JPS63309258A - Nursing suspension device - Google Patents

Nursing suspension device

Info

Publication number
JPS63309258A
JPS63309258A JP62145269A JP14526987A JPS63309258A JP S63309258 A JPS63309258 A JP S63309258A JP 62145269 A JP62145269 A JP 62145269A JP 14526987 A JP14526987 A JP 14526987A JP S63309258 A JPS63309258 A JP S63309258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
assistance
person
support
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62145269A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0334737B2 (en
Inventor
Minoru Kobayashi
實 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU KOBAYASHI KENSETSU KK
Original Assignee
KYUSHU KOBAYASHI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU KOBAYASHI KENSETSU KK filed Critical KYUSHU KOBAYASHI KENSETSU KK
Priority to JP62145269A priority Critical patent/JPS63309258A/en
Publication of JPS63309258A publication Critical patent/JPS63309258A/en
Publication of JPH0334737B2 publication Critical patent/JPH0334737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To nurse a disabled person to allow him easily to get on and off, by arranging a plurality of the suspension members, which are connected to a seat member and a support to support the body wt. of the person, in a mutually separated state. CONSTITUTION:A nursing suspension device has a shuckle 43, a seat member 44, a support 45, a suspension member 46 and a fixing belt 50. The support 45 is formed by arranging four support pipes 55 in an almost square shape and holding jigs 56 are fixed to four corners thereof. The toilet seat of a Western style flash toilet is used as the seat member 44 and clamp 61 are fixed to the back surface thereof. Insert jigs 67 are mounted to suspension belts 63 and detachable to the holding jigs 56 and the seat belt of a car is used as each of said suspension belts. The fixing belt 50 is composed of a pressure-sensitive tape and wound around four suspension belts to hold the vicinity of the waist of a person M.

Description

【発明の詳細な説明】 の この発明は、身体の不自由な人を介助するためにのせる
介助吊具に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an assistance sling for assisting a physically disabled person.

慢」11韮」L 高齢考や身体障害者などの身体の不自由な人の介助は大
変な重労働である。たとえばベッドに横になった人をト
イレ!、浴室などに移すなどの介助作業である。
Arrogant"11" L Caring for people with physical disabilities, such as elderly people or physically disabled people, is extremely hard work. For example, a person lying on the bed can be used as a toilet! This includes assistance work such as moving the patient to a bathroom, etc.

が ゛しよへと る1」。``I'm going to do it.''

そこで、介助者のそのような重労働を少しでも軽くする
ために、人をのせたりおろしたりするのが容易な介助を
行える介助吊具の出現が望まれている。
Therefore, in order to lighten such heavy labor for the caregiver, it is desired to develop an assistance sling that can easily assist a person in placing and lowering the person.

1t11区 この発明は、人をのせたりおろしたりするのが容易であ
る介助吊具を提供することを目的としている。
1t11 The object of the present invention is to provide an assistance sling on which it is easy to put a person on and take it down.

11へ」i この発明は特許請求の範囲第1項の介助吊具を要旨とし
ている。
Go to 11"i The gist of the present invention is the assistance hanger set forth in claim 1.

υ 1、を ト るための。To get υ1.

第3図と第4図を参照する。Please refer to FIGS. 3 and 4.

介助吊具17の座部材44は人を乗せる部分である。支
持体45は座部材44の上方に対向して配置される。複
数の吊部材46は、座部材44と支持体45の間に設け
られて人の体重を支える。複数の吊り部材46は互いに
離して配置されている。
The seat member 44 of the assistance hanger 17 is a part on which a person is placed. The support body 45 is arranged above and opposite to the seat member 44. A plurality of hanging members 46 are provided between the seat member 44 and the support body 45 to support the weight of the person. The plurality of hanging members 46 are arranged apart from each other.

JL 隣接の吊部材46は互いに離しであるので、人Mをのせ
たりおろしたりしやすく、しかも吊り下げた状態におい
て、吊部材が人Mを圧迫したり押付けたりするおそれが
ない。
JL Since the adjacent hanging members 46 are spaced apart from each other, it is easy to put the person M on or take them down, and there is no fear that the hanging members will press or press the person M in the suspended state.

え11 第1図を参照する。E11 Please refer to FIG.

第1図の建屋1は、ベット室2、トイレ室3、浴室4な
どを有している。ベット室2にはベット5が置かれてい
る。トイレ室3には便器6が置かれている。浴室4には
浴槽7が置かてれいる。建屋1の天井あるいは屋根側に
はガイド体であるレール8.9.10が取付けられてい
る。その他天井仕上面には天井点検口11あるいは電源
13ならびにケーブル設定装rI!112が設けられて
いる。
The building 1 shown in FIG. 1 has a bed room 2, a toilet room 3, a bathroom 4, etc. Bed 5 is placed in bed room 2. A toilet bowl 6 is placed in the toilet room 3. A bathtub 7 is placed in the bathroom 4. Rails 8.9.10, which are guide bodies, are attached to the ceiling or roof side of the building 1. In addition, the ceiling inspection port 11 or power supply 13 and cable setting device rI! 112 are provided.

第2図を参照する。See Figure 2.

建屋1の横部材14には前記レール8,9゜10が取付
けられている。このレール8,9゜10に沿って介助装
置1f15の駆動装置16と介助吊具17が移動可能で
ある。介助装置15は、ガイド体としてのレール8.9
.10゜駆動袋5!16および介助吊具17を備えてい
る。駆動装置16のロープ20は前記天井仕上面18の
溝19を通っている。この溝19はレール8.9.10
に対応した形状になっている。
The rails 8, 9 and 10 are attached to the horizontal member 14 of the building 1. A driving device 16 and an assisting hanger 17 of the assisting device 1f15 are movable along the rails 8, 9°10. The assistance device 15 has a rail 8.9 as a guide body.
.. It is equipped with a 10° drive bag 5!16 and an assistance hanger 17. The rope 20 of the drive device 16 passes through the groove 19 in the ceiling surface 18. This groove 19 is rail 8.9.10
It has a shape that corresponds to

第1図と第2図を参照すると、レール8はベット5の上
から浴槽7の付近まで達している。またレール9は浴槽
7の上部にある。さらにレール10は浴槽7の付近から
別のPil屋(たとえば台所)まで達している。
Referring to FIGS. 1 and 2, the rail 8 extends from above the bed 5 to near the bathtub 7. Moreover, the rail 9 is located at the top of the bathtub 7. Furthermore, the rail 10 extends from the vicinity of the bathtub 7 to another pill store (for example, the kitchen).

第2図においては手すり21.22も示されている。In FIG. 2 handrails 21.22 are also shown.

第3図と第4図を参照する。Please refer to FIGS. 3 and 4.

駆動装置16は、車輪装置31、電気制御盤32、走行
モータ33、昇降モータ34、車輪35および取付装置
36を備えている。
The drive device 16 includes a wheel device 31, an electric control panel 32, a travel motor 33, a lifting motor 34, wheels 35, and a mounting device 36.

走行モータ33は、車輪35.35を駆動することによ
り駆動袋r116および介助吊具17をY方向に移動可
能である。昇降モータ34は前記ロー120を巻き上げ
たり巻き戻したりして、介助吊具17の昇降を行なうよ
うになっている。
The travel motor 33 can move the drive bag r116 and the assistance hanger 17 in the Y direction by driving the wheels 35.35. The lifting motor 34 winds up and unwinds the row 120 to raise and lower the assisting hanger 17.

取付装置36は、下板37と上板39およびボルト38
ならびにナツト40を有している。ボルト38とレール
8は下板37に固定されている。ボルト38に上板39
をはめ込みナツト40をねじ込むことにより、レール8
を横部材14に固定している。第1図のし−ル9,10
も同様にして取付装置36により取付けられているので
ある。
The mounting device 36 includes a lower plate 37, an upper plate 39, and bolts 38.
and a nut 40. The bolts 38 and the rails 8 are fixed to the lower plate 37. Upper plate 39 to bolt 38
By fitting and screwing in the nut 40, the rail 8
is fixed to the horizontal member 14. Figure 1 marks 9 and 10
is also attached by the attachment device 36 in the same manner.

前記昇降モータ34の下にはリミットスイッチ41が取
付けられている。このリミットスイッチ41はロー12
0の巻き上げすぎを防止するためのものである。たとえ
ば、後で述べる介助吊具17の座部材44が、床より1
メートルの高さまで高くなると、そのリミットスイッチ
41が働いて昇降モータ34の巻き上げ動作を停止する
のである。
A limit switch 41 is attached below the lifting motor 34. This limit switch 41 is low 12
This is to prevent the 0 from winding up too much. For example, if the seat member 44 of the assistance sling 17, which will be described later, is
When the height reaches a height of 1 meter, the limit switch 41 is activated to stop the hoisting operation of the lifting motor 34.

第3図のスイッチ48は昇降(×方向)および走行(Y
方向)操作が別々に行える少くとも4つのボタン47を
有している。
The switch 48 in FIG.
It has at least four buttons 47 that can be operated separately.

昇降モータ34側からはケーブル49を介してスイッチ
48が吊り下げられている。このスイッチ48は人Mの
手もと近くにある。
A switch 48 is suspended from the lifting motor 34 side via a cable 49. This switch 48 is located near the hand of the person M.

スイッチ48のボタン47は複数設けられている。たと
えばこれらのボタンを身体の不自由な人M又は介助者が
操作Jることにより、介助吊具17のX軸方向への昇降
操作およびY軸方向への走行操作を任意に行うことがで
きるのである。
A plurality of buttons 47 of the switch 48 are provided. For example, by operating these buttons by a physically disabled person M or a caregiver, the assistance hanger 17 can be moved up and down in the X-axis direction and moved in the Y-axis direction at will. be.

なお、走行モータ33と昇降モータ34は電磁ブレーキ
により即座に停止可能である。
Note that the traveling motor 33 and the lifting motor 34 can be immediately stopped by an electromagnetic brake.

また、停電時は非常電源により給電するのが好ましい。Further, in the event of a power outage, it is preferable to supply power from an emergency power source.

1丸11 続いて第3図と第4図を参照すると、前記ローフ20の
下端にはフック42が設けられている。このフック42
にはシャックル43が掛けである。介助吊具17はこの
シャックル43、座部材44、支持体45および吊部材
46および固定ベルト50を有している。
1 Circle 11 Next, referring to FIGS. 3 and 4, a hook 42 is provided at the lower end of the loaf 20. This hook 42
A shackle 43 is used as a hook. The assistance hanging tool 17 includes this shackle 43, a seat member 44, a support 45, a hanging member 46, and a fixing belt 50.

第5図ないし第8図を参照してさらに介助吊具17を詳
しく説明する。
The assistance hanger 17 will be further explained in detail with reference to FIGS. 5 to 8.

まず第5図と第6図を参照する。支持体45は4本の支
持パイプ55を有している。この4本の支持パイプ55
はほぼ正方形状となっている。この支持体45の4隅に
は堡持具56が固定されている。各保持具56とシャッ
クル43の閂には4本のワイiアーロープ57が掛けで
ある。各保持具56には押ボタン58が設けられている
First, please refer to FIGS. 5 and 6. The support body 45 has four support pipes 55. These four support pipes 55
is almost square in shape. Barrier holders 56 are fixed to the four corners of this support 45. Four wire ropes 57 are hooked onto the bolts of each holder 56 and shackle 43. Each holder 56 is provided with a push button 58.

第7図と第8図を参照する。座部材44は、止め具61
およびゴムクッション62を有している。座部材44は
通常の洋式水洗トイレの弁座を用いるのが好ましい。こ
の座部材44の裏側には前記止め具61が固定されてい
る。この止め具61はたとえばステンレス製であり、そ
の形状は座部材44の中央開口の形状に沿ったものであ
る。ゴムクッション62は4つ設けられている。
Please refer to FIGS. 7 and 8. The seat member 44 has a stopper 61
and a rubber cushion 62. As the seat member 44, it is preferable to use a valve seat of a normal Western-style flush toilet. The stopper 61 is fixed to the back side of the seat member 44. This stopper 61 is made of stainless steel, for example, and its shape follows the shape of the central opening of the seat member 44. Four rubber cushions 62 are provided.

吊ベルト63の一端は止め具61に固定されている。こ
のようにすることで、排便や排尿の際に吊ベルト63が
汚れることがない。
One end of the hanging belt 63 is fixed to the stopper 61. By doing this, the hanging belt 63 will not get dirty during defecation or urination.

吊ベルト63の他端には挿入具67が取付けられている
。この挿入具67は、保持具56(第5図)にはめ込ん
で固定可能である。しかし押ボタン58を押すことによ
り挿入具67は保持具56から外すことが可能である。
An insertion tool 67 is attached to the other end of the hanging belt 63. This insertion tool 67 can be fitted and fixed into the holder 56 (FIG. 5). However, by pressing the push button 58, the inserter 67 can be removed from the retainer 56.

吊ベルト63の途中にはその長さを調節するための調節
具63aが付いている。この保持具56と吊ベルト63
は、たとえば自動車の座席ベルトを用いるのが好ましい
がこれに限定されるものでもない。なお吊ベルト63と
保持具56は第4図の吊部材46を構成している。吊ベ
ルト63の一端は座部材44の止め具61から外せるよ
うにしてもよい。
An adjustment tool 63a for adjusting the length of the hanging belt 63 is attached in the middle of the hanging belt 63. This holder 56 and the hanging belt 63
For example, it is preferable to use an automobile seat belt, but the invention is not limited thereto. The hanging belt 63 and the holder 56 constitute the hanging member 46 shown in FIG. 4. One end of the hanging belt 63 may be detachable from the stopper 61 of the seat member 44.

固定ベルト50はたとえばマジックテープを使っている
。この固定ベルト50は4本の吊ベルト63のまわりを
巻いて、第3図と第4図に示すように八Mの腰のあたり
を保持できるようになっている。このようにすることで
搬送時に人が落下したりするような事故を防ぐことがで
きる。
The fixing belt 50 uses Velcro, for example. This fixing belt 50 is wound around four hanging belts 63, so that it can hold around the waist of 8M, as shown in FIGS. 3 and 4. By doing this, accidents such as people falling during transportation can be prevented.

また、第3図と第4図の支持体45は隣接の吊部材46
を所定間隔に最適に設定できる。
Further, the support body 45 in FIGS. 3 and 4 is connected to the adjacent hanging member 46.
can be optimally set at predetermined intervals.

これにより吊部材46(もしくは吊ベルト63)が人M
に当ったり押付けたりする恐れがなく、しかも人Mを座
部材44に乗せたり降したりするのが極めて容易になる
As a result, the hanging member 46 (or hanging belt 63)
There is no fear of the person M hitting or being pressed against the seat member 44, and it becomes extremely easy to put the person M on and off the seat member 44.

第9図を参照する。See FIG. 9.

進Wゴー 第9図には進路変更装置70が示されている。この進路
変更装置はレール8.9.10に関連して設けられてい
る。
A course change device 70 is shown in FIG. This diversion device is provided in conjunction with rail 8.9.10.

第10図を参照する。進路変更装置70は、回転手段7
1、接続レール72、モータ73を備えている。回転手
段71は上部!174と下部盤75を有している。下部
盤75の径は上部盤74の径より大きい。
Please refer to FIG. The course changing device 70 includes a rotating means 7
1, a connection rail 72, and a motor 73. The rotating means 71 is at the top! 174 and a lower panel 75. The diameter of the lower plate 75 is larger than the diameter of the upper plate 74.

第11図を参照すると、上部盤74および下部!!17
5はボルト76を介して建屋の横部材79に取付けられ
ている。ボルト76には二重のナツト78がねじ込まれ
ている。下部1175の一部分にはギヤ81が設けられ
ている。上部盤74には前記モータ73が固定されてい
る。このモータ73のギヤ80はギヤ81とかみ合って
いる。下部盤75と上部盤74の間にはベアリング82
が設けられている。
Referring to FIG. 11, the upper panel 74 and the lower! ! 17
5 is attached to a horizontal member 79 of the building via bolts 76. A double nut 78 is screwed into the bolt 76. A gear 81 is provided in a portion of the lower portion 1175. The motor 73 is fixed to the upper board 74. A gear 80 of this motor 73 meshes with a gear 81. A bearing 82 is installed between the lower plate 75 and the upper plate 74.
is provided.

ギヤ81は第10図に示づように角度90度の範囲に設
けられている。従ってモータ73を回転することにより
上部盤74に対して下部盤75を180度の範囲で回転
可能である。下部盤75には前記接続レール72が取付
けである。なお、このモータ73は停電時には非常電源
により給電できるようにするのが好ましい。
The gear 81 is provided at an angle of 90 degrees, as shown in FIG. Therefore, by rotating the motor 73, the lower plate 75 can be rotated within a range of 180 degrees with respect to the upper plate 74. The connecting rail 72 is attached to the lower panel 75. Note that it is preferable that this motor 73 be able to be powered by an emergency power source in the event of a power outage.

第12図を参照する。上部盤74にはドグ83.84が
固定されている。これらのドグ83.84は回転中心角
度90度だけ離れている。一方策13図を参照すると、
下部盤75にはリミットスイッチ86.87.88が設
けられている。リミットスイッチ86,87は回転中心
角度90度だけ離れている。またリミスイッチ88は回
転中心付近に設けられている。一方介助装置15の搬送
モータ33にはドグ85が取付けられている。
Please refer to FIG. Dogs 83 and 84 are fixed to the upper board 74. These dogs 83, 84 are separated by a rotation center angle of 90 degrees. On the other hand, referring to Figure 13,
The lower panel 75 is provided with limit switches 86, 87, and 88. The limit switches 86 and 87 are separated by a rotation center angle of 90 degrees. Further, the limit switch 88 is provided near the center of rotation. On the other hand, a dog 85 is attached to the transport motor 33 of the assisting device 15.

第12図と第13図を参照すると、接続レール72がレ
ール8,9に接続された状態から90度下部盤75が時
計回りに回転すると、リミットスイッチ86がドグ83
に当たる。
Referring to FIGS. 12 and 13, when the lower panel 75 rotates 90 degrees clockwise from the state in which the connecting rail 72 is connected to the rails 8 and 9, the limit switch 86 moves to the dog 83.
corresponds to

これによりモータ73の作動は停止される。As a result, the operation of the motor 73 is stopped.

従って接続レール72の一端はレール9からレール10
に正しく接続されるのである。またモータ73を逆転し
て下部盤75を反時計方向に90度回転すると第13図
の状態に戻る。つまりリミットスイッチ99が停止盤9
8に触れるとモータ73を停止するのである。
Therefore, one end of the connecting rail 72 is connected from rail 9 to rail 10.
is connected correctly. Further, when the motor 73 is reversed and the lower plate 75 is rotated 90 degrees counterclockwise, the state shown in FIG. 13 is returned. In other words, the limit switch 99 is the stop plate 9
8, the motor 73 is stopped.

これにより接続レール72は再びレール8゜9に確実に
接続される。
This reliably connects the connecting rail 72 to the rail 8.9.

また第13図の介助装置15の搬送モータ33が第13
図の状態において接続レール72の真中付近に進んでく
ると、ドグ85はリミットスイッチ88により検知され
る。この検知されたあとに上述したモータ73の作動を
起こすことができるようになっている。
Further, the transport motor 33 of the assistance device 15 in FIG.
When the dog 85 approaches the middle of the connection rail 72 in the state shown in the figure, it is detected by the limit switch 88. After this detection, the above-mentioned motor 73 can be activated.

第10図に戻る。レール8.9の端部にはそれぞれスト
ッパ100が取付【プられている。
Return to Figure 10. A stopper 100 is attached to each end of the rail 8.9.

第14図を参照すると、ストッパ100は、基部101
に対してボルト102、ナツト103を介して回転自在
に取付けられている。
Referring to FIG. 14, the stopper 100 has a base 101.
It is rotatably attached to the body via a bolt 102 and a nut 103.

ストッパ100の回転端側は第15図に示すように阻止
部材104に間にはまるようになっている。なお第10
図を参照すると、レール10のストッパ100はレール
8.9のストッパ100と同じ形であるが、少し位置が
左よりにある。
The rotating end side of the stopper 100 is fitted into a blocking member 104 as shown in FIG. Furthermore, the 10th
Referring to the figure, the stop 100 on rail 10 is of the same shape as the stop 100 on rail 8.9, but slightly to the left.

また第10図に示すように接続レール72の一端と他端
にはストッパ106が取付けられている。第16図を参
照するとストッパ106は基部107に対してボルト1
08とナツト109により回転可能に取付けられている
。ストッパ106の回転端側も阻止部材110にはめ込
めるようになっている。
Further, as shown in FIG. 10, stoppers 106 are attached to one end and the other end of the connection rail 72. Referring to FIG. 16, the stopper 106 is connected to the base 107 by the bolt 1.
08 and a nut 109 so as to be rotatable. The rotation end side of the stopper 106 can also be fitted into the blocking member 110.

これらストッパ100.106は第13図で示した介助
装置15の駆動装置16が各レール8,9.10および
接続レール72の端部から誤って外れて落ちないように
するためものである。
These stops 100, 106 are intended to prevent the drive device 16 of the assistance device 15 shown in FIG.

従って第10図を参照すると、接続レール72とレール
8.9あるいは10が接続された状態では、互いのレー
ルによりそれぞれのストッパ100,106が側方に押
し上げられるのである(第14図と第16図の想像線で
示されている。)この状態では走行装置16はレール8
,9および接続レール72の間を行来できる。
Therefore, referring to FIG. 10, when the connecting rail 72 and the rail 8.9 or 10 are connected, each stopper 100, 106 is pushed up laterally by the other rail (see FIGS. 14 and 16). (Illustrated by imaginary lines in the figure.) In this state, the traveling device 16 is
, 9 and the connecting rail 72.

ところが、接続レール72がレール8,9あるいは10
と接続していない状態では、それぞれのストッパ100
.106は重力により下向きに位置されるのである。こ
れにより駆動装置16はレール8.9および接続レール
72の端部から外れ出ることがない。このことはレール
10についても同じである。なお、第10図の例では、
レール8.9の各ストッパ100と接続レール72のス
トッパ106が側方へ押上げられている。しかしレール
10のストッパ100は下がったままである。
However, the connection rail 72 is connected to rails 8, 9 or 10.
When not connected to each stopper 100
.. 106 is positioned downward due to gravity. This ensures that the drive 16 does not slip out of the ends of the rail 8.9 and the connecting rail 72. This also applies to the rail 10. In addition, in the example of Fig. 10,
Each stop 100 of the rail 8.9 and the stop 106 of the connecting rail 72 are pushed up laterally. However, the stopper 100 of the rail 10 remains lowered.

第17図を参照する。第17図には簡単な回路図が示し
ている。単相100ボルトの、1!源には漏電ブレーカ
−E1スイッチボタンS1、切換スイッチボタンSA、
リミットスイッチ88.86.87および走行モータ3
3が接続されている。また端子1,2.3にはモータ7
3が接続されている。
Refer to FIG. 17. A simple circuit diagram is shown in FIG. Single phase 100 volt, 1! The source includes earth leakage breaker E1 switch button S1, changeover switch button SA,
Limit switch 88, 86, 87 and travel motor 3
3 is connected. Also, the motor 7 is connected to terminals 1, 2.3.
3 is connected.

スイッチボタンS1を押し、第13図の駆動装置16が
進路変更装置70の中間に来ると、ドグ85がリミット
スイッチ88に当たる。これにより、第17図のリミッ
トスイッチ88はオンとなる。そしてたとえば切換スイ
ッチボタンSAをd接点に接続すると、第10図のモー
タ73はリミットスイッチ86がオフとなるまで正回転
する。すなわち第10図において下部盤75が時計回り
に90度回転して接続レール72の一端がレール9から
レール10に進路変更されるのである。これにより駆動
装置116は接続レール72からレール10に移ること
ができる。
When the switch button S1 is pressed and the drive device 16 in FIG. 13 comes to the middle of the course changing device 70, the dog 85 hits the limit switch 88. As a result, the limit switch 88 shown in FIG. 17 is turned on. For example, when the changeover switch button SA is connected to the d contact, the motor 73 shown in FIG. 10 rotates in the forward direction until the limit switch 86 is turned off. That is, in FIG. 10, the lower board 75 is rotated 90 degrees clockwise, and one end of the connecting rail 72 is changed from the rail 9 to the rail 10. This allows the drive 116 to be transferred from the connecting rail 72 to the rail 10 .

このあともし切換スイッチボタンS△をC接点に設定し
た場合には、モータ73が逆転する。そして第13図の
停止盤98のリミットスイッチ99にふれると逆転が止
まり、接続レール72の一端が再びレール10に接続さ
れるのである。
After this, if the changeover switch button S△ is set to the C contact, the motor 73 is reversely rotated. When the limit switch 99 of the stop plate 98 in FIG. 13 is touched, the reverse rotation is stopped and one end of the connecting rail 72 is connected to the rail 10 again.

第18図および第19図を参照する。Please refer to FIGS. 18 and 19.

ムニム/L/    : カバー122は、建屋の横部材121に対して取付ボル
ト200により少なくとも180°以上の角度で回転可
能に取付けられている。軸123はカバー122に取付
けられており、この軸123にはリール125が回転可
能に取付けられている。このリール125は平スプリン
グ124により回転力が与えられている。この平スプリ
ング124はカバー122の中側にある。リール125
はケーブル126を巻き取るものである。ケーブル12
6のケーブル端127は電源13に接続されている。ケ
ーブル126の他端は駆動装置16の走行モータ33や
34に接続されている。
Munim/L/: The cover 122 is rotatably attached to the horizontal member 121 of the building by attachment bolts 200 at an angle of at least 180°. A shaft 123 is attached to the cover 122, and a reel 125 is rotatably attached to this shaft 123. This reel 125 is given rotational force by a flat spring 124. This flat spring 124 is located inside the cover 122. reel 125
is for winding up the cable 126. cable 12
The cable end 127 of 6 is connected to the power source 13. The other end of the cable 126 is connected to the travel motors 33 and 34 of the drive device 16.

ケーブル126の途中は支持手段150によりll屋の
たとえば横部材171から離して張っである。支持手段
150は支持棒44151とこの支持棒材151に回転
可能に取付けられたバイ1146を右している。パイプ
146はたとえばビニールなどにより作られている。支
持棒材151は横部材171に固定されている。
A midway portion of the cable 126 is stretched away from, for example, a transverse member 171 of the housing by means of support means 150. The support means 150 includes a support rod 44151 and a bi 1146 rotatably attached to the support rod 151. The pipe 146 is made of vinyl, for example. The support bar 151 is fixed to the horizontal member 171.

第20図では別の支持手段160が示しである。支持手
段160は同様に支持棒材131とパイプ132.13
3を有している。支持棒材131は柱130に固定され
ている。
In FIG. 20 an alternative support means 160 is shown. The support means 160 likewise include support bars 131 and pipes 132.13.
It has 3. The support rod 131 is fixed to the column 130.

ケーブル126はパイプ132や133により柱130
から離して支持されている。同様に第21図および第2
2図にも支持手段17o、isoが示されている。
The cable 126 is connected to the pillar 130 by pipes 132 and 133.
It is supported away from the Similarly, Figures 21 and 2
The support means 17o, iso are also shown in FIG.

第21図では横部材135の角に支持棒材137が取付
けられている。この支持棒材137にはパイプ137が
回転可能に取付けられている。
In FIG. 21, support bars 137 are attached to the corners of the transverse member 135. A pipe 137 is rotatably attached to this support bar 137.

第22図では天井仕上面18の上に支持手段180の支
持棒材141が取付けられている。この141にはパイ
プ142が回転可能に取付けられている。
In FIG. 22, the support bar 141 of the support means 180 is mounted on the finished ceiling surface 18. A pipe 142 is rotatably attached to this 141.

次に、介助作業の一例を説明づる。Next, an example of assistance work will be explained.

まず、第2図のベットに横たわっている身体の不自由な
人Mを、第4図の介助吊具17の座部材44にのせる。
First, the physically disabled person M lying on the bed shown in FIG. 2 is placed on the seat member 44 of the assistance hanger 17 shown in FIG.

人Mを座部材44にのせるときは、座部材44を吊下げ
たままでのせる。
When placing the person M on the seat member 44, the person M is placed on the seat member 44 with the seat member 44 suspended.

あるいは一度第7図の吊ベルト63の挿入具67を第5
図の保持具56からはずして、座部材44を第2図のベ
ット5の上に置く。そしてこの座部材44の上に人Mを
のせたあと再び挿入具67を保持具56にはめこめばよ
い。
Alternatively, once the insertion tool 67 of the hanging belt 63 in FIG.
Remove the seat member 44 from the holder 56 shown in the figure and place it on the bed 5 shown in FIG. 2. After the person M is placed on the seat member 44, the insertion tool 67 is fitted into the holder 56 again.

いずれにしても吊部材46.46の間隔があるので、人
Mを座部材44にのせるのが容易である。また、介助吊
具17を吊下げてもなお隣接の吊部材46.46にはI
?!1隔があるので、人Mを圧迫したり押し付けたりす
ることはない。そして固定ベルト50で人Mの腰のあた
りを固定する。
In any case, since the hanging members 46 and 46 are spaced apart, it is easy to place the person M on the seat member 44. In addition, even if the assistance hanging tool 17 is hung, the adjacent hanging members 46, 46 still have I.
? ! Since there is a gap of 1, there is no pressure or pressure on person M. Then, the waist area of the person M is fixed with a fixing belt 50.

人M又は介助人が第3図のスイッチ48のボタンを押し
て昇降モータ34により介助吊具17を所望の高さまで
上げる。
The person M or the helper presses the button of the switch 48 shown in FIG. 3 and uses the lifting motor 34 to raise the assisting hanger 17 to a desired height.

次に、第3図のスイッチ48の別のボタンを押して介助
吊具17を第1図と第2図のベット5の位置からレール
8に沿ってトイレ室3の便器6まで進ませる。この場合
、進路変更装置70の接続レール72はたとえば第10
図に示すようにレール8.9につながっている。そして
、第3図のスイッチ48の別のボタンを押して介助吊具
17を便器6まで下げる。つまり座部材44は便座とし
て機能するのでそのまま排便・排尿ができるのである。
Next, another button of the switch 48 shown in FIG. 3 is pressed to advance the assisting hanger 17 from the position of the bed 5 shown in FIGS. 1 and 2 along the rail 8 to the toilet bowl 6 of the toilet room 3. In this case, the connecting rail 72 of the course changing device 70 is, for example, the 10th
It is connected to a rail 8.9 as shown in the figure. Then, another button of the switch 48 shown in FIG. 3 is pressed to lower the assistance hanger 17 to the toilet bowl 6. In other words, since the seat member 44 functions as a toilet seat, the user can defecate and urinate as is.

次に、第3図のスイッチ48のボタンを押して第1図と
第2図の便器6から介助吊具17を上げる。そして介助
吊具17をレール8゜9に沿うて便器6から浴槽7まで
進ませる。
Next, the button of the switch 48 shown in FIG. 3 is pressed to raise the assistance hanger 17 from the toilet bowl 6 shown in FIGS. 1 and 2. Then, the assistance hanger 17 is advanced from the toilet bowl 6 to the bathtub 7 along the rail 8°9.

同様に介助吊具17を下げて人Mを介助吊具17からお
ろして入浴させる。このとぎ、隣接の吊部材46.46
の間隔が十分あるので人Mを座部材44からおろすのが
容易である。
Similarly, the person M is lowered to take a bath by lowering the assistance hanger 17. At this point, the adjacent hanging member 46.46
Since there is a sufficient distance between the two, it is easy to remove the person M from the seat member 44.

そのあとは再び介助吊具17にのせて介助吊具17を所
定高さに上げてレール9、接続レール72(第10図)
およびレール8にそって進ませてベット5に八Me@ど
す。
After that, place it on the assistance hoist 17 again, raise it to a predetermined height, and connect the rail 9 and the connecting rail 72 (Fig. 10).
Then move along rail 8 and place 8Me@Dos on bet 5.

ところで、たとえば第1図においてベット室2、トイレ
室3あるいは浴室4からレール10を使って別の室(た
とえば台所)へ移動したいときは、たとえば第10図の
進路変更装置70を作動して接続レール72をレール9
からレール10につなぐ。これにより、第1図の介助吊
具17の進路を変更して行うことができる。
By the way, for example, if you want to move from the bed room 2, toilet room 3, or bathroom 4 to another room (for example, the kitchen) using the rail 10 in FIG. rail 72 to rail 9
Connect to rail 10 from. Thereby, the course of the assistance hanging tool 17 shown in FIG. 1 can be changed.

このように介助装置15をレール8.9゜10に沿って
移動させた場合、第18図のケーブル126はぴんと張
りながらケーブル設定装置12のリール125から引出
されたりあるいはリール125に巻取られたりする。
When the assistance device 15 is moved along the rail 8.9° 10 in this way, the cable 126 in FIG. do.

このときケーブル126は、たとえば第18図の支持手
段150のパイプ146により建屋の部材から離れてい
る。このため、ケーブル126が建屋の部材の面や角で
すれたり傷がついたりすることがない。
At this time, the cable 126 is separated from the members of the building by, for example, the pipe 146 of the support means 150 in FIG. 18. Therefore, the cable 126 will not be rubbed or damaged by the surfaces or corners of building members.

ところで、レールであるガイド体は、ベット室、トイレ
室、浴室、台所の他の室にももらろん設定することはで
きる。
By the way, the guide body, which is a rail, can of course be installed in other rooms such as a bed room, toilet room, bathroom, and kitchen.

進路変更の角度は90°に限らない。The angle of course change is not limited to 90°.

また、進路変更装置は、3つのレール8゜9.10のみ
でなくたとえば互いに対向した4つ以上のレール端の間
に設けるなど種々変更ができる。
Further, the course changing device can be provided not only between three rails 8°9.10 but also between four or more rail ends facing each other.

さらに、ガイド体は断面I形ビームに限らない。介助吊
具の支持体は4角形に限らない。
Furthermore, the guide body is not limited to an I-shaped beam in cross section. The support of the assistance sling is not limited to a rectangular shape.

さらに、第10図において、レール10におけるストッ
パの取付を工夫することにより、下部盤75を反時計回
りに回して接続レール72の他端(レール8に対応して
いる)をレール10に接続することもできる。この場合
、リミットスイッチ87がドグ84に接続するとモータ
は止まり、接続レール72の他端は確実にレール10に
接続される。
Furthermore, in FIG. 10, the other end of the connecting rail 72 (corresponding to the rail 8) can be connected to the rail 10 by rotating the lower panel 75 counterclockwise by devising the mounting of the stopper on the rail 10. You can also do that. In this case, when the limit switch 87 connects to the dog 84, the motor stops, and the other end of the connecting rail 72 is reliably connected to the rail 10.

11へ11 以上説明したことから明らかなように、隣接の吊部材を
所定の間隔で離しておけるので人をのせたりおろしたり
しやすく、しかも吊り下げた状態において吊部材が人を
圧迫したり押付け1=すしない。したがって、身体の不
自由な人を快適にしかも安全かつ容易に搬送することが
できるのである。
Go to 11 11 As is clear from the above explanation, since adjacent hanging members can be spaced apart from each other at a predetermined distance, it is easy to put people on and take them down, and moreover, the hanging members do not press or push people when they are suspended. 1=I don't like it. Therefore, a person with a physical disability can be transported comfortably, safely, and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は建屋に設けられた介助装置を示す平面図、第2
図はその正面図、第3図は介助装置を示す正面図、第4
図はその介助装置を示す側面図、第5図は介助装置の支
持体を示す正面図、第6図は同支持体の平面図、第7図
は座部材および吊部材を示す平面図、第8図は座部材と
吊部材を示す断面を有する側面図、第9図は進路変更装
置および各レールを示す平面図、第10図は進路変更装
置の拡大図、第11図は進路変更装置の断面図、第12
図は進路変更装置の上部盤を示す平面図、第13図は下
部盤および各レールを示す平面図、第14図ないし第1
6図は各レールのストッパを示す図、第17図はリミッ
トスイッチなどの接続図、第18図はケーブル設定装置
の正面図、第19図はケーブル設定装置の側面図、第2
0図ないし第22図はケーブル設定装置の支持手段を示
す図である。 1・・・建 屋 2・・・ベット室 3・・・トイレ室 4・・・浴 室 5・・・ベット 6・・・便 器 7・・・浴 槽 8,9.10・・・レール 12・・・ケーブル設定装5 13・・・電源 14・・・横部材 15・・・介助装置 16・・・駆動装置 17・・・介助吊具 18・・・天井仕上面 1つ・・・溝 20・・・ローブ 31・・・車輪装置 33・・・走行モータ 34・・・昇降モータ 42・・・フック 43・・・シャックル 44・・・座部材 45・・・支持体 46・・・吊部材 50・・・固定ベルト 55・・・支持パイプ 56・・・保持具 58・・・押ボタン 61・・・止め具 62・・・ゴムクッション 63・・・吊ベルト 67・・・挿入具 70・・・進路変更装置 71・・・回転手段 72・・・接続レール 73・・・モータ 74・・・上部盤 75・・・下部盤 79・・・横部材 80.81・・・ギヤ 100.106・・・ストッパ 121・・・横部材 122・・・カバー 123・・・軸 124・・・平スプリング 125・・・リール 126・・・ケーブル 130・・・柱 131・・・支持棒材 132.133・・・パイプ 150.160,170.180・・・支持手段式  
理  人  弁理士  1) 辺   徹第1図 第2!!I 第4図 第9図 力 第10図 第11区     第12図 第13図 第14図 第18図 第19図 第20図 第22図
Figure 1 is a plan view showing the assistance equipment installed in the building;
The figure is its front view, Figure 3 is a front view showing the assistance device, and Figure 4 is a front view of the assisting device.
5 is a front view showing the support of the assisting device, FIG. 6 is a plan view of the support, FIG. 7 is a plan view showing the seat member and the hanging member, and FIG. Fig. 8 is a side view with a cross section showing the seat member and the hanging member, Fig. 9 is a plan view showing the course changing device and each rail, Fig. 10 is an enlarged view of the course changing device, and Fig. 11 is a side view of the course changing device. Cross section, 12th
The figure is a plan view showing the upper panel of the course change device, FIG. 13 is a plan view showing the lower panel and each rail, and FIGS.
Figure 6 shows the stopper of each rail, Figure 17 is a connection diagram of limit switches, etc., Figure 18 is a front view of the cable setting device, Figure 19 is a side view of the cable setting device, and Figure 2
0 to 22 are diagrams showing supporting means of the cable setting device. 1... Building 2... Bed room 3... Toilet room 4... Bathroom 5... Bed 6... Toilet bowl 7... Bathtub 8,9.10... Rail 12...Cable setting device 5 13...Power source 14...Horizontal member 15...Assistance device 16...Drive device 17...Assistance hanger 18...One ceiling finish surface... Groove 20...Lobe 31...Wheel device 33...Travel motor 34...Elevating motor 42...Hook 43...Shackle 44...Seat member 45...Support body 46... Hanging member 50... Fixed belt 55... Support pipe 56... Holder 58... Push button 61... Stopper 62... Rubber cushion 63... Hanging belt 67... Insertion tool 70... Route change device 71... Rotating means 72... Connection rail 73... Motor 74... Upper board 75... Lower board 79... Lateral member 80.81... Gear 100 .106...Stopper 121...Horizontal member 122...Cover 123...Shaft 124...Flat spring 125...Reel 126...Cable 130...Column 131...Support bar material 132.133...Pipe 150.160, 170.180...Support means type
Patent Attorney 1) Toru Bebe Figure 1 Figure 2! ! I Figure 4 Figure 9 Figure 10 Figure 11 Section 12 Figure 13 Figure 14 Figure 18 Figure 19 Figure 20 Figure 22

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)人を乗せて搬送するための介助吊具 において、 人を乗せる座部材と、 この座部材の上方に対向して配置される支 持体と、 座部材と支持体に接続されて人の体重を支 える複数の吊部材とを有し、前記複数の吊部材は互いに
離して配置されていることを特徴とする介助吊具。
(1) In an assistance hoist for transporting a person, there is a seat member on which the person is placed, a support body disposed oppositely above the seat member, and a support body connected to the seat member and the support body for carrying the person. An assistance hanging device comprising a plurality of hanging members that support body weight, the plurality of hanging members being arranged apart from each other.
(2)前記吊部材はベルト部分を有して いる特許請求の範囲第1項に記載の介助吊具。(2) The hanging member has a belt portion. An assistance sling according to claim 1. (3)前記支持体は四角形であり、4つ の吊部材が取り付けられている特許請求の範囲第1項に
記載の介助吊具。
(3) The assistance hanging device according to claim 1, wherein the support body is square and has four hanging members attached thereto.
(4)前記吊部材は支持体に対して着脱 可能に取り付けられている特許請求の範囲第1項又は第
2項又は第3項に記載の介助吊具。
(4) The assistance hanging device according to claim 1, 2, or 3, wherein the hanging member is detachably attached to a support body.
(5)吊部材には人の身体を固定するた めの固定部材が設定されている特許請求の範囲第1項〜
第4項のいずれか1項に記載の介助吊具。
(5) The hanging member is provided with a fixing member for fixing a person's body.
The assistance hanging device according to any one of Item 4.
(6)前記座部材は便座である特許請求 の範囲第1項に記載の介助吊具。(6) A patent claim in which the seat member is a toilet seat The assistance sling according to item 1.
JP62145269A 1987-06-12 1987-06-12 Nursing suspension device Granted JPS63309258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145269A JPS63309258A (en) 1987-06-12 1987-06-12 Nursing suspension device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145269A JPS63309258A (en) 1987-06-12 1987-06-12 Nursing suspension device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309258A true JPS63309258A (en) 1988-12-16
JPH0334737B2 JPH0334737B2 (en) 1991-05-23

Family

ID=15381228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145269A Granted JPS63309258A (en) 1987-06-12 1987-06-12 Nursing suspension device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309258A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113196U (en) * 1978-01-25 1979-08-09
JPS5523536U (en) * 1978-07-28 1980-02-15
JPS5613947U (en) * 1979-07-12 1981-02-05
JPS5816747U (en) * 1981-07-27 1983-02-02 昭和電線電纜株式会社 Linear material feeder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113196U (en) * 1978-01-25 1979-08-09
JPS5523536U (en) * 1978-07-28 1980-02-15
JPS5613947U (en) * 1979-07-12 1981-02-05
JPS5816747U (en) * 1981-07-27 1983-02-02 昭和電線電纜株式会社 Linear material feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334737B2 (en) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682377A (en) Device for transferring immobile persons
US7040641B2 (en) Transport chair for a patient
JPH05506584A (en) bed
ES2779772T3 (en) Stretcher for people with reduced mobility
US10806654B2 (en) Motorized chair
CN113712756B (en) Combined nursing bed
DE3067637D1 (en) A device for vertical and horizontal transport of loads into and out of a vehicle or the like
EP1156768B1 (en) A lifting and transporting device for disabled persons
JPS63309258A (en) Nursing suspension device
GB2467166A (en) Person transfer apparatus
JPS63309257A (en) Nursing apparatus
JPH074402B2 (en) Over-the-air assistance device
JPS63309259A (en) Course altering apparatus
WO1987001583A1 (en) An arrangement in a wheel chair
EP1116481A1 (en) Transfer apparatus for nursing
JPH04174664A (en) Carrier and bath tub for disabled person left lying in bed
JPS6159734B2 (en)
JPH0365985B2 (en)
JP2010207497A (en) Toilet system for wheelchair
JPH09207647A (en) Wheelchair fixing device for vehicle
JPH0721028U (en) Vehicle for pedestrians
JPH10263019A (en) Nursing bed
JP2001112823A (en) Travel lift for nursing care and external rail
JPH0367697B2 (en)
JPS625160Y2 (en)