JPS6330970A - Catalog editing system - Google Patents

Catalog editing system

Info

Publication number
JPS6330970A
JPS6330970A JP61173737A JP17373786A JPS6330970A JP S6330970 A JPS6330970 A JP S6330970A JP 61173737 A JP61173737 A JP 61173737A JP 17373786 A JP17373786 A JP 17373786A JP S6330970 A JPS6330970 A JP S6330970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
binary image
image data
input
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61173737A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Toda
明 戸田
Hirohito Egawa
江川 裕仁
Takashi Yoshino
孝 吉野
Takashi Ogawa
隆司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61173737A priority Critical patent/JPS6330970A/en
Publication of JPS6330970A publication Critical patent/JPS6330970A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To accurately transmit the allocated position of a binary picture data to an engraver, by providing an auxiliary line drawing means which draws an auxiliary line to arrange plural binary picture data allocated horizontally, or vertically in a prescribed area on a display unit, and a picture output means. CONSTITUTION:A binarization processing means 3b performs the binarization of a transmissive original picture displayed on a monitor means 5, and transfers it to a system controller 53 through an interface part 6. An allocation display means 7 displays the binary picture data of a transmissive original 2a transferred through the interface part 6 on the squarish plate area of a layout area displayed on a display means 54. And an auxiliary line drawing means 8b draws the auxiliary line to arrange the plural binary picture data allocated in the prescribed area of the display means 54 in a line horizontally, or vertically. Also, for example, a picture output means 9 consisting of a laser beam printer, outputs a layout picture displayed on the display means 54 as a binary image.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カタログのレイアウト情報をCADイメー
ジで作成するカタログ編集システムに関するものである
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a catalog editing system that creates catalog layout information as a CAD image.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の装置として、特願昭60−078285
号等が提案されている。
Conventionally, this type of device has been disclosed in Japanese Patent Application No. 60-078285.
No. etc. have been proposed.

第5図は従来のカタログ編集システムの構成を示すブロ
ック図であり、51は入力手段で、例えばキーボードお
よびタブレット等で構成される。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a conventional catalog editing system. Reference numeral 51 denotes input means, which is composed of, for example, a keyboard and a tablet.

52は画像情報格納手段で、カタログの商品画像情報(
写真2文字2図面)、罫線情報(当り罫線、生きF線)
および商品画像の分解倍率を記憶している。53はシス
テムコントローラで、表示制御手段53d 、マスクデ
ータ作成手段53b 。
52 is an image information storage means, which stores product image information (
(2 photos, 2 characters, 2 drawings), ruled line information (hit ruled line, live F line)
and the decomposition magnification of the product image. Reference numeral 53 denotes a system controller, including display control means 53d and mask data creation means 53b.

罫線情報抽出手段53cを有している。54は表示手段
で、例えば高解像度のピントマツプディスプレイで構成
される。55はマスク作成手段で、マスク材料、例えば
ビールフィルムを切削するダイヤモンドカンタ等から構
成され、マスクデータ作成手段53bから送出されるマ
スクデータに応じて高精度にビールフィルムをカントす
る。56は例えばペンプロッタ等で構成される版下台紙
作図手段で、罫線情報抽出手段53cが抽出した罫線情
報に応じて、所望サイズの版下台紙上に生きB線および
色帯の毛ヌキやグブリとして当り罫線を描画する。なお
、罫線情報を記憶媒体、例えばフロッピーディスク等に
一度登録させておき、フロッピーディスクからマスク作
成手段55にかえてもよい。57は例えば画像データを
ドツトイメージに出力するレーザビームプリンタ等から
なる画像出力手段で、表示制御手段53aにより表示手
段54に表示された割付画像を2値画像として記録紙に
出力する。
It has ruled line information extraction means 53c. Reference numeral 54 denotes a display means, for example, a high-resolution focus map display. Reference numeral 55 denotes a mask making means, which is composed of a diamond canter or the like for cutting a mask material, for example, a beer film, and cants the beer film with high precision according to the mask data sent from the mask data making means 53b. Reference numeral 56 denotes a block board drawing means composed of, for example, a pen plotter, which plots the live B lines and color strips on the block board of a desired size according to the ruled line information extracted by the ruled line information extraction means 53c. Draw hit ruled lines as . Note that the ruled line information may be registered once in a storage medium, such as a floppy disk, and then transferred from the floppy disk to the mask creation means 55. Reference numeral 57 denotes an image output means comprising, for example, a laser beam printer that outputs image data as a dot image, and outputs the layout image displayed on the display means 54 by the display control means 53a as a binary image onto recording paper.

次に第6図(a)、(b)および第7図を参照しながら
第5図に示したカタログ編集システムの制御動作につい
て説明する。
Next, the control operation of the catalog editing system shown in FIG. 5 will be explained with reference to FIGS. 6(a), (b) and FIG. 7.

第6図(a)、(b)は第5図に示される表示手段54
の表示状態を説明する模式図であり、同図(a)におい
て、61は初期画面で、入力手段51に指示される商品
画像情報、罫線情報を画像情報格納手段52より読み出
した状態である。
6(a) and 6(b) show the display means 54 shown in FIG.
2 is a schematic diagram illustrating a display state. In FIG. 3(a), reference numeral 61 is an initial screen in which product image information and ruled line information instructed by input means 51 are read out from image information storage means 52.

62は生き罫線で、版下台紙作図手段56または画像出
力手段57により出力される場合に、実際に見える罫線
である。63は写真領域で、当り罫線63aで囲まれる
。写真領域63は新商品の写真が印刷される位置である
。64は商品画像情報で、写真領域64a 1文字領域
64b 9図面領域64cより構成され、各領域は当り
罫線65により囲まれている。
Reference numeral 62 indicates a live ruled line, which is a ruled line that is actually visible when outputted by the block copy mount drawing means 56 or the image outputting means 57. 63 is a photo area, which is surrounded by hit ruled lines 63a. A photo area 63 is a position where a photo of a new product is printed. 64 is product image information, which is composed of a photo area 64a, one character area 64b, and nine drawing areas 64c, and each area is surrounded by hit ruled lines 65.

同図(b)において、71は割付画面を示し、同図(a
)に表示される各情報を入力手段51より入力される分
解倍率に応じて、表示制御手段53aが移動変倍表示し
た状態を示しである。
In the same figure (b), 71 shows the layout screen, and the same figure (a
) is displayed in a state in which the display control means 53a moves and displays the information at variable magnification according to the decomposition magnification inputted from the input means 51.

第7図は従来のカタログ編集システムの制御動作を説明
するフローチャートである。なお、(1)〜(19)は
各ステップを示す。
FIG. 7 is a flowchart explaining the control operation of the conventional catalog editing system. Note that (1) to (19) indicate each step.

システムの立ち上げを終了すると、入力手段51から入
力された指令が画像読み出し指令かどうかを判断しく1
)、YESならば入力手段5]からの読み出し画像指定
を待機しく2)、入力されたら、表示制御手段53aが
画像情報格納手段52を参照して所望の商品画像情報お
よび罫線情報をあらかじめ登録された分解倍率に応じて
表示手段54に第6図(a)に示す初期画面61を表示
する(3)。次いで、入力手段51より表示された初期
画面61の変倍要求が入力されたかどうかを判断しく4
)、Noならばステップ(6)に進み、YESならば表
示制御手段53aが第6図(b)に示すように所望のサ
イズおよび位置に表示させる(5)。一方、ステップ(
1)の判断で、NOの場合は、さらに、入力手段51か
ら入力された指令が罫線情報抽出指令かどうかを判断し
く6)、YESならば、罫線情報抽出手段53cが表示
手段54に表示された罫線62.当り罫線63a、65
を抽出して(7)、入力手段51から入力される版下出
力指令を待機しく8)、入力されたら抽出した生き罫線
62.当り罫線63a、65よりベクトルデータに変換
しく9)、版下台紙作図手段56に出力する(lO)。
When the system startup is completed, it is determined whether the command input from the input means 51 is an image read command or not.
), if YES, the system waits for the readout image specification from the input means 5. 2) When input, the display control means 53a refers to the image information storage means 52 and registers desired product image information and ruled line information in advance. An initial screen 61 shown in FIG. 6(a) is displayed on the display means 54 according to the decomposition magnification determined (3). Next, it is determined whether a request for changing the magnification of the initial screen 61 displayed by the input means 51 has been input.
), if No, the process proceeds to step (6), and if YES, the display control means 53a causes the display to be displayed in the desired size and position as shown in FIG. 6(b) (5). On the other hand, step (
If the determination in 1) is NO, it is further determined whether the command input from the input means 51 is a ruled line information extraction command 6), and if YES, the ruled line information extraction means 53c is displayed on the display means 54. Ruled line 62. Hit ruled lines 63a, 65
(7), waits for the block output command input from the input means 51 (8), and when input, extracts the extracted living ruled line 62. The hit ruled lines 63a and 65 are converted into vector data (9) and output to the block mount drawing means 56 (lO).

これを受けて1版下台紙作図手段56が版下台紙上に罫
線を描画して制御を終了する(11)。
In response to this, the first version lower mount drawing means 56 draws ruled lines on the lower version mount and ends the control (11).

一方、ステップ(6)の判断でNoの場合は、さらに、
入力手段51より入力された指令がマスク作成指令かど
うかを判断しく12)、YESならばマスクデータ作成
手段53bが表示手段54に表示された割付画面71の
うち、写真領域53゜54aを抽出して、マスクデータ
を作成しく13)、マスク作成手段55に引き渡す(1
4)。これを受けて、マスク作成手段55がマスク材料
を切削して制御を終了する(15)。一方、ステップ(
12)の判断で、Noの場合は、さらに、入力手段51
から画像出力指令が入力されたかどうかを判断しく16
)。
On the other hand, if the judgment in step (6) is No, further
It is determined whether the command input from the input means 51 is a mask creation command (12), and if YES, the mask data creation means 53b extracts the photo area 53° 54a from the layout screen 71 displayed on the display means 54. Then, create mask data (13) and pass it to the mask creation means 55 (13).
4). In response to this, the mask creating means 55 cuts the mask material and ends the control (15). On the other hand, step (
If the judgment in step 12) is No, the input means 51
16 to determine whether an image output command has been input from
).

YESならば入力手段51が指令する画像出力指令に応
じて、表示手段54に表示された割付画面7]の画像デ
ータが画像出力手段57に出力され(17)、2値画像
(割付指定紙となる)が記録紙上に出力され(18)、
制御を読了する。
If YES, the image data of the layout screen 7 displayed on the display means 54 is outputted to the image output means 57 (17) in accordance with the image output command issued by the input means 51, and a binary image (allocation designated paper and ) is output on the recording paper (18),
Read control.

一方、ステップ(1日)の判断で、NOの場合は、さら
に、入力手段51から入力された指令か画像情報格納手
段52からの次の商品画像読出し指令かどうかを′l!
、11断しく19)、YESならばステップ(6)に戻
り、NOならばシステム動作を終了する。
On the other hand, if the determination in step (1st day) is NO, further check whether the command is the command input from the input means 51 or the next product image read command from the image information storage means 52 with 'l!
, 11 (19), if YES, return to step (6); if NO, the system operation ends.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところが、新規の被写体の透過原稿をカタログのデータ
としてカタログ編集システムに取り込むためには、レイ
アウトスキャナ等により指示された領域のみを取り込ん
で電子化する方法が提案されているが、カタログ等の特
殊性から被写体(例えば新製品の写真原稿)の任意の領
域を生かしてトリミングしたい等の場合は、トリミング
の指示を何度も行わなければならず、煩雑な画像取り込
み操作を強いられてしまう等の問題点があった。
However, in order to import a transparent original of a new subject into a catalog editing system as catalog data, a method has been proposed in which only the designated area is imported using a layout scanner etc. and digitized, but due to the special nature of catalogs etc. If you want to crop a desired area of a subject (for example, a photographic original of a new product), you will have to give cropping instructions many times, and you will be forced to perform complicated image import operations. There was a point.

また、画像を電子化した後、レイアウト領域の指定され
た領域に割り付けられた画像を所定の位置に整列化した
り、任意の線に沿って平行または垂直に整列化させたい
場合、前回切り取られた画像が枠単位に移動するだけで
、正確な位置補正が行えないため、製版者に正確な位置
情報を伝達できず製版工程が煩雑になる問題点があった
In addition, after digitizing images, if you want to align images allocated to a specified area in the layout area in a predetermined position, or align them parallel or perpendicularly along an arbitrary line, you can Since the image only moves frame by frame and accurate positional correction cannot be performed, there is a problem in that accurate positional information cannot be transmitted to the plate maker, making the plate making process complicated.

この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、画像情報格納手段より枠単位に読み出された2値
画像データを所定の位置または傾きに整列化するための
補助線を描画して出力することにより、製版者に2値画
像データの割付位置を正確に伝達できる指示書を作成で
きるカタログ編集システムを得ることを目的とする。
This invention was made to solve the above problems, and draws auxiliary lines for aligning binary image data read frame by frame from an image information storage means at a predetermined position or inclination. An object of the present invention is to provide a catalog editing system that can create instructions that can accurately convey the layout position of binary image data to a plate maker by outputting the same.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係るカタログ編集システムは1表示器の所定
領域に割り付けられた複数の2値画像データを水平また
は垂直に整列化するための補助線を描画する補助線描画
手段と、この補助線描画手段により描画された補助線お
よび2値画像データを出力する画像出力手段とを設けた
ものである。
The catalog editing system according to the present invention includes an auxiliary line drawing means for drawing auxiliary lines for horizontally or vertically aligning a plurality of binary image data allocated to a predetermined area of one display, and this auxiliary line drawing means. The apparatus is provided with image output means for outputting auxiliary lines drawn by and binary image data.

〔作用〕[Effect]

この発明においては、画像情報格納手段から読み出され
た複数の2値画像データが表示器の所定領域に創り付け
られた段階で、それぞれの2値画像データを整列化する
ための補助線を補助線描画手段が表示器に描画し、この
描画された補助線および複数の2値画像データを画像出
力手段が像出力する。
In this invention, at the stage when a plurality of binary image data read out from the image information storage means are created in a predetermined area of the display device, an auxiliary line is added to align the respective binary image data. The line drawing means draws on the display, and the image output means outputs the drawn auxiliary line and the plurality of binary image data as an image.

〔実施例〕〔Example〕

第1図はこの発明の一実施例を示すカタログ編集システ
ムの一例を説明する構成図であり、第5図と同一のもの
には同じ符号を付しである。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a catalog editing system showing an embodiment of the present invention, and the same components as in FIG. 5 are given the same reference numerals.

この図において、1はカメラスキャナで、レイアウトテ
ーブル2に載置された透過原稿2aを任意のサイズに拡
大してビデオ信号に変換する。
In this figure, a camera scanner 1 enlarges a transparent original 2a placed on a layout table 2 to an arbitrary size and converts it into a video signal.

1aはズーム機構で、カメラスキャナ1の光学系を矢印
A方向に移動させて、透過原稿2aとの距離を調整する
。なお、レイアウトテーブル2は矢印Bおよび矢印C方
向に移動できるように構成されている。3は画像編集部
で、この発明の画像切り取り手段3a 、2値化処理手
段3bを有し、画像切り取り手段3aはカメラスキャナ
]から送出されてくる透過原稿2aのビデオ信号中の透
過原稿画像を表示制御手段53aが表示手段54に描画
する色版の枠サイズ情報に基づいて切り取り、モニタ手
段5に表示する。2値化処理手段3bはモニタ手段5に
表示された透過原稿画像を2値化し、インタフェース部
6を介してシステムコントローラ53に転送する。4は
ボインテイングデ/くイスで、システムコントローラ5
3から受けとる枠情報をモニタ手段5の任意の位置に指
示させる。7は割付表示手段で、インタフェース部6を
介して転送されてきた透過原稿2aの2値画像データを
表示手段54に表示されたレイアウト領域の色版領域に
表示する。8aは修正手段で1表示手段54に描画され
た色版領域に表示された透過原稿画像または画像情報格
納手段52に格納された商品画像の位置を修正する。8
bは補助線描画手段で、表示手段54の所定領域に割り
付けられた複数の2値画像データを水平または垂直に整
列化する補助線を描画する。9は例えばレーザビームプ
リンタで構成される画像出力手段で1表示手段54に表
示されるレイアウト画像を2 (Ifiイメージで出力
する。1oはシステムプログラムメモリで、システムコ
ントローラ53が処理するのに必要なプログラムが格納
されており、システム立ち上げ時にシステムコントロー
ラ53内の図示しない内部メモリに取り込まれる。
Reference numeral 1a denotes a zoom mechanism that moves the optical system of the camera scanner 1 in the direction of arrow A to adjust the distance from the transparent original 2a. Note that the layout table 2 is configured to be movable in the directions of arrows B and C. Reference numeral 3 denotes an image editing section, which has an image cutting means 3a and a binarization processing means 3b according to the present invention, and the image cutting means 3a edits the transparent original image in the video signal of the transparent original 2a sent from the camera scanner]. The display control means 53a cuts out the color plate drawn on the display means 54 based on the frame size information and displays it on the monitor means 5. The binarization processing means 3b binarizes the transparent original image displayed on the monitor means 5, and transfers it to the system controller 53 via the interface section 6. 4 is a bointing device/customer, and system controller 5
The frame information received from 3 is directed to an arbitrary position of monitor means 5. Reference numeral 7 denotes a layout display means for displaying the binary image data of the transparent original 2a transferred via the interface section 6 in the color plate area of the layout area displayed on the display means 54. Reference numeral 8a denotes a correction unit that corrects the position of the transparent original image displayed in the color plate area drawn on the display unit 54 or the product image stored in the image information storage unit 52. 8
auxiliary line drawing means b draws an auxiliary line for horizontally or vertically aligning a plurality of binary image data allocated to a predetermined area of the display means 54; Reference numeral 9 denotes an image output means composed of, for example, a laser beam printer, which outputs the layout image displayed on the display means 54 as an Ifi image. A program is stored therein and loaded into an internal memory (not shown) in the system controller 53 when the system is started up.

次に第2図(a)〜(d)を参照しながらこの発明によ
る画像取り込み動作および画像編集について説明する。
Next, the image capturing operation and image editing according to the present invention will be explained with reference to FIGS. 2(a) to 2(d).

第2図(a)〜(d)はこの発明による画像取り込み動
作および画像編集を1説明する模式図であり、第1図と
同一のものには同じ符号を付しである。
FIGS. 2(a) to 2(d) are schematic diagrams illustrating the image capturing operation and image editing according to the present invention, and the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals.

これらの図において、11はスタイラスペンで、タブレ
ット12上を指示してモこ夕手段5に表示されたメニュ
ー14を選択する。13は枠情報で、カタログ編集シス
テムから授受する。15は切取枠情報で、メニュー14
中の枠表示が選択された場合に表示される。
In these figures, reference numeral 11 is a stylus pen, which is used to point on the tablet 12 to select the menu 14 displayed on the display means 5. Reference numeral 13 indicates frame information, which is sent and received from the catalog editing system. 15 is cropping frame information, menu 14
Displayed when the middle frame display is selected.

まず、レイアウトテーブル2に・V7.置された透過原
稿2aを水平または垂直方向に移動させて位置合せを行
い、カメラスキャナ1に透過原稿2aを撮影させる(第
2図(a)参照)。次いで、ズーム機構18によりカメ
ラスキャナ1の倍率を調整し、第2図(b)に示される
ように透過原稿2aを拡大する。このような操作により
、位置決め。
First, in layout table 2・V7. The placed transparent original 2a is moved horizontally or vertically for alignment, and the camera scanner 1 is caused to photograph the transparent original 2a (see FIG. 2(a)). Next, the magnification of the camera scanner 1 is adjusted by the zoom mechanism 18, and the transparent original 2a is enlarged as shown in FIG. 2(b). Positioning is done through these operations.

拡大が終了したら、スタイラスペン11でタブレット1
2上を指示して、モニタ手段5に表示されたメニュー中
の枠表示を選択すると、第2図(b)に示されるように
、システムコントローラ53から授受した切取枠情報(
点線で示す)を表示する。このとき、切取枠情報15は
自在に水モおよび垂直方向に移動できる。このようにし
て、切取枠位置が決定されたら、スタイラスペン11で
タブレット12上を指示して、モニタ手段5に表示され
たメニュー中の2値化を選択すると、モニタ手段5の切
取枠情報15内のビデオ信号を2値信号に変換し、イン
タフェース部6を介してシステムコントローラ53に転
送する。これ以後、画像編集動作に移り、システムコン
トローラ53側に透過原稿2a中の所要部分の2値画像
が転送されてきたら、表示手段54で確認しく第2図(
C)参照)、2値画像情報16の枠修正を行う。
When the enlargement is finished, use stylus pen 11 to touch tablet 1.
2 and selects the frame display in the menu displayed on the monitor means 5, as shown in FIG. 2(b), the cutting frame information (
(indicated by a dotted line). At this time, the cutting frame information 15 can be freely moved in the water direction and in the vertical direction. Once the position of the cropping frame has been determined in this way, by pointing the stylus pen 11 on the tablet 12 and selecting binarization from the menu displayed on the monitor means 5, the cropping frame information 15 on the monitor means 5 will be displayed. The video signal within is converted into a binary signal and transferred to the system controller 53 via the interface unit 6. Thereafter, the image editing operation begins, and when the binary image of the required portion of the transparent original 2a is transferred to the system controller 53 side, the display means 54 will display a confirmation screen (see FIG. 2).
(see C)), the frame of the binary image information 16 is corrected.

まず、入力手段51のスタイラスペン51aおよびタブ
レット51bを使用して表示手段54に表示された編集
メニュー17中の切り取りを指定して、切取枠情報15
の枠サイズ修正を行うための位置情@P+、P2を指示
すると、第2図(d)に示されるように、修正枠を点線
で表示する。次いで、入力手段51のスタイラスペン5
1aおよびタブレッh51bを使用して表示手段54に
表示された編集メニュー17中のキー付を指定して整形
された2値画像情報76に登録用のラベルを入力手段5
1から入力するとともに、入力手段51のスタイラスペ
ン51aおよびタブレット51bを使用して表示手段5
4に表示された編集メニュー17中の登録を指定して、
ラベリングされた2値画像情報16を画像情報格納手段
52に格納する。このようにして、カメラスキャナ1に
より撮影された透過wC稿2aのビデオ情報は2値画像
に変換されてカタログ編集システムに登録することが可
能となる。
First, use the stylus pen 51a and tablet 51b of the input means 51 to designate a cut in the editing menu 17 displayed on the display means 54, and enter the cutting frame information 15.
When the position information @P+, P2 for correcting the frame size is specified, the corrected frame is displayed as a dotted line as shown in FIG. 2(d). Next, the stylus pen 5 of the input means 51
1a and the tablet h51b, input means 5 inputs a label for registration into binary image information 76 formatted by specifying "with key" in edit menu 17 displayed on display means 54.
1 and input from the display means 5 using the stylus pen 51a and tablet 51b of the input means 51.
Specify the registration in the edit menu 17 displayed in 4,
The labeled binary image information 16 is stored in the image information storage means 52. In this way, the video information of the transparent wC draft 2a photographed by the camera scanner 1 is converted into a binary image and can be registered in the catalog editing system.

次に第3図(a)〜(C)を参照しながらこの発明によ
るカタログ編集制御動作について説明する。
Next, the catalog editing control operation according to the present invention will be explained with reference to FIGS. 3(a) to 3(C).

第3図(a)〜(C)はこの発明によるカタログ編集制
御動作を説明する模式図であり、:51図と同一のもの
には同じ符号を付しである。
3(a) to 3(C) are schematic diagrams illustrating the catalog editing control operation according to the present invention, in which the same parts as in FIG. 51 are given the same reference numerals.

この図において、21〜23は2値画像データで、画像
情報格納手段52から読み出されレイアウト領域Eの指
示される角板に表示される。24は図面データで、画像
情報格納手段52から読み出されレイアウト領域Eの指
示される角板に表示される。Mは編集メニューで、画像
情報格納手段52から読み出される2値画像データを割
り付けるためのコマンドおよび割り付けられた2値画像
データの位置補正を行うためのコマンドが表示される。
In this figure, numerals 21 to 23 are binary image data, which are read out from the image information storage means 52 and displayed on the designated corner board in the layout area E. Reference numeral 24 represents drawing data, which is read out from the image information storage means 52 and displayed on the designated corner board in the layout area E. M is an edit menu in which commands for allocating binary image data read from the image information storage means 52 and commands for correcting the position of the allocated binary image data are displayed.

あらかじめ画像情報格納手段52に登録された2値画像
データ、例えば2値画像データ21〜23を呼び出すた
めのコマンド、呼出しを編集メニューMからスタイラス
ペン51aで指示するとともに、入力手段51よりラベ
ル名を入力し、さらに1、呼び出される2値画像データ
21〜23の割り付は位置をスタイラスペン51aで指
示すると、表示制御手段53aが第3図(a)に示され
るように、2値画像データ21〜23を割り付ける。と
ころが、z値画像データ21〜23は枠単位に登録され
ているため、指示された割付位置が正確には割り付ける
ことができない。
A command for calling binary image data, for example, binary image data 21 to 23 registered in advance in the image information storage means 52, is instructed with the stylus pen 51a from the editing menu M, and a label name is input from the input means 51. When the stylus pen 51a indicates the position of the binary image data 21 to 23 to be input and called, the display control means 53a displays the binary image data 21 to 23 as shown in FIG. 3(a). Assign ~23. However, since the z-value image data 21 to 23 are registered on a frame-by-frame basis, the designated allocation position cannot be accurately allocated.

そこで、編果メニューM中の補助線コマンドを指示し、
さらに、スタイラスペン51aにヨリ描画する補助線L
1〜L3の位置を指示すると、第3図(a)に示される
ように、補助線描画手段8bにより補助線L1〜L3が
描画される。ここで、編集メニューM中の版出力を指示
すると、表示手段54に表示された割付イメージを2値
画像として画像出力手段9(例えばレーザビームプリン
タで構成される)より像出力させ、その出力紙(ハード
コピー)、すなわち製版指示書に描画された補助線L1
〜L3を見ながら製版担当者が製版工程で2値画像21
〜23の位置補正を行わせる。
Therefore, specify the auxiliary line command in the editing menu M,
Furthermore, an auxiliary line L drawn on the stylus pen 51a
When the positions of 1 to L3 are designated, the auxiliary line drawing means 8b draws auxiliary lines L1 to L3, as shown in FIG. 3(a). Here, when plate output is instructed in the edit menu M, the layout image displayed on the display means 54 is output as a binary image from the image output means 9 (for example, composed of a laser beam printer), and the output paper (Hard copy), that is, the auxiliary line L1 drawn on the plate-making instructions
~ A person in charge of plate making creates a binary image 21 during the plate making process while looking at L3.
~23 position corrections are performed.

ところが、上記のような方法においても、2値画像21
〜23の水モ、垂直等は補助線L1〜L3に一致させて
も、登録された2値画像データ21〜23の細部まで正
確に位置合せを行いたい場合が生ずる。
However, even in the above method, the binary image 21
Even if the water motion, vertical, etc. of 23 are aligned with the auxiliary lines L1 to L3, there may be cases where it is desired to accurately align even the details of the registered binary image data 21 to 23.

このため、補助線L1〜L3を描画した時点で、すなわ
ち第3図(a)に示した画面を表示手段54に表示した
時点で、例えば2 fa画像データ22のキャスタ部C
I  +C2をスタイラスペン51aで指示して、編集
メニューM中の位置補正を指示すると、この発明の修正
手段8aが補助線描画手段8bにより描画された補助i
Ll上にキャスタ部C1,C2を結ぶ線分が一致するよ
うに移動させて表示される(第3図(b)参照)。この
操作を2値画像データ22.23に対して行うと、第3
図(C)に示すように、2値画像データ22.23が正
確に位置補正され、補助線L1が消去される。これを図
面データ24に対しても行うことができる。
Therefore, at the time when the auxiliary lines L1 to L3 are drawn, that is, when the screen shown in FIG.
When I+C2 is specified with the stylus pen 51a to instruct position correction in the edit menu M, the correction means 8a of the present invention changes the auxiliary i drawn by the auxiliary line drawing means 8b.
The line segments connecting the caster parts C1 and C2 are moved and displayed on Ll so that they match (see FIG. 3(b)). When this operation is performed on the binary image data 22.23, the third
As shown in Figure (C), the positions of the binary image data 22 and 23 are accurately corrected, and the auxiliary line L1 is erased. This can also be done for the drawing data 24.

このように割り付けられたレイアウトを上述したように
、ハードコピーとして画像出力手段9より出力でき、正
確な製版指示書を製版者に手渡すことができる。
As described above, the layout laid out in this manner can be output as a hard copy from the image output means 9, and accurate plate-making instructions can be handed over to the plate-maker.

次に第4図(a)〜(C)に示す各フローチャートを参
照しながらこの発明によるカタログ編集制御動作につい
て説明する。
Next, the catalog editing control operation according to the present invention will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 4(a) to 4(C).

第4図(a)はこの発明によるカタログ編集における透
過原稿2値化制御動作を説明するフローチャートである
。なお、(1)〜(8)は各ステップを示す。
FIG. 4(a) is a flowchart illustrating the transparent original binarization control operation in catalog editing according to the present invention. Note that (1) to (8) indicate each step.

レイアウトテーブル2に透過原稿2aが載置された状態
で、スタイラスペン11よりズーム比変更指令が入力さ
れるのを待機しく1)、入力されたら所望とする倍率に
透過原稿2aのビデオ情報を拡大してモニタ手段5に表
示する(2)。次いで、システムコントローラ53より
切り取る枠情報が入力されるのを待機しく3)、入力さ
れたら切取枠情報15を所望の位置に移動して枠単位に
透過原稿2aの所望とする画像を切り取る(4)。次い
で、スタイラスペン11より切り取ったビデオ情報を2
値画像に変換する指冷が入力されるのを待機しく5)、
入力されたら、ビデオ情報を2値画像データに変換する
(6)。次いで、変換された2値画像データをシステム
コントローラ53に転送する指令が入力されるのを待機
しく7)、入力された2値画像データをインタフェース
部6を介してシステムコントローラ53に転送する(8
)。
With the transparent original 2a placed on the layout table 2, wait for a zoom ratio change command to be input from the stylus pen 111), and when it is input, enlarge the video information of the transparent original 2a to the desired magnification. and displays it on the monitor means 5 (2). Next, the system controller 53 waits for frame information to be cut out to be input (3), and when input, the frame information 15 is moved to a desired position and the desired image of the transparent original 2a is cut out frame by frame (4). ). Next, the video information cut out using the stylus pen 11 is
5) Wait for the input of the finger to be converted into a value image.
Once input, the video information is converted into binary image data (6). Next, the system waits for a command to transfer the converted binary image data to the system controller 53 (7), and transfers the input binary image data to the system controller 53 via the interface unit 6 (8).
).

第4図(b)はこの発明によるカタログ編集における2
値画像データの補正のための補助線描画制御動作を説明
するフローチャートである。なお、(1)〜(11)は
各ステップを示す。
FIG. 4(b) shows 2 in catalog editing according to this invention.
7 is a flowchart illustrating an auxiliary line drawing control operation for correcting value image data. Note that (1) to (11) indicate each step.

表示手段54にカタログ用のレイアウト領域Eを表示し
た段階で、画像情報格納手段52に格納された2値画像
データの呼出指令およびその表示位置指定が入力される
のを待機しくI)、入力されたら、レイアウト領域Eの
指示された位置に読み出された2値画像データを枠単位
に表示する(2)。次いで、表示された2値画像データ
の位置補正指令が入力されたかどうかを判断しく3) 
、NOならばさらに全ての2値画像データ読み出しが終
了したかどうかを判断しく4)、NOならばステップ(
1)に戻り、YESならば販出力指令が入力されるのを
待機しく5)、入力されたら、表示手段54に表示され
たレイアウト画像(2値画像)を画像出力手段9から出
力して(6)、制御を終了する。
At the stage when the layout area E for the catalog is displayed on the display means 54, the system waits for the input of a recall command for the binary image data stored in the image information storage means 52 and the designation of its display position. Then, the read binary image data is displayed frame by frame at the designated position in the layout area E (2). Next, it is determined whether a position correction command for the displayed binary image data has been input.3)
, if NO, it is further determined whether reading of all binary image data has been completed 4), and if NO, step (
Returning to step 1), if YES, the system waits for a sales output command to be input. 5) When input, the layout image (binary image) displayed on the display means 54 is outputted from the image output means 9 ( 6), Terminate the control.

一方、ステップ(3)の判断で、YESの場合は、2値
画像データの位置を補正するための描画情報指定が入力
されるのを待機しく7)、入力されたらさらに、基べ(
点情報が指示されるのを待機しく8)、入力されたら基
準点情報に基づいて補助線を表示手段54の所定位置に
補助線描画手段8bが描画する(9)。次いで、販出力
指令が入力されるのを待機しくlO)、入力されたら、
表示手段54に表示されたレイアウト画像(2値画像)
を画像出力手段9から出力して(11)、制御を終了す
る。
On the other hand, if the judgment in step (3) is YES, the system waits for the drawing information designation for correcting the position of the binary image data to be input (7).
The system waits for point information to be specified (8), and when input, the auxiliary line drawing means 8b draws an auxiliary line at a predetermined position on the display means 54 based on the reference point information (9). Next, wait for the sales force command to be input (lO), and once it is input,
Layout image (binary image) displayed on display means 54
is output from the image output means 9 (11), and the control is ended.

第4図(C)はこの発明によるカタログ編集における2
値画像データの位置補正制御動作を説明するフローチャ
ートである。なお、(1)〜(13)は各ステップを示
す。
FIG. 4(C) shows 2 in catalog editing according to this invention.
3 is a flowchart illustrating a position correction control operation for value image data. Note that (1) to (13) indicate each step.

表示手段54にカタログ用のレイアウト領域Eを表示し
た段階で、画像情報格納手段52に格納された2値画像
データの呼出指令およびその表示位置指定が入力される
のを待機しく1)、入力されたら、レイアウト領域Eの
指示された位置に読み出された2値画像データを枠単位
に表示する(2)。次いで、表示された2値画像データ
の位置補正指令が入力されたかどうかを判断しく3) 
、 NOならばさらに、全ての2値画像データ読み出し
が終了したかどうかを判断しく4)、Noならばステッ
プ(1)に戻り、YESならば販出力指令が入力される
のを待機しく5)、入力されたら、表示手段54に表示
されたレイアウト画像(z値画像)を画像出力手段9か
ら出力して(6)、制御を終了する。
At the stage when the layout area E for the catalog is displayed on the display means 54, the system waits for the input of a recall command for the binary image data stored in the image information storage means 52 and its display position designation. Then, the read binary image data is displayed frame by frame at the designated position in the layout area E (2). Next, it is determined whether a position correction command for the displayed binary image data has been input.3)
, If NO, it is further determined whether reading of all binary image data has been completed 4), if No, the process returns to step (1), and if YES, the process waits for a sales output command to be input 5). , the layout image (z value image) displayed on the display means 54 is output from the image output means 9 (6), and the control is ended.

一方、ステップ(3)の判断で、YESの場合は、2値
画像データの位置を補正するための描画情報指定が入力
されるのを待機しく7)、入力されたらさらに、基準点
情報が指示されるのを待機しく8)、入力されたら基準
点情報に基づいて補助線を表示手段54の所定位置に補
助線描画手段8bが描画する(8)。次いで、2値画像
データ中の位置を合せる画像位置が指示されるのを待機
しくlO)、指示されたら、修正手段8aがステップ(
9)で描画された補助線に指示された2 (rM画像デ
ータがのるように移動させる(11)。次いで、販出力
指令が入力されるのを待機しく12)、入力されたら、
表示手段54に表示されたレイアウト画像(2値画像)
を画像出力手段9から出力して(13)、mノ御を終了
する。
On the other hand, if the judgment in step (3) is YES, the system waits for drawing information designation for correcting the position of the binary image data to be input (7), and when it is input, the reference point information is further designated. When the reference point information is input, the auxiliary line drawing means 8b draws the auxiliary line at a predetermined position on the display means 54 (8). Next, the correction means 8a waits for the instruction of the image position to be aligned in the binary image data.
Move the 2 (rM image data) indicated on the auxiliary line drawn in 9) (11). Next, wait for the sales output command to be input (12), and when it is input,
Layout image (binary image) displayed on display means 54
is outputted from the image output means 9 (13), and the control of m is completed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明は表示器の所定領域に割
り付けられた複数の2値画像データを水平または垂直に
整列化するだめの補助線を描画する補助線描画手段と、
この補助線描画手段により描画された補助線および2値
画像データを出力する画像出力手段とを設けたので、枠
単位に読み出される2値画像データを整列化するための
補助線とその2値画像データとを画像として出力でき、
製版者に2値画像データ割付位置を正確に伝達できる効
果を奏する。
As described above, the present invention includes an auxiliary line drawing means for drawing auxiliary lines for horizontally or vertically aligning a plurality of binary image data allocated to a predetermined area of a display;
Since an image output means for outputting the auxiliary line drawn by the auxiliary line drawing means and the binary image data is provided, the auxiliary line and its binary image are provided for aligning the binary image data read out frame by frame. Data can be output as images,
This has the effect of accurately transmitting the binary image data allocation position to the plate maker.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すカタログ編集システ
ムの一例を説明する構成図、第2図はこの発明による画
像取り込み動作を説明する模式図、第3図はこの発明に
よるカタログ編集制御動作を説明する模式図、第4図(
a)はこの発明によるカタログ編集における透過原稿2
値化制御動作を説明するフローチャート、第4図(b)
はこの発明によるカタログ編集における2値画像データ
の補正のための補助線描画制御動作を説明するフローチ
ャート、−第4図(C)はこの発明によるカタログ編集
における2値画像データの位置補正制御動作を説明する
フローチャート、第5図は従来のカタログ編集システム
の構成を示すブロック図、第6図は第5図に示される表
示手段の表示状態を説明する模式図、第7図は従来のカ
タログ編集システムの制御動作を説明するフローチャー
トである。 図中、1はカメラスキャナ、2はレイアウトテーブル、
3は画像編集部、3aは画像切り取り手段、3bは2値
化処理手段、4はポインティングデバイス、5はモニタ
手段、6はインタフェース部、7は割付表示手段、8a
は修正手段、8bは補助線描画手段、9は画像出力手段
、10はシステムプログラムメモリである。 第2図 第4図(a) 第4図 (b) 第4図 (C) 第5図 ”Q 第6図 第7図
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a catalog editing system showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an image capturing operation according to the present invention, and FIG. 3 is a catalog editing control operation according to the present invention. A schematic diagram explaining the
a) is transparent manuscript 2 in catalog editing according to this invention
Flowchart explaining value conversion control operation, FIG. 4(b)
FIG. 4C is a flowchart illustrating an auxiliary line drawing control operation for correcting binary image data in catalog editing according to the present invention, and FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a conventional catalog editing system, FIG. 6 is a schematic diagram explaining the display state of the display means shown in FIG. 5, and FIG. 7 is a conventional catalog editing system. 3 is a flowchart illustrating the control operation of FIG. In the figure, 1 is a camera scanner, 2 is a layout table,
3 is an image editing section, 3a is an image cutting means, 3b is a binarization processing means, 4 is a pointing device, 5 is a monitor means, 6 is an interface section, 7 is a layout display means, 8a
8b is a correction means, 8b is an auxiliary line drawing means, 9 is an image output means, and 10 is a system program memory. Figure 2 Figure 4 (a) Figure 4 (b) Figure 4 (C) Figure 5"Q Figure 6 Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 画像情報格納手段に登録された2値画像データをあらか
じめ作成された編集メニューに基づいて表示器に割り付
けるカタログ編集システムにおいて、前記表示器の所定
領域に割り付けられた複数の2値画像データを水平また
は垂直に整列化するための補助線を描画する補助線描画
手段と、この補助線描画手段により描画された補助線お
よび2値画像データを出力する画像出力手段とを具備し
たことを特徴とするカタログ編集システム。
In a catalog editing system that allocates binary image data registered in an image information storage means to a display device based on an editing menu created in advance, a plurality of binary image data allocated to a predetermined area of the display device are horizontally or A catalog comprising an auxiliary line drawing means for drawing auxiliary lines for vertical alignment, and an image output means for outputting the auxiliary lines drawn by the auxiliary line drawing means and binary image data. Editing system.
JP61173737A 1986-07-25 1986-07-25 Catalog editing system Pending JPS6330970A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173737A JPS6330970A (en) 1986-07-25 1986-07-25 Catalog editing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173737A JPS6330970A (en) 1986-07-25 1986-07-25 Catalog editing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330970A true JPS6330970A (en) 1988-02-09

Family

ID=15966196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173737A Pending JPS6330970A (en) 1986-07-25 1986-07-25 Catalog editing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330970A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954282B2 (en) Method and apparatus for processing an image, and storage medium
JPS6330974A (en) Catalog editing system
JPS6330970A (en) Catalog editing system
JP2572622B2 (en) Device for creating original sheets for scanners
JPS6330972A (en) Catalog editing system
JPS6357776B2 (en)
JP3338107B2 (en) Image processing device for micro film reader
JPS62256085A (en) Magazine editing system
JP2982149B2 (en) Image processing method
JP2005039801A (en) Image processing system, image processing method, and program
JPS63316177A (en) Catalog edit system
JPH01105258A (en) Layout system for printing plate making
JPS62176368A (en) Character and graphic input device for layout scanner
JP3655717B2 (en) Image composition apparatus and method
JP2962724B2 (en) Image processing device
JPH01221748A (en) Layout device
JPS6330975A (en) Catalog editing system
JPS6242158A (en) Extracting method for image control of printing system
JPH07117966B2 (en) Layout image output method
JPS5860371A (en) Picture processing method
JPH01173153A (en) Magazine editing system
JPS60198546A (en) Automatic trimming layout method of plate making
JPH0642065B2 (en) Layout data creation device for printing plate making
JP2001051982A (en) Corrective editing device and correction indication data generating device
JPS63316175A (en) Planning edition system