JPS63308583A - Interface scan tester - Google Patents
Interface scan testerInfo
- Publication number
- JPS63308583A JPS63308583A JP63051460A JP5146088A JPS63308583A JP S63308583 A JPS63308583 A JP S63308583A JP 63051460 A JP63051460 A JP 63051460A JP 5146088 A JP5146088 A JP 5146088A JP S63308583 A JPS63308583 A JP S63308583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scan
- logic
- dsm
- test
- selection module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 85
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 102100031456 Centriolin Human genes 0.000 description 2
- 101000941711 Homo sapiens Centriolin Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- XBUGSUNTIMRTQQ-UHFFFAOYSA-N n-(4-butylphenyl)-5-methyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidin-7-amine Chemical compound C1=CC(CCCC)=CC=C1NC1=CC(C)=NC2=NC=NN12 XBUGSUNTIMRTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
従来の技術及び問題点
面取付は装置、用途向りIC(ASIC)及び両側を持
つボードの開発により、ボード・レベルの試験が急速に
大きな問題になりつつある。密度が一層高くなると共に
、試験のコストも急激に上昇する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION BACKGROUND OF THE INVENTION With the development of surface mount devices, application-oriented integrated circuits (ASICs) and double-sided boards, board level testing is rapidly becoming a major problem. As densities become higher and higher, the cost of testing increases rapidly.
試験能力を改%でると共に試験のコストを切下げるため
にICの設計で使われる1つの方式は、主論理回路の設
語の区分を別々に試験し1qるモジュールに区画するこ
とである。この区画は、シフトレジスタ・ラッチ(SR
L)又は走査レジスタ(SR)の何れかを用いて、モジ
コールを境界走査リングで取囲むことによって行なわれ
る。明確に限定された任意の論理ブロックの境界でも、
同じ方式を使うことができる。ICのI10構造の回り
に境界走査方式を利用すると、ICレベルと同じく、ボ
ード・レベルでも同様な利点が得られる。One approach used in IC design to improve testability and reduce test costs is to partition the main logic circuit into modules that are tested separately. This section consists of shift register latches (SR
This is done by surrounding the module with a boundary scan ring, using either a scan register (SR) or a scan register (SR). Even at the boundary of any logical block that is clearly defined,
The same method can be used. Utilizing boundary scan techniques around the IC's I10 structure provides similar benefits at the board level as well as at the IC level.
従来、境界走査方式を用いるシステムでは、走査の長さ
と、SRLとのインターフェース接続に必要されるコネ
クタの数との間で兼合いがあった。Traditionally, systems using boundary scan techniques have made a trade-off between the length of the scan and the number of connectors required to interface with the SRL.
最小限の数のコネクタを使った場合(即ち、試験データ
/結果の入出力の走査に必要なコネクタだけを使った場
合)、走査の長さは膨大になることがある。試験する点
の数をどれだけ少なくしても、走査の長さは変わらない
。この代わりに、走査の長さを一層小さいセグメントに
分割することができるが、アクセス線(コネクタ)が比
例的に増加する。If a minimum number of connectors are used (ie, only those needed to scan the test data/results input/output), the length of the scan can be enormous. No matter how small the number of points tested, the length of the scan remains the same. Alternatively, the scan length can be divided into smaller segments, but with a proportional increase in access lines (connectors).
走査の長さが一定と云う制約がある為、システム・レベ
ルの試験(即ち、多数のTC)に関連して、論理ブロッ
クを試験し得るICの内部に境界走査試験を追加するこ
とを考えるのは実際的でなかった。この結果、IC及び
ボード又はシステムに対して別々の試験方法を使わなけ
ればならなかった。Due to the constant scan length constraint, in conjunction with system level testing (i.e., large number of TCs), consider adding boundary scan tests inside the IC that can test logic blocks. was not practical. As a result, separate test methods have had to be used for the IC and the board or system.
問題点を一層するための手段及び”用
この発明は、その通路が試験される論理区分だけを通る
様に、連続的な走査通路を圧縮又は拡張することができ
る様にづ−る1、この高速走査(FSCAN)方式が、
装置選択モジュール(+) S M )と呼ぶ簡単な論
′fg!段W1を用いて構成される。MEANS AND USE FOR FURTHER SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides the following advantages: 1. Means and Uses for Further Amplifying the Problem The present invention provides the following advantages: 1. The high-speed scanning (FSCAN) method is
A simple theory called device selection module (+) S M )'fg! It is configured using stage W1.
FSCANを使うことにより、直列f−タ・リングに接
続される装置を選択し又は選択解除し、直列通路が装置
の内部走査通路を通るか又はそれを側路することができ
る様にする。更に、FSCANをICの設計で用いて、
内部走査試験の為に、コア論理回路の区分を仕切ること
ができる。従来の走査通路に比べたFSCANの利点は
、走査通路のロード及びアンロードに必要な試験時間が
短縮され、個別の装置走査付能制御信号に対する追加の
ICピン及びボードI10コネクタの必要がなくなるこ
とである。FSCAN is used to select or deselect devices connected to the serial f-tar ring, allowing the serial path to pass through or bypass the internal scan path of the device. Furthermore, using FSCAN in IC design,
Sections of the core logic circuitry can be partitioned for internal scan testing. The advantages of FSCAN over conventional scan paths include reduced test time required to load and unload the scan path, and the need for additional IC pins and board I10 connectors for separate device scan enable control signals. It is.
FSCAN方式の別の利点は、走査通路が故障に対して
一層寛容性を持つ様にする傾向があることである。例え
ば、主走査通路に接続された走査ザブリングが短絡又は
開路状態になって、残りの走査通路が働かなくなった場
合、ESCANの装置選択モジュール(DSM)を使っ
て単純に選択解除することができる。一旦DSMが選択
解除されると、主走査通路は単にそのサブリングを側路
する。Another advantage of the FSCAN approach is that it tends to make the scan path more tolerant to failures. For example, if a scan ring connected to a main scan path becomes shorted or opened, rendering the remaining scan paths inoperable, it can simply be deselected using ESCAN's Device Selection Module (DSM). Once the DSM is deselected, the main scan path simply bypasses that subring.
この発明の目的は、試験に必要なコネクタの数を最小限
にすることである。The purpose of this invention is to minimize the number of connectors required for testing.
この発明の目的は境界走査試験を、個別の装置の一部分
、個別の装置全体、又は一群の装置及びシステムに対し
て実行することができる様にすることである。It is an object of the present invention to enable boundary scan testing to be performed on portions of individual equipment, entire individual equipment, or groups of equipment and systems.
この発明の別の目的は、走査時間を最小限にする様に、
可変の走査の長さをとれる様にすることである。Another object of the invention is to minimize scanning time.
The goal is to allow for variable scan lengths.
この発明の別の目的は、一層高度の故障に対する寛容性
を持たせることである。Another object of the invention is to provide a higher degree of fault tolerance.
上記並びにその他の目的が、何れもデータを選択的に送
り且つ受取る入力線及び出力線を持つ複数個の論理装置
を持っていて、該論理装置の内の第1及び第2の装置は
何れら更に論理コア及び多数のピッ1ル位置を持つ走査
セルを持ち、該走査セルは論理的に前記第1及び第2の
論理装置の論理コアと入力線及び出力線の間に配置され
ていて、前記多数のビット位置の内の選ばれたビットは
、制御のもとに選択的に前記データの代わりに置換され
、前記第1及び第2の論理装置の各々が、該第1及び第
2の論理装置の夫々の走査セルに接続された装置選択モ
ジュールを含み、前記第1の論理装置の装置選択モジュ
ールが第1のバスにも結合されて試験データ・ビットを
受取ると共に、前記第2の論理装置の装置選択モジコー
ルにも第2のバスを介して結合されており、前記第1の
論理装置の装置選択モジコールは、選ばれた試験デー−
〇 −
タ・ビットに応答して、該試験データ・ビットの内の選
ばれたビットを選択的に前記第1の論理装置の装置選択
モジュールに接続された走査セルにロードすると共に、
他の選ばれた試験データ・ビットを前記第2の論理装置
の装置選択1ジユールに前記第2のバスを介して送り、
前記装置選択モジュールが接続された走査セルによるデ
ータの置換を制御する境界走査試験装置によって達成さ
れる。Both of the above and other objects include a plurality of logic devices having input and output lines for selectively sending and receiving data, the first and second of which are both further comprising a logic core and a scan cell having a plurality of pill locations, the scan cell being logically disposed between the logic core and the input and output lines of the first and second logic devices; Selected bits of the plurality of bit positions are selectively substituted for the data under control, and each of the first and second logic devices a device selection module coupled to each scan cell of the logic device, the device selection module of the first logic device also coupled to a first bus for receiving test data bits; A device selection module of the device is also coupled via a second bus, the device selection module of the first logical device receiving the selected test data.
- selectively loading selected bits of the test data bits into a scan cell connected to a device selection module of the first logic device in response to a data bit;
sending other selected test data bits to a device select module of the second logic device via the second bus;
This is accomplished by a boundary scan tester to which the device selection module controls the displacement of data by connected scan cells.
実 施 例
装置選択モジュール(DSM)は他の形式の走査の設計
に使うことができるが、現在好ましいと考えられる実施
例はDSMを境界走査に使う。境界走査は、論理素子(
1つ又は複数)を走査通路によって取囲み、走査通路を
介して素子(1つ又は複数)を制御し且つ観測すること
ができる様にする試験方式である。境界走査セルは典型
的には直列シフトレジスタで構成される。試験の間、各
々のシフトレジスタのビットは、境界走査によって取囲
まれた素子に出力をデータし、又はそれからのデータを
ロードすることができる。通常の動作では、シフトレジ
スタの各ビットは、システムの入力及び出力がシフトレ
ジスタの中を邪魔されずに伝搬ブーることができる様に
する側路能力を持っている。こういう境界走査セルは当
業者に知られている。Embodiments Although the device selection module (DSM) can be used for other types of scan designs, the presently preferred embodiment uses the DSM for boundary scan. Boundary scan uses logic elements (
The element(s) are surrounded by a scanning path through which the element(s) can be controlled and observed. Boundary scan cells are typically constructed of serial shift registers. During testing, each shift register bit can output data to or load data from the elements surrounded by the boundary scan. In normal operation, each bit of the shift register has bypass capabilities that allow system inputs and outputs to propagate unhindered through the shift register. Such boundary scan cells are known to those skilled in the art.
第1図について説明づると、論理装置1が論理コア10
2を持ち、この論理コアが境界走査セル101及び10
3に取囲まれている。バス105の通常の到来データを
走査セル101で捕捉することもできるし、或いは論理
コア102に供給づるバス106へ通過させることもで
きる。この代わりに、走査セル101に記憶されたデー
タをバス106に供給して論理コア102に送ることが
できる。同様に、論理コア102からバス107に出る
データ出力を走査セル103で捕捉するか、或いはバス
108へ通過させることができる。走査セル103から
バス108にデータを出力することもできる。To explain FIG. 1, the logical device 1 is the logical core 10
2, and this logic core has boundary scan cells 101 and 10
Surrounded by 3. Normal incoming data on bus 105 can be captured by scan cell 101 or passed onto bus 106 which feeds logic core 102. Alternatively, the data stored in scan cells 101 may be provided on bus 106 for transmission to logic core 102. Similarly, data output from logic core 102 on bus 107 can be captured by scan cell 103 or passed onto bus 108. Data can also be output from scan cell 103 onto bus 108 .
論理装置2及び100は、走査入力セル121゜131
、入力バス108,112、内部入力バス109.11
3、論理コア122,132、内部出力バス110,1
14及び出力バス111.115を持つ点で、論理装置
1と同様である。論理装置1.2及び100は、DSM
104,124゜134、DSM外部走査データ入力バ
ス150゜153.157、DSM外部走査データ出力
バス’153.1.56,160.DSM外部制御入力
バス180、DSM内部走査データ出力バス151゜1
54.158、DSM内部走査データ入力バス152.
155,159、DSM内部1ilJIlI出力バス1
81,182,183、及び内部走査セル接続バス16
1,162,163をも持っている。Logic devices 2 and 100 have scan input cells 121 and 131.
, input buses 108, 112, internal input buses 109.11
3. Logic cores 122, 132, internal output buses 110, 1
It is similar to logic device 1 in that it has output buses 111 and 115. Logical units 1.2 and 100 are DSM
104, 124° 134, DSM external scan data input bus 150° 153.157, DSM external scan data output bus '153.1.56, 160. DSM external control input bus 180, DSM internal scan data output bus 151゜1
54.158, DSM Internal Scan Data Input Bus 152.
155, 159, DSM internal 1ilJIlI output bus 1
81, 182, 183, and internal scan cell connection bus 16
I also have 1,162,163.
この発明は装置選択モジュール(DSM)104.12
4.134を用いて、外部制御バス180と共に外部走
査データ入力バス150,153゜157及び出力バス
153,156.’160で構成される1次走査リング
が、埋込まれたそれより低いレベルの走査リングを選択
してアクセスすることができる様にするメカニズムとす
る。こうして、1次走査リングは、この1次走査リング
に取付けられた1つ又は更に多くのサブリングを含む様
に拡張することができる。1次走査リングに取付けた各
々のサブリングが、伯のレベルのサブリングを次々に選
択してアクセスすることができ、こうして走査サブリン
グの階級を作ることができる。ザブリングに対するアク
セスが完了した後、1次走査リングは、選択されたサブ
リングを選択解除することにより、普通の長さに圧縮す
ることができる。This invention applies to Device Selection Module (DSM) 104.12.
4.134, along with external control bus 180, external scan data input bus 150, 153, 157 and output bus 153, 156 . '160 is a mechanism that allows the primary scan ring configured with 160 to select and access an embedded scan ring at a lower level. Thus, the primary scan ring can be expanded to include one or more sub-rings attached to the primary scan ring. Each subring attached to the primary scanning ring can select and access the next level of subrings in turn, thus creating a hierarchy of scanning subrings. After the access to the subring is complete, the primary scan ring can be compressed to normal length by deselecting the selected subrings.
選択解除されるサブリングは、そのDSMを走査動作の
間に論理1にセットすることによって選択される。選択
されたサブリングは、走査の間にそのDSMを論理Oに
セットすることによって選択解除される。DSMの選択
又は選択解除に使われる走査をマツピング走査と呼ぶ。A subring to be deselected is selected by setting its DSM to a logic one during a scan operation. A selected subring is deselected by setting its DSM to logic O during a scan. The scan used to select or deselect DSMs is called a mapping scan.
電源を投入した時又はリセットした時、全てのサブリン
グのDSMは選択解除状態に初期設定される。At power up or reset, all subring DSMs are initialized to a deselected state.
階級形走査リング構造を設【ノる他に、DSMを使って
、走査回路網にある各々のサブリングに対する制御信号
をゲートすることができる。走査セル101,103,
121,123,131.133は、それらが走査動作
及び試験動作を行なうことができる様にする成る制御入
力を持っている。In addition to providing a hierarchical scan ring structure, the DSM can be used to gate control signals for each subring in the scan network. Scanning cells 101, 103,
121, 123, 131.133 have control inputs that enable them to perform scanning and testing operations.
成るDSMが選択された場合、それはこれらの制御信号
が走査セルへ通過することができる様にする。選択解除
されると、制御信号はゲート動作によってオフになる。If a DSM is selected, it allows these control signals to be passed to the scan cells. When deselected, the control signal is gated off.
DSMを使うと、主に2つの利点がある。、1番目は、
拡張した走査通路の全長にわたって直列データのクロッ
ク動作をしなくて済むことにより、選択されたサブリン
グまでのアクセス時間が短かくなる。2番目は、1つ又
は更に多くのサブリングの開路が走査リングの全体を不
作動にしない。There are two main advantages to using DSM. , the first is
By not having to clock serial data over the entire length of the extended scan path, access time to the selected subring is reduced. Second, opening of one or more subrings does not disable the entire scan ring.
普通の境界走査システムでは、バス150が走査セル1
01に結合され、走査セル103がバス153に結合さ
れ、このバス153が走査セル121に結合され、走査
セル123がバス156に結合され、バス157が走査
セル131に結合され、走査セル133がバス160に
結合され、制= 11 −
御バス180(走査クロック、走査付能及びその他の必
要な制御入力)が全ての走査セル101゜103.12
1,123,131.133に結合される。この為、走
査セル131にロードすべきデータは、最初に走査セル
101,103,121.123を通らなければならな
い。更に、論理装置を選択解除する方法がないから、1
つの装置にしか関心がない場合でも、全ての装置が同時
にデータを夫々の走査セルからシフトさせることになる
。これは、ど/υな走査でも、データを全ての走査セル
に走査しなければならないことを意味する。In a typical boundary scan system, bus 150 connects scan cell 1
01, scan cell 103 is coupled to bus 153, bus 153 is coupled to scan cell 121, scan cell 123 is coupled to bus 156, bus 157 is coupled to scan cell 131, scan cell 133 is coupled to A control bus 180 (scan clock, scan enable and other necessary control inputs) is coupled to bus 160 and connects all scan cells 101, 103, 12.
1,123,131.133. Therefore, data to be loaded into scan cell 131 must first pass through scan cells 101, 103, 121, and 123. Furthermore, since there is no way to deselect logical units, 1
Even if only one device is of interest, all devices will shift data from their respective scan cells at the same time. This means that for any scan, data must be scanned into all scan cells.
従来の走査ロード動作がどのくらい長くかかるかの一例
として、次の場合を考える。As an example of how long a conventional scan load operation takes, consider the following case.
1.100個の論理装置(第1図では、これは論理装置
1,2・・・100になる)があると仮定する。1. Assume there are 100 logical devices (in FIG. 1 this would be logical devices 1, 2, . . . 100).
2、 各々の走査セルが100ビツト・シフトレジスタ
である(第1図では、これらは走査セル101,103
,121.123・・・131及び133)と仮定する
。2. Each scan cell is a 100-bit shift register (in FIG. 1, these are scan cells 101 and 103).
, 121.123...131 and 133).
3 更に走査クロック速度(即ち、どのくらい速くデー
タが走査セルを通ることができるが)が1MHzである
と仮定する。3. Also assume that the scan clock rate (ie, how fast data can pass through the scan cells) is 1 MHz.
従って、動作の時間の長さは
装置 走査セル/装置 ビット位置/セル(100)x
2 x (100)クロック速度
/ 1,000,000 =0.02秒この長さの
時間は特に長い様にはみえないがもしれないが、各々の
論理装置は、それを試験する為には、何千回もの試験パ
ターンを通す必要があることを念頭に置かなければなら
ない。これと対照的に、この発明はこの時間を大幅に短
縮することができる様にする。DSM104,124,
134は各々の論理装@1,2・・・100の走査セル
101.103,121,123,131,133を選
択又は選択解除することができる様にし、こうして走査
通路の長さを変える。DSMの全体的な機能を次に説明
する。Therefore, the length of time for the operation is Device Scanning Cell/Device Bit Position/Cell (100) x
2 x (100) clock speed / 1,000,000 = 0.02 seconds This amount of time may not seem particularly long, but each logic device requires , it must be kept in mind that it is necessary to pass through thousands of test patterns. In contrast, the present invention allows this time to be significantly reduced. DSM104,124,
134 allows the scan cells 101, 103, 121, 123, 131, 133 of each logic device @1, 2...100 to be selected or deselected, thus changing the length of the scan path. The overall functionality of the DSM will now be described.
走査セルにデータを挿入する為には2回の走査が必要で
ある。第1の走査を使って、走査通路にどのDSMを入
れるか(従ってどの走査セルにづ−るか)を選択する。Two scans are required to insert data into a scan cell. The first scan is used to select which DSM to place in the scan path (and thus which scan cell).
成るDSMが選択された場合、それはデータをそれに関
連した走査セルに通し、そうでない場合はデータを通過
ざゼる。第2の走査を使って、選択された走査セルにデ
ータを挿入し、それからデータを抽出する。この例を次
に示す。If a DSM is selected, it passes the data through its associated scan cell, otherwise it passes the data. A second scan is used to insert data into and extract data from the selected scan cells. An example of this is shown below.
1.100個の論理装置(第1図で、これは論理装置1
,2・・・100になる)があると仮定する。1. 100 logical units (in Figure 1, this is logical unit 1
, 2...100).
2、 各々の走査セルが100ビツトのシフトレジスタ
である(第1図では、これらは走査セル101,103
,121,123・・・131及び133になる)と仮
定する。2. Each scan cell is a 100-bit shift register (in FIG. 1, these are scan cells 101 and 103).
, 121, 123...131 and 133).
3、 走査クロック速度(即ち、どのくらい速くデータ
が走査セルを通ることができるか)が1MHz であ
ると仮定覆る。3. Reverse the assumption that the scan clock rate (ie, how fast data can pass through the scan cells) is 1 MHz.
4 論理装置5oにその走査セルの入力からのデータを
ロードすべきであると仮定する。4. Assume that logic device 5o is to be loaded with data from the input of its scan cell.
従って、この動作に対する時間の長さは第1の走査
システムにあるDSMの数 クロック速瓜100
/ 1,000,000−o、 0001
秒
第2の走査
DSMの数 選択された装置
100 + (1)
xビット位置/3f1択された装置 クロック速度
(200) / 1,000,000−0
.0003秒
従来の方式を使う0.02秒であるのと対照的に、この
発明を使う時に必要な合J1時間は0.0004秒であ
る。典型的なi、ooo回の走査サイクルの動作では、
従来の方式の時間は20秒になることに注意されたい。Therefore, the length of time for this operation is equal to the number of DSMs in the first scanning system.
/ 1,000,000-o, 0001
Number of second scan DSMs selected device 100 + (1)
x bit position / 3f1 selected device clock speed (200) / 1,000,000-0
.. The total J1 time required when using the present invention is 0.0004 seconds, as opposed to 0.02 seconds using the conventional method. In a typical operation of i,ooo scan cycles,
Note that the conventional method takes 20 seconds.
この発明では、最後のデータ走査を使って装置50のD
SMを選択解除することができるから、第1の走査(即
ち、マツピング走査)は1回だけ行なえばよいから、こ
の時間が0.3001秒になる。In this invention, the last data scan is used to
Since the SM can be deselected, the first scan (ie, the mapping scan) only needs to be done once, resulting in a time of 0.3001 seconds.
第2図には、好ましい一実施例のDSM104(第1図
から)が示されている。好ましい実施例は、アンド・ゲ
ート201,202、ナンド・ゲート203,207、
インバータ208、ラッチ206.2重ボート・フリッ
プフロップ205.2対1マルチプレクサ204を含む
。これらの個別の構造は公知の形式であっ゛てよい。FIG. 2 shows one preferred embodiment DSM 104 (from FIG. 1). A preferred embodiment includes AND gates 201, 202, NAND gates 203, 207,
It includes an inverter 208, a latch 206, a dual port flip-flop 205, and a 2-to-1 multiplexer 204. These individual structures may be of known type.
第3図は第2図に使われる2重ボート・フリップフロッ
プ205の現在好ましいと考えられる実施例を示す。こ
の実施例はD形フリップ70ツブ251、及び2対1マ
ルヂプレクサ250を含む。FIG. 3 shows the presently preferred embodiment of the dual boat flip-flop 205 used in FIG. This embodiment includes a D-type flip 70 tube 251 and a 2-to-1 multiplexer 250.
マルチプレクサ250の作用は、ノリツブフロップ25
1のD入力を選択することである。マルチプレクサ選択
入力S E Lが低である場合、DOが7リツプ70ツ
ブ251のD入力に接続される。The action of the multiplexer 250 is the Noritsubu flop 25
1 D input is selected. When multiplexer select input SEL is low, DO is connected to the D input of 7-rip 70-tube 251.
マルチプレクサ入力5EI−が高である場合、Dlがフ
リップフロップ251のD入力に接続される。When multiplexer input 5EI- is high, Dl is connected to the D input of flip-flop 251.
第1図及び第2図を参照すれば、DSM104に対する
入力(CTLIN、CKIN、ENAIN 、R3T
、INI及びlN2)とDSM104からの出力(
CTLOUT、GKOUT、ENAOUT 、0UT
2及びOUUT)が、バス150.151,152,1
53,180.181に関係する。入力CTLIN、0
KIN、ENAIN−及びR8T−が制御入力であり、
何れもバス180を介してDSM104に達する。入力
INIは、走査データ入力であり、バス150を介して
DSM104に達する。入力IN2は走査セル103か
らバス152を介して来る。出力CTLOUT、0KO
UT及びENAOUT−が、バス181を介して走査セ
ル101.103の両方に入る。出力0UT2がバス1
51を介して走査セル101に入る。0UT2が内部デ
ータ走査通路の始めであり、それが走査セル101を通
過し、バス161を通り、走査セル103を通り、バス
152からDSM104の入力IN2に戻る。1 and 2, the inputs to the DSM 104 (CTLIN, CKIN, ENAIN, R3T
, INI and lN2) and the output from DSM104 (
CTLOUT, GKOUT, ENAOUT, 0UT
2 and OUTUT) are buses 150, 151, 152, 1
53,180.181. Input CTLIN, 0
KIN, ENAIN- and R8T- are control inputs;
Both reach DSM 104 via bus 180. Input INI is the scan data input and reaches DSM 104 via bus 150. Input IN2 comes from scan cell 103 via bus 152. Output CTLOUT, 0KO
UT and ENAOUT- enter both scan cells 101.103 via bus 181. Output 0UT2 is bus 1
51 into the scanning cell 101. 0UT2 is the beginning of the internal data scan path, which passes through scan cell 101, through bus 161, through scan cell 103, and back from bus 152 to input IN2 of DSM 104.
出力0UT1が、DSM104からバス153を経由し
て出力される。Output 0UT1 is output from DSM 104 via bus 153.
CKINは走査に使われるクロックである。容易に分か
る様に、このクロックは、アンド・ゲート202の為に
(ラッチ206の作用によって)DSMが選択されてい
なければ、走査セル(出力信号CKOUT)に伝達され
ない。同様に、アンド・ゲート201及びナンド・ゲー
ト203の為に、DSMが選択されなければ、信号CT
LOUT及びENAOUT−は走査セルに送られない。CKIN is the clock used for scanning. As can be readily seen, this clock is not communicated to the scan cell (output signal CKOUT) unless the DSM is selected due to AND gate 202 (by the action of latch 206). Similarly, for AND gate 201 and NAND gate 203, if DSM is not selected, signal CT
LOUT and ENAOUT- are not sent to the scan cell.
信号CTLINを使って(出力信号CT L OUTと
して通でことにより)、成る動作を行なうべきであるこ
とを走査セルに知らせる。現在好ましいと考えられる実
施例では、この信号を使って、普通の手段により、走査
セルにデータをラッチする。場合によっては、更に制御
作用が必要になるにつれて、余分の線を使うことがある
。The signal CTLIN is used (possibly passed as the output signal CT L OUT) to inform the scan cell that it should perform the following operation. In the presently preferred embodiment, this signal is used to latch data into the scan cells by conventional means. In some cases, extra lines may be used as more control is required.
ELAIN−は反転(即ち、低で作用する)信号であり
、それを使って走査セル及びDSMにデータを走査し或
いはそれから外へ走査させる。前に述べた様に、DSM
が選択されていなければ、対応する出力信号(ENAO
UT−)は走査セルに出力されない。ELAIN- is an inverted (ie, active low) signal that is used to scan data into and out of the scan cell and DSM. As mentioned earlier, the DSM
is not selected, the corresponding output signal (ENAO
UT-) is not output to the scan cell.
ラッチ206は、(ナンド・ゲート207からの)入力
Gが高である時、入力りに存在するデータが02に出力
として現われる様に構成されている。入力Gが低である
時、出力Q2は変化しない。Latch 206 is configured such that when input G (from NAND gate 207) is high, data present at the input appears as an output at 02. When input G is low, output Q2 does not change.
2重ボート・ノリツブフロップ205はり[Jツク入力
CLK、出力Q1に入力D1又は入力DOのどちらが結
合されるかを選択する選択子SEL及びクリア人力CL
Rを持つ様に構成されている。Double boat control flop 205 beam [Jtsuk input CLK, selector SEL for selecting which input D1 or input DO is coupled to output Q1, and clear manual CL
It is configured to have R.
入力CLRがDSM104のR2H−人力に接続されて
いることに注意されたい。Note that the input CLR is connected to R2H-Power of DSM 104.
R2H−は反転信号であって、大域的にDSMをリセッ
ト(選択解除)する為に使われる。第2図のDSM10
4を例として、これをどの様に行なうかを説明する。R
2H−信号がトリガされた時(即ち、低に引張られた時
)、信号CLRが2重ボート・フリップフロップ205
に与えられる。R2H- is an inverted signal and is used to globally reset (deselect) the DSM. DSM10 in Figure 2
4 will be used as an example to explain how to do this. R
2H-When the signal is triggered (i.e. pulled low), the signal CLR is connected to the double boat flip-flop 205
given to.
これによって01が低を出力する。これによって、Oが
2重ボート・フリップ70ツブ205の入力D1、ラッ
チ206の入力り及びマルチプレクサ204の入力MO
に現われる。ナンド・ゲート207の出力は、ENAI
N−が何であるかに関係なく、高である。Gが高である
(即ち、ナンド・ゲート207からの高)から、出力Q
2は、Dが低であるから低である。これによってDSM
が選択解除される。RS T−人力が通常の高状態に戻
った後も、入力CKrN及びENAIN−が不作動のま
まであって、CKINが低で不作動であって、ENAI
N−が高テ不4’t eテ8 n ハ、DSM104は
選択解除のままである。This causes 01 to output low. This causes O to be the input D1 of the double boat flip 70 knob 205, the input of the latch 206, and the input MO of the multiplexer 204.
appears in The output of NAND gate 207 is ENAI
High regardless of what N- is. Since G is high (i.e. high from NAND gate 207), the output Q
2 is low because D is low. This allows D.S.M.
is deselected. After RS T-power returns to its normal high state, inputs CKrN and ENAIN- remain inactive, CKIN is low and inactive, and ENAI
If N- is high, the DSM 104 remains deselected.
DSMは2つの状態、即ち、選択又は選択解除の何れか
にある。この2つの状態の各々に於いて、DSMはアイ
ドル(即ち走査が不作動にされている)又は作動(即ち
、走査がイ」能されている)の何れかになり得る。DS
Mの人力ENAIN−が、両方の状態に対するアイドル
又は作動状態を決定する。次にDSMの状態について述
べる際、第2図に示す好ましい実施例のl) S M
104を参照されたい。The DSM is in two states: selected or deselected. In each of these two states, the DSM can be either idle (ie, scanning is disabled) or active (ie, scanning is enabled). DS
The human power ENAIN- of M determines the idle or active state for both states. Next, when discussing the state of the DSM, we will refer to l) S M of the preferred embodiment shown in FIG.
See 104.
Ql及びQ2が低で、ENAIN−が高で、R2H−が
高であれば、DSMは選択解除状態にあってアイドルで
ある。この状態の時、ラッチ206が性能され(ナンド
・ゲート207の作用によってGが1%)、2重ボート
・フリップフロップ205からのQlが低である為に、
Dが低であるから、Q2が低である。出力Q1は低であ
って、QlからDlを介してQlへのフィードバック通
路の為に、CKINからの入力CLKのどのクロック入
力にも関係なく、低にとどまる(Diが、ENATN−
が高である為に高であるSELによ?で、Qlに戻る様
に選択される)。マルチプレクサ204が、Q2が低で
ある為に、CTRLが低であるから、Qlを0UT1に
接続する。更に、Q2が低であることにより、全ての制
御出力(CTLOUT、CKOUT及びENAOUT
”)が不作動にされる。Qlが低であるから、走査デ
ータ出力(OUTI及び0UT2)も低である。If Ql and Q2 are low, ENAIN- is high, and R2H- is high, the DSM is deselected and idle. In this state, the latch 206 is activated (G is 1% due to the action of the NAND gate 207), and since the Ql from the double boat flip-flop 205 is low,
Since D is low, Q2 is low. Output Q1 is low and remains low regardless of any clock input of input CLK from CKIN due to the feedback path from Ql to Ql via Dl (Di is ENATN-
Is it because SEL is high because it is high? (and selects to return to Ql). Multiplexer 204 connects Ql to 0UT1 since CTRL is low because Q2 is low. Additionally, with Q2 low, all control outputs (CTLOUT, CKOUT and ENAOUT
”) are disabled. Since Ql is low, the scan data outputs (OUTI and 0UT2) are also low.
Q2が低であり、ENAIN−が低であり、R2H−が
高である場合、DSMが選択解除状態にあって作動状態
である。この状態にある時、ラッチ206は性能されな
い(ナンド・ゲート207の作用によって、Gが低)。When Q2 is low, ENAIN- is low, and R2H- is high, the DSM is deselected and activated. When in this state, latch 206 is disabled (G is low due to the action of NAND gate 207).
Q2は、1〕の論理レベルに関係なく低にとどまる。2
重ボート・フリップフロップ205の入力Doは、EN
AIN−が低である為に、5EL−が低である作用によ
り、Qlに向けられる。マルチプレクサ204が、Q2
が低である為にCNTRLが低であるから、Qlをou
”riに接続する。この形式では、INlからDo、2
fflポート・ノリツブフロップ205を通って01、
QlからMO,マルチプレクサ204を通って0UT1
へ至る走査通路が存在する。Q2 remains low regardless of the logic level of 1]. 2
The input Do of the heavy boat flip-flop 205 is EN
Since AIN- is low, it is directed to Ql by the effect of 5EL- being low. The multiplexer 204
is low, so CNTRL is low, so Ql is
"Connect to ri. In this format, INl to Do, 2
01 through the ffl port Noritub flop 205,
Ql to MO, 0UT1 through multiplexer 204
There is a scanning path leading to.
Q2が低であることにより、制御出力(CTLOLJT
、GKOUT及びENAOUT >が不作動にされる
。CKOUTが不作動である間、0UT2及びIN2の
間の外部走査動作が禁止され、この為DSMからはどの
外部走査通路も選択解除される。With Q2 low, the control output (CTLOLJT
, GKOUT and ENAOUT > are disabled. While CKOUT is inactive, external scan operation between 0UT2 and IN2 is inhibited, thus deselecting any external scan path from the DSM.
Ql及びQ2が高であり、ENAIN−が高であり、R
2H−が高であれば、DSMは選択状態にあってアイド
ルである。この状態にある時、ラッチ206がイ」能さ
れ(ナンド・ゲート207の作用により、Gが高)、2
重ボート・フリップフロップ205の01が高である為
に、Dが高であるから、Q2が高である。出力Q1が高
であり、QlからDlを通って01に戻るフィードバッ
ク通路の為に、CKINからの人力OL−Kのどのクロ
ック入力にも関係なく、高にとどまる(ENAIN−が
高である為に高であるSELにより、Dlが01に戻る
様に選択される)。マルチプレクサ204がIN2をO
IJ ’r 1に接続する。これは、Q2が高である為
に、CTRLが高であるからである。ENAIN−が高
であることにより、制御出力CTLOU丁及びCKOU
Tが付能され、FNAOUT−が不作動にされる(強制
的に高になる)。この形式では、フィードバック接続(
QlからDlを通って01)により、2重ボート・フリ
ップフロップ205を通る走査動作が禁止され、外部で
は、FNAOUT (外部走査付面制御)が、ENA
IN−が高であることによって不作動にされる(即ち、
強制的に高になる)ことによって禁止される。然し、こ
の状態にある時、DSM= 23−
びクロック信号を出力CT L OLJ T及びCKO
UTに通して、取付()られた走査セルが成る試験動作
を行なうことかできる様にする。Ql and Q2 are high, ENAIN- is high, R
If 2H- is high, the DSM is selected and idle. In this state, the latch 206 is enabled (G is high due to the action of the NAND gate 207), and the 2
Since 01 of heavy boat flip-flop 205 is high, Q2 is high because D is high. Output Q1 is high and remains high regardless of any clock input of human power OL-K from CKIN due to the feedback path from Ql through Dl back to 01 (because ENAIN- is high) With SEL being high, Dl is selected back to 01). Multiplexer 204 turns IN2 to O
Connect to IJ'r 1. This is because Q2 is high, so CTRL is high. With ENAIN- high, the control outputs CTLOU and CKOU
T is enabled and FNAOUT- is disabled (forced high). This format uses a feedback connection (
01) from Ql through Dl inhibits the scanning operation through the double boat flip-flop 205, and externally FNAOUT (external scanning surface control)
Disabled by IN- being high (i.e.
forced high). However, when in this state, DSM=23- and output clock signals CT LOLJ T and CKO
The attached scan cell can be passed through the UT to perform test operations.
Q2が高であり、ENAIN−が低であり、R3T−が
高である場合、DSMが選択状態にあって作動状態であ
る。この状態にある時、ランチ206が付能されず(ナ
ンド・ゲート207の作用によって、Gが低)、Q2は
、Dの論理レベルに関係なく高にとどまる。2重ボー1
〜・ノリツブフロップ205の入力DOは、ENAIN
−が低であることにJ:ってS E Lが低である作用
により、Qlに向けられる。マルチプレクサ204がI
N2を0UT1に接続する。これは、Q2が高である為
に、CNTRLが高であるからである。この形式では、
INlからDo、2市ポート・フリップフロップ205
を通ってQl、Qlから0UT2.0UT2から外部接
続の走査通路を通って1N2、IN2からマルチプレク
サ204のMl、Mlから0UT1に至る走査通路が存
在する。Q2が高であることによって、制御出力(CT
L OUT、CKOUT及びENAOUT )が付
能され、制御入力(CTLIN、CKIN及びENAI
N )がDSMを通過して、外部接続の走査セルへ出
ていくことができる様にする。When Q2 is high, ENAIN- is low, and R3T- is high, the DSM is selected and activated. When in this state, launch 206 is not enabled (G is low due to the action of NAND gate 207) and Q2 remains high regardless of the logic level of D. double bow 1
~・The input DO of the Noritsubu flop 205 is ENAIN
Since - is low, J: is directed to Ql due to the effect that S E L is low. Multiplexer 204 is
Connect N2 to 0UT1. This is because CNTRL is high because Q2 is high. In this format,
INl to Do, 2 city port flip-flop 205
There is a scan path through Ql, from Ql to 0UT2. From 0UT2 through an externally connected scan path from 1N2, IN2 to Ml of multiplexer 204, from Ml to 0UT1. With Q2 high, the control output (CT
L OUT, CKOUT and ENAOUT) are enabled and control inputs (CTLIN, CKIN and ENAI
N) can pass through the DSM and out to externally connected scan cells.
各々のDSMに対し、1走査ビツト・オーバヘッドがあ
る。このビットは2重ボート・フリップフロップ205
であり、DSMの状態(即ち、選択又は選択解除)を制
御する為に使われる。ENAIN−が高になる(走査サ
イクルの終りを知らせ、強制的に「アイドル」にする)
前に作動状態のDSM (選択又は選択解除)にクロッ
クで送込まれた最後のビットが、DSMの次の状態(選
択又は選択解除)を決定する。例えば、第2図について
云うと、DSM104が供存選択状態で作動状態(Q2
が高、ENAIN−が低)であれば、CKINによって
2重ボート・ノリツブフロップ205の01にクロック
で送込まれた最後の走査ビットが、ENAIN−が高に
なる(選択走査サイクルの終りを知らせ、DSMをアイ
ドルにする)ことによってGが高に駆動された後、ラッ
チ206の02に転送される。最後のピッ1〜(Ql)
が1であれば、Q2は1にとどまり、DSMは選択状態
及びアイドル(Ql、Q2及びENAIN−が全部高)
にとどまる。R後のビット(Ql)が0であれば、Q2
が0に変化し、DSMは選択解除状態及びアイドル(Q
l及びQ2が低で、FNAIN−が高)になる。アイド
ルにある間、選択状態でも選択解除状態でも、Ql、並
びにそれに伴ってQ2は(RS T−が低にならなけれ
ば)状態を変えることができず、従って、次の作動状態
の走査サイクル(ENAIN−が低になる)は、最後の
作動状態の走査サイクルの後にDSMがとる状態で、開
始する。There is one scan bit overhead for each DSM. This bit is a double boat flip-flop 205
and is used to control the state (ie, selection or deselection) of the DSM. ENAIN- goes high (signals end of scan cycle, forces “idle”)
The last bit clocked into a previously activated DSM (selected or deselected) determines the next state of the DSM (selected or deselected). For example, referring to FIG. 2, the DSM 104 is in the active state (Q2
is high and ENAIN- is low), then the last scan bit clocked by CKIN into the 02 of latch 206 after G is driven high by signaling and idles DSM). Last pick 1~ (Ql)
If is 1, Q2 remains 1 and the DSM is in the selected state and idle (Ql, Q2 and ENAIN- are all high)
Stay in. If the bit after R (Ql) is 0, Q2
changes to 0 and the DSM is in the deselected state and idle (Q
l and Q2 are low and FNAIN- is high). While in idle, either in the selected or deselected state, Ql, and therefore Q2, cannot change state (unless RST - goes low) and therefore cannot be used for the next active scan cycle ( ENAIN- goes low) begins in the state the DSM assumes after the last active scan cycle.
DSMが選択されて作動状態である時、この後のデータ
は、他の任意のDSM(並びにそのループ)に出力され
る前に、このDSMに関連した走査ループの中をクロッ
クによって送られる。第1図について説明すると、これ
は(DSM104が選択されていると仮定すると)、バ
ス150から入ってきたデータが08M104を通り、
バス151に行き、走査セル101を通り、バス161
を伝わって、走査セル103を通り、バス152から0
8M104を通って、バス153に出ていくことを意味
する。DSMが選択解除で作動状態である時、この後の
データは、他の任意のDSM(並びにそのループ)に出
力される前に、このDSMの中だIプをクロックで送ら
れる。もう一度第1図について説明すると、これは(0
8M104が選択解除であると仮定すると)、バス15
0から入ってきたデータが08M104に入り、DSM
の2重ボート・フリップフロップを通り、バス153を
介して08M104から出ていくことを意味する。When a DSM is selected and active, subsequent data is clocked into the scan loop associated with this DSM before being output to any other DSM (as well as its loop). Referring to Figure 1, this means (assuming DSM 104 is selected) that data coming in from bus 150 passes through 08M104.
Go to bus 151, pass through scanning cell 101, go to bus 161
, passes through scan cell 103 , and from bus 152 to 0
This means passing through 8M104 and exiting to bus 153. When a DSM is deselected and active, subsequent data is clocked through the internal IP of this DSM before being output to any other DSM (as well as its loop). To explain Figure 1 again, this is (0
8M104 is deselected), bus 15
The data coming in from 0 enters 08M104 and DSM
This means exiting from 08M104 via bus 153 through the double boat flip-flop of .
第2図に示した好ましい実施例のDSMは2重ボート・
ノリツブフロップ、ラッチ及び他の論理ゲートを使って
いるが、これは1つの描成例にすぎないことは云うまで
もない。当業者であれば、この発明の範囲内で種々の異
なる変更を加えることができよう。The preferred embodiment DSM shown in FIG.
It goes without saying that while Noritub flops, latches and other logic gates are used, this is only one illustration. Those skilled in the art will be able to make various different modifications within the scope of this invention.
この発明はICあたり1個のDSMを持つ場合に制限さ
れない。この階級形走査を使って、1個のIC内にある
個別の論理ブロックを試験することができるし、或いは
多数のICで構成された論理ブロックの走査を行なうよ
うな更に大形の方式に使うことができる。所定のDSM
は、選択可能な走査通路内で、一連の他のDSMを持っ
ていてよい。これらのDSMも、その各々の選択可能な
走査通路内に、更に別の一連のDSMを持っていてよい
。この為、真に階級形の走査通路構造を作ることができ
る。この階級内の任意の1つ又は更に多くのDSM (
並びにそれに関連した走査通路)を選択又は選択解除す
ることができるから、試験を行なう為の荷量の長さは、
必要に応じて短くも長くもすることができる。The invention is not limited to having one DSM per IC. This hierarchical scanning can be used to test individual logic blocks within a single IC, or it can be used in larger formats such as scanning logic blocks comprised of multiple ICs. be able to. Predetermined DSM
may have a series of other DSMs within the selectable scan path. These DSMs may also have further series of DSMs within their respective selectable scan paths. Therefore, a truly hierarchical scanning path structure can be created. Any one or more DSM (
and its associated scanning path), the length of the load to be tested is
It can be made shorter or longer as needed.
更に、この発明はICの走査の設計で使う場合に制限さ
れない。DSMは、ボードの設計に使われるICと同じ
様に構成して、ICレベルと同じ様に、ボード・レベル
でも、同じ階級形走査構造を作ることができる。DSM
ICをこの様に用いた場合、ボード走査通路は、I
Cの内部走査通路と同じ様に選択又は選択解除すること
ができる。Furthermore, the invention is not limited to use in IC scanning designs. The DSM can be configured similarly to the ICs used in the board design to create the same hierarchical scan structure at the board level as at the IC level. DSM
When the IC is used in this manner, the board scan path is
It can be selected or deselected in the same way as the internal scan path of C.
任意のリングを隔111′!1′ることができる為、こ
の発明は、成るリングに完全な開路がある場合でも、成
る区域の試験を行なうことができる。更に、−形式の試
験を用いて、IC1回路、ボード及びシステム内の故障
を隔離することができる。これは試験の冗長性を大幅に
減少し、故障の確実性を一層高め、試験時間及びコスト
を大幅に切下げることに通じる。Separate any ring 111'! 1', the present invention can test the area even if there is a complete open circuit in the ring. Additionally, -type tests can be used to isolate faults within the IC1 circuit, board, and system. This greatly reduces test redundancy, increases failure certainty, and significantly reduces test time and costs.
この発明の特定の好ましい実施例を説明したが、・この
発明をそれに制約するつもりはない。特許請求の範囲に
この発明の範囲が限定されることを承知されたい。Although certain preferred embodiments of the invention have been described, there is no intent to limit the invention thereto. It is to be understood that the scope of the invention is limited by the scope of the claims.
以上の説明に関連して更に下記の項を開示する。In connection with the above description, the following sections are further disclosed.
(1) 何れもデータを選択的に送り且つ受取る入力
線及び出力線を持つ複数個の論理装置を有し、該論理装
置の内の第1及び第2の装置は更に論理コア及び多数の
ビット位置を持つ走査セルを持っており、該走査ゼルは
論理的に前記第1及び第2の論理装置の論理コアと入力
線及び出ツノ線との間に配置されており、制御のもとに
、前記多数のビット位行の内の選ばれたビットが選択的
に前記データの代わりに置換され、前記第1及び第2の
論理装置の各々は更に該第1及び第2の論理装置の夫々
の走査セルに接続された装置選択モジコールを持ち、前
記第1の論理装置の装置選択モジュールが第1のバスに
も結合されて試験データ・ビットを受取ると共に、前記
第2の論理装置の装置選択モジュールにも第2のバスを
介して結合されており、前記第1の論理装置の装置選択
モジュールは、選ばれた試験データビットに応答して、
選択的に前記試験データ・ピッ]〜の内の仙の選ばれた
ビットを前記第1の論理装置の装置選択モジュールに接
続された走査セルにロードすると共に、前記試験データ
・ビットの内の他の選ばれたビットを前記第2のバスを
介して前記第2の論理装置の装置選択モジュールに送り
、前記装置選択モジュールが接続された走査セルによる
データの買換を制御する境界走査試験装置。(1) Each has a plurality of logic devices having input and output lines for selectively sending and receiving data, the first and second of the logic devices further comprising a logic core and a number of bits. a scan cell having a position, the scan cell being logically disposed between the logic cores of the first and second logic devices and the input and output lines, and under control. , selected bits of the plurality of bit rows are selectively substituted for the data, and each of the first and second logic devices further includes a respective one of the first and second logic devices. a device selection module connected to a scan cell of the first logic device, the device selection module of the first logic device also being coupled to a first bus for receiving test data bits; module is also coupled via a second bus, the device selection module of the first logic device responsive to the selected test data bit;
selectively loading selected bits of the test data bits into a scan cell connected to a device selection module of the first logic device; Boundary scan test equipment transmits selected bits of the data via the second bus to a device selection module of the second logic device, the device selection module controlling redemption of data by connected scan cells.
(2) 第(1)項に記載した境界走査試験装置に於
いて、選ばれた論理装置が個別集積回路である。(2) In the boundary scan test apparatus described in paragraph (1), the selected logic device is a discrete integrated circuit.
(3) 第(1)項に記載した境界走査試験装置に於
いて、選ばれた論理装置が複数個の集積回路で構成され
る境界走査試験装置。(3) A boundary scan test device according to paragraph (1), in which the selected logic device is composed of a plurality of integrated circuits.
(4) 第(1)項に記載した境界走査試験装置に於
いて、第1及び第2の論理装置が共通の基板上に配置さ
れている境界走査試験装置。(4) In the boundary scan test device described in paragraph (1), the first and second logic devices are arranged on a common substrate.
(5) 第(1)項に記載した境界走査試験装置に於
いて、走査セルが直列シフトレジスタで構成されている
境界走査試験装置。(5) In the boundary scan test device described in item (1), the boundary scan test device includes a scan cell composed of a serial shift register.
(6) 第(1)項に記載した境界走査試験装置に於
いて、第1及び第2のバスが直列データ・バスで構成さ
れる境界走査試験装置。(6) In the boundary scan test device described in paragraph (1), the first and second buses are serial data buses.
(7) 第(1)項に記載した境界走査試験装置に於
いて、装置選択モジュールが2重ボー1へ・ノリツブ7
0ツブを含む境界走査試験装置。(7) In the boundary scan test device described in paragraph (1), the device selection module is
Boundary scan test equipment including 0 tubes.
(8) 外部の源から試験データ・ビットを受取るバ
スに結合された第1の入力を持つ第1の装置選択モジュ
ールと、少くとも第1の入力及び第1の出力を夫々持つ
複数個の試験セルと、選ばれた1つの試験セルの第1の
出力に結合された第1の入力を持つ第2の装置選択モジ
ュールとを有し、選ばれた前記試験セルが直列接続され
、1つの試験セルの第1の入力が別の1つの試験セルの
第1の出力に接続されることによって、前記試験データ
・ビットを前記1つの試験セルから前記別の1つの試験
セルへ通ずことができる様にし、前記第1の装置選択モ
ジュールは選ばれた1つの試験セルの第1の入力に結合
されIC第1の出力を持っており、前記第2の装置選択
モジュールは選ばれた1つの試験セルの第1の入力に結
合された第1の出力を持っており、前記第1の装置選択
モジュールは選ばれた1つの試験セルの出力に結合され
た第2の入力を持っていて、この為、前記第1の装置選
択モジュール、選ばれた直列接続された試験セル、第2
の装置選択モジュール及び別の選ばれた直列接続された
試験セルで構成される第1の試験リングが形成され、前
記第2の装置選択モジュールは、選ばれた1つの試験セ
ルの第1の入力に結合された第2の出力、及び1つの試
験セルの第1の出力に結合された第2の入力を持ってい
て、第2の試験リングが形成され、前記第1の装置選択
モジュールは前記バスから受取った選ばれた1つの試験
データ・ビットを選択的に前記第1のリングに通し、前
記第2の装置選択モジュールは成る試験データ・ビット
に応答して、前記第1の試験リングから受取った選ばれ
た試験データ・ビットを選択的に前記第2の試験リング
、そして前記第1の試験リングに通す階級形試験装置。(8) a first device selection module having a first input coupled to a bus for receiving test data bits from an external source; and a plurality of tests each having at least a first input and a first output. a second device selection module having a first input coupled to a first output of a selected test cell, the selected test cells being connected in series, and a second device selection module having a first input coupled to a first output of a selected test cell; The test data bits can be passed from the one test cell to the another test cell by connecting a first input of a cell to a first output of another test cell. , the first device selection module has an IC first output coupled to a first input of a selected test cell, and the second device selection module has an IC first output coupled to a first input of a selected test cell; a first output coupled to a first input of a cell, the first device selection module having a second input coupled to an output of a selected test cell; the first device selection module, the selected series-connected test cell, the second device selection module;
A first test ring is formed consisting of a device selection module and another selected series connected test cell, said second device selection module having a first input of a selected one test cell. and a second input coupled to the first output of one test cell to form a second test ring, wherein the first device selection module has a second output coupled to the first output of the test cell, forming a second test ring; selectively passing a selected one test data bit received from a bus through the first ring; the second device selection module responsive to a selected test data bit from the first test ring; A hierarchical test device selectively passing selected test data bits received through the second test ring and then through the first test ring.
(9) 第(8)項に記載した階級形試験装置に於い
て、前記装置選択モジュールが2重ポート・フリップフ
ロップを含む階級形試験装置。(9) A hierarchical test device according to paragraph (8), wherein the device selection module includes a dual port flip-flop.
(10)複数個の試験リングを有し、各々の試験リング
は、第1及び第2の入力と第1及び第2の出力を持つ装
置選択モジュールで構成され、該装置選択モジュールの
第1の出力が複数個の試験セルの入力に結合され、前記
装置選択モジュールの第1の出力が前記複数個の試験セ
ルの出力に結合され、前記複数個の試験リングは、前記
装置選択モジュールの第2の入力及び出力を直列に結合
することによって互いに結合され、前記装置選択モジュ
ールは該装置選択モジュールの第2の入力からの選ばれ
た人力を前記装置選択モジュールの第2の出力に選択的
にゲートして前記複数個の試験セルに通す様にした可変
長試験走査装置。(10) having a plurality of test rings, each test ring comprising a device selection module having first and second inputs and first and second outputs; an output is coupled to an input of a plurality of test cells, a first output of the device selection module is coupled to an output of the plurality of test cells, and a first output of the device selection module is coupled to an output of the plurality of test cells; are coupled to each other by serially coupling the inputs and outputs of the devices, the device selection module selectively gates selected inputs from a second input of the device selection module to a second output of the device selection module. A variable length test scanning device configured to pass through the plurality of test cells.
(11)第(10)項に記載した可変長試験走査装置に
於いて、前記装置選択モジュールが2重ポート・フリッ
プ70ツブを含む可変長試験走査装置。(11) The variable length test scanner of paragraph (10), wherein the device selection module includes a dual port flip 70 tube.
(12)少なくとも1つの試験回路が試験セル、及び試
験データが該試験セルに入ることができる様にするゲー
ト手段を持つ様な複数個の試験回路を用いて試験を行な
う方法に於いて、前記ゲート手段を選択的に作動及び不
作動にする第1組のデータ・ビットと、前記試験回路に
ロードされる第2組のデータ・ビットを持ち、データは
、関連するゲート手段が作動されている試験セルにのみ
ロードされる様にする方法。(12) In the method of performing a test using a plurality of test circuits, at least one test circuit having a test cell and gate means for allowing test data to enter the test cell, a first set of data bits for selectively activating and disabling gating means, and a second set of data bits being loaded into said test circuit, wherein the data indicates that the associated gating means is activated; How to ensure that it is loaded only into the test cell.
(13)第(12)項に記載した方法に於いて、ゲート
手段が2重ポート・フリップ70ツブを含む方法。(13) The method described in paragraph (12), wherein the gate means includes a dual port flip 70 tube.
(14)回路を試験する方法が、論理回路を通る直列走
査通路151,152,161,154゜162.15
5,158,163,139を形成する一連のシフトレ
ジスタ又はラッチ103,101.121,123,1
31.133で構成される走査設計を用いて行なわれる
。走査通路を使って、直列走査動作を介して、この設計
中の論理装置102,122.132を観測及び制御す
ることができる。この発明は、走査通路が試験しようと
する所望の論理素子(1つ又は複数)だけを通る様に、
連続的な走査通路を圧縮又は拡張することができる様に
する。直列走査通路(又はリング)に接続された装置を
選択又は選択解除し104.124,134、こうして
直列通路が所定の論理回路の内部走査通路を通るか又は
側路することができる様にする。この発明を利用して、
1次走査リング150,153,156,157,16
0で構成された階級形走査回路網を作ることができ、こ
の1次走査リングから多数の走査サブリング151,1
61,152,154,162゜155.158,16
3.159をアクセスすることができる。(14) A method of testing a circuit includes a serial scan path 151, 152, 161, 154° 162.15 through a logic circuit.
A series of shift registers or latches 103,101.121,123,1 forming 5,158,163,139
This is done using a scan design consisting of 31.133. The scan path can be used to observe and control the logic devices 102, 122, 132 in this design through serial scan operation. The present invention is configured such that the scan path passes only through the desired logic element(s) to be tested.
Allows the continuous scan path to be compressed or expanded. Devices connected to the serial scan path (or ring) are selected or deselected 104, 124, 134, thus allowing the serial path to pass through or bypass the internal scan path of a given logic circuit. Using this invention,
Primary scanning ring 150, 153, 156, 157, 16
0 can be created, and from this primary scanning ring a number of scanning sub-rings 151, 1
61,152,154,162゜155.158,16
3.159 can be accessed.
第1図は夫々DSMによって制御される境界走査セルに
よって囲まれる多数の論理ブロックを示す図、第2図は
この発明の現在好ましい実施例のDSMの詳しい論理図
、第3図はこの発明で使われる現在好ましいと考えられ
る実施例の2重ボート・フリップ70ツブの論理図であ
る。
主な符号の説明
1.2.100:論理装置
101.103,121,123゜
131.133:走査セルFIG. 1 is a diagram illustrating a number of logic blocks surrounded by boundary scan cells each controlled by a DSM, FIG. 2 is a detailed logic diagram of the DSM of the presently preferred embodiment of the invention, and FIG. 1 is a logic diagram of a dual boat flip 70 tube of the presently preferred embodiment; FIG. Explanation of main symbols 1.2.100: Logic device 101.103, 121, 123° 131.133: Scanning cell
Claims (1)
び出力線を持つ複数個の論理装置を有し、該論理装置の
内の第1及び第2の装置は更に論理コア及び多数のビッ
ト位置を持つ走査セルを持っており、該走査セルは論理
的に前記第1及び第2の論理装置の論理コアと入力線及
び出力線との間に配置されており、制御のもとに、前記
多数のビット位置の内の選ばれたビットが選択的に前記
データの代わりに置換され、前記第1及び第2の論理装
置の各々は更に該第1及び第2の論理装置の夫々の走査
セルに接続された装置選択モジュールを持ち、前記第1
の論理装置の装置選択モジュールが第1のバスにも結合
されて試験データ・ビットを受取ると共に、前記第2の
論理装置の装置選択モジュールにも第2のバスを介して
結合されており、前記第1の論理装置の装置選択モジュ
ールは、選ばれた試験データビットに応答して、選択的
に前記試験データ・ビットの内の他の選ばれたビットを
前記第1の論理装置の装置選択モジュールに接続された
走査セルにロードすると共に、前記試験データ・ビット
の内の他の選ばれたビットを前記第2のバスを介して前
記第2の論理装置の装置選択モジュールに送り、前記装
置選択モジュールが接続された走査セルによるデータの
置換を制御する境界走査試験装置。(1) a plurality of logic devices each having input and output lines for selectively sending and receiving data; the first and second of the logic devices further include a logic core and a number of bits; a scan cell having a position, the scan cell being logically disposed between the logic cores and the input and output lines of the first and second logic devices, and under the control of the scan cell; Selected bits of the plurality of bit positions are selectively substituted for the data, and each of the first and second logic devices further includes a respective scan of the first and second logic devices. a device selection module connected to the cell;
a device selection module of the logic device is also coupled to the first bus for receiving test data bits and is also coupled via a second bus to the device selection module of the second logic device; A device selection module of the first logical device selectively selects other selected bits of the test data bits from the device selection module of the first logical device in response to the selected test data bits. and transmitting other selected bits of the test data bits to a device selection module of the second logic device via the second bus to load a scan cell connected to the device selection module. Boundary scan test equipment in which the module controls the displacement of data by connected scan cells.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2308887A | 1987-03-06 | 1987-03-06 | |
US023088 | 1987-03-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63308583A true JPS63308583A (en) | 1988-12-15 |
JP2778692B2 JP2778692B2 (en) | 1998-07-23 |
Family
ID=21813074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63051460A Expired - Lifetime JP2778692B2 (en) | 1987-03-06 | 1988-03-04 | Boundary scanning test equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2778692B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004500712A (en) * | 2000-01-18 | 2004-01-08 | ケイデンス・デザイン・システムズ・インコーポレーテッド | Hierarchical test circuit structure for chip with many circuit blocks |
JP2011511289A (en) * | 2008-01-30 | 2011-04-07 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Apparatus and method for controlling dynamic modification of scan path |
JP2011512523A (en) * | 2008-01-30 | 2011-04-21 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Apparatus and method for isolating a portion of a system-on-chip scan path |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60154173A (en) * | 1984-01-25 | 1985-08-13 | Toshiba Corp | Scanning type logical circuit |
JPS60239836A (en) * | 1984-05-15 | 1985-11-28 | Fujitsu Ltd | Troubleshooting system of logical circuit |
JPS6381282A (en) * | 1986-09-24 | 1988-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | Logic circuit |
-
1988
- 1988-03-04 JP JP63051460A patent/JP2778692B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60154173A (en) * | 1984-01-25 | 1985-08-13 | Toshiba Corp | Scanning type logical circuit |
JPS60239836A (en) * | 1984-05-15 | 1985-11-28 | Fujitsu Ltd | Troubleshooting system of logical circuit |
JPS6381282A (en) * | 1986-09-24 | 1988-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | Logic circuit |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004500712A (en) * | 2000-01-18 | 2004-01-08 | ケイデンス・デザイン・システムズ・インコーポレーテッド | Hierarchical test circuit structure for chip with many circuit blocks |
JP2011511289A (en) * | 2008-01-30 | 2011-04-07 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Apparatus and method for controlling dynamic modification of scan path |
JP2011512523A (en) * | 2008-01-30 | 2011-04-21 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Apparatus and method for isolating a portion of a system-on-chip scan path |
JP2015111139A (en) * | 2008-01-30 | 2015-06-18 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Apparatus and method for isolating portion of scan path of system-on-chip |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2778692B2 (en) | 1998-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4872169A (en) | Hierarchical scan selection | |
US5473617A (en) | High impedance technique for testing interconnections in digital systems | |
US5490151A (en) | Boundary scan cell | |
US4701920A (en) | Built-in self-test system for VLSI circuit chips | |
JP2994666B2 (en) | Boundary scanning test cell | |
EP0053665B1 (en) | Testing embedded arrays in large scale integrated circuits | |
US5412665A (en) | Parallel operation linear feedback shift register | |
US4493077A (en) | Scan testable integrated circuit | |
CA1218424A (en) | Scannable asynchronous/synchronous cmos latch | |
US5680543A (en) | Method and apparatus for built-in self-test with multiple clock circuits | |
US5598120A (en) | Dual latch clocked LSSD and method | |
US5166604A (en) | Methods and apparatus for facilitating scan testing of asynchronous logic circuitry | |
JP2948835B2 (en) | Testing equipment | |
US4580137A (en) | LSSD-testable D-type edge-trigger-operable latch with overriding set/reset asynchronous control | |
EP0254981A2 (en) | Diagnostic circuit | |
US4975640A (en) | Method for operating a linear feedback shift register as a serial shift register with a crosscheck grid structure | |
JP3565863B2 (en) | JTAG high impedance test mode | |
US4267463A (en) | Digital integrated circuit | |
US5570374A (en) | Built-in self-test control network | |
US5392297A (en) | Method for automatic isolation of functional blocks within integrated circuits | |
JPH0660932B2 (en) | Diagnostic circuit for digital system | |
JPS6134174B2 (en) | ||
US4825439A (en) | Semiconductor logic integrated circuit device having first and second operation modes for testing | |
US5471152A (en) | Storage element for delay testing | |
JP2738351B2 (en) | Semiconductor integrated logic circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |