JPS63225859A - Tabulation device - Google Patents

Tabulation device

Info

Publication number
JPS63225859A
JPS63225859A JP62058803A JP5880387A JPS63225859A JP S63225859 A JPS63225859 A JP S63225859A JP 62058803 A JP62058803 A JP 62058803A JP 5880387 A JP5880387 A JP 5880387A JP S63225859 A JPS63225859 A JP S63225859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item name
data
display
name data
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058803A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kengo Ando
研吾 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62058803A priority Critical patent/JPS63225859A/en
Publication of JPS63225859A publication Critical patent/JPS63225859A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To fixedly display item name data of a table in a preliminarily determined prescribed position to attain a satisfactory operability by storing the display position of item name data in an item name entry position storage means and inserting item name data to a prescribed position of each page at the time of displaying table data. CONSTITUTION:When designation of a user is received, selected entry position data is stored in an item name data entry position storage means 1h. An item name data in serting means 1f constituting a display means DSP refers to item name data and the item name data entry position, which are stored in an item name data storage means 1e and the item name data entry position storage means 1h respectively, to give information proper to display in a prescribed format of the table to a display part 1d. The display part 1d constituting the display means DSP displays the table in the prescribed format based on the information from the item name data insertion means 1f and table data stored in a table data storage means 1c. Thus, item name data of the table is fixedly displayed in the preliminarily determined prescribed position.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンピュータ装置等を利用して構成した文書作
成装置により作成した表を表示画面、あるいはプリンタ
等に出力するのに好適な表作成装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention provides a table creation device suitable for outputting a table created by a document creation device configured using a computer device or the like to a display screen or a printer, etc. Regarding.

〔従来の技術ゴ コンピュータ技術を利用して構成した従来の文書作成装
置は、単に文字だけの処理でなく1文書中に頻繁に使用
される表を作成する機能をも含んでいるのが一般的であ
る1表は罫線により構成された介層と、この介層内に配
置した文字、数字。
[Conventional technology Conventional document creation devices configured using computer technology generally include a function that not only processes characters but also creates tables that are frequently used in one document. 1 table has an intermediate layer composed of ruled lines, and letters and numbers arranged within this intermediate layer.

あるいは各種記号等(以下、単に文字等と言う、)から
なる0文書作成装置に゛より表を作成するに当たっては
、まず罫線を組み合わせて必要とする大きさの介層を作
成する0次に、最も上に位置する升目の各々に、項目名
を文字等で入力し、続いて各項目名の付した各升目に所
定の文字等を入力するという手順を踏むのが一般的であ
り、またこれらの操作は表示画面との対応に於いて成さ
れ′る。
Alternatively, when creating a table using a document creation device consisting of various symbols, etc. (hereinafter simply referred to as characters, etc.), first, create an intermediate layer of the required size by combining ruled lines. It is common to enter the item name in letters, etc. into each of the squares located at the top, and then enter predetermined letters, etc. in each cell with each item name attached. The operations are performed in correspondence with the display screen.

この種の技術の参考になるものとしては、特開昭57−
185530号、特開昭58−70349号、特開昭5
8−172743号、特開昭58−172737号、特
開昭58−195944号、特開昭58−195945
号、特開昭59−57326号、特開昭59−7153
2号、特開昭59−119432号がある。
As a reference for this type of technology, JP-A-57-
No. 185530, JP-A-58-70349, JP-A-5
8-172743, JP 58-172737, JP 58-195944, JP 58-195945
No., JP-A-59-57326, JP-A-59-7153
No. 2 and Japanese Patent Application Laid-open No. 119432/1983.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来の文書作成装置が有する作表機能を利用しての表作
成は1表示画面との対応において作成でき1表作成の作
業上有効なものである。しかしながら、前記のようにし
て作成した表は1表示画面に、あるいはプリンタ等によ
って紙面上に表示される。ここで1表示画面、あるいは
紙面の大きさは制限されている。従って、これよりも大
きな表を作成した場合、その表は複数の表示画面、ある
いは複数の紙面にまたがって表示されることとなる。表
は、各項目に対する項目名が付されることによって見る
側の理解を容易にする。しかしながら、表が複数の画面
、あるいは複数の紙面に分かれよう外大きさである場合
1項目名はその最初のものにのみ付され、他については
付されない事になってしまう。例えば1作成した表をプ
リンタで用紙に印字したとき、所望の大きさの用紙2枚
にまたがってしまった場合、2枚目の表の理解は1枚目
の表の項目名を見ながらの作業となる。これはその枚数
が多く成ればなるほど、理解に多くの時間を要すること
となる。
Table creation using the tabulation function of a conventional document creation device can be created in correspondence with one display screen, and is effective in the task of creating one table. However, the table created as described above is displayed on a single display screen or on paper using a printer or the like. Here, the size of one display screen or page is limited. Therefore, if a table larger than this is created, the table will be displayed across multiple display screens or multiple pages. The table facilitates the viewer's understanding by assigning an item name to each item. However, if the table is too large to be divided into multiple screens or multiple pages, one item name will be attached only to the first item and not to the others. For example, if you print a table you created on paper using a printer and it ends up spanning two sheets of paper of the desired size, understanding the second table is done by looking at the item names on the first table. becomes. The more the number of sheets, the more time it takes to understand.

従来、このような問題が生じた場合には、作表作業時点
で作業者が頁を管理し1表が1つの頁を超えた時点で新
に項目名を入力する作業を行なうようにしていた。この
作業は1面倒な操作を伴うばかりではなく、以下に示す
ような不都合を生じてしまう、すなわち1作成した表の
途中の一部を削除、あるいは作成した表の途中に部分的
な追加の必要性が生じた場合である。このような場合、
頁を超えた時点で新に入力した前記項目名は、その位置
が、この削除、追加作業に伴って移動してしまい、予定
した頁の先頭に表示されなくなってしまう、これを1元
の頁の先頭に表示するようにするためには1項目名部分
の移動作業が必要となってしまう。
Previously, when such a problem occurred, the worker managed the pages during the tabulation process, and when one table exceeded one page, the worker had to enter a new item name. . This work not only involves troublesome operations, but also causes the following inconveniences: 1. It is necessary to delete part of the created table or add a part to the created table. This is a case where sex occurs. In such a case,
The position of the newly entered item name when it exceeds the page will be moved due to this deletion and addition work, and will no longer be displayed at the top of the scheduled page. In order to display it at the beginning of the list, it is necessary to move one item name.

本発明は上記の点に鑑みて成されたものであり。The present invention has been made in view of the above points.

その目的とするところは、表の項目名データを予め定め
た所定位置に固定表示することのできる表作成装置を得
ることにある。
The purpose is to obtain a table creation device that can fixedly display item name data of a table at a predetermined position.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的は1表データのうち項目名データを表データか
ら選択記憶し、表データの表示の際にこの記憶した項目
名データを所定の位置に表示させるため、当該項目名デ
ータを表示手段のどの位置に表示するのかを示す記憶部
を設け、この記憶部の記憶内容を基に項目名データを表
データに挿入しながら表を表示することで達成される。
The above purpose is to select and store item name data from one table data, and display the stored item name data at a predetermined position when displaying the table data. This is achieved by providing a storage unit that indicates where to display the item and displaying the table while inserting item name data into the table data based on the stored contents of this storage unit.

すなわち1本発明の特徴とするところは、表データを記
憶する表データ記憶手段と、当該表データ記憶手段に記
憶した表示データのうち項目名データに相当する部分の
表示データを選択指定する項目名選択指定手段と、当該
項目名選択指定手段により選択指定された項目名データ
を記憶する項目名データ記憶手段と、前記表データ記憶
手段に記憶された表データによって作成される表におけ
る前記項目名の加入位置を指定する項目名加入位置指定
手段と、当該項目名加入位置指定手段によって指定され
た加入位置を記憶する1項目名加入位置記憶手段と、前
記表データ記憶手段に記憶された表データを順次読出し
て所定の表形式で表示すると共に、前記項目名加入位置
記憶手段の記憶内容を入力し、当該記憶位置に前記項目
名データ記憶手段に記憶した項目名データを加入表示す
る表示手段とを具備したことにある。
In other words, one feature of the present invention is a table data storage means for storing table data, and an item name for selecting and specifying display data of a portion corresponding to item name data from among the display data stored in the table data storage means. selection and designation means; item name data storage means for storing item name data selected and designated by the item name selection and designation means; an item name joining position specifying means for specifying the joining position; one item name joining position storing means for storing the joining position designated by the item name joining position specifying means; and table data stored in the table data storing means. display means for sequentially reading and displaying the data in a predetermined table format, inputting the stored contents of the item name addition position storage means, and adding and displaying the item name data stored in the item name data storage means at the storage position; This is because we have the necessary equipment.

〔作用〕[Effect]

上記の様に構成すると、表レコードの挿入、追加、削除
等の編集は表データに対してのみ行なうだけでよい、す
なわち1項目名データの表示位置は項目名加入位置記憶
手段に記憶されているため、表データの編集に伴なう項
目名データの表データ上での位置の調整が不要となる。
With the above configuration, editing such as inserting, adding, or deleting table records only needs to be performed on the table data; that is, the display position of one item name data is stored in the item name addition position storage means. Therefore, there is no need to adjust the position of item name data on the table data when editing the table data.

また、表データの表示の際に項目名データが1表の各ペ
ージの所定箇所に挿入されるため、項目名データを変更
すると1表示画面上の各ページの項目名が変更されると
いう結果となる。
In addition, when displaying table data, item name data is inserted at a predetermined location on each page of one table, so changing item name data will result in changing the item name of each page on one display screen. Become.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を説明する。第1図は。 An embodiment of the present invention will be described below. Figure 1 is.

実施例の原理を示すブロック図である。すなわち本実施
例は、第2図、第3図および第4図の様に表のレコード
の挿入、削除、移動などの編集を行なったときに、指定
された項目名データを表示の際に、所定位置に固定させ
て表示するという例である。ここで、第2図は表レコー
ドの挿入に′i1ついて示したものであり、2aは項目
名データ1.1bは表レコードデータ群、2cは挿入レ
コード、2dは追加された項目名データを示す。
FIG. 2 is a block diagram showing the principle of an embodiment. In other words, in this embodiment, when editing such as inserting, deleting, or moving records in a table as shown in FIGS. 2, 3, and 4, when displaying specified item name data, This is an example in which the image is displayed while being fixed at a predetermined position. Here, Figure 2 shows 'i1' for inserting a table record, 2a shows item name data 1, 1b shows a group of table record data, 2c shows an inserted record, and 2d shows added item name data. .

すなわち、左側に示す2頁に渡って作成された表に対し
、右側に示す挿入レコード2cを挿入すると、結果的に
表は3頁に渡り、各頁の先頭には項目名データ2dが表
示される。第3図は表レコードの削除について示したも
のであり、3aは削除レコードである。すなわち、左側
に示す3頁に渡って作成された表に対し、レコード3a
を削除すると、結果的に右側に示すような2頁に渡った
表に変更され、項目名データ2aは各頁の先頭に表示さ
れる。第4図は表レコードの移動について示したもので
あり、4aは移動レコードを示す、すなわち、レコード
4aを2頁目に移動することにより、それ以後の各レコ
ードが前につめられることとなる。
In other words, if you insert the insert record 2c shown on the right into a table created over two pages shown on the left, the table will end up spanning three pages, and item name data 2d will be displayed at the top of each page. Ru. FIG. 3 shows deletion of table records, and 3a is a deleted record. In other words, for the table created over three pages shown on the left, record 3a
When deleted, the table is changed to a two-page table as shown on the right, and the item name data 2a is displayed at the top of each page. FIG. 4 shows the movement of table records, and 4a indicates a movement record. That is, by moving record 4a to the second page, each subsequent record will be moved forward.

第1図において、1aは表作成手段で、ユーザが表作成
のために必要な表を構成する罫線データの入力及び、表
の各々の升目内に文字データを入力する機能と、入力し
た罫線データと文字データとを組み合わせ、表データと
して表データ記憶手段1cに記憶する機能等を持つ。ま
た、表データ記憶手段1cから表データを読み出す機能
と、読み出した表データに対し、上記編集を行なう機能
を持つ、さらに、ユーザの指定により、項目名データ指
定手段1b、項目名データ加入位置指定手段1gを呼出
す機能を持つ。項目名データ選択指定手段1bは、表示
画面へ項目名データ指定を促すガイダンスを表示し、ユ
ーザの指定待ち状態となる。ユーザの指定を受けると5
現在編集中の表データの中から指定範囲内のデータを抽
出し、このデータを項目データとして、項目名データ記
憶手段1eに記憶する。項目名データ加入位置指定手段
1gは1項目名データを用紙上のどの位置へ表示するの
かの指定を促すガイダンスを表示し、ユーザの指定待ち
状態となる。ユーザの指定を受けると。
In FIG. 1, reference numeral 1a denotes a table creation means, which has functions for inputting ruled line data that constitutes a table necessary for the user to create a table, inputting character data in each square of the table, and input ruled line data. It has a function of combining and character data and storing it as table data in the table data storage means 1c. It also has a function of reading table data from the table data storage means 1c and a function of performing the above-mentioned editing on the table data read out. It has the function of calling means 1g. The item name data selection and designation means 1b displays guidance prompting the user to specify item name data on the display screen, and waits for the user's designation. 5 when specified by the user
Data within the specified range is extracted from the table data currently being edited, and this data is stored as item data in the item name data storage means 1e. The item name data addition position designating means 1g displays guidance prompting the user to specify where on the paper one item name data is to be displayed, and waits for the user's designation. When specified by the user.

項目名データ加入位置記憶手段1hに選択された加入位
置データを記憶する。表示手段DSPを構成する一項目
名データ挿入手段1fは、表示部1dに対し、前記項目
名データ記憶手段1e、項目名データ加入位置記憶手段
1hの各々に記憶されている′項目名データ、及び項目
名データ加入位置を参照し、表の所定型式での表示に適
切な情報を与える0表示手段1) S Pを構成する表
示部1dは。
The selected joining position data is stored in the item name data joining position storage means 1h. The item name data insertion means 1f constituting the display means DSP inputs the 'item name data stored in each of the item name data storage means 1e, the item name data addition position storage means 1h, and 0 display means 1) A display unit 1d constituting SP refers to the entry position of item name data and provides appropriate information for displaying a table in a predetermined format.

前記項目名データ挿入手段1fからの情報と1表データ
記憶手段1cに記憶されている表データを基に、表示部
1dへ表を所定型式で表示する機能を持つ。
It has a function of displaying a table in a predetermined format on the display section 1d based on the information from the item name data insertion means 1f and the table data stored in the one-table data storage means 1c.

第5図(a)、(b)は各々、前記項目名データ選択指
定手段tb、項目名データ加入位置指定手段1gが表示
画面SC上へ表示するガイダンスである。第5図(a)
においては1項目名データ開、始位置へカーソルC8を
移動した後、復改キーを押す0次に、項目名データ終了
位置へカーソルC8を移動し復改キーを押す1以上の操
作により項目名データが指定される。第5図(b)にお
いては、現在表示されている項目名データの表示位置を
項目名データ位置とする場合が考えられるので、第5図
(b)の上段のガイダンスが初めに表示される。ここで
、Nキーを入力した場合、第5図(b)の下段のガイダ
ンスが表示される。次に。
FIGS. 5(a) and 5(b) show guidance displayed on the display screen SC by the item name data selection designation means tb and the item name data addition position designation means 1g, respectively. Figure 5(a)
In 1 item name data start, move cursor C8 to the start position and press the return key. Next, move cursor C8 to the end position of the item name data and press the return key. Data is specified. In FIG. 5(b), since the display position of the currently displayed item name data may be set as the item name data position, the guidance in the upper row of FIG. 5(b) is displayed first. If the N key is pressed here, the guidance shown in the lower part of FIG. 5(b) is displayed. next.

指定したい位置へカーソルC8を移動し復改キーを押す
、Nキーを押すと第5図(b)の下段のガイダンスは表
示されない0以上の操作により項目名データ位置が指定
される。
When the cursor C8 is moved to the desired position and the return key is pressed, and the N key is pressed, the lower guidance in FIG. 5(b) is not displayed.The item name data position is specified by 0 or more operations.

項目名データ位置の指定が終了すると1表の縦方向のサ
イズ(以下、表編サイズという、)が用紙縦サイズを越
えるかを判、別し、越える場合は。
After specifying the item name data position, it is determined whether the vertical size of one table (hereinafter referred to as table size) exceeds the paper vertical size, and if it does.

第6図(a)に示すように、項目名データ位置が各ペー
ジにおいて有効であるか否かの指定を促すガイダンスが
表示される。第6図(b)、(c)。
As shown in FIG. 6(a), guidance is displayed prompting the user to specify whether or not the item name data position is valid on each page. Figures 6(b) and (c).

(d)は、第6図(b)に示すように、用紙1ページ半
の大きさの表6aを作成し、項目名データ6bの指定、
及び項目名データ加入位[6cの指定を行なった後、前
記ガイタンスに対し、各々、Y。
(d) As shown in FIG. 6(b), create a table 6a with a size of one and a half pages, specify the item name data 6b,
and item name data addition position [After specifying 6c, Y for the guidance.

Nを入力した場合の表(3cm、Qauの用紙上の変化
を示すものである。すなわち、第6図(d)においては
、項目名データ加入位置6cが各ページに有効であるた
め、2ページ目でも指定位置6Cに項目名データ6bが
表示され、その下より表のレコードデータを表示する。
This table shows the change on the paper of the table (3cm, Qau) when N is input. In other words, in FIG. 6(d), since the item name data addition position 6c is valid for each page, page 2 The item name data 6b is displayed at the designated position 6C, and the record data of the table is displayed from below.

第6図(Q)においては、゛有効でないため2ページ目
では、項目名データ6bがページの先頭に表示され、そ
の下より表のレコードデータを表示する。
In FIG. 6(Q), since it is not valid, on the second page, the item name data 6b is displayed at the top of the page, and the record data of the table is displayed from below.

第7図は、第1図に示した項目名データ選択指定手段1
bの説明図で、開始位置7aと終了位置7bで囲まれた
領域が項目名データ7cとなる。
FIG. 7 shows the item name data selection and specification means 1 shown in FIG.
In the explanatory diagram of b, the area surrounded by the start position 7a and the end position 7b is item name data 7c.

第8図は、本発明を適用した表作成装置の全体構成を示
すブロック図である。KBは、表データの読出し、及び
書込み指示1作表指示、文字の入力指示、選択指示等の
表の編集作成に必要な各種指令等を入力するためのキー
ボードであり、これら各種の指令等を入力するのに必要
な各種キーを備えている。DICは漢字及び熟語をその
読みに対応させて記憶した辞書記憶部である。PMは表
の作成処理、作成のための処理操作に必要な処理を実現
するための各種処理プログラムを記憶した記憶部である
。CPUは処理部であり、PMに記憶した各種処理プロ
グラムを順次読出し、キーボードからの各種の指示に基
づき表作成処理を実行する。DSPは表示部であり、表
作成の過程を順示その画面に表示する。、PRTは出力
部であり1作成した表を、その出力部にセットされた用
紙へ印刷表示する。キーボードKBから読みデータを入
力し、変換指示キーを押すと、処理部CPUはプログラ
ム記憶部PMに記憶した処理プログラムに基づきこれを
入力すると共に、この読みデータに対応する文字等を辞
書記憶部DICから読出し。
FIG. 8 is a block diagram showing the overall configuration of a table creation device to which the present invention is applied. The KB is a keyboard for inputting various commands necessary for reading table data and editing and creating tables, such as writing instructions, tabulation instructions, character input instructions, selection instructions, etc. It has various keys necessary for input. The DIC is a dictionary storage unit that stores kanji and compound words in correspondence with their pronunciations. PM is a storage unit that stores various processing programs for implementing table creation processing and processing necessary for creation processing operations. The CPU is a processing unit that sequentially reads various processing programs stored in the PM and executes table creation processing based on various instructions from the keyboard. The DSP is a display unit that sequentially displays the table creation process on its screen. , PRT is an output unit that prints and displays the created table on paper set in the output unit. When reading data is input from the keyboard KB and the conversion instruction key is pressed, the processing unit CPU inputs the data based on the processing program stored in the program storage unit PM, and at the same time inputs the characters etc. corresponding to this reading data to the dictionary storage unit DIC. Read from.

これを表示部DSPに表示出力する。DMはデータ記憶
部であり1作成された表、あるいは各種処理の実行に必
要な中間データ等を一時的に記憶する。
This is displayed and output to the display section DSP. DM is a data storage unit that temporarily stores created tables or intermediate data necessary for executing various processes.

EMは外部記憶装置であり1作成された表データは、フ
ァイルの形でこの外部記憶装置EMに記憶登録する。記
憶登録の際にはファイル名が付加され、後の利用におい
ては、このファイル名の指定により所望の表データファ
イルが読出し可能となり、これによって表の編集が可能
となる。
EM is an external storage device, and the created table data is stored and registered in this external storage device EM in the form of a file. A file name is added at the time of storage registration, and in later use, the desired table data file can be read by specifying this file name, thereby making it possible to edit the table.

第9図は、本実施例を実現する表編集装置の機能階層ブ
ロック図である。第10は表ファイルの構造とその構造
が用紙上の表とどの様に対応しているのかを説明する図
である。以下、第9図、第10図を用いて1表編集装置
の処理について説明する。新規に表作成する場合は、表
作成処理手段9bを呼び出し、続いて罫線入力処理手段
9eを呼び出す、ここで、この処理手段9eを利用して
所望の表を構成する罫線を引く。
FIG. 9 is a functional hierarchical block diagram of a table editing device that implements this embodiment. The tenth is a diagram explaining the structure of a table file and how that structure corresponds to the table on the paper. The processing of the one-table editing device will be described below with reference to FIGS. 9 and 10. When creating a new table, the table creation processing means 9b is called, and then the ruled line input processing means 9e is called. Here, the processing means 9e is used to draw the ruled lines constituting the desired table.

このとき、第8図のデータ記憶部DMには、第10図(
b)に示すようなレコードデータ管理ファイル10a、
レコードデータファイル10b、罫線データファイル1
0cと同じイメージのエリアが確保される。
At this time, the data storage unit DM in FIG.
a record data management file 10a as shown in b);
Record data file 10b, ruled line data file 1
An area with the same image as 0c is secured.

この確保されるエリアの大きさは、描いた表の大きさに
依存する0例えば、第10図(a)の表10d、10e
の各々の表の縦サイズの和、すなわち(t r sl+
 t r sz)は、レコードデータ管理ファイル10
aのレコード数nに相当し、表の横サイズthsは、レ
コードデータ管理ファイルの各レコードデータのサイズ
に相当する。罫線の描画が終了すると、レコードデータ
管理ファイル10aにおいては、罫線データ格納番所へ
のポインタを記憶部、efpに、表の縦サイズ、表の横
サイズが各々記憶部trs、thsにセットされ、レコ
ードの縦サイズ、及びレコードデータ格納場所へのポイ
ンタが各々記憶部rsn、isn (n=o。
The size of this secured area depends on the size of the drawn table.For example, the size of the table 10d and 10e in FIG.
The sum of the vertical sizes of each table, that is, (tr sl+
t r sz) is the record data management file 10
This corresponds to the number n of records in a, and the horizontal size ths of the table corresponds to the size of each record data in the record data management file. When the drawing of the ruled lines is completed, in the record data management file 10a, a pointer to the ruled line data storage address is set in the storage section efp, and the vertical size of the table and the horizontal size of the table are set in the storage sections trs and ths, respectively. The vertical size of the record and the pointer to the record data storage location are stored in the storage units rsn and isn, respectively (n=o).

1・・・un)にセットされる。ここで、表の1行がル
コードに対応し、レコード縦サイズは行単位と定義する
ので、記憶部rsnには全て1がセットされる。機能拡
張として各レコード縦サイズを可変にすることもできる
が、本実施例では、全てのレコードの縦サイズは1と固
定している。さらに、レコードデータファイル10bに
おいては、レコードデータは未入力段階なので、記憶部
rdn (n=o* 11・・・、n)の各領域はクリ
アされ、各記憶部rdnの最終バイトには、記憶部rd
nの区切りとして「−1」がセットされる。さらに、罫
線データファイル10cにおいては、ページNo、各ペ
ージの表の最上線の左端点のオフセットが該当箇所にセ
ットされ、各ページの線データ格納記憶領域、jn (
n=o、1.−、n)に、線の始点及び終点とその線の
種類が、線の本数分だけセットされる。ここで、始点、
終点は、前記オフセットを原点とした値とする。これは
項目名データ加入位置の移動に伴ない、表の罫線全体の
移動が必要となるからである。
1...un). Here, one row of the table corresponds to a code and the record vertical size is defined in units of rows, so all 1s are set in the storage section rsn. Although it is possible to make the vertical size of each record variable as a function expansion, in this embodiment, the vertical size of all records is fixed at 1. Furthermore, in the record data file 10b, since the record data is not yet input, each area of the storage section rdn (n=o* 11..., n) is cleared, and the last byte of each storage section rdn is Part rd
"-1" is set as the delimiter for n. Furthermore, in the ruled line data file 10c, the page number and the offset of the left end point of the top line of the table of each page are set at the corresponding location, and the line data storage area of each page, jn (
n=o, 1. -, n), the start point and end point of the line and the type of the line are set for the number of lines. Here, the starting point,
The end point is a value with the offset as the origin. This is because as the entry position of the item name data is moved, the entire ruled line of the table must be moved.

すなわち、この場合には、前記オフセットの値だけの変
更で対処するためである。さらに、3つのファイル10
 a + 10 b e 10 cの最終番地には該当
ファイルの終わりを示すrEOFJがセットされる。こ
れは、第9図のファイル読出手段9k、及びファイル保
存手段9Lで使用するものである。
That is, in this case, it is necessary to change only the value of the offset. In addition, three files 10
rEOFJ indicating the end of the corresponding file is set at the final address of a + 10 b e 10 c. This is used in the file reading means 9k and file storage means 9L shown in FIG.

罫線の描画の次には1通常、表の各升目に文字データを
入力する。これを行なうには、第9図において文字入力
処理手段9fが呼び出される。この処理手段9fでは、
キーボードKBからの文字入力データを種々の形に変換
し、変換されたデータを第10図(b)  レコードデ
ータポインタipn  (n =Oy  1 + ・・
・t n)  を参照し、レコードデータ領域rdnに
格納する。
After drawing the ruled lines, character data is usually input into each square of the table. To do this, character input processing means 9f is called in FIG. In this processing means 9f,
The character input data from the keyboard KB is converted into various forms, and the converted data is displayed as shown in Fig. 10 (b).
・tn) and store it in the record data area rdn.

編集機能手段9cには、レコード編集手段91、項目名
データ加入位置指定手段1g、項目名データ選択指定手
段1bの機能がある。以下、項目名データ選択指定手段
1bについて説明する。第11図はこの処理手段1bを
示すフローチャートであり、ステップllaの位置取得
ループで項目名データ開始位置と終了位置を、各々、記
憶部pOs (0)、pos (1)に取得する。ステ
ップ11bは取得位置に矛盾がないかどうかをチェック
している。このチェックにひっかかるとステップ11c
で該当エラーメツセージを表示し、再び前記位置取得ル
ープllaへ戻る。このチェックにひっかからない場合
は、項目名データ登録処理手段IDRをステップlid
で実行する。
The editing function means 9c has the functions of a record editing means 91, an item name data addition position specifying means 1g, and an item name data selection specifying means 1b. The item name data selection and specification means 1b will be explained below. FIG. 11 is a flowchart showing this processing means 1b. In the position acquisition loop of step lla, the item name data start position and end position are acquired in the storage units pOs (0) and pos (1), respectively. Step 11b checks whether there are any inconsistencies in the acquired positions. If this check fails, step 11c
The corresponding error message is displayed, and the process returns to the position acquisition loop lla. If this check does not pass, move the item name data registration processing means IDR to step lid.
Execute with.

以下、この登録処理手段IDRを説明する。第12図は
この処理の内容を説明する図である。すなわち、この処
理は、指定された項目名データに対応するレコードデー
タを、レコードデータ管理ファイルloa中の項目名デ
ータポインタipが指−すようにし、不要となったレコ
ードデータポインタを削除することである。第12図(
a)は初期状態を示し、第12図(b)は項目名データ
ポインタipをセットした図であり1項目名データが2
レコードとなるように、レコードデータの区切りマーク
である「−1」を次のレコードデータ。
This registration processing means IDR will be explained below. FIG. 12 is a diagram explaining the contents of this process. That is, this process causes the item name data pointer ip in the record data management file loa to point to the record data corresponding to the specified item name data, and deletes the record data pointer that is no longer needed. be. Figure 12 (
a) shows the initial state, and FIG. 12(b) is a diagram in which the item name data pointer ip is set, and 1 item name data is set to 2.
Insert "-1", which is the delimiter mark of record data, into the next record data so that it becomes a record.

つまり、ポインタrplが指していたレコードデータを
指すようなポインタ値に書換えている。
In other words, the pointer value is rewritten to point to the record data pointed to by the pointer rpl.

第12図(c)は不要となったポインタrpo。FIG. 12(c) shows pointer rpo that is no longer needed.

rplを削除し、それ以降のレコードデータポインタを
上へ詰めた状態を示している。第13図は項目名データ
登録処理手段IDRの詳細を示したフローチャートであ
る。ステップ13aは項目名データとなるレコード番号
の範囲を求めている。
This shows a state in which rpl has been deleted and subsequent record data pointers have been moved upward. FIG. 13 is a flowchart showing details of the item name data registration processing means IDR. In step 13a, the range of record numbers serving as item name data is determined.

ステップ13bは5番めのレコードデータポインタrp
jの値を項目名データポインタipにセットし、項目名
データの縦サイズをセットしている。
Step 13b is the fifth record data pointer rp
The value of j is set in the item name data pointer ip, and the vertical size of the item name data is set.

ステップ13oはレコードデータの区切りマークである
「−1」を次のレコードデータをポイントするようにす
る処理である。ステップ13dは(k+1)番目以降r
EOF」までのデータを(isX2)ワード分上へ移動
する処理である。
Step 13o is a process for making the record data delimiter mark "-1" point to the next record data. Step 13d is r after the (k+1)th
This process moves the data up to "EOF" up by (isX2) words.

なお、この図において、ytは表示画面sc上における
表示開始位置のyIIl′jIAを示す。
In this figure, yt indicates the display start position yIIl'jIA on the display screen sc.

次に、項目名データ加入位置指定手段1gの処理につい
て説明する。第14図はこの処理のフローチャートであ
る。ステップ14aのガイダンス表示1で第5図(b)
の上段メツセージ表示後、キー人力待ちとなる。Yキー
が入力されると、記憶部1posに現在表示されている
項目名データの左上端位置がセットされる。Nキーが入
力されるとステップ14cのガイダンス表示2で第5図
(b)の下段メツセージが表示される。この後、キー人
力待ちとなり、矢印キーが入力されると、ステップ14
dで矢印の方向へカーソルが移動する。復改キーが入力
されると、ステップ14aへ分岐し、ここで、カーソル
座標を表示画面saより読み出し、この値から表示画面
scと用紙とのオフセットを引き、その結果を記憶部1
posにセットしている。このオフセットを説明する図
が第16図である。ステップ14fの分岐は、指定され
た項目名データ位置が2ページめ以降の表についても有
効であるか否かの属性指定が必要かどうかを判別するも
のである。すなわち、1表縦サイズ〉用紙縦サイズ−1
」を満たす場合は、前記属性指定が必要であり、そうで
ない場合は不要である。ステップ14gは第6図(a)
の属性指定のためのメツセージを表示する。その後、Y
キー人力があった場合、記憶部1atrに「1」がセッ
トされ、各ページにおいて指定項目名データ位置が有効
となる。Nキー入力があった場合は記憶部1atrに「
0」がセットされ無効となる0次に、罫線データファイ
ル10c中にある各ページのオフセット(xon、yo
n)を更新するため、ステップ14hの処理が呼ばれる
。第15図はこの処理のフローチャートである。この処
理においては、まず初めに、1ページめのオフセット(
xo1+)’01)をステップ15aに示すように更新
する。前記記憶部1atrに有効を示すデータが入って
いる場合は、以後の処理により2からnページまでのオ
フセット(won、yon)が記憶部ip。
Next, the processing of the item name data addition position specifying means 1g will be explained. FIG. 14 is a flowchart of this process. Figure 5(b) in guidance display 1 of step 14a.
After the message is displayed on the upper row, the key will wait for human power. When the Y key is input, the upper left end position of the item name data currently displayed in the storage section 1pos is set. When the N key is input, the lower message shown in FIG. 5(b) is displayed on the guidance display 2 in step 14c. After this, the keys wait for human power, and when an arrow key is input, step 14
d moves the cursor in the direction of the arrow. When the return key is input, the process branches to step 14a, where the cursor coordinates are read from the display screen sa, the offset between the display screen sc and the paper is subtracted from this value, and the result is stored in the storage unit 1.
It is set to POS. FIG. 16 is a diagram explaining this offset. The branch of step 14f is for determining whether attribute designation is necessary to determine whether the designated item name data position is also valid for tables on the second page and beyond. In other words, 1 table vertical size > paper vertical size - 1
”, the above attribute specification is necessary; otherwise, it is not necessary. Step 14g is shown in FIG. 6(a).
Display a message for specifying attributes. After that, Y
If there is a key input, "1" is set in the storage unit 1atr, and the designated item name data position becomes valid on each page. If there is an N key input, “
0" is set and becomes invalid. Next, the offset (xon, yo) of each page in the ruled line data file 10c is
n), the process of step 14h is called. FIG. 15 is a flowchart of this process. In this process, first of all, the first page offset (
xo1+)'01) is updated as shown in step 15a. If the storage unit 1atr contains data indicating validity, offsets (won, yon) from pages 2 to n are stored in the storage unit ip through subsequent processing.

Sの値に更新される。It is updated to the value of S.

次に、第10図に示す3つのファイル、すなわちレフ6
−ドデータ!理ファイルlog、レコードデータファイ
ル10b、罫線データファイル10Cからどのような処
理により表示画面soへ表が表示されるのかを説明する
。この処理は大きく2つに分れる。すなわち、継線デー
タ表示、レコードデータ表示である。さらに、項目デー
タ位置属性記憶部1atrが有効である場合、レコード
データ表示は、項目名データ表示とレコードデータ表示
の2つに分れる。第17図に罫線データ表示処理のフロ
ーチャートを示す、このフローチャートは、任意のペー
ジmの罫線データを表示するフローチャートである。ま
ず、ステップ17aは罫線データファイル10cへのポ
インタを記憶部ptrにセットしている。ステップ17
b、17cは、指定ページの罫線データの始まりを指す
ようポインタptrを更新するループである。17dは
罫線を引くためのX方向、y方向オフセットを各々記憶
部XOn、 yOnにセットする。ステップ17eは、
ポインタptrが1本めの罫線ノ□のデータを指すよう
に更新している。ステップ17fは、前記記憶部xon
、yonに各々用紙左上端の表示画面scからのオフセ
ットxod、yodを加え、この結果をドツト数に換算
し、その結果を各々記憶部dxof、dyofにセット
している。
Next, the three files shown in FIG.
-Do data! The following describes how a table is displayed on the display screen so from the management file log, the record data file 10b, and the ruled line data file 10C. This process is broadly divided into two parts. That is, they are a connection data display and a record data display. Further, when the item data position attribute storage section 1atr is valid, the record data display is divided into two parts: an item name data display and a record data display. FIG. 17 shows a flowchart of ruled line data display processing. This flowchart is a flowchart for displaying ruled line data of an arbitrary page m. First, in step 17a, a pointer to the ruled line data file 10c is set in the storage section ptr. Step 17
b and 17c are loops that update the pointer ptr to point to the beginning of the ruled line data of the specified page. Step 17d sets X-direction and y-direction offsets for drawing ruled lines in the storage units XOn and yOn, respectively. Step 17e is
The pointer ptr is updated to point to the data on the first ruled line □. In step 17f, the storage unit xon
, yon are added with offsets xod and yod from the display screen sc at the upper left corner of the paper, the results are converted into the number of dots, and the results are set in the storage units dxof and dyof, respectively.

ステップ17g、17h、17i、及び17jは。Steps 17g, 17h, 17i, and 17j are.

mページにある罫線を全て引くループを構成し。Construct a loop that draws all the ruled lines on m pages.

1回のループで1本の罫線を引く、ステップ17hは始
点、終点データに対しステップ17fで求めたオフセッ
トを各々X成分、X成分に加算し。
One ruled line is drawn in one loop. Step 17h adds the offset obtained in step 17f to the start point and end point data to the X component and the X component, respectively.

結果を各々記憶部(xs+ys)と(xe+ye)ヘセ
ットしている。さらに、罫線の種類を表わすデータを記
憶部kindにセットしている。ステップ17iは始点
、終点を記憶部kindで指定される線で直線を結ぶ処
理である。ステップ17jは1次の罫線データを指すよ
うにポインタを更新している。第18図(a)は任意の
ページmのレコードデータを表示する処理のフローチャ
ートである。ステップ18aは項目名データの指定の有
無をチェックしている。指定がある場合は、ステップ1
8dに示す項目名データ表示手段IDl5の実行により
項目名データを表示後、ステップ18eに示すレコード
データ表示手段RDISの実行によりmページのレコー
ドデータを表示する。指定がない場合はmページのレコ
ードデータを表示する。ステップ18b、18cは各々
表示位置記憶部dposの初期化で、この記憶部dpo
sは前記項目名データ及びレコードデータ表示に参照さ
れる。第18図(b)、第18図(c)は各々、ステッ
プ18c、18bの場合の表の表示位置を図で表わした
ものであり9位flEt p o sは(x t。
The results are set in the storage units (xs+ys) and (xe+ye), respectively. Furthermore, data representing the type of ruled line is set in the storage section kind. Step 17i is a process of connecting the starting point and the ending point with a straight line specified by the storage section kind. In step 17j, the pointer is updated to point to the primary ruled line data. FIG. 18(a) is a flowchart of a process for displaying record data of an arbitrary page m. Step 18a checks whether item name data is specified. If specified, step 1
After displaying the item name data by executing the item name data display means IDl5 shown in step 8d, m pages of record data are displayed by executing the record data display means RDIS shown in step 18e. If there is no specification, m pages of record data are displayed. Steps 18b and 18c are the initialization of the display position storage section dpos.
s is referred to in the item name data and record data display. FIG. 18(b) and FIG. 18(c) are diagrams showing the display position of the table in the case of steps 18c and 18b, respectively, and the 9th place flEt po s is (x t).

yt)、Δposは(ΔX、△y)、1posは(xx
+yi)である。
yt), Δpos is (ΔX, Δy), 1pos is (xx
+yi).

第mページのレコードデータ表示手段RDISのフロー
チャートを第19図に示す、ステップ19aで示すレコ
ード開始、終了番号算出手段GENはmページ内でのレ
コード開始番号及び終了番号を算出し、これを各々記憶
部rs、reにセットする処理手段である。ステップ1
9bは、レコードデータをレコード開始番号rsがら終
了番号reまで順次表示するループのためのループ変数
gを初期化する。ステップ19cは前記ループを抜ける
かどうかの判断である。ステップ19d、19e、19
f、19gはループ内で行なわれる処理であり、この一
連の処理でルコードデータが表示される。
The flowchart of the record data display means RDIS for the mth page is shown in FIG. 19.The record start and end number calculation means GEN shown in step 19a calculates the record start number and end number within the m page and stores them respectively. This is a processing means for setting the parts rs and re. Step 1
9b initializes a loop variable g for a loop that sequentially displays record data from record start number rs to end number re. Step 19c is a determination as to whether or not to exit the loop. Steps 19d, 19e, 19
f and 19g are processes performed within the loop, and the code data is displayed through this series of processes.

次に第18図(、)のステップ18dで示した項目名デ
ータ表示処理IDl5をその詳細を示した第20図のフ
ローチャートを用いて説明する。
Next, the item name data display processing ID15 shown in step 18d of FIG. 18(,) will be explained using the flowchart of FIG. 20 showing details thereof.

ステップ20aは項目名データをポイントするためのポ
インタptrを初期化する。ステップ20bに示すレコ
ード表示手段PDISはポインタPtrで指し示される
レコードデータを表示する処理である。
Step 20a initializes a pointer ptr for pointing to item name data. The record display means PDIS shown in step 20b is a process for displaying the record data pointed to by the pointer Ptr.

ステップ20cは、項目名データが複数のレコードデー
タを含む可能性があるため1次のレコードデータを指す
ポインタをポインタptrにセットしている。ステップ
20dは、前記ポインタptrが「−1」か、すなわち
、次のレコードデータは存在していないことを調べる判
断である。この判断が否定である場合は、ステップ20
bへ処理を戻す。
In step 20c, since the item name data may include a plurality of record data, a pointer pointing to the primary record data is set in the pointer ptr. Step 20d is a judgment to check whether the pointer ptr is "-1", that is, the next record data does not exist. If this determination is negative, step 20
Return processing to b.

第21図は、前記したレコードデータ表示手段PDIS
の詳細を示すフローチャートである。この処理は、ポイ
ンタptrで指し示されるデータを記憶部aha rに
セットし、これがrLFJ、すなわちレコードデータの
終りを示すデータに等しくなるまで、現在のカーソル位
置に記憶部charの内容を順次表示するものである。
FIG. 21 shows the record data display means PDIS described above.
2 is a flowchart showing details of the process. This process sets the data pointed to by the pointer ptr in the storage section ahar, and displays the contents of the storage section char in sequence at the current cursor position until this becomes equal to rLFJ, that is, the data indicating the end of the record data. It is something.

次に、第19図に示したmページのレコードデータ表示
手段RD’fSより呼び出されるmページのレコード開
始・終了番号算出手段GSENについて、その詳細を示
した第22図のフローチャートを用いて説明する。ステ
ップ22aは項目名データ位置記憶部1posが各ペー
ジにわたり有効であるかの判断である。有効の場合はス
テップ22b、無効の場合はステップ22cが実行され
る。
Next, the m-page record start/end number calculation means GSEN called by the m-page record data display means RD'fS shown in FIG. 19 will be explained using the flowchart shown in FIG. 22 showing its details. . In step 22a, it is determined whether the item name data position storage section 1pos is valid for each page. If it is valid, step 22b is executed, and if it is invalid, step 22c is executed.

ここで、記憶部sumは用紙の先頭からレコードデータ
先頭までの行数を意味する。また−)’1yytは各々
項目名データ位置のy方向オフセット、表示位置のy方
向オフセットである。第23図(a)、(b)は、第2
2図で参照されている記号を説明するための図であり、
第23図(a)は前記記憶部1atrの内容が無効、第
23図(b)は記憶部1atrの内容が有効な場合の用
紙上における表の図である。ステップ22dはmページ
のレコード開始・終了番号を求めるためのループのルー
プ度数の初期化を行なう、ステップ22eは、項目名デ
ータ位置指定が無効で2ページ以降は、オフセットyt
より表を表示するため、記憶部sunにsun’ をセ
ットするための判断である。ステップ22fは、記憶部
pageで指定されるページに、用紙縦サイズ「−↓」
までレコードデータを表示すると仮定すると何レコード
表示されるかを求めるものであり、jは表の最下行のレ
コード番号となる。もしも、記憶部jの内容が最終レコ
ード番号nまで更新され、条件式を満たさない場合は、
ステップ22gへ分岐する。ステップ22hはページ番
号の更新である。ステップ221はループを抜けるかど
うかの判断である。このループを抜けた段階で記憶部i
、jの内容は各々mページレコード開始番号、終了番号
となり。
Here, the storage unit sum means the number of lines from the beginning of the paper to the beginning of the record data. -)'1yyt are the y-direction offset of the item name data position and the y-direction offset of the display position, respectively. Figures 23(a) and (b) show the second
This is a diagram for explaining the symbols referenced in Figure 2.
FIG. 23(a) is a diagram of a table on a sheet when the contents of the storage section 1atr are invalid, and FIG. 23(b) is a diagram of a table on a sheet when the contents of the storage section 1atr are valid. Step 22d initializes the loop frequency for obtaining the record start and end numbers of page m. Step 22e initializes the loop frequency of the loop for obtaining the record start and end numbers of page m.
This is a judgment to set sun' in the storage section sun in order to display a table more clearly. In step 22f, the paper vertical size "-↓" is added to the page specified by the storage section page.
Assuming that record data is to be displayed up to the maximum number of records, the number of records to be displayed is calculated, and j is the record number in the bottom row of the table. If the contents of storage section j are updated to the final record number n and the conditional expression is not satisfied,
Branching to step 22g. Step 22h is updating the page number. Step 221 is a determination as to whether or not to exit the loop. After exiting this loop, storage section i
, j are the start number and end number of page m records, respectively.

ステップ23jで各々記憶部rs、re八セットへれる
In step 23j, eight sets of storage units rs and re are respectively stored.

以上で3つの表データファイル、すなわち、レコードデ
ータ管理ファイルloa、レコードデータファイル10
b、罫線データファイルlocより表を表示画面scへ
表示する処理の説明を終える。
There are now three table data files, namely the record data management file loa and the record data file 10.
b. This concludes the explanation of the process of displaying a table from the ruled line data file loc on the display screen sc.

次に、第2図、第3図、第4図の様な表編集を行なった
場合の処理について説明する。第10図のファイルlo
g、10bから明らかなように。
Next, a description will be given of processing when table editing as shown in FIGS. 2, 3, and 4 is performed. File lo in Figure 10
g, as evident from 10b.

実際のレコードデータは、レコードデータファイル10
bに入っており、このレコードデータが、レコードデー
タ管理ファイルloaの中のレコード番号順に並べられ
たレコードデータポインタrpmにより指定されている
。したがって、レコードデータの挿入、削除、及び移動
は、レコードデータは移動せず、このレコードデータポ
インタrpnを書替える処理により実現される。レコー
ドデータを削除した場合、レコードデータファイル10
bに空領域が生じる結果となるが、この領域は、ある時
期を見計らい、レコードデータポインタrpnを書き換
えることにより詰めることができる。
The actual record data is in the record data file 10.
This record data is specified by the record data pointer rpm arranged in the order of record numbers in the record data management file loa. Therefore, insertion, deletion, and movement of record data are achieved by rewriting the record data pointer rpn without moving the record data. If record data is deleted, record data file 10
This results in an empty area in b, but this area can be filled by rewriting the record data pointer rpn at a certain time.

以上のようにすれば、レコードの挿入、削除。By doing the above, you can insert and delete records.

移動などの編集を行なっても、項目名データが所定位置
に固定することができるので、後から項目名データを移
動するという操作が不要となる。また1項目名データの
変更においても、1つの項目名データを変更すればよい
こととなる。すなわち、表示の際において、全ページの
項目名データが変更される。さらに、項目名データ位置
を変更することにより表金体を移動することも簡単にで
きる。
Even if editing such as moving is performed, the item name data can be fixed at a predetermined position, so there is no need to move the item name data later. Also, when changing one item name data, it is only necessary to change one item name data. That is, during display, the item name data of all pages is changed. Furthermore, the cover can be easily moved by changing the position of the item name data.

これは、文書の中に表が取り込まれている場合において
、文章の長さが変更されたことによるスペースの増減が
あった場合に便利な機能となる。さらに、項目名データ
位置の属性を各ページに渡り有効と指定した場合に、各
用紙の表の上に、共通のスペースをとることができる。
This is a useful feature when tables are included in a document and the length of the text changes, resulting in an increase or decrease in space. Furthermore, if the attribute of the item name data position is specified to be valid across each page, a common space can be taken above the front of each sheet.

これは1表の上にタイトルやページ、凡例などを記す場
合に便利な機能となる。
This is a convenient function when writing titles, pages, legends, etc. above a single table.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように1本発明によれば1表の
項目名データを予め定めた所定位置に固定表示でき、操
作性の良好な表作成装置を得ることができる。
As is clear from the above description, according to the present invention, the item name data of one table can be fixedly displayed at a predetermined position, and a table creation device with good operability can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の実施例の原理を示すブロック図、第2
図、第3図、第4図は実施例における実行例を示す説明
図、第5図(a)、第5図(b)は表示ガイダンス例を
示す図、第6図(a)は表示ガイダンス例を示す図、第
6図(b)、第6図(C)、第6図(d)は操作の途中
結果を示す遷移図、第7図は項目名データの選択操作を
説明する説明図、第8図は本発明の一実施例を示す全体
構成図、第9図は実施例における機能階層ブロック図、
第10図(a)は表の一例を示す図、第10図(b)は
当該衣に対応して作成されるファイ層構成を示す図、第
11図は項目名データ選択指定手段の一例を示すフロー
チャート、第12図(a)第12図(b)、第12図(
C)は各ファイルの状態遷移図、第13図は項目データ
登録処理手段の一例を示すフローチャート、第14図は
項目名データ加入位置指定手段の一例を示すフローチャ
ート、第15図はオフセット更新手段の一例を示すフロ
ーチャート、第16図はオフセラ1−を説明する説明図
、第17図は罫線データ表示処理手段の一例を示すフロ
ーチャート、第18図(a)はレコードデータ表示処理
手段の一例を示すフローチャート、第18図(b)、第
18図(c)は第18図(a)を説明するための説明図
、第19図はレコードデータ表示手段の一例を示すフロ
ーチャー1・、第20図は項目名データ表示処理手段の
一例を示すフローチャート、第21図はレコードデータ
表示処理手段の一例を示すフローチャート、第22図は
レコード開始・終了番号算出手段の一例を示すフローチ
ャート、第23図(a)、第23図(b)は第22図を
説明するための説明図である。 1c:表データ記憶手段、1h二項目名選択指定手段、
le:項目名データ記憶手段、1g二項目名加入位置指
定手段、1h:項目名加入位置記憶手段、DSP:表示
手段。 第 1 図 $ 2 図 梗理人4埋斗   小  川  勝 男第 3 図 第 4 図 $s7<a+ 畢 5 図中 第 6121(a) 第6図(b)     事6図。、。 第 7 凹 第 g 図 N)9   凹 ’1ltoE七]  (a+            
弗  〆ov<bン第 12  図CbJ 第 13  圀 畢 15 図 $16  口 声 77 図 第   I8    図 (α) $  111  Z  (b)       $  1
3  図C(J第 79 図 第 20  図 第 21  FA $22  図 第    23I21+αン 畢 23  凹(b)
Figure 1 is a block diagram showing the principle of an embodiment of the present invention, Figure 2 is a block diagram showing the principle of an embodiment of the present invention.
Figures 3 and 4 are explanatory diagrams showing examples of execution in the embodiment, Figures 5 (a) and 5 (b) are diagrams showing examples of display guidance, and Figure 6 (a) is display guidance. A diagram showing an example, FIG. 6(b), FIG. 6(C), and FIG. 6(d) are transition diagrams showing intermediate results of operations, and FIG. 7 is an explanatory diagram explaining the selection operation of item name data. , FIG. 8 is an overall configuration diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 9 is a functional hierarchy block diagram in the embodiment,
FIG. 10(a) is a diagram showing an example of a table, FIG. 10(b) is a diagram showing a file layer configuration created corresponding to the garment, and FIG. 11 is an example of an item name data selection designation means. The flowcharts shown in Fig. 12(a), Fig. 12(b), Fig. 12(
C) is a state transition diagram of each file, FIG. 13 is a flowchart showing an example of the item data registration processing means, FIG. 14 is a flowchart showing an example of the item name data addition position specifying means, and FIG. 15 is a flowchart showing an example of the item name data addition position specifying means. A flowchart showing an example, FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining Offcella 1-, FIG. 17 is a flowchart showing an example of ruled line data display processing means, and FIG. 18(a) is a flowchart showing an example of record data display processing means. , FIG. 18(b) and FIG. 18(c) are explanatory diagrams for explaining FIG. 18(a), FIG. 19 is a flowchart 1 showing an example of record data display means, and FIG. 20 is a flowchart 1. FIG. 21 is a flowchart showing an example of the item name data display processing means; FIG. 22 is a flowchart showing an example of the record start/end number calculation means; FIG. 23(a) , FIG. 23(b) is an explanatory diagram for explaining FIG. 22. 1c: table data storage means, 1h two item name selection and specification means,
le: item name data storage means, 1g2 item name addition position designation means, 1h: item name addition position storage means, DSP: display means. Figure 1 $2 Figure 4 Katsuo Ogawa Figure 3 Figure 4 Figure $s7<a+ 5 Figure 6121 (a) Figure 6 (b) Figure 6. ,. 7th concave g Figure N) 9 concave '1ltoE7] (a+
Figure 12 Figure CbJ Figure 13 Figure 15 Figure $16 Oral voice 77 Figure I8 (α) $ 111 Z (b) $ 1
3 Figure C (J Figure 79 Figure 20 Figure 21 FA $22 Figure 23

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、表データを記憶する表データ記憶手段と、当該表デ
ータ記憶手段に記憶した表示データのうち項目名データ
に相当する部分の表示データを選択指定する項目名選択
指定手段と、当該項目名選択指定手段により選択指定さ
れた項目名データを記憶する項目名データ記憶手段と、
前記表データ記憶手段に記憶された表データによって作
成される表における前記項目名の加入位置を指定する項
目名加入位置指定手段と、当該項目名加入位置指定手段
によって指定された加入位置を記憶する項目名加入位置
記憶手段と、前記表データ記憶手段に記憶された表デー
タを順次読出して所定の表形式で表示すると共に、前記
項目名加入位置記憶手段の記憶内容を入力し、当該記憶
位置に前記項目名データ記憶手段に記憶した項目名デー
タを加入表示する表示手段とを具備して成る表作成装置
。 2、項目名選択指定手段は表データが表示手段により表
示画面上に表示された状態において、当該表示画面との
対応により成なされることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の表作成装置。 3、項目名選択指定手段は表データが表示手段により表
示画面上に表示された状態において、当該表示画面上に
おける表示座標位置の指定により項目名データに相当す
る部分の表示データを選択指定することを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載の表作成装置。 4、表示画面上における表示座標位置の指定は、表示画
面上に表示したカーソルによって指定することを特徴と
する特許請求の範囲第3項記載の表作成装置。 5、項目名加入位置指定手段は表データが表示手段によ
り表示画面上に表示された状態において、当該表示画面
との対応により成なされることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の表作成装置。 6、項目名加入位置指定手段は表データが表示手段によ
り表示画面上に表示された状態において、当該表示画面
上における表示座標位置の指定により項目名データの加
入位置を指定することを特徴とする特許請求の範囲第5
項記載の表作成装置。 7、表示画面上における表示座標位置の指定は、表示画
面上に表示したカーソルによって指定することを特徴と
する特許請求の範囲第6項記載の表作成装置。
[Scope of Claims] 1. Table data storage means for storing table data, and item name selection and specification means for selecting and specifying a portion of display data corresponding to item name data from among the display data stored in the table data storage means. and item name data storage means for storing item name data selected and designated by the item name selection and designation means;
Item name addition position designation means for specifying the addition position of the item name in a table created by the table data stored in the table data storage means, and storing the addition position specified by the item name addition position designation means. The table data stored in the item name addition position storage means and the table data storage means are sequentially read out and displayed in a predetermined tabular format, and the stored contents of the item name addition position storage means are inputted and stored in the storage position. and display means for additionally displaying the item name data stored in the item name data storage means. 2. Table creation according to claim 1, wherein the item name selection and designation means is performed in a state where the table data is displayed on the display screen by the display means, by corresponding to the display screen. Device. 3. The item name selection and specification means selects and specifies the display data of the part corresponding to the item name data by specifying the display coordinate position on the display screen while the table data is displayed on the display screen by the display means. A table creation device according to claim 2, characterized in that: 4. The table creation device according to claim 3, wherein the display coordinate position on the display screen is specified by a cursor displayed on the display screen. 5. The table according to claim 1, wherein the item name addition position designation means is performed by corresponding to the display screen in a state where the table data is displayed on the display screen by the display means. Creation device. 6. The item name addition position designating means is characterized in that when the table data is displayed on the display screen by the display means, the item name addition position is designated by specifying the display coordinate position on the display screen. Claim 5
Tabulation device described in section. 7. The table creation device according to claim 6, wherein the display coordinate position on the display screen is specified by a cursor displayed on the display screen.
JP62058803A 1987-03-16 1987-03-16 Tabulation device Pending JPS63225859A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058803A JPS63225859A (en) 1987-03-16 1987-03-16 Tabulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058803A JPS63225859A (en) 1987-03-16 1987-03-16 Tabulation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225859A true JPS63225859A (en) 1988-09-20

Family

ID=13094753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058803A Pending JPS63225859A (en) 1987-03-16 1987-03-16 Tabulation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225859A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970506A (en) * 1997-01-20 1999-10-19 Justsystem Corporation Spreadsheet-calculating system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970506A (en) * 1997-01-20 1999-10-19 Justsystem Corporation Spreadsheet-calculating system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07219754A (en) Request definition support device using screen transition diagram
JPH0363756A (en) Document editor
JPH10283492A (en) Layout typesetting method
JPS63225859A (en) Tabulation device
JPS58163036A (en) Automatic numbering device
JP2001005985A (en) Processor for allocating characters
JP3728768B2 (en) Method and apparatus for mixed processing of character string and ruled line
JPH03141466A (en) Document control method and document preparing device
JP3978173B2 (en) Form creation method
JPH11126226A (en) Slip producing device and storage medium
JP2839306B2 (en) Attribute setting method in interactive graphic processing
JP2753015B2 (en) Attribute input method
JPH0495156A (en) Document preparing device
JPH04319762A (en) Document processor
JPH09282398A (en) Object attribute setting method and electronic slips production system
JPS605955B2 (en) Display control method
JPH05250485A (en) Graph plotter
JPH0744446A (en) Relating method for grouped information
JPH08147271A (en) Document preparing device and guide display method
JPH0721181A (en) Document processor
JPH06124296A (en) Document preparing method
JPH02301861A (en) Document preparing device
JPH04111050A (en) Document editing device
JPS63317818A (en) Intra-field document editing device
JPH06342364A (en) Character string display device