Radiation signal processing system
US4179607A (en) * 1978-04-13 1979-12-18 General Electric Company Gamma camera system with improved means for correcting nonuniformity
US4228515A (en) * 1978-06-13 1980-10-14 Sebastian Genna Method and apparatus of digital calibration and position analysis of a radiant emission
US4298944A (en) * 1979-06-22 1981-11-03 Siemens Gammasonics, Inc. Distortion correction method and apparatus for scintillation cameras
FR2546633B1 (fr) * 1983-05-27 1985-07-05 Thomson Csf Procede de traitement des impulsions de localisation delivrees par une gammacamera et gammacamera mettant en oeuvre ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
FR2615960B1 (fr) 1991-09-06
IL86350A (en) 1991-08-16
IL86350A0 (en) 1988-11-15
EP0295986B1 (fr) 1991-07-17
US4900931A (en) 1990-02-13
FR2615960A1 (fr) 1988-12-02
DE3863701D1 (de) 1991-08-22
EP0295986A1 (fr) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sveinsdottir et al. A multidetector scintillation camera with 254 channels
US5689115A (en) Advanced nuclear medicine system
US3927318A (en) Cross-sectional fluorescent imaging system
US6603125B1 (en) Event localization and fall-off correction by distance-dependent weighting
US6177675B1 (en) Gamma camera system having multi-resolution detectors
US4575810A (en) Method and circuit for processing pulses by applying the technique of weighted acquisition
JPS63309885A (ja) 核放射線位置決め装置およびかかる位置決め装置を組み込んだ放射線画像形成装置
JP2006058296A (ja) 断層撮影装置および断層撮影装置のための方法
Links Advances in nuclear medicine instrumentation: considerations in the design and selection of an imaging system
Harkness et al. SPECT: Quality control procedures and artifact identification
US5959300A (en) Attenuation correction in a medical imaging system using computed path lengths and attenuation values of a model attenuation medium
US5371672A (en) Scintillation camera apparatus capable of quantitatively eliminating scattering signal components by setting multiple window and method for quantitatively eliminating scattering signal components
JPS58202882A (ja) エネルギ−・ウインド−選択装置を具えた放射線信号処理システム
US7262416B2 (en) Gamma camera with dynamic threshold
Greer et al. An overview of a camera‐based SPECT system
Baron et al. Myocardial single-photon emission computed tomographic quality assurance
Greer et al. SPECT: A practical guide for users
JP2653443B2 (ja) ガンマカメラ感度補正装置
US5717213A (en) Collimator and scintillation camera system for use in carrying out attenuation-corrected spect studies of small body organs such as the heart and brain
JP3770914B2 (ja) 核医学検査中に得られるspectデータからシンチレーションカメラ検出器の回転中心を遡及的に決定する方法
JPH08304309A (ja) 物体の放射線量分布図を該物体による減衰に対する補正の後に製作する方法
US6403961B1 (en) Image generation method
Villena et al. Evaluation of a 25–511keV list mode readout system for a large field-of-view gamma camera
US5065316A (en) Process for locating nuclear radiation with reduction of moire phenomenon
Jordan et al. Cardiac nuclear medicine tomographic systems