JPS63277697A - デス−[19−ロイシン、20−グルタミン、21−トレオニン]カルシトニン - Google Patents

デス−[19−ロイシン、20−グルタミン、21−トレオニン]カルシトニン

Info

Publication number
JPS63277697A
JPS63277697A JP63096965A JP9696588A JPS63277697A JP S63277697 A JPS63277697 A JP S63277697A JP 63096965 A JP63096965 A JP 63096965A JP 9696588 A JP9696588 A JP 9696588A JP S63277697 A JPS63277697 A JP S63277697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
calcitonin
boc
resin
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63096965A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド シー オーロースキイ
ジヤイ ケイ セイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rorer International Overseas Inc
Original Assignee
Rorer International Overseas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rorer International Overseas Inc filed Critical Rorer International Overseas Inc
Publication of JPS63277697A publication Critical patent/JPS63277697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/585Calcitonins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は生物学的活性を有するカルシトニン及び生物学
的に活性なカルシトニンに変換できるペプチド及びか\
るペプチド及びカルシトニンの製造法に関する。
〈従来の技術〉 既知の天然カルシトニンペプチドはすべて32個のアミ
ノ酸のアミノ酸配列順序を有している。天然カルシトニ
ンには鮭、鰻、鶏、牛、豚、羊、ラット及びヒトカルシ
トニンがある。例えば鮭カルシトニンは次式を有してい
る:−Gln−Thr−Tyr−Pro−Arg−Th
r−Asn−Thr−Gly−Ser−Gly−Thr
−Pro−NHz米国特許第3.92f5,938号、
4,062,815号、3.92α758号、4003
940号、4,336,187号、4.401,593
号及び夷52a132号には上述の鮭カルシトニンヲ含
めたカルシトニンの改良された合成法が開示されている
〈発明の構成〉 公知のカルシトニンと同一の種類の生物学的活性を有し
ており、29個のアミノcRを持つ上述の天然産カルシ
トニンペプチドの合成カルシトニン類似体が見出された
構造上の顕著な相違点はこの新規なペプチドでは、19
の位置にロイシン、20の位置にグルタミン、及び21
の位置にトレオニンが無いアミノ酸配列順序となってい
る。
この新規なペプチドはペプチドの合成的修飾についての
IUPAC−IUP命名法(Biochem、 J、、
 (1984)219.345−3771を用いて、デ
ス〔−19−ロイシン、20−グルタミン、21−)レ
オニンー〕カルシトニン(des C−19−1euc
ine、  20− glutamine。
21− threonine )calcitonin
 )と命名される。
この新規なペプチドは公知のカルシトニンと比較すると
より高い薬効と品質を有している。この新規なカルシト
ニンは、通常カルシトニンの形成に必要とされる、そし
て19゜20及び21番の位置にそれぞれロイシン、グ
ルタミン及びトレオニンを入れないでデスC−19−ロ
イシン、20−グルタミン、21−トレオニン−〕カル
シトニンヲ形成する遂次的なアミノ酸付加によって製造
される。
〈態様の詳細〉 公知の鮭カルシトニンと同一の種類の活性を有する新規
なデス〔−19−ロイシン、20−グルタミン、21−
トレオニ/−〕酔カルシトニンの式は次のように書ける
ニーPro−NH2 新規なデス[−19−ロイシン、20−グルタミン。
21−トレオニン−〕饅方力ントニンの式は次のように
書けるニ ーPro−NH2 新規ナデス[−19−ロイシン、20−グルタミン。
21−トレオニ/−〕鶏カルシトニンの式は次のように
書ける: Gly−Lys−Leu−8er−Gln−Glu−L
eu−His−Lys−Tyrlo  11 12 1
3 14 15 16 17 18 19−Pro−A
rg−Thr−Asn−Thr−Gly−8er−Gl
y−Thr−P r o −NH2 Monikawa、  et  al、  (Expe
rientia、  32 (9)。
1104−1106(1976))は合成鰻カルシトニ
ンが43001U/11P前後の低カルシウム血症力価
を有していることを示した、一方、合成類似体(17−
(1−L−アミノスペリンrs>鰻カルシトニンは約3
4oo工U/H9の低カルシウム血症力価を有している
従って本発明にはl及び7の位置のシスティンがQ−L
−アミノスペリン酸で置換されアミノ酸配列Ill序か
らロイシン−18,グルタミン−19及ヒトレオニン−
20が欠失した鮭、鰻及び鶏カルシトニンの28個のア
ミノ酸類似体を包含するものとする。
上記の式から明らかなようにこの式には29個のアミノ
酸が関与し、鎖の一端のCysでの1の位置で始まり、
鎖の他端の29の位置DProで終る許容された方法に
従って配置、付番されている。記載を明瞭にするために
合成のサイクルについてもこの同一の付番方法に従うも
のとする。
アミノ酸の組立てはプロリンのカップリングを伴うサイ
クル29で始まり、トレオニンのカップリングを伴うサ
イクル28へと続く。
一般に(ペプチド)合成の固相法を用い、ベンズヒドリ
ルアミン樹脂(BHA樹脂)と呼ぶ樹脂を用いて開始す
る。
この樹脂はスチレンとジビニルベンゼンの共重合で製造
された架橋ポリスチレンビーズ樹脂から誘導される。こ
の種類の樹脂は公知であって、その製造法はPiett
a et al。
[Pietta、 P、 S、 and Marsha
ll、 G、 R,、Chem。
Commun、、650(1970)]及びOrlow
ski  etによって更に示されている。架橋ポリス
チレンBHA樹脂は化学品販売業者から入手できる。以
後、記号C,H5 [F]−〇HNH2 でBHA樹脂を示し、[F]は樹脂のポリスチレン部分
である。
この合成法では、全ペプチド配列順序が樹脂上に形成さ
れる迄、アミノ酸を一時に1種類宛、不溶性の樹脂に添
加する。アミノ酸の官能基はブロッキング基で採機され
る。
a−アミノ酸はブロッキング基で保護される。アミノ酸
のC−アミン基は第3級ブチルオキシカルボニル基又は
その等価物で保挿される。このa−第3級ブチルオキシ
カルボニル基金BOCと略称する。セリン及びトレオニ
ンのヒドロキシル官能はベンジル又はぺ/ジル誘導体基
例えば4−メトキシベンジル、4−メチルベンジル、3
.4−ジメチルベンジル4−クロロベンジル、z6−ジ
クロベンジル、4−ニトロベンジル、ベンズヒドリル又
はその等価物で保護される。ヘンシル又はベンジル誘導
体基を表わすのに用語Bzを用いる。
チロシンのヒドロキシル官能は保護されていなくても、
BZとして上述されるようなベンジル又はベンジル誘導
体基で保護されていても、又はベンジルオキシカルボニ
ル又はベンジルオキシカルボニル誘導体基例えば2−ク
ロロベンジルオキシカルボニル又は2−ブロモベンジル
オキシカルボニル基又はその等価物で保護されていても
良い。用語Wで保護基無しと、BZ基、ベンジルオキシ
カルボニル基又はベンジルオキシカルボニル誘導体基を
示すものとする。
システィンのチオール官能はBzと命名されている上述
のベンジル又はベンジル誘導体の保護基、又はn−アル
キルチオ基例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピ
ルチオ、n−ブチルチオ又はその等価物で保護できる。
文字R2がn−アルキルチオ基又はBz’jHfiわす
のに用いられ、そして文字R,は、R2がn−アルキル
チオの時のBZを表わし、そしてR2がBzの時のn−
アルキルチオを表わすのに用いられる。換言するとR1
は別のシスティン基となり得るので、これはR2がBz
である場合の時である。アルギニンのグアニジン官能は
ニトロ基、トシル基又はその等価物で保護できる。文字
Tをニトロ基とトシル基の両方を表わすのに用いる。リ
シンのε−アミノ官能はベンジルオキシカルボニル基又
はベンジルオキシカルボニル誘導体例えば2−クロロベ
ンジルオキシカルボニル、ス4−ジ、メザルペンジルオ
キシカルボニル、又はその等何物で保護できる。文字V
がベンジルオキシカルボニル基又はベンジルオキシカル
ボニル誘導体基を表わすのに用いられる。ヒスチジンの
イミダゾール窒素に用いられる保護基はベンジルオキシ
カルボニル基又はベンジルオキシカルボニル誘導体基で
、例えば上でリシンについて述べ、■で略称されている
ものである。グルタミン酸のr−カルボン酸基はセリン
及びトレオニンのヒドロキシル官能の保護について述べ
られたようなベンジル又はベンジル誘導体基で保護され
る。これらの保護基は文字Bzで表わされている。
(例示としてだけ用いられる)鮭カルシトニンの合成の
29サイクルのそれぞれで用いる好ましいアミノ酸反応
剤は次の表1に示されている。
表 1 29     BOC−L−プロリン 28     BOC−0−ベンジル−L−トレオニン
27     BOC−グリシン 26     BOC−0−ベンジル−L−セリン25
     BOC−グリシン 24     BOC−0−ベンジル−I、−トレオニ
ン23     BOC−L−アスパラギンp−二トロ
フェニルエステル 22     BOC−0−ベンジル−L−トレオニン
21     BOC−ω−ニトロ−L−アルギニン又
はBOC−ω−トシル−L−アルギニン20     
 BOC−L−プロリン19     BOC−0−ブ
ロモベンジルオキシカルボニル−L−チロシン 18     BOC−t−CBZ−L−リシン又はB
OC−ε−2−クロロ−ベンジルオキシカルボニル−L
−リシン 17      BOC−N(im)−CBZ−L−ヒ
スチジン16      BOC−L−ロイシン15 
     BOC−L−グルタミンH−r−ベンジルエ
ステル 14     BOC−L−グルタミンp−ニトロフェ
ニルエステル 13     BOC−0−ベンジル−L−セリン12
     BOC−L−ロイシン 11     BOC−1−CBZ−L−リシン又はB
OC−ε−2−クロロ−ベンジルカルボニル−し−リシ
ン l Q     BOC−グリシン 9     BOC−L−ロイシン 8     BOC−L−バリン 7      BOC−8−エチルチオ−し−7ステイ
ン、BOC−8−メチルチオ−L−システィン、BOC
−8−n−プロピルチオ−L−システィン又はBOC−
8−n−ブチルフォーし一システィン 6     BOC−0−ベンジル−L−)レオニン5
     BOC−0−ベンジル−L−セリン4   
  BOC−L−ロイシン 3     BOe−L−7スパラギンp−ニトロフェ
ニルエステル 2     BOC−0−ベンジル−L−セリンI  
     BOC−S −p−メトキシベンジル−L−
システィン、BOC−8−:l−ジメチルベンジル−L
−7ステイン又はBIS−BOC−L−シスチン 表1に示したアミノ酸銹導体の各々は業者から入手でき
る。
サイクル29 BHAm脂へのプロリンのカップリング樹脂ペプチド合
成のすべてで使用する反応容器は、物質添加用に頂部に
入口孔を、そして濾過で可溶性反応混合物及び洗浄溶媒
を除去するためのジンタート(焼結)ガラスディスクを
底部に有しているガラス容器であろう。濾過は真空(減
圧)でも窒素加圧で実施し得る。容器内容物は容器全体
の振盪又は機械的攪拌器で攪拌できる。
サイクル29ではBHA樹脂を反応容器に入れ、樹脂1
2当り約3乃至21#!/の割合の溶媒例えば塩化メチ
レン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、ベンゼン
等に懸濁させる。これに用いたBHA樹脂の遊離アミン
当量当シ約1乃至6当量の量でBOC−L−プロリンを
添加する。5乃至10分の混合時間後、カップリング剤
(CA)例えばジシクロへキシルカルボジイミド(DC
C)を添加するか、他のジイミドカップリング剤を使用
する。ジイミドカップリング剤は使いるBOC−L−プ
ロリン1当量当り0.5乃至2.0当騎の量を使用する
BOC−L−プロリンはその活性エステル誘導体、その
アジド誘導体、その対称(酸)無水物誘導体又は適切に
選ばれた混合(酸)無水物誘導体を用いると、カップリ
ング剤無しでもカップリングできる。使用可能な活性エ
ステル誘導体は2−ニトロフェニルエステル、4−ニト
ロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル
、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル等である。活
性エステルはBHA樹脂の遊離アミン1当量当り1乃至
10当量の量で使用する。
BHA樹脂、mtL  BOC−L−プロリン及びカッ
プリング剤又はBOC−L−プロリン活性エステルから
成る反応混合物は試験試料でニンヒドリン試験[E、 
Kaiser。
(1970))で示されるように反応が完結する迄、機
械的に攪拌又は振盪する。反応完結後、BOC−L−プ
ロリン樹脂を溶媒例えば塩化メチレン、クロロホルム、
メチルアルコール、ベンゼン、ジメチルホルムアミド又
は酢酸で洗浄できる。洗浄溶媒の量は当初用いたBHA
樹脂12について5乃至20−が適切であろう。完結前
にカップリング反応を終結させることが望まれる時には
洗浄プロセスを用い且つBOC−L−プロリン樹脂上の
残余の遊離アミン基を過剰のアセチル化剤を用いたアセ
チル化で更なる反応からブロックできる。アセチル化法
はBOC−L−プロリン樹脂をアセチル化剤の溶液と0
.5乃至12時間の間攪拌して実施できる。アセチル化
試薬例えば塩化メチレン溶液中のN−アセチルイミダゾ
ール又はクロロホルム中の無水酢酸とトリエチルアミン
の混合物が用いられる。アセチル化試薬は原料BHA樹
脂の遊離アミンタイターの1当量当90.5乃至5.0
当量の喰を用いる。BOC−L−プロリン樹脂を生ずる
カップリング反応は次式のように書ける:上述のように
して製造されたBOC−L−プロリン樹脂は前述したよ
りな溶媒で洗浄し、これを溶媒例えば塩化メチレン、ク
ロロホルム、ベンゼン等中のトリフルオロ酢酸(TFA
)の混合物の様な剤と攪拌することによって保護基を外
すことができる。溶媒中のTFAの騨は混合物の10乃
至100%に変え得る。TFA−溶媒混合物の険は当初
使用した樹脂12当り3乃至20m1に変え得る。反応
時間は約10分乃至4時間である。脱保護基工程はTF
A−溶媒混合物を濾過して除去すると終了する。残留T
FAは、溶媒例えば塩化メチレン、クロロホルム、ベン
ゼン等中の5乃至30%のトリエチルアミン溶液を、B
HA樹脂11当り3乃至2〇−用いて洗浄することで、
見−プロリン樹脂から除去できる。トリエチルアミンの
代りに他の第3級又は第2級有機アミy例えばトリメチ
ルアミン、N−エチルピペリジン、ジインプロピルアミ
ン等も使用できる。L−プロリンaFfの遊離アミンタ
イターはドルマン滴定法2319−211で測定できる
。脱保護基反応は次式のように書ける: サイクル28 サイクル29の結果として得られたプロリル−BHA樹
脂をカップリング溶媒中に懸濁し、BOC−0−Bz−
L−トレオニンを添加して同一の方法で混合物を平衡化
できる。カップリング剤、DCCを加えて良く、イサチ
ン試験149−51(1980))で示される反応完結
後、反応混合物は濾過でBOC−0−Bz−トレオニル
ブロリルーBHA樹脂から除き得る。ペプチド樹脂は溶
媒洗浄し得る。
反応物及び溶媒の量及び反応時間はサイクル29で述べ
たものと同一である。サイクル29で述べた脱保護基方
法によってBOC基を外すことができる。得られた0−
Bz−トレオニルプロリルーBHA樹脂は次にサイクル
27に用い得る。サイクル28の反応は次式のように書
ける:?Bz ?Bz 便宜上、この得られた樹脂ペプチドを三文字記号を用い
て次のように−Hいても良い: サイクル27 サイクル27では、BOC−0−Bz−L−)レオニン
の代シにBOC−グリシンを用いる以外はサイクル28
と同一の方法でカップリング反応及び脱保護基反応を実
施できる。カップリング及び脱保護基を通じて反応は次
のように書ける: サイクル26 サイクル26では、アミン#!誘導体をBOC−0−B
z−に−セリンで置換える以外はサイクル28と同一の
方法でカップリング及び脱保護基反応を実施できる。こ
れは次のように曹ける: サイクル25 サイクル25では、アミノ酸反応物としてBOC−グリ
シンを用いる以外は、カップリング及び脱保護基反応を
サイクル29に記載のように実施できる。カップリング
及び脱保護基を通しての反応は次のように書ける:サイ
クル24 このサイクルでは、カップリング及び脱保護基反応をサ
イクル28と同一のアミノ酸反応物を用いてサイクル2
8と同様に実施して次式の化合物を得る:Thr−Gl
y−8er−Gly−Thr−Pro−NHCH−@サ
イクル23 サイクル23では、BOC−L−アスパラギンの活性エ
ステル誘導体を用いてカップリング反応を実施する。活
性エステル法はBOC−L−アスパラギン又はBOC−
L−グルタミンとDCCカップリング剤の代りに用いら
れる。
BOC−L−アスパラギンの活性エステル誘導体を用い
る反応は当初に使用したBHA樹脂12当り2乃至20
−の溶媒の量の、ジメチルホルムアミド、ジメチルホル
ムアミドとベンゼンの混合物、塩化メチレン又はクロロ
ホルム等中のBHA樹脂の遊離アミン1当量当り2乃至
10当量の量を用いて実施できる。反応時間は1乃至7
2時間である。
ニンヒドリン試験で示されるような反応の完結後、反応
混合物は濾過でBOCペプチド樹脂から除去できる。使
用すル活性エステルna体は2−ニトロフェニルエステ
ル、4−ニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェ
ニルエステル等である。誘導体の活性エステル部分をA
Eで示す。
カップリング反応は次のように書ける:BOC基を外す
脱保護基反応はサイクル29と同様に実施される。
サイクル22乃至19のそれぞれでは、カップリング及
び脱保護基反応はサイクル28と同じ方法及び反応物の
割合を用い、但しサイクル22ではBOC−0−Bz−
L−トレオニンを用い、サイクル21ではBOC−ω−
T−L−アルギニンを用い、サイクル20ではBOC−
L−プロリンを、サイクル19ではBOC−ω−T−L
−チロシンを用いて、実施できる。サイクル19の児鯖
でイt>られた化合物は次のように書ける: 6H5 −Pro−NHCH−@ サイクル18 サイクル18では、アミノfid導体としてBOC−ε
−V−L−リシンを使うことができる。さもなくばサイ
クル18の方法はサイクル29と同様に’Ji4Mでき
、次の化合物を生じる: Bz        C6H5 Gly−Thr−Pro−NHCH−[F]プサイル1
7乃至15は、サイクル15で反応物としてBOC−N
(im)−V−L−グルタミンeBzエステル(Bzは
セリン及びトレオニンについて用いられるのと同一の基
を示す)を用いる以外は、サイクル28と同様に実施で
き、サイクル15から次の化合物が得られる:サイクル
14はBOC−L−グルタミン−AEをアミノ酸誘導体
として用いてサイクル23と同じ〈実施できる。
サイクル13乃至8は、サイクル13ではBOC−0−
Bz−L−セリンを、サイクル12ではBOC−L−0
イシンを、サイクル11ではBOC−ε−V−L−リシ
ンを、サイクル10ではBOC−グリシンを、サイクル
9ではBOC−L−ロイシンを、そしてサイクル8では
BOC−只一バリンを使いる以外はサイクル28と同様
に実施でき、次の化合物を生じる: サイクル7 アミノ酸誘導体としてBOC−8−エチルチオ−に−シ
スティン又は等何物を用いる以外はサイクル7はサイク
ル28と同様にして実施できるサイクル7から得られた
化合物は次式で示される: Bz     Bz      C6H3Gly−8e
r−Gly−Thr−Pro−NHCH→但しR2けア
ルキルチオ又はBZ基である。
サイクル6乃至2は、サイクル6ではアミノ酸誘導体と
してBOC−0−Bz−L−)レオニンが用いられ、サ
イクル5及び2ではアミノ酸誘導体としてBOC−0−
Bz−L−セリンが用いられ、アミノ酸誘導体としてサ
イクル4ではBOC−L−ロイン/が用られる以外はサ
イク玲と同様に実施できる。サイクル3はBOC−L−
アスパラギン活性エステルを用いてサイクル24と同じ
〈実施できる。
サイクル2から得られる化合物は次のとおりである:6
H5 NHCH→ サイクル1 このサイクルはBOC−8−R1−L−システィン誘導
体を用いてサイクル7と同じ〈実施できる。システィン
についての選ばれるR1基はサイクル7で用いられたも
のと同一でも、異なっていても良い。例えばサイクル7
で選ばれた誘導体がBOC−S−エチルチオ−見−シス
ティ/の時はサイクル1の誘導体はBOC−8−4−メ
トキシベンジル−し−システィンとなり得る、又はサイ
クル7でBOC−8−4−メ)キシベンジル−に−7ス
テインが選ばれた時は、この誘導体又はBOC−8−エ
チルチオ−見−システィ/もサイクル1で用いられる。
サイクル1から得られた化合物は次式で示される二 Bz      (4H5 Thr−Pro−NHCH→ 但し、R1は5−n−アルキル、Cys又はBzであり
、そしてR2は5−n−アルキル又はBzであって;而
してR2がBzO時はR1は5−n−アルキル又はCy
sであり、且つR2が5−n−アルキルの時はR,はB
zである。
サイクル1は樹脂ペプチドの完結を示している。樹脂ペ
プチドを反応容器から取出して真空中で乾燥する。樹脂
ペプチドの重量は合成に当初使用したBHA樹脂の重量
の20乃至3.5倍と考えられる。
液体弗化水素(HF)を用いる処理でサイクル1で得ら
れた樹脂ペプチドからペプチドをひきはなす。HF開裂
反応は樹脂ペプチドとアニソール(樹脂ペプチド12当
り0.5乃至5−)の混合物を(樹脂ペプチド11当り
2乃至20屑lの)液体HFで0.5乃至20時間−2
0乃至+15℃で処理して実施できる。反応時間後は、
過剰のHFを蒸発させて除去し、ペプチドと樹脂ビード
の混合物を有機溶媒例えば酢酸エチル、ジエチルエーテ
ル、ベンゼン等で抽出して、アニソール及び残留HF金
除去することができる。
樹脂ビードからペプチドを酢酸水溶液で抽出して除去で
きる。この段階のペプチドは環状では無く、分子の1と
7の位置のシスティンの間にジスルフィド結合の無い非
環状生成物である。
HF処理はペプチドからすべてのブロッキング基を除去
する、唯一の例外はシスティン残基のチオール官能(性
)上のS−アルキルチオブロッキング基であって、HF
開裂法に対して安定で、開裂及び抽出処理中ずつとその
ま\である。5−Bz−L−システィン残基ViHFに
よって開裂してシスティン残基と遊離のチオール官能を
生じる。両種類のブロッキング基が位置1及び7で相互
に組合されて合成中漬用されている。
従って、HF開裂後に得られたペプチドは樹脂ペプチド
合成中に用いたシスティン誘導体のチオール官能につい
て選定されたブロッキング基によって4種類のいずれか
となり得る。
樹脂ペプチド合成のサイクル1でBOC−8−Bz−L
−システィン誘導体が用いられ、そしてサイクル7でB
OC−8−n−アルキルチオ−L−システィンが用いら
れるHF開裂後に得られたペプチドはタイプIで、位置
1に遊離チオール官能を有し、位置7のシスティン残基
上には5−n−アルキルチオ官能を有している。このタ
イプ■のペプチドを次式で表わすこととする:5−n−
アルキル Cys−8er−Asn−Leu−8er−Thr−C
ys−Val−Leu−Gly−Lys−Leu−8e
r−Gln−Glu−Leu−His−Lys−Tyr
−Pro−Arg−Thr−Asn−Thr−Gly−
8er−Gly−Thr−Pro−NH2 逆にサイクル1でBOC−8−n−アルキルチオ−見−
システィン誘導体を用い、そして位置7でBOC−S 
−Bz−L−システィンを用いると開裂で得られるペプ
チドはタイプ■であって次式で表わされる:5−n−ア
ルキル Cys−8er−Asn−Leu−8er−Thr−C
ys−Val−Leu−Gly−Lys−Leu−8e
r−Gln−Glu−Leu−His−Lys−Tyr
−Pro−Arg−Thr−Asn−Thr−Gly−
8er−Gly−Thr−Pro−NH2 位41の5−n−アルキル保護基の代りにS−システイ
ニル基それとこの位置のシスティンはシスチン基を形成
するを使用し、そうすると位#7のシスティンの保護に
Bz基を用いることになる。サイクル1の反応物にビス
ーBOC−L−システィンが用いられ、サイクル7の反
応物にBOC−8−Bz−L−システィンを用いると開
裂で得られたペプチドはタイプ■で、次式で表わされる
:ys Cys−8er−Asn−Leu−8er−Thr−C
ys−Val−Leu−Gly−Lys−Leu−8e
r−Gln−Glu−Leu−His−Lys−Tyr
−Pro−Arg−Thr−Asn−Thr−Gly−
8er−Gly−Thr−Pro−NH2 両位置1及び7の反応物にBOC−8−Bz−L−シス
ティンを用いると、開裂で得られるペプチドはタイプ■
で、次式で表わされる: Cys−8er−Asn−Leu−8er−Thr−C
ys−Val−Leu−Gly−Lys−Leu−8e
r−Gln−Glu−Leu−His−Lys−Tyr
−Pro−Arg−Thr−Asn−Thr−Gly−
8er−Gly−Thr−Pro−MHI タイプ11 ■及び■のペプチドの環状ジスルフィドペ
プチドへの変換ViHF開裂からの粗ペプチドの酢酸水
溶液を開裂樹脂ペプチド1f当り50乃至200 me
の栄終容積に蒸留水で稀釈して用なうことができる。こ
の溶液のpHは水酸化アンモニウム溶液の添加で5乃至
10に調節し、混合物を密閉容器中で不活性ガス例えば
窒素流下で約2乃至48時間攪拌するとよい。流出ガス
中にn−アルキルメルカプタンが含まれなくなったら反
応を中止して良い。氷酢酸の添加で反応混合物のpHを
約3.5乃至5.5に下げる。
タイプ■のペプチドの環状ジスルフィドペプチドへの変
換はペプチドを酸化して環状構造にし、位置1及び7に
システィンを有するようにさせる当業者に知られた古典
的方法で実施できる。
中間体ペプチドがタイプI、II、III又は■のいず
れであっても公知のカルシトニンに対応するアミノ酸鎖
を有しているペプチドを合成できる。ここに示すように
合成されたか\るペプチドは精製が可能で公知のカルシ
トニンと同一の種類の生物学的活性を有していることが
判明した。このようにして合成されたカルシトニンはデ
ス−19−ロイシフ、20!ルタミン、21−)レオニ
ンーカルシトニンと呼ばれる。これはIUPAC−IU
B命名法に従ったものである。
上記の合成法からのpH5,0の粗ペプチド溶液はイオ
ン交換法を用いて濃縮できる。濃縮物はゲル濾過法、イ
オン交換クロマトグラフ法及び分配クロマトグラフィー
を組合わせて精製できる。最終精製生成物は溶液から凍
結乾燥でふわふわした白色固体として得られる。生成物
は所望ペプチドについての正しいアミノ酸分析を与える
以下はペプチドの製法についての実施例である。
実施例1 樹脂活性化 0.61meq/SFのアミンタイターを持つBHA樹
脂(5?)をAX i zona 州 Tucsonの
Mega Biochemicalsが販売するペプチ
ド合成器に入れた。樹脂f 25 mlの以下の溶媒で
処理し、各処理後濾過した: 塩化メチレン 2分間 クロロホルム 2分間2回 トリエチルアミンの10%クロロホルム溶液5分間2回 クロロホルム 2分間 塩化メチレン 2分間3回 サイクル29 カップリング: BHA樹脂、25m/の塩化メチレン
及び1.31 ? (0,0061mot)のBOC−
L−プロリンを10分間攪拌した。(1m/の溶液当り
1ミリ当量のDCCの)ジシクロへキシルカルボジイミ
ドの塩化メチレン溶液の6.14を反応器に加えて、混
合物を6時間かきまぜた。
濾過で反応混合物を除いてBOC−プロリル−BHA樹
脂を次々と2分間、25m/の以下の洗浄を行ない、洗
液を毎回濾過で除去した: 塩化メチレン  2回 メチルアルコール  2回 塩化メチレン  3回 (TEA)、1−の無水酢酸及び25−のクロロホルム
の混合物と2時間攪拌した。濾過で反応混合物を除去し
、樹脂を次に2分間宛25−で洗浄した: クロロホルム  2回 メチルアルコール  2回 塩化メチレン  3回 脱保護基: BOC保護した樹脂を5分間、15rnt
のトルフルオロ酢酸(TEA)と15m/の塩化メチレ
ンの混合物と攪拌した。この混合物を濾過で除いて樹脂
を次の15m/のTEAと15m/の塩化メチレンの混
合物と30分間攪拌した。反応混合物を濾過て除いて、
樹脂を次のもので25−宛洗浄した: 塩化メチレン   2回 2分間宛 メチルアルコール 2回 2分間宛 クロロホルム   2回 2分間宛 TEAの10%クロロホルム溶液 2回 10分間宛ク
ロロホルム   2回 2分間宛 塩化メチレン   2回 2分間宛 塩化メチレン   2回 2分間宛 し−プロリン樹脂を滴定してアミン又はプロリンタイタ
ーをきめた。この値はアミン樹脂12当り又はプロリン
の0.55ミリ当量であった。
サイクル28 ン及び1.64 f (0,0053mot)のBOC
−0−ベンジル−(−トレオニンを10分間攪拌した。
(1ミリ当址のDCC)のジシクロへキシルカルボジイ
ミドの塩化メチレン溶液の5.5−を反応器に加えて、
混合物を2時間攪拌した。反応混合物を反応器から除き
、樹脂を次のもので2分間宛、25−宛洗浄し、毎回濾
過で洗液を除いた:塩化メチレン 2回 メチルアルコ−k 2回 塩化メチレン 3回 イサチン試験は陰性であった。
脱保挿基:サイクル29記載の脱保護基方法をこのサイ
クルでも繰返した。
これらのサイクルのカップリング及び脱保護基方法は次
のアミノ酸誘導体をトレオニン誘導体の代りに用いた以
外けサイクル29と同一であった: サイクル27・ BOCグリシ7の0.93 F (0
,0053mol)サイクル26・・・BOC−0−ベ
ンジル−L−セリンの1.5!1M’(0,0053m
ot)サイクル25・・・使用反応物サイクル27に同
じサイクル24・・・使用反応物サイクル28に同じサ
イクル23 カップリング:サイクル24から得られたペプチド樹脂
をジメチルホルムアミド(DMF)の25m1部で2回
洗った。樹脂を次に35m/のDMF中(7)2.82
F(0,008mol)ノROC−I、−アスパラギン
p−ニトロフェニルエステルと24時間攪拌した。反応
混合物を濾過し、樹脂を次の溶媒の25m1部で2回宛
2分間洗っ念:DMF、塩化メチレン、メタノール、塩
化メチレンそれぞれ溶媒は濾過で除い念。ニンヒドリン
試験は陰性であった。
脱保護基:サイクル29で使用した脱保護基方法を繰返
した。
サイクル22 サイクル28で使用したのと同一の反応剤全同量用いて
カップリング及び脱保護基を行なった。
サイクル21 カップリング:サイクル22で得た樹脂ペプチドを頁の
25一部で続けて2回洗った。次に樹脂ペプチドを10
分間、3.42 t (0,008mot)のBDC−
N−ω−)シル−に一アルギニンと25m1のDMFの
混合物と攪拌した。
次に(0,008motのDCCに相当する)DCCの
塩化メチレン溶液8d′+!i−加えて、混合物を6時
間攪拌した。濾過で反応混合物金除き、樹脂ペプチドを
2回続けて25ゴの次の溶媒で2分間洗った:DMF、
塩化メチレン、メチルアルコール、塩化メチレン。ニン
ヒドリン試験は陰性であつた。
脱保^基:サイクル29で用いた脱保護基を繰返した。
サイクル20 カッブリ/グ:サイクル21で得たペプチド樹脂を10
分間、1.72 F (0,008mot)のBOC−
レープロリンと25m1の塩化メチレンのと攪拌した。
(DCCの0.008mol相当の)DCCの塩化メチ
レン溶液8mlを加え混合物を6時間攪拌した。反応混
合物全濾過て除き、樹脂ペプチドを2分宛、25rnl
宛で2回宛次の溶媒で洗った:塩化メチレン、メチルア
ルコール、塩化メチレン。各洗液は濾過で除いた。ニン
ヒドリン試験は陰性であった。
脱保護基:サイクル29で用いた脱保護基を繰返した。
サイクル19 BOC−L−プロリンの代りに4.07 ? (0,0
08mot)BOC−0−2−ブロモベンジルオキシカ
ルボニル−し−チロシンというアミノ11.lJ誘導体
カップリング反応に用いた以外は、このサイクルで用い
たカップリング及び脱保護基方法はサイクル20と同一
であった。
トレオニン誘導体の代りに次のアミノ酸誘導体を用いた
以外はサイクル28で用いた方法と同一であった。
サイクル18・・・BOC−g −2−クロロベンジル
オキシ−L−リシンの2.20r(0,0053mot
) サイクル17・・・BOC−N(im)−カルボベンジ
ルオキシ−L−ヒスチジンの2.06F (0,0053mot) サイクル16・・・BOC−L−ロイシンの1.32r
(0゜0053mot) サイクル15・・・BOC−L−グルタミン酸−γ−ペ
ンジルエステルの1.79F(0,0053mot) サイクル14 アスパラギン誘導体の代りに2.94t (0,008
mot)のBOC−L−グルタミンp−ニトロフェニル
エステルを用いた以外は方法はサイクル23と同一であ
った。
サイクル13 プロリン誘導体の代りに2.36 F (0,008m
ot)のBOC−0−ベンジル−只−セリンをカップリ
ング反応で用いた以外は方法はサイクル21で用いたも
のと同一であった。
カップリング反応で次のアミノ酸誘導体をトレオニン誘
導体の代りに用いた以外は使用した方法はサイクル28
と同一であった。
サイクル12・・・サイクル16に用いたのと同一反応
物サイクル11・・・サイクル18と同一の反応物サイ
クル10・・・サイクル27で用いたのと同一の反応物
サイクル9 ・・・サイクル16で用いたのと同一の反
応物サイクル8 カップリング:サイクル9からの樹脂ペプチドを10分
間、1.74 t (0,008mot)のBOC−I
、−バリン及び251/の塩化メチレンと攪拌した。次
にDCCの塩化メチレン溶液の8m/(DC’Cの0.
008molに相当)を加えて混合物を16時間攪拌し
た。濾過で反応混合物を除去した。
樹脂ペプチドを次の溶媒の25一部で続けて2回宛、2
分間宛洗浄した:塩化メチレン、メチルアルコール、塩
化メチレン。それぞれの洗液は濾過で除去した。
脱保護基:サイクル28参照 サイクル7 カップリング反応でトレオニン誘導体の代りに1.59
F(0,0053mot)のBOC−8−エチルチオ−
に−システィンを用いた以外は、方法はサイクル28で
用いたものと同一であった。
サイクル6 使用した方法及び反応物はサイクル28と同一であった
サイクル5 使用した方法及び反応物はサイクル26と同一であった
サイクル4 使用した方法及び反応物はサイクル16と同一であった
サイクル3 使用した方法及び反応物はサイクル24と同一であった
サイクル2 使用した方法及び反応物はサイクル26と同一であった
サイクル1 トレオニン誘導体の代りに1.81F(0,0053m
ot)のBOC−8−メトキシベンジル−に−システィ
ンを用いた以外は反応物と方法はサイクル28と同一で
あった。
サイクル1の完結後、樹脂ペプチドkn−ヘキサンの2
5一部で2回洗った。ペプチド物質を反応器から取出し
て真空炉中40℃、0.1mHyで24時間乾燥した。
乾燥した樹脂ペプチド(21)と2mlのアニソールを
テフロン製反応器に入れた。容器はテフロンコートした
磁気攪拌子付でドラアイス−アセトン浴中に入れてあり
、15dの弗化水素ガスを容器に凝縮させた。この混合
物を水浴中0℃で1時間撹拌した。蒸発と減圧で弗化水
素を除去した。残渣を酢酸エチルの25−の6部で磨砕
した。樹脂ビードからペプチドを0. I N酢酸溶液
の120dで抽出した。
ペプチドの環化 弗化水素開裂から得た酢酸水溶液抽出物を80m1の蒸
留水を加えて200m/に稀釈した。この溶液のpHを
、濃水酸化アンモニウムを添加して、′1.5に調節し
た。溶液を密閉容器中、窒素流下で24時間攪拌した。
この時点で排出窒素ガス中にエチルメルカプタンが検出
できなくなった。
♀素中のエチルメルカプタン含量は流れをEl1man
試薬82.7O−7(1969):]の泪溶液を通して
測定した。
氷酢酸を添加して反応混合物のpHを5.0にfAwJ
シた。
上記合成からのpH5,0の溶液200 atを5P−
25イオン交換カラムを用いて濃縮した。カラムから2
5*/の濃縮物を0.7 M塩化ナトリウム溶液で取出
して、セファデックス[5ephadex ] G −
25(ファイン)ゲル濾過カラムを通し、0.03Mの
酢酸水溶液で溶離させて脱塩し精製した。このカラムか
らのデス[−Leu19.Gln”。
Thr”−)SCTフラクションを水酸化アンモニウム
溶液を添加してpH6に調節した。このff1Uを更に
ワットマン(Whatman)CM−52カラムを用い
、酢酸アンモニウム緩衝液で溶離させるイオン交換クロ
マトグラフィーで精製した。このカラムからのデス[−
Leu19.  Gln”。
Thr” ) SCTフラクションを氷酢酸を添加して
pH5,0に調節した。この溶液をSP−セファデック
スC−25イオン交換カラムを用いて濃縮した。0.7
Mi化ナトナトリウム溶液いてカラムから取出した30
m1の濃縮物をセファデックスG−25(ファイン)ゲ
ル濾過カラムで脱塩した。
ペプチドフラクションを集めて凍結乾燥した。生成物を
更にセファデックスG−25フアインカラムと溶媒系:
n−ブタノール、エタノール、0.04%酢酸含有0.
2 N酢酸アンモニウム(4−1−5)i用いる分配ク
ロマトグラフィーで精製した。生成物はカラムから0.
42のRf値で溶離する。生成物含有フラクションを合
併し、n−ブタ、ノールを蒸発除去した。生成物を凍結
乾燥で回収した。固体を次にセファデックスG−25(
7アイン)カラム上で0.2M酢酸溶液を用いてゲル濾
過した。精製したペプチドフラクションを果めて凍結乾
燥した。
生成物はふわふわした白色固体として得られた。生成物
のアミノ酸分析は次の値を与えた、カッコ内は理論値で
ある: Asp 2.0 (2)、 Thr 4.1 
(4)、 Set 3.8 (4)。
Glu 1.9 (2)、  Pro 2.0 (2)
、 Gly 3.0 (3)、 VatO,9(1)、
  Leu 4.0 (4)、 His O,92(1
)、  Lys 1.9(2)、 Argo、94 (
1)、 Cys 1.91 (2)、  Tyr 0.
91(1)。
デス〔−19−ロイシン、20−グルタミン、21−)
レオニンー〕鮭カルシトニンの生物学的効力(力価)を
、デス(−Leu19.Gin”、Thr”−)SCT
と合成鮭カルシトニン標準品の等部分けした用量を投与
して後の血清カルシウム濃度の減少を比較して測定した
。ラットを7匹宛の4群に分け、各群を標準品及び試験
溶液の用量に無作意に割当てた。低及び高用量は用量一
応答曲線の直線部分を選んだ。鮭カルシトニ、ン標準品
については、値は0.7及び2.1npペプチド/10
0 ?体重(BW)であった。この用量は3及び9MU
/100 tBWに近い。ペプチドは皮下注射(0,2
屑1/1ootBW)で与え、1時間後に血清カルシウ
ム測定用に血液をホつた。血清は2時間以内の捕集を分
析した。結宋は2X2平行線アッセイCGaddum。
J、 H,、J、 Pharm、 Pharmacol
、、 6. 345(1953)]で分析した。使用し
た標準鮭カルシトニンは独立して4000rU/岬より
犬を有していると測定された。デスC−Leu”、 G
ln”、 Thr” −) SCTは7100IU/q
と分析された。
発明のある態様のみを特に詳細に記載したが、だが本発
明の精神と特許請求の範囲内で当業者にとっては多くの
別の特定態様を実施でき、多くの変更も可能であろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、デス−〔19−ロイシン、20−グルタミン、21
    −トレオニン〕カルシトニンから成ることを特徴とする
    修飾カルシトニン。 2、該カルシトニンが鮭カルシトニン欠失類似体、鰻カ
    ルシトニン欠失類似体又は鶏カルシトニン欠失類似体で
    ある請求項1記載のカルシトニン。 3、構造式: 【アミノ酸配列があります】 (鮭)、 【アミノ酸配列があります】(鰻)、又は 【アミノ酸配列があります】(鶏) を有する請求項1記載のカルシトニン。 4、構造式: 【アミノ酸配列があります】 【アミノ酸配列があります】(鮭)、 【アミノ酸配列があります】(鰻)、又は 【アミノ酸配列があります】(鶏) 但しR_1はS−n−アルキル、Cys又はHであり、
    そしてR_2はS−n−アルキル又はHであって、而し
    てR_2がHの時はR_1はS−n−アルキル、Cys
    又はHであり、且つR_1がHの時はR_2はS−n−
    アルキル又はHである、を有する請求項1記載のカルシ
    トニン。 5、該カルシトニンが構造式: 【アミノ酸配列があります】(鮭) を有する1,7−α−¥L¥−アミノスベリン酸−デス
    〔−18−ロイシン、19−グルタミン、20−トレオ
    ニン−〕鮭カルシトニンである請求項1記載のカルシト
    ニン。 6、該カルシトニンが構造式: 【アミノ酸配列があります】(鰻) を有する1,7−α−¥L¥−アミノスベリン酸−デス
    〔−18−ロイシン、19−グルタミン、20−トレオ
    ニン−〕鰻カルシトニンである請求項1記載のカルシト
    ニン。 7、該カルシトニンが構造式: 【アミノ酸配列があります】(鶏) を有する1,7−α−¥L¥−アミノスベリン酸−デス
    〔−18−ロイシン、19−グルタミン、20−トレオ
    ニン−〕鶏カルシトニンである請求項1記載のカルシト
    ニン。 8、請求項1記載の修飾カルシトニンの有効量と製薬用
    キャリヤーを含有することを特徴とする血液カルシウム
    濃度調節に有用な薬用組成物。 9、該修飾カルシトニンの約0.7乃至約2.1ngの
    単位用量を有している請求項8記載の組成物。
JP63096965A 1987-04-21 1988-04-21 デス−[19−ロイシン、20−グルタミン、21−トレオニン]カルシトニン Pending JPS63277697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/040,963 US4764590A (en) 1987-04-21 1987-04-21 Des-19-leucine, 20-glutamine, 21-threonine-calcitonin
US40963 1987-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277697A true JPS63277697A (ja) 1988-11-15

Family

ID=21913960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096965A Pending JPS63277697A (ja) 1987-04-21 1988-04-21 デス−[19−ロイシン、20−グルタミン、21−トレオニン]カルシトニン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4764590A (ja)
EP (1) EP0287997A3 (ja)
JP (1) JPS63277697A (ja)
AU (1) AU1516888A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764589A (en) * 1987-05-26 1988-08-16 Rorer Pharmaceutical Corporation [N-alpha-acyl,8-glycine, des-19-leucine]-calcitonin
US5001222A (en) * 1988-05-23 1991-03-19 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Des-17-histidine-calcitonin
DE69032591T2 (de) * 1989-04-21 1999-01-07 Tsumura & Co Physiologisch aktive peptide und den calcium-metabolismus regulierende arzneimittel, die genannte peptide als wirkungsvollen bestandteil enthalten
ES2055665B1 (es) * 1993-02-03 1995-03-01 Lipotec Sa Procedimiento para la obtencion de carbocalcitonina.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604237A (en) * 1984-11-20 1986-08-05 Armour Pharmaceutical Company Des-21-threonine-calcitonin
US4632978A (en) * 1985-10-15 1986-12-30 Armour Pharmaceutical Corp. 6-serine, des-19-leucine calcitonin
US4639511A (en) * 1985-11-12 1987-01-27 Armour Pharmaceutical Company Des-19-leucine-calcitonin analogs

Also Published As

Publication number Publication date
US4764590A (en) 1988-08-16
EP0287997A3 (en) 1990-07-11
AU1516888A (en) 1988-10-27
EP0287997A2 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062815A (en) Resin peptides
US4401593A (en) Glycine - 8 calcitonin
US4597900A (en) Des2 -glycine8 -des22 -calcitonin
US4217268A (en) Synthesis of peptides
US4606856A (en) [Des-1-amino, 8-glycine]calcitonin
US4397780A (en) Leucine22 -calcitonin
US4537716A (en) Des-serine2 or des-glycine2 -leucine22 calcitonin
US4497731A (en) Glycine 8-des-tyrosine 22 calcitonin
US4604238A (en) Analogs of calcitonin
US4764589A (en) [N-alpha-acyl,8-glycine, des-19-leucine]-calcitonin
US4414149A (en) Glycine8 -D-arginine24 calcitonin
US4495097A (en) Des-serine2 -glycine8 calcitonin
US4639511A (en) Des-19-leucine-calcitonin analogs
US4659804A (en) (Bis-1,7-S-acetamidomethyl-L-cysteine)salmon calcitonin
US4632978A (en) 6-serine, des-19-leucine calcitonin
US4528132A (en) [16-Alanine]calcitonin
US4239680A (en) Synthesis of biologically active peptides
US4304692A (en) Synthesis of biologically active peptides
US5001222A (en) Des-17-histidine-calcitonin
JPS63277697A (ja) デス−[19−ロイシン、20−グルタミン、21−トレオニン]カルシトニン
US4391747A (en) Des asparagine-3-calcitonin
US4451395A (en) Des-serine2 -des-tyrosine22 calcitonin
US4746728A (en) 8-glycine, des-19-leucine-calcitonin
US4764591A (en) Des-19-leucine, 20-glutamine, 21-threonine, 22-tyrosine-calcitonin
US4639509A (en) [16,19-Di-alanine] calcitonin