JPS63221462A - Character processor - Google Patents

Character processor

Info

Publication number
JPS63221462A
JPS63221462A JP62055853A JP5585387A JPS63221462A JP S63221462 A JPS63221462 A JP S63221462A JP 62055853 A JP62055853 A JP 62055853A JP 5585387 A JP5585387 A JP 5585387A JP S63221462 A JPS63221462 A JP S63221462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spelling
character string
character
string
suggestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62055853A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Goto
真哉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62055853A priority Critical patent/JPS63221462A/en
Publication of JPS63221462A publication Critical patent/JPS63221462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve operability and to increase a document production processing speed with a character processor, by applying at least one of spelling verifying and spelling correcting process to an input character string. CONSTITUTION:A RAM 3 includes a line buffer area to store input codes and an information recording area needed for spelling verifying and spelling correcting functions. A spelling verifying/correcting boat SVC 4 gives the spelling check to the character string transferred from a CPU 1 via a BUS and informs this checking result to the CPU 1. At the same time, the correct character string candidate is sent to the CPU 1 for character string containing misspelling by an instruction of the CPU 1. Thus both spelling verifying and correcting functions can be applied to the input character string. Then the operability is improved and the document production processing speed is increased with a character processor.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、文字処理装置に関し、特に綴りの誤りを検
出し、正しい綴りの候補を提供する機能を備えた文字処
理装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a character processing device, and more particularly to a character processing device having a function of detecting spelling errors and providing correct spelling candidates.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の装置の代表的な例として電子タイプライ
タがある。電子タイプライタには、キ −人力毎に印字
を行うキャラクタ−・パイ・キャラフタ−モードと、1
ラインのキー人力を表示器に表示し、リターンキーやホ
ットゾーン内でのスペースキー人力等を契機として印字
を行うライン・パイ・ラインモードがある。
Conventionally, an electronic typewriter is a typical example of this type of device. Electronic typewriters have character, pie, and character after modes in which printing is performed for each key manually, and 1.
There is a line/pie/line mode in which line key input is displayed on the display and printing is triggered by the return key or space key input in the hot zone.

ところで、綴りの誤りの検出(以下スペリング・ベリフ
ァイという)は、キー人力において、スペースキー等の
単記の区切りとなるキーが入力された際、それ以前に入
力され表示されている連続した単語を構成する文字列に
対して行われる。また、ラインバーラインモードでは、
表示器上でカーソルを移動させることにより、既に入力
されている1行の文字群に対しても行われる。
By the way, the detection of spelling errors (hereinafter referred to as spelling verification) is performed by manually inputting a key that separates a single word such as the space key, and then detecting the continuation of the words that have been input and displayed before. is performed on the string. Also, in line bar line mode,
By moving the cursor on the display, this is also done for one line of characters that have already been input.

現在、検出された綴りの誤りに対して正しい候補を提供
する(以下スペリング・コレクトという)装置において
は、ラインバーラインモードで未印字の表示器に表示さ
れている文字列に対してだけである。
Currently, devices that provide correct spelling candidates for detected spelling errors (hereinafter referred to as spelling correct) only work for character strings displayed on an unprinted display in line bar line mode. .

〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら、
従来の文字処理装置では、スペリング・コレクトを既に
印字された文字列に対して行うことができず次のような
欠点があった。
[Problem that the invention is trying to solve] However,
Conventional character processing devices cannot perform spelling correction on already printed character strings, and have the following drawbacks.

(1)キャラクタ−・パイ・キャラクタ−モードでは、
スペリング・コレクトを行う事ができない。
(1) In character pie character mode,
Unable to spell correct.

(2)ライン・パイ・ラインモードでは、印字契機とな
るキーが入力される直前の文字列に対しては、印字され
てしまうためにスペリング・コレクトができない。
(2) In the line-pie-line mode, spelling correction cannot be performed on the character string immediately before the key that triggers printing is input because the character string is printed.

また、前述したスペリング・ベリファイも、既に印字さ
れた文字列に対して印字された最後の文字列を除いて行
われないという欠点があった。
Furthermore, the above-mentioned spelling verification is also disadvantageous in that it is not performed on previously printed character strings except for the last printed character string.

したがって、既に印字された文字列に対しては、使用者
が自ら綴りの誤りを発見し、従来の修正機能を用いて修
正しなければならないという点があった。
Therefore, for character strings that have already been printed, the user has to discover spelling errors himself and correct them using conventional correction functions.

〔目 的〕〔the purpose〕

本発明は、かかる問題点を解決し、既に入力された文字
列に対しても、スペリング・ベリファイとスペリング・
コレクトの少な(とも1つをできるようにすることによ
り、操作性の向上を図り、以て文書作成、 編集の処理
を高効率に行うことができる文字処理装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention solves such problems and performs spelling verification and spelling verification even for character strings that have already been input.
The object of the present invention is to provide a character processing device that can perform document creation and editing with high efficiency by improving operability by making it possible to perform one or fewer corrections.

〔問題点を解決するための手段(及び作用)〕かかる目
的を達成するために、本発明に係る文字処理装置では、
既に印字された文字列にキャリアを移動した際、キャリ
ア位置に対応する記憶部に記憶された文字列を参照して
、該文字列のスペリング・ベリファイを行う手段と、正
しい綴りで該文字列を修正する手段の少なくとも1つを
具備するものである。
[Means for solving the problem (and operation)] In order to achieve the above object, the character processing device according to the present invention has the following steps:
When the carrier is moved to a character string that has already been printed, means for spelling verification of the character string by referring to the character string stored in the storage unit corresponding to the carrier position, and spelling verification of the character string with correct spelling. The apparatus includes at least one means for correcting.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の実施例の概略構成の一例を示すブロッ
ク図である。図において、1は本実施例の中枢部をなし
、第5図〜第8図につき後述する処理手順に従ってバス
BUSを介し各構成要素を制御するマイクロプロセッサ
形態の中央処理装置(CPU)であり、文字情報や画像
情報を処理するための演算や論理判断等を行う。バスB
USはアドレス信号を転送するアドレスバス、制御信号
を転送するコントロールバス、ならびに各種データを転
送するデータバスとを総称するものである。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a central processing unit (CPU) in the form of a microprocessor, which forms the central part of this embodiment and controls each component via a bus BUS according to the processing procedure described later with reference to FIGS. 5 to 8. Performs calculations and logical judgments to process character information and image information. Bus B
US is a general term for an address bus that transfers address signals, a control bus that transfers control signals, and a data bus that transfers various data.

2は読み出し専用メモリ(ROM)であり、CPUIが
以下の各部に制御信号を供給する際に、例えば第5図〜
第8図に示すような制御手順をCPUIに順次知らせる
のに必要なマイクロ命令群や第2図に示すような印字の
際のキャリアの送り量を示すテーブル(PT)を記憶さ
せておく。
2 is a read-only memory (ROM), which is used when the CPU supplies control signals to the following parts, for example in FIGS.
A group of microinstructions necessary for sequentially notifying the CPU of control procedures as shown in FIG. 8 and a table (PT) indicating the amount of carrier feed during printing as shown in FIG. 2 are stored.

3は読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)
であり、各装置の動作状態を記憶する領域を有するとと
もに、第3図に示すような入力されたコードを記憶する
ラインバッファエリアやスペリング・ベリファイやスペ
リング・コレクト機能に必要な情報の記録領域を有する
3 is readable/writable random access memory (RAM)
It has an area for storing the operating status of each device, as well as a line buffer area for storing input codes as shown in Figure 3, and a recording area for information necessary for spelling verification and spelling correct functions. have

4はスペリング・ベリファイおよびスペリング・コレク
ション(SVC)ポートであり、CPU1よりバスを介
して転送された文字列に対して綴りのチェックを行い正
誤の判定結果をCPUIに知らせる。
4 is a spelling verify and spelling correction (SVC) port, which checks the spelling of the character string transferred from the CPU 1 via the bus and notifies the CPU I of the result of determination of correctness or incorrectness.

また、誤った綴りの文字列に対して、正しい文字列の候
補をCPUIの指示に従ってCPU1に転送する。
Furthermore, for incorrectly spelled character strings, correct character string candidates are transferred to the CPU 1 according to instructions from the CPUI.

5は文字やファンクションコードなどを入力するための
キーボード(KB)であり、第5図に示すように、キャ
リアの移動やスペリング・ベリファイ。
5 is a keyboard (KB) for inputting characters, function codes, etc., and as shown in Figure 5, it is used for carrier movement and spelling/verification.

スペリング・コレクション機能に必要なファンクション
キーを配置する。
Arrange the function keys necessary for the spelling correction function.

6は、表示手段としての液晶表示装置(LCD)である
。第4図にKB5とともに示しである。なお、表示手段
としては陰極線管や発光ダイオードや蛍光表示器等を用
いた表示装置とすることもできる。
6 is a liquid crystal display (LCD) as a display means. It is shown in FIG. 4 together with KB5. Note that the display means may be a display device using a cathode ray tube, a light emitting diode, a fluorescent display, or the like.

このLCD6は、ライン・パイ・ラインモードの時KB
5より入力された文字を表示したり、スペリング・コレ
クトの際、正しい綴りの文字列を表示するのに用いる。
This LCD6 displays KB when in line/pie/line mode.
It is used to display characters input from 5 or to display correctly spelled character strings during spelling correction.

7は、印字装置(PRT)であり、第9図に示すような
KB5より入力された文字を印字する。
Reference numeral 7 denotes a printing device (PRT), which prints characters input from the KB 5 as shown in FIG.

8は、ブザー(BUZZER)であり、第5図に示すよ
うに、綴りの誤りを検出した際、それを知らせる役目を
する。
8 is a buzzer (BUZZER), which, as shown in FIG. 5, serves to notify when a spelling error is detected.

第2図は、ROM2に含まれている、印字の際のキャリ
アの移動Iを示すピッチテーブル(FT)の一部である
。このテーブルは、第8図のステップS6で示す文字列
の印字の際、基準ピッチからピッチを変更することによ
り、文字列の印字を可能にするテーブルである。lOピ
ッチにおいて文字間の送り量は、常に12/120イン
チであるが、“fa”と印字した場合、文字間の送り量
を87120インチまで縮少しても“f”と“a”が重
ならずに印字できることを示す。なお、ピッチテーブル
にはプロポーショナル・スペーシング(ps)印字のピ
ッチ情報や、12ピツチ、15ピツチの基準ピッチから
のピッチ変更テーブルも含まれている。
FIG. 2 is a part of a pitch table (FT) that is included in the ROM 2 and shows the movement I of the carrier during printing. This table is a table that enables printing of a character string by changing the pitch from the standard pitch when printing the character string shown in step S6 in FIG. 8. At lO pitch, the distance between characters is always 12/120 inches, but if "fa" is printed, even if the distance between characters is reduced to 87120 inches, "f" and "a" overlap. Indicates that it can be printed without printing. The pitch table also includes pitch information for proportional spacing (ps) printing and pitch change tables from the standard pitch of 12 pitches and 15 pitches.

第3図は、第1図に示したRAMa上に設けたラインバ
ッファエリアやスペリング・ベリファイ。
FIG. 3 shows the line buffer area and spelling verification provided on the RAMa shown in FIG.

スペリング・コレクト機能に必要な情報やキャリア位置
が示す位置情報の記憶領域の配置例を示す。
An example of the arrangement of storage areas for information necessary for the spelling correct function and position information indicated by the carrier position is shown.

ここで9は、KB5より入力された文字コードや、既に
PRT7により印字された印字情報を内部コードとして
記憶する記憶領域(ラインバッファエリア)、lOはキ
ャリアの位置に対応するラインバッファエリア内のアド
レスを示すキャリア位置情報を記憶する領域、11はS
vCボード4から転送される正しい綴りの文字列(サジ
ェスチョン文字列)の情報を記憶する領域、12は誤っ
た綴りの文字列を消去し、サジェスチョン文字列を印字
する際の最大の文字列幅を記憶する領域、13はスペリ
ングチェックの実行モードを記憶する領域である。
Here, 9 is a storage area (line buffer area) that stores character codes input from KB5 and print information already printed by PRT7 as internal codes, and lO is an address in the line buffer area that corresponds to the position of the carrier. 11 is an area for storing carrier position information indicating S
An area 12 stores information on correctly spelled character strings (suggestion character strings) transferred from the vC board 4, and 12 is an area for erasing incorrectly spelled character strings and setting the maximum character string width when printing suggestion character strings. A storage area 13 is an area for storing the spelling check execution mode.

第4図は、KB5とLCD6を配置した実施図である。FIG. 4 is an implementation diagram in which the KB5 and LCD 6 are arranged.

ここで14a〜14iは脱印字部に対してキャリアの移
動を指示するキーである。14aは文字列毎の左方向移
動、14bと14gは基準ピッチによる左方向移動、1
4cと12hは基準ピッチによる右方向移動、14eは
指定された縦方向の基準送りff1(ラインピッチ)に
よる上方向移動、14fは指定されたラインピッチによ
る下方向移動、14dはラインピッチによる下方向移動
後レフトマージンへの移動を指示するキーである。14
iは14a〜14hと一緒に押下することによりキャリ
ア移動の機能を拡張する。14iと14aで文字列毎の
右方向移動、14iと14dで縦方向移動なしのレフト
マージン位置への移動、14a (!: 14b、  
14c、  14e−14hでそれぞれの方向への微量
移動を指示する。15は印字の基準ピッチを指定するセ
レクタースイッチである。・A/PSの位置はPRT7
にあらかじめ装着されているデージ−ホイールの情報に
よる。−10,・12゜・15の位置は1インチあたり
の文字数を示す。16は縦方向への基準送り量(ライン
ピッチ)を指定するセレクタースイッチである。・3/
4.・2.・1%、・lは1/6インチを単位とした送
り量を示す。
Here, 14a to 14i are keys for instructing the print removal section to move the carrier. 14a is leftward movement for each character string, 14b and 14g are leftward movement according to the standard pitch, 1
4c and 12h are rightward movements according to the standard pitch, 14e are upward movements according to the specified vertical reference feed ff1 (line pitch), 14f are downward movements according to the specified line pitch, and 14d are downward movements according to the line pitch. This key instructs to move to the left margin after movement. 14
i expands the carrier movement function by pressing it together with 14a to 14h. 14i and 14a move each character string to the right, 14i and 14d move to the left margin position without vertical movement, 14a (!: 14b,
14c, 14e-14h are used to instruct minute movements in the respective directions. 15 is a selector switch for specifying the standard pitch of printing.・A/PS position is PRT7
Based on the information on the daisy wheel that is pre-installed on the machine. The positions -10, 12° and 15 indicate the number of characters per inch. 16 is a selector switch that specifies the standard feed amount (line pitch) in the vertical direction.・3/
4.・2.・1%, ・l indicates the feed amount in units of 1/6 inch.

17a、17bはスペリング・ベリファイ、スペリング
・コレクト機能を機動させるファンクションキーである
。17aはスペリング・チェックを実行するか、実行し
ないかのモードを切り換えるキーである。スペリング・
チェックを実行するモードの場合は、17aのキーに内
蔵されているLEDが点灯し、スペリング・チェックの
実行モードを知らせRAM3のスペリング・チェック実
行モード13にON (1)の情報を格納し、KB5か
らキーが入力された場合や、キャリアを移動した場合、
第5図に示される手順に従ってスペリング・チェックを
行う。17bは、スペリング・チェックにて綴りの誤り
がみつかった文字列(サスペクト文字列)に対して訂正
すべき候補としての文字列(サジェスチョン文字列)を
LCD6で表示する機能を有する。
17a and 17b are function keys for operating spelling verify and spelling correct functions. Reference numeral 17a is a key for switching the mode of executing or not executing spelling check. spelling·
In the case of the check execution mode, the LED built in the key 17a lights up to notify the spelling check execution mode, and stores the ON (1) information in the spelling check execution mode 13 of RAM3, and then presses KB5. If a key is entered from , or if you move carriers,
Spelling check is performed according to the procedure shown in FIG. The character string 17b has a function of displaying, on the LCD 6, a character string (suggestion character string) as a candidate to be corrected for a character string (suspect character string) in which a spelling error is found in the spelling check.

前記機能でサジェスチョン文字列の次候補を表示スルノ
に14fのキーを、前候補を表示するのに14eのキー
を用いる。17cはサスペクト文字列をサジェスチョン
文字列で置き換える際のサジェスチョン文字列を決定す
る。
In the above function, the 14f key is used to display the next candidate for the suggestion character string, and the 14e key is used to display the previous candidate. 17c determines a suggestion string when replacing a suspect string with a suggestion string.

18は、複数行表示、PS文字表示可能なLCD6を示
しキャリアが位置する行の印字文章やライン・パイ・ラ
インモードでの入力時の未印字文章を表示し、さらに、
サジェスチョン文字列を表示する。
Reference numeral 18 indicates an LCD 6 capable of displaying multiple lines and PS characters, and displays printed text on the line where the carrier is located and unprinted text when inputting in the line/pie/line mode.
Display the suggestion string.

19はマージン位置、タブ位置等を示すルーラ−ライン
、20は編集ラインでキャリアの位置と22のカーソル
位置が対応していて、ライン・パイ・ラインモードでの
入力文章やキャリア移動後のキャリアが位置する行の印
字文章を表示するライン、21はサジェスチョン文字列
や、エラーメツセージ等を表示するメツセージラインで
ある。
19 is a ruler line that indicates the margin position, tab position, etc., 20 is an editing line, and the carrier position corresponds to the cursor position 22, and the input text in line/pie/line mode and the carrier after moving the carrier are A line 21 is a message line that displays a suggestion character string, an error message, etc., for displaying the printed text of the located line.

23は、入力時のキャラクタ−・パイ・キャラクタ−モ
ードとライン・パイ・ラインモードを切り換えるセレク
タースイッチである。
23 is a selector switch for switching between character-pie-character mode and line-pie-line mode at the time of input.

第5図〜第8図は本実施例に係るスペリング・ベリファ
イ、スペリング・コレクト処理手順の一例を示すフロー
チャート、第9図〜第12図はスペリング・ベリファイ
、スペリング・コレクトの前後の印字文書1表示文書を
説明するための説明図である。ラインバッファエリア9
に格納されている印字情報に従って印字されたスペリン
グ・ベリファイ前の印字列を第9図に示す。19〜21
はキャリア位置を示し、19は入力最終位置を示す。図
から明らかな様に本発明の装置ではキャリアの位置に対
して、数行前の印字文字列にキャリアを正確に位置づけ
られることは言うまでもない。21.21にキャリアを
移動した時のスペリング・ベリファイ、スペリング・コ
レクトの例を第5図〜第8図に説明する。
Figures 5 to 8 are flowcharts showing examples of spelling verification and spelling correct processing procedures according to this embodiment, and Figures 9 to 12 are displays of a printed document 1 before and after spelling verification and spelling correct. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a document. Line buffer area 9
FIG. 9 shows a print string before spelling verification, which is printed according to the print information stored in . 19-21
indicates the carrier position, and 19 indicates the final input position. As is clear from the figure, it goes without saying that the apparatus of the present invention can accurately position the carrier at a printed character string several lines in front of the position of the carrier. Examples of spelling verification and spelling correct when the carrier is moved to 21.21 will be explained with reference to FIGS. 5 to 8.

14 a−14iのキャリア移動キーを用いてキャリア
を19から20に移動した時、キャリアのラインバッフ
ァエリア上でのアドレス位置の情報は、キャリア位置情
報10に格納されている。ここで第5図aのステップS
1ではスペリング・ベリファイ実行モードがオン(1)
KSオフ(0)であるかの判定をし、オフの場合はスペ
リング・ベリファイをせずに抜ける。オン(1)の場合
はステップS2に進む。ステップS2ではキャリア位置
情報10のアドレスに対応するラインバッファエリア9
の文字コードを読みとりステップS3に進む。ステップ
S3ではS2で読みとった内部コードが、アルファベッ
ト文字等の文字列を構成するコードか、スペースや記号
文字等の文字列の区切りを示すコードかを判定する。キ
ャリア位置が20の場合は、内部コードは文字コードの
“C′を示しており、“C”は文字列を構成するコード
なので、スペリング・ベリファイ機能から抜ける。キャ
リアを21に移動した場合は、ステップS2で読み込ん
だ内部コードがスペースを示すものであり、スペースは
文字列の区切りとなるので、ステップS4に進む。ステ
ップS4からは、キャリア位置を21として説明する。
When the carrier is moved from 19 to 20 using the carrier movement key 14a-14i, information on the address position of the carrier on the line buffer area is stored in the carrier position information 10. Here, step S in Fig. 5a
1, spelling verify execution mode is on (1)
Determine whether KS is off (0), and if it is off, exit without spelling verification. If it is on (1), the process advances to step S2. In step S2, the line buffer area 9 corresponding to the address of the carrier position information 10 is
The character code is read and the process proceeds to step S3. In step S3, it is determined whether the internal code read in step S2 is a code constituting a character string such as alphabetic characters or a code indicating a delimiter of a character string such as a space or a symbol character. If the carrier position is 20, the internal code indicates the character code "C'," and "C" is a code that constitutes a character string, so you exit from the spelling verification function.If you move the carrier to 21, Since the internal code read in step S2 indicates a space, and a space is a delimiter between character strings, the process advances to step S4.From step S4 onwards, the explanation will be given assuming that the carrier position is 21.

ステップS4では、キャリア位置21にある文字列の区
切りであるスペースの前にある文字列をsvcボード4
に転送し、ステップs5に進む。ここでは“contr
sct、”を転送する。ステップS5テは、svcボー
ド5からの判定結果を読みとり、綴りの正誤を判定する
。正しい綴りの場合はスペリング・ベリファイ機能から
抜ける。この場合は誤った綴りなのでステップS6に進
む。ステップs6では、綴りの誤りをブザー8でオペレ
ーターに知らせステップS7に進む。ステップs7では
、コレクトキー17bが入力されたかどうかを判定し入
力された場合はステップS8に進む。他のキーが入力さ
れた場合は、スペリング・コレクト機能がら抜け、入力
されたキーの実行に移る。ステップs8では、svcボ
ード4に対してcontrsct、”に対するサジェス
チョン文字列を要求し、ステップs9に進む、サジェス
チョン文字列はRAMa上のサジェスチョン文字列情報
の領域11に格納される。ここでは“contract
、”が格納される。S9では、サジェスチョン文字列情
報11を読みとり、サジェスチョン文字列が存在した場
合はステップSllに進む。存在しない場合はステップ
SIOに進む。ステップSIOではブザー8、にサジェ
スチョン文字列が存在しない事をオペレータに通知しス
ペリング・コレクト機能処理を終了する。ステップSl
lでは、誤った綴りの文字列(サスペクト文字列)を1
8の表示器で反転表示し、ステップS12に進む。ステ
ップS12ではサジェスチョン文字列情報領域11に格
納されている。文字列”contract、’をLCD
表示器18に表示し、ステップS13に進む。第4図の
LCD表示器18に示した表示例はこの時の表示例であ
る。ステップS13の判定処理では↓キー14fの入力
がされたか否かを判定し、入力されていない場合はステ
ップS15に進む。入力された場合はステップS14に
進む。
In step S4, the character string in front of the space that is the delimiter of the character string at the carrier position 21 is transferred to the svc board 4.
The process then proceeds to step s5. Here, “contr
sct," is transferred. Step S5 reads the determination result from the svc board 5 and determines whether the spelling is correct. If the spelling is correct, the spelling verification function is exited. In this case, the spelling is incorrect, so step S6 In step s6, the buzzer 8 notifies the operator of the spelling error, and the process proceeds to step S7.In step s7, it is determined whether or not the collect key 17b has been input, and if it has been input, the process proceeds to step S8.Other keys is input, the spelling correct function is exited and the input key is executed.In step s8, the SVC board 4 is requested to provide a suggestion string for "contrsct," and the process proceeds to step s9. The character string is stored in the suggestion character string information area 11 on RAMa. Here, “contract
, " are stored. In S9, the suggestion string information 11 is read, and if the suggestion string exists, the process proceeds to step Sll. If it does not exist, the process proceeds to step SIO. In step SIO, the suggestion string information is sent to the buzzer 8. The spelling correct function process is terminated by notifying the operator that the spelling correct function does not exist.Step Sl
In l, the incorrectly spelled string (suspect string) is
8 is highlighted on the display, and the process proceeds to step S12. In step S12, it is stored in the suggestion character string information area 11. The string “contract,” is displayed on the LCD.
The information is displayed on the display 18, and the process proceeds to step S13. The display example shown on the LCD display 18 in FIG. 4 is a display example at this time. In the determination process of step S13, it is determined whether or not the ↓ key 14f has been input, and if no input has been made, the process advances to step S15. If it has been input, the process advances to step S14.

ステップ314ではサジェスチョン文字列の次候補の要
求をSvCボード4におこなう。新たなサジェスチョン
文字列はサジェスチョン文字列情報11に格納され、処
理はステップS12に戻る。なお、候補の表示は1つづ
つであっても複数を一度に表示し、カーソルによって選
択する様にしてもよいことは言うまでもない。Si2の
判定処理では、↑キー14eが入力されたか否かを判定
し、入力されていない場合はステップS17に進む。入
力された場合はステップS16に進む。ステップS16
では、サジェスチョン文字列の前候補の要求をSVCボ
ード4におこなう。新たなサジェスチョン文字列がサジ
ェスチョン文字列情報11に格納され、処理はステップ
S12に戻る。ステップS17の判定処理では候補の選
択を示す☆キー17cが入力されたか否かを判定し、入
力されていない場合はステップS19に進み、入力され
た場合はステップS18に進む。ステップ318ではサ
スペクト文字列をサジェスチョン文字列で修正する処理
を行い、スペリング・コレクト機能を終了する。修正機
能の詳細については第6図〜第8図にて説明する。ステ
ップS19ではコレクトキー17bが入力されたか否か
を判定し、入力されていない場合はステップS13の判
定処理に戻る。
In step 314, a request is made to the SvC board 4 for the next candidate for the suggestion character string. The new suggestion string is stored in the suggestion string information 11, and the process returns to step S12. Note that it goes without saying that the candidates may be displayed one at a time or a plurality of candidates may be displayed at once and selected using the cursor. In the determination process of Si2, it is determined whether or not the ↑ key 14e has been input, and if it has not been input, the process advances to step S17. If it has been input, the process advances to step S16. Step S16
Now, a request is made to the SVC board 4 for the previous suggestion string candidate. A new suggestion string is stored in the suggestion string information 11, and the process returns to step S12. In the determination process of step S17, it is determined whether or not the ☆ key 17c indicating selection of a candidate has been input. If not, the process proceeds to step S19, and if it has been input, the process proceeds to step S18. In step 318, the suspect character string is corrected with the suggestion character string, and the spelling correct function is ended. Details of the correction function will be explained with reference to FIGS. 6 to 8. In step S19, it is determined whether or not the collect key 17b has been input, and if not, the process returns to step S13.

入力された場合はスペリング・コレクト機能を中止すべ
く、ステップS20に進む。ステップS20ではLCD
表示器18で反転表示されているサスペクト文字列を通
常の表示に戻し、ステップS21に進む。ステップS2
1ではLCD表示器18のメツセージライン21に表示
されているサジェスチョン文字列を消去し、スペリング
・コレクト機能を中止する。
If it has been input, the process advances to step S20 to cancel the spelling correct function. In step S20, the LCD
The suspect character string highlighted on the display 18 is returned to the normal display, and the process proceeds to step S21. Step S2
In step 1, the suggestion character string displayed on the message line 21 of the LCD display 18 is erased, and the spelling correct function is canceled.

〔修正処理1〕 第6図のフローチャートは第5図のステップS18の修
正処理1の詳細なフローチャートである。第10図は修
正処理1の具体例を示す印字結果である。第6図のステ
ップS1では、印字時のサスペクト文字列の文字幅とサ
ジェスチョン文字列の文字幅とを比較し、等しいか否か
を判定する。等しい場合は、ステップS2に進む。等し
くない場合は、ステップS7に進む。ステップS2では
、サスペクト文字列とサジェスチョン文字列とで文字列
の幅は等しいが、異なる文字の印字ピッチが等しいか否
かを判定する。これは特にPSモードに対して、有効で
ある。等しい場合はステップS3に進み、等しくない場
合はステップS7に進む。ステップS3では第5図のス
テップS20と同じ処理をしステップS4に進む。ステ
ップS4では、第5図のステップS20と同じ処理をし
ステップS5に進む。ステップs5ではサスペクト文字
列の消去すべき印字文字をPRT7で消去し、ステップ
S6に進む。第10図は第9図の修正箇書を抽出したも
のであり第10図の(a)は、消去した例(“S”のみ
の消去)であり、22はキャリアの位置を示し、キャリ
アを22の位置に移動したあと“S″を消去している。
[Correction Processing 1] The flowchart in FIG. 6 is a detailed flowchart of the modification processing 1 in step S18 in FIG. FIG. 10 shows a printing result showing a specific example of correction process 1. In step S1 of FIG. 6, the character width of the suspect character string and the character width of the suggestion character string at the time of printing are compared to determine whether they are equal. If they are equal, proceed to step S2. If they are not equal, the process advances to step S7. In step S2, it is determined whether or not the suspect character string and the suggestion character string have the same width, but the printing pitches of different characters are the same. This is particularly effective for PS mode. If they are equal, the process proceeds to step S3; if they are not equal, the process proceeds to step S7. In step S3, the same process as step S20 in FIG. 5 is performed and the process proceeds to step S4. In step S4, the same process as step S20 in FIG. 5 is performed and the process proceeds to step S5. In step s5, the printed characters to be erased in the suspect character string are erased by PRT7, and the process proceeds to step S6. Figure 10 is an extracted version of the revised bulletin in Figure 9, and (a) in Figure 10 is an example of deletion (only "S" is deleted), and 22 indicates the position of the carrier. After moving to position 22, "S" is deleted.

ステップs6ではサジェスチョン文字列の印字すべき文
字をPRT7で印字し、LCD表示器18も書き換えて
スペリング・コレクトの処理を終了する。第10図(b
)は印字を行った例であり、23.24はキャリアの位
置を示し、23は第10図(a)で“S”を消去したキ
ャリア位置と同じ位置であり、“a”を印字した後、キ
ャリアをスペリング・ベリファイ時のキャリア位置に移
動する。24は第9図の21と同等の位置を示すキャリ
ア位置を示す。LCD表示器18の編集ラインも第1O
図の(b)と同じように表示される。以上、説明した様
に第6図では綴りの誤った文字列を綴りの正しい文字列
に修正する際、修正箇書を最小限にする方法である。な
お、ステップS7は異なる修正処理を行い、スペリング
・コレクト処理を終了する。
In step s6, the characters to be printed in the suggestion string are printed on the PRT 7, the LCD display 18 is also rewritten, and the spelling correct process is completed. Figure 10 (b
) is an example of printing, 23.24 shows the carrier position, 23 is the same position as the carrier position where "S" was deleted in Fig. 10 (a), and after printing "a" , move the carrier to the carrier position at the time of spelling verification. 24 indicates a carrier position equivalent to 21 in FIG. The editing line of the LCD display 18 is also the 1st O.
The screen will be displayed in the same manner as in (b) of the figure. As explained above, FIG. 6 shows a method of minimizing the number of correction items when correcting a misspelled character string to a correctly spelled character string. Note that step S7 performs a different correction process and ends the spelling correct process.

〔修正処理2〕 第7図のフローチャートは、第6図のステップS7の修
正処理2の詳細なフローチャートである。第it図は、
修正処理2の具体例を示す印字結果である。
[Correction Processing 2] The flowchart in FIG. 7 is a detailed flowchart of the modification processing 2 in step S7 in FIG. Fig. it is
This is a print result showing a specific example of correction processing 2.

第7図のステップS1では、サスペクト文字列を消去し
た後の空白部に挿入可能な有効文字列幅を計算し、RA
Ma上の文字列幅情報12に格納しステップS2に進む
。ここで挿入可能な文字列幅とは、サスペクト文字列の
左右の文字列の間に文字列を挿入した際、挿入した文字
列とその左右の文字列との間のスペース量を適当にとり
、印字上見づらくない程度に計算された文字列幅である
。第11図の(a)は、スペリング・ベリファイを行っ
た印字文書例で、文字列“t)inary”がサスペク
ト文字列である。25はサスペクト文字列幅を示し、2
6はステップS1で計算されて文字列幅情報12に格納
された有効文字列幅を示す。ステップS2ではサジエス
チョン文字列の印字幅をlOピッチモードなら10ピツ
チ、12ピツチモードなら12ピツチ、PSモードであ
れば各文字幅を基準として、基準ピッチで計算し、ステ
ップS3に進む。ステップS3の判定処理ではステップ
S2で計算されたサジェスチョン文字列幅と文字列幅情
報12に格納されている文字列幅とを比較し、サジェス
チョン文字列幅が文字列幅情報12より大きい場合はス
テップS8に進む。サジェスチョン文字列幅が文字列幅
情報12より小さいか等しい場合はステップS4に進む
In step S1 of FIG. 7, the effective character string width that can be inserted into the blank space after erasing the suspect character string is calculated, and the RA
It is stored in the character string width information 12 on Ma, and the process advances to step S2. The width of the string that can be inserted here means that when a string is inserted between the strings on the left and right of the suspect string, an appropriate amount of space is taken between the inserted string and the strings on the left and right, and the width of the string is printed. The character string width is calculated to the extent that it is not difficult to see. FIG. 11(a) is an example of a printed document subjected to spelling verification, in which the character string "t)inary" is a suspect character string. 25 indicates the suspect string width, 2
6 indicates the effective character string width calculated in step S1 and stored in the character string width information 12. In step S2, the print width of the suggestion character string is calculated using a reference pitch based on 10 pitches in the IO pitch mode, 12 pitches in the 12 pitch mode, and each character width in the PS mode, and the process proceeds to step S3. In the determination process of step S3, the suggestion character string width calculated in step S2 is compared with the character string width stored in the character string width information 12, and if the suggestion character string width is larger than the character string width information 12, step Proceed to S8. If the suggestion character string width is smaller than or equal to the character string width information 12, the process advances to step S4.

ステップS4では第5図のステップS20と同じ処理を
し、ステップS5に進む。ステップS5では、第5図の
ステップS21と同じ処理をし、ステップS6に進む。
In step S4, the same process as step S20 in FIG. 5 is performed, and the process proceeds to step S5. In step S5, the same process as step S21 in FIG. 5 is performed, and the process proceeds to step S6.

ステップS6ではサスペクト文字列全てをPRT7で消
去し、ステップS7に進む。第1O図の(b)がサスペ
クト文字列“binary”を消去した印字例であり、
ここでは文字処理装置にあらかじめ備わっているワード
・デリート機能を用いる。ステップS7では文字処理装
置にあらかじめ備わっている、左右の文字列の間の空白
部の中心に文字列を配置するワード間センタリング機能
を用いて、サジェスチョン文字列をPRT7で印字し、
LCD表示器18も書き換えてスペリング・コレクトの
処理を終了する。第11図の(C)はサジェスチョン文
字列“binary”を印字した印字例である。ステッ
プS8では、異なる修正処理を行いスペリング・コレク
ト処理を終了する。
In step S6, all suspect character strings are erased using PRT7, and the process proceeds to step S7. (b) in Figure 1O is a printing example in which the suspect character string "binary" is deleted,
Here, the word delete function that is already provided in the character processing device is used. In step S7, the suggestion character string is printed using the PRT7 using a word-to-word centering function that places a character string in the center of the blank space between the left and right character strings, which is already provided in the character processing device.
The LCD display 18 is also rewritten to complete the spelling correct process. FIG. 11(C) is an example of printing the suggestion character string "binary". In step S8, a different correction process is performed and the spelling correct process is ended.

〔修正処理3〕 第8図のフローチャートは、第7図のステップS8の修
正処理3の詳細なフローチャートである。第12図は修
正処理3の具体例を示す印字結果である。第8図のステ
ップS1では、第7図のステップS2で行ったサジェス
チョン文字列幅の計算を、基準ピッチではな(、ROM
2上にとられた第2図に示すようなピッチテーブルを用
いてサジェスチョン文字列幅を計算し、ステップS2に
進む。ステップS2の判定処理ではステップStで計算
されたサジェスチョン文字列幅と文字列幅情報12に格
納されている文字列幅との大小比較を行い、サジェスチ
ョン文字列幅が、文字列幅情報12より大きい場合はス
テップS7に進み、サジェスチョン文字列幅が文字列幅
情報12より小さいか等しい場合は、ステップS3に進
む。ステップS3では、第5図のステップS20と同じ
処理をし、ステップS4に進む。
[Correction Processing 3] The flowchart in FIG. 8 is a detailed flowchart of the modification processing 3 in step S8 in FIG. FIG. 12 shows a printing result showing a specific example of correction process 3. In step S1 of FIG. 8, the suggestion character string width calculation performed in step S2 of FIG.
The suggestion character string width is calculated using a pitch table as shown in FIG. 2 taken above, and the process proceeds to step S2. In the determination process of step S2, the suggestion character string width calculated in step St is compared with the character string width stored in the character string width information 12, and the suggestion character string width is larger than the character string width information 12. If so, the process advances to step S7, and if the suggestion character string width is smaller than or equal to the character string width information 12, the process advances to step S3. In step S3, the same process as step S20 in FIG. 5 is performed, and the process proceeds to step S4.

ステップS4では、第5図のステップS21と同じ処理
をし、ステップS5に進む。ステップS5では第6図の
ステップS6と同じ処理をしてステップS6に進む。ス
テップS6では、文字処理装置にあらかじめ備わってい
る、ワード間センタリング機能を用いて、サジェスチョ
ン文字列を第2図のピッチテーブルを用いて印字し、L
CD表示器18も書き換えてスペリング・コレクト処理
を終了する。第12図の(a)は、スペリング・チェッ
クを行った印字文書例で、文字列“dsplayd”が
サスペクト文字列である。第12図の(b)はステップ
S5でワード消去を行った結果である。第12図の(c
)は、第12図の(d)と比較をしながら説明する為の
第7図のステップS3での判定処理を行わないで、処理
を進めた際の印字例である。この印字例では挿入された
サジェスチョン文字列と左右の文字列とが連続してしま
い、印字として見づらいものとなっている。第12図の
(d)は第8図のステップS6で第2図のピッチ・テー
ブルを用いてサジェスチョン文字列を印字した結果であ
る。ステップS7は、サジェスチョン文字列の印字不能
をオペレーターにブザーで知らせ、第5図のステップS
20の処理に進む。
In step S4, the same process as step S21 in FIG. 5 is performed, and the process proceeds to step S5. In step S5, the same process as step S6 in FIG. 6 is performed and the process proceeds to step S6. In step S6, a suggestion character string is printed using the pitch table shown in FIG.
The CD display 18 is also rewritten to complete the spelling correct process. FIG. 12(a) is an example of a printed document subjected to spelling check, in which the character string "dsplayd" is a suspect character string. FIG. 12(b) shows the result of word erasing in step S5. (c in Figure 12)
) is an example of printing when the process is proceeded without performing the determination process in step S3 of FIG. 7, which will be explained in comparison with (d) of FIG. 12. In this printing example, the inserted suggestion character string and the character strings on the left and right are continuous, making it difficult to read as print. FIG. 12(d) shows the result of printing the suggestion character string in step S6 of FIG. 8 using the pitch table of FIG. 2. Step S7 uses a buzzer to notify the operator that the suggestion string cannot be printed, and step S7 in FIG.
Proceed to step 20.

このように、本実施例によればスペリング・ベリファイ
、スペリング・コレクト機能を印字された文書に対して
行うことが可能となり、操作性が格段に向上して文書作
成の処理を迅速に行えることになる。
In this way, according to this embodiment, spelling verification and spelling correct functions can be performed on printed documents, which greatly improves operability and speeds up document creation. Become.

〔他の実施例〕[Other Examples]

なお文字入力中にスペリング・ベリファイを行い、綴り
の誤った文字列の位置情報を格納する手段を設定するこ
とにより、第5図に示すステ゛ンブSlからステップS
6までの処理省略し、第5図のステップS8のコレクト
・キー17bの押下により、第9図のキャリア位置21
に自動的にキャリアを移動し、第5図のステップS8以
降の処理を進めることにより、操作を簡略することが可
能である。
By performing spelling verification during character input and setting a means to store position information of incorrectly spelled character strings, steps S1 to S shown in FIG.
By omitting the steps up to step 6 and pressing the collect key 17b in step S8 in FIG. 5, the carrier position 21 in FIG.
The operation can be simplified by automatically moving the carrier and proceeding with the processing from step S8 onward in FIG.

更に他の例として文書の修正を、文字列単位毎に行って
いたものをサスペクト文字列が存在する行全体か行の一
部に対して行う事も可能である。第7図のステップS1
からステップS3、第8図のステップS1からステップ
S2の処理で、サスペクト文字列に含まれている文字列
を区切るスペース間を均等に縮める方向で、さらに第2
図に示すピッチテーブルを用いて行の全ての文字列の文
字間を縮小する方向で、サジェスチョン文字列が挿入で
きるかどうか計算し文書の修正を行全体、または行の一
部に行う。このことにより、文字列間のスペースを均等
に拡大させる右揃え印字では有効となる。
As another example, it is also possible to modify the document, instead of modifying each character string, to the entire line or part of the line where the suspect character string exists. Step S1 in Figure 7
to step S3, and in the process from step S1 to step S2 in FIG. 8, the second
Using the pitch table shown in the figure, calculate whether a suggestion string can be inserted in the direction of reducing the character spacing of all character strings in a row, and correct the document in the entire row or in a part of the row. This makes it effective for right-aligned printing that uniformly expands the space between character strings.

さらに、サスペクト文字列の存在する行の一番右側の文
字列とライトマージンとの間にスペースが存在して、サ
スペクト文字列をサジェスチョン文字列に置き換える事
による文字数の増加が前記スペースに収まる事を計算す
れば、サスペクト文字列以降を修正する事により、スペ
リング・コレクトが可能となる。以上のことにより第8
図に示すステップS7のスペリング・コレクトが不可能
であることを知らせるブザー処理に進む可能性が縮小す
る。
Furthermore, there is a space between the rightmost character string and the right margin in the line where the suspect character string exists, so that the increase in the number of characters due to replacing the suspect character string with the suggestion character string will fit within the space. If you do the math, you can correct the spelling by modifying the suspect string. Due to the above, the 8th
The possibility of proceeding to the buzzer process to notify that spelling correction is impossible in step S7 shown in the figure is reduced.

〔効 果〕〔effect〕

以上説明したように本発明によれば、少な(ともスペリ
ング・ベリファイの機能を、既に印字されている文書に
対して行う事が可能となり、特にキャラクタ−・パイ・
キャラクタ−モードでのスペリング・コレクトが可能と
なり、或いはライン・パイ・ラインモードでの印字契機
となるキーの直前の文字列に対して可能となり、これま
でオペレーターが既印字文書に対してマニュアルで行っ
ていた文書修正処理が、本発明を用いる事により自動的
に行う事が可能となる。このことにより操作性が向上し
、用紙の節約ともなり文書作成1編集の処理を高効率で
行うことができる文字処理装置が実現できる。
As explained above, according to the present invention, it is possible to perform a spelling verification function on a document that has already been printed.
It is now possible to perform spelling correction in character mode, or for the character string immediately before the key that triggers printing in line/pie/line mode. By using the present invention, it becomes possible to automatically perform document correction processing that has previously been performed. This improves operability, saves paper, and provides a character processing device that can perform document creation and editing with high efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図におけるリードオンリーメモリー2の記憶領域に
とられたピッチテーブルの一例を示す説明図、 第3図は第1図におけるランダムアクセスメモリー3の
記憶領域の一例を示す線図、 第4図は第1図におけるキーボード5上に配置されるフ
ァンクションキーど液晶表示器6とを配置した一例を示
す説明図、 第5図から第8図は本実施例に係るスペリング・ベリフ
ァイ、スペリング・コレクト処理手順の一例を示すフロ
ーチャート、 第9図から第12図はスペリング・ベリファイ。 スペリング・コレクトの処理の前後を説明するための説
明図である。 1・・・・・・・・・・川・・・・・・・・・・・・・
CPU   2・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ROM3・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・RAM 
 4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sv
Cボード5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・キーボード9・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライ
ンバッファエリア領域10・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・キャリア位置情報領域
11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・サジェスチョン文字列情報領域12・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・文
字列幅情報領域13・・・・・・・・・・・スペリング
・ベリファイ実行モード領域17 a N17 c・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・スペリング拳ベ
リファイ。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a pitch table stored in the storage area of the read-only memory 2 in FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram similar to the one shown in FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the arrangement of function keys and the liquid crystal display 6 arranged on the keyboard 5 in FIG. 1; FIG. 8 are flowcharts showing an example of spelling verification and spelling correct processing procedures according to this embodiment, and FIGS. 9 to 12 are spelling verification. It is an explanatory view for explaining before and after processing of spelling correction. 1・・・・・・・・・・River・・・・・・・・・・・・・
CPU 2・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ROM3・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・RAM
4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sv
C board 5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・Keyboard 9・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Line buffer area area 10・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・Carrier location information area 11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
...Suggestion string information area 12...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Character string width information area 13 ・・・・・・・・・・・・ Spelling verification execution mode area 17 a N17 c...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Spelling Fist Verify.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文字情報の格納が可能な記憶手段、 上記記憶手段に記憶される文字情報を記録する記録手段
、 上記記録手段によって記録された文字情報のつづりが正
しいか否かを上記記憶手段に記憶された文字情報に基づ
いてチェックをするチェック手段、上記チェック手段の
チェック結果に基づいて、上記記録手段によって記録さ
れた文字情報の内の一部を指示する指示手段とを有した
ことを特徴とする文字処理装置。
(1) Storage means capable of storing character information; Recording means for recording the character information stored in the storage means; Recording in the storage means whether or not the spelling of the character information recorded by the recording means is correct; and an instruction means for instructing a part of the character information recorded by the recording means based on the check result of the checking means. character processing device.
(2)上記指示手段による指示は上記記録済の文字情報
の一部を表示上で反転表示することによって指示される
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文字処理
装置。
(2) The character processing device according to claim 1, wherein the instruction by the instruction means is given by highlighting a part of the recorded character information on the display.
(3)更に、上記記録手段によって記録された文字情報
を消去する消去手段と、該一部の記録位置に上記記録手
段を再位置づけする記録位置制御手段とを有し、更に該
一部を消去する消去制御手段とを有したことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の文字処理装置。
(3) It further comprises an erasing means for erasing the character information recorded by the recording means, and a recording position control means for repositioning the recording means to the recording position of the part, and further includes erasing means for erasing the character information recorded by the recording means. 2. The character processing device according to claim 1, further comprising an erasure control means for controlling the erasure.
(4)更に、該一部に対応した正しいつづりの文字情報
の候補を表示する表示手段と、該一部を上記正しいつづ
りの文字情報に置き換えることを指示する指示手段と上
記指示手段からの指示に基づいて該一部と上記正しいつ
づりの文字情報の記録長を比較する比較手段とを有した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文字処理
装置。
(4) Further, a display means for displaying candidates of correctly spelled character information corresponding to the part, an instruction means for instructing to replace the part with the correctly spelled character information, and an instruction from the above instruction means. 2. The character processing device according to claim 1, further comprising comparison means for comparing the record length of the part and the correctly spelled character information based on the above.
JP62055853A 1987-03-11 1987-03-11 Character processor Pending JPS63221462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055853A JPS63221462A (en) 1987-03-11 1987-03-11 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055853A JPS63221462A (en) 1987-03-11 1987-03-11 Character processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221462A true JPS63221462A (en) 1988-09-14

Family

ID=13010608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055853A Pending JPS63221462A (en) 1987-03-11 1987-03-11 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221462A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212207A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Sharp Corp Display device and display method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212207A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Sharp Corp Display device and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064802A (en) Character information processor for printing characters
US4947343A (en) Document processing system for detecting an overlap in two characters
EP0274438B1 (en) Typing device
JPS63221462A (en) Character processor
US5745911A (en) System for performing spell check functions on a printing device without operator intervention
US5537525A (en) Column layout information processing system
JPS586957B2 (en) word processor
JPS627593B2 (en)
JPS5843034A (en) Sentence edit processor
US5215388A (en) Control of spell checking device
JP2520908B2 (en) Panel input device
JPS63293072A (en) Printer
JP2600654B2 (en) Document processing device
JPH09114434A (en) Image forming device
JPH0222758A (en) Document preparing device with word error check function
JPH0422653A (en) Printer
JPS6347820A (en) Word processor
JPS61110261A (en) Character processor
JPS62297171A (en) Information output device
JPS62158076A (en) Typewriter with auto-correcting function
JPS60132776A (en) Word processor
JPH03251951A (en) Word processor
JPS6058510B2 (en) electronic typewriter
JPS6398765A (en) Document producing device
JP2002244640A (en) Character information processor