JPS63263230A - エンジンの吸入空気量制御装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPS63263230A
JPS63263230A JP9578187A JP9578187A JPS63263230A JP S63263230 A JPS63263230 A JP S63263230A JP 9578187 A JP9578187 A JP 9578187A JP 9578187 A JP9578187 A JP 9578187A JP S63263230 A JPS63263230 A JP S63263230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
driving load
load state
correction
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9578187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hayaki
早岐 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9578187A priority Critical patent/JPS63263230A/ja
Publication of JPS63263230A publication Critical patent/JPS63263230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主にアイドル状態の安定性を考慮したエンジ
ンの吸入空気量制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
−gに、自動車のエンジーンは、低燃費化の観点からア
イドル状態での回転数を運転状態の安定性を保持し得る
限度で低く抑えている。このため、アイドル状態時にエ
アーコンディショナ(以下エアコンと称する)負荷或い
はパワーステアリング(以下パワステと称する)負荷等
が加わると、エンジン回転数が低下σて不安定となり、
エンストを起こすことになる。このような欠点を解決す
るために、従来、エンジンの吸気管路にスロットル弁を
バイパスするバイパス管路を設けると共に、このバイパ
ス管路にアイドル回転数制御弁を設け、この制御弁にて
上記の負荷が加わったときの吸入空気量を制御すること
により、エンジン回転数を維持する構造が知られている
。そして、上記の構造による制御を行う具体的な方法と
しては、エンジンに各種の負荷が加わったとき、各負荷
毎に設定された補正値にてバイパス管路における吸入空
気量を増量する負荷補正、及びエンジン回転数を上昇さ
せた後、即ちレーシング後の回転数の落ち込みを防止す
るため、レーシング後に各負荷毎に設定された補正値に
てバイパス管路における吸入空気量を増量すると共に、
回転数がアイドル回転数に戻るにつれて漸次上記補正量
を減らしていくことにより、レーシング後、エンジンが
円滑にアイドル状態に戻るようにしたダッシュポット補
正がある。また、特開昭60−19933号公報には、
エンジンに負荷が加わったときに、バイパス通路を通過
する空気量を負荷が加わっているときの目標空気量より
増加させ、その後一定の割合で上記目標空気量まで減少
することにより、回転数の落ち込みやストールを防止す
る技術が開示されている。
しかしながら、エンジンには、通常、アクセルを踏み込
んで回転数を上昇させた状態からこの踏み込みを解除し
た足戻し状態にすることによりエンジン回転数が所定値
まで低下したときに、燃料噴射を停止し、さらに回転数
がある値まで下がったときに燃料噴射を復帰する減速時
の燃料カットシステムが設けられている。そし°ζ、燃
料噴射徂は主に吸入空気量と回転数にて決定され、減速
時には負荷がかかっているから、回転数を上昇させるた
めに負荷に応じて吸入空気量を増量する上記の負荷補正
が行われている。従って、回転数が下がって燃料噴射を
再開したときには吸入空気量が多くなっているため、エ
ンジン回転数が上昇すると共にトルクが増大し、不快な
ショックを受けることになる。さらに、吸入空気量の増
量分が大きいときには回転上がりが大きくなり、エンジ
ン回転数が燃料噴射停止と燃料噴射再開との判別回転数
を上下するハンチングを起こすことになる。一方、燃料
噴射再開後のショックを低減するために、上記の負荷補
正量を小さくすると、アイドル状態で吸入空気量が不足
してエンジン回転が不安定となり、アイドル状態の安定
性を欠くことになるそこで、従来は、アイドル安定性を
優先して上記の負荷補正を行うと共に、燃料噴射再開後
のショックの低減にはダッシュポット補正量を小さく 
゛することにより対応している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来の構成では、エアコン等の負荷がか
かっているときの燃料噴射再開後のショック低減と、レ
ーシング後におけるエンスト防止とを両立させることは
困難である。即ち、上記の如く、燃料噴射復帰後のショ
ック低減対策としてダッシュポット補正の値を小さくす
ると、ギヤがニュートラルの場合、レーシング後にダッ
シュポット補正を行うと、回転数が低下したときに吸入
空気量が不足し、回転数がアイドル回転以下に落ち込ん
だり、さらにはエンストを起こすことになる。即ち、ギ
ヤイン状態における燃料噴射再開後のショックを低減す
るためには、負荷補正とダ。
シュボット補正とを小さい値に設定する必要がある一方
、ニュートラルにおけるアイドル安定性を得るために゛
は、負荷補正とダッシュポット補正の設定値を大きくと
る必要がある。従って、上記二つの制御においては、負
荷補正とダッシュボッI・補正とは相反する方向の値を
とるものであり、これら両方の条件を満足させるのは困
難であるという問題点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のエンジンの吸入空気量制御装置は、上記の問題
点を解決するために、エンジンに流れる空気量を制御す
る制御手段と、エンジン回転数検出手段と、目標回転数
制御信号検出手段と、各目標回転数制御信号から基本制
御量を演算し、この基本制御量に基づいてエンジン回転
数が目標回転数の所定範囲内となるように上記制御手段
を制御する主制御手段と、ギヤイン状態である駆動負荷
゛状態とニュートラル状態である非駆動負荷状態とを検
出する駆動負荷検出手段と、上記の基本制御量を補正す
る補正値がエンジンに加わる各種の負荷、及び駆動負荷
状態と非駆動負荷状態とに対応する値に設定され、かつ
上記の補正値は非駆動負荷状態の方が駆動負荷状態より
も大きい値を有すると共に、エンジンに各種の負荷が加
わったときに、駆動負荷検出手段にて検出された負荷状
態、及び各負荷に対応する補正値にて上記基本制御量を
補正する制御量補正手段とを備えた構成となっている。
〔作 用〕
上記の如く、制御量補正手段において、基準側iII量
を補正する補正値がエンジンに加わる各種の負荷、及び
駆動負荷状態と非駆動負荷状態とに対応する値に設定さ
れ、かつ上記の補正値は非駆動負荷状態の方が駆動負荷
状態よりも大きい値を有していることにより、各種の負
荷、及び駆動負荷状態と非駆動負荷状態に対応した吸入
空気量の制御を行うことができる。従って、例えば負荷
補正とダッシュポット補正とに対してそれぞれ最適な補
正値を設定することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図及び第3図に基づいて以下に
説明する。
エンジンの上部には、第1図に示すように、燃料に点火
するためのスパークプラグ3を配設したシリンダヘッド
lが設けられており、このシリンダへラドlには吸気側
に吸気管路4が接続されている。吸気管路4には、シリ
ンダヘッドlとの近接部位から順に、制御ユニット9か
ら送出される噴射パルスを受けることにより燃料を噴射
する燃料噴射弁であるインジェクタ5、吸入空気の温度
を測定する吸入空気温センサ6、アクセル操作に応じて
吸入空気fJQを制御するスロットルバルブ7、及び吸
入空気量Qを測定するエアフローメータ8が設けられて
いる。さらに、吸気管路4にはスロットルバルブ7を迂
回するバイパス管路21が設けられ、このバイパス管路
21にはバイパス管路21の通過空気量を制御する制御
手段を成すアイドル回転数制御弁(以下tSCバルブと
称する)22が設けられている。これらインジェクタ5
、吸入空気温センサ6、スロットルバルブ7、エアフロ
ーメータ8及びISCバルブ22は制御ユニット9と接
続されている。
また、シリンダヘッド1の下端部に接続された・ シリ
ンダブロック10には、冷却水通路11が形成され、こ
の冷却水通路11には、エンジン温度に係るエンジン冷
却水の温度を測定する水温センサ12が設けられている
。また、前記スパークプラグ3には、スパークプラグ3
へ高圧を供給すると共に、制御ユニット9へ、エンジン
回転数Ne等を知るためのクランク位置検出信号N F
、及び気筒判別信号Gを供給するエンジン回転数検出手
段であるディストリビュータ2が接続されている。
上記ディストリビュータ2には、制御ユニット9からの
点火信号IGtを受けることにより高圧を発生すると共
に、制御ユニット9へ点火確認信号IGfを送出するイ
グナイタ13が接続されている。上記水温センサ12、
ディストリビュータ2及びイグナイタ13は制御ユニッ
ト9と接続されている。
さらに、エンジン内部においては、上端部にピストン1
4を設けたピストンロッド15が図示しないクランクシ
ャフトに取り付けられており、このクランクシャフトに
はフライホイール16、小歯車17を介してスタータモ
ータ18が接続されている。スタータモータ18には、
イグニッションキースイッチ19を介してバッテリ20
が接続されると共に、上記制御ユ三ソト9が接続されて
いる。そして、上記の水温センサ12及び吸入空気温セ
ンサ6は目標回転数制御信号検出手段となっている。尚
、目標回転数制御信号検出手段の一つであるバッテリ電
圧検出手段は制御ユニット9に設けられている。
また、上記の制御ユニット9は、各目標回転数制御信号
から基本制御量を演算し、この基本制御量に基づいてエ
ンジン回転数が目標回転数の所定範囲内となるように上
記ISCバルブ22を制御する主制御手段と、上記の基
本制御量を補正する補正値がエンジンに加わる各種の負
荷、及び駆動負荷状態と非駆動負荷状態とに対応する値
に設定され、かつ上記の補正値は非駆動負荷状態の方が
駆動負荷状態よりも大きい値を有すると共に、エンジン
に各種の負荷が加わったときに、駆動負荷°検出手段2
3にて検出された負荷状態、及び各負荷に対応する補正
値にて上記基本制御量を補正する制御用補正手段とを備
えている。この;h制御星補正手段は前記負荷補正とダ
ッシュポット補正(以下D/P補正と称する)とを行う
ように設定されており、さらに、制御ユニット9に接続
されたマニュアルトランスミッション(以下M/Tと称
する)車とオートマチイックトランスミッション(以下
A/Tと称する)車との判定を行うM/T −A/T判
定手段24による判定に応じて、M/T車とA/T車と
に対応した制御を行い得るようになっている。上記M/
T−A/T判定手段24の構成としては、例えば、制御
ユニット9にボディアースを取っていればM/T車、ボ
ディアースを取っていなければA/T車と判定するもの
が考えられる。この構成は勿論、逆であっても構わない
、また、上記負荷補正の構成は、第3図(a)  ・(
b)に示すように、ギヤINとニュートラルとに対して
、負荷補正の値がエアコン負荷及びパワステ負荷に応じ
てa % fの如く設定されている。
また、制御ユニット9には、ギヤイン状態である駆動負
荷状態とニュートラル状態である非駆動負荷状態とを検
出する駆動負荷検出手段23が接続されている。この駆
動負荷検出手段23の構成としては、クラッチペダルに
ペダルを踏み込んだときにOFFとなるクラッチスイッ
チを設けると共に、ニュートラル以外の各ギヤのシフト
位置に、ギヤがシフトされたときにONとなるギヤスイ
ッチを設け、上記クララチスインチとギヤスイッチとが
ONのときのみギヤINを検出するものが考えられる。
上記の構成において、本エンジンの燃料制御装置の動作
を第2図のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、ディストリビュータ2出力のクランク位置検出信
号NEから知ったエンジン回転数Ne、水温センサ12
出力のエンジン冷却水温T HW、バッテリ電圧BAT
V、及び吸入空気温センサ6出力の吸入空気温T HA
等の読み込みを行い(Sl)、エンジン冷却水温T)f
Wに応じたバイパス管路21における基本バイパスエア
量GBを呼び出してくる(S2)。次に、アイドルゾー
ン(ID  Zone)か否かの判定を行い(S 3 
・4)、アイドルゾーンでなければフィードバック定数
GFBをOに設定しくS5)、ステップs9へ移行する
。また、アイドルゾーンであればエンジン回転数Neと
目標回転数NONとを比較し、エンジン回転数Neから
目標回転数NONを差し引いた回転数差のANeを求め
る(s6)。そして、ANeと、例えば基準値として設
定された20rpmとの比較を行い(37) 、ANe
が2Orpm以下であれば、エンジン回転数Neが目標
回転数NONに近接しているのでフィードバック定数G
FBを0にしくS5)、ステップs9へ移行する。また
、ANeが2Orpm以上であれば、ANeに応じたバ
イパス管路21におけるフィードバック定数GFBを呼
び出してくる(s8)。
次いで、マニュアルトランスミッション車(以下M/T
車と称する)かオートマチインクトランスミッション車
(以下A/T車と称する)かの判定を行い(S9) 、
M/T車であればニュートラルであるかギヤIN状態で
あるかの判定を行う (SIO)。そして、ギヤIN状
態であれば、エアコン負荷及びパワステ負荷等の各種の
負荷がかかっているかどうかの判定を行い(Sll)、
各種負荷がかかっていなければ負荷補正値GLを0にす
る(312)。一方、各種負荷がががっていれば、その
負荷に応じたGLを呼び出してくる(S13)。次に、
スロットルバルブ7のスロ7)小開度TVOを読み込み
(S14)、このスロットル開度TVOとエンジン回転
数NeとがらD/P補正をするかどうかの判定を行い(
Sl5)、D/P補正をする必要がないと判断すればD
/P補正値GDPをOにして(316)、ステップS1
9へ移行する。また、D/P補正をする必要があるとき
には、ギヤイン状態用のD/P補正値GDPを呼び出す
(Sl7)。その後、上記の基本バイパスエアfilG
B、フィードバック定数GFB、負荷補正値G L、及
びD/P補正値GDPからiscバルブ22の制御量G
Aを演算しく540)、この制御量によるISOバルブ
22の制御を実行しく541)、その後、ステップS1
に戻る。上記のGAはその数値が大きい程、ISOバル
ブ22の開放時間が長くなり、吸入空気量が多くなる。
一方、前記ステップSIOにおいてギヤがニュートラル
であれば、各種の負荷がかかっているかどうかの判定を
行い’(318)、各種負荷がかかっていなければ負荷
補正値GLを0にする(Si2)。また、各種の負荷が
かかっていれば、その負荷に応じたニュートラル用のG
Lを呼び出してくる(S20)。次に、スロットル開度
TVOを読み込み(S21)、ダッシュボット補正(以
下D/P補正と称する)をするかどうかの判定を行い(
S22) 、D/P補正をする必要がないと判断すれば
D/P補正値GDPを0にして(S23)、ステップS
40へ移行する。また、D/P補正をする必要があると
きには、ニュー1−ラル用のD/P補正値GDPを呼び
出ず(S24)。その後、基本バイパスエア量GB、フ
ィートハック定数GFB、負荷補正値GL、及びD/P
補正値GDPからISCパルプ22の制御IGAを演算
しく540)、この制御量によるISCバルブ22の制
御を実行しく541)、ステップSlに戻る、以上のス
テップS18〜S24及びS40・41の制御は、先に
述べたステップSll〜S17及びS40・S41まで
の制御と同様であり、ステップS11〜S17及びS4
0・S41がギヤ!N用に設定した値の負荷補正とD/
P補正とを行っているのに対し、ステップS18〜S2
4及びS40・S41はニュートラル用に設定した値の
負荷補正とD/P補正とを行っている。
また、前記ステップS9において、A/]゛車と判定さ
たときには、ニュートラルレンジ(以下Nレンジと称す
る)かドライブレンジ+(以下Dレンジと称する)かの
判定を行い(S25)、Dレンジであれば各種の負荷が
かかっているか否かの判定を行う(S26)。そして、
各種の負荷がかか゛っていなければ負荷補正値GLをO
にしく527)、ステップS29へ移行する。また、各
種の負荷がかかっていれば、その負荷に応じたDレンジ
用のGL値を呼び出してくる(328)、次に、スロッ
トル開度TVOを読み込み(S29)、ダッシュボット
補正をするかどうかの判定を行い(S30)、D/P補
正をする必要がないと判断すればD/P補正値GDPを
0にして(S23)、ステップS40へ移行する。また
、D/P補正をする必要があるときには、Dレンジ用の
D/P補正値GDPを呼び出す(S32)。そして、前
述のように、tSCバルブ22の制御量GAを演算しく
540)、この制御量によるISCバルブ22の制御を
実行しく541)、その後、ステップSlに戻る。
一方、前記ステップ25においてNレンジと判定された
ときには、以後、ステップ333〜S39及びステップ
S40・S41の制御を行う。以上のNレンジ側のステ
ップ333〜S39及びステップS40・S41は、D
レンジ側のステップ32G〜S32及びステップS40
・S4tまでの制御と同様であり、Dレンジ側の制御が
Dレンジ用に設定した値の負荷補正とD/P補正とを行
っているのに対し、Nレンジ側の制御では・Nレンジ用
に設定した値の負荷補正とD/P補正とを行っている。
〔発明の効果〕
本発明のエンジンの吸入空気量制御装置は、以上のよう
に、エンジンに流れる空気量を制御する制御手段と、エ
ンジン回転数検出手段と、目標回転数制御信号検出手段
と、各目標回転数制御信号から基本制御量を演算し、こ
の基本制御量に基づいてエンジン回転数が目標回転数の
所定範囲内となるように上記制御手段を制御する主制御
手段と、ギヤイン状態である駆動負荷状態とニュートラ
ル状態である非駆動負荷状態とを検出する駆動負荷検出
手段と、上記の基本制御量を補正する補正値がエンジン
に加わる各種の負荷、及び駆動負荷状態と非駆動負荷状
態とに対応する値に設定され、かつ上記の補正値は非駆
動負荷状態の方が駆動負荷状態よりも大きい値を有する
と共に、エンジンに各種の負荷が加わったときに、駆動
負荷検出手段にて検出された負荷状態、及び各負荷に対
応する補正値にて上記基本制御量を補正する制御量補正
手段とを014えた構成である。それ故、各種の外部負
荷に対して回転数を維持するための吸入空気量の補正を
行う際には、各負荷に対し、駆動負荷状態と非駆動負荷
状態によって個別に最適な補正値を設定することができ
る。従って、アイドル安定性を向上させることができる
と共に、減速時の燃料カット制御において、燃料噴射再
開後の異常な回転上がりによるショックを抑制すること
ができ、かつレーシング後のエンストを防止することが
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図はエンジンの吸入空気量制御装置の全体構成
図、第2図は第1図に示したエンジンの吸入空気量制御
装置の動作を示すフローチャート、第3図(a)は負荷
補正の一例を示すタイミングチャート、同図(b)は同
図(a)に示したタイミングチャートに対応する負荷補
正値の表である。  ゛ 2はディストリビュータ(エンジン回転数検出手段)、
4は吸気管路、6は吸入空気温センサ(目標回転数制御
信号検出手段)、7はスロソトルバルフ゛、8はエアフ
ローメータ、9 ハ;taNfflユニット、12は水
温センサ(目標回転数制御信号検出手段)、21はバイ
パス・管路、22はアイドル回転数制御弁(制御手段)
、23は駆動負荷検出手段、24はM/T−A/T判定
手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンに流れる空気量を制御する制御手段と、エ
    ンジン回転数検出手段と、目標回転数制御信号検出手段
    と、各目標回転数制御信号から基本制御量を演算し、こ
    の基本制御量に基づいてエンジン回転数が目標回転数の
    所定範囲内となるように上記制御手段を制御する主制御
    手段と、ギヤイン状態である駆動負荷状態とニュートラ
    ル状態である非駆動負荷状態とを検出する駆動負荷検出
    手段と、上記の基準制御量を補正する補正値がエンジン
    に加わる各種の負荷、及び駆動負荷状態と非駆動負荷状
    態とに対応する値に設定され、かつ上記の補正値は非駆
    動負荷状態の方が駆動負荷状態よりも大きい値を有する
    と共に、エンジンに各種の負荷が加わったときに、駆動
    負荷検出手段にて検出された負荷状態、及び各負荷に対
    応する補正値にて上記基準制御量を補正する制御量補正
    手段とを備えたことを特徴とするエンジンの吸入空気量
    制御装置。
JP9578187A 1987-04-17 1987-04-17 エンジンの吸入空気量制御装置 Pending JPS63263230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9578187A JPS63263230A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 エンジンの吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9578187A JPS63263230A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 エンジンの吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263230A true JPS63263230A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14147016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9578187A Pending JPS63263230A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 エンジンの吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322930A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Denso Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512265A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Aisin Seiki Co Ltd Engine revolution control method for fluid change gear- mounted vehicle
JPS55160137A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS55160138A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS59206644A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Toyota Motor Corp オ−トマチツクトランスミツシヨンを備えた内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS61129430A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドリング速度制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512265A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Aisin Seiki Co Ltd Engine revolution control method for fluid change gear- mounted vehicle
JPS55160137A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS55160138A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS59206644A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Toyota Motor Corp オ−トマチツクトランスミツシヨンを備えた内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS61129430A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドリング速度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322930A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Denso Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458353B2 (en) Automatic internal combustion engine stop device, internal combustion engine provided with the same and automatic internal combustion engine stop method
US20080103683A1 (en) Start-Up Control Apparatus For An Internal Combustion Engine
EP1526277A2 (en) Internal combustion engine control method
US7941266B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine in stop/start operation
JP4811304B2 (ja) 車両用エンジンの自動停止装置
JPH0281939A (ja) 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置
US4846127A (en) Fuel supply control system for an automotive engine
US20160001779A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
US20170356376A1 (en) Engine stop position control system and method
JP3914122B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH09310627A (ja) 自動変速機のトルクダウン制御装置
JPS63263230A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP6233234B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4075644B2 (ja) 内燃機関出力制御装置
JP4788277B2 (ja) 自動車用内燃機関の制御装置
JP2010106676A (ja) クラッチ機構付き車両の制御装置
JP7468323B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4811305B2 (ja) 車両用エンジンの自動停止装置
JP2006112302A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2987269B2 (ja) 車両用制御装置
JP3355679B2 (ja) 車両用内燃機関の回転速度制御装置
JP4643127B2 (ja) 内燃機関出力制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2666897B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP5161844B2 (ja) 内燃機関の制御装置