JPS63296106A - Interactive automatic programming device - Google Patents

Interactive automatic programming device

Info

Publication number
JPS63296106A
JPS63296106A JP12997187A JP12997187A JPS63296106A JP S63296106 A JPS63296106 A JP S63296106A JP 12997187 A JP12997187 A JP 12997187A JP 12997187 A JP12997187 A JP 12997187A JP S63296106 A JPS63296106 A JP S63296106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
item
programming device
automatic programming
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12997187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukito Nagaoka
長岡 幸仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP12997187A priority Critical patent/JPS63296106A/en
Publication of JPS63296106A publication Critical patent/JPS63296106A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a mis-operation or mis-setting from being generated, to shorten a programming time, and to improve operability, by displaying only item data corresponding to a generation process out of a data file relating to data inputted to a display means. CONSTITUTION:By depressing the help key of a keyboard 4 setting a cursor 21 on (RV) after inputting the (x) and (z) coordinate values of a prescribed process cut point, a prescribed data file is selected from a memory 6, and for example, the item of rough working of a cutting condition corresponding to the quality of ao component intended to be worked is displayed in a part program picture. In other words, only the item data fitting to a content inputted already in the part program picture that is a dedicated picture for inputting is displayed as, for example, a part of the picture of upper part, etc., of a soft key. In such a way, the mis-reading to the mis-setting of reference data can be prevented from being generated.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、数値制御(NC)工作機械などのNCテープ
を作成する対話形自動プログラミング装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an interactive automatic programming device for creating NC tapes for numerically controlled (NC) machine tools and the like.

(従来の技術) 通常のNCテープを作成する自動プログラミングは、電
子計算機を利用して設計図面に基づき工具通路やその他
の加工条件をNCテープに入力しているが、パートプロ
グラムの作成からNCテーブの完成までの時間を短縮し
、かつプログラムのミスを少なくするために、CRTな
どの表示機能を有する対話形自動プログラミング装置が
種々に開発されている。
(Prior art) In automatic programming for creating normal NC tapes, tool paths and other machining conditions are entered into NC tapes based on design drawings using an electronic computer. In order to shorten the time it takes to complete a program and reduce program errors, various automatic interactive programming devices having a display function, such as a CRT, have been developed.

従来の対話形自動プログラミング装置によるNC文生成
過程では、工作機械の種類に応じたシステムデータをカ
セット磁気テープなどから読み込んで、その時に格納さ
れる各種のデータファイルが利用されている。すなわち
、オペレータはファイルを参照しながらリード、ライト
される各種の対話形データをCRTに表示しつつパート
プログラムを人力し、プログラミング装置によりそれが
1行人力される毎に演算処理を実行し、NCプログラム
としてメモリに格納していく。
In the NC statement generation process using a conventional interactive automatic programming device, system data corresponding to the type of machine tool is read from a cassette magnetic tape or the like, and various data files stored at that time are utilized. In other words, the operator inputs the part program while referring to the file and displays various interactive data to be read and written on the CRT, executes arithmetic processing each time a line is input by the programming device, and then executes the NC program. It is stored in memory as a program.

(発明が解決しようとする問題点) このような従来の対話形自動プログラミング装置の入力
方式では、入力用の専用画面の外に上記各種のデータフ
ァイルの表示画面が設けられていて、ブ°ログラミング
の過程でオペレータが必要とするデータファイルを、例
えばファイル名を入力するなどして呼び出して、ソフト
キーなどで特定のデータを選択しながらパートプログラ
ムを完成させていくようにしていた。
(Problems to be Solved by the Invention) In the input method of such conventional interactive automatic programming devices, display screens for the various data files mentioned above are provided in addition to the dedicated screen for input, and programming In the process, the operator calls up the data file he or she needs by, for example, inputting the file name, and then completes the part program by selecting specific data using soft keys or the like.

ところが、一般にデータファイルは、工具データ、切削
条件データ、ツールホルダー形状データ、チャック形状
データ、テールストックデータ、ツーリングデータ、パ
ラメータなどの種類別にファイルされているため、参照
データとして画面表示されたファイルデータ内には、プ
ログラミング過程に必要とするデータ以外のデータも含
まれることになる。従って、オペレータはその中から必
要とするデータを検索しなくてはならず、装置の使用に
熟練を要していた。また、プログラミングの過程では、
同時に複数のデータファイルから参照データを抽出しな
くてはならない時もあり、そうするとデータファイルの
選択操作を何度も繰り返すことが必要になり、プログラ
ム作成の効率も良くないという問題点があった。
However, data files are generally filed by type, such as tool data, cutting condition data, tool holder shape data, chuck shape data, tail stock data, tooling data, parameters, etc., so the file data displayed on the screen as reference data. This will include data other than the data needed for the programming process. Therefore, the operator has to search for the required data from among them, and requires skill in using the device. Also, in the programming process,
There are times when it is necessary to extract reference data from multiple data files at the same time, which necessitates repeating the data file selection operation many times, which poses a problem in that the efficiency of program creation is not good.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、プログラ
ム過程で参照すべき項目データのみを全データファイル
内から自動的に抽出することでオペレータの負担を軽減
した対話形自動プログラミング装置を提供しようとする
ものである。
The present invention has been made in view of the above points, and provides an interactive automatic programming device that reduces the burden on the operator by automatically extracting only item data to be referenced in the program process from all data files. This is what I am trying to do.

(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、複数の加工工程の制御プログラムを含
むNCプログラムを作成するための対話形自動プログラ
ミング装置において、NC文作成用対話形データ入力用
の専用画面からの入力データを記憶する記憶手段と、該
専用画面を表示する表示手段と、複数の項目データをフ
ァイルした複数のデータファイルを記憶する記憶手段と
、前記表示手段に入力されたデータに関係するデータフ
ァイルの中から作成工程に応じた項目データのみを表示
する選択表示手段とを具備したことを特徴とする対話形
自動プログラミング装置を提供できる。
(Means for Solving the Problems) According to the present invention, in an interactive automatic programming device for creating an NC program including control programs for a plurality of machining processes, a dedicated A storage means for storing input data from the screen, a display means for displaying the dedicated screen, a storage means for storing a plurality of data files containing a plurality of item data, and a storage means related to the data input to the display means. It is possible to provide an interactive automatic programming device characterized by comprising a selection display means for displaying only item data corresponding to the creation process from among the data files to be created.

(作用) 本発明の対話形自動プログラミング装置では、入力用の
専用画面の入力項目(カーソル位置)に基づいて次に入
力するデータの参照項目のみをデータファイル中から選
択して表示させることができ、入力処理を迅速に行なえ
る。
(Function) The interactive automatic programming device of the present invention can select and display only the reference items of the data to be input next from the data file based on the input items (cursor position) on the dedicated input screen. , input processing can be performed quickly.

(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従って詳細に説明する
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、対話形自動プログラミング装置をNC装置と
ともに使用する場合のハードウェアの構成の一例を示す
ブロック図である。演算処理装置(CPU)1には、N
CテープからNC指令を読み取るテープリーダ2、プロ
グラム情報や機械側の動作などを表示するCRT3、プ
ログラムの修正など手動でのデータ人力を行なうための
キーボード4が接続されており、NC装置を含むシステ
ムを効率良く運転するための各種コントロールプログラ
ムを記憶しているROM5や、部品を切削加工などする
ための制御プログラムを部品別に記憶するパートプログ
ラムあるいは加工に必要な各種データをファイル形式で
記憶する不揮発性メモリ6などを有している。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration when an interactive automatic programming device is used with an NC device. The arithmetic processing unit (CPU) 1 has N
A tape reader 2 for reading NC commands from the C tape, a CRT 3 for displaying program information and machine operations, and a keyboard 4 for manually inputting data such as modifying programs are connected to the system including the NC device. ROM 5 stores various control programs for efficient operation, part programs store control programs for each part for cutting, etc., and non-volatile memory stores various data necessary for machining in file format. It has a memory 6 and the like.

また、上記cpu tのパスライン7には、読み出し書
き込み可能なRAM8が接続され、位置制御手段9や速
度制御手段10を介して工作機械の可動部のモータ11
をCPUIにより制御する際のワークメモリとして、あ
るいはCRT3の表示画面の制御に使用される。モータ
11は、速度検出用のタコジェネ(TG)12と位置検
出器13を有し、それぞれCPUIからの指令信号に対
して実速度と現在位置とを帰還している。上記パスライ
ン7は、入出力制御(DI/Do制御)部14によりC
PUと工作機械を含む各種周辺機器との信号授受が制御
され、また手動パルス発生器15により工作機械可動部
を手動で所定の動作を実行させることができる。
Further, a readable/writable RAM 8 is connected to the pass line 7 of the CPU t, and is connected to the motor 11 of the movable part of the machine tool via the position control means 9 and the speed control means 10.
It is used as a work memory when controlled by the CPUI or to control the display screen of the CRT3. The motor 11 has a tachogenerator (TG) 12 for speed detection and a position detector 13, each of which feeds back actual speed and current position in response to a command signal from the CPUI. The path line 7 is controlled by the input/output control (DI/Do control) section 14.
Signal exchange between the PU and various peripheral devices including machine tools is controlled, and the manual pulse generator 15 allows the machine tool movable parts to manually execute predetermined operations.

第2図は、対話形自動プログラミングの過程で、初期画
面から表示選択画面を経て上記CRT3に表示選択され
るNC文作成用対話形データ入力専用画面のパートプロ
グラムの一例である。
FIG. 2 is an example of a part program of the screen dedicated to interactive data input for NC statement creation that is selected for display on the CRT 3 from the initial screen through the display selection screen in the process of interactive automatic programming.

この画面表示から棒外径の工程を選択しNCプログラム
を作成するとき、所定の工程番号(PNO)、切込点の
x、z座標値を入力した後、カーソル21をrRVJに
当てて、キーボード4のヘルプキーを押すと、メモリ6
から所定のデータファイルが選択され、例えば加工しよ
うとする部品の材質に対応する切削条件データの荒加工
の項目が、上記パートプログラム画面内に表示される。
When selecting the rod outer diameter process from this screen display and creating an NC program, after inputting the predetermined process number (PNO) and the x and z coordinate values of the cutting point, place the cursor 21 on rRVJ and press the keyboard. If you press the help key of 4, memory 6
A predetermined data file is selected from , and, for example, rough machining items of cutting condition data corresponding to the material of the part to be machined are displayed on the part program screen.

第3図は、切削条件ファイルの一例を示しており、材質
番号5 (SUS)と材質番号6(S45C)について
のデータにより1つのデータファイルが構成されている
FIG. 3 shows an example of a cutting condition file, and one data file is composed of data regarding material number 5 (SUS) and material number 6 (S45C).

一般に切削条件データとしては、工程種類に応じた各種
のデータが材質別にファイルされている関係から、従来
では、表示選択画面での画面選択により入力用の画面が
消えて、その代りにこれら全てのデータが定義データの
値として画面表示されていた。つまり、オペレータはこ
の中から作成中の工程種類、つまり荒加工に応じたデー
タを読むことになる0本発明では、入力用の専用画面で
ある上記パートプログラム画面中に既に入力された内容
に見あう項目データのみを例えばソフトキーの上部など
の画面の一部として表示するようにしているため、参照
データの見誤りゃ誤設定を防止することができる。
In general, various types of cutting condition data are stored in files for each material depending on the type of process. The data was displayed on the screen as the value of the definition data. In other words, the operator reads the data corresponding to the type of process being created, that is, rough machining. Since only matching item data is displayed as part of the screen, for example above the soft keys, it is possible to prevent incorrect settings due to misreading of the reference data.

第4図は、工具データファイルの一例であり、第5図は
、ツーリングデータファイルの一例である。第2図のパ
ートプログラム画面において切込点に対するデータの設
定の後に、切込量を設定すべくカーソルを20から21
に穆動させ、この状態で再度ヘルプキーを押すことによ
り、工具データとツーリングデータの棒外径加工に対応
するデータ項目と、前記第3図の切削条件の荒加工の項
目データが画面の一部として表示される。
FIG. 4 is an example of a tool data file, and FIG. 5 is an example of a tooling data file. After setting the data for the cutting point on the part program screen shown in Figure 2, move the cursor from 20 to 21 to set the cutting depth.
By pressing the help key again in this state, the data items corresponding to rod outer diameter machining in the tool data and tooling data and the rough machining item data in the cutting conditions shown in Figure 3 will be displayed on the screen. displayed as a section.

このように参照用のデータとして例えばソフトキーの上
部に同時表示される項目データは、各項目の最初のデー
タ部分にカーソルが当てられ、必要に応じてキー人力に
よりデータを書換え、適正なデータ内容とデータフォー
マットにすると同時に入力用の専用画面からの入力デー
タと同じデータファイルを変更することができる。
In this way, for item data that is simultaneously displayed above the soft keys as reference data, the cursor is placed on the first data part of each item, and if necessary, the data is manually rewritten using the keys to ensure proper data content. You can change the data file to the same data format as the input data from the dedicated input screen at the same time.

第6図は、上記自動プログラミングの過程の処理フロー
を示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing flow of the automatic programming process.

図面に従って加工内容に応じたデータを入力するに際し
、例えばヘルプキーが押される(ステップa)ことで、
入力用の専用画面の久方項目(カーソル位置)に基づい
て次に入力するデータの参照項目のみをデータファイル
中からサーチしくステップb)、参照したいデータを全
て一括してパートプログラム画面内に選択表示する(ス
テップc)0項目数が多い時には、スクロール表示でも
良い、なお、ヘルプキーが押されなければ、設定された
データに応じて機械側の空切削を行なうなどして、対話
形の自動プログラミング処理が進行する(ステップd)
When inputting data according to the processing content according to the drawing, for example, by pressing the help key (step a),
Based on the long item (cursor position) on the dedicated screen for input, search only the reference items for the next data to be input from the data file.Step b) Select all the data you want to refer to in the part program screen at once. Display (Step c) When there are many 0 items, scroll display may be used.If the help key is not pressed, the machine performs idle cutting according to the set data, and displays an interactive automatic display. Programming process proceeds (step d)
.

以上、本発明をある程度詳細にその最も好ましい実施態
様について説明したが、その好ましい実施態様の説明は
、構成の詳細な部分についての変形、特許請求の範囲に
記載された本発明の精神に反しない限りでの種々な変形
、あるいはそれらを組み合わせたものに変更することが
できることは明らかである。
The present invention has been described above in some detail with respect to its most preferred embodiment, but the description of the preferred embodiment does not include modifications to the detailed structure and does not go against the spirit of the present invention as described in the claims. It is clear that various modifications or combinations thereof may be made.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明の対話形自動プログラミン
グ装置によれば、NCプログラムの作成に際して、オペ
レータの必要に応じて適正なデータ項目のみが入力画面
内に表示し、かつ修正することができるため、オペレー
タの未熟練による誤操作や誤設定などを確実に防止でき
、プログラム時間の短縮、操作性の向上、信顆性の向上
が実現できる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the interactive automatic programming device of the present invention, when creating an NC program, only appropriate data items can be displayed on the input screen according to the operator's needs, and can be modified. Therefore, it is possible to reliably prevent erroneous operations and settings due to inexperienced operators, thereby shortening programming time, improving operability, and improving reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、対話形プログラム入力用のパートプログラム画面の
一例を示す図、第3図、第4図、第5図は、それぞれデ
ータファイルの態様を示す図、第6図は、同実施例の動
作を示す流れ図である。 1・・・CPU、3・・・CRT、4・・・キーボード
、6・・・不揮発性メモリ、8・・・RAM0特許出願
人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻   實 第1図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a part program screen for inputting an interactive program, and FIGS. 3, 4, and 5 are respectively FIG. 6, which is a diagram showing the form of a data file, is a flowchart showing the operation of the same embodiment. 1...CPU, 3...CRT, 4...Keyboard, 6...Non-volatile memory, 8...RAM0 Patent applicant Fanuc Corporation Agent Patent attorney Minoru Tsuji Figure 1

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の加工工程の制御プログラムを含むNCプロ
グラムを作成するための対話形自動プログラミング装置
において、NC文作成用対話形データ入力用の専用画面
からの入力データを記憶する記憶手段と、該専用画面を
表示する表示手段と、複数の項目データをファイルした
複数のデータファイルを記憶する記憶手段と、前記表示
手段に入力されたデータに関係するデータファイルの中
から作成工程に応じた項目データのみを表示する選択表
示手段とを具備したことを特徴とする対話形自動プログ
ラミング装置。
(1) In an interactive automatic programming device for creating an NC program including control programs for a plurality of machining processes, a storage means for storing input data from a dedicated screen for inputting interactive data for creating NC statements; A display means for displaying a dedicated screen, a storage means for storing a plurality of data files containing a plurality of item data, and item data corresponding to the creation process from data files related to data inputted to the display means. 1. An interactive automatic programming device characterized by comprising: selection display means for displaying only the selected information.
(2)前記選択表示手段で複数のデータファイルを抽出
し、それぞれ必要とされた項目データを一括して表示す
るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項に記載の対話形自動プログラミング装置。
(2) Claim (1) characterized in that the selection display means extracts a plurality of data files and displays each required item data at once.
The interactive automatic programming device described in Section 1.
(3)前記選択表示手段で表示された項目データを変更
して入力用の専用画面からの入力データと同じデータフ
ァイルを変更するようにしたことを特徴とする特許請求
の範囲第(1)項に記載の対話形自動プログラミング装
置。
(3) Claim (1) characterized in that the item data displayed by the selection display means is changed to change the same data file as the input data from the dedicated input screen. An interactive automatic programming device described in .
(4)前記表示手段は、NC文作成用対話形データ入力
用の専用画面の中に選択された項目データを表示する領
域を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
乃至第(3)項に記載の対話形自動プログラミング装置
(4) The display means has an area for displaying selected item data in a dedicated screen for inputting interactive data for NC statement creation. The interactive automatic programming device according to item (3).
JP12997187A 1987-05-28 1987-05-28 Interactive automatic programming device Pending JPS63296106A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12997187A JPS63296106A (en) 1987-05-28 1987-05-28 Interactive automatic programming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12997187A JPS63296106A (en) 1987-05-28 1987-05-28 Interactive automatic programming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296106A true JPS63296106A (en) 1988-12-02

Family

ID=15022962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12997187A Pending JPS63296106A (en) 1987-05-28 1987-05-28 Interactive automatic programming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296106A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000362B1 (en) Background of the invention
KR910001625B1 (en) Conversational type programming device
JPH0551419B2 (en)
US5327350A (en) Interactive type numerical control apparatus and method thereof
EP0148273A1 (en) Numerical control apparatus
JPH0313023B2 (en)
JPS63296106A (en) Interactive automatic programming device
JP2002126975A (en) Fixed cycle command preparation supporting method and nc device
JP2606714B2 (en) Numerical control unit
JPH053002B2 (en)
JPH0417002A (en) Sequence program searching system
JPH0253551A (en) Method and device for displaying work time of numerical control machine tool
JPH0563749U (en) Numerical control device with processing time calculation function
JP3259987B2 (en) Interactive numerical controller
JPH08272416A (en) Retrieving method for nc program
EP0189487A1 (en) Method of automatically forwarding display pictures
JPS63118806A (en) Automatic programming device
JP2603622B2 (en) Numerical control data creation method for machine tools
JPH01205949A (en) Tooling device and tooling method
JPS6249404A (en) Method and device for editing nc program
WO1989001198A1 (en) Interactive programming apparatus
JPH01166103A (en) Numerical controller
JPS6354610A (en) Function key setting method
JPS63292304A (en) Display method for locus of tool movement in numerical controller
JPH077839U (en) Numerical control device