JPS63267960A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPS63267960A
JPS63267960A JP62102932A JP10293287A JPS63267960A JP S63267960 A JPS63267960 A JP S63267960A JP 62102932 A JP62102932 A JP 62102932A JP 10293287 A JP10293287 A JP 10293287A JP S63267960 A JPS63267960 A JP S63267960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
developing
developing device
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62102932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Takano
高野 良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62102932A priority Critical patent/JPS63267960A/en
Publication of JPS63267960A publication Critical patent/JPS63267960A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily change a designated area while keeping a mechanical constitution as it is by inputting information of designated point in the copy mode, where prescribed developing devices are driven to form a multicolor image, from ten keys for number input provided on an operation panel. CONSTITUTION:In an image forming device where plural developing devices in which developers different in color are stored are arranged on the side of an electrostatic latent image carrier, information of designated points in the copy mode where prescribed developing devices are driven in one scanning for plural areas divided with designated points as boundaries to form a multicolor image is inputted from ten keys 106-115 provided on an operation panel 100. Consequently, an independent means to input information of designated points which designate areas is unnecessary through the mode where a multicolor image is formed by plural developing devices is added. Thus, designated areas are easily changed with the mechanical constitution kept as it is.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は静電潜像担体の側部に複数の現像器を配置した
画像形成装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an image forming apparatus in which a plurality of developing units are arranged on the side of an electrostatic latent image carrier.

(発明の背景) 従来、前記画像形成装置として、静電潜像担体である感
光体ドラムの周囲に、夫々に異なる色の現像剤を収容し
た複数の現像器を配置し、いずれか一つの現像器を択一
的に使用して黒コピー又はカラーコピーを形成するよう
にした複写機が提供されている。
(Background of the Invention) Conventionally, as the image forming apparatus, a plurality of developing devices each containing a different color developer are arranged around a photosensitive drum which is an electrostatic latent image carrier, and when any one of the developing devices is Copying machines have been provided that alternatively use a device to make either black copies or color copies.

一方、前記多色複写機を用いて、1回のスキャン動作の
間に、指定ポイントを境に分割された複数の領域に対し
て夫々異なる現像器を駆動して多色コピーを得る多色画
像形成方法が本出願人により特願昭62−015572
号明細書に提案されており、この多色画像形成方法は、
前記従来の多色複写機に機械的な構成を新たに設けるこ
となく、単に制御回路を変更するだけで付加することが
できる。
On the other hand, using the multicolor copying machine, a multicolor image is obtained by driving different developing devices for each of a plurality of areas divided at a designated point during one scanning operation to obtain a multicolor copy. The forming method was disclosed in Japanese Patent Application No. 62-015572 by the present applicant.
This multicolor image forming method is proposed in the specification of No.
It can be added to the conventional multicolor copying machine by simply changing the control circuit without adding any new mechanical structure.

しかしながら、前記多色画像形成方法では、複数の領域
に分割する指定ポイントの入力が不可欠であるが、指定
ポイントを固定すると適用範囲が限定されるという問題
が生じる。かといって、指定ポイントの情報を人力する
専用の機構を新たに付設すると、機械的構成を変更する
必要が生じるという問題点が生じる。
However, in the multicolor image forming method, it is essential to input a specified point for dividing into a plurality of regions, but fixing the specified point causes a problem that the applicable range is limited. However, if a new dedicated mechanism for manually inputting information on designated points is added, a problem arises in that the mechanical configuration needs to be changed.

(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するためになされたもので、
静電潜像担体の側部に、夫々に異なる色の現像剤を収容
した複数の現像器を配置した画像形成装置において、1
スキヤン中に、指定ポイントを境に分割された複数の領
域に対して、夫々所定の現像器を駆動して多色画像を形
成するコピーモードにおける前記ポイントの情報を、操
作パネルに設けたテンキーから入力するようにしたもの
である。
(Means for solving the problems) The present invention has been made to solve the problems mentioned above.
In an image forming apparatus in which a plurality of developing units each containing a developer of a different color are arranged on the side of an electrostatic latent image carrier, 1
During scanning, in the copy mode, in which a multicolor image is formed by driving a predetermined developer for each of multiple areas divided by a specified point, information about the point can be obtained from the numeric keypad on the operation panel. It is designed to be input.

(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(1)構成 まず、複写機の構成について説明する。(1) Configuration First, the configuration of the copying machine will be explained.

1、全体構成 複写機(1)は第1図に示す構成としてあり、略中央に
は感光体ドラム(2)がメインモータ(図示仕ず)によ
って反時計回り方向に回転駆動可能としてあり、その周
囲には回転方向に間隔を置いて、順次、帯電チャージャ
(3)、像間イレーザ(4)、第1現像器(5)、第2
現像器(6)、転写チャージャ(7)、分離ベルト(8
)、クリーナ装置(9)、メインモ−タ(lO)が配置
され、感光体ドラム(2)及び前記周辺機器の上方には
光学系(0)及び移動式原稿台(20)が、左方には給
紙系(30)、右側方には定着装置(41)、排紙部(
42)が夫々設けられている。なお現像器は3台以上設
けるようにしてもよい。
1. Overall configuration The copying machine (1) has the configuration shown in Fig. 1, with a photoreceptor drum (2) located approximately in the center that can be rotated counterclockwise by a main motor (not shown). A charger (3), an inter-image eraser (4), a first developer (5), and a second developer are arranged at intervals in the rotational direction around the periphery.
Developing device (6), transfer charger (7), separation belt (8)
), a cleaner device (9), and a main motor (lO) are arranged, and an optical system (0) and a movable document table (20) are arranged above the photoreceptor drum (2) and the peripheral equipment, and on the left. is the paper feed system (30), on the right side is the fixing device (41), and the paper ejection unit (
42) are provided respectively. Note that three or more developing devices may be provided.

11、光学系(0) 光学系(0)は、スリット露光式の光源(I I)と、
ミラー(12)、〜、(15)と、レンズ(16)とで
構成され、それぞれ図示するように固定されており、光
源(11)から原稿台(20)に照射された光の反射光
は、一点鎖線で示す経路を通り、感光体ドラム(2)の
表面に、帯電チャージャ(3)とイレーザランプ(4)
との間から露光されるようになっている。
11. Optical system (0) The optical system (0) includes a slit exposure type light source (II),
Consisting of mirrors (12), -, (15) and a lens (16), each of which is fixed as shown in the figure, the reflected light of the light irradiated from the light source (11) to the document table (20) is , a charger (3) and an eraser lamp (4) are placed on the surface of the photoreceptor drum (2) along the route shown by the dashed line.
It is designed to be exposed to light from between.

山、原稿台(20) 原稿台(20)は、原稿台ガラス(20)と、その表面
に対して開閉可能な原稿押さえ板(22)とで構成され
、矢印方向にスキャン動作するよう、にしてあり、その
移動速度:Vは、感光体ドラム(2)の周速を■。、複
写倍率をmとすれば、V=Vo/mに設定されている。
Mountain, document table (20) The document table (20) is composed of a document glass (20) and a document holding plate (22) that can be opened and closed on its surface. The moving speed: V is the circumferential speed of the photoreceptor drum (2). , if the copying magnification is m, it is set to V=Vo/m.

原稿台(20)の操作側であって、第2図に示すように
、原稿台ガラス(21)の側部には、スキャン方向に沿
って始点マーク(A)、ポイントマーク(IP)〜(O
P)が30mm間隔に記しである。これらのマーク(A
)、(1p) 〜(Op)は、l52cコピ一モード時
における現像色の切換ポイントを指定するためのもので
ある。なお、(B)は実際にコピーを行う場合に、原稿
(G)の位置を決める基準点である。
On the operation side of the document table (20), as shown in FIG. 2, on the side of the document table glass (21), there are a start point mark (A), point marks (IP) to O
P) are marked at 30 mm intervals. These marks (A
), (1p) to (Op) are for specifying the development color switching point in the 152c copy-one mode. Note that (B) is a reference point for determining the position of the original (G) when actually copying.

原稿台(20)の下には、定位値スイッチ(23)、レ
ジストスイッチ(24)が設けてあり、非走査時(停止
時)には原稿台(20)か定位値スイッチ(23)を触
圧して後述する第1cPU(200)に定位性信号を出
力するとともに、原稿台ガラス(21)か所定距離だけ
スキャンした時点で、市I記レジストスイッチ(24)
を触圧し、前記第1 CPU(200)に、後述するタ
イミングローラ(35)を作動させるための、また、l
52cコピ一時にあっては、現像器(5)、(6)の切
り換えを行うための、レジスト信号を出力するようにし
である。
A position value switch (23) and a registration switch (24) are provided below the document table (20), and when not scanning (when stopped), touch the document table (20) or position value switch (23). Press to output a stereotactic signal to the first cPU (200), which will be described later, and when the original platen glass (21) has been scanned a predetermined distance, the registration switch (24)
and l for operating a timing roller (35) to be described later on the first CPU (200).
During 52c copying, a registration signal is output for switching between the developing units (5) and (6).

iv、給紙系(30) 給紙系(30)は、手差し給紙部(31)と、第1のカ
セット給紙部(320以下、単に第1給紙部(32)と
いう)と、第2のカセット給紙部(33)(以下、単に
第2給紙部(33)という)とを有し、手差し給紙部(
31)から挿入された複写紙は、中間ローラ(34)を
経てタイミングローラ(35)に搬送されるとともに、
第1及び第2給紙部(32)。
iv. Paper feeding system (30) The paper feeding system (30) includes a manual paper feeding section (31), a first cassette paper feeding section (320 and below, simply referred to as the first paper feeding section (32)), and a first paper feeding section (320, simply referred to as the first paper feeding section (32)). 2 cassette paper feed section (33) (hereinafter simply referred to as the second paper feed section (33)), and a manual paper feed section (
The copy paper inserted from 31) is conveyed to the timing roller (35) via the intermediate roller (34),
First and second paper feed sections (32).

(33)に装着されたカセット(’32 a)、(33
a)内の複写紙は、夫々第1給紙ローラ(32b)及び
中間ローラ(34)、又は第2給紙ローラ(33b)を
経てタイミングローラ(35)に搬送されるようになっ
ている。
Cassette ('32 a) attached to (33), (33
The copy paper in a) is conveyed to a timing roller (35) via a first paper feed roller (32b) and an intermediate roller (34), or a second paper feed roller (33b), respectively.

前記各ローラ(32b)、(33b)、(34)、(3
5)は、夫々クラッチ(不図示)を介してメインモータ
による駆動系に切離可能に接続されており、各口−ラの
クラッチをオンすることにより、当該ローラが駆動系に
接続されてメインモータにより回転駆動される。なお、
各カセット(32a)、(33a)の近傍には、各カセ
ット(32a)、(33a)内に収容されている複写紙
のサイズを検出するサイズ検出センサ(36a)、(3
7a)と、各カセット(32a)。
Each of the rollers (32b), (33b), (34), (3
5) are each detachably connected to the drive system by the main motor via a clutch (not shown), and by turning on the clutch of each roller, the roller is connected to the drive system and the main motor is connected to the drive system. Rotationally driven by a motor. In addition,
In the vicinity of each cassette (32a), (33a), size detection sensors (36a), (3
7a) and each cassette (32a).

(33a)内の複写紙が消費されつくした際に、それを
検出するカセットエンプティセンサ(38)。
A cassette empty sensor (38) detects when the copy paper in (33a) is completely consumed.

(39)が設置されている。(39) is installed.

■、操作パネル 複写機(1)の上部には、第3図に示す操作パネル(1
00)が装備されており、該操作パネル(100)には
、複写開始を指令するプリントスイッヂ(102)、割
込キー(+03)、複写開始直後又はマルチコピー(同
一原稿に基づく複数枚の連続複写)の途中で複写を中止
させるとともに、LED群からなる複写枚数表示部(1
04)に設定された複写枚数をクリアして標準モード“
ビに戻すクリア・ストップキー(c/sキー)(105
)、前記複写枚数表示部(104)に複写枚数を設定す
るテンキー(106)〜(115)、前記光源(11)
からの露光量をマニュアルで増加又は減少させる露光ホ
リューム(VR)と自動的に原稿に対して最適な露光量
となる自動露光モードを選択的に選択するスイッチ(1
17)、第1又は第2の給紙部(32)、(33)を選
択する給紙部選択キー(不図示)、選択された給紙部か
ら給紙される複写紙のサイズを表示するサイズ表示LE
D(不図示)、夫々第1現像器(5)又は第2現像器(
6)を選択するためのカラー選択キー(121)と、選
択された現像器(5)又は(6)を表示するLED(1
27)、(126)、及び選択された現像器(5)又は
(6)に装着されているトナー補給ボルト(81)又は
(91)がエンプティ(空)である際に、それを表示す
るLED(132)、ブック分割モード選択キー(+2
2)、前記ブック分割モードが選択されているときそれ
を表示するLED(128)が設けられている。さらに
、図示していないが、ドラムドライ及び強制トナー補給
を開始するためのドラムドライを有する。
■, Operation Panel At the top of the copier (1), there is an operation panel (1) shown in Figure 3.
00), and the operation panel (100) is equipped with a print switch (102) for instructing the start of copying, an interrupt key (+03), a print switch (102) for instructing the start of copying, an interrupt key (+03), and a print switch (102) for instructing the start of copying, as well as an interrupt key (+03) for printing immediately after starting copying or for multi-copying (multi-copying of multiple sheets based on the same original). Copying is stopped midway through (continuous copying), and the copy number display section (1
04) Clear the number of copies set in “Standard mode”
Clear/stop key (c/s key) (105
), numeric keys (106) to (115) for setting the number of copies on the copy number display section (104), and the light source (11).
A switch (1) that selectively selects the exposure volume (VR), which manually increases or decreases the exposure amount from
17), a paper feed section selection key (not shown) for selecting the first or second paper feed section (32) or (33), and displaying the size of copy paper fed from the selected paper feed section. Size display LE
D (not shown), the first developing device (5) or the second developing device (
6) and a color selection key (121) for selecting the developer device (5) or (6), and an LED (121) for displaying the selected developer (5) or (6).
27), (126), and an LED that indicates when the toner supply bolt (81) or (91) attached to the selected developing device (5) or (6) is empty. (132), Book division mode selection key (+2
2) An LED (128) is provided to indicate when the book division mode is selected. Furthermore, although not shown, it has a drum dryer and a drum dryer for starting forced toner replenishment.

vi、現像器 現像器(5)、(6)はトナーとキャリアとからなる2
成分現像剤を使用する粉体現像型の現像器で、まず、感
光体ドラム(2)の回転方向に対して下流側に位置する
第2現像器(6)について第4,5図を参照して説明す
る。なお、()内の符号は第1現像器(5)に対応する
ものである。
vi, Developing device Developing devices (5) and (6) are 2 consisting of toner and carrier.
First, with reference to FIGS. 4 and 5, the second developing device (6), which is a powder developing type developing device that uses component developers and is located on the downstream side with respect to the rotational direction of the photosensitive drum (2). I will explain. Note that the symbols in parentheses correspond to the first developing device (5).

(a)第2現像器(6)の構成 第2現像器(6)において、ケーシング(60)の前部
には現像スリーブ(61)が感光体ドラム(2)に対向
して回転駆動可能に配置されており、該現像スリーブ(
61)には現像バイアス(−150V)が印加されてい
る。磁気ローラ(62)は現像スリーブ(61)の内部
に固定され、軸方向に磁極(S。
(a) Structure of the second developing device (6) In the second developing device (6), a developing sleeve (61) is provided at the front of the casing (60) and is rotatably driven opposite the photosensitive drum (2). The developing sleeve (
61), a developing bias (-150V) is applied. The magnetic roller (62) is fixed inside the developing sleeve (61) and has a magnetic pole (S) in the axial direction.

N)を延設した複数の磁石が図示するように配置されて
おり、特に、感光体ドラム(2)と反対側の部分には外
周部に同極(S、S)を隣接して同極着磁部(Z)が形
成されている。
A plurality of magnets with the same polarity (S, A magnetized portion (Z) is formed.

現像スリーブ(61)の後方には搬送路(63)、(6
4)が形成され、それぞれにパケットローラ(65)、
搬送ローラ(66)が回転駆動可能に設けである。
Conveyance paths (63) and (6) are located behind the developing sleeve (61).
4) are formed, each having a packet roller (65),
A conveyance roller (66) is rotatably provided.

なお、搬送路(63)、(64)はケーシング(60)
の一部を上方に延設した仕切壁(67)に仕切られるも
、仕切壁(67)の奥側と手前側を切除して形成した通
路(図示せず)を介して連絡されている。
In addition, the conveyance paths (63) and (64) are the casing (60)
Although it is partitioned off by a partition wall (67) that partially extends upward, it is connected via a passageway (not shown) formed by cutting out the back and front sides of the partition wall (67).

また、後方の搬送路(64)の底部には、トナーとキャ
リアとからなる2成分現像剤中におけるトナー濃度を透
磁率の変化として検出するトナー濃度検出センサ(以下
、FATDCセンサ」というXAS2)が、そのセンサ
而が搬送路(64)内の現像剤と接するように取り付け
てあり、出力信号を後述する制御回路の第1cPU(2
00)に出力するようにしである。
Further, at the bottom of the rear conveyance path (64), there is a toner concentration detection sensor (hereinafter referred to as "FATDC sensor" XAS2) that detects the toner concentration in the two-component developer consisting of toner and carrier as a change in magnetic permeability. , the sensor is installed so as to be in contact with the developer in the transport path (64), and the output signal is sent to the first cPU (2) of the control circuit, which will be described later.
00).

ところで、本発明にかかる複写機(1)のように、感光
体ドラム(2)の周囲に複数の現像装置(5)、(6)
を有するものでは、第1現像器(5)を用いて現像する
場合に第2現像器(6)の現像剤が感光体ドラム(2)
に接触していると、第1現像器(5)により感光体ドラ
ム(2)の表面に形成されたトナー像が乱される。また
、第2現像器(6)を用いて現像する場合に第1現像器
(5)の現像剤が感光体ドラム(2)に接触していると
、感光体ドラム(2)上の静電潜像は、まず、第1現像
器(5)によって現像されて混色する。
By the way, like the copying machine (1) according to the present invention, there are a plurality of developing devices (5), (6) around the photoreceptor drum (2).
When developing using the first developing device (5), the developer in the second developing device (6) is transferred to the photoreceptor drum (2).
, the toner image formed on the surface of the photoreceptor drum (2) by the first developing device (5) is disturbed. Furthermore, when developing using the second developing device (6), if the developer of the first developing device (5) is in contact with the photosensitive drum (2), the electrostatic charge on the photosensitive drum (2) The latent image is first developed by the first developing device (5) to mix colors.

そこで、混色を防止する第1の手段として、第2現像器
(6)には、現像スリーブ(61)とパケットローラ(
65)との間に穂切シャッタ(71)が設けてあり、第
1現像器(5)で現像を行うときは、穂切シャッタ(7
1)を用いて第2現像器(6)の現像スリーブ(第2現
像スリーブ)(61)表面に保持されている現像剤を除
去するようにしてあり、前記穂切ツヤツタ(71)は第
7図に示す切換手段(70)により、第4図と第5図に
示す状態とに切り換えできるようにしである。
Therefore, as a first means to prevent color mixing, the second developing device (6) includes a developing sleeve (61) and a packet roller (
A ear-cutting shutter (71) is provided between the ear-cutting shutter (71) and the first developing device (5).
1) is used to remove the developer held on the surface of the developing sleeve (second developing sleeve) (61) of the second developing device (6), and the ear cut gloss (71) is removed from the seventh developing sleeve (second developing sleeve) (61). The switching means (70) shown in the figure allows switching between the states shown in FIGS. 4 and 5.

(b)切換手段(70) 第7図に示す切換手段(70)において、穂切シャッタ
(71)はその両端に取り付けた支軸(72)、(72
)を介して、ケーシング(60)に回転可能に取り付け
てあり、一方の支軸(72)にはレバー(73)が固定
されている。レバー(73)の先端部には、一端をケー
シング(60)に係止したスプリング(74)が係止さ
れ、レバー(73)は常時矢印(a)方向に付勢される
一方、ソレノイド(75)のプランジャ(76)が回転
駆動可能に連結されて安定状態を維持している。なお、
(77)はストッパである。
(b) Switching means (70) In the switching means (70) shown in FIG.
) is rotatably attached to the casing (60), and a lever (73) is fixed to one of the support shafts (72). A spring (74) whose one end is locked to the casing (60) is locked to the tip of the lever (73), and while the lever (73) is always biased in the direction of arrow (a), the solenoid (75) ) is rotatably connected to maintain a stable state. In addition,
(77) is a stopper.

したがって、穂切シャッタ(71)は、ソレノイド(7
5)がオフしている状態では、スプリング(74)に付
勢されて第4図に示す状態(オフ状態)にセットされ、
ソレノイド(75)がオンしてスプリング(74)に抗
してレバー(73)がストッパ(77)に当接するまで
矢印(a゛)方向に回転すると、第5図に示す状態(オ
ン状態)にセットされる。
Therefore, the ear cutting shutter (71) is connected to the solenoid (7
5) is in the off state, it is biased by the spring (74) and set to the state shown in FIG. 4 (off state),
When the solenoid (75) turns on and rotates in the direction of arrow (a) against the spring (74) until the lever (73) contacts the stopper (77), the state shown in Fig. 5 (on state) is reached. Set.

(c)第1現像器(5) 第1現像器(5)は、前記第2現像器(6)とほぼ同一
構成としてあり、その構成及びその構成部品が第4,5
図において()内の符号で表示してあり、第2現像器(
6)と同様に、ケーシング(50)には搬送路(53)
、(54)が仕切壁(57)を境に形成され、現像スリ
ーブ(51)、磁気ローラ(52)、パケットローラ(
55)、搬送ローラ(56)が図示するように収容され
ているとともに、搬送路(54)にはATDCセンサ(
ASI)が固定されている。
(c) First developing unit (5) The first developing unit (5) has almost the same configuration as the second developing unit (6), and its configuration and components are the same as those of the fourth and fifth developing units.
In the figure, the symbols in parentheses indicate the second developing unit (
6), the casing (50) has a conveyance path (53).
, (54) are formed with the partition wall (57) as a boundary, and a developing sleeve (51), a magnetic roller (52), and a packet roller (
55) and a conveyance roller (56) are housed as shown in the figure, and an ATDC sensor (55) is housed in the conveyance path (54).
ASI) is fixed.

しかし、第1現像器(5)は、穂切シャッタ(71)を
備えていない点と、混色を防止する第2の手段として第
1現像スリーブ(51)に印加される現像バイアス電圧
(第1現像バイアス)(図示せず)が2段階(−150
V、−300V)に切り換えできるようになっている点
において相違する。したがって、第7図に示す穂切シャ
ッタ(71)の切換手段(70)も付設されていない。
However, the first developing device (5) is not equipped with a panicle shutter (71), and as a second means for preventing color mixing, a developing bias voltage (a first developing device) is applied to the first developing sleeve (51). development bias) (not shown) in two stages (-150
The difference is that it can be switched to V, -300V). Therefore, the switching means (70) for the ear cutting shutter (71) shown in FIG. 7 is also not provided.

また、第1.第2現像器(5)、(6)は図示しないメ
インモータに駆動連結されるも、図示しないスリーブソ
レノイドによりいずれか一方の現像器(5)又は(6)
にのみ択一的に駆動が伝達される構成としである。
Also, 1st. Although the second developing devices (5) and (6) are driven and connected to a main motor (not shown), either one of the developing devices (5) or (6) is controlled by a sleeve solenoid (not shown).
This is a configuration in which drive is selectively transmitted only to.

即ち、第1現像スリーブ(5I)に駆動連結されている
とき、第2現像スリーブ(61)には駆動が伝達されず
、逆に、第2現像スリーブ(61)に駆動連結されてい
るときは第1現像スリーブ(51)は駆動が伝達されな
い構成としである。
That is, when it is drivingly connected to the first developing sleeve (5I), the driving force is not transmitted to the second developing sleeve (61), and conversely, when it is drivingly connected to the second developing sleeve (61). The first developing sleeve (51) has a structure in which no drive is transmitted.

(d)トナー補給機構及びトナーカラー検出機構第1.
第2現像器(5)、(6)にトナーを補給するトナー補
給機構を第6図に示す。なお、図中()内の符号は第2
現像器(6)に対応するもので、()外の符号が第1現
像器(5)に対応するもので、構成の説明では第1現像
器(5)の符号を用いろ。
(d) Toner supply mechanism and toner color detection mechanism 1st.
FIG. 6 shows a toner replenishment mechanism for replenishing toner to the second developing devices (5) and (6). In addition, the code in parentheses in the figure is the second
It corresponds to the developing device (6), and the symbol outside parentheses corresponds to the first developing device (5), so in the explanation of the configuration, the symbol of the first developing device (5) will be used.

現像器(5)、(6)の長手方向一端部にはブラケット
(80)が取り付けてあり、該ブラケット(80)には
現像器(5)、(6)内の後方の搬送路(54)にトナ
ーを補給するためのトナー補給ボトル(81)か着脱自
在に装着され、図示しない補給モータによって回転しつ
つトナーを補給するようにしである。
A bracket (80) is attached to one longitudinal end of the developing units (5), (6), and the rear conveyance path (54) in the developing units (5), (6) is attached to the bracket (80). A toner replenishment bottle (81) for replenishing toner is detachably attached to the container, and is rotated by a replenishment motor (not shown) to replenish toner.

トナー補給ボトル(81)の近傍には、ボトル有無検出
センサ(82)が設けてあり、このボトル有無検出セン
サ(82)のオン、オフ信号によりボトル(81)が装
着されているか否かを判定するようにしである。
A bottle presence/absence detection sensor (82) is provided near the toner supply bottle (81), and it is determined whether the bottle (81) is attached based on the on/off signal of this bottle presence/absence detection sensor (82). That's what I do.

トナー補給ボトル(8I)の補給口には、ボトル(81
)内のトナーの有無を検出するトナーエンプティ検出セ
ンサ(83)が付設されている。
The toner replenishment bottle (8I) has a bottle (81) in its refill port.
A toner empty detection sensor (83) is attached to detect the presence or absence of toner within ).

現像HW(5)、(6)の上部には、夫々のケーシング
(50)、(60)内に収容されているトナーの色を判
別するためにマグネット(84)、(85)が隣接して
取り付けられるようになっている。
Magnets (84) and (85) are adjacent to the upper parts of the development HWs (5) and (6) in order to determine the color of the toner contained in the respective casings (50) and (60). It is ready to be installed.

一方、複写機本体には、これに前記現像器(5)。On the other hand, the main body of the copying machine includes the developing device (5).

(6)を装着した状態で、前記マグネット(84)、(
85)に対向する第1.第2リードスイツチ(86)。
(6) is attached, the magnets (84), (
85) facing the first. Second reed switch (86).

(87)が設けてあり、下記する表に示すように、第1
.第2のリードスイッチ(86)、(87)のオン、オ
フ信号の組合わせにより、現像器(5)、(6)内に収
容されているトナーの色を判定するようにところで、本
実施例では、第2現像器(6)は黒トナー専用として固
定してあり、第1現像器(5)だけ交換できるようにし
である。
(87) is provided, and as shown in the table below, the first
.. By the way, in this embodiment, the color of the toner contained in the developing units (5) and (6) is determined based on the combination of on and off signals of the second reed switches (86) and (87). In this case, the second developing device (6) is fixed exclusively for use with black toner, and only the first developing device (5) can be replaced.

したがって、第2現像器(6)が装着されている状態で
は、リードスイッチ(96)、(97)は共にオン信号
を出力する。また、例えば、第1現像器(5)が赤色ト
ナーを収容したものであれば、現像器(5)には第1リ
ードスイツチ(86)に対応するマグネット(84)だ
けが取り付けてあり、リードスイッチ(87)に対応す
るマグネット(85)は取り付けてなく、第1のリード
スイッチ(86)だけがオンする。
Therefore, when the second developing device (6) is attached, the reed switches (96) and (97) both output ON signals. Further, for example, if the first developing device (5) contains red toner, only the magnet (84) corresponding to the first reed switch (86) is attached to the developing device (5), and the lead A magnet (85) corresponding to the switch (87) is not attached, and only the first reed switch (86) is turned on.

(e)現像動作 以上の構成からなる現像器(5)、(6)では、ケーシ
ング(70)内にトナーとキャリアとからなる2成分現
像剤が収容され、第1現像器(5)にはカラートナーが
、第2現像器(6)には黒トナーが収容されている。
(e) In the developing devices (5) and (6) having the above-described configuration, a two-component developer consisting of toner and carrier is contained in the casing (70), and the first developing device (5) Color toner is stored in the second developing device (6), and black toner is stored in the second developing device (6).

前記現像剤は搬送ローラ(56)、(66)とパケット
ローラ(55)、(65)の回転に基づいて搬送路(5
4)、(53)、(64)、(63)を循環搬送され1
.その際にトナーとキャリアは混合され均一濃度の2成
分現像剤を調整されるとともに、両者の摩擦接触により
トナーの帯電が図られる。
The developer is transferred to the transport path (5) based on the rotation of the transport rollers (56), (66) and the packet rollers (55), (65).
4), (53), (64), and (63) are circulated and conveyed 1
.. At this time, the toner and carrier are mixed to prepare a two-component developer having a uniform density, and the toner is charged by frictional contact between the two.

また、前記搬送過程で一部の現像剤は現像スリーブ(5
1)、(61)の表面に供給され、磁気ローラ(52)
、(62)から発生している磁力線に沿って磁気ブラシ
状態で保持される。
In addition, some of the developer is removed from the developing sleeve (5) during the conveyance process.
1), (61), and the magnetic roller (52)
, (62) are held in a magnetic brush state along the lines of magnetic force generated from them.

現像スリーブ(51)、(61)の表面に保持された現
像剤は、現像スリーブ(51)、(6Bの回転に基づい
て磁気ブラシ状態で矢印方向に搬送され、感光体ドラム
(2)との対向部において、前記磁気ブラシが感光体ド
ラム(2)の表面を摺接し、感光体ドラム(2)の表面
電位と現像スリーブ(51)、(61)に印加されてい
る現像バイアスとの電圧差に基づき、感光体ドラム(2
)の表面に形成されている静電潜像に転移してこれを可
視像化する。
The developer held on the surfaces of the developing sleeves (51) and (61) is conveyed in the direction of the arrow in a magnetic brush state based on the rotation of the developing sleeves (51) and (6B), and is transferred to the photosensitive drum (2). In the opposing portion, the magnetic brush comes into sliding contact with the surface of the photoreceptor drum (2), and the voltage difference between the surface potential of the photoreceptor drum (2) and the developing bias applied to the developing sleeves (51) and (61) Based on the photoreceptor drum (2
) is transferred to the electrostatic latent image formed on the surface of the surface, and this becomes a visible image.

感光体ドラム(2)との対向部を通過した現像剤は、引
き続き現像スリーブ(51)、(61)の回転に基づい
て矢印方向に搬送され、パケットローラ(55)、(6
5)との対向部に至ると、同極着磁部(Z)に形成され
ている反発磁界の作用を受けて現像スリーブ(51)、
(61)の表面から離脱して、搬送路(53)、(63
)内の現像剤に混入される。
The developer that has passed through the portion facing the photoreceptor drum (2) is then conveyed in the direction of the arrow based on the rotation of the developing sleeves (51) and (61), and is transported to the packet rollers (55) and (6).
5), the developing sleeve (51) is affected by the repulsive magnetic field formed in the homopolar magnetized part (Z).
It separates from the surface of (61) and conveys paths (53) and (63).
) is mixed into the developer.

ところで、第2現像器(6)では穂切シャッタ(71)
を備えているため、この穂切ンヤッタ(71)が第4図
に示す“オフ状態“で現像器(6)が駆動されると、パ
ケットローラ(65)から現像スリーブ(61)に向か
って放出された現像剤は、穂切シャッタ(71)にガイ
ドされて矢印(X)方向に進み、現象スリーブ(61)
の表面に供給される一方、現像スリーブ(61)から離
脱した現像剤は穂切シャッタ(71)の下を通り矢印(
Y)方向から搬送路(63)に回収される。
By the way, in the second developing device (6), the hokiri shutter (71)
When the developing device (6) is driven in the "off state" shown in FIG. The developed developer is guided by the spike shutter (71) and advances in the direction of the arrow (X), and reaches the development sleeve (61).
At the same time, the developer released from the developing sleeve (61) passes under the ear-cutting shutter (71) and follows the arrow (
Y) is collected in the conveyance path (63).

しかし、穂切シャッタ(7I)が第5図に示す“オン状
態”では、かかる状態で現像器(6)を駆動しても、パ
ケットローラ(65)から現像スリーブ(61)に向か
って放出された現像剤は、穂切ンヤッタ(71)に遮ら
れて矢印(X゛)方向に逆戻りし、現像スリーブ(61
)の表面へ供給されることばない。また、現像スリーブ
(61)の表面に保持されていた現像剤は、前述と同様
にして搬送路(63)に回収され、現像スリーブ(61
)上にはほとんど現像剤が無い状態とされる。したがっ
て、この状態で第1現像器(5)を用いて現像を行って
も、第1現像器(5)で形成されたトナー像が乱される
ことはない。
However, when the ear-cutting shutter (7I) is in the "on state" shown in FIG. 5, even if the developing device (6) is driven in this state, the packet roller (65) will not release the packet toward the developing sleeve (61). The developer is intercepted by the head cutter (71) and returns in the direction of the arrow (X゛) to the developing sleeve (61).
) words are supplied to the surface of the surface. Further, the developer held on the surface of the developing sleeve (61) is collected into the conveying path (63) in the same manner as described above, and the developer held on the surface of the developing sleeve (61) is
) is said to have almost no developer on it. Therefore, even if development is performed using the first developing device (5) in this state, the toner image formed by the first developing device (5) will not be disturbed.

このようにして現像器(5)、(6)では、前記現象動
作が繰り返し実行されることにより、現像器(5)、(
6)内のトナーは次第に消費されてトナー濃度が低下す
る。
In this way, the above-mentioned phenomenon operation is repeatedly executed in the developing devices (5) and (6), so that the developing devices (5) and (6)
The toner in 6) is gradually consumed and the toner concentration decreases.

そして、前記トナー濃度が所定の制御レベル以下になっ
たことがATDCセンサ(A S + )、(A S2
)から後に詳述するマイクロコンピュータに出力される
信号により検出されると、マイクロコンピュータからの
信号によりトナー補給機構のトナー補給ボトル(81)
、(91)から搬送路(54)、(64)のトナーが補
給され、この新たに補給されたトナーは搬送ローラ(5
6)、(66)とパケットローラ(55)、(65)の
搬送作用に基づいて搬送路(54)、(53)、(64
)、(63)内を搬送されつつ、キャリアと混合されて
2成分現像剤が調整される。
Then, the ATDC sensor (A S + ), (A S2
), the toner replenishment bottle (81) of the toner replenishment mechanism is detected by a signal output from the microcomputer, which will be described in detail later.
, (91) to the conveyance paths (54), (64), and this newly replenished toner is transferred to the conveyance roller (54).
6), (66) and the transport paths (54), (53), (64) based on the transport action of the packet rollers (55), (65).
), (63), and is mixed with a carrier to prepare a two-component developer.

vii 、回路M反 複写機(+)にはマイクロコンピュータ(不図示)が内
蔵されており、該マイクロコンピュータは第8図に示す
ような回路構成を有している。
vii. Circuit M The copying machine (+) has a built-in microcomputer (not shown), and the microcomputer has a circuit configuration as shown in FIG.

図において、マイクロコンピュータは、第1及び第2の
CPU(200)及び(300)を備え、その内第1 
CPU(200)には操作パネル(+00)上の各種キ
ー、第1.第2有無センサ(83)、(93)、第1.
第2ボルトエンプテイセンサ(82)。
In the figure, the microcomputer includes first and second CPUs (200) and (300), of which the first
The CPU (200) has various keys on the operation panel (+00), 1st. Second presence sensor (83), (93), first presence sensor (83), (93), first presence sensor (83), (93), first presence sensor (83), (93);
Second bolt empty sensor (82).

(92)、トナー色を検出するリードスイッチ(84)
、(85)、(94)、(95)等が縦横に配列されて
なるキーマトリックス(S)、ATDCセンサ(ASt
)、(AS2)及び定位値スイッチ(23)、レジスト
スイッチ(24)が接続され、各キーの操作成いはセン
サ類の作動に基づいて前述のメインモータ、各種ローラ
クラッチ等が第1 CPU(200)によって作動・制
御されるとともに、デコーダ(133)を介して複写枚
数表示部(104)((104a)、(l O4b)E
等の各種LEDが点・消灯されるようになっている。
(92), reed switch (84) that detects toner color
, (85), (94), (95) etc. are arranged vertically and horizontally, a key matrix (S), an ATDC sensor (ASt
), (AS2), position value switch (23), and registration switch (24) are connected, and the aforementioned main motor, various roller clutches, etc. are connected to the first CPU ( Copy number display section (104) ((104a), (l O4b) E
Various LEDs such as are turned on and off.

一方、第2CPU(300)には、前記定位値スイッチ
(23)、レジストスイッチ(24)等が接続され、こ
の第2CPU(300)は主として光学系(0)を作動
・制御する。前記第1CPU(200)と第2CPU(
300)とは、相互に同期さけるため互いに接続されて
いる。
On the other hand, the second CPU (300) is connected to the localization value switch (23), the registration switch (24), etc., and this second CPU (300) mainly operates and controls the optical system (0). The first CPU (200) and the second CPU (
300) are connected to each other to avoid mutual synchronization.

Il、  lショット2カラーコピー(Is2cコピー
)次に、前記構成からなる複写機(+)を用いて1回の
スキャン動作で、スキャン方向に2分割された領域を夫
々異なる色で再現するlショット2カラーコピー(1s
2cコピー)を行うときの動作について説明する。
Il, l-shot 2-color copy (Is2c copy) Next, an l-shot in which two areas divided in the scan direction are reproduced in different colors in one scan operation using the copying machine (+) having the above configuration. 2 color copy (1s
2c copy) will be explained.

る。Ru.

第2図に示すように、原稿(G)の表原稿面を上にした
状態でこれを原稿台ガラス(20)に載置し、原稿(G
)の右端を始点マーク(A)に一致させ、所望の色切換
ポイント(Po)を設定する。
As shown in FIG.
) to match the starting point mark (A) and set the desired color switching point (Po).

例えば、点線の位置から右側の領域(R1)をカラー、
左側の領域(R2)を黒で現像する場合、前記点線に一
致する“4P”を切換ポイント(Po)とし、後に詳述
する方法でカラー選択スイッチ(121)、及びテンキ
ー(106)、〜、(1’15)を操作して入力する。
For example, color the area (R1) to the right of the dotted line,
When developing the left region (R2) in black, set "4P" corresponding to the dotted line as the switching point (Po), and press the color selection switch (121) and the numeric keypad (106), . (1'15) to input.

次に、原稿(G)を表裏反転して画像面を下にして、図
中左側の一点鎖線で示すように、原稿(G)の左端を基
準点(B)に一致させてセットする。
Next, the original (G) is turned upside down so that the image surface is facing down, and the left end of the original (G) is set to match the reference point (B), as shown by the dashed line on the left side of the figure.

11、コピー動作 以上のようにして原稿(G)がセットされ、かつ、複写
機(1)が後に詳述する方法でl52cコピーモードに
設定されている状態で、1s2cコピーは第12図に示
すタイミングヂャートに従って実行される。
11. Copying operation With the original (G) set as described above and the copying machine (1) set to the 152c copy mode in the manner described in detail later, 1s2c copying is performed as shown in FIG. Executed according to timing chart.

なお、複写機(1)の初期状態では、穂切ンヤッタ(7
1)の切換手段(70)は第4図に示すオフ状態に設定
され、メインモータの駆動は第2現像器(6)にのみ伝
達可能な黒コピーモードとしである。
In addition, in the initial state of the copying machine (1), Hokiri Nyatta (7
The switching means (70) of 1) is set to the OFF state shown in FIG. 4, and the drive of the main motor is set to the black copy mode in which the drive can be transmitted only to the second developing device (6).

先ず、プリントスイッチ(102)がオンされ、そのオ
ンエツジが検出されると、メインモータが駆動を開始し
て感光体ドラム(2)が矢印方向に回転を開始し、所定
のタイミングをもって帯電チャージャ(3)、転写チャ
ージャ(7)、光源(11)等がオンされる。
First, the print switch (102) is turned on, and when the on-edge is detected, the main motor starts driving and the photosensitive drum (2) starts rotating in the direction of the arrow, and at a predetermined timing, the charger (3) is turned on. ), transfer charger (7), light source (11), etc. are turned on.

そして、像間イシーサ(4)で感光体ドラム(2)の像
間、つまり原稿台ガラス(21)と原稿押さえ板(22
)との間にセットされた原稿(G)のスキャン方向前端
以前及びスキャン方向後端以後に対応する領域の電荷を
除去することを萌提に、帯電チャージャ(3)で感光体
ドラム(2)表面の原稿(G)に対応する領域を帯電さ
せる。
Then, between the images of the photoreceptor drum (2), that is, between the document platen glass (21) and the document holding plate (22), is moved between the images of the photoreceptor drum (2) using the inter-image isasa (4).
), the charger (3) is used to remove the electric charge from the area corresponding to the front edge in the scan direction and after the rear edge in the scan direction of the document (G) set between the photoreceptor drum (2). The area corresponding to the original (G) on the front side is charged.

一方、プリントスイッチのオン動作とともに穂切シャッ
タオン遅延タイマ(Tsh =A)がセットされ、穂切
ンヤッタオン遅延タイマ(Tsh−A)が終了すると第
2現像器(6)の切換手段(70)のソレノイド(75
)がオンし、穂切シャッタ(7I)が第5図に示すオン
状態に切り換えられ、第2現像スリーブ(61)表面の
現像剤を除去する穂切動作が開始される。なお、穂切動
作を、プリントスイッチのオン動作からタイマ(Tsh
−A)時間遅らせているのは、第2現像スリーブ(61
)の回転が十分立ち上がった状態で穂切動作を開始する
ためである。
On the other hand, when the print switch is turned on, the cutting shutter on delay timer (Tsh = A) is set, and when the cutting shutter on delay timer (Tsh-A) ends, the switching means (70) of the second developing device (6) is turned on. Solenoid (75
) is turned on, the ear cutting shutter (7I) is switched to the on state shown in FIG. 5, and the ear cutting operation for removing the developer on the surface of the second developing sleeve (61) is started. In addition, the ear cutting operation is controlled by a timer (Tsh) from the ON operation of the print switch.
-A) The time delay is caused by the second developing sleeve (61
This is because the ear cutting operation is started in a state where the rotation of ) has sufficiently increased.

穂切シャッタ(71)がオンすると、次にスリーブ回転
黒トナー除去タイマ(Tsh−B)がセットされ、その
終了を待ってスリーブソレノイドによりメインモータの
駆動が第1現像器(5)に切り換えられてカラーコピー
モードに設定され、第1現像器(5)が駆動開始する一
方、第2現像器(6)の駆動が遮断され、第1現像器(
5)の現象バイアスが黒レベル(−300V)からカラ
ーレベル(−150■)に切り換えられ、第1現像器(
5)による現像が可能な状態に設定される。
When the ear-cutting shutter (71) is turned on, the sleeve rotation black toner removal timer (Tsh-B) is then set, and after waiting for its completion, the drive of the main motor is switched to the first developing unit (5) by the sleeve solenoid. color copy mode is set, and the first developing device (5) starts driving, while the driving of the second developing device (6) is cut off, and the first developing device (5) starts driving.
5) The phenomenon bias is switched from the black level (-300V) to the color level (-150V), and the first developer (
5) is set to a state where development is possible.

以上のように感光体ドラム(2)の周辺機器が設定され
ると、光源(11)を点灯したうえで原稿台(20)を
図示しない走査モータで移動させながら前記原稿(G)
をスキャンすることにより、感光体ドラム(2)上に原
稿画像に対応する静電潜像が形成される。
When the peripheral devices for the photosensitive drum (2) are set as described above, the light source (11) is turned on and the document (G) is scanned while the document table (20) is moved by a scanning motor (not shown).
By scanning the image, an electrostatic latent image corresponding to the original image is formed on the photoreceptor drum (2).

この静電潜像は、感光体ドラム(2)の回転に基づいて
第1現像スリーブ(51)との対向部に至ると、該第1
現像スリーブ(51)の表面に形成されているカラート
ナーの磁気ブラシが摺擦されて可視像化される。
When this electrostatic latent image reaches a portion facing the first developing sleeve (51) based on the rotation of the photoreceptor drum (2), the electrostatic latent image is formed on the first developing sleeve (51).
A magnetic brush of color toner formed on the surface of the developing sleeve (51) is rubbed and visualized.

このカラートナー像は、続いて第2現像スリーブ(61
)との対向部を通過することになるが、前記スキャン動
作が開始される前のタイマ(Tsh−B)の時間内に、
第2現像スリーブ(61)の表面の黒トナーを含む現像
剤はほぼ完全に除去されているため、前記カラートナー
像が第2現像スリーブ(61)との対向部を通過しても
、そのトナー像は黒現像剤の磁気ブラシと接触せず、画
像が乱されることはない。
This color toner image is then transferred to the second developing sleeve (61
), but within the time of the timer (Tsh-B) before the scanning operation is started,
Since the developer containing black toner on the surface of the second developing sleeve (61) has been almost completely removed, even if the color toner image passes through the portion facing the second developing sleeve (61), the toner remains The image does not come into contact with the magnetic brush of black developer and the image is not disturbed.

次に、原稿台(20)がスキャンしつつレジストスイッ
チ(24)を触圧してこれをオンすると、タイマ(Ts
c−A)がセットされる。このタイマ(Tsc−A)は
、前記原稿先端から色切換ポイント(Po)までの距離
によって異なるもので、操作パネル(100)のキーを
操作して人力された切換ポイント(Po)のデータから
内部のマイクロコンピュータで自動的に計算、設定され
、タイマ(Ts、c−A)がタイムアツプした時点で、
原稿(G)の領域(R1)と(R2)との切換ポイント
(Po)に対応する静電潜像の一点が、ちょうど第1現
像スリーブ(51)との対向部をまさに通過せんとする
状態にあるように設定されている。前記タイマ(Tsc
−A)の値は後に説明する。
Next, when the document table (20) is scanning and the registration switch (24) is touched and turned on, the timer (Ts
c-A) is set. This timer (Tsc-A) varies depending on the distance from the leading edge of the document to the color switching point (Po), and is internally controlled based on the data of the switching point (Po) manually entered by operating the keys on the operation panel (100). It is automatically calculated and set by the microcomputer, and when the timer (Ts, c-A) times up,
A state in which one point of the electrostatic latent image corresponding to the switching point (Po) between regions (R1) and (R2) of the original (G) is about to pass through the portion facing the first developing sleeve (51). It is set as shown in . The timer (Tsc
The value of -A) will be explained later.

なお、前記レジストスイッチ(24)からの出力信号は
、原稿画像の先端と給紙系(30)から搬送されてくる
シートの先端を一致させるために、タイミングローラ(
35)のスタートタイミングを決めるものである。
Note that the output signal from the registration switch (24) is sent to a timing roller (
35) determines the start timing.

レジストスイッチ(24)がオンすると、タイミングロ
ーラ(35)が駆動を開始して、それまでタイミングロ
ーラ(35)の手前で待機していた複写紙が転写領域[
感光体ドラム(2)と転写チャージャ(7)との対向部
]に搬送される。
When the registration switch (24) is turned on, the timing roller (35) starts driving, and the copy paper that had been waiting in front of the timing roller (35) moves to the transfer area [
The photoreceptor drum (2) and the transfer charger (7) are conveyed to a facing section].

前記タイマ(Tsc−A)が終了すると、つまり、切換
ポイント(PO)に対応する静電潜像の一点が第1現像
スリーブ(51)との対向部を通過すると、スリーブソ
レノイドによりメインモータからの駆動を第1現像器(
5)から第2現像器(6)に切り換えて第2現像器(6
)の駆動をスタートし、第1現像器(5)のバイアス電
圧を一150Vから一300Vに切り換える。また、タ
イマ(Tsc−B)をセットしてこれが終了すると第2
現像器(6)の穂切ンヤッタ(71)を再びオフ状態に
設定する。なお、タイマ(TSC−B)の値は後に説明
する。
When the timer (Tsc-A) expires, that is, when one point of the electrostatic latent image corresponding to the switching point (PO) passes through the part facing the first developing sleeve (51), the sleeve solenoid stops the main motor. The drive is driven by the first developing unit (
5) to the second developing device (6).
), and the bias voltage of the first developing device (5) is switched from -150V to -300V. Also, when the timer (Tsc-B) is set and this is finished, the second
The head cutter (71) of the developing device (6) is set to the OFF state again. Note that the value of the timer (TSC-B) will be explained later.

このように、穂切シャッタ(71)の切り換え動作をタ
イマ(Tsc−R3)の時間だけ遅延させているのは、
色切換ポイント(Po)が第1現像器(5)との対向部
を通過した時点では、第1現像器(5)で現像されたカ
ラートナー像の後端部は、まだ第2現像スリーブ(61
)との対向部まで達しておらず、前記スリーブソレノイ
ド、第1現像バイアスの切り換えと同時に穂切シャッタ
(71)をオフ状態に設定すると、前記カラートナー像
が第2現像スリーブ(61)上に形成される磁気ブラシ
によって乱されるからである。
The reason why the switching operation of the ear-cutting shutter (71) is delayed by the time of the timer (Tsc-R3) is as follows.
At the time when the color switching point (Po) passes through the part facing the first developing device (5), the rear end of the color toner image developed by the first developing device (5) is still on the second developing sleeve ( 61
), and when the sleeve solenoid and the first developing bias are switched and the ear-cutting shutter (71) is set to the OFF state, the color toner image is placed on the second developing sleeve (61). This is because it is disturbed by the magnetic brush that is formed.

穂切シャッタ(61)のオフ動作により、領域(R2)
に対応する静電潜像に第2現像器(6)から黒トナーが
供給されて領域(R2)の現像が開始され、タイマ(T
sc−〇)がスタートする。
Due to the off operation of the ear cutting shutter (61), the region (R2)
Black toner is supplied from the second developing device (6) to the electrostatic latent image corresponding to the region (R2), and the timer (T
sc-〇) starts.

なお、感光体ドラム(2)の表面に形成された静7[i
/P!像は、第2現像スリーブ(61)との対向部に至
るまでの間に第1現像スリーブ(51)との対向部を通
過することになるが、第1現像器(5)は、その駆動が
遮断されるとともに、第1現像バイアスをカラー現像時
(−150V)よりら高<(−3o o v)t、て、
第1現像スリーブ(51)上のカラートナーに対する拘
束力を大きくしであるため、たとえカラー現像剤が静電
潜像と接触しても、カラートナーが静電潜像に転移する
ことはない。
Note that the static 7 [i
/P! The image passes through the part facing the first developing sleeve (51) before reaching the part facing the second developing sleeve (61), but the first developing device (5) is is cut off, and the first development bias is set higher than that during color development (-150V) by <(-3o ov)t,
Since the binding force for the color toner on the first developing sleeve (51) is increased, even if the color developer comes into contact with the electrostatic latent image, the color toner will not transfer to the electrostatic latent image.

タイマ(Tsc−C)がカウントアツプすると、領域(
R2)に対する現像動作が終了するこのようにして、原
稿(G)の静電潜像は、領域(R1)、領域(R2)に
対応するものが夫々カラートナー、黒トナーで現像され
、これらトナー像は給紙系(30)から転写チャージャ
(7)との対向部に搬送されてきたソートに転写される
When the timer (Tsc-C) counts up, the area (
In this way, the electrostatic latent image of the document (G) corresponding to the region (R1) and the region (R2) is developed with color toner and black toner, respectively. The image is transferred to the sort conveyed from the paper feed system (30) to a portion facing the transfer charger (7).

トナー像が転写された複写紙は、分離ベルト(8)にて
感光体ドラム(2)の表面から分離された後、搬送ロー
ラ(43)によって定着装置(41)に搬送され、ここ
で前記トナー像が溶融定着されて排紙部(42)に排出
される。
The copy paper on which the toner image has been transferred is separated from the surface of the photoreceptor drum (2) by a separation belt (8), and then transported to a fixing device (41) by a transport roller (43), where the toner image is transferred to a fixing device (41). The image is fused and fixed and is discharged to a paper discharge section (42).

一方、感光体ドラム(2)表面の残留トナーは、クリー
ナ装置(9)によって除去されてクリーナ装置(9)内
に回収され、感光体ドラム(2)表面の残留電荷は、メ
インモータの駆動中に常時点灯されるメインモ−タ(!
0)により除去される。
On the other hand, the residual toner on the surface of the photoreceptor drum (2) is removed by the cleaner device (9) and collected into the cleaner device (9), and the residual charge on the surface of the photoreceptor drum (2) is removed while the main motor is driving. The main motor is always lit (!
0) is removed.

111、タイマ(Tsc−A) 前記タイマ(Tsc−A)の値について説明する。111, timer (Tsc-A) The value of the timer (Tsc-A) will be explained.

11η記複写機(1)において、第9図に示すように、
転写チャージャ(7)からタイミングローラ(35)及
び第1現像スリーブ(51)対向部までの距離を夫々(
Lυ、(し、)とし、いまt、l>L、2の関係にある
ものとすれば、レジストスイッチ(23)がオンした時
点で、画像先端(Ps)に対応する潜像先端(Ps’)
は、第1現像スリーブ(51)の対向部から、感光体ド
ラム(2)の回転方向下流側に(L−t=t)はど行っ
た所に位置している。
In the 11η copying machine (1), as shown in FIG.
The distances from the transfer charger (7) to the opposing parts of the timing roller (35) and first developing sleeve (51) are respectively (
Assuming that Lυ, (shi,) and the relationship t,l>L,2, then when the registration switch (23) is turned on, the latent image tip (Ps') corresponding to the image tip (Ps) )
is located downstream (L-t=t) from the opposing portion of the first developing sleeve (51) in the rotational direction of the photosensitive drum (2).

従って、スキャン開始側の原稿先端(Ps)から色切換
ポイント(Po)までの距離を(a)とすれば、色切換
ポイント(Po)に対応する静電潜像の一点(Po’)
は、第1現像スリーブ(51)の対向部から上流側に(
g−(t、、−t、t))行った所に位置している。こ
のため、レジストスイッチ(23)のオンした時刻から
、色切換ポイント(Po)に対応する静電潜像の一点(
Po’)が第1現象スリーブ(51)の対向部を通過す
るまでの時間、つまりタイマ(Tsc−A)は下記のよ
うになる。
Therefore, if the distance from the leading edge of the document (Ps) on the scanning start side to the color switching point (Po) is (a), then one point (Po') of the electrostatic latent image corresponding to the color switching point (Po) is
is (
g-(t,,-t,t)) is located where it went. Therefore, from the time when the registration switch (23) is turned on, one point (of the electrostatic latent image) corresponding to the color switching point (Po)
The time it takes for Po') to pass through the facing portion of the first phenomenon sleeve (51), that is, the timer (Tsc-A), is as follows.

T sc  A−[12(L IL 2)]/ V 。T sc A-[12 (L IL 2)]/V.

■。=感光体ドラム(2)の周速 なお、具体的数値を挙げて示すと、 L+=81mm、Lt=55ix、 Vo= l I 
fix/secの条件下では、次の表のように設定され
ている。
■. = Circumferential speed of photoreceptor drum (2) Here, specific numerical values are given: L+=81mm, Lt=55ix, Vo=l I
Under fix/sec conditions, the settings are as shown in the table below.

なお、タイマ(Tsc−A)の単位は(msec)であ
る。
Note that the unit of the timer (Tsc-A) is (msec).

iv、タイマ(Tsc−B) 前記タイマ(Tsc−B)は、感光体ドラム(2)上の
一点が第1現像器(5)から第2現像器(6)までに至
る時間二T3、現像スリーブ(76)の一点が穂切シャ
ッタ(71)から感光体ドラム(2)と対向部に至るま
での時間:Tい穂切シャッタ(71)がオン状態からオ
ン状態に移るまでの時間:T、をもとにして、Tsc−
B=T3−T4−Tsに設定されている。
iv. Timer (Tsc-B) The timer (Tsc-B) is a timer (Tsc-B) that determines the time it takes for one point on the photosensitive drum (2) to reach from the first developing device (5) to the second developing device (6). Time for one point of the sleeve (76) to reach from the ear cutting shutter (71) to the part facing the photoreceptor drum (2): T Time for the ear cutting shutter (71) to change from the on state to the on state: T , based on Tsc-
B=T3-T4-Ts is set.

■、制御 以下、複写機(1)の制御手順について添付のフローチ
ャートを参照して説明する。
(2) Control The control procedure for the copying machine (1) will be explained below with reference to the attached flowchart.

星、メインルーチン(第13図参照) メインルーチンにおいて、電源が投入されてマイクロコ
ンピュータがスタートすると、ステップ(Ml)で各パ
ラメータが設定される。
Star, Main Routine (See Figure 13) In the main routine, when the power is turned on and the microcomputer starts, each parameter is set in step (Ml).

ステップ(M2)では、内部タイマをスタートさせる。In step (M2), an internal timer is started.

この内部タイマは、前記ステップ(Ml)でリセットさ
れており、本ルーチンの1ルーヂンの処理時間(30m
sec)を決めるもので、以下のサブルーチンで説明す
る各タイマはこの内部タイマの1ルーヂン毎のカウント
数でセット時間の終了を判断する。
This internal timer has been reset in the step (Ml), and the processing time of one routine of this routine (30 m
sec), and each timer, which will be explained in the following subroutine, determines the end of the set time based on the count number of this internal timer for each routine.

次に、各ステップ(M3)、〜、(Ml6)の各サブル
ーチンを順次コールし、総てのサブルーチンの処理が終
了すると、各ステップ(M 17 )で前記内部タイマ
の終了を待ってステップ(M2)に戻る。
Next, the subroutines of steps (M3), . ).

なお、ステップ(M3)、〜、(M6)は、操作パネル
(100)の各種キーから入力された信号を処理するサ
ブルーチンで、ステップ(M3)は、入出力信号の処理
を行うサブルーチン、ステップ(M4)はカラー選択キ
ー(121)からの信号を処理するサブルーチン、ステ
ップ(M5)はテンキー(106)、〜、(115)か
ら入力された信号を処理するサブルーチン、ステップ(
M6)はその他のスイッチ処理を行うサブルーチンであ
る。
Note that steps (M3) to (M6) are subroutines that process signals input from various keys on the operation panel (100), and step (M3) is a subroutine that processes input/output signals, and step ( M4) is a subroutine that processes the signal from the color selection key (121), step (M5) is a subroutine that processes the signal input from the numeric keys (106), -, (115), and step (
M6) is a subroutine that performs other switch processing.

ステップ(Ml)、〜、(M9)は、操作パネル(10
0)の表示を制御するサブルーチンで、ステップ(Ml
)は操作パネル(100)の表示部(104)に1s2
cコピーモードの切換ポイント(Po)及びコピ一枚数
を表示するサブルーチン、ステップ(M8)はコピーモ
ードに応じて使用される現像器を表示するサブルーチン
、ステップ(M9)はトナーエンプティ表示処理サブル
ーチンである。
Steps (Ml), ~, (M9) are the operation panel (10
This is a subroutine that controls the display of step (Ml
) is 1s2 on the display section (104) of the operation panel (100).
c. A subroutine for displaying the copy mode switching point (Po) and the number of copies. Step (M8) is a subroutine for displaying the developer to be used according to the copy mode. Step (M9) is a toner empty display processing subroutine. .

ステップ(MIO)、〜、(Ml3)は現像器(5)、
(6)の動作を制御するサブルーチンで、ステップ(M
lo)は穂切ンヤッタ(71)等の処理を行うサブルー
チン、ステップ(Mll)は1s2cコピ一モード時に
おける現像器(5)、(6)の駆動を切り換えるサブル
ーチン、ステップ(MI 2)、(Ml 3)は現像n
(5)、(6)内のトナー濃度を制御するサブルーチン
である。
Steps (MIO), ~, (Ml3) are developer (5),
This is a subroutine that controls the operation of step (6).
lo) is a subroutine that performs processing such as Hokiri Nyatta (71), step (Mll) is a subroutine that switches the drive of developing devices (5) and (6) in the 1s2c copy-1 mode, and steps (MI2) and (Ml 3) is development n
This is a subroutine for controlling the toner density in (5) and (6).

ステップ(Ml4)は給紙系(30)等の複写紙の搬送
を制御するサブルーチン、ステップ(Ml5)は感光体
ドラム(2)の周辺機器の制御を行うサブルーチン、ス
テップ(Ml6)はその他の制御処理を行うサブルーチ
ンである。
Step (Ml4) is a subroutine that controls the conveyance of copy paper such as the paper feed system (30), step (Ml5) is a subroutine that controls peripheral equipment of the photoreceptor drum (2), and step (Ml6) is a subroutine that controls other devices. This is a subroutine that performs processing.

ii、詳細説明 以下、前記サブルーチンの内、操作パネル(100)の
操作及び表示に関するカラー選択スイッチ処理ルーチン
〔ステップ(M4))、テンキー処理ルーチン〔ステッ
プ(M5))、枚数表示部表示処理ルーチン〔ステップ
(Ml)L選択現像器表示処理サブルーチン〔ステップ
(M8))、トナーエンプティ表示処理サブルーチン〔
ステップ(M9)〕について順次詳細に説明する。
ii. Detailed Description Among the above subroutines, the color selection switch processing routine [step (M4)), the numeric keypad processing routine [step (M5))], and the sheet count display section display processing routine [step (M4)] among the subroutines described above are described below. Step (Ml) L selection developer display processing subroutine [Step (M8)), toner empty display processing subroutine [
Step (M9)] will be sequentially explained in detail.

なお、以下のサブルーチンの説明の中で使用されるコピ
ーモードフラグ(FCOLOR,F2C0LOr()と
コピーモード(黒コピーモード、カラ−コピーモード、
1s2cコピーモード)とは下記する表の関係にあり、
複写機(1)の電源が投入されたとき、前記メインルー
チンの初期値設定ルーチ:z(Ml)で、F2C0LO
R=0、F2C0LOR−0に設定されて黒コピーモー
ドにセットされており、下記するように、カラー選択ス
イッチ(121)を押すことにより順次変更されるよう
になっている。
Note that the copy mode flags (FCOLOR, F2C0LOr() and copy modes (black copy mode, color copy mode, color copy mode,
1s2c copy mode) has the relationship shown in the table below.
When the copying machine (1) is powered on, F2C0LO is set in the initial value setting routine:z (Ml) of the main routine.
The black copy mode is set by setting R=0 and F2C0LOR-0, and is successively changed by pressing the color selection switch (121) as described below.

(第14図参照) カラーコピー選択スイッチ処理ルーチンは、カラー選択
スイッチ(12+)のオンエツジを検出して前記コピー
フラグFCOLOR,F2C0LORの値を変更するサ
ブルーチンである。
(See FIG. 14) The color copy selection switch processing routine is a subroutine that detects the on-edge of the color selection switch (12+) and changes the values of the copy flags FCOLOR and F2C0LOR.

まず、ステップ(SSOO)で選択スイッチ(121)
以外のキーがオンされていないか否か、ステップ(SS
OI)でコピー中でないか否か、ステップ(S S 0
2)でカラー選択スイッヂ(12+)のオンエツジを立
っているか否かをそれぞれ判定し、いずれもYESなら
ばステップ(SSO3)に進み、いずれか一つでもNo
ならばリターンする。
First, in step (SSOO) select switch (121)
Step (SS)
Step (S S 0
In step 2), it is determined whether the color selection switch (12+) is turned on or not. If both are YES, proceed to step (SSO3), and if any one is NO
If so, return.

次に、ステップ(S S O3)、(S S O4)で
夫々r’cOLOR,F2C0L]’tフラグが“ビ又
“0”かを判定し、それぞれの組合わ仕に応じてステッ
プ(S S 05)、(S S 20)、(S S 3
0)に進む。
Next, in steps (S S O3) and (S S O4), it is determined whether the r'cOLOR, F2C0L]'t flag is "0", and the step (S S 05), (SS 20), (SS 3
Proceed to 0).

そして、選択スイッチ(121)がオンされる前の時点
で黒コピーモート(FCOLO11=0、F2C0LO
R=0)に設定されていたとすればステップ(SS30
)に進み、ここでカラー(第1)現像器(5)か装着さ
れていれば、ステップ(SS31)でFCOLORを“
ビにセットする。F2C0LORは“0”のままである
Then, before the selection switch (121) is turned on, the black copy mode (FCOLO11=0, F2C0LO
R = 0), step (SS30
), and if the color (first) developer (5) is installed here, in step (SS31) set FCOLOR to "
set to F2C0LOR remains "0".

即ち、黒コピーモードの状態で選択スイッチ(121)
を1回押すとFCOLOR=I、l” 2 C0LOR
=0となり、カラーモードにセットされる。
That is, in the state of black copy mode, press the selection switch (121)
Press once to set FCOLOR=I, l” 2 C0LOR
= 0, and the color mode is set.

また、選択スイッチ(121)がオンされる前の時点で
カラーモード(FCOLOR=1.P2COLOR=O
)に設定されていたとすればステップ(SS20)に進
み、ここでカラー現像器(5)を有無をヂエックした後
、ステップ(SS2J)でブック分割モートか選択され
ているか否かを判定したうえで、ブック分割モードが選
択されていなければステップ(SSO6)に進んで、F
2C0LORを“ビにセットする。FCOLORは“ビ
のままである。
Also, before the selection switch (121) is turned on, the color mode (FCOLOR=1.P2COLOR=O
), the process proceeds to step (SS20), where it is checked whether the color developer (5) is present or not, and after which it is determined in step (SS2J) whether book division mode is selected or not. , if book division mode is not selected, proceed to step (SSO6) and select F.
Set 2C0LOR to “Bi.” FCOLOR remains at “Bi.”

即ち、カラーモードモードの状態で選択スイッチ(+2
1)を1回押すとl52cコピーモードにセットされる
In other words, in the color mode mode, press the selection switch (+2
1) Press once to set the l52c copy mode.

さらに、l52cコピーモード(FCOLOR−■、F
2C0LOR=1)にセットされている状態でカラー選
択スイッヂ(121)がオンされるとステップ(SSO
5)に進み、ここでコピー終了後初めて選択スイッチ(
121)がオンされたのか否かを判定する。そして、初
めて押されたのであれば、ステップ(SS06)に進み
、F2C0LOR=1とする。
Furthermore, l52c copy mode (FCOLOR-■, F
If the color selection switch (121) is turned on with 2C0LOR=1), the step (SSO
Proceed to step 5) and press the selection switch (
121) is turned on. If it is pressed for the first time, the process advances to step (SS06) and F2C0LOR is set to 1.

即ち、l52cコピーモードの状態で、コピー後初めて
選択スイッチ(+ 21)がオンされてもl52cコピ
ーモードはそのまま維持される。これは、1s2cコピ
ー終了後、色切換ポイントを変更してからもう一度1s
2cコピーを得る場合の便宜を考慮したものである。
That is, even if the selection switch (+21) is turned on for the first time after copying in the l52c copy mode, the l52c copy mode is maintained as it is. After the 1s2c copy is completed, change the color switching point and try again for 1s.
This is done in consideration of convenience in obtaining 2c copies.

一方、コピー終了後2回続けてカラー選択スイッチ(1
21)がオンされれば、ステップ(S S I O)。
On the other hand, after copying is complete, press the color selection switch (1) twice in a row.
21) is turned on, step (S S I O).

(SSII)に進み、FCOLOR,F2C0LORを
共に“0”にセットし、黒コピーモードに変更する。
(SSII), set both FCOLOR and F2C0LOR to "0", and change to black copy mode.

ただし、1s2cコピー終了後、カラー選択スイッチ(
121)を1回だけオンしても、l52cコピーモード
は維持される。
However, after the 1s2c copy is completed, the color selection switch (
121) is turned on only once, the l52c copy mode is maintained.

このように、本複写機(1)では、選択スイッチ(12
1)を押すことにより、下記するように、ローテーショ
ン式にコピーモードが変更されるようになっている。
In this way, in this copying machine (1), the selection switch (12
By pressing 1), the copy mode is changed in a rotational manner as described below.

なお、ステップ(S S 20)、(S S 30)で
カラー現像器(5)が装着されていないと判定されれば
、ステップ(SS 10)、(SS 11)に進んで黒
コピーモードに無条件で設定される。
Note that if it is determined in steps (SS 20) and (SS 30) that the color developing device (5) is not installed, the process proceeds to steps (SS 10) and (SS 11) to disable the black copy mode. Set by conditions.

※ 同一であることを意味する。*Means the same.

b、テンキー処理ルーチン(第15図参照)テンキー処
理サブルーチン(ステップ:M4)ではコピーモード、
カラー選択スイッチ(121)の操作状態に応じて、テ
ンキー(106)、〜、(115)から入力されたデー
タを夫々のモードに応じて処理するサブルーチンである
b. Numeric keypad processing routine (see Figure 15) In the numeric keypad processing subroutine (step: M4), copy mode,
This is a subroutine that processes data input from the numeric keys (106) to (115) according to the respective modes depending on the operating state of the color selection switch (121).

先ず、ステップ(SKOO)では、クリヤストップキー
(c/cキー)(105)のオン、オフを判定し、オフ
ならばステップ(SKOI)でコピー中か否かを判定し
、コピー中でなければステップ(SKO2)に進み、テ
ンキー(105)、〜、(115)のいずれかがオンさ
れたが否かを判定し、YESならl′ ばステップ(SKOQ)に進む。なお、ステップ(SK
oo)〜(SKO2)のいずれかでNoと判定されれば
リターンする。
First, in step (SKOO), it is determined whether the clear stop key (c/c key) (105) is on or off, and if it is off, it is determined in step (SKOI) whether or not copying is in progress, and if copying is not in progress. Proceeding to step (SKO2), it is determined whether any of the ten keys (105), . . . In addition, step (SK
If any of the results from oo) to (SKO2) is determined as No, the process returns.

ステップ(SKO3)ではF2C0LOR=1か否か、
つまり、1s2cモードか否かを判定し、1s2cコピ
ーモードならばステップ(SKO4)でカラー選択スイ
ッヂ(121)が押されたままの状態か否かを判定する
。そして、カラー選択スイッチ(+ 21)が押された
ままの状態ならば、ステップ(SKO5)で切換ポイン
ト(Po)の入力データの入力を許可し、テンキー(1
06)、〜、(115)から入力される信号を受は付け
る。
In step (SKO3), whether F2C0LOR=1 or not,
That is, it is determined whether the mode is 1s2c mode or not, and if it is the 1s2c copy mode, it is determined in step (SKO4) whether or not the color selection switch (121) is kept pressed. If the color selection switch (+21) remains pressed, the input data of the switching point (Po) is permitted in step (SKO5), and the numeric keypad (1) is pressed.
06) to (115).

一方、F2C0LORが“0”の場合、また、F2C0
LOR=1であってもカラー選択スイッヂ(121)が
押されたままの状態になっていなければステップ(SK
IO)に進み、コピ一枚数の入力を許可する。そして、
ステップ(SKIO)で1折目の人力タイミングか否か
を判定し、YESならばステップ(SKII)で押され
たキーが“O”でないか否かを判定し、“0”ならばリ
ターンし、“0゜以外ならばステップ(SKI2)でテ
ンキーで押されたキーの数値を入力してリターンする。
On the other hand, if F2C0LOR is “0”, F2C0
Even if LOR=1, if the color selection switch (121) is not held down, step (SK
IO) and allow input of the number of copies. and,
In step (SKIO), it is determined whether it is the manual timing of the first fold, and if YES, it is determined in step (SKII) whether the pressed key is not "O", and if it is "0", return; “If it is other than 0°, enter the numerical value of the key pressed on the numeric keypad in step (SKI2) and return.

また、ステップ(SKIO)で1折目の入力タイミング
でないと判定されれば、ステップ(SK20)で2折目
の人力タイミングか否かを判定する。そして、YESな
らばステップ(SK21)でl折目の数値を10桁目の
データに移し、さらに、ステップ(SKI2)で新たに
入力された数値を第1折目のデータとして記憶する。
If it is determined in step (SKIO) that it is not the input timing for the first fold, it is determined in step (SK20) whether it is the manual input timing for the second fold. If YES, the numerical value of the l fold is transferred to the 10th digit data in step (SK21), and the newly input numerical value is stored as the data of the first fold in step (SKI2).

このように、テンキー処理ルーチンでは、l52cコピ
ーモード中であって、かつ、カラー選択スイッヂ(12
1)が押された状態になっていると、テンキー(106
)〜(115)から切換ポイント(PO)の人力を受は
付け、それ以外のときはコピ一枚数だけが入力可能とす
る。
In this way, in the numeric keypad processing routine, when the l52c copy mode is in progress and the color selection switch (12
1) is pressed, the numeric keypad (106
) to (115), the manual input of the switching point (PO) is accepted, and at other times only the number of copies can be input.

枚数表示処理ルーチンでは、1s2cコピーの切換ポイ
ント(Po)又はコピ一枚数を操作パネル(Ioo)の
表示部104(104a、104b)に表示するサブル
ーチンである。
The number of copies display processing routine is a subroutine that displays the switching point (Po) of 1s2c copy or the number of copies per copy on the display section 104 (104a, 104b) of the operation panel (Ioo).

まず、ステップ(SHOO)、(SHO1)では、F2
C0LOI’(=1か否か、つまり、1s2cコピーモ
ードか否かを判定した後、先程と同様にカラー選択スイ
ッチ(121)が押されたままの状態になっているか否
かを判定する。そして、1s2cコピーモードで、かつ
カラー選択スイッチ(J 21)が押されていれば、先
のテンキー処理ルーヂンで入力された切換ポイントデー
タを表示すべく、まず、ステップ(SHO2)で表示部
(104a)に切換ポイントデータを表示し、ステップ
(8MO3)で表示部(104b)に“P”を表示する
。即ち、色切換ポイント(Po)は“4P”のごとく表
示される。
First, in steps (SHOO) and (SHO1), F2
After determining whether or not C0LOI'(=1, that is, whether or not it is the 1s2c copy mode, it is determined whether or not the color selection switch (121) is kept pressed in the same way as before. Then , 1s2c copy mode, and if the color selection switch (J21) is pressed, first, in step (SHO2), the display section (104a) is pressed to display the switching point data input in the previous numeric keypad processing routine. In step (8MO3), "P" is displayed on the display section (104b). That is, the color switching point (Po) is displayed as "4P".

それ以外のときは、ステップ(SMl O)、(SM1
+)で夫々コピ一枚数の10位、1位のデータが表示さ
れる。即ち、コピ一枚数が25枚ならば25”と表示さ
れる。
Otherwise, step (SMl O), (SM1
+) displays the data for the 10th and 1st place in terms of number of copies, respectively. That is, if the number of copies is 25, "25" is displayed.

(第17図参照) 選択現像器表示処理サブルーチンは、コピーモードに応
じて選択されている現像器を表示処理するサブルーチン
である。
(See FIG. 17) The selected developer display processing subroutine is a subroutine that displays the developer selected according to the copy mode.

先ず、ステップ(STDOO)、(STD 10)でF
COLOR,FCOLORフラグの値を検出することに
より選択されているコピーモードを判定する。
First, step (STDOO), (STD 10)
The selected copy mode is determined by detecting the values of the COLOR and FCOLOR flags.

そして、第10図に示すように、1s2cコピーモード
(F2COLOR=1.FCOLOR=1)の場合、ス
テップ(STDo +)、(STDo 2)に進み、黒
トナー表示LED(126)、カラートナー表示LED
(+ 27)を共に点灯する。
Then, as shown in FIG. 10, in the case of 1s2c copy mode (F2COLOR=1.FCOLOR=1), the process proceeds to steps (STDo +) and (STDo 2), and the black toner display LED (126) and color toner display LED
(+27) are both lit.

黒コピーモード(F’2COLOR=O,FCOLOR
=0)の場合、ステップ(S T、D 20 )、(S
 TD21)に進み、黒トナー表示LED(126)を
点灯し、カラートナー表示LED(127)を消灯する
Black copy mode (F'2COLOR=O, FCOLOR
= 0), steps (S T, D 20 ), (S
Proceeding to TD21), the black toner display LED (126) is turned on and the color toner display LED (127) is turned off.

カラーコピーモード(F2COLOR=0.FCOLO
R=1)の場合、ステップ(STD 11)、(STD
 12)に進み、黒トナー表示LED(126)を消灯
し、カラートナー表示LED(+ 27)を点灯する。
Color copy mode (F2COLOR=0.FCOLO
R=1), steps (STD 11), (STD
12), the black toner display LED (126) is turned off and the color toner display LED (+27) is turned on.

なお、前記説明では、操作パネル(100)に黒トナー
表示LED(126)とカラートナー表示LED(12
7)の2つだけを設けたものについて示したが、第1t
図に示すように、操作パネル(100)にトナーの色に
対応して複数の表示L E D (150)〜(154
)を設けたものでは、選択されたトナー色に対応するL
EDを点灯するようにしてもよい。
In the above description, the operation panel (100) includes a black toner display LED (126) and a color toner display LED (12).
7), but the 1st t
As shown in the figure, the operation panel (100) has a plurality of displays LED (150) to (154) corresponding to the toner color.
), the L corresponding to the selected toner color
The ED may be turned on.

e、トナーエンプティ表示処理サブルーチン(第18図
参照) トナーエンプティ表示処理サブルーチンは、現像器(5
)、(6)に付設されているトナー補給機構において、
トナー補給ボトル(81)、(91)内のトナーがエン
プティ(空)になったときの表示処理を行うサブルーチ
ンである。
e. Toner empty display processing subroutine (see Figure 18) The toner empty display processing subroutine
), (6) In the toner replenishment mechanism attached to
This is a subroutine that performs display processing when the toner in the toner supply bottles (81) and (91) becomes empty.

ステップ(SEDo 0)、(SED l O)でコピ
ーモードを判定し、1s2cコピーモードならば、先ず
ステップ(SEDOI)で黒(第2)現像器(6)のト
ナー補給ボトル(91)がエンプティ状態にあるか否か
を判定し、エンプティ状態ならばステップ(SEDo2
)でトナーエンプティ表示LED(132)を点灯する
。一方、ステップ(SEDOI)でトナーがまだエンプ
ティ状態まで低下していないと判定されれば、ステップ
(SEDII)に進んでカラー(第1)現像器(5)の
トナー補給ボトル(81)がエンプティか否かを判定し
、エンプティならばステップ(SEDo2)でトナーエ
ンプティ表示LED(132)を点灯する。
The copy mode is determined in steps (SEDo 0) and (SED l O), and if it is the 1s2c copy mode, the toner supply bottle (91) of the black (second) developing device (6) is empty in step (SEDOI). If it is empty, step (SEDo2
) lights up the toner empty display LED (132). On the other hand, if it is determined in step (SEDOI) that the toner has not yet decreased to the empty state, the process proceeds to step (SEDOI) to check whether the toner supply bottle (81) of the color (first) developing device (5) is empty. If it is empty, the toner empty display LED (132) is turned on in step (SEDo2).

即ち、l52cコピーモードが選択されている状態で、
少なくともいずれ一方のトナー補給ボトル(81)、(
91)内のトナーがエンプティになれば、トナーエンプ
ティ表示LED(132)を点灯してトナーの補給をユ
ーザに報知する。
That is, with the l52c copy mode selected,
At least one of the toner supply bottles (81), (
When the toner in 91) becomes empty, a toner empty display LED (132) is turned on to notify the user of toner replenishment.

カラーコピーモードの場合、ステップ(SEDll)で
カラー(第り現像器(5)のトナー補給ボトル(8I)
がエンプティか否かを判定し、エンプティ状態ならばス
テップ(SEDo2)でトナーエンプティ表示LED(
+ 32)を点灯し、エンプティでなければステップ(
SED12)でトナーエンプティ表示LED(132)
を消灯する。
In the case of color copy mode, in step (SEDll), the toner supply bottle (8I) of the color (second developer (5)) is
It is determined whether the toner is empty or not, and if it is empty, the toner empty display LED (
+ 32) lights up, and if it is not empty, step (
Toner empty display LED (132) with SED12)
Turn off the light.

黒コピーモードの場合、ステップ(SED20)で黒(
第2)現像器(6)のトナー補給ボトル(91)がエン
プティか否かを判定し、エンプティならばステップ(S
ED21)でトナーエンプティ表示しED(1,32)
を点灯し、否ならばステップ(SED12)でLED(
132)を消燈する。
In case of black copy mode, black (
2nd) Determine whether or not the toner supply bottle (91) of the developing device (6) is empty, and if it is empty, step (S)
ED21) displays toner empty and ED(1,32)
If not, go to step (SED12) and turn on the LED (
132) is turned off.

(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる画像形成
装置では、lスキャン中に、指定ポイントを境に分割さ
れた複数の領域に対して、夫々所定の現像器を駆動して
多色画像を形成するコピーモードの場合に必要な前記指
定ポイントの情報を、操作パネルに本来的に設けである
枚数入力用のテンキーから人力するようにしている。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, in the image forming apparatus according to the present invention, during an l-scan, a predetermined developing device is driven for each of a plurality of regions divided at a designated point. In the case of a copy mode in which a multi-color image is formed, information on the designated points is input manually using a numeric keypad for inputting the number of copies, which is originally provided on the operation panel.

従って、複数の現像器に前記多色画像を形成するモード
を付設しても、別途領域を指定する指定ポイントの情報
を入力する手段を設ける必要がなく、機械的構成をその
まま維持することができる。
Therefore, even if a plurality of developing devices are provided with a mode for forming multicolor images, there is no need to provide a separate means for inputting information on specified points for specifying areas, and the mechanical configuration can be maintained as is. .

また、指定領域の変更を容易に行うことができるため、
適用範囲が広がる。
In addition, you can easily change the designated area, so
The scope of application is expanded.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は複写機の断面図、第2図は原稿台の平面図、第
3図は操作パネルの平面図、第4図、第5図は現像器の
断面図、第6図はトナー補給機構の斜視図、第7図は穂
切機構の斜視図、第8図は制御回路図、第9図はタイマ
の時間設定の説明図、第10図、第11図は表示部の要
部平面図、第12図はlショット2カラーコピーのタイ
ミングチャート、第13図はメインルーチンのフローチ
ャート、第14図はカラーコピー選択スイッチ処理サブ
ルーチンのフローチャート、第15図はテンキー処理サ
ブルーチンのフローチャート、第16図は枚数表示部表
示処理サブルーチンのフローチャート、第17図は選択
現像器表示処理サブルーチンのフローチャート、第18
図はトナーエンプティ表示処理サブルーチンのフローチ
ャートである。 0・・光学系、l・・・複写機、2・・・感光体ドラム
、3・・・帯電チャージャ、4・・・イレーザランプ、
5・・・第1現像器(カラー現像器)、6・・・第2現
像器(黒現像器)、7・・・転写チャージャ、11・・
・光源、20・・・原稿台、21・・・原稿台ガラス、
22・・・定位値スイッチ、23・・・レジストスイッ
チ、30・・・給紙系、35・・・タイミングローラ、
41・・定着装置、50.60・・・ケーシング、51
.61・・・現像スリーブ、70・・・穂切手段、71
・・・穂切ンヤッタ、81゜91・・・トナー補給ボト
ル、83.93・・・トナーエンプティ検出センサ、1
02・・プリントスイッチ、104 、 I 04 a
、 104 b・・・表示部、106.〜,115・・
・テンキー、122  ・カラー選択スイッチ、126
・・・黒トナー表示LED、+27・・・カラートナー
表示LED、132・・・トナーエンプティ表示LED
SAS I 、AS2・・・トナー濃度検出センサ、T
sh−A・・・穂切ンヤッタオン遅延タイマ、Tsh−
B・・・スリーブ回転黒トナー除去タイマ、Tsh−C
・・・穂切シャッタオフ遅延タイマ、Tsc−A・・・
スープソレノイド切換遅延タイマ、Tsc−B・・穂切
シャッタオン遅延タイマ、Tsc−C・・・穂切シャヅ
タオフタイマ。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代理人 弁理士 青白 葆 ほか2名 第2図 P。 第9図 第10図 第11図 口 赤 も二F斎 口 緑 口 黄 第16図
Figure 1 is a sectional view of the copying machine, Figure 2 is a plan view of the document table, Figure 3 is a plan view of the operation panel, Figures 4 and 5 are sectional views of the developing unit, and Figure 6 is toner replenishment. A perspective view of the mechanism, FIG. 7 is a perspective view of the ear cutting mechanism, FIG. 8 is a control circuit diagram, FIG. 9 is an explanatory diagram of timer time setting, and FIGS. 10 and 11 are plan views of the main parts of the display section. Figure 12 is a timing chart of 1-shot 2 color copying, Figure 13 is a flowchart of the main routine, Figure 14 is a flowchart of the color copy selection switch processing subroutine, Figure 15 is a flowchart of the numeric keypad processing subroutine, and Figure 16 is a flowchart of the color copy selection switch processing subroutine. 17 is a flowchart of the subroutine for displaying the sheet number display section, FIG. 17 is a flowchart for the subroutine for displaying the selected developing unit, and FIG.
The figure is a flowchart of the toner empty display processing subroutine. 0...Optical system, l...Copying machine, 2...Photosensitive drum, 3...Charger, 4...Eraser lamp,
5... First developing device (color developing device), 6... Second developing device (black developing device), 7... Transfer charger, 11...
・Light source, 20... Original platen, 21... Original platen glass,
22... Localization value switch, 23... Registration switch, 30... Paper feeding system, 35... Timing roller,
41... Fixing device, 50.60... Casing, 51
.. 61...Developing sleeve, 70...Ear cutting means, 71
... Hokiri Nyatta, 81゜91 ... Toner supply bottle, 83.93 ... Toner empty detection sensor, 1
02...Print switch, 104, I 04 a
, 104b...display section, 106. ~,115...
・Numeric keypad, 122 ・Color selection switch, 126
...Black toner display LED, +27...Color toner display LED, 132...Toner empty display LED
SAS I, AS2... Toner concentration detection sensor, T
sh-A...Hokiri Nyatta on delay timer, Tsh-
B...Sleeve rotation black toner removal timer, Tsh-C
... Hokiri shutter off delay timer, Tsc-A...
Soup solenoid switching delay timer, Tsc-B... ear cutting shutter on delay timer, Tsc-C... ear cutting shutter off timer. Patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent Attorney Aohaku Ao and 2 others Figure 2 P. Fig. 9 Fig. 10 Fig. 11 Exit Red also 2F mouth Green exit Yellow Fig. 16

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)静電潜像担体の側部に、夫々に異なる色の現像剤
を収容した複数の現像器を配置した画像形成装置におい
て、1スキャン中に、指定ポイントを境に分割された複
数の領域に対して、夫々所定の現像器を駆動して多色画
像を形成するコピーモード時における前記指定ポイント
の情報を、操作パネルに設けた枚数入力用のテンキーか
ら入力するようにしたことを特徴とする画像形成装置。
(1) In an image forming apparatus in which a plurality of developing devices each containing a developer of a different color are arranged on the side of an electrostatic latent image carrier, a plurality of Information on the specified point during a copy mode in which a multicolor image is formed by driving a predetermined developing device for each area is input from a numeric keypad for inputting the number of sheets provided on the operation panel. image forming apparatus.
JP62102932A 1987-04-25 1987-04-25 Image forming device Pending JPS63267960A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102932A JPS63267960A (en) 1987-04-25 1987-04-25 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102932A JPS63267960A (en) 1987-04-25 1987-04-25 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267960A true JPS63267960A (en) 1988-11-04

Family

ID=14340614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102932A Pending JPS63267960A (en) 1987-04-25 1987-04-25 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267960A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01121876A (en) Prewarning device for need of replenishment and exchange of image forming device
EP0370495B1 (en) Image forming apparatus capable of performing a color mode and a monochromatic mode
JPS63208871A (en) Image forming device
US5159390A (en) Image forming apparatus capable of forming images of two separate documents on two separate copy sheets with a single exposure
US5162853A (en) Multiple color copying apparatus having a copy paper color detecting device
US5268717A (en) Image forming apparatus and image forming method
US5070363A (en) Counting system for use in a copying machine
JPS63306478A (en) Developing unit control method for image forming device
US4949124A (en) Image forming apparatus having plural developing units and an arrangement for selecting the developing unit having the highest use count
JPS63267960A (en) Image forming device
JPS63267966A (en) Display method for multicolor image forming device
JPS63267967A (en) Image forming device
JPS63200174A (en) Image forming device
US4956679A (en) Image forming apparatus
US4914486A (en) Image forming apparatus having simultaneous multicolor copying mode
JPH02210466A (en) Image forming device
JPS63306477A (en) Developing unit control method for image forming device
JPS63267971A (en) Image forming device
JPS63267970A (en) Image forming device
JPS63267969A (en) Image forming device
JPS60247660A (en) Image forming device having plural developing devices
JPH04120560A (en) Image forming device
JPS63267961A (en) Toner concentration control method
JP2769694B2 (en) Image forming device
JPS60230170A (en) Electrophotographic copying machine