JPS63254887A - Color patch forming method - Google Patents

Color patch forming method

Info

Publication number
JPS63254887A
JPS63254887A JP62089005A JP8900587A JPS63254887A JP S63254887 A JPS63254887 A JP S63254887A JP 62089005 A JP62089005 A JP 62089005A JP 8900587 A JP8900587 A JP 8900587A JP S63254887 A JPS63254887 A JP S63254887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
correction data
data
colors
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62089005A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotetsu Ko
博哲 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62089005A priority Critical patent/JPS63254887A/en
Priority to EP87119156A priority patent/EP0273398B1/en
Priority to US07/137,885 priority patent/US4959711A/en
Publication of JPS63254887A publication Critical patent/JPS63254887A/en
Priority to US07/533,809 priority patent/US5065234A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain the plural colors of the different combinations of signals as the color patch image on a recording medium by mixing plural basic colors based on a color separation picture signal inputted as an electric signal and reproducing on the recording medium as a color picture. CONSTITUTION:A 8 bit interval and a 9 bit interval are distributed in a mixed form as a lattice point. Since the maximum distance between the lattice points is 9 bits, the data of four bits is supplied to a weight coefficient storing means 24 side from an address signal forming means 40 as a weight coefficient referring address signal corresponding to this distance. A control signal for sequentially selecting chips a control terminal is supplied to LUTs 21-23 for color correcting data and the color correcting data is read in the sequence of the LUTs 21-23 and supplied to a multiplying and accumulating means 30. In the means 30, the corrected values of the respective colors are sequentially calculated and the data of high order 8 bits of the accumulated output is sequentially outputted for every color.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、テレビ画像信号をビデオプリンタ、デジタ
ルカラーコピー装置などを用いてハードコピーする場合
のように、異なる表色系間での色修正(カラープルーフ
)を行なう場合などの色実測系に適用して好適なカラー
パッチの作成方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention relates to color correction between different color systems, such as when making a hard copy of a television image signal using a video printer, digital color copying device, etc. This invention relates to a color patch creation method suitable for application to color measurement systems such as color proofing.

[発明の背景] テレビ画像信号をビデオプリンタ、デジタルカラーコピ
ー装置などを使用してハードコピーする場合には、夫々
の表色系が相違するため、再現色を一致きせるためなど
の目的から、カラーパッチなどの色修正用として色分解
画像修正装置が使用されることが多い。
[Background of the Invention] When making a hard copy of a television image signal using a video printer, digital color copying device, etc., each color system is different. Color separation image correction devices are often used for color correction of patches and the like.

例えば、色分解画像修正装置の1つであるカラーマスキ
ング装置は、周知のように色材(トナー、インク、感熱
転写用インク、印画紙などの色素)の副吸収分をキャン
セルして正しい色(中間色)を再現できるようにするた
めの装置である。
For example, a color masking device, which is one of the color separation image correction devices, cancels the side absorption of coloring materials (toner, ink, thermal transfer ink, pigments of photographic paper, etc.) to produce correct colors. This is a device that makes it possible to reproduce intermediate colors.

すなわち、テレビ画像は加色法によりカラー画像が構成
され、その表色系は蛍光体のR,G、B座標系が使用き
れる。これに対して、印画紙などは減色法によりカラー
画像が構成されると共に、その表色系ばL”、u”、v
’などの表色系が使用される。このような場合には、こ
れら表色系間で信号データの変換(色修正)を行なう必
要があるからである。
That is, a color image of a television image is constructed by an additive color method, and the R, G, B coordinate system of the phosphor can be used as the color system. On the other hand, with photographic paper, etc., a color image is constructed using the subtractive color method, and its color system is L", u", v.
A color system such as ' is used. In such a case, it is necessary to convert signal data (color correction) between these color systems.

例えば、第25図に示すカラーマスキング装置10では
、入力されたR、G、Bの3原色画像データを数値演算
することによって、新たな画像データ(色修正後の画像
データで、この例では、シアンC1マゼンタM及びイエ
ローY)を形成し、この新たな画像データC,M、Yに
基づいてカラー画像が記録されるようになされる。
For example, in the color masking device 10 shown in FIG. 25, new image data (color-corrected image data, in this example, Cyan, magenta M, and yellow Y) are formed, and a color image is recorded based on the new image data C, M, and Y.

同図において、11はテレビジョン受像機、12はカラ
ープリンタ、13は印画紙などの記録媒体を示す。
In the figure, 11 is a television receiver, 12 is a color printer, and 13 is a recording medium such as photographic paper.

カラープリンタなどの色彩特性を正確に把握できれば、
ある指定した色彩を再現する基本色(3色もしくは4色
)の組合せを正確に求めることができるから、これによ
って色変換誤差が僅少となり、色再現性が格段に向上す
る。
If you can accurately understand the color characteristics of a color printer, etc.
Since the combination of basic colors (three or four colors) that reproduces a specified color can be accurately determined, color conversion errors are minimized and color reproducibility is significantly improved.

ある指定した色彩を再現する基本色(3色もしくは4色
)の組合せを算出する方法として、従来では次の2つの
方法が知られている。
The following two methods are conventionally known as methods for calculating a combination of basic colors (three or four colors) that reproduces a specified color.

印画紙などを使用してハードコピーする場合には、第2
6図に示すように、単色(Y、M、C)夫々の分光吸収
濃度を測定しておき、濃度加法性を使用して総合吸収特
性を算出する。その後、X。
When making hard copies using photographic paper, etc., the second
As shown in Figure 6, the spectral absorption density of each monochrome (Y, M, C) is measured, and the overall absorption characteristic is calculated using density additivity. After that, X.

Y、Z、L”、u”、v”などの表色系に変換する。Convert to a color system such as Y, Z, L'', u'', v''.

濃度加法性とは、各分光吸収濃度での各色の濃度を加算
して計算する方法をいう。
Density additivity refers to a method of calculation by adding the densities of each color at each spectral absorption density.

印刷などにおいては、ノイゲバウア方程式によって基本
色の組合せを推定している。
In printing, etc., basic color combinations are estimated using the Neugebauer equation.

[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述の算出方法のうち、印画紙の場合は、実
際の系において濃度加法性が成立しない。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, among the above-mentioned calculation methods, in the case of photographic paper, density additivity does not hold in an actual system.

そのため、色再現性を推定したときの精度が悪い。Therefore, the accuracy when estimating color reproducibility is poor.

ノイゲバウア方程式を使用する場合においても、これが
近似式であるためその近似式と実際値とのずれが大きく
、これまた色再現性の精度が充分でない。
Even when the Neugebauer equation is used, since it is an approximate equation, there is a large discrepancy between the approximate equation and the actual value, and the accuracy of color reproducibility is also insufficient.

この問題点を解決する1つの方法として、テレビ画像信
号から印画紙などの記録媒体上に直接カラー画像を記録
し、その記録画像の色を直接測定して、修正値を算出す
る方法が考えられる。
One possible way to solve this problem is to directly record a color image from a TV image signal onto a recording medium such as photographic paper, directly measure the color of the recorded image, and calculate a correction value. .

この発明ではこのように、実際にカラー画像を形成して
異なる表色系の値を算出するような場合に適用して好適
なカラーパッチの作成方法を提案するものである。
In this way, the present invention proposes a color patch creation method suitable for use in cases where a color image is actually formed and values of different color systems are calculated.

[問題点を解決するための技術的手段]上述の問題点を
解決するため、この発明においては、電気信号として入
力された色分解画像信号に基づいて複数の基本色を混合
し、記録媒体上に色画像′として再生する色画像再生装
置により、各色分解画像信号の異なる組合せによる複数
の色を、記録媒体上のカラーパッチ像として再生するよ
うにしたことを特徴とするものである。
[Technical Means for Solving the Problem] In order to solve the above-mentioned problem, the present invention mixes a plurality of basic colors based on a color-separated image signal input as an electric signal, and mixes a plurality of basic colors on the recording medium. The present invention is characterized in that a color image reproducing apparatus that reproduces a color image ' as a color image reproduces a plurality of colors resulting from different combinations of color separation image signals as a color patch image on a recording medium.

[作 用] 色分解画像信号として与えられた基本色の最小から最大
までのレベルによって形成される組合せに基づく画体信
号によって、色画像が形成される。
[Operation] A color image is formed by an image signal based on a combination formed by the minimum to maximum levels of basic colors given as color separated image signals.

記録媒体上に形成されたこの色画像がカラーパッチ像と
して使用きれる。
This color image formed on the recording medium can be used as a color patch image.

基本色がm個あり、それらが夫々、nステップに分割さ
れているときには、nff1個の組合せからなるカラー
パッチ像が得られる。
When there are m basic colors and each of them is divided into n steps, a color patch image consisting of nff1 combinations is obtained.

基本色がm個でも夫々のステップを等間隔に区分しない
場合もある。その場合には、人間の目の識別能力を考慮
して区分されることになる。
Even if there are m basic colors, each step may not be divided at equal intervals. In that case, classification will be done taking into consideration the discrimination ability of the human eye.

人間の目の識別能力は、マゼンタMが最も高く、イエロ
ーYが最も低いことから、イエローYのステップを大ま
かに、マゼンタMのステップを細かに区分すれば、単純
にnステップで区分する場合より、カラーパッチ数が減
少する。
The human eye's discrimination ability is the highest for magenta M and the lowest for yellow Y. Therefore, if the steps of yellow Y are roughly divided and the steps of magenta M are finely divided, it is better than simply dividing by n steps. , the number of color patches decreases.

人間の目の識別能力を考慮するときには、Y。When considering the discrimination ability of the human eye, Y.

M、Cの組合せに使用される信号数PY、PM。The number of signals PY and PM used for the combination of M and C.

PCは、 PY<PC≦PM の関係を満足するように選定される。The PC is PY<PC≦PM is selected so as to satisfy the relationship.

なお、カラーパッチを作成して、基本色の混合量を算出
するには、以下のような処理ステップが考えられる。
Note that the following processing steps can be considered in order to create a color patch and calculate the mixing amount of basic colors.

第1に、求むべき中間色に近い色調のサンプルを複数個
予め出力するステップ(第1ステツプ)がある。
First, there is a step (first step) of outputting in advance a plurality of samples of tone close to the desired intermediate color.

第2に、各サンプルの基本色の混合量と、それに対する
表色系の値とを調べるステップ(第2ステツプ)がある
Second, there is a step (second step) of checking the mixing amount of the basic colors of each sample and the corresponding color system value.

第3に、サンプルの表色系の値を用いて収束演算を行な
うステップ(第3ステツプ)がある。
Thirdly, there is a step (third step) of performing a convergence calculation using the values of the sample color system.

この第3のステップによって、その中間色を再現する基
本色の混合量が算出されることになる。
Through this third step, the amount of mixture of basic colors that reproduces the intermediate color is calculated.

第1のステップにおけるサンプルは次のようにして求め
られる。
The samples in the first step are determined as follows.

それは、特定の表色系、例えばY、M、C座標系で構成
される基本色に関する離散的なn個のポイント(その合
計は、n’nψnポイント)の信号によって実際に印画
紙上にカラープリントして、nW′個のカラーパッチ像
が形成される。
It actually prints color on photographic paper using signals from n discrete points (the total is n'nψn points) regarding the basic colors made up of a specific color system, e.g. Y, M, C coordinate system. Thus, nW' color patch images are formed.

カラープリントして形成された複数のカラーパッチの色
を実際に測定し、その渋り定データを印画紙の表色系(
例えばL”、u”、V”表色系、以下同様)上にプロッ
トすることによって、Y、M、C座標系の色がL”、u
’+v”表色系の値として写像される。写像されたこれ
らの値がサンプル値となる。
The colors of multiple color patches formed by color printing are actually measured, and the constant data is compared to the color system of photographic paper (
For example, by plotting on the L", u", V" color system, the same applies hereafter), the colors in the Y, M, C coordinate system
They are mapped as values in the '+v' color system. These mapped values become sample values.

測定データを特定の表色系の値に変換するため、その表
色系に関する特定の変換式が使用される。
In order to convert the measured data into values of a specific color system, a specific conversion formula for that color system is used.

第3のステップでは、サンプル値を順次内挿しながら収
束させることによって中間色に最も近いサンプル値を演
算する。その収束サンプル値を基本色の混合量(Y、M
、Cの各色データ)に対応させる。
In the third step, the sample value closest to the intermediate color is calculated by sequentially interpolating and converging the sample values. The converged sample value is the mixture amount of basic colors (Y, M
, C).

これら混合量が色修正データとして複数個用意され、こ
れらが入力色情報によって参照される。
A plurality of these mixing amounts are prepared as color correction data, and these are referenced by input color information.

色分解画像修正装置では、これらの色修正データがテー
ブル化され、入力色分解画像情報によって対応する色修
正データが参照される。
In the color separation image correction device, these color correction data are made into a table, and the corresponding color correction data is referred to based on the input color separation image information.

これによって、修正された色分解画像情報で基づいてカ
ラー画像を記録することができる。、[実 施 例] 続いて、この発明に係るカラーパッチの形成方法の一例
を、上述した色分解画像修正方法に適用した場合につき
、第1図以下を参照して詳細に説明する。
This allows a color image to be recorded based on the modified color separation image information. , [Example] Next, an example of the method for forming a color patch according to the present invention will be described in detail with reference to FIG.

まず、この発明が適用される色分解画像修正方法の基本
原理を説明する。
First, the basic principle of the color separation image correction method to which this invention is applied will be explained.

説明の都合上、基本色をY、M、Cの3色とした場合に
ついて説明する。
For convenience of explanation, a case will be explained in which three basic colors are Y, M, and C.

記録媒体、例えば印画紙などのカラー写真感光材料上の
中間色はY、M、Cの濃度を組合せることで無数に表現
できるが、その表現範囲は立体的に示される。Y、M、
Cの座標系で表現すると、その表現範囲は第1図に示す
ような立方体となる。
Intermediate colors on a recording medium, such as a color photosensitive material such as photographic paper, can be expressed in an infinite number of ways by combining Y, M, and C densities, and the range of expression is shown three-dimensionally. Y, M,
When expressed in the coordinate system of C, the expression range becomes a cube as shown in FIG.

Y、M、Cの座標系を他の表色系例えば、X、Y。The Y, M, C coordinate system may be changed to another color system, for example, X, Y.

2表色系に変換すると、第2図に示すような立体となる
When converted to a two-color system, it becomes a solid as shown in FIG.

図中、各頂点A−HはA′〜H′に対応する。In the figure, each vertex A-H corresponds to A'-H'.

第2図からも明らかなように、この表現範囲を決める立
体は、殆どがいびつであり、各辺は直線になるとは限ら
ず、また各辺は複雑な曲面となっている。
As is clear from FIG. 2, most of the solid objects that determine this expression range are distorted, each side is not necessarily a straight line, and each side is a complex curved surface.

この立体の中であれば、Y、M、Cの適当な組合せによ
り、所定の中間色を再現できる。そのため、この立体内
に入るように色修正データを形成しなければならない。
Within this solid, a predetermined intermediate color can be reproduced by an appropriate combination of Y, M, and C. Therefore, color correction data must be created to fit within this three-dimensional space.

この発明はこの立体内に入るように、Y、M、Cの混合
量を決定する一方法を提案するものである。
This invention proposes a method for determining the mixing amounts of Y, M, and C so that they fit into this three-dimensional space.

簡単のため、基本色を2色(例えば、YとM)として説
明し、その後に本来の基本色を使用したアルゴリズムを
説明することにする。
For simplicity, the basic colors will be explained as two colors (for example, Y and M), and then the algorithm using the original basic colors will be explained.

第3図の各交点(実施例では、5X5=25の格子点)
の色レベルをカラープリンタに供給して、その色レベル
をもって記録媒体(以下印画紙である)上に記録してカ
ラーパッチを形成する。
Each intersection point in Figure 3 (in the example, 5x5=25 grid points)
The color level is supplied to a color printer, and the color level is recorded on a recording medium (hereinafter referred to as photographic paper) to form a color patch.

得られたカラーパッチから実際の色を測定し、その測定
した値を表色系の変換式を使用して表色系の値(サンプ
ル値)に換算し、これを各格子点ごとにプロットしたの
が第4図である。
The actual color was measured from the obtained color patch, the measured value was converted to a color system value (sample value) using the color system conversion formula, and this was plotted for each grid point. This is shown in Figure 4.

カラーパッチの数は多いに越したことはないが、実際の
色測定に時間が掛かるから、実施例では5X5=25程
度のカラーパッチが使用きれる。
Although it is better to have a large number of color patches, since actual color measurement takes time, in this embodiment, about 5×5=25 color patches can be used.

ざらに多くのカラーパッチをイ吏用してもよい。You may use as many color patches as you like.

その場合、実際にカラーパッチの数を増やしてもよいが
、内挿処理によって、カラーパッチの数を増やすことも
できる。例えば、5X5=25のカラーパッチの中間を
内挿した場合には、この内挿処理によって、9X9=8
1のカラーパッチまで拡張、増殖されたことになる。
In that case, the number of color patches may actually be increased, but it is also possible to increase the number of color patches by interpolation processing. For example, if you interpolate the middle of 5X5=25 color patches, this interpolation process will result in 9X9=8
This means that it has been expanded and multiplied to the color patch of 1.

以下に示す例は、5X5=25のカラーパッチによって
基本色の組合せが推定される。
In the example shown below, the combination of basic colors is estimated using 5×5=25 color patches.

上述したカラーパッチの設定は人間の知覚特性(識別能
力)が考慮されていないが、後述するように人間の知覚
特性を考慮してカラーパッチ数を選定してもよい。
Although the color patch setting described above does not take human perceptual characteristics (discrimination ability) into consideration, the number of color patches may be selected in consideration of human perceptual characteristics, as will be described later.

ここで、第4図に示すように、ある中間色を×(目標値
T゛とする)で示すと、この色を示すY。
Here, as shown in FIG. 4, if a certain intermediate color is indicated by x (target value T'), then Y indicates this color.

間座標系の組合せは、第3図の格子点a −dで囲まれ
る領域内にあるものと推定される。
The combination of inter-coordinate systems is estimated to be within the area surrounded by grid points a-d in FIG.

どの格子点に一番近いかの演算処理は、第4図の表色系
を第3図の座標系に対応付けながら収束きせて求める。
The calculation process for determining which lattice point is closest is determined by converging the color system shown in FIG. 4 while correlating it with the coordinate system shown in FIG. 3.

このように、第4図の表色系のみを使用して収束演算し
、収束結果を第3図の座標系に対応付けして推定しない
のは、第3図の座標系から第4図の表色系に対する変換
は既知であるにも拘らず、この逆の変換操作は非常に複
雑で、今だその好ましい変換式が知られていないからで
ある。
In this way, the reason for performing convergence calculations using only the color system in Figure 4 and not estimating the convergence results by associating them with the coordinate system in Figure 3 is to change the coordinate system in Figure 4 from the coordinate system in Figure 3. This is because although the conversion to the color system is known, the reverse conversion operation is very complicated, and the preferred conversion formula is not yet known.

このようなことから、第3図の座標系に示される目標値
Tは次のような処理によって推定しようとするのもであ
る。推定処理操作を第5図及び第6図を参照して詳細に
説明する。
For this reason, the target value T shown in the coordinate system of FIG. 3 is estimated by the following process. The estimation processing operation will be explained in detail with reference to FIGS. 5 and 6.

まず、目標値T′と合計25個の基本格子点(第4図参
照)を使用して、この目標値1゛′に最も近い格子点が
算出される。
First, using the target value T' and a total of 25 basic grid points (see FIG. 4), the grid point closest to this target value 1'' is calculated.

実際には、両者の差が最小となる格子点が算出される。Actually, the grid point where the difference between the two is the minimum is calculated.

この格子点がb′であるものとすれば、第5図において
も目標値下は格子点b′に対応した格子点すに近いもの
と推定できる。
Assuming that this grid point is b', it can be estimated that the lower target value in FIG. 5 is close to the grid point corresponding to grid point b'.

次に、格子点間隔が1/2となるレベル間隔で、格子点
すを囲む合計9個の格子点を設定し、それらの格子点を
周囲の格子点の重み平均によって算出する。例えば、周
囲の2点あるいは4点の格子点を重み平均して求める。
Next, a total of nine lattice points surrounding the lattice point S are set at level intervals where the lattice point spacing is 1/2, and these lattice points are calculated by the weighted average of the surrounding lattice points. For example, it is determined by weighted averaging of two or four surrounding grid points.

この新たに算出された格子点e=1に対応する値が再び
第6図の表色系にプロットされる。
The value corresponding to this newly calculated grid point e=1 is plotted again on the color system shown in FIG.

そして、このプロットされた格子点e′〜1′(計9個
)の中から目標値T′に最も近い格子点が上述したと同
じ手法によって求められ、その格子点(この例では、h
’)に対応する第5図の格子点りと、これを含む8個の
格子点m−tが格子間隔をさらに1/2に狭くすること
で算出される。
Then, from among the plotted grid points e' to 1' (9 in total), the grid point closest to the target value T' is found by the same method as described above, and that grid point (in this example, h
The grid point in FIG. 5 corresponding to ') and the eight grid points m-t including this are calculated by further narrowing the grid interval to 1/2.

このような格子の分割を繰り返すことによって、格子は
次第に狭くなり、ついには収束する。この収束した格子
点の値に対応する第5図の目標値Tが、その中間色を再
現するための基本色の組合せ(Y、M、Cの混合量)を
示すことになる。
By repeating such grid division, the grid becomes progressively narrower and eventually converges. The target value T in FIG. 5 corresponding to the converged value of the grid point indicates the combination of basic colors (mixing amount of Y, M, and C) for reproducing the intermediate color.

以上の推定操作が与えられた目標値ごとに実行される。The above estimation operation is executed for each given target value.

推定目標値をテーブル化し、その目標値を入力色分解画
像の値で参照するように構成することもできる。
It is also possible to create a table of estimated target values and refer to the target values using the values of the input color separation image.

実際に、色分解画像修正装置などに応用する場合には、
ルックアップテーブルを使用することになる。その−例
は後述する。
When actually applied to a color separation image correction device, etc.,
A lookup table will be used. An example of this will be described later.

基本色として、3色を使用したときのアルゴリズムを次
に説明する。
The algorithm when three colors are used as basic colors will be explained below.

Y、M、C夫々が、0〜255までの256ステツプの
レベルを持つものとする。これらのレベルのうち、この
例では、5つのレベルが抽出される。例えば、Y、M、
Cの夫々に対して、0I64.128,192及び25
5の5つのレベルが抽出される。これらの全組合せの色
(5x5x5=125)のカラーパッチが作成される。
It is assumed that Y, M, and C each have a level of 256 steps from 0 to 255. Of these levels, five levels are extracted in this example. For example, Y, M,
0I64.128, 192 and 25 for each of C.
Five levels of 5 are extracted. Color patches of all these combinations of colors (5x5x5=125) are created.

カラーパッチの一例を第7図に示す。各カラーパッチの
表色系としては、CIEのL”、u“。
An example of a color patch is shown in FIG. The color system of each color patch is CIE's L", u".

v ” % L ” + a率、b0表色系が適当であ
る。
v ” % L ” + a ratio, b0 color system is suitable.

カラーパッチは各色とも同一レベル数とは限らない。す
なわち、人間の目の識別能力を考慮してカラーパッチを
構成するような場合には、一般には各色とも同一レベル
数とはならない。それは、人間の目の識別能力はM(マ
ゼンタ)が最も高く、Y(イエロー)が最も低いから、
カラーバ・ソチもこれに合わせてYを少目に、Mを多口
にすることが考えられるからである。
Color patches do not necessarily have the same number of levels for each color. That is, when a color patch is constructed taking into consideration the discrimination ability of the human eye, the number of levels is generally not the same for each color. This is because the human eye has the highest discrimination ability for M (magenta) and the lowest for Y (yellow).
This is because it is conceivable that Karaba Sochi would also have a smaller amount of Y and a larger amount of M.

第8図はその一例を示すもので、 Y−M−C=3X5X4 の場合を例示した。    ・ このように、目の識別能力を考慮してカラーパッチを作
成する場合には、Y、M、C夫々を等間隔に区分してカ
ラーパッチを形成したときとほぼ同等の成果が得られる
FIG. 8 shows an example of this, and illustrates the case where Y-M-C=3X5X4. - In this way, when creating a color patch taking into account the discrimination ability of the eye, almost the same result as when forming a color patch by dividing each of Y, M, and C at equal intervals can be obtained.

これによって、カラーパッチ数が減少するので、その分
色の実測時間が短縮される。
As a result, the number of color patches is reduced, and the actual color measurement time is correspondingly shortened.

これらの関係を一般化すると、次のような関係を満たす
ようにY、M、Cのパッチ数PY、PM。
Generalizing these relationships, the numbers of patches PY and PM of Y, M, and C are set so that the following relationships are satisfied.

PCを設定すればよい。All you need to do is set up your PC.

PY<PC:ii+PM 内挿処理によってカラーパッチ数を増やす場合には、以
下のようにする。
PY<PC:ii+PM When increasing the number of color patches by interpolation processing, do as follows.

基本格子として、5X5X5=125の場合、L”l 
u”+ V”表色系は以下の計算式に示す曲線補間によ
って内挿される。
As a basic lattice, if 5X5X5=125, L"l
The u''+V'' color system is interpolated by curve interpolation shown in the following calculation formula.

この場合、第9図に示すように、黒丸・を格子点(サン
プル点)としたとき、Δ印とX印が補間すべき点とする
と、Δ印のように前後2点ずつ格子点が存在する場合と
、X印のように前後に1点及び3点ある場合とでは、異
なった補間式が使用される。
In this case, as shown in Figure 9, if the black circle is a grid point (sample point) and the Δ mark and the X mark are the points to be interpolated, there are two grid points before and after the Δ mark. Different interpolation formulas are used for cases where there are one point and three points before and after the X mark.

補間すべき点の表色系を、I、−、ui、■−とし、各
サンプル点の表色系を、Li〒、 uf”、 vi”(
i=1〜4)としたとき、前者の場合は以下のような補
間式によって補間される。
The color system of the points to be interpolated is I, -, ui, ■-, and the color system of each sample point is Li〒, uf", vi" (
i=1 to 4), the former case is interpolated using the following interpolation formula.

LIll”= −(1/1B) Ll”+ (9/16
) L2”+ (9/16) L3゜−(1/1B) 
L4゜ u−=−(1/16) ul”+(9/16) u2”
+(9/16) u3”−(1/16) u 4゜ V♂=  (1/16)vl”+(9/1G)v2”+
(9/16)v3”−(1/16) v4” 後者の場合には、次の補間式が使用される。
LIll”= −(1/1B) Ll”+ (9/16
) L2”+ (9/16) L3゜-(1/1B)
L4゜u-=-(1/16) ul"+(9/16) u2"
+(9/16) u3”-(1/16) u 4゜V♂= (1/16)vl”+(9/1G)v2”+
(9/16)v3"-(1/16)v4" In the latter case, the following interpolation formula is used.

L 、、” = (5/16) L 1” + (15
/16) L 2宰−(5/16) L3”−(1/1
6) L4” U♂= (5/16) u 1”+ (15/16) 
u2” −(5/16) u3”−(1/16) u4
” V♂= (5/16) v 1”+ (15/16) 
v2” −(5/16) v3゜(1/16) v 4
” 補間処理の順序の一例を第10図に示す。番号I 、 
II 、 Illの順序で補間される。
L ,,” = (5/16) L 1” + (15
/16) L2”-(5/16) L3”-(1/1
6) L4” U♂= (5/16) u 1”+ (15/16)
u2"-(5/16) u3"-(1/16) u4
”V♂= (5/16) v 1”+ (15/16)
v2” - (5/16) v3゜ (1/16) v 4
” An example of the order of interpolation processing is shown in FIG. 10.
Interpolation is performed in the order of II, Ill.

このような補間処理によって、実際は125のカラーパ
ッチしか測定しないにも拘らず、電気的な処理によって
カラーパッチ数を729個まで拡張することができ、そ
のときのY、M、C座標系で示されるカラーパッチは第
11図のようになる。
Through such interpolation processing, even though only 125 color patches are actually measured, the number of color patches can be expanded to 729 by electrical processing, which is indicated in the Y, M, C coordinate system at that time. The resulting color patch is as shown in Figure 11.

これをL’s ul、vlの表色系に写像すると第12
図に示すようになる。
When this is mapped to the color system of L's ul, vl, the 12th
The result will be as shown in the figure.

同図Aは第11図の頂点側から見た表色系であり、同図
BはL”、V”面側の写像であり、同図CはL * 、
 u *面側の写像である。
Figure A is the color system seen from the apex side in Figure 11, Figure B is the mapping on the L", V" plane side, and Figure C is the color system seen from the vertex side of Figure 11.
This is a mapping on the u* surface side.

このような補間処理によって作成された合計729個の
カラーパッチを使用して、上述した目標値Tの推定処理
が実行されるものである。
Using a total of 729 color patches created by such interpolation processing, the above-mentioned target value T estimation processing is executed.

ここで、目標値T′がどの格子点に近いかを演算するに
は、次のような評価関数へEを使用すればよい。
Here, in order to calculate which grid point the target value T' is close to, E may be used in the following evaluation function.

八E= l LT”−Li”l + I uT”−ui
”1+ l v7” −vi” l ΔE= [(L7”−Li’) 2+ (uT’−ui
”)”+  (v7’−vi”)  2J ”2評価関
数は何れを使用しても差し支えない。
8E= l LT"-Li"l + I uT"-ui
"1+ l v7"-vi" l ΔE= [(L7"-Li') 2+ (uT'-ui
``)''+ (v7'-vi'') 2J ``2 Any evaluation function may be used.

最終目標値Tを全て収束演算処理によって算出する場合
には、その処理時間があまりにも掛かってしまうので、
実際は数回の収束処理で終了するようなアルゴリズムが
採用される。
If the final target value T is calculated entirely by convergence calculation processing, the processing time will be too long, so
In reality, an algorithm is used that completes the process after several convergence processes.

例えば、上述の例のように、64の量子化ステップによ
って基本格子の間隔が区切られているときには、上述の
補間処理によって格子間隔(分割間隔)が32になって
いることになるから、このような場合には、格子間隔が
16.8.4.2.1の合計5回の収束処理を順次繰り
返すことによって終了するようなアルゴリズムとなされ
る。
For example, as in the example above, when the basic lattice spacing is divided by 64 quantization steps, the lattice spacing (division spacing) becomes 32 by the interpolation process described above. In such a case, an algorithm is used in which the convergence process is completed by sequentially repeating a total of five convergence processes with a grid spacing of 16.8.4.2.1.

これによって、充分な精度をもって目標値を推定できる
This allows the target value to be estimated with sufficient accuracy.

補間処理によって第11図に示すようなカラーパッチが
得られている場合では、第1回目から第5回目までの収
束処理において、内挿点(立体の各頂点)の算出は、上
述したような曲線的な近似によって算出することもでき
るが、以下に示す例では何れも直線的な近似による場合
である。
When a color patch as shown in Figure 11 is obtained by interpolation processing, the interpolation points (each vertex of the solid) are calculated as described above in the first to fifth convergence processing. Although calculation can be performed by curved approximation, the following examples are all based on linear approximation.

直線近似による内挿処理は次のようになる。The interpolation process using linear approximation is as follows.

第13図に示すような内挿点Sを仮定したとすると、内
挿点SのL * 、 u * 、 v m表色系をL 
s ” *u s”、 v s”としたときの、その内
挿式の一例を次に示す。
Assuming an interpolation point S as shown in Fig. 13, the L*, u*, v m color system of the interpolation point S is expressed as L
An example of the interpolation formula when s ``*u s'', v s'' is shown below.

L s”= (1/EM l) DM I・しit′1
1^        1;^ u s”= (1/DM ]) DM r ・u i”
1lAII^ vs”= (1/AMi) 処Mi−v i”+I^ 
      1−^ 内挿された表色系L s’、 u S”+ v s”が
Y。
L s"= (1/EM l) DM I・sit'1
1^ 1;^ u s”= (1/DM ]) DM r ・u i”
1lAII^ vs”= (1/AMi) TreatmentMi−vi”+I^
1-^ The interpolated color system L s', u S"+v s" is Y.

M、C座標系の値に対応付けられる。It is associated with the values of the M, C coordinate system.

Miは対角の頂点を含み、かつ内挿点Sを含む直方体の
体積であって、第11図の場合には、をM+=323 一^ となる。内挿の具体例は後述する色分割画像推定装置の
ところで説明する。
Mi is the volume of a rectangular parallelepiped that includes the diagonal vertices and the interpolation point S, and in the case of FIG. 11, M+=323 1^. A specific example of interpolation will be explained in the color segmented image estimation device described later.

ところで、上述では目標値Tかいづれも第2図に示す立
体の内部にあるときの推定処理を説明したが、第14図
に示すように立体の外部に存在するときには、以下のよ
うな処理によって推定される。説明を簡略化するためY
、M、C座標系は使用しない。
By the way, in the above, we have explained the estimation process when both target values T are inside the solid shown in Fig. 2, but when they exist outside the solid as shown in Fig. 14, the following processing is used to estimate the target value T. Presumed. Y to simplify explanation
, M, and C coordinate systems are not used.

立体の外部に目標値T′が存在するのは、出力系の色再
現範囲が、入力系の色再現範囲よりも狭いからである。
The reason why the target value T' exists outside the solid is that the color reproduction range of the output system is narrower than the color reproduction range of the input system.

この場合には、その色の色相を変化させないで、無彩色
方向に移動させ、その無彩色方向の直線1と色再現範囲
の境界と交差する点の色をその目標値T4として一使用
するようにするものである。
In this case, move the color in the achromatic direction without changing its hue, and use the color at the point where straight line 1 in the achromatic direction intersects the boundary of the color reproduction range as its target value T4. It is something to do.

そして、この場合においても、目標値T8は第3図の格
子点q 1 + q 2を結ぶ線上にあると考え、上述
と同様に、Y、M、C座標系に対応付けなからql”、
 q2” (第14図)を分割収束きせることによって
推定するものである。
In this case as well, the target value T8 is considered to be on the line connecting the grid points q 1 + q 2 in Figure 3, and as described above, it is not associated with the Y, M, C coordinate system, so
q2'' (Fig. 14) is estimated by dividing and converging.

この推定操作のアルゴリズムは上述のアルゴリズムに加
えて、以下のようなアルゴリズムが付加される。
In addition to the above-mentioned algorithm, the following algorithm is added to the algorithm for this estimation operation.

まず、Y、M、CのいづれかがO若しくは最大であると
きは、目標値T′が立体の外側、すなわち色再現範囲外
にあるものと判断する。
First, when any one of Y, M, and C is O or maximum, it is determined that the target value T' is outside the solid, that is, outside the color reproduction range.

その場合には、第15図に示すように、目標値T′と無
彩色の軸(これはL6軸の一点)を通る直線を想定し、
その直線(以下収束線という)l及びu”、v”面に対
する傾きθを以下のように表す。
In that case, as shown in Fig. 15, assume a straight line passing through the target value T' and the achromatic axis (this is one point on the L6 axis),
The straight line (hereinafter referred to as convergence line) l and the inclination θ with respect to the u'' and v'' planes are expressed as follows.

1=ar+b θ=arc tan(ut”/ VT”)ここに、a、
bは任意の実数であって、第3図のa、bとは異なる。
1=ar+b θ=arc tan(ut”/VT”)Here, a,
b is an arbitrary real number and is different from a and b in FIG.

色相に加えて、明度も変えないように設定する場合には
、1=LT”となる。
When setting not to change the brightness in addition to the hue, 1=LT''.

次に、サンプル点のうち外面にあるものの円筒座標(θ
、r、I)=(色相、彩度、明度)を計算し、これをメ
モリしておく。
Next, the cylindrical coordinates (θ
, r, I)=(hue, saturation, brightness) and store it in memory.

そして、このようにメモリきれた外面の各サンプル点(
第16図の黒丸・で示される格子点)のうちで、4つの
サンプル点で構成される最小の四辺形を想定し、それら
の円筒座標を(Oi、ri。
Then, each sample point (
Among the lattice points indicated by black circles in FIG.

1i)で表す。1i).

4点のうちどれかが必ず、以下の条件式を満足している
かどうかがチェックされる。
It is checked whether one of the four points always satisfies the following conditional expression.

θ≦θi≦θ+180’  (i=1〜4)θ−90°
≦θi≦θ+90’  (i=1〜4)θ−1800≦
θi≦θ (i=1〜4)ar++b−It≧0(i=
1〜4) a r l+ b −1+≦O(i 〜1〜4)これら
の条件を満たしているときには、設定した最小の四辺形
の中を収束l111が通過している可能性が高い。
θ≦θi≦θ+180' (i=1 to 4) θ-90°
≦θi≦θ+90' (i=1-4) θ-1800≦
θi≦θ (i=1~4) ar++b−It≧0(i=
1-4) a r l+ b -1+≦O (i ~1-4) When these conditions are satisfied, there is a high possibility that the convergence l111 passes through the set minimum quadrilateral.

なお、このような条件式は無数に考えられるが、上述し
た条件式はそのうちで、簡単な演算によって行なえる例
である。
It should be noted that although there are countless possible conditional expressions, the above-mentioned conditional expressions are examples that can be performed by simple calculations.

次に、この四辺形をその頂点からの重み平均によって、
第16図に丸印で示す中点を求め、外面を4つに分割す
る。
Next, this quadrilateral is calculated by weighted average from its vertices,
Find the midpoint indicated by the circle in Figure 16 and divide the outer surface into four parts.

この4面に対して再び、上述の条件式が参照きれて、以
後同様な操作が7回繰り返される。そして、この7回目
の頂点に対応するY、M、C座標系の値の平均値を目標
値Tの代替値]゛1として使用するものである。
The above-mentioned conditional expressions are referred to again for these four surfaces, and the same operation is repeated seven times thereafter. Then, the average value of the values of the Y, M, and C coordinate systems corresponding to this seventh vertex is used as the substitute value of the target value T.

続いて、この発明に係る上述した色分解画像修正方法を
具体化した色分解画像修正装置(カラーマスキング装置
)の−例を第17図以下を参照して詳細に説明する。
Next, an example of a color separation image correction apparatus (color masking apparatus) embodying the above-described color separation image correction method according to the present invention will be explained in detail with reference to FIG. 17 and subsequent figures.

この実施例では、上述のようにして算出された目標値、
つまり色修正データがLUT(ルックアップテーブル)
に予め格納されている。例えば、入力系がカラーCRT
の場合、B、G、Rによって決まる基本色の座標系(第
11図と同様な座標系)に対応付けられた各格子点の色
修正データが格納され、格子点以外の色修正データは内
挿によって算出される。
In this example, the target value calculated as described above,
In other words, the color correction data is a LUT (lookup table)
is stored in advance. For example, if the input system is a color CRT
In the case of , the color correction data of each grid point associated with the basic color coordinate system determined by B, G, and R (the same coordinate system as in Fig. 11) is stored, and the color correction data other than the grid points is stored inside. Calculated by interpolation.

入力階調若しくは出力階調が少ない場合には、このよう
に飛び飛びの色修正データではなく、全ての色修正デー
タをメモリしておくことができる。
When the number of input gradations or output gradations is small, all the color correction data can be stored in memory instead of the color correction data discontinuously like this.

修正色データの内挿処理について第17図を参照して説
明する。
Interpolation processing of corrected color data will be explained with reference to FIG. 17.

この例では、3つの入力画像データR,G、Bによって
決まる直方体状の空間W(その対角頂点に内挿点Sがあ
る)を含む8つの色修正データ(C,M、Yに対応した
既知の算出色修正データP1〜P8)で形成される直方
体状の空間領域Vを定める。空間領域W、■はいづれも
Plを基準点とするものである。
In this example, eight color correction data (corresponding to C, M, Y A rectangular parallelepiped spatial region V is defined using known calculated color correction data P1 to P8). Both of the spatial regions W and ■ have Pl as a reference point.

そして、各色の、 0.32.64,96,128,160゜192.22
4,255 の各点における組合せの色に対して、色修正値を持つも
のとする。
And for each color, 0.32.64, 96, 128, 160°192.22
It is assumed that there is a color correction value for each color combination at each point of 4,255 points.

このとき、入力画像データR,G、Bが夫々(100,
130,150) の値を持っていた場合、以下に示きれる8点で囲まれる
空間領域の頂点(格子点)の色修正データを用いて内挿
される。
At this time, the input image data R, G, B are respectively (100,
130, 150), it is interpolated using the color correction data of the vertices (lattice points) of the spatial area surrounded by the eight points shown below.

ここに、左辺のPi(i=1〜8)は空間領域Vの各頂
点の座標値を示し、右辺はそのときの色修正データCi
 r M i * Y iを示す。
Here, Pi (i=1 to 8) on the left side indicates the coordinate value of each vertex of the spatial region V, and the right side indicates the color correction data Ci at that time.
r M i *Y i is shown.

Pl: (96,128,128)= (C1,Ml、Yl)P
2: (128,128,128)= (C2,M2.Y2)
P3: (96,160,128)= (C3,M3.Y3)P
4: (128,i6o、128)= (C4,M4.Y4)
P5: (96,128,160)= (C5,M5.Y5)P
6: (128,128,160)= (C6,M6.Y6)
Pl: (96,160,160)= (C7,M7.Y7)P
8: (128,160,160)= (C8,M8.Y8)
依って、これら8つの頂点PL−P8によって形成され
る空間領域■と、入力画像データによって形成きれる空
間領域Wとの関係は第17図に示すようになる。
Pl: (96,128,128)=(C1,Ml,Yl)P
2: (128, 128, 128) = (C2, M2.Y2)
P3: (96,160,128)= (C3,M3.Y3)P
4: (128, i6o, 128) = (C4, M4.Y4)
P5: (96,128,160)= (C5,M5.Y5)P
6: (128, 128, 160) = (C6, M6.Y6)
Pl: (96,160,160)=(C7,M7.Y7)P
8: (128, 160, 160) = (C8, M8.Y8)
Therefore, the relationship between the spatial area (2) formed by these eight vertices PL-P8 and the spatial area W that can be formed by the input image data is as shown in FIG.

空間領域Vの各頂点Piに対する重み係数が次のように
して算出される。
The weighting coefficient for each vertex Pi of the spatial region V is calculated as follows.

重み係数の算出方法としては、上述したL”1u ” 
+ v ”の表色系における場合と同一の算出式を流用
することができる。
As a method of calculating the weighting coefficient, the above-mentioned L"1u"
+v'' color system can be used.

これば、求めるべき修正値の点の反対の頂点と、内挿点
Sで作られる直方体の空間領域Wの体積を、求めるべき
修正値の点における重み係数とするものである。
In other words, the volume of the rectangular parallelepiped spatial region W formed by the interpolation point S and the vertex opposite to the point of the correction value to be obtained is used as the weighting coefficient at the point of the correction value to be obtained.

従って、点P8の重み係数は、Plの座標とSの座標と
を用いて、 (100,130,150) −(96,128,128)= (4,2,22)より
、SとPlとで作られる直方体状の空間領域の体積は、 4X2X22=176 となり、これが点P8の重み係数となる。
Therefore, the weighting coefficient of point P8 is determined by using the coordinates of Pl and S, from (100, 130, 150) - (96, 128, 128) = (4, 2, 22), The volume of the rectangular parallelepiped spatial region created by is 4X2X22=176, which becomes the weighting coefficient of point P8.

同様にして、残りの点P1〜P7の重み係数が算出され
る。
Similarly, weighting coefficients for the remaining points P1 to P7 are calculated.

P1=8400    P2=1200P3= 560
     P4= 80P5=18480   P6=
2640P7= 1232    P8= 17 にれ
ら重み係数の和は、立方体状の空間領域Vの体積と同一
となり、この例では、32768(aとする)となる。
P1=8400 P2=1200P3=560
P4= 80P5=18480 P6=
2640P7=1232P8=17 The sum of these weighting coefficients is the same as the volume of the cubic spatial region V, and in this example, is 32768 (assumed to be a).

従って、8点における修正値Cs、Ms、Ysは Cs =1/a (PIC1+P2C2+P3C3+P
4C4+P5C5+P6C6+P7C7+P8C8)M
s=1/a (PIM1+P2M2+P3M3+P4M
4+P5M5+P6M6+P7M7+P8M8)Ys=
’l/a (PIY1+P2Y2+P3Y3+P4Y4
+P5Y5+P6Y6+P7Y7+P8Y8)となる。
Therefore, the correction values Cs, Ms, Ys at 8 points are Cs = 1/a (PIC1+P2C2+P3C3+P
4C4+P5C5+P6C6+P7C7+P8C8)M
s=1/a (PIM1+P2M2+P3M3+P4M
4+P5M5+P6M6+P7M7+P8M8)Ys=
'l/a (PIY1+P2Y2+P3Y3+P4Y4
+P5Y5+P6Y6+P7Y7+P8Y8).

すなわち、ある求めたい点S1それを取り囲む8点の修
正値をCi、 Mi、 Yi (これ巳よ表色系の内挿
値L S”i u S”、VS”cこ対応したY、M、
C座標系の値である)とし、夫々の重みで表わすことが
できる。
In other words, the correction values of the 8 points surrounding the point S1 that we want to find are Ci, Mi, Yi (This is the interpolated value of the color system L S"i u S", VS"c) The corresponding Y, M,
C coordinate system) and can be expressed by respective weights.

上述した色修正データの点は一例である。The above-mentioned color correction data is just an example.

実際にはROMの容量などを考慮して色修正データの数
は、2のべき乗に設定される。従って、256にビット
のROMを使用する場合には、1色につき32点の色修
正データ(3色全体で、323=32768点)を持た
せることができる。
In reality, the number of color correction data is set to a power of 2, taking into account the capacity of the ROM, etc. Therefore, when using a 256-bit ROM, it is possible to have 32 points of color correction data for each color (323=32768 points for all three colors).

第18図はカラーマスキング装置10の一例である。FIG. 18 shows an example of the color masking device 10.

上述の演算式から明らかなように、このカラーマスキン
グ装置10は、 複数の色修正データを記憶する色修正情報記憶手段(色
修正データ記憶手段)20と、重み付は情報記憶手段(
重み係数記憶手段)24と、 参照された色修正データと重み係数とを掛算し、その値
を累積する掛算累算手段30と、及び割算手段からなる
処理手段 とで構成される。このうち、割算手段は構成次第で省略
することができる。
As is clear from the above equation, this color masking device 10 includes a color correction information storage means (color correction data storage means) 20 that stores a plurality of color correction data, and an information storage means (color correction data storage means) for weighting.
24; a multiplication/accumulation means 30 for multiplying the referenced color correction data and the weighting coefficient and accumulating the values; and a processing means consisting of a division means. Of these, the division means can be omitted depending on the configuration.

色修正データ記憶手段20は、色補正すべく入力され得
る3色分解画像情報により形成される色空間を複数の空
間領域に分割し、その頂点に位置する3色分解画像情報
の組合せに対する色修正情報が格納されている。
The color correction data storage means 20 divides a color space formed by three-color separation image information that can be input for color correction into a plurality of spatial regions, and performs color correction on the combination of three-color separation image information located at the apex of the space. information is stored.

重み係数記憶手段24からは、入力された3色分解画像
情報に基づいて色修正情報記憶手段より選択される複数
の色修正データ々に対する重み付は情報が出力される。
The weighting coefficient storage means 24 outputs information on weighting of a plurality of color correction data selected from the color correction information storage means based on the input three-color separation image information.

処理手段では、入力色分解画像情報に基づいて色修正デ
ータ記憶手段20より選択された複数の色修正情報と、
重み係数に基づいて、最終的に得ようとする修正色分解
画像データが演算されて出力される。
The processing means processes a plurality of pieces of color correction information selected from the color correction data storage means 20 based on the input color separation image information;
Based on the weighting coefficients, corrected color separation image data to be finally obtained is calculated and output.

第18図は3つの色修正データC,M、Yを同時に得よ
うとする同時式のカラーマスキング装置にこの発明を適
用した場合であり、第24図は3つの色修正データC,
M、Yを、例えばこれらの順をもって)噴火出力させる
ようにした、いわゆる順次式のカラーマスキング装置に
この発明を適用した場合である。
FIG. 18 shows a case where the present invention is applied to a simultaneous color masking device that attempts to obtain three color correction data C, M, and Y at the same time, and FIG.
This is a case where the present invention is applied to a so-called sequential type color masking device that outputs eruptions of M and Y (for example, in this order).

続いて、第18図における同時式カラーマスキング装置
10の各部の構成を説明する。
Next, the configuration of each part of the simultaneous color masking device 10 shown in FIG. 18 will be explained.

20は色修正データ記憶手段で、この例では各色c、M
、Yに対する色修正データが夫々のLUT21〜23に
格納きれている。24は重み係数記憶手段で、これもL
UTとして構成されている。
20 is a color correction data storage means, in this example, each color c, M
, Y are fully stored in each of the LUTs 21-23. 24 is a weighting coefficient storage means, which is also L.
It is configured as a UT.

色修正データ記憶手段2o及び重み係数記憶手段24に
は、夫々読み出し用のアドレス信号が供給される。その
ため、入力画像データB、G、Rは一旦アドレス信号形
成手段4oに供給きれて、入力レベルに対応したアドレ
ス信号が出力される。
Address signals for reading are supplied to the color correction data storage means 2o and the weighting coefficient storage means 24, respectively. Therefore, the input image data B, G, and R are once supplied to the address signal forming means 4o, and an address signal corresponding to the input level is output.

アドレス信号出力手段も夫々LUT41〜43で構成き
れる。LUTとしては、バイポーラROMが好適である
。これらLUT41〜43には、ざらにコントローラ5
0から1ビツトの振り分は信号が供給きれるが、その詳
細については後述する。
The address signal output means can also be composed of LUTs 41 to 43, respectively. A bipolar ROM is suitable as the LUT. These LUTs 41 to 43 contain a controller 5.
The signal can be supplied for all bits from 0 to 1, but the details will be described later.

入力画像データの入力レベルに対応したアドレス信号に
よって参照された色修正データ及び重み係数を示すデー
タ(以下単に重み係数という)は、計8回にわたり順次
掛算累算手段30偏に供給される。
The color correction data and data indicating weighting coefficients (hereinafter simply referred to as weighting coefficients) referenced by the address signal corresponding to the input level of the input image data are sequentially supplied to the multiplication/accumulation means 30 a total of eight times.

掛算累算手段30は、上述したようにAiKi(Kiは
C,M、Yの総称)を順次実行すると共に、それらの和
を求めるためのものであって、この例では掛算器34〜
36と累算器37〜39とで構成されている。
As described above, the multiplication/accumulation means 30 is for sequentially executing AiKi (Ki is a general term for C, M, and Y) and calculating the sum thereof, and in this example, the multipliers 34 to
36 and accumulators 37-39.

従って、各掛算器34〜36は、512にビットのRO
Mが使用され、これらには対応する色修正データ(8ビ
ツト)と重み係r/lA iとが供給されて、A1K1
の乗算処理が実行され、そのうちの上位8ビツトの乗算
出力は後段の累算器(ALU)37〜39に供給されて
順次乗算出力が加算処理される。
Therefore, each multiplier 34-36 has 512 bits of RO
M are used, and these are supplied with the corresponding color correction data (8 bits) and the weighting factors r/lA i to form A1K1
Multiplication processing is executed, and the multiplication outputs of the upper 8 bits are supplied to subsequent accumulators (ALUs) 37 to 39, where the multiplication outputs are sequentially added.

累算器37〜39は16ピツトの精度で演算されるが、
累算出力(積和出力)としてはそのうちの上位8ビツト
が利用きれる。これによって、累算出力を重み係数Ai
で除したと同じ出力が得られることになる。つまり、こ
のようにすることによって、割算器を省略できる。
The accumulators 37 to 39 are operated with an accuracy of 16 pits,
The upper 8 bits can be used as the cumulative output (product-sum output). By this, the cumulative output is changed to the weighting coefficient Ai
You will get the same output as dividing by . In other words, by doing this, the divider can be omitted.

上位8ビツトの累算出力は夫々ラッチ回路45〜47に
よってラッチきれる。ラッチパルスはコントローラ50
で生成される。
The accumulated output of the upper 8 bits is latched by latch circuits 45 to 47, respectively. Latch pulse is controller 50
is generated.

各部の構成をざらに詳細に説明する。The configuration of each part will be explained in detail.

色修正データ記憶手段20は、図示するように各色C,
M、Yに対応した正確な色修正データが記憶されたL 
U T 21〜23が使用される。
The color correction data storage means 20 stores each color C,
L that stores accurate color correction data corresponding to M and Y
U T 21-23 are used.

LUT21〜23として、256にピット容量のROM
を使用した場合には、入力画像データの最小レベルから
最大レベルまでの間を32点だけ抽出する。これによっ
て、1色につき32点(従って、3色では、323= 
32768点)の色修正データを格納することができる
ROM with pit capacity in 256 as LUT21 to 23
When using , only 32 points are extracted from the minimum level to the maximum level of the input image data. This gives 32 points per color (so for 3 colors, 323=
32,768 points) of color correction data can be stored.

従って、256階調の入力レベルであるときには、32
点の配分は、例えば次に示すように、Oから順に「8」
づつ区切って、 0、  8.  16.   ・  ・  魯  争 
240.  248の、合計32個となるように等分に
配分し、33点目となる249点以上255点までは使
用しない。若しくは、249〜255の点は248とし
て扱う。
Therefore, when the input level is 256 gradations, 32
For example, the distribution of points is "8" starting from O, as shown below.
Separate by 0, 8. 16.・ ・ Lu war
240. 248 points are distributed equally so that the total number is 32 points, and the 33rd point, which is 249 points or more and 255 points, is not used. Alternatively, points 249 to 255 are treated as 248.

このような各配分点での色修正データが正確に算出され
、算出きれたこれら複数の色修正データが夫々のLUT
21〜23に格納されるものである。
The color correction data at each distribution point is accurately calculated, and the calculated color correction data is applied to each LUT.
21 to 23.

なお、このように配分点を32点に設定すると、8ビツ
ト出力の汎用ROMを使用できるから記憶手段20を安
価に構成できるメリットがある。
Note that setting the distribution points to 32 in this manner has the advantage that the storage means 20 can be constructed at low cost since a general-purpose ROM with an 8-bit output can be used.

重み係数記憶手段用のLUT24には、各配分点におけ
る重み係数Aiが格納されている。いま、上述したよう
に8ビツトずつ配分した場合には、8回の重み係数Ai
の総計は、 8X8X8=512 となるが、上述のように出力が8ビツトの市販の汎用I
Cを使用しようとするならば、理論値通りの重み係数(
最大512)を持つと素子が増えるため、この例では理
論値をほぼ1/2に圧縮した近似値が重み係数の実際値
として使用きれる。
The weighting coefficient Ai at each distribution point is stored in the LUT 24 for weighting coefficient storage means. Now, when allocating 8 bits at a time as described above, 8 weighting coefficients Ai
The total is 8X8X8=512, but as mentioned above, a commercially available general purpose
If you try to use C, the weighting coefficient (
512) increases the number of elements, so in this example, an approximate value compressed to approximately 1/2 of the theoretical value can be used as the actual value of the weighting coefficient.

以下に示す例は、8回の重み係数の和が常に256とな
るように設定し、夫々のうちの最大の 、重み係数は、
255とする。
In the example shown below, the sum of the eight weighting coefficients is always set to 256, and the maximum weighting coefficient is
255.

こうした場合、例えば第17図において、SがPlと同
じ位置にあった場合、P1〜P8の各重み係数は、()
内にその理論値で示すように、PI、 P2. P3.
 P4. P5. P6. P7. P8255、  
O,0,0,0,O,0,1(512,O,0,0,0
,O,O,O)となり、重み係数の総和は、256とな
る。
In such a case, for example in FIG. 17, if S is at the same position as Pl, each weighting coefficient of P1 to P8 is ()
PI, P2. P3.
P4. P5. P6. P7. P8255,
O,0,0,0,O,0,1(512,O,0,0,0
, O, O, O), and the total sum of the weighting coefficients is 256.

また、Sが21と23との中間で、Plから3(従って
、P3からは5〕だけ離れた位置にあったときには、P
1〜P8の各重み係数は次のようになる。
Also, when S is between 21 and 23 and is 3 away from Pl (and therefore 5 from P3), P
Each weighting coefficient of 1 to P8 is as follows.

Pl、 P2. P3. P4. P5. PG、 P
7. P81(50,0,96,0,0,O,0,1(
320,0,192,0,0,O,O,○)となり、こ
の場合の重み係数の総和も、256とるように、各重み
係数が適宜選定される。
Pl, P2. P3. P4. P5. P.G., P.G.
7. P81(50,0,96,0,0,O,0,1(
320, 0, 192, 0, 0, O, O, O), and each weighting coefficient is appropriately selected so that the total sum of the weighting coefficients in this case is also 256.

同様にして、SかP1〜P4の面から3だけ離れ、PI
、P3.P5.P7の面から1だけ離れ、そしてPL、
P2.P5.P6の面から5だけ離れていた場合には、
次のような重み係数P1〜P8となる。
In the same way, S is separated by 3 from the plane of P1 to P4, and PI
, P3. P5. 1 away from the plane of P7, and PL,
P2. P5. If it is 5 away from the plane of P6,
The weighting coefficients P1 to P8 are as follows.

PI、 P2. P3. P4. P5. P6. P
7. P2S5、 7. 88. 12. 32. 4
. 53. 7(105,15,175,25,63,
9,105,15)となり、この場合の重み係数の総和
も、256となるように、各重み係数が適宜選定される
PI, P2. P3. P4. P5. P6. P
7. P2S5, 7. 88. 12. 32. 4
.. 53. 7 (105, 15, 175, 25, 63,
9, 105, 15), and each weighting coefficient is appropriately selected so that the sum of the weighting coefficients in this case also becomes 256.

上述しt:1ビツトの振り分は信号とは、点Sを含む前
後の色修正データを指定するための制御信号である。
The above-mentioned t:1 bit distribution signal is a control signal for specifying the color correction data before and after the point S.

すなわち、説明の便宜上、32個の配分点(格子点)と
それに対応するアドレス信号との関係を第19[dに示
すように設定する。
That is, for convenience of explanation, the relationship between the 32 allocation points (lattice points) and the corresponding address signals is set as shown in 19th [d].

今、入力画像データのレベルが100であったときには
、色修正データ記憶手段20からこの入力レベルを含む
前後の色修正データ(96と104)が出力きれるよう
なアドレス信号(12゜13)を形成する必要がある。
Now, when the level of the input image data is 100, an address signal (12° 13) is generated so that the color correction data (96 and 104) before and after including this input level can be output from the color correction data storage means 20. There is a need to.

そこで、振り分は信号がOのとき、小きい方の色修正デ
ータ(96)が参照きれるようなアドレス信号(12)
が出力され、また振り分は信号が1のとき、大きい方の
色修正データ(104)が参照されるようなアドレス信
号(13)が出力されるようにコントロールきれる。
Therefore, when the signal is O, the address signal (12) is such that the smaller color correction data (96) can be referenced.
is output, and the allocation can be controlled so that when the signal is 1, an address signal (13) is output so that the larger color correction data (104) is referred to.

ただし、使用する値の最大値(この場合は248)のと
きで、振り分は信号が0のときには、それ自身の値の色
修正データを選択し、振り分は信号が1のときには小ざ
い方の色修正データ(この場合240)を選択する。
However, when the maximum value to be used (248 in this case) is used, and the distribution signal is 0, the color correction data of its own value is selected, and when the distribution signal is 1, the smaller one is selected. color correction data (240 in this case).

振り分は信号は重み係数記憶手段24にも供給される。The distribution signal is also supplied to the weighting coefficient storage means 24.

ところで、印画紙のような記録媒体を用いた場合では、
各ロットによって感度差があるから、このような感度差
を考慮するならば、各ロットに応じて複数の感度差を補
正できるような色修正データを持たせる必要がある。し
かし、このように感度差に応じた色修正データ記憶手段
20を用意することは実際上不可能であり、現実的では
ない。
By the way, when using a recording medium such as photographic paper,
Since there are differences in sensitivity depending on each lot, if such sensitivity differences are taken into account, it is necessary to provide color correction data that can correct a plurality of sensitivity differences according to each lot. However, it is practically impossible and impractical to prepare color correction data storage means 20 corresponding to sensitivity differences in this way.

色修正データ記憶手段20を共通に使用する構成であれ
ば、差程の困難を伴なわないで実現できる。
If the configuration uses the color correction data storage means 20 in common, it can be realized without much difficulty.

第20図はそのような構成のときに使用して好適なカラ
ーマスキング装置10の一例であって、入力画像データ
B、G、Rは一旦入力値補正用のLUT55〜57を介
してカラーマスキング装置10に供給される。色修正デ
ータ記憶手段20には、1種類の感度に対応した色修正
データが格納されている。
FIG. 20 shows an example of a color masking device 10 suitable for use in such a configuration, in which input image data B, G, and R are once sent to the color masking device via LUTs 55 to 57 for input value correction. 10. The color correction data storage means 20 stores color correction data corresponding to one type of sensitivity.

この色修正データ記憶手段20からの色修正データとそ
のときの重み係数とから、修正後の画像データが算出さ
れる。修正された画像データは感度補正用のLUT61
〜63に供給されて、使用する印画紙の感度に応じた補
正がなされる。
Corrected image data is calculated from the color correction data from the color correction data storage means 20 and the weighting coefficient at that time. The corrected image data is sent to LUT61 for sensitivity correction.
-63, and corrections are made in accordance with the sensitivity of the photographic paper used.

ここで、感度補正用のLUT61〜63には感度の違い
に対応した複数種の感度補正値が格納きれており、使用
する印画紙の感度に合わせてその補正値が選択される。
Here, the LUTs 61 to 63 for sensitivity correction are fully stored with a plurality of types of sensitivity correction values corresponding to differences in sensitivity, and the correction value is selected according to the sensitivity of the photographic paper used.

また、この感度補正用のLUTの入出力持性は、人間の
視覚特性が考慮される。そして、第21図に示すような
入出力特性の感度補正曲線を使用すれば、量子化誤差に
よる擬似輪郭の発生を最少限に抑えることができる。
Furthermore, the input/output characteristics of this LUT for sensitivity correction take human visual characteristics into consideration. If a sensitivity correction curve of input/output characteristics as shown in FIG. 21 is used, the occurrence of false contours due to quantization errors can be minimized.

ところで、上述の例では256階調をフルに使用する構
成とはなされていないが、例えば次に示すような考えを
踏襲すれば、256階調をフルに使用したカラーマスキ
ング装置を実現できる(第24図参照)。
By the way, although the above example does not have a configuration that makes full use of 256 gradations, for example, if the following idea is followed, it is possible to realize a color masking device that makes full use of 256 gradations. (See Figure 24).

そのためには、まず格子点として8ビツト間隔と9ビツ
ト間隔とを混合した形で配分する。混合形とすることに
よって、8ビツト間隔と9ビツト間隔との識別信号が用
意される。従って、アドレスイ8号形成手段40の出力
と、格子点及び識別信号との関係は、第22図に示すよ
うに設定される。
To do this, first, grid points are distributed in a mixed form of 8-bit spacing and 9-bit spacing. By using a mixed type, identification signals with an 8-bit interval and a 9-bit interval are prepared. Therefore, the relationship between the output of the address number 8 forming means 40, the lattice points, and the identification signal is set as shown in FIG. 22.

その結果、例えば入力が216であったときには、アド
レス信号形成手段40からの出力とコントローラ50か
らの出力との関係は、次のようになるように制御される
As a result, for example, when the input is 216, the relationship between the output from the address signal forming means 40 and the output from the controller 50 is controlled as follows.

振り分け48号      01 24へのアドレス信号  63 20へのアドレス信号 2627 識別信号        11 ここで、重み係数記憶手段24へのアドレス信号の値は
、振り分は信号がOのとき、入力216に最も近い最小
の格子点210との差(=6)が選ばれ、また振り分は
信号が1とき、入力21′6と次の格子点219との差
(=3)が選択される。
Distribution No. 48 01 Address signal to 24 63 Address signal to 20 2627 Identification signal 11 Here, the value of the address signal to the weighting coefficient storage means 24 is the minimum value closest to the input 216 when the signal is O. When the signal is 1, the difference (=6) between input 21'6 and the next grid point 219 is selected (=6).

識別48号1は9ビツト間隔の格子点を表わし、0は8
ビツト間隔の格子点を表わすもので、次のような理由か
ら識別信号が必要となる。
Identification number 48 1 represents a 9-bit interval grid point, 0 represents 8
It represents grid points at bit intervals, and an identification signal is required for the following reasons.

すなわち、格子点の間隔が相違すると、3色の格子点で
作られる空間領域は立方体でなく、直方体とな゛す、そ
の体積は、 512  (=8X8X8)、576  (=8X8X
9)648  (=8x9x9)、729  (=9X
9X9)の4通りできる。このため、1辺が8ビツトか
9ビツトかの識別信号が必要となるわけである。
In other words, if the spacing of the grid points is different, the spatial area created by the grid points of the three colors will not be a cube but a rectangular parallelepiped, and its volumes will be 512 (=8X8X8), 576 (=8X8X
9) 648 (=8x9x9), 729 (=9X
9x9) can be done in 4 ways. Therefore, an identification signal is required to determine whether one side is 8 bits or 9 bits.

また、重み係数記憶手段24では、この識別信号にした
がって夫々の重み係数が、その総和がやはり256とな
るように設定されるものである。
Further, in the weighting coefficient storage means 24, the respective weighting coefficients are set in accordance with this identification signal so that the total sum thereof becomes 256.

例えば、各色の画像データ値が、 (64,143,216) であったときには、第23図に示すものとなる。For example, the image data value of each color is (64,143,216) If so, the result will be as shown in FIG.

従って、図示のような重み係数と色修正データとから、
上述した算出式にしたがって最終的な色修正データが求
められる。
Therefore, from the weighting coefficients and color correction data as shown,
Final color correction data is obtained according to the above-mentioned calculation formula.

このように格子点のビット間隔を適宜選定すれば、25
6階調をフルに用いることができる。ただし、この場合
には、コントローラ5oがら上述したような識別信号が
生成されるように構成きれるのは勿論である。
If the bit interval of the lattice points is selected appropriately in this way, 25
Six gradations can be fully used. However, in this case, it goes without saying that the controller 5o can be configured to generate the identification signal as described above.

第24図は順次式に構成されたカラーマスキング装置1
0にこの発明、特に256階調をフルに用いる構成を適
用した場合であって、第18図と対応する部分には同一
の符号を付し、その説明は省略する。
FIG. 24 shows a color masking device 1 configured in a sequential manner.
This is a case in which the present invention, particularly a configuration that fully uses 256 gradations, is applied to FIG. 0, and parts corresponding to those in FIG.

この例では、最大格子点間距離が9ピツトであるため、
この距離に対応する重み係数参照用のアドレス信号とし
て4ビツトのデータがアドレス信号形成手段(ブリLU
T)40から重み係数記憶手段24側に供給きれる。ア
ドレス信号形成手段40からはざらに8ビツト間隔と9
ビツト間隔の識別信号(1ピツト構成)が出力され、こ
れが重み係数記憶手段24に供給される。
In this example, the maximum distance between grid points is 9 pits, so
As an address signal for referring to the weighting coefficient corresponding to this distance, 4-bit data is sent to the address signal forming means (BRI).
T) 40 can be supplied to the weighting coefficient storage means 24 side. The address signal forming means 40 outputs signals at roughly 8-bit intervals and 9 bits.
A bit interval identification signal (one pit configuration) is output and supplied to the weighting coefficient storage means 24.

色修正データ用のLUT21〜23には、その11J 
al i 子σπにチップを順次選択するための制御信
号σで、r、Yでか供給されて、例えばLUT21〜2
3の順で夫々から色修正データが順次読み出きれたのち
、掛算累算手段30に供給きれる。
LUT21-23 for color correction data contains the 11J
al i A control signal σ for sequentially selecting chips in the children σπ, which is supplied by r and Y, and is applied to LUTs 21 to 2, for example.
After the color correction data has been read out from each color correction data in the order of 3, it is completely supplied to the multiplication and accumulation means 30.

掛算累算手段30においても、各色の修正値算出が順次
処理されることになる。
Also in the multiplication/accumulation means 30, correction value calculation for each color is sequentially processed.

掛算゛累算手段30は、図示するように単一のチップで
構成された掛算累算器が使用され、積和出力(累算出力
)のうち上位8ビツトのデータが各色ごとに順次出力さ
れる。
As shown in the figure, the multiplication/accumulation means 30 uses a multiplication accumulator constructed of a single chip, and the data of the upper 8 bits of the product sum output (accumulation output) are sequentially output for each color. Ru.

コントローラ50は9進のカウンタ51と出力タイミン
グを調整するためのラッチ回路52とで構成きれる。カ
ウンタ51への基準クロックは掛算累算器30のクロッ
ク入力端子Xck、 Yckに対して共通に供給され、
これのクロックタイミングで、X、Y端子に入力された
色修正データKiと重み係数Aiの各データが演算処理
きれる。そして、8回に亙る積和出力が得られた次のタ
イミングで出力端子Z OUTから最終的な色修正デー
タが出力きれるように、基準クロックを1/9にカウン
トダウンしたクロックがZck端子に供給きれる。
The controller 50 is composed of a 9-ary counter 51 and a latch circuit 52 for adjusting output timing. A reference clock to the counter 51 is commonly supplied to clock input terminals Xck and Yck of the multiplication accumulator 30,
At this clock timing, each data of the color correction data Ki and the weighting coefficient Ai input to the X and Y terminals can be processed. Then, a clock that has counted down the reference clock to 1/9 is supplied to the Zck terminal so that the final color correction data can be output from the output terminal Z OUT at the next timing after the product-sum output for eight times is obtained. .

なお、アキュムレート端子ACCに供給される演算処理
制御パルスにおいて、そのレベルが1のときは、 X−Y+Q(Qは直前の積和出力) の積和処理が実行される。Oレベルの制御パルスは9個
目の基準クロックが得られるタイミングごとに生成きれ
、これによって積和出力がリセットされて、次の色修正
用演算処理に備えられる。
Note that when the level of the arithmetic processing control pulse supplied to the accumulate terminal ACC is 1, the product-sum processing of X-Y+Q (Q is the previous product-sum output) is executed. The O-level control pulse is generated every time the ninth reference clock is obtained, thereby resetting the product-sum output and preparing for the next color correction calculation process.

そのため、このリセット時は端子Yinには、オールO
の重み係数が入力されるように、この記憶手段24の1
17端子にリセット信号が供給される。
Therefore, during this reset, all O
1 of this storage means 24 so that the weighting coefficient of
A reset signal is supplied to the 17 terminal.

その結果、プルダウン抵抗RpによりYinのデータは
OとなりX−Y(=0)なるリセット処理が実行される
ことになる。
As a result, the data of Yin becomes O due to the pull-down resistor Rp, and a reset process of X-Y (=0) is executed.

上述した実施例は以下のようにも変形することができる
The embodiment described above can also be modified as follows.

第1に、上述では最終的な色修正データを、8個の格子
点の色修正データから算出するようにしたが、対角頂点
の2点の色修正データがら内挿してもよい。このような
内挿方法は、特に色修正データとして上述よりもざらに
多くの点の修正データを使用する場合に好適である。
First, although the final color correction data is calculated from the color correction data of eight grid points in the above description, it may be interpolated from the color correction data of two diagonal vertices. Such an interpolation method is particularly suitable when using correction data for a larger number of points than those described above as color correction data.

第2に、上述では色修正データをROM構成のLUTに
格納したが、この色修正データ記憶手段としてRAMを
使用すると共に、色修正データ格納用として別のメモリ
(ROMやディスクメモリなど)を用意し、必要時この
別のメモリから色修正データを読み出し、これをRAM
に書き込んで使用することもできる。
Second, although the color correction data is stored in the LUT in the ROM configuration in the above, RAM is used as a storage means for this color correction data, and another memory (ROM, disk memory, etc.) is prepared for storing the color correction data. Then, when necessary, the color correction data is read from this separate memory and transferred to RAM.
It can also be written and used.

この構成によれば、RAMとして5−RAMを使用でき
るから、演算処理時間のスピードアップ化を図れる。
According to this configuration, since the 5-RAM can be used as the RAM, it is possible to speed up the calculation processing time.

このように別のメモリを使用し、必要時ダウンロードす
る構成では、この別のメモリに、色の反転データ、ある
出力の色を選択するデータ、照明光の種類によって色調
を変化させなデータ、色強調用のデータなどの特殊効果
用のデータを用意することができる。これらを必要なと
き必要なだけダウンロードして使用すれば、特殊効果を
比較的簡単に作成できる。
In this configuration, which uses a separate memory and downloads it when necessary, this separate memory stores data such as color inversion data, data that selects a certain output color, data that changes the color tone depending on the type of illumination light, and color data. Data for special effects such as data for emphasis can be prepared. You can create special effects relatively easily by downloading and using these as many times as you need.

第3に、カラーマスキング装置を印刷用に応用する場合
には、色修正データ記憶手段20に黒(スミ)のデータ
を格納したLUTを別に用意するだけでよい。この場合
には、順次式のカラーマスキング装置として構成した方
が構成を簡略化できるので得策である。
Thirdly, when the color masking device is applied to printing, it is only necessary to separately prepare an LUT storing black (stain) data in the color correction data storage means 20. In this case, it is better to configure it as a sequential color masking device because the configuration can be simplified.

第4に、重み係数の計算方法は、直方体の体積を重み係
数とするのではなく、点Piからの距離の逆数(あるい
はそのn乗)として求めてもよい。
Fourth, the weighting coefficient may be calculated by using the reciprocal of the distance from the point Pi (or its nth power) instead of using the volume of the rectangular parallelepiped as the weighting coefficient.

第5に、色修正データ記憶手段20.掛算累算手段30
の各段間にラッチ回路を接続すれば、各段間の処理を相
互に分離できるため、高速演算処理が可能となる。
Fifth, color correction data storage means 20. Multiplication accumulation means 30
By connecting a latch circuit between each stage, processing between each stage can be separated from each other, thereby enabling high-speed arithmetic processing.

第6に、色空間座標の変換は、(B、G、R)、(L 
” + a ” 、b ” )、(X、Y、Z)などに
も適用できることは容易に理解できよう。
Sixth, the transformation of color space coordinates is (B, G, R), (L
It is easy to understand that it can also be applied to "+a", b"), (X, Y, Z), etc.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、各色分解画像
信号夫々の最大値及び最小値の全ての組合せを含む色画
像を、記録媒体上にカラーパッチ像として形成するよう
にしたものである。このカラーパッチの数だけその色を
実測して表色系の色変換データを作成するものである。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, a color image including all combinations of maximum and minimum values of each color separation image signal is formed as a color patch image on a recording medium. This is what I did. Color conversion data for the color system is created by actually measuring colors for the number of color patches.

こうすることによって、実測すべき色の数が特定される
ため、色測定が容易になる。
By doing so, the number of colors to be measured is specified, making color measurement easier.

また、実測の際に使用きれるカラーパッチを、人間の目
の識別能力を考慮して形成すれば、カラーパッチの数を
少なくしても、目の識別能力を考慮しないで作成したカ
ラーパッチを使用した場合と同等の色変換データを得る
ことができる。
In addition, if the color patches that can be used during actual measurements are formed taking into account the human eye's discrimination ability, even if the number of color patches is reduced, color patches created without considering the human eye's discrimination ability can still be used. It is possible to obtain color conversion data equivalent to that obtained when

その結果、色測定精度を低下きせることなく、カラーパ
ッチの色実測時間を大幅に短縮できる実益を有する。
As a result, there is the practical benefit of being able to significantly shorten the color measurement time for color patches without reducing color measurement accuracy.

従って、この発明は、色分解画像を構成する複数の基本
色を混合して、ある表色系の中間色を再現するに際し、
表色系に設定した目標となる中間色に近い表色系の値を
、基本色で構成された座標系の値に対応付けながら順次
収束演算して、目標となる中間色に最も近い表色系の値
に対応する座標系の目標値を、求むべき中間色を再現す
る基本色の組合せとして修正するような色分解画像修正
装置に使用されるカラーパッチの作成方法に適用して極
めて好適である。
Therefore, the present invention provides the following advantages when reproducing an intermediate color of a certain color system by mixing a plurality of basic colors constituting a color separation image.
Convergence calculations are performed sequentially while associating the values of the color system close to the target intermediate color set in the color system with the values of the coordinate system made up of basic colors, and the value of the color system closest to the target intermediate color is calculated. The present invention is extremely suitable for application to a method for creating a color patch used in a color separation image correction apparatus in which a target value of a coordinate system corresponding to a value is corrected as a combination of basic colors that reproduces a desired intermediate color.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はY、M、C座標系の説明図、第2図はL ” 
* u ” * v ”表色系の説明図、第3図は第1
図の座標系をざらに簡略化したY、M座標系の説明図、
第4図はそのときの明度及び彩度を示す表色系の説明図
、第5図及び第6図は補間処理の説明図、第7図及び第
8図はこの発明に係るカラーパッチの一例を示す図、第
9図は曲線近似の説明図、第10図はそのとき得られる
サンプル点拡張の説明図、第11図及び第12図はサン
プル点拡張によって得られた座標系及び表色系の説明図
、第13図は内挿処理の説明図、第14図は立体外に目
標値があるときの説明図、第15図は表色系での色再現
範囲を示す円筒座標図、第16図は収束操作の説明図、
第17図は第13図と同様な内挿処理の説明図、第18
図はカラーマスキング装置の一刀を示す要部の系統図、
第19図は格子点の配分関係を示す図、第20図はこの
発明の他の例を示す概略的な系統図、第21図はそのと
きに使用する感度補正曲線を示す図、第22図及び第2
3図は振り分は信号、色修正データ、識別信号などの関
係を示す図、第24図はこの発明の更に他の例を示す第
18図と同様な系統図、第25図は従来の色分解画像修
正装置の構成図、第26図は分光吸収濃度曲線図である
。 10・・・カラーマスキング装置 20・・・色修正データ記憶手段 30・・・掛算累算手段 40・・・アドレス信号形成手段 50・・・コントローラ 」 味 代 味 第3図 M 第4図 日月 第5図 第6図 第7図 M                 MC=0641
28192255  C=064128192255赤 第8図 哨棚系G fw’δ′;) 第13図 第15図 第16図 第17図 第20図 第21図 量子イにイi−
Figure 1 is an explanatory diagram of Y, M, C coordinate system, Figure 2 is L''
* u ” * v ” An explanatory diagram of the color system, Figure 3 is the same as Figure 1.
An explanatory diagram of the Y, M coordinate system, which is a rough simplification of the coordinate system in the figure,
Fig. 4 is an explanatory diagram of the color system showing the brightness and saturation at that time, Figs. 5 and 6 are explanatory diagrams of interpolation processing, and Figs. 7 and 8 are examples of color patches according to the present invention. Figure 9 is an explanatory diagram of curve approximation, Figure 10 is an explanatory diagram of the sample point expansion obtained at that time, and Figures 11 and 12 are the coordinate system and color system obtained by the sample point expansion. Figure 13 is an explanatory diagram of interpolation processing, Figure 14 is an explanatory diagram when the target value is outside the solid, Figure 15 is a cylindrical coordinate diagram showing the color reproduction range in the color system, and Figure 14 is an explanatory diagram of the interpolation process. Figure 16 is an explanatory diagram of the convergence operation,
Figure 17 is an explanatory diagram of the interpolation process similar to Figure 13;
The figure is a system diagram of the main parts of the color masking device.
Fig. 19 is a diagram showing the distribution relationship of grid points, Fig. 20 is a schematic system diagram showing another example of the present invention, Fig. 21 is a diagram showing the sensitivity correction curve used at that time, Fig. 22 and second
Fig. 3 is a diagram showing the relationship between distribution signals, color correction data, identification signals, etc. Fig. 24 is a system diagram similar to Fig. 18 showing still another example of the present invention, and Fig. 25 is a diagram showing the conventional color scheme. FIG. 26, which is a block diagram of the decomposed image correction device, is a spectral absorption density curve diagram. 10... Color masking device 20... Color correction data storage means 30... Multiplying and accumulating means 40... Address signal forming means 50... Controller Figure 5 Figure 6 Figure 7 M MC=0641
28192255 C=064128192255 Red Figure 8 Watch shelf system G fw'δ';) Figure 13 Figure 15 Figure 16 Figure 17 Figure 20 Figure 21 Quantum A to i-

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)電気信号として入力された色分解画像信号に基づ
いて複数の基本色を混合し、記録媒体上に色画像として
再生する色画像再生装置により、上記各色分解画像信号
の異なる組合せによる複数の色を、記録媒体上のカラー
パッチ像として再生するようにしたことを特徴とするカ
ラーパッチの作成方法。
(1) A color image reproduction device that mixes a plurality of basic colors based on a color separation image signal input as an electrical signal and reproduces the mixture as a color image on a recording medium produces a plurality of colors based on different combinations of the above color separation image signals. A method for creating a color patch, characterized in that a color is reproduced as a color patch image on a recording medium.
(2)上記複数の色は、少なくとも上記各色分解画像信
号各々の最大信号値及び最小信号値の組合せにより再生
できる色全てを含むことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のカラーパッチの作成方法。
(2) The color patch according to claim 1, wherein the plurality of colors include at least all the colors that can be reproduced by a combination of the maximum signal value and the minimum signal value of each of the color separation image signals. How to make.
(3)上記色分解画像信号は、イエローY、マゼンタM
、シアンCの各色に対応する電気信号であることを特徴
とする特許請求の範囲第1項及び第2項記載のカラーパ
ッチの作成方法。
(3) The above color separation image signals are yellow Y, magenta M
, cyan C, cyan C, and cyan C.
(4)上記Y、M、Cの組合せに使用される信号数PY
、PM、PCは、 PY<PC≦PM の関係を満足するように選定されてなることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項〜第3項記載のカラーパッチの
作成方法。
(4) Number of signals PY used for the above combination of Y, M, and C
, PM, and PC are selected so as to satisfy the relationship: PY<PC≦PM.
(5)上記記録媒体はカラー写真感光材料であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項記載のカラー
パッチの作成方法。
(5) The method for producing a color patch according to any one of claims 1 to 4, wherein the recording medium is a color photographic material.
JP62089005A 1986-12-25 1987-04-10 Color patch forming method Pending JPS63254887A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089005A JPS63254887A (en) 1987-04-10 1987-04-10 Color patch forming method
EP87119156A EP0273398B1 (en) 1986-12-25 1987-12-23 Method of correcting color images
US07/137,885 US4959711A (en) 1986-12-25 1987-12-24 Method and apparatus for correcting the color of a printed image
US07/533,809 US5065234A (en) 1986-12-25 1990-06-06 Method and apparatus for correcting the color of a printed image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089005A JPS63254887A (en) 1987-04-10 1987-04-10 Color patch forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254887A true JPS63254887A (en) 1988-10-21

Family

ID=13958719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62089005A Pending JPS63254887A (en) 1986-12-25 1987-04-10 Color patch forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254887A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128869A (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Ricoh Co Ltd Color correction processing method with color conversion function
CN102180003A (en) * 2011-02-22 2011-09-14 浙江大学 Method of correcting printer spectrum characterization model

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216351A (en) * 1984-04-12 1985-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic setting method of gradation processing condition
JPS61281768A (en) * 1985-06-07 1986-12-12 Nec Corp Color masking parameter deciding device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216351A (en) * 1984-04-12 1985-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic setting method of gradation processing condition
JPS61281768A (en) * 1985-06-07 1986-12-12 Nec Corp Color masking parameter deciding device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128869A (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Ricoh Co Ltd Color correction processing method with color conversion function
CN102180003A (en) * 2011-02-22 2011-09-14 浙江大学 Method of correcting printer spectrum characterization model

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065234A (en) Method and apparatus for correcting the color of a printed image
US5692071A (en) Color image processing method and apparatus for generating device-dependent color signals
US5087126A (en) Method of estimating colors for color image correction
US5121196A (en) Color processing method and apparatus with a color patch
JPH10136216A (en) Color picture processor
JPH0877341A (en) Equipment and method for color image processing
US5233412A (en) Color image processing device which produces a corrected color image signal
JPH07170421A (en) Color conversion method
JPH10276337A (en) Color image processor
JP2003125210A (en) Color processing method, storage medium, color processor color converter, and image forming device
JP2575134B2 (en) Color estimation method by color patch
JPS63162248A (en) Color separation image correction method and its apparatus
JP2528463B2 (en) Color separation image correction method and apparatus
JPS63254887A (en) Color patch forming method
JP2554366B2 (en) Method of estimating color reproduction characteristics using color patches
JPH0287192A (en) Method and device for correcting color resolved image
JP3362281B2 (en) Color reproduction device and color reproduction method
JPS63254889A (en) Color separation picture correcting method
JPS63254863A (en) Method and device for correcting color separation image
JP2898030B2 (en) Color estimation method
JP3611890B2 (en) Color conversion device
JPH01190456A (en) Color separation image correction apparatus
JPH0622124A (en) Conversion method, color conversion method, color conversion table generating method, color converter and color conversion table generating device
JPH0716257B2 (en) Color image correction method
JPH01190169A (en) Scanner characteristic correction method