JPS63276476A - 灰皿具 - Google Patents

灰皿具

Info

Publication number
JPS63276476A
JPS63276476A JP11146387A JP11146387A JPS63276476A JP S63276476 A JPS63276476 A JP S63276476A JP 11146387 A JP11146387 A JP 11146387A JP 11146387 A JP11146387 A JP 11146387A JP S63276476 A JPS63276476 A JP S63276476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cigarette
base
base body
hole
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11146387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154033B2 (ja
Inventor
森 繁幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11146387A priority Critical patent/JPS63276476A/ja
Publication of JPS63276476A publication Critical patent/JPS63276476A/ja
Publication of JPH0154033B2 publication Critical patent/JPH0154033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、喫煙途中の煙草を立ち消えさせることなくか
つ安全に保持しうる灰皿具に関する。
(背景技術〕 従来、灰皿としては偏平な容器体を用いた机上用のもの
、及び下部に脚片を具える縦長容器体を用いた床置用の
ものなどが一般に知られている。
又このような従来のものは、通常、凹状の受部を設けた
フランジを、前記容器体上端周囲に形成し、該受部に載
置することにより煙草を保持していた。
しかし、このようなものはその保持が不安定であり、煙
草が受部から転がり落ちやすく、火事等の事故の原因を
招くと言う問題があった。又受部に煙草を嵌入して保持
するものもあるが、その保持も十分とは言い難く、時に
燃焼により短寸化する煙草は、そのバランスを変化し、
受部から落下する。
一方、受部を延長し、その保持の安定性を高めたものは
、煙草の残部が長寸なうちに、その燃焼部と受部下面と
が接触することとなる。
従って、このものは喫煙途中において煙草の立ち消えを
招来し、嗜好を妨げるという問題があった。さらにこの
立ち消えは、燃焼によって生ずる蒸気により煙草を蒸し
焼き状とするため、特に異臭を伴い不快であり、またこ
の蒸気はタール等とともに受部下面に付着し、その洗浄
を難儀とするという問題もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、通過板からなりかつ中心に向かって下向きに
傾斜する煙草受部を形成するコーン部を具え、喫煙途中
の煙草を立ち消えすることなく、安全に保持でき、前記
問題点を解決しうる灰皿具の提供を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、前記した目的を達成でき、問題点を解決しうる本
発明の手段の一実施例を図面に基づき説明する。
図において本発明はの灰皿具1は、上開放の容器状を成
す基体2と、該基体2に着脱自在に取付けられかつ取付
けにより基体2にフランジ5を形成する周縁部6の内方
に煙草受部7をなすコーン部9を具えかつ該コーン部9
を介して煙草を落下させる落下孔10を成す孔部11を
設けた上枠12とから形成される。
基体2は、第1.3図に示すように、本例では、円板状
の底板15と、該底板15周囲から立ち上がる筒状の壁
体16とを具える上開放の容器状に形成される。又壁体
16は、本例では、前記底板15から上方に向かって広
がるテーパ一部16A上部に、平行筒部16Bを具え、
その見映えを向上する一方、該平行筒部16B上端には
、U字状折り返し部19が設けられ、基体2の保形性及
び強度を向上する。なお基体2は底vi15と、壁体1
6とを深絞り等により一体に形成しうるが、夫々溶着等
により水蜜に連結してもよい。
又前記壁体16上端内壁には、弾性を有するバネ帯鋼等
からなりかつ内方に張出す絞り部20を5設した環状の
係止体21が溶接、リベット止め等適宜の固定手段によ
って固着される。なお係止体21は、内方に向かって略
V字に折れ曲る短冊状の板バネ片を例えば3〜4箇所等
角度ピッチで配するのもよい、又前記係止体21には、
上枠12が取付く。
上枠12は、前記係止体21に嵌着されうる周縁部6と
、通過板からなるコーン部9と該コーン部9に透設され
る孔部11とを具える。
周縁部6は、前記係止体21の絞り部20間の内径に比
してその外径をやや寸法とする基筒26上端に、鍔片2
7を外方に向かって張り出し、又鍔片27は、その内縁
側を外側上方に向かって広がる斜面部27Aで、又外縁
側を前記基筒26と直角な平面部27Bで形成する。又
周縁部6はその外径、すなわち平面部27B外径を前記
壁体16より大径に設定されるとともに、基筒26は、
その下端を内側に向かってU字に折り返され、その保形
強度を高める。
従って周縁部6は、基筒26が係止体21の弾性により
壁体16内側に嵌入されうるため、基体2に着脱自在に
取付でき、又その取付によって、鍔片27は、壁体16
を外に越えるフランジ5を前記基体2に形成しうる。
コーン部9は、通過板からなり、基筒26中心に向かっ
て下向きに、例えば15度前後の傾きで傾斜する円錐状
をなすとともに、本例ではその中心に孔部11が穿設さ
れる。
なお通過板は、本例では、ステンレス等からなる金網状
の金属ネットであり、その網目は煙草の落下を防止でき
かつ煙草の灰の通過を容易としうるよう、その寸法を例
えば5X5m前後に設定するとともに、プレス加工等に
より円錐状に形成される。
又コーン部9は、その外周端を前記斜面部27A内縁に
突き合わせかつ溶着することにより、前記周縁部6の内
方に一体に連結される。なおコーン部9は、例えば不燃
性材からなりかつ多数個の透孔を穿設するいわゆるパン
チングボード等の板材を用いて形成してもよい。
又前記孔部11は、例えば30m前後の開口径を有する
ことにより、煙草の吸殻等の落下を可能とするとともに
、本例では、金属線等を巻回することにより形成しうる
リング片29が孔部11すなわち前記コーン部9の内端
部に溶着され、コーン部9の補強、網目の解れ等が防止
される。
然して、基体2内部には水が貯留された後、係止体21
に基筒26が嵌入することによって、上枠12は基体2
に着脱自在に取付られる。
又コーン部9は、基筒26内方に固着されるため1、上
枠12の前記取付によって前記壁体16内部に位置でき
、さらに煙草の落下を防止しうる網目荒さを有するため
、その上面で煙草を受ける煙草受部7を形成しうる。又
コーン部9は、中心に向かって下向きに傾斜する円錐状
に形成されるため、煙草のフランジ5から外方への転が
り落ちを防止でき、安全性を高めうるとともに、その網
目によって通気でき、燃焼部の立ち消えを防止する。
さらに上枠12は、煙草受部7で保持する喫煙途中の煙
草を基体2内に収容されうる吸殻と離間しろるため、吸
殻への燃え移りをも防止しろる。又燃焼によって生ずる
灰は、前記網目を通過し基体2内部に落下するため、風
等による灰の周囲への飛び散りを低減しろる。
又孔部11は、コーン部9に透設されるため、上枠12
の取付により孔部11は前記基体2内部に連通され、従
って孔部11は、煙草の吸殻を基体2内に落下させる落
下孔10を形成しろる。
なおコーン部9は、通過板から形成されるため、その通
過用の網目又は透孔と煙草先端との間には引掛りが生じ
、さらにコーン部9は比較的浅い角度で傾斜するため、
コーン部9上の煙草のすべりによる孔部11からの自然
落下は防止できる。
又周縁部6上に、中心に向う仕切板を突設する場合は、
煙草の転がりを防止でき、その保持をより確実化しつる
又基体2及び周縁部6は、例えばステンレス鋼等が好適
に用いられうるが、他にメッキ等により事績処理を施し
た各種金属材及び熱硬化性樹脂なども使用でき、さらに
は、例えば基体2内部に水を貯留する場合には、基体2
を熱軟化性樹脂を用いて形成してもよい。
又その形状は円形にとどまらず、四角形、五角形等非円
形状に形成してもよく、さらには、その表面も例えばパ
フ仕上げ等により鏡面処理を施してもよく又エツチング
等により!!均し処理を施すのもよい。
又第4〜7図に、上枠12の他の実施例を示す。
本例において、上枠12は、鍔片27内録に、コーン部
9取付用の突出部31を形成しており突出部31とコー
ン部9とを面接触しつつ溶着することにその取付強度を
向上している。
又第4.6図においては、基体2の係止体21に嵌入し
うる係合部32を、鍔片27と一体に形成したものを示
し、又第5.7図においては、夫々別個に形成された鍔
片27、係合部32を溶着等により連結したものを示し
ている。
〔発明の効果〕
部上のごとく、本発明の灰皿具は、通過板からなりかつ
中心に向かって下向きの煙草受部をなすコーン部を具え
ているため、該コーン部上で煙草を周縁部から外方へ転
がり落ちることなく保持でき、火事等の発生を防止しう
るとともに、コーン部は通気性を具え従って、煙草の放
置に際しての立ち消えを防止しうる。又灰皿具は、基体
2内部と煙草受部とを離間しているため、喫煙途中の煙
草の吸殻への燃え移りを防止でき、さらには煙草の灰の
風等による飛散りを低減しうるなど多くの効果を奏しう
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図はその
平面図、第3図はその分解斜視図、第4〜7図は上枠の
他の実施例を示す部分断面図である。 2・−・基体、  5・・・フランジ、  6・・−周
縁部、7・−・煙草受部、 9−・コーン部、10・・
・落下孔、 11一孔部、 12−上枠、15−・・底
板、 16・−壁体。 特許出願人     森     繁   幸代理人 
弁理士   苗   村     正第3m 第4w sw

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底板周囲に壁体を立上げた上開放の容器状をなす
    基体と、該基体に着脱自在に取付けられかつ取付けによ
    り前記基体に壁体を外に越えるフランジを形成する周縁
    部の内方に前記壁体内部に位置し通過板からなりかつ基
    体中心に向かって下向きの煙草受部を成すコーン部を介
    して基体内部に通じ煙草を落下させる落下孔をなす孔部
    を設けた上枠とからなる灰皿具。
JP11146387A 1987-05-06 1987-05-06 灰皿具 Granted JPS63276476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146387A JPS63276476A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 灰皿具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146387A JPS63276476A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 灰皿具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276476A true JPS63276476A (ja) 1988-11-14
JPH0154033B2 JPH0154033B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=14561874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146387A Granted JPS63276476A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 灰皿具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276476A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014768U (ja) * 1973-06-01 1975-02-17
JPS52159392U (ja) * 1976-05-26 1977-12-03
JPS5563697U (ja) * 1978-10-24 1980-05-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014768U (ja) * 1973-06-01 1975-02-17
JPS52159392U (ja) * 1976-05-26 1977-12-03
JPS5563697U (ja) * 1978-10-24 1980-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154033B2 (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2595103A (en) Cigarette ash receiver
US4763640A (en) Barbecue grill ash collector
US2756895A (en) Cigarette receptacle and ash tray
JPS63276476A (ja) 灰皿具
US5564443A (en) Portable extinguishing device
US4027683A (en) Disposable ashtray liner and mating bowl
US6435192B1 (en) Safety ashtray
US2282422A (en) Smoker's combination unit
US2235568A (en) Ash tray
US4060092A (en) Ashtray and extinguisher
US5647381A (en) Beach ash tray
US3491773A (en) Cigarette snuffer and mount therefor
US1913452A (en) Ash receiver
US4240449A (en) Cigarette and cigar extinguisher
US5361785A (en) Ash tray
US3426762A (en) Tobacco ash receiver
US4534370A (en) Cigarette extinguisher and ash disposal device
JPS6016316Y2 (ja) 安全灰皿
JPH0432078Y2 (ja)
US2329603A (en) Ash tray
US3500835A (en) Automotive ash tray and snuffer
US3486509A (en) Snuffer insert for vehicle ash tray
US4018236A (en) Ash tray
US2905185A (en) Cigarette extinguisher
KR200345680Y1 (ko) 담뱃불 소화기