JPS63301350A - 端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式 - Google Patents

端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式

Info

Publication number
JPS63301350A
JPS63301350A JP62134908A JP13490887A JPS63301350A JP S63301350 A JPS63301350 A JP S63301350A JP 62134908 A JP62134908 A JP 62134908A JP 13490887 A JP13490887 A JP 13490887A JP S63301350 A JPS63301350 A JP S63301350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
access
computer information
terminal device
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134908A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Oikawa
及川 博雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP62134908A priority Critical patent/JPS63301350A/ja
Publication of JPS63301350A publication Critical patent/JPS63301350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホストコンピュータ及びそれど通信可能な端末
装置を持ったシステムに係り、端末装置からホストンピ
ユータ情報を不正にアクセスされることを防止する方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来の方式としては、コンピュータ情報のアクセスを許
可されたユーザがそのユーザ登録名とパスワード等を端
末装置から入力し、ホストコンビコータでそれぞれを検
証することによって不正者からコンピュータ情報をアク
セスされることを防止するものがあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、ホストコンピュータ情報のアクセス権
限に関し、ユーザ個々に設定しているのみで端末装置そ
のものにはアクセス権限を設定していない点について、
アクセス権限のない者がアクセス権限のあるユーザ登録
名とパスワードを手に入れた場合に、そのホストコンピ
ュータと接続された回線を通し、外部の端末からコンピ
ュータ情報を不正にアクセスされてしまう問題があった
本発明の目的は、ホストコンピュータ情報ノアクセスを
許された端末装置にその情報のアクセス権限を持たせ、
権限のない端末装置から不正にコンピュータ情報をアク
セスされることを防止することにある。
c問題点を解決するための手段〕 上記目的は、ホストコンピュータ情報のアクセスを許さ
れた端末装置に対し、アクセスすることを許可する端末
コードをクイクロファーム化して端末装置内に持たせ、
端末装置からホストコンピュータ情報のアクセス要求時
に、ホストコンピュータがユーザ登録名・パスワードと
共にその端末コードの正当性を検証し、正当なものを送
った端末装置に対してのみ、その情報のアクセスを許可
させることで、達成できる。
〔作用〕
端末装置内にホストコンピュータ情報のアクセスを許可
する端末コードを物理的に持たせることにより、端末装
置自体にホストコンピュータ情報のアクセス権限の可否
を与えることができる。
それによって、ホストコンピュータ情報のアクセス権限
を持たないユーザがアクセス権限のあるユーザ登録名と
パスワードを手に入れ、外部の端末装置からそのコンピ
ュータと接続した回線を経由しても、コンピュータ情報
をアクセスすることはできない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。
第1図は、端末装置1からホストコンピュータ6の情報
7のアクセス可能なシステムを示したものである。端末
装置へユーザ登録名3とパスワード4のユーザによる入
力8を行うと、端末コード2を付加し、第2図で示した
様な形式のデータを通信回線5を経由して、ホストコン
ピュータが受は取る。ホストコンピュータは、受は取っ
たデータが5ホストコンピユータに登録されているユー
ザ登録名・パスワード・端末コードと一致しているか検
証する。1つでも一致しないものがある場合には、それ
を入力した端末装置からのホストコンピュータの情報ア
クセスを禁止する。
本実施例によれば、ホストコンピュータ情報のアクセス
を許可されていないユーザが、アクセス権限のあるユー
ザ登録名・パスワードを手に入れ外部の端末から通信回
線を経由し、ホストコンピュータと接続できても、その
情報のアクセスを禁止できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、端末装置にホストコンピュータ情報の
アクセス権限を設定することができるので、端末装置か
らのホストコンピュータ情報不正アクセスを防止する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、端末装置からホストコン
ピュータ情報のアクセス可能なシステムを示す図、第2
図はユーザが端末装置からユーザ登録名とパスワードを
入力した時、ホストコンピュータへ送るデータを示す図
である。 1・・・端末装置、2・・・端末コード、3・・・ユー
ザ登録名、4・・・パスワード、5・・・通信回線、6
・・・ホスト11“ 返 第1図 ワ 輩2図 2     づ   斗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、端末装置からホストコンピュータ情報をアクセスす
    ることが可能なシステムにおいて、端末装置にホストコ
    ンピュータ情報のアクセス権限を持たせたことを特徴と
    する端末装置からのホストコンピュータ情報不正アクセ
    ス防止方式。
JP62134908A 1987-06-01 1987-06-01 端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式 Pending JPS63301350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134908A JPS63301350A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134908A JPS63301350A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301350A true JPS63301350A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15139342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134908A Pending JPS63301350A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260939A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd コンピュータネットワークのクライアントマシン認証方法,クライアントマシン,ホストマシン及びコンピュータシステム
GB2355322A (en) * 1999-10-05 2001-04-18 Authoriszor Ltd System and method for positive client identification
GB2436670A (en) * 2006-03-10 2007-10-03 Michael Paul Whitlock Access control to a computer system based on a station code and a user code

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260939A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd コンピュータネットワークのクライアントマシン認証方法,クライアントマシン,ホストマシン及びコンピュータシステム
GB2355322A (en) * 1999-10-05 2001-04-18 Authoriszor Ltd System and method for positive client identification
GB2436670A (en) * 2006-03-10 2007-10-03 Michael Paul Whitlock Access control to a computer system based on a station code and a user code
GB2436670B (en) * 2006-03-10 2010-12-22 Michael Paul Whitlock Computer systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799153A (en) Method and apparatus for enhancing security of communications in a packet-switched data communications system
US5280581A (en) Enhanced call-back authentication method and apparatus for remotely accessing a host computer from a plurality of remote sites
EP1257892B1 (en) Controlling access to a resource by a program using a digital signature
EP0192243B1 (en) Method of protecting system files and data processing unit for implementing said method
US6581161B1 (en) System, apparatus and method for controlling access
US7620976B2 (en) Portable authentication and access control involving multiple identities
US6330608B1 (en) Method and system of a computer system for establishing communications between a service provider and a central service factory and registry in a computer system
EP1650926B1 (en) Automatically granting root access to administrators, without requiring the root password
CA2204860A1 (en) Personal computer hard disk protection system
US20050048951A1 (en) Method and system for alternative access using mobile electronic devices
ES2266513T3 (es) Metodo y aparato para rastrear el estado de recursos en un sistema para dirigir el uso de los recursos.
CN108898705A (zh) 一种具有权限分享的家庭门禁系统及其授权方法
US9019071B1 (en) Method and apparatus for integrating a plurality of legacy access control systems with partitionable resources
MXPA04007410A (es) Movimiento de principales a traves de limites de seguridad sin interrupcion de servicio.
US7779452B2 (en) Computer access security
JPS63301350A (ja) 端末装置からのホストコンピユ−タ情報不正アクセス防止方式
JPH01161457A (ja) アクセス制御方式
WO2007004078A2 (en) A computer system, integrable software component and software application
KR19980046329A (ko) 지문인식을 이용한 컴퓨터 보안장치
JPH03154137A (ja) データのセキュリティシステム
KR100207597B1 (ko) Ic카드를 이용한 컴퓨터시스템의 보안장치 및 방법
JPS62248048A (ja) フアイルの機密保護方式
WO2016122090A1 (ko) 일회용 접속코드를 이용한 사용자 인증 방법
KR100519697B1 (ko) 신분 기반을 이용한 접근 제어 시스템의 접근 제어 방법
JPH06259381A (ja) パスワード照合処理装置