JPS63273061A - Diagnostic probe for detecting antithronbin modified by elastase and treating method - Google Patents

Diagnostic probe for detecting antithronbin modified by elastase and treating method

Info

Publication number
JPS63273061A
JPS63273061A JP63039765A JP3976588A JPS63273061A JP S63273061 A JPS63273061 A JP S63273061A JP 63039765 A JP63039765 A JP 63039765A JP 3976588 A JP3976588 A JP 3976588A JP S63273061 A JPS63273061 A JP S63273061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastase
antithrombin
modified
heparin
modified antithrombin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63039765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2549138B2 (en
Inventor
ロバート・イー・ジョーダン
リチャード・エム・ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS63273061A publication Critical patent/JPS63273061A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2549138B2 publication Critical patent/JP2549138B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/38Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 エラスターゼで修飾されたアンチトロンビン(elas
tase modified antithrombi
n)の存在又は不存在を検出するための診断プローブは
、成る種の凝血異常状態(coagulopathic
 5tates)を早期に検出する手段を提供する。診
断がなされれば、処置としては抗凝血薬治療、繊維素溶
解治療又は抗エラスターゼ治療又は、エラスターゼ不活
性化を受けない組換えアンチトロンビンによる処置が包
含される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Antithrombin modified with elastase (elas
tase modified antithrombi
A diagnostic probe for detecting the presence or absence of a coagulopathic condition consisting of
5tates) to provide a means for early detection. Once diagnosed, treatment includes anticoagulant therapy, fibrinolytic therapy or anti-elastase therapy, or treatment with recombinant antithrombin that is not subject to elastase inactivation.

播種(広汎)仕置管内凝固(DIC)、敗血症及び他の
炎症性疾患の如き、後天性アンチトロンビン(AT−I
II)欠損(acquired antithromb
in(A 7’ −m ) deficiencies
)の地震は、前血栓状態(pre−thromboti
c 5tate)の早期の発症を診断できないことによ
り妨げられてきた。AT−11[又は他のエラスターゼ
抑制因子による後天性欠損の処置は、臨床的症状が現れ
るまで遅らされてきた。
Acquired antithrombin (AT-I), such as disseminated intraluminal coagulation (DIC), sepsis and other inflammatory diseases.
II) Acquired antithromb
in(A7'-m) deficiencies
) earthquakes are associated with pre-thromboti
c 5tate) has been hampered by the inability to diagnose the early onset of the disease. Treatment of acquired defects with AT-11 [or other elastase inhibitors] has been delayed until clinical symptoms appear.

遅れた処置は、曖昧な結果をもたらした。これらのはっ
きりしない結果は、予測できない症状の重さ及び疾患状
態の発症の速度及び不適当な処置投与量の可能性を反映
するものと考えられる。
Delayed treatment yielded equivocal results. These equivocal results are believed to reflect the unpredictable severity of symptoms and speed of onset of the disease state and the possibility of inappropriate treatment doses.

最近では、機能的血漿アンチトロンビン(functi
onal plasma antithrombin)
の決定は、病的状態の間AT−III消費又は交代(t
urnover)を確かめるための唯一の診断試験を構
成する。これらは大きい血栓エピソード(major 
Lhrombic episodes)の間又は後いく
らかの情報を与えることができるが、前血栓状態に対し
ては無感応である。血管内面層(vascular l
ining)の如き限定又は局所反応ゾーンでのAT−
IIIの消費は、一般にアンチトロンビンの全体血漿プ
ールに対しては殆ど影響を及ぼさないであろう。血管系
内の局所的出来事は、局所的に重い場合ですら、普通は
高い(2マイクロモル)全体のアンチトロンビンレベル
に対しては殆ど影響を与えない。アンチトロンビンレベ
ルを測定する最近の臨床試験は前血栓状態で起こる潜在
的に小さな変化を診断するのには不十分である。
Recently, functional plasma antithrombin (functi)
anal plasma antithrombin)
The determination of AT-III consumption or replacement (t
constitutes the only diagnostic test to confirm (unover). These are major thrombotic episodes.
Although it can provide some information during or after thrombotic episodes), it is insensitive to pre-thrombotic conditions. vascular inner layer
AT- in a limited or local reaction zone such as ining)
Consumption of III will generally have little effect on the total plasma pool of antithrombin. Local events within the vasculature, even locally severe, have little effect on the normally high (2 micromolar) overall antithrombin levels. Current clinical tests that measure antithrombin levels are inadequate to diagnose the potentially small changes that occur in prethrombotic conditions.

AT−IIIの不活性化がヘパリン依存性であるという
本出願人の最近の研究は、成る条件下では、血管系の非
血栓性の性質(nonthrombotic natu
re)が中和される機構を与える。この機構に基づいて
、エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの存在又
は不存在を検出することは、前血栓状態及び血栓状態の
早期の診断、従って処置を提供する。
Applicant's recent studies that inactivation of AT-III is heparin-dependent suggests that under conditions the nonthrombotic nature of the vasculature
provides a mechanism by which re) is neutralized. Based on this mechanism, detecting the presence or absence of elastase-modified antithrombin provides early diagnosis and therefore treatment of prothrombotic and thrombotic conditions.

本発明はエラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの
存在又は不存在を検出するための診断グローブに関する
。診断が下されると、抗凝血薬、線維素溶解又は抗エラ
スターゼ治療を設定することができる。
The present invention relates to a diagnostic glove for detecting the presence or absence of elastase-modified antithrombin. Once the diagnosis is made, anticoagulant, fibrinolytic or anti-elastase therapy can be instituted.

エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンを検出する
ための直接の手段には、エラスターゼで修飾されたアン
チトロンビンに対してモノ特異的な(monospec
Hic)ポリクローナル抗体又はエラスターゼで修飾さ
れたアンチトロンビンに対して特異的なモノクローナル
抗体の使用が包含される。
Direct means for detecting elastase-modified antithrombin include monospecific (monospec) for elastase-modified antithrombin.
Hic) Includes the use of polyclonal antibodies or monoclonal antibodies specific for antithrombin modified with elastase.

エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンヲ検出する
ための間接の手段には、小さい方の切り離されたペプチ
ドを分離しそして分離した切り離された小さい方のペプ
チドの量を定量することが包含される。
Indirect means for detecting elastase-modified antithrombin include separating the smaller cleaved peptide and quantifying the amount of the separated smaller cleaved peptide.

本発明を更に詳細に説明するための刊行物及び他の文献
を後に文献の形態で示しそして引照より本明細書に加入
する。
Publications and other documents which further describe the invention are set forth below in bibliographical form and are incorporated herein by reference.

普通の状態では、内皮結合ヘパリン(endothel
iat bound heparin)は、アンチトロ
ンビンとの複合体(complex)を形成して血管内
面層に非トロンポゲン性の性質(non−thromb
ogenic nature)を与える。DIC,炎症
及び敗血症の如き成る条件下では、血管内面層の非トロ
ンポゲン性の性質は弱められて(compromise
d)生命を脅かす血栓症をもたらす。最近の研究は、ヘ
パリンは、ヘパリンの普通の抗凝血性機能を覆すように
作用する好中球エラスターゼ(neutrophil 
elastase)に対する親和性を持っていることを
示唆した。
Under normal conditions, endothelium-bound heparin (endothelin)
Bound heparin forms a complex with antithrombin and imparts non-thrompogenic properties to the inner surface of blood vessels.
ogenic nature). Under certain conditions such as DIC, inflammation, and sepsis, the non-thrompogenic nature of the inner lining of blood vessels is compromised.
d) result in life-threatening thrombosis. Recent studies have shown that heparin inhibits neutrophil elastase, which acts to override heparin's normal anticoagulant function.
It was suggested that it has an affinity for (elastase).

ヘパリンは、凝固酵素の循環抑制因子であるアンチトロ
ンビンの促進補因子(acceleratory co
factor)である。血管壁にこの抗凝血剤が存在す
ることは、その表面の非トロンポゲン性の性質に貢献す
る。この機能とは明らかに反対に、ヘパリンは、好中球
エラスターゼによるアンチトロンビンの不活性化を大き
く促進することが見出だされた。
Heparin is an accelerator cofactor for antithrombin, a circulating inhibitor of clotting enzymes.
factor). The presence of this anticoagulant in the blood vessel wall contributes to the non-thrompogenic nature of its surface. Apparently contrary to this function, heparin was found to greatly enhance the inactivation of antithrombin by neutrophil elastase.

不活性化速度は抗凝血性活性を持ったヘパリン画分によ
り生体外で数百倍増強された。好中球エラスターゼは固
定化されたヘパリンに対する相当な親°和性も示した。
The inactivation rate was enhanced several hundred times in vitro by heparin fractions with anticoagulant activity. Neutrophil elastase also showed considerable affinity for immobilized heparin.

これらの結果は、もし生体内で作用するならば、ヘパリ
ン機能の局所化された中和に導くことができる機構を示
唆する。
These results suggest a mechanism that, if operative in vivo, could lead to localized neutralization of heparin function.

血液凝固酵素の主な血漿抑制因子であるアンチトロンビ
ンは、いくつかのセリンプロテアーゼ抑制因子(セルピ
ンズ)(1)を包含する関連したタンパク質の1科の一
員である。これらのプロテイナーゼ抑制因子は、標的酵
素(2)と共に共有結合した本質的に不可逆的複合体を
形成する良く知られた機構にあずかる。面白いことに、
これらの抑制因子のいくつかは、それ自身、哺乳動物及
び非補乳動物起源のプロティナーゼによる攻撃の標的で
ある。アンチトロンビンの場合には、特異的且つ不活性
化性開裂はこの抑制因子の活性部位配列の近くで好中球
エラスターゼにより触媒される(3)。これは、提唱さ
れた如く、炎症及び敗血症における好中球の広範な活性
化を伴う生命を脅かす血栓症の発現に寄与することがあ
る(4゜5)。
Antithrombin, the major plasma inhibitor of blood clotting enzymes, is a member of a family of related proteins that includes several serine protease inhibitors (serpins) (1). These proteinase inhibitors participate in a well-known mechanism of forming covalently bound, essentially irreversible complexes with target enzymes (2). Interestingly,
Some of these inhibitors are themselves targets of attack by proteinases of mammalian and non-complementary origin. In the case of antithrombin, specific and inactivating cleavage is catalyzed by neutrophil elastase near the active site sequence of this inhibitor (3). This may contribute to the development of life-threatening thrombosis with widespread activation of neutrophils in inflammation and sepsis, as proposed (4°5).

約2マイクロモルの普通のレベルでの又はその近くでの
アンチトロンビンの血漿中濃度の保持は、遺伝性欠損及
び疾患における血液凝固への傾向を回避するために明ら
かに必須である。敗血症の極端な場合に50%以上であ
りうる疾患関連の減少は、しばしば、凝固酵素を抑制す
る過程におけるアンチトロンビンの消費のせいだとされ
てきた。
Maintaining the plasma concentration of antithrombin at or near the normal level of about 2 micromolar is clearly essential to avoid the tendency to blood clotting in inherited defects and diseases. Disease-related reductions, which can be more than 50% in extreme cases of sepsis, have often been attributed to the consumption of antithrombin in the process of inhibiting clotting enzymes.

最近述べられた好中球エラスターゼによるアンチトロン
ビンの生体外不活性化(4)は、可能な別の説明を示唆
する。それにもかかわらず、この観察の生理学的設定へ
の外挿は特異的エラスターゼ抑制因子の非常に高い血漿
レベルを考慮に入れなければならない。この抑制因子、
σ−Iプaテイナーゼ抑制因子は、血漿におけるエラス
チン分解活性(elastolytic activi
ty)の発現を普通は妨げる。この概念上問題のある状
況を取り扱うために、我々はエラスターゼ/アンチトロ
ンビン相互作用に対するヘパリンのポテンシャルな影響
を探索した。
The recently described in vitro inactivation of antithrombin by neutrophil elastase (4) suggests another possible explanation. Nevertheless, extrapolation of this observation to physiological settings must take into account the very high plasma levels of specific elastase inhibitors. This inhibitory factor,
σ-I proteinase inhibitor inhibits elastolytic activity in plasma.
ty). To address this conceptually problematic situation, we explored the potential influence of heparin on the elastase/antithrombin interaction.

抗凝血因子ヘパリンは、アンチトロンビンに結合しそし
てアンチトロンビンの凝固酵素抑制速度を促進する能力
を持った機能的に不均一な(functionally
 heterogenous)硫酸化炭水化物である。
The anticoagulant factor heparin is a functionally heterogeneous substance that has the ability to bind to antithrombin and promote the rate of inhibition of antithrombin's clotting enzymes.
It is a sulfated carbohydrate (heterogenous).

ヘパリンは普通は血液中を循環していないで、どちらか
と言えば、血管内皮細胞壁の一体的成分である(7)。
Heparin does not normally circulate in the blood, but rather is an integral component of the vascular endothelial cell wall (7).

動物組織から精製されそして治療学的に投与されたヘパ
リンの抗凝血性活性は、アンチトロンビンに対する親和
性を持ったヘパリン分子の限定されたサブクラクション
(35%)に由来する(8)。アンチトロンビンの普通
の機能におけるその中心的役割にもかかわらず、エラス
ターゼによるアンチトロンビンの不活性化のヘパリンに
よる同様な増強は、以前の研究では検出されていない(
4)。我々は、アンチトロンビン抑制機能と生体内表面
に出来事を局所化するそのポテンシャルな能力に対する
ヘパリンの深遠な影響を考慮してこの可能性を再調査す
るよう刺激された。
The anticoagulant activity of heparin purified from animal tissues and administered therapeutically is derived from a limited subtraction (35%) of heparin molecules with affinity for antithrombin (8). Despite its central role in the normal function of antithrombin, a similar enhancement by heparin of antithrombin inactivation by elastase has not been detected in previous studies (
4). We were inspired to re-examine this possibility in view of the profound influence of heparin on antithrombin inhibitory function and its potential ability to localize events to surfaces in vivo.

高度に精製したヒトアンチトロンビンの好中球エラスタ
ーゼによる不活性化の速度論の研究は、第1図に示され
ている、これらの生体外研究については、非常に良く特
徴付けられそして高度な精製したアンチトロンビン調製
物を使用することが必須であることを見出だした。これ
は、ヘパリン及びしばしば血小板因子4、ヘパリン中和
成分が、固定化されたヘパリン支持体でのアフィニティ
ークロマトグラフィーにより精製されたアンチトロンビ
ンの汚染物であることが多いという理由による。これら
の汚染物の不存在は、この研究において特定の分離工程
により確実にされ(9)そしてこれらの成分についての
特定的アッセイにより確かめられた(10)。
A study of the kinetics of inactivation of highly purified human antithrombin by neutrophil elastase is shown in Figure 1. We have found that it is essential to use a prepared antithrombin preparation. This is because heparin and often platelet factor 4, a heparin-neutralizing component, are often contaminants of antithrombin purified by affinity chromatography on immobilized heparin supports. The absence of these contaminants was ensured in this study by a specific separation step (9) and confirmed by specific assays for these components (10).

第1図に示された如く、アンチトロンビンの不活性化は
、ヘパリンの不存在下に無視できる速度で起こった。し
かしながら、少量の抗凝血的に活性なヘパリン(11)
が含まれると、漸進的なそして最終的に完全なアンチト
ロンビンの抑制活性の損失が起こった。50ng/mQ
のヘパリン濃度を表す曲線において、ヘパリン、エラス
ターゼ及びアンチトロンビンの近似的に計算したモル比
はそれぞれl/1.5/600であった。不活性化の速
度は低いレベルではヘパリン濃度に依存していたが、活
性ヘパリン種約0.5ug/moで見掛けの最大速度に
達した。故に、最大不活性化速度に到達するためには、
アンチトロンビンとの化学量論的当量に必要な濃度の2
%未満のヘパリン濃度が必要であった。これらの研究は
、ヘパリン及びエラスターゼの両方共、アンチトロンビ
ンを不活性化するのに触媒的に働くことを示す。エラス
ターゼのためのこの触媒的役割はこの不活性化現象の機
構をアンチトロンビンによる凝血酵素の抑制から区別す
る。後者の場合には、ヘパリンは、アンチトロンビンと
酵素との共有結合した化学量論的複合体の形成を触媒す
る(12)。
As shown in Figure 1, inactivation of antithrombin occurred at a negligible rate in the absence of heparin. However, small amounts of anticoagulantly active heparin (11)
, a gradual and eventually complete loss of antithrombin inhibitory activity occurred. 50ng/mQ
In the curve representing the heparin concentration, the approximate calculated molar ratios of heparin, elastase and antithrombin were 1/1.5/600, respectively. The rate of inactivation was dependent on heparin concentration at low levels, but reached an apparent maximum rate at approximately 0.5 ug/mo of active heparin species. Therefore, to reach the maximum inactivation rate,
2 of the concentration required for stoichiometric equivalence with antithrombin.
Heparin concentrations of less than % were required. These studies indicate that both heparin and elastase act catalytically to inactivate antithrombin. This catalytic role for elastase distinguishes the mechanism of this inactivation phenomenon from inhibition of clotting enzymes by antithrombin. In the latter case, heparin catalyzes the formation of a covalent stoichiometric complex of antithrombin and the enzyme (12).

本発明のヘパリンの効果の大きさを決定するために、我
々は飽和レベルのヘパリン(loug/m12)の存在
又は不存在下の不活性化の速度を比較しそして、各場合
に1次の速度かえられることを推測した。5nMエラス
ターゼ及び500nMアンチトロンビンを使用して、約
400倍の速度増強が観察された。この増強値は活性ヘ
パリン種の存在下で650nM/分及び不存在下の1.
6nM/分の速度の割合から導かれる。この速度増強の
決定は全く任意の組みの条件及び反応体濃度を反映して
いるけれども、その大きさはヘパリンがこの不活性化現
象を大きく促進することを強調する。
To determine the magnitude of the effect of the heparin of the present invention, we compared the rates of inactivation in the presence or absence of saturating levels of heparin (loug/m12) and in each case calculated the first order rate. I guessed that it would be hatched. Approximately 400-fold speed enhancement was observed using 5 nM elastase and 500 nM antithrombin. This enhancement value is 650 nM/min in the presence of active heparin species and 1.0 nM/min in the absence.
Derived from a rate rate of 6 nM/min. Although the determination of this rate enhancement reflects a completely arbitrary set of conditions and reactant concentrations, its magnitude emphasizes that heparin greatly enhances this inactivation phenomenon.

第1図は、不活性なヘパリン画分はエラスターゼによる
アンチトロンビンの開裂を促進しなかったことも示す。
Figure 1 also shows that the inactive heparin fraction did not promote the cleavage of antithrombin by elastase.

デルマタンサルフエート、コンドロイチン4−サルフェ
ート、コンドロイチン6−サルフェート及びデキストラ
ンサルフェートを包含する他のグリコサミノグリカン類
も又同様な濃度で有意な刺激効果を伴わなかった(デー
タは示されていない)。不活性ヘパリン画分及び他の硫
酸化炭水化物とは対照的に、活性ヘパリンの区別される
べき特性は、アンチトロンビンに対して高い親和性及び
特異性を持って結合する能力である。
Other glycosaminoglycans, including dermatan sulfate, chondroitin 4-sulfate, chondroitin 6-sulfate, and dextran sulfate, also had no significant stimulatory effects at similar concentrations (data not shown). In contrast to the inactive heparin fraction and other sulfated carbohydrates, the distinguishing property of active heparin is its ability to bind with high affinity and specificity to antithrombin.

この反応における活性ヘパリン種に対する明らかに厳し
い要件は、ヘパリン−アンチトロンビン複合体がエラス
ターゼ攻撃のための基質であることを強く示唆する。
The apparently stringent requirement for active heparin species in this reaction strongly suggests that the heparin-antithrombin complex is the substrate for elastase attack.

交差免疫電気泳動を使用する以前の研究は、機能的アン
チトロンビンとは対照的に、エラスターゼで開裂された
アンチトロンビンはヘパリンに対する親和性を殆ど持た
ないか又は全然持たないことを示した(4)。我々は固
定化したヘパリンに対するアフィニティークロマトグラ
フィーを使用してこの結果を確かめた。第2図は、機能
的アンチドロンビンカ(ヘパリンカラム(9)にしっか
りと結合する条件下では、エラスターゼで不活性化され
たアンチトロンビンは吸着しないことを示す。
Previous studies using cross-immunoelectrophoresis showed that, in contrast to functional antithrombin, elastase-cleaved antithrombin has little or no affinity for heparin (4). . We confirmed this result using affinity chromatography on immobilized heparin. Figure 2 shows that under conditions where functional antithrombin binds tightly to the heparin column (9), antithrombin inactivated with elastase is not adsorbed.

この研究の過程で、我々はヘパリンと好中球エラスター
ゼ自体とのしっかりと結合する相互作用も観察した。エ
ラスターゼ活性の主なピークは約0゜5Mの塩化ナトリ
ウム濃度で溶出した。エラスターゼで開裂したアンチト
ロンビンを含有する吸着されなかった溶出液領域におい
てはエラスターゼ活性は検出されなかった。ヘパリンに
対するこの酵素の結合活性(avidity)は、クロ
マトグラフィーの同様な条件下に機能的に活性なアンチ
トロンビン自身の結合活性より僅かに少ないに過ぎない
高度にカチオン性のエラスターゼとこの酸性アフィニテ
ィーマトリックスとのこの結合相互作用は、主として静
電気的性質のものであるかもしれない。好中球エラスタ
ーゼは、以前は、スルホネート残基を含有するクロマト
グラフィーゲルに対する親和性に基づいて精製されてき
た。驚くべきことに、生理学的に関連のある硫酸化炭水
化物、ヘパリンとの同様な相互作用は以前には報告され
たことはない。
During the course of this study, we also observed tight binding interactions between heparin and neutrophil elastase itself. The main peak of elastase activity eluted at a sodium chloride concentration of approximately 0.5M. No elastase activity was detected in the unadsorbed eluate region containing elastase-cleaved antithrombin. The avidity of this enzyme for heparin is only slightly less than the avidity of functionally active antithrombin itself under similar conditions of chromatography, which is associated with highly cationic elastase and this acidic affinity matrix. This binding interaction of may be primarily of electrostatic nature. Neutrophil elastase has previously been purified based on its affinity for chromatography gels containing sulfonate residues. Surprisingly, a similar interaction with the physiologically relevant sulfated carbohydrate, heparin, has not been previously reported.

アンチトロンビン不活性化の速度論に対するヘパリン/
好中球エラスターゼ相互作用の結果は、不確かである。
Heparin on the kinetics of antithrombin inactivation/
The outcome of neutrophil elastase interactions is uncertain.

これら2つの成分はアンチトロンビンを不活性化するた
めに触媒として一緒に働くが、本研究のデータはそれら
の間の相互特異性を示唆しなかった。むしろ、アンチト
ロンビンの不活性化はアンチトロンビンに特異的に結合
する抗凝血的に活性なヘパリン画分の存在下でのみ起こ
る。更に、アンチトロンビンの会合は明らかにヘパリン
とエラスターゼとの会合よりも見掛は上はよりきつい。
Although these two components work together as a catalyst to inactivate antithrombin, the data of this study did not suggest any interspecificity between them. Rather, inactivation of antithrombin occurs only in the presence of an anticoagulantly active heparin fraction that specifically binds antithrombin. Furthermore, the association of antithrombin is apparently tighter than that of heparin and elastase.

これらの考察にもかかわらず、生体内でのエラスターゼ
と内皮結合ヘパリンとの相互作用はこの酵素を局在化さ
せそして、それをその表面で結合したアンチトロンビン
分子と密接に接近させると同時それを血漿抑制因子から
隔離するのかもしれない。この考え方からすると、ヘパ
リンに対する好中球エラスターゼの親和性は、アンチト
ロンビン不活性化の速度に対する深遠な効果を有しそし
てこの機構の必須の成分であるかもしれない。
Despite these considerations, the interaction of elastase with endothelium-bound heparin in vivo localizes this enzyme and brings it into close proximity with antithrombin molecules bound at its surface. It may be sequestered from plasma inhibitory factors. From this perspective, the affinity of neutrophil elastase for heparin may have a profound effect on the rate of antithrombin inactivation and be an essential component of this mechanism.

アンチトロンビン−ヘパリン系による凝固酵素の抑制は
、凝固プロセスのきわめて重大な調節機構として受は入
れられている。血管内皮の抗凝血的に活性なヘパリンの
最近の証明(7)は、凝血因子前駆体(procoag
ulant)及び抗凝血因子経路間のバランスにおける
重要な成分としてアンチトロンビン/ヘパリン系を同定
する。しかしながら、本生体外研究の結果は、成る条件
下では、ヘパリンによるアンチトロンビンの結合は全く
異なった結果に導くかもしれないことを示唆している。
Inhibition of coagulation enzymes by the antithrombin-heparin system is accepted as a crucial regulatory mechanism of the coagulation process. Recent demonstration of anticoagulantly active heparin in vascular endothelium (7) suggests that procoagulant
ulant) and the antithrombin/heparin system as a key component in the balance between the anticoagulant pathway. However, the results of the present in vitro study suggest that under certain conditions, binding of antithrombin by heparin may lead to quite different results.

エラスターゼによるヘパリン結合アンチトロンビンの迅
速な且つ特異的な不活性化は、ヘパリンに対する新規な
且つ予想されていない機能を表す。生体内ヘパリン部位
で同様なことが起これば、血管内面層の非−トロンポゲ
ン性の特性の局在化した逆転をもたらすことがありうる
The rapid and specific inactivation of heparin-bound antithrombin by elastase represents a novel and unexpected function for heparin. A similar occurrence at in vivo heparin sites could result in a localized reversal of the non-thrompogenic properties of the inner lining of the blood vessel.

参考文献 1、アール・ダブリュ・カレル及びデー・アール・ポス
ウェル、プロテイナーゼ・インヒビター、ニー・パレッ
ト及ヒシー・サルベーゼン編、(エラスタ−ゼ、アムス
テルダム、1986)403−420頁[R,W、Ca
rrell and D、R,Boswell、 in
 Proteinase  Inhibitb’rs、
A、Barrett  and G、5alvesen
、  Eds、  (Elsvier、 Amster
dam、  1986)pp 403−4201  。
Reference 1, R. W. Carrel and D. R. Postwell, Proteinase Inhibitors, edited by N. Palette and Hischy Salvesen, (Elastase, Amsterdam, 1986) pp. 403-420 [R, W, Ca.
rrrell and D.R.Boswell, in
Proteinase Inhibitb'rs,
A, Barrett and G, 5alvesen
, Eds, (Elsvier, Amster
dam, 1986) pp 403-4201.

2、ジェー・トラビス及びジー・ニス・サルベーゼン、
アニュアル・レビュー・バイオケミストリー、52巻、
655 (1983)  [J、Travis and
 G、C,5alvesen+Annual Rev、
 Biochemistry 52゜655 (198
3)]。
2. J. Travis and G. Nis Salvesen,
Annual Review of Biochemistry, Volume 52,
655 (1983) [J, Travis and
G, C, 5alvesen+Annual Rev,
Biochemistry 52°655 (198
3)].

3.7−ルφダブリユφカレル及びエム・シー0オウエ
ン、ネイチャー317.730 (1985)[R,W
、Carrell and M、C,0ven、 Na
ture 317+ 730(1985)]。
3.7-Le φD. φCarel and M.C. 0 Owen, Nature 317.730 (1985) [R,W
,Carrell and M., C.Oven, Na.
ture 317+ 730 (1985)].

4、エム拳ヨッフム、ニス・ランジー、エヌ・ハイムバ
ーガー及びエイチ・フリック、ホツペーセイラーズ舎ザ
イ、ツシュリ7ト磨ツール・フイジオロジッシエ・ヘミ
−1362,103(1981)  [M、Jochu
m、 S、Lander、 N、Heimburger
 and H。
4, M. Ken Jochum, Nis Langy, N. Heimberger and H. Flick, Hotspei Sailors, Tschuri 7, Tool Physiology Hemi-1362, 103 (1981) [M, Jochu
M., S., Lander, N., Heimburger.
and H.

Fr1tz、 Hoppe−Seyler’ s  Z
、 Physiol、Chem、 36?、 103 
(1981)]。
Fr1tz, Hoppe-Seyler's Z
, Physiol, Chem, 36? , 103
(1981)].

5、ケー・エイチφダスワルド、エム・ヨッフム、ダブ
リュ・シュラム及びエイチ・フリック、サージエリ−9
8,892(1985)[K、−H。
5, K.H.φ Daswald, M. Jochum, W. Schramm and H. Flick, Surgieli-9
8, 892 (1985) [K,-H.

Duswald、 M、Jochum、 W、Schr
amm and H,Fr1tz、 Surgery 
98.892 (1985)]  ; 工A ・:i 
ッ7 ム、ジェー・ウィッチ、エイチ・シスラー、エイ
チ・ケー・セルブマン、ジー・ルックデシエル、及びエ
イチ・フリック、ヨーロピアン・サージカル・リサーチ
・±3.  l 52 (1981)  [M、Joc
hum、 J、Witte。
Duswald, M., Jochum, W. Schr.
amm and H, Fr1tz, Surgery
98.892 (1985)] ; Engineering A ・:i
7 Mu, J. Wich, H. Schissler, H. K. Selbman, G. Lucdesiel, and H. Frick, European Surgical Research ±3. l 52 (1981) [M, Joc
Hum, J., Witte.

H,5chiesler、 H,に、Selbw+an
n、 G、Ruckdeschl andH,Fr1t
z、 Eur、 Sur、 Res、 13. 152
 (1981)] 。
H, 5chiesler, H, ni, Selbw+an
N., G., Ruckdeschl and H., Fr.
z, Eur, Sur, Res, 13. 152
(1981)].

6.7−ル・デー・ローゼンバーグ、ケイ・エイ・バラ
エル、及ヒジェイ・エイ働マルカム、レビューズ・オブ
・ヘマトロジー、■巻、ジー・ムラノ、編、351 (
,1986)  [R,D、Rosenberg。
6.7 - L. D. Rosenberg, K. A. Barael, and H. A. Malcolm, Reviews of Hematology, Volume ■, G. Murano, ed., 351 (
, 1986) [R, D, Rosenberg.

K、A、Bauer and J、A、Marcum、
 Reviews of He+oat。
K, A, Bauer and J, A, Marcum,
Reviews of He+oat.

1ngy、 Vol、 II 、 G、Murano、
 Ed、 351 (19g(i)]。
1ngy, Vol, II, G, Murano,
Ed, 351 (19g(i)).

]7ディ・ステルン、ビー・ナラロース、ジェイ・マル
カム、ダブリュ・キジール、アールOローゼンバーグ、
及びケイ・ステルン、 ジャーナル・オブ・クリニカル
・インペスティゲーション、75.272  (198
5)  [D、5tern、  P、Navroth。
] 7 Dee Stern, Bea Naralos, Jay Marcum, W Kiziel, Earl O. Rosenberg,
and Kay Stern, Journal of Clinical Investigation, 75.272 (198
5) [D, 5tern, P, Navroth.

J、Marcum、W、K15iel、R,Rosen
berg  and  K、5Lern。
J, Marcum, W, K15iel, R, Rosen.
berg and K, 5Lern.

J−Cl1n、 Invest、 75.272 (1
985)]  ;ジエイ・エイ・マルカム、デーΦエイ
チ・アサ、エル・エル・ニス・フリック、ビー・ナラロ
ース、デー・ステルン及びアール・デー・ローゼンバー
グ、ジャーナル・オプ・バイオロジカル・ケミストリー
・261.7507 (1986)  [J、A、Ma
rcum。
J-Cl1n, Invest, 75.272 (1
985)]; G. A. Malcolm, D. H. Asa, L. L. Nis Frick, B. Narralos, D. Stern and R. D. Rosenberg, Journal of Biological Chemistry 261. 7507 (1986) [J, A, Ma
rcum.

D、H,Atha、 L、M、S、Fr1tz、 P、
Nawroth、 D、5tern and R,D、
Rosenberg、 J、 Biol、 Chem、
 26L 7507 (1986)]。
D, H, Atha, L, M, S, Fr1tz, P.
Nawroth, D, 5tern and R,D,
Rosenberg, J., Biol, Chem.
26L 7507 (1986)].

8、エル、エイチ・ラム、ジェー・イー・シルバード、
及びアール・デー・ローゼンバーグ、バイオケミカル・
アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーシ
ョン・69,570 (1976)  [L、H,La
m、 J、E、5ilbert and R,D、Ro
isenberg、 Biochem、 Biophy
s、 Res、 Comm、 6L 570(1976
)]。
8, L. H. Ram, J.E. Silberdo,
and R.D. Rosenberg, Biochemical
and Biophysical Research Communication 69, 570 (1976) [L, H, La
M, J, E, 5ilbert and R, D, Ro.
isenberg, Biochem, Biophy
s, Res, Comm, 6L 570 (1976
)].

9、ヒトのアンチトロンビンはヘパリンアガロースアフ
ィニティークロマトグラフィーを使用して前記した方法
により単離された〔エム・ミラー−アンダーソン、エイ
チ拳ボルグ及びエル・−オー・アンダーソン、  トロ
ンボシス・リサーチ・旦、439 (1974)  (
M、Miller−Andarsson。
9. Human antithrombin was isolated by the method described above using heparin-agarose affinity chromatography [M. Miller-Anderson, H. Borg and L. O. Anderson, Thrombosis Research, 439]. 1974) (
M., Miller-Andersson.

H,Borg and L、 −0,Andersso
n、 Thromb、 RES、 5゜439 (19
74)) ] 、塩化ナトリウム勾配溶出(0゜4−1
.5M)を使用するヘパリン−アガロースでの再精製は
よりしっかりと結合性の血小板因子4からアンチトロン
ビンを分離するめに役立った[アールΦイーeジヨルダ
ン、エル・ブイ・7アブロー、イー・エイチ・プラスウ
ェル、及びアール・デー・ローゼンバーグ、 ジャーナ
ル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー・257.4
00(1982)  (R,E、Jordan、 L、
V、Favreau、 E、H,Braswell a
nd R,D、Rosenberg、 L、 Biol
、 Chew、 25z、400(1982))]。ヘ
パリンアフィニティーマトリックスに由来する残留汚染
ヘパリンは、QAE−セファロース(Q AE −5e
pharose) (ファーマシア社)に2回通すこと
により除去された。
H, Borg and L, -0, Andersso
n, Thromb, RES, 5°439 (19
74))], sodium chloride gradient elution (0°4-1
.. Repurification in heparin-agarose using 5M) served to more tightly separate antithrombin from the bound platelet factor 4 [R.P. Well, and R. D. Rosenberg, Journal of Biological Chemistry 257.4.
00 (1982) (R.E., Jordan, L.
V, Favreau, E, H, Braswell a.
nd R, D, Rosenberg, L, Biol.
, Chew, 25z, 400 (1982)]. Residual contaminating heparin derived from the heparin affinity matrix is removed from QAE-Sepharose (QAE-5e
pharose (Pharmacia) twice.

lO,ヘパリンの機能的活性レベルは、ニー・エヌ嗜タ
イエン及びエム・ジー、  トロンボシス・リサーチ・
1旦、399 ’(1977)  [A、N、Te1e
   −n and M、Lie、 Thromb、 
Res、 10.399 (1977)]により記載の
如き因子Xaを使用する発色原基質アッセイによりアッ
セイされた。血小板因子4のレベルは、商業的に入手可
能な競合ラジオイムノアッセイ(competitiv
e radioimmunoassay)キット(アボ
ット・ラボラトリーズ、シカゴ■)を使用して検出され
た。
The functional activity level of heparin, N.N.T. and M.G., Thrombosis Research.
1dan, 399' (1977) [A, N, Te1e
-n and M, Lie, Thromb,
Res, 10.399 (1977)] by a chromogenic substrate assay using Factor Xa. Levels of platelet factor 4 were measured using a commercially available competitive radioimmunoassay (competitive radioimmunoassay).
e radioimmunoassay) kit (Abbott Laboratories, Chicago ■).

11、活性ヘパリンは、抗凝血活性を持った市販の豚の
粘膜ヘパリン[サイエンティフィック・プロティン・ラ
ボラトリーズ、ワウネイキー、ライスコンシン(Sci
entific Protein Laborator
ies。
11. Active heparin is commercially available porcine mucosal heparin with anticoagulant activity [Scientific Protein Laboratories, Waunekee, Rice Consin (Sci
Entific Protein Laborator
ies.

Waunakee、 Wisconsin)]のサブフ
ラクションを指す。活性ヘパリンは、前記の如くして固
定化されたヒトのアンチトロンビンのカラムへの吸着に
より分離された〔エム・フック、アイ・ブジョーク、ジ
ェー・ホップウッド、及びニー・リンダール、  FE
BS・レターズ11.90 (1976)(M、Hoo
k、 1.Bjork、 J、Hopwood and
 U、Lindahl。
Waunakee, Wisconsin)]. Active heparin was isolated by adsorption onto a column of immobilized human antithrombin as described above [M. Hook, I. Bjouk, J. Hopwood, and N. Lindahl, FE.
BS Letters 11.90 (1976) (M, Hoo
k, 1. Bjork, J., Hopwood and
U, Lindahl.

FEBS Letters 66、90 (1976)
) ] 。この物質の抗凝血活性は、分別されていない
物質の150単位/mgと比較して約550単位/mg
であった。
FEBS Letters 66, 90 (1976)
) ]. The anticoagulant activity of this substance is approximately 550 units/mg compared to 150 units/mg for the unfractionated substance.
Met.

抗凝血的に不活性なヘパリン画分は固定化されたアンチ
トロンビンカラムへの吸着による活性成分の除去により
調製されそして5単位/mgより少ない活性を持ってい
た。
The anticoagulantly inactive heparin fraction was prepared by removal of the active component by adsorption onto an immobilized antithrombin column and had an activity of less than 5 units/mg.

12、アール・デー・ローゼンバーグ及ビー・ニス・ダ
マス、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ
ー・248.6490 (1973)[R,D、Ros
enberg and P、S、Damus J、 B
iol、 Chem。
12, R.D. Rosenberg and B.N. Damas, Journal of Biological Chemistry 248.6490 (1973) [R.D., Ros.
enberg and P, S, Damus J, B
iol, Chem.

擲、 6490 (1973)]。擲, 6490 (1973)].

13、デー・ワイ・トウマシ及びアイ・イー・リエナー
、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー・
252.1917c1977)[D、Y、Twumas
i and 1.E、Liener、 J、 Biol
、 Chem、 252、1917 (1977)] 
 ;アール・ジエー・バウフ及びジェー・トラビス、バ
イオケミストリー15,836 (1976)  [R
,J、Baugh and J、Travis、 Bi
ochemistry 15.836 (1976)]
13. D. Y. Toumashi and I. E. Lienner, Journal of Biological Chemistry.
252.1917c1977) [D, Y, Twumas
i and 1. E., Liener, J., Biol.
, Chem, 252, 1917 (1977)]
; R.G. Bauch and J. Travis, Biochemistry 15, 836 (1976) [R
, J., Baugh and J., Travis, Bi.
chemistry 15.836 (1976)]
.

14、ケイ・ナカジマ、ジェー・シー・パワーズ、ビー
・エムΦアシェ及びエムeジンマーマン、ジャーナル・
オブ・バイオロジカル・ケミストリー−254,402
7(1979)  [K、Nakajima。
14, K. Nakajima, J.C. Powers, B.M.Ashe and M.E. Zimmerman, Journal.
of Biological Chemistry-254,402
7 (1979) [K, Nakajima.

J、C,Powers、 B、M、Ashe and 
M、Zimmerman、 J、 Biol、 Che
m、 254.4027 (1979)] 。
J, C, Powers, B, M, Ashe and
M., Zimmerman, J., Biol, Che.
m, 254.4027 (1979)].

15、我々は、ヒトの好中球エラスターゼを提供して下
さると共に有益な示唆をして戴いたジェームス・トラビ
ス博士に感謝致します。我々は又、これらの研究の間重
要な討論について我々の同僚であるエム・ファウルネル
(M、Fournel)、チー・エマーツン(T、Em
erson)、デー舎デー・シュロエダ−([)、[)
、、chroeder)及びエム・モーゼン(M、M。
15. We thank Dr. James Travis for providing human neutrophil elastase and for helpful suggestions. We also thank our colleagues M, Fournel and T, Em Tsung for important discussions during these studies.
erson), Schroeder ([), [)
,, Chroeder) and M. Mosen (M,M.

zen)の諸氏にも感謝致します。I would also like to thank everyone at zen.

第2図はエラスターゼで不活性化されたアンチトロンビ
ンのヘパリン−セファロースクロマトクラフィーを示す
。アンチトロンビン5mg及びエラスターゼ150ug
を含有する反応混合物を痕跡量のヘパリンで開始しく1
nitiate)、そして不活性化が完了するまでアン
チトロンビン機能的活性を監視した。カラムに反応混合
物を加える前に、遊離のヘパリンをQAE−セファロー
スでの吸着により除去する(9)。反応混合物を、0.
25MNaC1,0,02Mトリス−HClから成る緩
衝液、p H7,5、の中で予め平衡化されたヘパリン
−セファロースカラム(1,lX8.8’)に加えた。
FIG. 2 shows heparin-Sepharose chromatography of antithrombin inactivated with elastase. Antithrombin 5mg and elastase 150ug
Start the reaction mixture containing 1 with traces of heparin.
initiate), and antithrombin functional activity was monitored until inactivation was complete. Before adding the reaction mixture to the column, free heparin is removed by adsorption on QAE-Sepharose (9). The reaction mixture was heated to 0.
It was applied to a heparin-Sepharose column (1.1 x 8.8') pre-equilibrated in a buffer consisting of 25 M NaCl, 0.02 M Tris-HCl, pH 7.5.

エラスターゼで不活性化されたアンチトロンビン(Δ)
は適用の条件下に1つの独立したピーク(single
 unbound peak)として溶出した。
Antithrombin (Δ) inactivated with elastase
is one independent peak under the conditions of application.
It was eluted as unbound peak).

エラスターゼは、0.25M−0,6MのNaC1の線
形勾配液120mffにより溶出された。エラスターゼ
活性(0)は前記した如<(14)発色原性基質メトキ
シスクシニル−ala−ala−p r o −v a
 1−バラニトロアニリド(シグマ社)を加水分解する
能力により検出された。各カラム画分に含まれた活性は
、カラム溶出液1mff光たり1分で410nmで生じ
る吸光量に規格化された。ヘパリン−セファロースは前
記の如くして調製した(9)。
Elastase was eluted with a 120 mff linear gradient of 0.25M-0.6M NaCl. Elastase activity (0) was determined as described above (14) Chromogenic substrate methoxysuccinyl-ala-ala-pro-va
It was detected by its ability to hydrolyze 1-balanitroanilide (Sigma). The activity contained in each column fraction was normalized to the amount of absorbance produced at 410 nm in 1 minute per mff light of column eluate. Heparin-Sepharose was prepared as previously described (9).

第1図は、好中球エラスターゼによるアンチトロンビン
開裂のヘパリン依存性を示す。ヒト好中球エラスターゼ
はジェームス・トラビス博士から贈呈されたものであり
そしてエラスチンプロダクツ社(Elastin Pr
oducts Co) (パシフィック、ミズリー)か
ら商業的に得られたヒトの痰由来の調製物(human
 sputum−derived preparati
on)であった、O,15MNaC1,0,02Mトリ
ス−HC1,pH7,5、中に2マイクルモルの濃度で
精製したヒトアンチトロンビン(9)と種々の濃度のヘ
パリンを含有する反応混合物を37℃に加温した。エラ
スターゼを5ナノモルの濃度になるように加えて反応を
開始した。1m12当たりlμgのα−1プロテイナー
セ抑制因子(alpha−1pr。
FIG. 1 shows the heparin dependence of antithrombin cleavage by neutrophil elastase. Human neutrophil elastase was a gift from Dr. James Travis and was purchased from Elastin Products, Inc.
A human sputum-derived preparation (human sputum derived from human
sputum-derived preparation
Reaction mixtures containing purified human antithrombin (9) at a concentration of 2 micromolar and various concentrations of heparin in O,15 M NaCl, 0,02 M Tris-HC1, pH 7.5, were incubated at 37°C. It was heated to The reaction was started by adding elastase to a concentration of 5 nanomolar. 1 μg of α-1 proteinase inhibitor (alpha-1pr) per 1 m2.

teinase 1nhibitor)を含有する第2
相アツセイ緩衝液(second−phas、eass
ay buffer) (0,15MNaCl、0.0
5M)リス−MCI、pH8゜4)中に反応混合物のア
リコートを20倍に希釈することにより反応を指示され
た時間に停止した。
the second containing teinase 1nhibitor)
Phase assay buffer (second-phas, eass)
ay buffer) (0.15M NaCl, 0.0
The reactions were stopped at the indicated times by diluting an aliquot of the reaction mixture 20-fold in 5M) Lis-MCI, pH 8.4).

次いで、前記した如くして(6)、発色原性基質ヘパリ
ン補因子アッセイによりアンチトUンビン活性を決定し
た。個々の反応混合物は下記の如くであった: ヘパリンを加えない(・):不活性ヘパリンlμg/m
Q(△);抗凝血的に活性なヘパリン種50(■)、1
00 (○)、400(ム)、又は700(ロ)ナノグ
ラム/1mff。
Antitumbin activity was then determined by the chromogenic substrate heparin cofactor assay as previously described (6). The individual reaction mixtures were as follows: No heparin added (·): inactive heparin lμg/m
Q (△); anticoagulantly active heparin species 50 (■), 1
00 (○), 400 (mu), or 700 (ro) nanograms/1 mff.

好中球エラスターゼによる精製したヒトアンチトロンビ
ンの生体外不活性化について深遠なヘパリン依存性が観
察された。ヘパリンの不存在下において又はインキュベ
ーションの間車小板因子4もしくはポリブレン(pol
ybrene)の如きヘパリンブロッキング剤が存在す
る場合には、アンチトロンビンの不活性化は殆ど起こら
ないか又は全然起こらなかった。酵素:抑制因子の割合
1:400で5−1O分間にアンチトロンビンの完全な
不活性化を引き起こすのに、触媒量のヘパリンしか必要
としなかった。エラスターゼで開裂された形態のアンチ
トロンビンは、カルボキシ末端から約42アミノ酸の部
位での限定された開裂の結果として、ヘパリンに対する
親和性を失う。我々はこの不活性なアンチトロンビン種
を単離しそしてその循環半減期(circulatin
g half−1ife)の決定のためにそれをウサギ
に注入した。面白いことに、エラスターゼで不活性化さ
れたアンチトロンビンは、トロンビン−アンチトロンビ
ン複合体(’r t/2は10分より少ない)と比較し
て長期間(Tl/2−13時間)循環系に残り、そして
循環している非機能的アンチトロンビンについてのより
良い説明を与えることができ、そして炎症状態の間、血
管内面層の普通は非トロンポゲン性の性質が中和されう
るという機構を示唆する。
A profound heparin dependence was observed for the in vitro inactivation of purified human antithrombin by neutrophil elastase. In the absence of heparin or during incubation, platelet factor 4 or polybrene (pol
In the presence of heparin blocking agents such as ybrene, little or no inactivation of antithrombin occurred. Only catalytic amounts of heparin were required to cause complete inactivation of antithrombin in 5-10 minutes at an enzyme:inhibitor ratio of 1:400. The elastase-cleaved form of antithrombin loses its affinity for heparin as a result of limited cleavage at a site approximately 42 amino acids from the carboxy terminus. We isolated this inactive antithrombin species and determined its circulating half-life.
g half-1ife) was injected into rabbits for determination. Interestingly, antithrombin inactivated with elastase remains in the circulation for a long time (Tl/2-13 hours) compared to the thrombin-antithrombin complex ('r t/2 less than 10 minutes). may provide a better explanation for the remaining and circulating non-functional antithrombin and suggest a mechanism by which the normally non-thrompogenic properties of the vascular lining may be neutralized during inflammatory conditions. .

アンチトロンビン■による凝固酵素の抑制の不活性化の
速度は、この抑制因子とヘパリン分子の限定された抗凝
血的に活性なサブフラクションとの相互作用により大き
く増加させられる。我々は、この同じヘパリンサブフラ
クションが好中球エラスターゼによるアンチトロンビン
の不活性化の速度大きく刺激することも観察した。不活
性化速度は触媒量の抗凝血的に活性なヘパリン種により
数百倍増加せしめられそして不活性なヘパリン画分又は
他のグリコサミノグリカン類によって影響されなかった
。アンチトロンビン蛍光のヘパリンで誘発された増加の
エラスターゼで触媒された逆転を使用する予備的な速度
論的解析は、ヘパリン−アンチトロンビン複合体基質に
ついてluMより少ないKmを示唆−しそして、数百回
の交代(turnover) /分/酵素分子を示唆し
た。ヘパリン効果の特異性はアンチトロンビンとのその
相互作用1のレベルにあるように思われるけれども、エ
ラスターゼ−ヘパリン相互作用は速度論的分析において
も検出することができる。固定化されたヘパリンを使用
するクロマトグラフィーの研究は、エラスターゼ自体が
この炭水化物に強固に結合し、これに対してエラスター
ゼで開裂された形態のアンチトロンビンはヘパリンに対
する親和性を示さないということを確認させた。これら
の結果は、ヘパリン及びエラスターゼの両方共触媒的に
作用してアンチトロンビンの不活性化を目指すという複
雑で非常に生理学的に適切な機構を示唆する。抗凝血的
に活性なヘパリン種は内皮細胞に存在するので、上記の
機構は、普通は非トロンポゲン性の内皮表面での凝固因
子前駆体と抗凝固因子のバランスに顕著に影響すること
ができる。
The rate of inactivation of the inhibition of coagulation enzymes by antithrombin ■ is greatly increased by the interaction of this inhibitor with a limited anticoagulantly active subfraction of heparin molecules. We also observed that this same heparin subfraction greatly stimulated the rate of antithrombin inactivation by neutrophil elastase. The inactivation rate was increased several hundred times by catalytic amounts of anticoagulantly active heparin species and was not affected by the inactive heparin fraction or other glycosaminoglycans. Preliminary kinetic analysis using elastase-catalyzed reversal of the heparin-induced increase in antithrombin fluorescence suggests a Km less than luM for the heparin-antithrombin complex substrate and hundreds of times suggested a turnover/min/enzyme molecule. Although the specificity of the heparin effect appears to be at the level of its interaction with antithrombin, the elastase-heparin interaction can also be detected in kinetic analyses. Chromatographic studies using immobilized heparin confirmed that elastase itself binds tightly to this carbohydrate, whereas the elastase-cleaved form of antithrombin shows no affinity for heparin. I let it happen. These results suggest a complex and highly physiologically relevant mechanism in which both heparin and elastase act cocatalytically to inactivate antithrombin. Since anticoagulantly active heparin species are present in endothelial cells, the above mechanisms can significantly influence the balance of clotting factor precursors and anticoagulant factors at the normally nonthrompogenic endothelial surface. .

機能的血漿アンチトロンビンレベルの最近の決定方法と
は対照的に、エラスターゼで修飾されたアンチトロンビ
ンの検出のための診断プローブの使用は、前血栓状態の
検出のための鋭敏なプローブを与えるであろう。エラス
ターゼで修飾されたアンチトロンビンを検出するための
診断プローブはアンチトロンビンとエラスターゼで修飾
されたアンチトロンビンとの構造的又はコンホーメーシ
ョンの差を指向する。好中球エラスターゼは約78゜0
00ダルトンの分子量を切断又は開裂しているので、エ
ラスターゼで修飾されたアンチトロンビンは異なったコ
ンホーメイションにある。
In contrast to current methods for determining functional plasma antithrombin levels, the use of diagnostic probes for the detection of elastase-modified antithrombin may provide a sensitive probe for the detection of prothrombotic conditions. Dew. Diagnostic probes for detecting elastase-modified antithrombin are directed to structural or conformational differences between antithrombin and elastase-modified antithrombin. Neutrophil elastase is approximately 78°0
Antithrombin modified with elastase is in a different conformation because it has a molecular weight of 00 Daltons cut or cleaved.

エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの存在又は
不存在は直接又は間接に検出することができる。エラス
ターゼで修飾されたアンチトロンビンを検出するための
直接の手段はエラスターゼで修飾されたアンチトロンビ
ンにモノ特異的なポリフローナル抗体を使用してその存
在を決定することである。ポリクローナル抗体は、宿主
にエラスターゼで修飾されたアンチトロンビンを注入し
、この宿主に該エラスターゼで修飾されたアンチトロン
ビンに対するポリクローナル抗体を生産させ、宿主から
このポリクローナル抗体を回収することにより得ること
ができる。ポリクローナル抗体の収率を増加させるため
にエラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの強化注
入を用いることができる。アンチトロンビン及びエラス
ターゼで修飾されたアンチトロンビンと交差反応するポ
リクローナル抗体は除去する。次いでエラスターゼで修
飾されたアンチトロンビンに対してモノ特異的ポリクロ
ーナル抗体を使用して、該ポリクローナル抗体をエラス
ターゼで修飾されたアンチトロンビンを含有する疑いの
ある試料と反応させ、この抗原に結合したモノ特異的ポ
リクローナル抗体の量又は存在を決定する。
The presence or absence of elastase-modified antithrombin can be detected directly or indirectly. A direct means of detecting elastase-modified antithrombin is to use polyflonal antibodies monospecific for elastase-modified antithrombin to determine its presence. Polyclonal antibodies can be obtained by injecting elastase-modified antithrombin into a host, causing the host to produce polyclonal antibodies against the elastase-modified antithrombin, and recovering the polyclonal antibodies from the host. Enhanced injections of elastase-modified antithrombin can be used to increase the yield of polyclonal antibodies. Polyclonal antibodies that cross-react with antithrombin and elastase-modified antithrombin are removed. A monospecific polyclonal antibody against elastase-modified antithrombin is then used, and the polyclonal antibody is reacted with a sample suspected of containing elastase-modified antithrombin, and the monospecific antibodies bound to this antigen are reacted with a sample suspected of containing elastase-modified antithrombin. determining the amount or presence of target polyclonal antibodies.

エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンを検出する
ための第2の直接の手段は、該エラスターゼで修飾され
たアンチトロンビンに対して特異的なモノクローナル抗
体を提供して、エラスターゼで修飾されたアンチトロン
ビンの存在又は不存在を測定することである。モノクロ
ーナル抗体は、エラスターゼで修飾されたアンチトロン
ビンに対して特異的なモノクローナル抗体が発現される
ように適当な融合相手から選ばれたハイブリドーマから
誘導することができる。ハイブリドーマを得る方法には
、BALB/c又は他の起源のネズミミエローマ細胞(
muriHe myeloma cells)、例えば
P3−X63Ag8及びSP210−Ag14又はその
誘導体と、エラスターゼで修飾されたアンチトロンビン
で免疫されたB A L B / cマウスからの牌細
胞とのポリエチレングリコール(PEG)媒介融合、上
記した如きネズミミエローマ細胞と牌細胞との電気融合
(electrofusion)、非BA L B /
 cミエローマとエラスターゼで修飾されたアンチトロ
ンビンで免疫したマウスからの非BA L B / c
牌細胞とのPEG媒介融合及び電気融合、又は上記した
如きネズミミエローマ細胞と、エラスターゼで修飾され
たアンチトロンビンによる生体内免疫なし又は1次免疫
の後に3−6日間生体外で免疫された牌細胞との電気融
合又はPEG媒介融合、が包含される。異なったエピト
ープに特異的な1つより多くのモノクローナル抗体を使
用して、エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの
存在又は不存在を検出することができることは本発明の
範囲内にある。モノクローナル抗体はエラスターゼで修
飾されたアンチトロンビンを持っている疑いのある試料
と反応させられそして抗原に結合したモノクローナル抗
体の存在又は不存在が決定される。
A second direct means for detecting elastase-modified antithrombin is to provide a monoclonal antibody specific for the elastase-modified antithrombin to detect the presence of elastase-modified antithrombin. Or to measure the absence. Monoclonal antibodies can be derived from hybridomas selected from appropriate fusion partners such that monoclonal antibodies specific for elastase-modified antithrombin are expressed. Methods for obtaining hybridomas include murine myeloma cells of BALB/c or other origins (
polyethylene glycol (PEG)-mediated fusion of P3-X63Ag8 and SP210-Ag14 or derivatives thereof with tile cells from BALB/c mice immunized with elastase-modified antithrombin, Electrofusion of murine myeloma cells and tile cells as described above, non-BALB/
c myeloma and non-BAL B/c from mice immunized with elastase-modified antithrombin.
PEG-mediated fusion and electrofusion with tile cells, or murine myeloma cells as described above, and tile cells immunized ex vivo for 3-6 days after primary immunization without in vivo immunization with elastase-modified antithrombin. Electrofusion or PEG-mediated fusion with. It is within the scope of the invention that more than one monoclonal antibody specific for different epitopes can be used to detect the presence or absence of elastase-modified antithrombin. The monoclonal antibody is reacted with a sample suspected of having elastase-modified antithrombin and the presence or absence of monoclonal antibody bound to the antigen is determined.

エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの存在又は
不存在を検出するための間接の手段は、大きい方のポリ
ペプチドから小さい方のポリペプチドを分離又は精製す
ることである。最初の研究は、小さい方のポリペプチド
は約42個のアミノ酸配列を含み、大きい方のポリペプ
チドは約390個のアミノ酸を含むことを示す。小さい
方のポリペプチドは連結ジスルフィド結合の還元、続く
、選択沈澱、クロマトグラフィー又は電気泳動の如き方
法を使用する大きい方のポリペプチドの分離により分離
することができる。小さい方の分離されたポリペプチド
の検出はポリクローナルもしくはモノクローナル抗体法
又は蛍光法、比色法又は放射性標識(radiolab
elling)法の如きより慣用の化学的方法により行
うことができる。
An indirect means of detecting the presence or absence of elastase-modified antithrombin is to separate or purify the smaller polypeptide from the larger polypeptide. Initial studies indicate that the smaller polypeptide contains approximately 42 amino acid sequences and the larger polypeptide contains approximately 390 amino acids. Smaller polypeptides can be separated by reduction of linking disulfide bonds, followed by separation of larger polypeptides using methods such as selective precipitation, chromatography, or electrophoresis. Detection of smaller, isolated polypeptides can be performed using polyclonal or monoclonal antibody techniques or by fluorescence, colorimetry or radiolabeling (radiolab).
It can be carried out by more conventional chemical methods such as the (Elling) method.

上記の免疫化学的アッセイ系は、ラジオイムノアッセイ
(RI A) 、エリザ(ELISA)、ドツトプロッ
ト又はウエスターンブロツテインク(dOt blot
s or Western blotting)の朗き
周知の方法を使用して遂行することができる。
The above immunochemical assay systems include radioimmunoassay (RIA), ELISA, dot plot or Western blot.
This can be accomplished using well-known methods such as s or Western blotting.

上記の診断プローブは、前血栓状態の診断及び抗凝血薬
治療、抗エラスターゼ治療、線維素溶解治療又は組換え
アンチトロンビン(エラスターゼによる不活性化を受け
ない)治療の効果を監視するのに使用することができる
。治療の開始前の最初の試料を診断プローブと反応させ
そしてエラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの量
を測定する。治療の開始に続いて、1つ又はそれより多
くの試料を測定することができる。処置前及び後の試料
間の比較をすることができ、エラスターゼで修飾された
アンチトロンビンのレベルの減少ハ治療の有効性を示す
。エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンのレベル
は、複数の間隔及びそれに続く複数の処置投与量で測定
することができる。
The diagnostic probes described above are used to diagnose pre-thrombotic conditions and monitor the effects of anticoagulant, anti-elastase, fibrinolytic or recombinant antithrombin (not inactivated by elastase) therapy. can do. The first sample before the start of treatment is reacted with a diagnostic probe and the amount of elastase-modified antithrombin is determined. Following initiation of treatment, one or more samples can be measured. Comparisons can be made between pre- and post-treatment samples, and the reduction in the level of elastase-modified antithrombin indicates the effectiveness of the treatment. Levels of elastase-modified antithrombin can be measured at multiple intervals and subsequent treatment doses.

エラスターゼによる不活性化を受けない組換えアンチト
ロンビンは、別の治療を提供する。このような組換えア
ンチトロンビンは、天然に存在するアンチトロンビンに
見出だされるエラスターゼ開裂部位を欠いている。
Recombinant antithrombin, which is not subject to inactivation by elastase, offers an alternative treatment. Such recombinant antithrombin lacks the elastase cleavage site found in naturally occurring antithrombin.

好中球エラスターゼはアンチトロンビン蛍光のヘパリン
誘発増強を逆転させることが観察された。
Neutrophil elastase was observed to reverse heparin-induced enhancement of antithrombin fluorescence.

第3図に示されたとおり、アンチトロンビンのエラスタ
ーゼで修飾されたアンチトロンビンへの転換の速度は、
時間の関数として示すことができる。
As shown in Figure 3, the rate of conversion of antithrombin to elastase-modified antithrombin is
can be shown as a function of time.

アンチトロンビンのヘパリン誘発増強を示すためにlX
l0−’Mアンチトロンビンとl X l O−’Mヘ
パリンを含有する試料を蛍光分光光度計にかけたのと同
様に、アンチトロンビンのlXl0″″・M試料を蛍光
分光光度計にかけた。好中球エラスターゼを1×lθ″
″1Mの濃度で試料に加えた。
lX to demonstrate heparin-induced enhancement of antithrombin.
Similar to the sample containing 10-'M antithrombin and 1X10-'M heparin, the 1X10''.M sample of antithrombin was run on the spectrofluorometer. Neutrophil elastase 1×lθ″
"Added to the sample at a concentration of 1M.

10分における分析はヘパリン誘発増強の逆転を示す。Analysis at 10 minutes shows reversal of heparin-induced potentiation.

転換の速度は330ナノメートルに分光計を設定するこ
とによって時間の関数として決定することができそして
、エラスターゼが加えられるや否や試料を実験した。試
料のすべては280ナノメートルで励起されそして発光
(emission)は330ナノメートルで読み取ら
れた。
The rate of conversion can be determined as a function of time by setting the spectrometer at 330 nanometers and running samples as soon as elastase is added. All of the samples were excited at 280 nanometers and emission was read at 330 nanometers.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はヘパリンの不存在下では無視できるアンチトロ
ンビンの不活性化の速度を示すグラフである。 第2図はエラスターゼで修飾されたアンチトロンビンが
ヘパリンに結合することができないことを示すグラフで
ある。 第3図はAT−IIIのヒト好中球エラスターゼによる
不活性化による活性損失及び蛍光減衰を比較するグラフ
である。 ア>−+トロンビン3舌・1住 (X)城光/i  (
280n亀) 工゛ラスターゼン占Jq(ΔA刹0/介/xi )N^
C1,(M)−−−
FIG. 1 is a graph showing the negligible rate of antithrombin inactivation in the absence of heparin. FIG. 2 is a graph showing that antithrombin modified with elastase is unable to bind heparin. FIG. 3 is a graph comparing the activity loss and fluorescence decay due to inactivation of AT-III with human neutrophil elastase. A>-+ thrombin 3 tongues, 1 residence (X) Shiromitsu/i (
280n Turtle) Technique Rastazen Horoscope Jq (ΔA 刹0/Intermediate/xi) N^
C1, (M) ---

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの存在
又は不存在を測定するための診断プローブ。 2、前記エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンが
アンチトロンビンのカルボキシ末端から約42アミノ酸
の部位でのアンチトロンビンの開裂により特徴付けられ
る特許請求の範囲第1項記載の診断プローブ。 3、前記エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの
存在又は不存在を測定するのに、前記エラスターゼで修
飾されたアンチトロンビンに対してモノ特異的なポリク
ローナル抗体を使用する特許請求の範囲第1項記載の診
断プローブ。 4、前記エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの
存在又は不存在を測定するのに、前記エラスターゼで修
飾されたアンチトロンビンに対して特異的な少なくとも
1種のモノクローナル抗体を使用する特許請求の範囲第
1項記載の診断プローブ。 5、前記エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの
切り離された部分を、前記エラスターゼで修飾されたア
ンチトロンビンから分離しそして、前記エラスターゼで
修飾されたアンチトロンビンの存在又は不存在の間接測
定として測定する特許請求の範囲第2項記載の診断プロ
ーブ。 6、(a)エラスターゼで修飾されたアンチトロンビン
を含有する凝いのある試料を、エラスターゼで修飾され
たアンチトロンビンを測定するための特異的な診断プロ
ーブと反応させ、 (b)前記試料中のエラスターゼで修飾されたアンチト
ロンビンの量を決定する工程を含むことを特徴とする、
エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの存在又は
不存在を測定する方法。 7、工程(a)において、特許請求の範囲第3項記載の
診断プローブを使用する特許請求の範囲第6項記載の方
法。 8、(a)において、特許請求の範囲第5項記載の診断
プローブを使用す特許請求の範囲第6項記載の方法。 9、(a)治療を開始する前に、エラスターゼで修飾さ
れたアンチトロンビンを含有する疑いのある試料を、エ
ラスターゼで修飾されたアンチトロンビンを測定するた
めの特異的な診断プローブと反応させ、 (b)工程(a)の試料からエラスターゼで修飾された
アンチトロンビンの量を決定し、 (c)治療の開始の後に得られた試料に対して工程(a
)及び(b)を繰り返し、そして、 (d)前記試料の各々のエラスターゼで修飾されたアン
チトロンビンの量を比較する工程より成り、該試料中の
エラスターゼで修飾されたアンチトロンビンの量の減少
が成功した治療を反映することを特徴とする前血栓状態
及び血栓状態の処置の有効性を監視する方法。 10、前記治療が、抗凝血薬、抗エラスターゼ製剤及び
エラスターゼ開裂を受けない組換えアンチトロンビンの
群から選ばれる特許請求の範囲第9項記載の方法。
[Claims] 1. A diagnostic probe for measuring the presence or absence of elastase-modified antithrombin. 2. The diagnostic probe of claim 1, wherein the elastase-modified antithrombin is characterized by cleavage of antithrombin at a site approximately 42 amino acids from the carboxy terminus of antithrombin. 3. The method according to claim 1, wherein a polyclonal antibody specific for the elastase-modified antithrombin is used to measure the presence or absence of the elastase-modified antithrombin. diagnostic probe. 4. At least one monoclonal antibody specific for the elastase-modified antithrombin is used to measure the presence or absence of the elastase-modified antithrombin. Diagnostic probes as described in section. 5. A patent for separating the cleaved portion of said elastase-modified antithrombin from said elastase-modified antithrombin and measuring it as an indirect measurement of the presence or absence of said elastase-modified antithrombin. A diagnostic probe according to claim 2. 6. (a) reacting a stiff sample containing elastase-modified antithrombin with a specific diagnostic probe for measuring elastase-modified antithrombin; (b) reacting a stiff sample containing elastase-modified antithrombin; characterized by comprising the step of determining the amount of antithrombin modified with elastase,
A method for measuring the presence or absence of elastase-modified antithrombin. 7. The method according to claim 6, wherein the diagnostic probe according to claim 3 is used in step (a). 8. A method as claimed in claim 6 using in step 8 (a) a diagnostic probe as claimed in claim 5. 9. (a) before starting treatment, reacting a sample suspected of containing elastase-modified antithrombin with a specific diagnostic probe for measuring elastase-modified antithrombin; b) determining the amount of elastase-modified antithrombin from the sample of step (a); and (c) determining the amount of elastase-modified antithrombin from the sample of step (a);
) and (b); and (d) comparing the amount of elastase-modified antithrombin in each of said samples, and determining whether the amount of elastase-modified antithrombin in said sample has decreased. A method for monitoring the effectiveness of treatment of prothrombotic and thrombotic conditions characterized by reflecting successful treatment. 10. The method of claim 9, wherein said treatment is selected from the group of anticoagulants, anti-elastase preparations, and recombinant antithrombin that is not subject to elastase cleavage.
JP63039765A 1987-02-25 1988-02-24 Diagnostic probe and method of treatment for detecting elastase modified antithrombin Expired - Lifetime JP2549138B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1854887A 1987-02-25 1987-02-25
US018548 1987-02-25
US18548 1998-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63273061A true JPS63273061A (en) 1988-11-10
JP2549138B2 JP2549138B2 (en) 1996-10-30

Family

ID=21788502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039765A Expired - Lifetime JP2549138B2 (en) 1987-02-25 1988-02-24 Diagnostic probe and method of treatment for detecting elastase modified antithrombin

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2549138B2 (en)
CA (1) CA1320682C (en)
DE (1) DE3804590A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520124A (en) * 2001-07-03 2005-07-07 オゥクラホゥマ、メディカル、リサーチ、ファウンデイシャン Assay for measuring Factor VIIa-antithrombin complex

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718849B1 (en) * 1994-04-14 1996-06-14 Pasteur Sanofi Diagnostics Method of immunoassay of antithrombin III activated by a glycosaminoglycan, corresponding monoclonal antibodies and their method of obtaining.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108018A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Leuven Res & Dev Vzw Measuring method of heparin in plasma
JPS5578253A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Immune measurement of hito antithrombin 3

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108018A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Leuven Res & Dev Vzw Measuring method of heparin in plasma
JPS5578253A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Immune measurement of hito antithrombin 3

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520124A (en) * 2001-07-03 2005-07-07 オゥクラホゥマ、メディカル、リサーチ、ファウンデイシャン Assay for measuring Factor VIIa-antithrombin complex

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549138B2 (en) 1996-10-30
CA1320682C (en) 1993-07-27
DE3804590A1 (en) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kaplan et al. Pathogenic mechanisms of bradykinin mediated diseases: dysregulation of an innate inflammatory pathway
Olson et al. [30] Kinetic characterization of heparin-catalyzed and uncatalyzed inhibition of blood coagulation proteinases by antithrombin
Rouy et al. Lipoprotein (a) impairs generation of plasmin by fibrin-bound tissue-type plasminogen activator. In vitro studies in a plasma milieu.
Preissner et al. Neutralization and binding of heparin by S protein/vitronectin in the inhibition of factor Xa by antithrombin III. Involvement of an inducible heparin-binding domain of S protein/vitronectin.
Joseph et al. Formation of bradykinin: a major contributor to the innate inflammatory response
Revak et al. Surface and fluid phase activities of two forms of activated Hageman factor produced during contact activation of plasma.
Wesselschmidt et al. Tissue factor pathway inhibitor: the carboxy-terminus is required for optimal inhibition of factor Xa
Andrade-Gordon et al. Interaction of heparin with plasminogen activators and plasminogen: effects on the activation of plasminogen
Rezaie Prothrombin protects factor Xa in the prothrombinase complex from inhibition by the heparin-antithrombin complex
EP0527823A1 (en) Purification, detection and methods of use of protease nexin-2
Weitz et al. Development of an assay for in vivo human neutrophil elastase activity. Increased elastase activity in patients with alpha 1-proteinase inhibitor deficiency.
US5639726A (en) Peptide mediated enhancement of thrombolysis methods and compositions
US7863009B2 (en) Mutants of the factor VII-activating protease and detection methods using specific antibodies
KR20210007044A (en) Evaluation and treatment of bradykinin-mediated disorders
JPH0616717B2 (en) Monoclonal antibody
US5427931A (en) Monoclonal antibody produced against native βamyloid precursor protein
JPH07501217A (en) How to diagnose blood clotting disorders
JPH06502171A (en) Pharmaceutical formulations for the treatment of long clotting times
Lawson et al. Isolation and characterization of an acquired antithrombin antibody
DE69411898T3 (en) NEW ANTI-COAGULANT COFACTOR ACTIVITY
US20030124622A1 (en) Procedure for the determination of the activity of the protease which activates factor VII from protein solutions
Tollefsen et al. Modulation of heparin cofactor II activity by histidine-rich glycoprotein and platelet factor 4.
Beresford Antithrombin III deficiency
Howarth et al. Antithrombin III “Northwick Park”: a variant antithrombin with normal affinity for heparin but reduced heparin cofactor activity
Soejima et al. Plasma tissue factor pathway inhibitor and tissue factor antigen levels after administration of heparin in patients with angina pectoris

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12