JPS63230748A - ゴムの酸化防止剤相剰剤としてのメチレンビス(アルキルスルフィド) - Google Patents

ゴムの酸化防止剤相剰剤としてのメチレンビス(アルキルスルフィド)

Info

Publication number
JPS63230748A
JPS63230748A JP63050558A JP5055888A JPS63230748A JP S63230748 A JPS63230748 A JP S63230748A JP 63050558 A JP63050558 A JP 63050558A JP 5055888 A JP5055888 A JP 5055888A JP S63230748 A JPS63230748 A JP S63230748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
carbon atoms
group
rubber
methylene bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63050558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826178B2 (ja
Inventor
バド・ハーベイ・スターム
ジョセフ・アンドリュー・ククツコウスキー
ジョエル・ミューズ・ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPS63230748A publication Critical patent/JPS63230748A/ja
Publication of JPH0826178B2 publication Critical patent/JPH0826178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はゴム用の酸化防止剤相剰剤に関する。
より詳細には本発明は、メチレンビス(アルキルスルフ
ィド)ならびにフェノール系および/またはアミン系酸
化防止剤からなる二成分系を官有させることにより酸化
劣化、ゲル形成およびムーニー分解に対し安定化された
ゴム組、放物に関する。
背景技術 有機材料、たとえはプラスチック、ゴム、尚滑油などか
酸素の存在下で酸化および劣化を生じやすいことは周知
である。有機材料の酸化によって、有機相料に特徴的な
固有の特性が失われる。たとえはポリ−α−オレフィン
に有用な安定剤がジエン含有弾性重合体の安定化にはさ
ほど有効でないか、時には無効であることも知られてい
るっさらに、ジエン含有ポリマーまたはゴムの安定化は
、ゴムが劣化過程でムーニー粘度の変化およびゲル形成
(他の様式の劣化の中でも特に)を生じるという事実に
よって複雑になる。ゴムの劣化を防止する目的で各種の
酸化防止剤が開発された。しかしこれらの酸化防止剤は
、それらが6加されるゴムの目的とする物理的特性の劣
化を完全に防止することはできないう従って当業者はジ
エン含有ポリマーまたはゴムの保騰に有用である新規な
、より有効な酸化防止剤系を常に探索している。
酸化防止剤相刺剤は当技術分野で知られているったとえ
ば米国特許第3,492,336号明細書にはポリオレ
フィンの安定化に際しフェノール型酸化防止剤と併用す
るためのテトラアルキルチオエチルチオジサクシネート
化合物が示されている。さらに米国%計第3.758,
549号明細書にはフェノール系酸化防止剤との相刺剤
とし℃リアルキルチオアルカン醇ホリアルカノールエス
テルが示されている。米国特許i3.666.716号
および同第3.505,225号明細書には3.37−
チオジプロピオン酸ジアルキルと組合わせたジフェニル
アミン類およびフェニルナフチルアミン類の肪導体が示
されている。
米国特許第3,010,937号明細i1はポリオレフ
ィン、たとえはポリエチレン、ポリプロピレンおよびポ
リブチレンの安定化に関する。この米国特許明細書には
、天然および合成ゴムに一般に用いられている酸化防止
剤は、ポリオレフィンの製造およびその加工に際しては
時に不十分であるか、または不利である(たとえはポリ
マーの変色、またはかなりの臭気の発生)と述べられて
いる。より詳細にはこの時計明細書には、モノオレフィ
ンポリマーを〜累およびオゾンの影響に対して安定化す
る方法が示されており、その際改良点は安定剤としてチ
オアセタールをポリマーに対し0,01〜10東栖%の
被で用いることよりなるっ詳細にはこの明細書には次式
σ)ホルムアルデヒド−ビス−ドデシルチオアセタール CH−3−C1(−3−C,□H25 +2  25       2 をモノオレフィンポリマー、たとえばポリエチレンの安
定剤として用いろことか示されている。この時計明細書
には、特定のメチレンビス(アルキルスルフィド)(ア
ルキル基は炭素原子6〜14個である)がジエン含有ポ
リマーの安定化に際しフェノール系およびアミド糸の酸
化防止剤の有効性を著しく〜、めるという発見に関する
本発明は示唆または記載され℃いない。さらに上記時計
明細書には、ゲル形成を低下させ、ガつムーニー粘度安
定性を高めるほかに優れた酸化防止性を与える。
メチレンビス(アルキルスルフィド)と酸化防止剤の臨
界比は示唆または記載されていない。
米国特許第3,258.449号明細書は2,6−ジ−
t−ブチル−p−クレゾールおよび有機スルフィドの便
用によるポリオレフィンの安定化に関する。
この明細書には次式の化合物 h−s−(ch2)n−s−R′ (式中、RおよびR′は4〜25([i!ilの炭素原
子を含む炭化水素残基であり、nは1〜4の整数である
)がオレフィンポリマー、たとえばポリプロピレンの安
定化に有用であると述べられている。この明細書には特
定のメチレンビス(アルキルスルフィド)をジもしくは
トリ置換フェノール系酸化防止剤またはアミン系酸化防
止剤と、酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィ
ド)の特定の比率において組合わせた場合に、これを含
有する弾性板合体に潰れた酸化防止性およびゲル化防止
性を与えるということは示唆されていないっ米国特許第
3.293.209号明細書はジメルカプタンジエーテ
ル0)使用により低圧法固体α−オレフィンポリマーを
安定化することに関する。この明細書には低圧法固体α
−オレフィン系炭化水素ポリマーを加ニーおよび酸化劣
化に対して安定化するための改良法が示されている。よ
り詳細には、これはフェノール系酸化防止剤と組合わせ
た際にα−オレフィンポリマーを加ニーおよび酸化力化
に対して安定化するジメルカプタンジエーテルなどの化
合物に関する。この明細書中で用いられ℃いるジメルカ
プタンジエーテルは一般弐R8Ft’SF(に相当し、
この式中Rは12〜20個の炭素原子を含むアルキル基
であり、R′はアルアルキレン基、脂環式基およびアル
キレン−脂環式基から選ばれる。
この明細書に記載された化合物自体かポリオレフィンの
安定剤であり、フェノール系酸化防止剤と併用すると特
に有効であると述べられているうこの明a書には、メチ
レンビス(アルキルスルフィド)のアルキル基の臨界性
、および酸化防止剤とメチレンビス(アルキルスルフィ
ド)の臨界的関係については示唆または記載されていな
い。
米国特許第3.478,107号明細書にはホルムアル
デヒドメルカプタールおよびそれらを潤滑油組成物中に
摩耗防止用添加物とじ℃使用することが記載している。
この明細書におけるホルムアルデヒドメルカプタールは
構造式R−8−OH,−8−R。
によって表わされ、式中RおよびR1はそれぞれ無関係
に3〜4個の炭素原子を有する分枝鎖アルキル基である
。この明細書には特定のメチレンビスチオエーテルを用
いてフェノール系またはアミン系の酸化防止剤の劣化防
止効果を相駒的に商める本発明の知見については示唆ま
たは記載されての知見について示唆または記載されてい
ない。
米国特許第4.111.873号明細書はハロゲン含有
ポリマーの熱安定性に関する。詳細には、この明細書は
ハロゲン含有ポリマー、たとえはポリ塩化ビニルをカル
ボン酸の二価金属塩と組合わせた1、1−ビス(オクタ
デシルチオ)シクロヘキサンなどの化合物の使用により
安定化することに関する。より詳細にはこの明細書は塩
化ビニル、塩化ビニリデンまたは塩素化ポリオレフィン
のホモポリマーおよびコポリマーを、ステアリン酸マグ
ネシウム、−カルシウム、−バリウムもしくは一亜鉛ま
たはそれらの混合物から選ばれる二価金属塩と組合わせ
た1、1−ビス((p−t−ブチルフェニル)チオコシ
クロヘキサンなどの化合物の使用により安定化すること
に関する。
酸化防止剤を相剰剤と組合わせる技術はすでに工業的に
実用化されており、この種の組合わせはしばしばきわめ
て有効である。本発明者は種々の化合物な製造し、これ
らにつきより安定なゴム組成物を得るという観点で試験
した。その結果、特定のメチレンビス(アルキルスルフ
ィド)をフェノール系またはアミン系の酸化防止剤と併
用することによって、ゲル形成およびムーニー粘度変化
の低下のほか、予想外に強い酸化防止効果が得られるこ
とを見出した。上記に引用した特許明細書または他の文
献はいずれも、特定のメチレンビス(アルキルスルフィ
ド)をゴムに用いることを示唆していない。さらに先行
技術は特定のメチレンビス(アルキルスルフィド)を7
エノール系またはアミン系の酸化防止剤と特定の比率に
おいてゴムの安定化に使用する際に得られる付加的利点
についても示唆していない。
発明の開示 本発明は、ゴム材料を 1)構造式 (式中、R1およびR2は水素原子およびメチル基より
なる群から選ばれる同一かまたは異なる基であり;R1
が水素原子である場合、Rは炭素原子5〜13個のアル
キル基であり;R1がメチル基である場合、Rは炭素原
子4〜12個のアルキル基であり、R2が水素原子であ
る場合、R3は炭素原子5〜13個のアルキル基であり
、Rかメチル基である場合、R3は炭素原子4〜12個
のアルキル基である)により表わされるメチレンビス(
アルキルスルフィド);および 2)フェノール系酸化防止剤およびアミン系酸化防止剤
から選ばれる劣化防止剤 と混合し、その際酸化防止剤対メチレンビス(アルキル
スルフィド)の比率が4 : 1 <重量〕であること
よりなる、安定なゴム組成物の製法である。
さらに本発明は、有機材料を A)1)構造式E(−8H(式中、Rは炭素原子6〜1
4個の第一または第二アルキル基である)の化合物、お
よび 2)ホルムアルデヒド の、酸触媒の存在下における反応生成物;ならびに B)少なくとも1mの7エノール系および/またはアミ
ン系酸化防止剤 と混合することにより調製された安定な有機組成物に関
する。
発明の詳しい記述 メチレンビス(アルキルスルフィド)はそれら自体では
ゴム用酸化防止剤ではないっしかしこれらは酸化された
フェノール系およびアミン系の酸化防止剤を実際に再生
してそれらのもとの形となし、これらの酸化防止剤が水
嵩供与体として繰り返し機能するのを可能にする。より
立体障害の大きなフェノール類はど本発明の相刺剤と併
用した際にきわめて有効な酸化防止剤となることが認め
られた。フェノール型またはアミン型酸化防止剤を本′
@明の相剰剤と併用すると、酸化、ゲル形成およびムー
ニー粘度低下に対する未加硫ゴム(材の著しい採機が認
められるう 本発明の化合物の添加により改良されるフェノール系酸
化防止剤の代表例は一般式 (式中、Rは水素原子、4〜8個の炭素原子を有するア
ルキル基、5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル基、または7〜12個の炭素原子育するアルキル基で
あり、RおよびR2は1〜12個の炭素原子を有するア
ルキル基% 5〜12個の炭素原子を有するシクロアル
キル基、または7〜12個の炭素原子を有するアルアル
キル基である)を有するフェノール系化合物、またハ次
式(式中、Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキリデ
ン基、基−0−1または基−8−であり4R1およびR
2は1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、5〜1
2個の炭素原子を有するシクロアルキル基、または7〜
12個の炭素原子を有するアルアルキル基であり;好ま
しくtXR’およびR2の少なくとも一方は4〜8個の
炭素原子を有するt−アルキル基であり、それは水酸基
九対しオルト位にある)のフェノール系酸化防止剤であ
る。
本発明に用いられる他の7エノール系酸化防止剤は次式
により表わされる。
式中、nは1〜4の整数であり、Rは1〜20個の炭素
原子を有するアルキル基、2〜6個の炭素原子を有する
アルキレン基、各アルキレン基が2〜6個の炭素原子を
有するチオジアルキレン基、3〜8個の炭素原子を有す
る直鎖もしくは分枝鎖炭化水素から誘導される。3価の
基、または1〜8個の炭素原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖炭化水素から誘導される4価の基である。
本発明に使用される一般的フエノール系酸化防止剤には
下記のものが含まれる。
2.6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2.
4.6−トリーt−ブチルフェノール、2.2’−メチ
レン−ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール
)、2.2’−チオ−ビス−(4−メチル−6−ブチル
フェノール)、4.4′−チオ−ビス−(3−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、4゜4′−ブチリデン−
ビス−(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、ス
チレン化フェノール類、ブチル化−オクチル化フェノー
ル類、ブチル化−α−メチルスチレン化フェノール、ス
チレン化−プチル化−m、p−クレゾール、4.4′−
メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、
2.2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(1−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール〕、p−クレゾールとジ
シクロペンタジェンとのブチル化反応生成物、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)グロビオネート〕メタン、1,3.
5−)リフチル−2,4,6−トリス(3,5−シーt
−7”チル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、チオ
ジエチレンビスC3−(3,5−ジ−t−7”fルー4
−ヒドロキシフェニル)グロビオネート〕、ジノニルフ
ェノール、ブチル化ジ(ジメチルベンジルコフェノール
、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート。
上記の各式および名称は現在知られているフェノール系
酸化防止剤の主要な一層を示す。各種の置換基Rはフェ
ノール系化合物上にあってもよい置換基を一般的に記述
するために示される5本発明による化合物は既知のフェ
ノール系およびアミン系酸化防止剤との相刺活性を示し
、各構造式は例示のためのものであって、限定ではない
。上記相刺剤はモノ置換フェノールとは中程度の活性を
示すにすぎないので、ジーおよびトリ置換フェノールの
使用が好ましい。
同様にアミン系酸化防止剤一般が本発明による化合物に
よって相剰作用される。
本発明に用いられるアミン系酸化防止剤の代表例にはイ
ソプロポキシジフェニルアミン、ノニル化ジフェニルア
ミン、ジフェニルアミ/、オクチル化ジフェニルアミン
、フェニルナフチルアミン、N、N’−ジフェニルエチ
レンジアミン、N、N’ −ジ−o−トリルエチレンジ
アミン、N−フェニル−N−(1,3−ジメチルブチル
)−1)−フェニレンジアミン、N、N’−ジフェニル
−p−7エニレンジアミン、フェニル−ナフチルアミン
、アルドール−ナフチルアミンなどが含まれる。
本発明による化合物は重合性酸化防止剤として知られて
いる一肝の酸化防止剤とも相刺活性を示す。これらの酸
化防止剤はそれらが非抽出性および不揮発性であるため
、被酸化性有機材料の安定化において者しい効力を示す
。モノマーとしてのこれらの酸化防止剤は1埋または2
種以上のコモノマーと重合しこれにより酸化防止剤部分
がこのポリマー構造に化学的に結合する。これらの取合
性フェノール系酸化防止剤は当技術分野で矧られており
、多数の米国特許により保護され℃いる。
ここに記載される酸化防止剤系により保腹しうる材料は
、酸化劣化を受けやすい被酸化性の加硫および未加硫ポ
リマー、たとえは天然ゴム、ノくラタ、グツタペルカお
よび被酸化性合成ポリマーであり、これには炭素−炭素
二重結合を含むもの、たとえばゴ、ム状ジエンポリマー
(共役および非共役ともに)が含まれる。本発明を実施
する際に用いられる合成ポリマーの代表例には以下のも
のが含まれる。ポリクロロプレン;共役1.3−ジエン
、たとえばインプレンおよびブタジェンのホモポリマー
、特にそれらの反復単位が本質的にすべてシス−1,4
構造に結合したポリイソプレンおよびポリブタジェン;
共役l、3−ジエン(たとえはインプレンおよびブタジ
ェン)と50恵量%までの少なくとも1種の共重合性モ
ノマー(エチレン性不飽和モノマー、たとえばスチレン
およびアクリロニトリルが含まれる)とのコポリマー;
ブチルゴム、すなわち土量のモノオレフィント副量のマ
ルチオレフィン(たとえはブタジェンまたはイソプレン
)との取合生成物。保護しうる他の拐料には油およびポ
リエステルが含まれる。
、l明によるメチレンビス(アルキルスルフィド)はそ
れらの特徴的性質の1つとして、有機材料の劣化防止剤
として用いられる多数の化合物の効力を改良する能力を
備えている。本発明による化合物はそれら自身では安定
剤であるとは考えられないかも知れないがそれらは既知
の安定剤と併用した際に個々の成分の相加特性から予測
されるものよりもはるかに高度にまで安定性を筒める能
力を示すという点で、それらの特性は°相剰剤“と分類
するのがより好都合なものである。
メチレンビス(アルキルスルフィド〕ハ酸化防止剤系の
20〜80鼠量%を倦成しうる。しかし酸化防止剤系の
最大効果は、一般に本発明による化合物が酸化防止剤系
の30〜70重量%である場合に得られる。特定の組合
わせの最”適化は、安定化される有機材料に応じて異な
る。
本発明による酸化防止剤系は種々の方法で上記有機拐料
に添加しうる。たとえばこれハ浴剤による希釈ののち、
またはそのまま直接にm−f’ことかできる。本発明に
よる酸化防止剤糸の有機材料への添加は、あらかじめ調
製した混合物を6≦加することにより、またはこれらの
成分を個々に添加することにより行うことができる。不
発明による酸化防止剤系と、至温で固体である物質、た
とえば樹脂およびゴムとの混合は、通常の装置、たとえ
ばミキサー、ニーダ−およびロールミルによって容易に
行うことができる。
本発明による酸化防止剤系(相判剤+フェノール系およ
び/またはアミン系酸化防止剤)を有機材料に、有機材
#+100部当たり0.02〜1O10部(重量)の範
囲で添加することによって有機材料を劣化から効果的に
保腹することが認められた。
上記のように本発明による酸化防止剤糸は前記のメチレ
ンビス(アルキルスルフィド)を少なくとも1種の酸化
防止剤と組合わせたものからなる。
本発明による酸化防止剤系は2&以上の商業的嶋゛化防
止剤を組合わせることにより調製される通常の大部分の
系よりも後れた酸化防止活性を示す。
最適の態様 メチレンビス(アルキルスルフィド)はメルカプタンお
よびホルムアルデヒドを混和し、この混合物を酸触媒お
よび共溝溶剤、たとえばトルエンの存在下で反応させる
ことにより℃製造できるっホルムアルデヒドはその水溶
液、たとえはホルマリン(37%ホルムアルテヒド水晦
液)として、またはバラホルムアルデヒドとして添加し
うる。
上記相刺剤の製造に際し有用な酸触媒の代表例はトルエ
ンスルホン酸、キシレンスルホン酸、メタンスルホン酸
、硫e9、氷酢酸、アンバーリスト15(Amberl
yst is 、登録商標〕などである。
反応水の除去を助成するために共沸溶剤が用いられる。
適切な共沸溶剤はトルエン、キシレンまたはベンゼンで
ある。
相剰剤の製造に用いられるメルカプタンの代表例にはへ
キシルメルカプタン、オクチルノルカプタン、ドデシル
メルカプタン、など、炭素原子6〜14個の第一もしく
ハ第二メルカプタンがいずれも含まれろ。第三メルカプ
タン/は反応して優れた特性をもつ相剰剤を与えること
がないので、明確には除外される。
本発明の相剰剤を製造するための温度は室温から反応混
合物の那点までの範囲にある。大気圧が普通は適切であ
るが、1気圧よりも高いかまたは低い圧力も反応を妨げ
ない。
相刺剤の製法 温度計、撹拌機および水凝縮器を備えた三ロフラスコに
選はれたメルカプタン2モル、トルエン50r!Ll、
ホルマリン(ホルムアルデヒドの37%水溶液)100
5’およびトルエンスルホytlR10iを装入した。
反応混合物を80〜90℃に加熱し、1〜2時間撹拌し
、次いで浴液の水および反応水がすべて共沸蒸留され、
上方で凝縮されるヱで、共沸蒸留した。反応屁合物を冷
却し、水性NaCO3で中和し、水層を除去し、揮発性
成分をストリッピングし、材料を濾過し、そのまま使用
した。
本発明による化合物、およびこれら相剰剤と市販の酸化
防止剤との混合物の活性を、酸素吸収試験により証明し
た。試験法はインダストリアル・アンド・エンジニアリ
ング・ケミストリー・(Industrial & E
ngtneering chemis、try)、43
巻、456頁(1951)およびインダストリアル・ア
ンド・エンジニアリング−ケミストリー、45巻、39
2頁(1953)に詳述され℃いる。
組合わせた物質が、これと等量の各成分を個々に用いた
ものよりも有効である場合、相剰効来が示されたのであ
る。すなわちフェノール系またはアミン系酸化防止剤と
相剰剤の組合わせが、これと等量のフェノール系もしく
はアミン系酸化防止剤または相剰剤を個々に用いたもの
よりも有効である場合は、相刺効来が明らかである。本
発明の範囲内および範囲外の相刺剤を、商業的に受入れ
られているフェノール糸およびアミン系防止剤との相刺
剤として評価した。ウィンゲスティ(Wi ngsta
y、登録商標)C(ザーグッドイヤー、タイヤ、アンド
、ラバー、カンパニーの製品)はフェノール、α−メチ
ルスチレンおよびイソブチレンの反応生成物であろうウ
ィンゲスティS(ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・
ラバー・カンパニーのH品)kZスチレン化ラフエノー
ルある。ウィンゲスティT(ザ・グツドイヤー・タイヤ
・アンド・ラバー・カンパニーの製品)は立体障害を有
するアルキル化フェノールである。ウィンゲスティL(
ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド−ラバー・カンパニ
ーの製品〕ハハラ・タレゾ−ルおよびジシクロペンタジ
ェンのブチル化反応生成物である。ウィンゲスティ29
(ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパ
ニーの製品)ハハラ配向スチレン化ジフェニルアミンで
ある。
100部当たり合計1都の酸化防止剤系を5BR100
部に添加し、1重社%の02が吸収されるまで100℃
でエージングさせた。
実施例1−49 上記の装置および方法を採用して多数の相刺剤を製造し
、単独で、および市販の酸化堕止剤と組合わせて、酸素
吸収試験において評価した。表1には、相剰剤の製造に
用いたメルカプタン、市販の酸化防止剤(存在する場合
〕、および100℃で1重量%の02を吸収する時間を
示す。
B メルカプタン i+    n−ブチルメルカプタン 2    n−へキシルメルカプタン 3    n−オクチルメルカプタン 4    n−ドデシルメルカプタン 5    n−テトラデシルメルカプタン6+    
n−ヘキサデシルメルカプタン7+    n−ブチル
メルカプタン       ライ8    n−へキシ
ルメルカプタン      ライ9    n−オクチ
ルメルカプタン      ライ10     n−ド
デシルメルカプタン      ライ11     n
−テトラデシルメルカプタン    ライ12+   
n−ヘキサデシルメルカプタン    ライ13+  
                    ライ14+
                       ライ
15+    n−ドデシルメルカプタン      
ライ16     n−ドデシルメルカプタン    
  ライ17     n−ドデシルメルカプタン  
    ライ18+   n−ドデシルメルカプタン 
     ライ慢  I R**の酸素吸収 相刺剤/劣化防止剤    100℃で1%02101
0、o             31、 O/ Q、
 Q             31、 O/ 0.0
            31.010.02 1、0 / 0.0            21.0
10.0            2ングステイーS 
    O,510,5240ングステイーS    
 O,510,51105ングステイーS     O
,510,51350ングステイーS     O,5
10,5890ングステイーS     O,510,
5575ングヌテイーS     O,510,546
0ングステイーS     O,010,5125ング
ステイーS     O,0/1.0        
   130ングステイーS     O,310,7
245ングステイーS     O,5/Q、5   
        890ングステイーS     O,
610,4760ングステイーS     O,9/Q
、L            165試験データから、
本発明によるメチレンビス(アルキルスルフィド)が既
知の酸化防止剤と組合わせた場合、それらを含有させた
材料の安定性を著しく読めることが明らかである。
既知のフェノール系およびアミン系酸化防止剤と併用し
た際のこれらの化合物の相刺活性からみて、上条的用途
は自明である。不発明による化合物を使用することによ
って、有機桐材に目的とする安定性を与えるために必要
な、高価なフェノール系またはアミン系酸化防止剤の量
が著しく減少するであろう。さらにこれらの新規な酸化
防止剤系を使用することによって、着色、変色、ゲル形
成、およびムーニー粘度低下などの望ましくない作用が
低下するであろう。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴム材料を 1)構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1およびR^2は水素原子およびメチル基
    よりなる群から選ばれる同一かまたは異なる基であり;
    R^1が水素原子である場合、Rは炭素原子5〜13個
    のアルキル基であり;R^1がメチル基である場合、R
    は炭素原子4〜12個のアルキル基であり;R^2が水
    素原子である場合、R^3は炭素原子5〜13個のアル
    キル基であり;R^2がメチル基である場合、R^3は
    炭素原子4〜12個のアルキル基である)により表わさ
    れるメチレンビス(アルキルスルフィド);および 2)フェノール系酸化防止剤およびアミン系酸化防止剤
    から選ばれる劣化防止剤 と混合し、その際酸化防止剤対メチレンビス(アルキル
    スルフィド)の比率が4:1〜1:4(重量)であるこ
    とよりなる、安定なゴム組成物の製法。
  2. (2)有機材料を A)1)構造式R−SH(式中、Rは炭素原子6〜14
    個の第一または第二アルキル基である)の化合物、およ
    び 2)ホルムアルデヒドの、酸触媒の存在下における反応
    生成物;ならびに B)少なくとも1種のフェノール系および/またはアミ
    ン系酸化防止剤 と混合することにより調製された安定な有機組成物。
  3. (3)ゴム材料が天然ゴム、ポリイソプレン、ポリブタ
    ジエン、SBRおよびブチルゴムから選ばれる、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)RおよびR^3が炭素原子5、7、9または11
    個のn−アルキル基であり、R^1およびR^2が水素
    原子である、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. (5)酸化防止剤が2,6−ジ−t−ブチル−4−メチ
    ルフェノール;2,2′−メチレン−ビス−(4−メチ
    ル−6−t−ブチルフェノール);スチレン化フェノー
    ル類;ブチル化−オクチル化フェノール類;ブチル化β
    −メチルスチレン化フェノール;p−クレゾールとジシ
    クロペンタジエンとのブチル化反応生成物;イソプロポ
    キシジフェニルアミン;ジフェニルアミン、ノニル化ジ
    フェニルアミン;オクチル化ジフェニルアミン;N,N
    ′−ジフェニル−エチレンジアミン;N−フェニル−N
    ′−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジア
    ミンおよびフェニル−ナフチルアミンよりなる群から選
    ばれる少なくとも1種である、特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
  6. (6)酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィド
    )の比率が3:1〜1:3である、特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。
  7. (7)酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィド
    )の比率が2:1〜1:2である、特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。
  8. (8)酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィド
    )の比率が1:1である、特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  9. (9)有機材料が油、ポリエステル、天然ゴム、ポリイ
    ソプレン、ポリブタジエン、SBRおよびブチルゴムよ
    りなる群から選ばれる、特許請求の範囲第2項に記載の
    安定な有機組成物。
  10. (10)RおよびR^3が炭素原子5、7、9または1
    1個のn−アルキル基であり、R^1およびR^2が水
    素原子である、特許請求の範囲第2項に記載の安定な有
    機組成物。
  11. (11)酸化防止剤が2,6−ジ−t−ブチル−4−メ
    チルフェノール;2,2′−メチレン−ビス−(4−メ
    チル−6−t−ブチルフェノール);スチレン化フェノ
    ール類;ブチル化−オクチル化フェノール類;ブチル化
    β−メチルスチレン化フェノール;p−クレゾールとジ
    シクロペンタジエンとのブチル化反応生成物;イソプロ
    ポキシジフェニルアミン;ジフェニルアミン;ノニル化
    ジフェニルアミン;オクチル化ジフェニルアミン;N,
    N′−ジフェニル−エチレンジアミン;N−フェニル−
    N′−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジ
    アミンおよびフェニル−ナフチルアミンよりなる群から
    選ばれる少なくとも1種である、特許請求の範囲第2項
    に記載の安定な有機組成物。
  12. (12)酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィ
    ド)の比率が3:1〜1:3である、特許請求の範囲第
    2項に記載の安定な有機組成物。
  13. (13)酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィ
    ド)の比率が2:1〜1:2である、特許請求の範囲第
    2項に記載の安定な有機組成物。
  14. (14)酸化防止剤対メチレンビス(アルキルスルフィ
    ド)の比率が1:1である、特許請求の範囲第2項に記
    載の安定な組成物。
JP63050558A 1987-03-09 1988-03-03 ゴムの酸化防止剤相剰剤としてのメチレンビス(アルキルスルフィド) Expired - Lifetime JPH0826178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/023,592 US4735980A (en) 1987-03-09 1987-03-09 Methylene bis(alkylsulfides) as antioxidant synergists in rubber
US23592 1987-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230748A true JPS63230748A (ja) 1988-09-27
JPH0826178B2 JPH0826178B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=21816079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050558A Expired - Lifetime JPH0826178B2 (ja) 1987-03-09 1988-03-03 ゴムの酸化防止剤相剰剤としてのメチレンビス(アルキルスルフィド)

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4735980A (ja)
EP (1) EP0282432B1 (ja)
JP (1) JPH0826178B2 (ja)
AU (1) AU594287B2 (ja)
BR (1) BR8800990A (ja)
CA (1) CA1323718C (ja)
DE (1) DE3887546T2 (ja)
MX (1) MX169108B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939302A (en) * 1988-08-02 1990-07-03 Phillips Petroleum Company Process for preparing stable organic hydroxysulfide compositions
US5252652A (en) * 1989-05-11 1993-10-12 Bridgestone Corporation Solid golf ball
US5595963A (en) * 1994-12-05 1997-01-21 Exxon Chemical Patents Inc. Synergistic antioxidant combinations for lubricating oils
JP3352567B2 (ja) * 1995-06-28 2002-12-03 トヨタ自動車株式会社 塗膜をもつ樹脂成形品
US5641820A (en) * 1995-12-26 1997-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica-filled rubber compositions containing dialkyleneamide polysulfides
JP5928273B2 (ja) * 2012-09-20 2016-06-01 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2546941A (en) * 1946-07-25 1951-03-27 Shell Dev Lubricating oil
US2874192A (en) * 1953-05-29 1959-02-17 Exxon Research Engineering Co Mercaptals of long chain hydrocarbon aldehydes and long chain hydrocarbon mercaptans
US3010937A (en) * 1958-12-19 1961-11-28 Bayer Ag Process for stabilizing polymers of monoolefins
NL276505A (ja) * 1959-06-10
US3181971A (en) * 1960-05-30 1965-05-04 Ici Ltd Insulated copper articles
NL276273A (ja) * 1961-04-04
US3666716A (en) * 1966-04-07 1972-05-30 Uniroyal Inc Derivatives of diphenylamine and the phenylnaphthylamines as antioxidants and as synergists with dialkyl 3,3{40 -thiodipropionates
US3478107A (en) * 1967-02-06 1969-11-11 Monsanto Co Branched chain butyl formaldehyde mercaptals
US3658743A (en) * 1970-04-30 1972-04-25 Uniroyal Inc Stabilization of unsaturated hydrocarbon elastomers by synergistic combination of a phenolic compound an organic sulfide or thioester and an epoxide or phosphite ester
GB8315978D0 (en) * 1983-06-10 1983-07-13 Monsanto Europe Sa Compounds stabilising rubber vulcanisates
EP0214099A3 (de) * 1985-08-28 1988-09-21 Ciba-Geigy Ag Stabilisierung von vernetzten Ethylenpolymeren
US4707300A (en) * 1987-03-09 1987-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Autosynergistic phenolic antioxidant reaction product

Also Published As

Publication number Publication date
BR8800990A (pt) 1988-10-11
AU1278688A (en) 1988-09-08
CA1323718C (en) 1993-10-26
DE3887546D1 (de) 1994-03-17
DE3887546T2 (de) 1994-07-28
EP0282432A1 (en) 1988-09-14
MX169108B (es) 1993-06-22
EP0282432B1 (en) 1994-02-02
US4735980A (en) 1988-04-05
JPH0826178B2 (ja) 1996-03-13
AU594287B2 (en) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4013621A (en) Substituted sulfonamide derivatives of hindered phenols and stabilized compositions
US3452056A (en) Substituted diphenylamines
US5672730A (en) Thiopropionate synergists
US3954839A (en) Hindered hydroxyphenylalkanoates of thioether isopropanols
US4446264A (en) Synergistic antioxidant mixtures
US3988363A (en) 2,4,6-Trialkyl L-3-hydroxyphenylalkanoates
US4707300A (en) Autosynergistic phenolic antioxidant reaction product
US3956361A (en) Hindered phenolic derivatives of norbornane thioalcohols
JPS63230748A (ja) ゴムの酸化防止剤相剰剤としてのメチレンビス(アルキルスルフィド)
US3979180A (en) Stabilized crosslinked polyethylene and ethylene-vinyl acetate
US3533992A (en) Conjugated diolefin polymer rubber containing substituted diphenylamines as antioxidant
US4088630A (en) Cyclic acetals of polyols, their production and their use as non-discoloring anti-ozonants
US3839275A (en) Preserving rubber with n-(1,4-dimethylamyl)-n{40 -phenyl para-phenylenediamine
US3663558A (en) Delta**3 piperidone enol ethers and a process for their preparation
US2716096A (en) Stabilized organic compositions containing a ketone condensation product of bisphenyl type compounds
US3384613A (en) Retardation of scorch in rubber compounds containing dicumyl peroxide as the vulcanizing agent
CA2042859C (en) Stabiliser mixtures for elastomers
GB1596594A (en) Substituted diphenylamines
GB1560896A (en) Selectively hydrogenated diene block copolymer compositions
US3024217A (en) Rubber antioxidant
US3392142A (en) Cis-diene rubbers stabilized with dithiocarbamyl derivatives
US4187246A (en) Amides of 2,4,6-trialkyl-3-hydroxyphenylalkanoic acids
US3864307A (en) Natural and synthetic diene polymers stabilized with cresol derivative antioxidants
US4866138A (en) Vulcanization accelerators
DE3430512A1 (de) Alterungsschutzmittel und diese enthaltende polymere