JPS6324892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324892Y2
JPS6324892Y2 JP1979026695U JP2669579U JPS6324892Y2 JP S6324892 Y2 JPS6324892 Y2 JP S6324892Y2 JP 1979026695 U JP1979026695 U JP 1979026695U JP 2669579 U JP2669579 U JP 2669579U JP S6324892 Y2 JPS6324892 Y2 JP S6324892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
alarm
mounting device
signal
magnetic detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979026695U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126807U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979026695U priority Critical patent/JPS6324892Y2/ja
Publication of JPS55126807U publication Critical patent/JPS55126807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324892Y2 publication Critical patent/JPS6324892Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンピユータを用いたX線断層像撮影
装置用ベツド(以下「CTベツド」と略称する)
を載置装置の所定位置に設定するための警報装置
を備えたCTベツド制御装置に関するものである。
従来のCTベツド制御装置は載置装置にCTベツ
ドが所定位置に設定されないかぎり警報例えば音
が発せられている。この警報はCTベツドを載置
装置の所定位置に設定する操作中においては有用
なものであるが、CTベツドを載置装置より遠方
に移動中等においては不用なものであるから手動
操作で停止させている。この手動操作のリセツト
を忘れたりすると、次回にCTベツドを所定位置
に設定させる場合、所定位置が正確に確認できず
無駄な時間と労力を費やしていた。
本考案は前記問題を解消するためになされたも
のであり、CTベツドに設置された磁性体と、該
磁性体が所定位置の近傍にあるときのみを検知す
るためのCTベツド載置装置に設置された磁気検
出器を備えたことを特徴とし、操作者の前記無駄
な時間と労力をなくすると共に精神的な苦痛を与
えないようにしたCTベツド制御装置を提供する
ものである。
以下、実施例により本考案を具体的に詳述す
る。
第1図は本考案の一実施例の概略図である。
第1図はCTベツドの概略図であり、1はCTベ
ツド、2,2′はそれぞれCTベツド1の支柱の幅
方向側に取り付けられている磁性体(鉄あるいは
その合金等)からなるガイド板である。第2図は
CTベツドが載置装置に設定されたときの平面図
であり、第3図はその側面図である。
図中、3,3′は載置装置4のCTベツド挿入端
双方に設置された磁気検出器であり、前記CTベ
ツド1のガイド板2が所定位置に近かずいたと
き、検出電気信号を発生してガイド板2,2′の
位置を検知するためのものである。そしてCTベ
ツド1が載置装置4の所定位置に設定されたと
き、ガイド板2,2′の磁気により駆動しない程
度のものである。5,5′は前記ガイド板2,
2′に設けられているストツパ、6,6′は前記載
置装置4に設けられているストツパピンである。
前記ガイド板2,2′の長さ、ストツパ5,
5′及びストツパピン6,6′は、CTベツド1が
載置装置4の所定位置に設定されたとき、それぞ
れストツパ5,5′とストツパピン6,6′とは接
触し、ガイド板2,2′と磁気検出器3,3′との
距離は磁気検出器3,3′が動作しない程度に離
れるように構成されている。
第4図はこの実施例の警報発生回路図である。
図中、3,3′は前記磁気検出器、10は載置装
置4の所定の2個所に設置されている前記磁気検
出器3,3′のいずれかに電気信号が発生された
ことを検知し、該電気信号を増幅器11に入力さ
せるためのAND回路である。
12は警報信号発生器、13は警報信号発生器
12からの入力を前記増幅器11の出力信号によ
つて開閉するための例えばAND回路からなるゲ
ート回路、14は前記警報信号を変換するための
スピーカである。
なお、前記警報発生回路はCTベツドあるいは
載置装置のいずれに設置してもよい。
次に本実施例の動作を説明する。
第5図乃至第8図は、本実施例の警報信号発生
回路の動作を説明するための図であり、第5図に
おいて、aは磁気検出器の出力信号、bは前記増
幅器11の出力信号、cは警報発生信号、dは警
報音を発生するためのスピーカ駆動信号である。
CTベツド1を載置装置4にのせるために、第
6図の矢印Aに示すように、CTベツド1を載置
装置4の横方向から近づけて載置装置4の上に
CTベツド1が来るように移動する。そして、前
記移動の途中で、CTベツド1の支柱の幅方向に
設けられているガイド板2,2′(第1図)が載
置装置4に設置されている磁気検出器3,3′に
近接すると、磁気検出器3,3′から第5図に示
すレベル信号aが出力される。
このレベル信号aが出力されると、警報が嗚り
始め、ガイド板2,2′が磁気検出器3を通りす
ぎるまで警報は嗚り続ける。
CTベツド1が、第7図に示すように、載置装
置4の所定位置に来てガイド板2,2′のストツ
パ5がストツパピン6に接続すると、ガイド板
2,2′と磁気検出器3,3′の距離が離れるため
に警報が嗚り止む。
この状態で、第8図に示すように、載置装置4
を上に持上げるので、CTベツド1の支柱とガイ
ド板2,2′を取り除く。
また、CTベツド1を載置装置4から除去する
ときも所定距離だけ離れれば警報音は自動的に停
止する。
前記レベル信号aは、第4図に示すAND回路
10を通り増幅器11において増幅されると共に
平担な信号bとなり、ゲート回路13のゲート駆
動信号に都合の良い波形となる。警報信号発生回
路12から出力される信号は、第5図の警報発生
信号cに示すような周波数の警報音にするか、あ
るいは必要に応じて被検体(患者)や操作者にと
つて聞き良い周波数、断続音、メロデイ風の音に
しても良い。
この警報発生信号cはゲート回路13に常時入
力されているが、ゲート回路13として例えば
AND回路を使用している場合であれば、前記信
号bがハイ(H)レベルの場合のみゲートされてスピ
ーカ駆動用信号dがゲート回路13から出力され
る。この信号dによりスピーカ14から所定の警
報音が発せられる。
なお、この実施例ではスピーカにしたが、この
スピーカの代りに表示ランプ等にしてもよい。
以上説明したように、本考案によれば警報装置
の停止操作あるいはそのリセツトの忘れ等の問題
を解消することができ、また操作者のCTベツド
の設定操作における無駄な時間と労力を減少させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本考案の一実施例の概略図、第3
図は本実施例の動作説明図、第4図はこの実施例
の警報発生回路図、第5図乃至第8図は、本実施
例の警報信号発生回路の動作を説明するための図
である。 1……CTベツド、2,2′……ガイド板、3,
3′……磁気検出器、4……載置装置、5,5′…
…ストツパ、6,6′……ストツパピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. CT装置用ベツドの支柱の幅方向の両側に取り
    付けられている磁性体からなるガイド板と、載置
    装置のCT装置用ベツド挿入端双方に設置された
    磁気検出器と、前記ガイド板に設けられたストツ
    パと、前記載置装置に設けられたCT装置用ベツ
    ドを所定位置に設定するストツパピンと、前記磁
    気検出器が前記ガイド板を検知した時、それを警
    報し、前記ストツパとストツパピンとが接触した
    時には前記警報を停止する手段を具備したことを
    特徴とするCT装置用ベツドの制御装置。
JP1979026695U 1979-03-05 1979-03-05 Expired JPS6324892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979026695U JPS6324892Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979026695U JPS6324892Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126807U JPS55126807U (ja) 1980-09-08
JPS6324892Y2 true JPS6324892Y2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=28869435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979026695U Expired JPS6324892Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324892Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117089A (en) * 1976-03-25 1977-10-01 Emi Ltd Mechanism for positioning body for radiation checker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117089A (en) * 1976-03-25 1977-10-01 Emi Ltd Mechanism for positioning body for radiation checker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126807U (ja) 1980-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES439440A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un aparato de registro yno de reproduccion para portadores de registro alojados en cassettes.
JPS6324892Y2 (ja)
NL7805967A (nl) Inrichting voor het detecteren van een magnetisch veld.
NL7608477A (nl) Werkwijze en inrichting voor het meten van de stand van een magnetische staaf, in het bijzon- der een regelstaaf van een kernreactor.
NL7509380A (nl) Testband en testwerkwijze voor een magnetische registratieinrichting met schroeflijnvormige aftasting.
JPS56148007A (en) Profile measuring apparatus
NL7700140A (nl) Werkwijze en inrichting voor het waarnemen van foutief werken van spinaggregaten in open-end- -spinmachines.
NL7513160A (nl) Schakeling in een beeldweergeefinrichting voor het opwekken van een zaagtandvormige afbuig- stroom door een lijnafbuigspoel.
US3905128A (en) Teaching system
NL7607778A (nl) Inrichting voor het registreren van signalen op een moederplaat.
NL7604416A (nl) Werkwijze en inrichting voor het meten van een afstand in een akoestisch aftastbeeld.
JPH03711U (ja)
NL188667C (nl) Beeldopneeminrichting, voorzien van een met lage elektronensnelheid werkende camerabuis en een elektronen-optisch stelsel met gekruiste elektronische en magnetische velden voor focussering en aftasting.
JPS5517873A (en) Support unit of cutter head in record original disc recording device
NL140341B (nl) Werkwijze en inrichting voor het meten van een magnetisch veld door gyromagnetische resonantie.
AR216292A1 (es) Dispositivo abridor de un recinto de entrada para un transductor magnetico
JPS57168136A (en) Vibration testing method
AT247934B (de) Vorrichtung zum magnetischen Aufzeichnen und Wiedergeben eines Fernsehsignals
JPS6410157A (en) Detection of position of fissionable material
JPS6019053U (ja) 複写装置
JPS58184658U (ja) 自動超音波探傷装置
JPS6051551U (ja) 感光材料処理装置
JPH0240549U (ja)
JPS6042956U (ja) 渦流探傷器の自動校正装置
JPS5892661U (ja) 積層板材の剥離検出装置