JPS63253123A - 水中エネルギ貯蔵装置 - Google Patents

水中エネルギ貯蔵装置

Info

Publication number
JPS63253123A
JPS63253123A JP8545487A JP8545487A JPS63253123A JP S63253123 A JPS63253123 A JP S63253123A JP 8545487 A JP8545487 A JP 8545487A JP 8545487 A JP8545487 A JP 8545487A JP S63253123 A JPS63253123 A JP S63253123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
energy storage
storage device
weight
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8545487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073179B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ishise
俊明 石瀬
Takeshi Nishinakagawa
西中川 剛
Katsutoshi Asai
浅井 勝稔
Takao Ueda
貴夫 上田
Takafumi Shimokawachi
隆文 下河内
Tadahiro Kakizawa
忠弘 柿沢
Hitoshi Kubota
仁 久保田
Yusuke Honjo
本城 勇介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP8545487A priority Critical patent/JPH073179B2/ja
Publication of JPS63253123A publication Critical patent/JPS63253123A/ja
Publication of JPH073179B2 publication Critical patent/JPH073179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気エネルギ等を気体の圧力エネルギとして水
中で蓄積する水中エネルギ貯蔵装置に関する。
(背景技術〕 電気エネルギを安定して供給するためには昼間時の電力
使用ピーク時の負荷対策が重要な課題である。しかし原
子力発電が多くなると、負荷追従性が悪いので、波間の
余剰電力を利用した揚水発電の重要性が高くなっている
揚水発電は山岳地帯の高低差の大きい一対の貯水池を利
用し、電気エネルギと水の位置エネルギとの置換えによ
るシステムが一般的である。しかしこれは山岳地帯にお
ける大規模な用地の確保や建設工事を必要とするので経
済効率が低く、さらに電力需要の大きな都市から離れた
山岳地帯に建設する必要があるため送電設備、送′tr
1FB失等の点で問題が残る。さらにこのエネルギ貯蔵
装置は大規模な設(tlHに適しており、小規模エネル
ギの貯蔵には不適切である。
この他にも、岩盤内空洞に圧力空気を供給して電気エネ
ルギを圧力エルルギとして貯蔵する方法も研究されてい
るが、上記と同様の問題を存している。
本発明はこれらの事実を考慮し、設置が簡単であり、大
都市等の電力大消費地に近い場所に容易に設置すること
ができる水中エネルギ貯蔵装置を得ることが目的である
〔発明の概要及び作用〕
本発明は、内部が圧力空気の貯留部とされる殻状部と、
この殻状部の下部へ連結された柔軟な多孔状重錘積載部
と、この重錘積載部へ積載され前記殻状部をその浮力に
抗して水中に留める重錘と、−〇;1が前記殻状部へ連
通される気体供給及び取出し用配管と、前記殻状部の下
部を水中へ連通させる連通手段と、を有することを特徴
としている。
このため本発明では、電力大消費地に近い海底へ殻状部
を設置し、この殻状部へ気体加圧手段からの気体を配管
を通して供給すれば殻状部へ圧力エネルギを貯蔵できる
。この気体圧力エネルギは配管を通じて圧力エネルギ変
換手段へと送り込めば、この変換手段は圧力エネルギを
容易に電気エネルギ等へ変換することができる。この圧
力エネルギから電気エネルギへの変換装置はタービン発
電機等の公知の装置が適用可能である。
従ってこのエネルギ貯蔵装置を電気エネルギで駆動すれ
ば、夜間の余剰電力を利用して気体加圧手段により圧力
気体を水中へ供給して圧力エネルギとして蓄積し、電力
消費の多い昼間時にこの圧力空気を地上へと送り出して
再び電気エネルギに変換供給することができる。
この装面は電力大消費地に近い海中等の水中へ設置する
ことができ、かつその建設は山岳地帯に大規模なダムを
建設する場合に比べて、容易かつ経済的であり、大消費
地への送電コストも低いものとなる。
圧力空気の貯留用殻状部は下部へ連結された積載部の重
錘で水中へ拘束される。重錘積載部は柔軟な多孔状構造
、−例として編み目形状のネットを用いることができる
。この重錘積載部は、殻状部が内部貯留空気の多少によ
って上下しても、最下降時に殻状部が水底へその重量に
よって食い込む度合いが少ない。
殻状部は剛体に限らず、柔軟な薄膜構造とすることがで
き、薄膜構造とすれば、この薄膜構造に作用する力は浮
力のみなどで、設置水深をいくら深くしても薄膜には大
きな圧力が作用することはない。
殻状部を水中へ連通させ、圧力空気の取出し時に水を殻
状部内へ導くため連通手段としては、殻状部と重錘積載
部との間に開口部を設ければよいが、重錘積載部をネッ
トによって構成する場合には、このネットの開口を利用
することができる。
〔発明の実施例〕
第1図には本発明が適用された構想図が示されている。
この例では水底10へ設けられる殻状体12と、地上1
4に設置されるプラン)16との間が可撓配管18で連
通されている。プラン)16には殻状体12へ圧力空気
を供給するための空気加圧手段としてポンプ20が設け
られると共に、殻状体12からの加圧空気によって発電
するためのエネルギ変換手段である発電[22が設けら
れている。
このポンプ20へ電力を供給するため及び発電機22か
らの電力を供給するための送電線24が接続されている
第2図に示される如く殻状体12は軸心が垂直とされ、
下方が開いた半球状となっている。この殻状体12は薄
肉の金属、合成樹脂等の剛体からなるシェル構造として
もよいが、柔軟な補強帆布等による膜構造とすることも
考えられる。
この殻状体12の下端開口部はコンプレッションリング
32が取り付けられている。このコンプレッションリン
グ32は垂直軸心回りにリング状に屈曲してあり、下端
部には複数本の支柱34の上端部が固着されている。こ
れら支柱34の下端部は支持リング36へ固着されてい
る。従って複数本の支柱34間は開口部となって殻状体
12の内外を連通ずる連通手段としての役目を有してい
る。
また、この支柱34によって形成されるコンプレッショ
ンリング32と支持リング36との間の開口部からは可
撓配管18の一端が殻状体12内に入り込み、この可撓
配管18の先端部は殻状体12内の上端部付近で開口し
た開口部18Aとなっている。この開口部18A付近は
ワイヤ38によって殻状体12内へ取り付けられている
。このため可撓配管18はプラント16のポンプ20か
ら送られる圧力空気を殻状体12の頂部付近へ送り込み
、逆に開口部18A部分からこの圧力空気をプラント1
6の発電機22へと送り出すことができるようになって
いる。
支持リング36はコンプレッションリング32と同様な
構成であり、81載網40の周囲が連結されている。こ
の積載網40は内部に重錘42が複数個収容されており
、殻状体12を内部の圧力空気の浮力に抗して海底44
へと拘束する役目を有している。
次に本実施例の作用を説明する。
夜間の余剰電力によるエネルギ貯蔵時には、送電線24
からの供給電力でポンプ20を作動させ、大気を圧縮し
て可撓配管18へ送り込む、従って圧力空気は殻状体1
2内に入り込み、殻状体12の上部から次第に海水を支
社34間を通して海中へと送り出す。これによって電気
エネルギが空気の圧力エネルギとして蓄積される。この
圧力空気による浮力は積載網40内の重錘42がこれを
確実に支持する。この場合支柱34には引張力が作用す
る。
昼間時にエヱルギを取り出す場合には、可撓二己管18
を通して発電機22へと圧力空気を取出して発電する。
このため夜間時に膨張上昇した殻状体12は次第に縮少
下降し、支持リング36が海底44へ接することもある
。この場合にも重錘42の荷重は支持リング36へ作用
することがないので、支持リング36が海底44内へ大
きく食い込むことはない。この場合支柱34にはコンプ
レッションリング32の荷重が圧縮力として作用する。
支柱34は一例としてコンプレッションリング32、支
持リング36への結合部分をねじ等によって高さ調節可
能とすれば、殻状体12を軸心が垂直な状態にA11節
することができ、これによって殻状体12へ圧力空気を
有効に貯留することができる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明は、内部が圧力空気の貯留部と
される殻状部と、この殻状部の下部へ連結された柔軟な
多孔状重錘積載部と、この重錘積載部へ積載され前記殻
状部をその浮力に抗して水中に留める重錘と、一端が前
記殻状部へ連通される気体供給及び取出し用配管と、前
記殻状部の下部を水中へ連通させる連通手段と、を有す
るので、電力大消費地の近くに容易かつ経済的にエネル
ギ貯蔵装置を設置することができる優れた効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水中エネルギ貯蔵装置の実施例を示す
断面図、第2図は殻状体とその関連部品を示す側面図で
ある。 12・・・殻状体、 18・・・可撓配管、 40・・・積載網、 42・・・重錘。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部が圧力空気の貯留部とされる殻状部と、この
    殻状部の下部へ連結された柔軟な多孔状重錘積載部と、
    この重錘積載部へ積載され前記殻状部をその浮力に抗し
    て水中に留める重錘と、一端が前記殻状部へ連通される
    気体供給及び取出し用配管と、前記殻状部の下部を水中
    へ連通させる連通手段と、を有する水中エネルギ貯蔵装
    置。
JP8545487A 1987-04-07 1987-04-07 水中エネルギ貯蔵装置 Expired - Lifetime JPH073179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545487A JPH073179B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 水中エネルギ貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545487A JPH073179B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 水中エネルギ貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63253123A true JPS63253123A (ja) 1988-10-20
JPH073179B2 JPH073179B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=13859329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8545487A Expired - Lifetime JPH073179B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 水中エネルギ貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073179B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506098A (ja) * 2009-09-23 2013-02-21 レイモンド フレイジャー,スコット 水中に圧縮流体エネルギを貯蔵するシステムおよび同システムを配置する方法
JP2013057280A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Haruko Amiya 発電システム
US8801332B2 (en) 2010-02-15 2014-08-12 Arothron Ltd. Underwater energy storage system and power station powered therewith
WO2019182458A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Hans Gude Gudesen Underwater energy storage system
EP4077909A4 (en) * 2019-12-16 2024-01-10 Hans Gude Gudesen SYSTEM AND METHOD FOR ENERGY PRODUCTION AND STORAGE

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506098A (ja) * 2009-09-23 2013-02-21 レイモンド フレイジャー,スコット 水中に圧縮流体エネルギを貯蔵するシステムおよび同システムを配置する方法
US9022692B2 (en) 2009-09-23 2015-05-05 Bright Energy Storage Technologies, Llp System for underwater compressed fluid energy storage and method of deploying same
US8801332B2 (en) 2010-02-15 2014-08-12 Arothron Ltd. Underwater energy storage system and power station powered therewith
US9309046B2 (en) 2010-02-15 2016-04-12 Arothron Ltd. Underwater energy storage system and power station powered therewith
US10894660B2 (en) 2010-02-15 2021-01-19 Yehuda Kahane Ltd Underwater energy storage system and power station powered therewith
JP2013057280A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Haruko Amiya 発電システム
WO2019182458A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Hans Gude Gudesen Underwater energy storage system
US11686284B2 (en) 2018-03-23 2023-06-27 Hans Gude Gudesen Underwater energy storage system
EP4077909A4 (en) * 2019-12-16 2024-01-10 Hans Gude Gudesen SYSTEM AND METHOD FOR ENERGY PRODUCTION AND STORAGE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073179B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781199B2 (ja) 揚水発電所
US8737558B2 (en) System and method for storing energy
Slocum et al. Ocean renewable energy storage (ORES) system: Analysis of an undersea energy storage concept
US9617970B2 (en) Pumped-storage power plant
US5411377A (en) Mass displacement wave energy conversion system
Lim et al. Conceptual design of ocean compressed air energy storage system
US20100107627A1 (en) Buoyancy energy storage and energy generation system
US20120061973A1 (en) Method and Apparatus for Compressed Gas Energy Storage in Offshore Wind Farms
US10648447B2 (en) Mechanical system for extracting energy from marine waves
CN1069119C (zh) 海浪发电装置
JPS63253123A (ja) 水中エネルギ貯蔵装置
Seymour Ocean energy on-demand using underocean compressed air storage
EP0307517A1 (en) System for generating electrical energy
US8749086B2 (en) Deep water hydro-electric power system
JPS63239320A (ja) 水中エネルギ貯蔵装置
US10876514B2 (en) Ocean wave energy exploiting and storing device
JPH0713470B2 (ja) 水中エネルギ貯蔵装置
GB2341645A (en) A water wave energy harnessing device
US20020000090A1 (en) Hybrid power station
US3401528A (en) Subaqueous hydraulic accumulators
JP3058418B2 (ja) 圧縮空気発電装置
JPS6130926A (ja) エネルギ−を貯蔵する方法および装置
EP3070325A1 (en) Retrieval mechanism of subsea turbines using a compressed fluid
JPH0331897B2 (ja)