JPS63213500A - 自動再構成式の蒸気タ−ビン統合制御及び表示装置 - Google Patents

自動再構成式の蒸気タ−ビン統合制御及び表示装置

Info

Publication number
JPS63213500A
JPS63213500A JP63005041A JP504188A JPS63213500A JP S63213500 A JPS63213500 A JP S63213500A JP 63005041 A JP63005041 A JP 63005041A JP 504188 A JP504188 A JP 504188A JP S63213500 A JPS63213500 A JP S63213500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
display device
screen
display
controls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63005041A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェンズ・クレージェンセン
チャールズ・ルイス・デブリン
ジョセフ・ジョン・ウォルターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS63213500A publication Critical patent/JPS63213500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は制御及び表示装置、更に具体的に云えば、蒸
気タービンの機能を制御すると共に、蒸気タービンの運
転の各段階の間、オペレータを案内する為に蒸気タービ
ンの状態を表示するのに適した制御及び表示装置に関す
る。
中形又は大形の蒸気タービンは、その運転寿命が確実に
完了する様にする為には、その運転に非常な注意を払う
ことが不可欠である程、その所有者にとって大きな投資
である。主な関心事は、蒸気タービンの始動、負荷運転
及び運転停止の際に存在する。具体的に云うと、蒸気タ
ービンの寿命は、こういう運転中に受ける熱及び機械的
な応力の決定的な影響を受ける。
一般的に、コールド・スタートからの蒸気タービンの始
動は、暖機、運転速度までの加速、及び負荷を加えるこ
との各段階を含む。蒸気タービンが、発電機を駆動する
原動機であって、発電機の出力が交流回路に接続される
場合、加速段階は、発電機の出力の周波数が回路の周波
数に近付く同期速度までの加速を含む。その後、発電機
を回路に接続し、それからその速度は回路の周波数に同
期的に固定される。この後、蒸気タービンからの出力の
増加は、蒸気タービン発電機の速度に変化を伴わずに、
回路によって吸収される。
始動の際、高温蒸気が低温の蒸気タービンに供給される
時、タービンの回転子の外側部分及び内側部分の間に温
度勾配が発生する。温度勾配の大きさと、回転子及びケ
ーシングの材料に過大な応力を加えずに蒸気タービンを
低温又は高温状態から始動することが出来る回数の減少
との間には、相関性がある。例えば、入って来る蒸気の
温度が、各々の始動サイクルの間、タービン羽根車の外
側表面温度を400″F越えると、典型的な蒸気タービ
ンは、蒸気と金属の温度差が約300”Fに制限されて
いる様な蒸気タービンに比べて、耐え得る始動サイクル
の回数は、僅か115になる。従って、蒸気と金属の僅
か100下の温度差が、反復的な始動及び停止を受ける
蒸気タービンの寿命に大きな影響を持つことが判る。
蒸気タービンの回転子の温度勾配を制御する他に、加速
段階の間、熱による応力と相加わる半径方向の羽根車の
応力が慣性によって発生するが、この応力が、タービン
の各段にある回転子が均熱化されるまで、許容し得る限
界内にとVまる様に保証する為に、蒸気タービンの厳密
な制御が要求される。
発電機を駆動する原動機として動作する蒸気タービンに
於ける加速を限界内に保つことは、同期の前には特にき
びしい。これは、負荷のかかっていない蒸気タービン発
電機の速度が、蒸気流量の仁かな変動に敏感に反応する
からである。
更に、過度に高温又は低温の蒸気が供給されることによ
るタービン部品の熱的な急変動を避ける為に、負荷段階
の間も厳密な制御が要求される。
同様に、損傷を招く様な減速度及び温度勾配を避ける為
に、運転停止段階も拘束を受ける。
更に、負荷の切離し又は装置のトリップに続く高温状態
での再始動又は運転停止は、温度及び加速度パラメータ
を許容限界内に保つことを必要とする。
蒸気タービンの始動及び運転停止に拘束を加えるための
自動制御装置及び手操作の助けを借りる手動支援自動制
御装置が存在する。一般的に、運転サイクル中の重要な
点で、オペレータの監視及び介入が必要である。装置か
らオペレータが必要とする情報、及びオペレータから装
置に対する制御入力は、運転段階の間で異なる。蒸気タ
ービンの運転を制御する複雑さ及び臨界性の為に、特定
の段階で要求される全ての情報をオペレータに与える様
に複数の表示器が構成されること、並びにこの表示器に
対し、表示された値又は状態に応答してオペレータが正
しい入力をすることが出来る様に複数の制御器を構成す
ることが必要である。
表示器及び制御器を構成する1つの方法は、それらを制
御系統図の上に物理的に配置することを含む。別の方式
は、それらを機能的なグループに分けて構成し、相異な
る動作段階でこれらのグループに注意を払う。この両方
の方法は大形で、場合によっては混乱を招く様な表示パ
ネルを必要とする。
発明の目的と要約 この発明の目的は、従来の欠点を解決する様な蒸気ター
ビン装置に対する統合制御及び表示装置を提供すること
である。
この発明の目的は、特定の運転段階の間に要求される情
報だけが表示され、その段階の間に要求される制御部だ
けが利用出来る様な統合制御及び表示装置を提供するこ
とである。
この発明の別の目的は、複数の制御部及び表示部を自動
的に再構成する手段を持っていて、特定の運転段階に関
連する制御部及び表示部だけを働かせる様な統合制御及
び表示装置を提供することである。
簡単に云うと、この発明は蒸気タービンに対する制御器
“置として、各々の運転段階の間に、自らを自動的に再
構成する手段を持つ統合制御及び表示装置を持つ制御装
置を提供する。各々の段階では、その段階の間に必要な
表示部及び制御部だけが使われる。他の全ての制御部及
び表示部は省略される。1実施例では、蒸気タービンか
らの入力が、運転段階を一意的に決定する判定トリーを
通る。判定トリーの出力が、スクリーン・ライブラリか
ら表示及び制御パラメータを選択する。スクリーン・ラ
イブラリが、表示部及び制御部に於ける標識及び表示子
の位置を制御する。表示される値は測定パラメータから
決定される。1実施例では、制御を実行する為に接触ス
クリーンを用いる。
スクリーンの接触を感知する部分のX及びYの値を特定
の現存の運転段階に対する所期の制御作用によって解釈
する。
この発明の1実施例では、少なくとも第1及び第2の運
転段階を持つ蒸気タービンに対する統合制御及び表示装
置を提供する。この装置は、少なくとも第1及び第2の
制御及び表示スクリーンを規定する手段を有する。第1
の制御及び表示スクリーンは′W41の運転段階に関連
する第1組の制御部及び第1組の表示部を持っており、
第2の制御及び表示スクリーンは第2の運転段階に関連
する第2組の制御部及び第2組の表示部を持っている。
第2組の制御部及び第2組の表示部の内の少なくとも1
つは、第1組の制御部及び第1組の表示部の内の少なく
とも1つとは異なっている。更にこの発明の統合制御及
び表示装置は、表示装置と、該表示装置と一体化されて
いて、手動制御入力を受取る制御手段と、第1の段階が
存在することに応答して、前記表示装置に前記第1の制
御及び表示スクリーンを表示させるスクリーン処理手段
とを有する。スクリーン処理手段が、第1の段階の間に
第1組の制御部を同定する標識を表示させる手段を持ち
、この為第1の段階にとって適切な制御手段に対する手
動入力が可能になる。更にスクリーン処理手段は、第2
の段階が存在することに応答して、前記表示装置に第2
の制御及び表示スクリーンを表示させる手段と、第2の
段階の間、第2組の制御部を同定する標識を表示させる
手段とを含み、この為第2の段階にとって適切な制御手
段に対する手動入力が可能になる。
この発明の上記並びにその他の目的、特徴及び利点は、
以下図面について説明する所から明らかになろう。図面
全体にわたり、同様な部分には同じ参照数字を用いてい
る。
好ましい実施例の詳しい説明 この発明は蒸気タービンを制御する為に用いることが出
来る。然し、説明の便宜上、この発明を使う環境として
、再熱形蒸気タービンを選んだ。
第1図にはこの発明の1実施例による蒸気タービン−発
電機システムを全体的に10で示しである。ボイラー1
2が蒸気を発生し、その蒸気が弁及び制御器集成体14
を介して高圧(HP)蒸気タービン16、再熱タービン
18及び低圧(L P)タービン22に供給される。高
圧蒸気タービン16の軸24、再熱タービン18の軸2
6及び低圧タービン22の軸28が同心に整合していて
、機械的に接続され、高圧蒸気タービン16、再熱ター
ビン18及び低圧タービン22の合計のトルクを発電機
30に加える。発電機30を電気回路網に接続して、加
えられたトルクの和に応答して電力を発生することが出
来る。
蒸気タービン−発電機システム10は制御装置32によ
って制御されるが、何等かの自動的な機能を含んでいて
、表示部゛び手動人力袋装置34からの制御入力に応答
する様にすることが出来る。制御装置32からの制御線
36が、ボイラー12の点火率を制御する様に作用する
ボイラー制御信号をボイラー12に印加する。普通の様
に、点火率の制御は、液体、基体状又は固体燃料又はそ
の組合せの燃焼器(図面に示してない)の数、及びこれ
らの燃焼器に燃料を送出す割合の制御を含むことがある
ボイラー12で発生された過熱蒸気が主蒸気配管38を
介して弁及び制御器集成体14に加えられる。制御装置
32からの弁制御信号が線39を介して弁及び制御器集
成体14に印加され、二の為、制御された流量の過熱蒸
気が配管40を介して高圧蒸気タービン16に加えられ
る。高圧蒸気タービン16からの排出蒸気が高圧タービ
ン排気配管42を介して弁及び制御器集成体14に流れ
、そこから低温の再熱配管44を介してボイラー12の
再熱部分(図に示してない)に戻る。余分の熱を受取っ
た後、蒸気が高温再熱配管46を介して弁及び制御器集
成体14に加えられ、再熱タービン人口配管48を介し
て再熱タービン18に加えられる。弁及び制御器集成体
14にある弁及びその他の普通の素子の状態を示す帰還
信号が線39を介して制御装置32に印加される。
平常運転では、ボイラー12からの蒸気が高圧蒸気ター
ビン16で膨張してトルクを発生し、再熱の為にボイラ
ー12に戻され、その後再熱タービン18で更に膨張し
、再熱タービン排気配管20を介して低圧タービン22
に送られ、そこで最終的に膨張してから復水器50で復
水する。発電機30の速度及び電力出力は、これらの量
を表わす帰還信号を発生する普通の装置(図面に示して
ない)を使って測定され、速度及び電力帰還線51を介
して制御装置32に印加される。
平常以外の状態では、蒸気タービン−発電機システム1
0は全く異なる形で運転される。例えば、コールド・ス
タートの前では、軸の弯曲、並びにそれに伴うタービン
羽根車の整合外れを防止する為に、軸24,26.2g
、及びそれに取付けられた高圧蒸気タービン16、再熱
タービン18及び低圧タービン22の回転子、及び発電
機30の回転子は、ターニング・ギヤ(図面に示してな
い)によって遅い速度で回転させられる。
この発明では、各々の運転段階は、表示及び手動入力装
置34に、独特の1組の制御部及び表示部を利用出来る
ことが必要であることが判った。
ある運転段階では、1組の制御部及び表示部が必要とさ
れ、他の運転段階に関連する制御部及び表承部は必要と
されない。この発見を手掛かりとして、制御部r113
2と表示及び手動入力装置34に対する全体的な考えを
説明する。
始動は1)暖機、2)同期速度までの加速、3)同期化
及び4)負荷を加えることの各段階に分けることが出来
る。
最初、ボイラー12が低温であり1.全負荷を駆動する
のに十分な過熱蒸気を発生するには6乃至12時間と云
う長い間の加熱を必要とする。加熱が開始されてから1
時間又は2時間後、暖機を開始するのに十分な蒸気圧力
が利用出来る様になる。
制御装置32が、この状態を表わす信号、ターニング・
ギヤが係合していると云う表示、及び回転子速度が予定
の低速閾値より低いと云う表示から、暖機が行えるとい
うことを感知することが出来る。
暖機の間、水温が上昇して、ボイラー12の蒸気圧力が
利用出来る様になった時(燃焼器を点火してから1時間
又は2時間後)、若干の蒸気が高圧蒸気タービン16、
再熱タービン18及び低圧タービン22に供給され、タ
ーニング・ギヤでの回転を続けながら、これらのタービ
ンの回転子及びその他の部分を温ため始める。熱による
羽根車の応力を制限する為には、暖機並びに後続の段階
の間の蒸気の供給を注意深く制御することが絶対条件で
ある。1つの方式では、暖機蒸気を高圧蒸気タービン1
6の吐出口の近くに供給し、入口の近くにある通気弁を
開いて、蒸気が出て行くことが出来る様にする。暖機に
必要な全以上の余分な蒸気は、復水器の入口配管52を
通って復水器50で復水する。
普通の温度モニタ(図面に示してない)がシステム内の
関連する温度を監視して、暖機が完了した時を決定する
。暖機の監視に適した1形式の温度モニタが米国特許第
4.104.908号に記載されている。
例えば過負荷トリップ後のような温かい状態での始動す
なわちホット・スタートが行なわれる時、温度モニタは
暖機が必要ではないことを識別することが出来る。この
場合、暖機用の制御部及び表示部を作動せずに、運転は
直接的に後続の段階へ進む。
暖機が完了した時、今となっては価値のなくなった暖機
用の制御部及び表示部の代りに、加速段階に備えて、加
速用の制御部及び表示部を用いる。
加速段階の間、タービン羽根車の熱応力を制限する為に
、加熱速度を制御する。更に、加速はタービン羽根車に
対する機械的な応力を制限する様に制御される。発電機
30が係合するまで、蒸気タービン−発電機システム1
0にはそれに対抗する負荷が加えられない為、この段階
の間、弁の状態と回転子速度の間の関係は非常に重要で
ある。
暖機段階及び加速段階でオペレータが必要とする情報の
種類が異なっていることが理解されよう。
例えば、暖機の間、回転子速度がターニング・ギヤによ
って制御されて低速閾値より低いから、オペレータは回
転子速度には何の関心もない。オペレータの関心はボイ
ラーの温度と圧力、回転子の温まり具合、関連する弁の
位置、及び加速段階へ進む為に必要な制御に集中してい
る。これと対照的に、加速段階の間、温度及び弁位置デ
ータの他に、回転子速度を監視してそれを厳密に制御す
る為の表示部及び制御部が重要になる。
発電機30が接続される回路網の周波数の約1%以内に
発電機30から出力周波数を発生させる回転子速度にな
ると、同期化段階の初めを知らせる。この状態が検出さ
れると、オペレータが必要とする制御部及び表示部は、
同期化段階を完了するのに関係するものに代る。前の段
階で必要であったある制御部及び表示部はもはや必要で
はなく、オペレータの視野から取去られる。
発電機30の出力を回路網に接続する遮断器の閉路に成
功した時、同期化段階が完了する。無負荷の発電機30
が、蒸気タービン−発電機システム10の他の部分と共
に、回路網の周波数によって決定される速度で回転する
。遮断器が閉路したという表示は、負荷を加える段階の
初めを表わす。
一旦発電機30の電気出力が回路網に接続され−ば、速
度はオペレータの制御のもとにはなく、従って、この段
階の間、速度表示部には関心がない。
その代りに、遮断器が閉路している限り、蒸気温度及び
圧力、弁の位置及び電気出力が、制御及び表示装置にと
って重要なパラメータである。
上に述べた主な段階の間の主な制御部及び表示部の他に
、これらの主な段階の間、幾つかの付加的な状態を表示
し、それらに影響を与える制御部を設けることが必要で
ある。発電機のトリップが発生した場合、負荷運転段階
から加速、暖機又は運転停止段階への制御装置32の切
換えが行なわれる。
第2図には、制御装置32の内、この発明を開示するの
に必要な素子が、個々のブロックとしてブロック図で示
されている。制御装置32のこの他の全ての機能は普通
のものであって、Ilo及びその他のモジュール54と
記した1つのブロックにまとめである。!10及びその
他のモジj、−ル54の入出力機能は、外部のアナログ
信号と内部のディジタル信号の間の変換の為の適当なデ
ィジタル・アナログ変換器及びアナログ・ディジタル変
換器(図面に示してない)を含むことが出来る。
この発明は純手動制御装置に用いることが出来るが、以
下の説明は手動支援自動制御装置を仮定している。この
様な手動支援自動制御装置では、オペレータが所望のパ
ラメータを手作業で表示及び手動入力装置34に入力す
る。これらのパラメータが以下説明する形で、Ilo及
びその他のモジュール54に連絡され、アナログ形、デ
ィジタル形又はパイブリット形の、!10及びその他の
モジュール54内にあるプロセッサが制御動作を実行し
、表示及び手動入力装置34に表示する為のデータを発
生する。
表示及び手動入力装置34に於ける表示機能が再構成可
能な表示装置56を用いて行なわれる。
その表示される標識がパネル・スクリーン処理装置58
によって発生され、線59を介して再構成可能な表示装
置56に連絡される。再構成可能な表示装置56に表示
すべきデータの値が、蒸気タービン−発電機システム1
0内の他の場所から受取った入力に従って、Ilo及び
その他のモジュール54で決定され、線61を介してパ
ネル・スクリーン処理装置58に伝達される。動作段階
に基づいて、パネル・スクリーン処理装置58がデータ
の表示を可能にし又は禁止し、表示可能なデータを再構
成可能な表示装置56上の適当な場所に標識として位置
ぎめする。表示される標識は、例えば、数値データ60
.英数字データδ2及び/又は棒データ64の様な任意
の形式であってよい。再構成可能な表示装置56は、例
えば陰極線管、液晶表示装置、プラズマ表示装置、能動
形半導体表示装置又は真空蛍光表示装置の様な任意の便
利な形式の再構成可能な表示装置であってよい。
表示機能の他に、再構成可能な表示装置56は、手動入
力を受取る再構成可能な入力手段を持つことが好ましい
。オペレータのアクセスの為、再構成可能な表示装置5
6の特定の区域をあけておくことが出来る。例えば、再
構成可能な表示装置56上の制御区域66は、接触に応
答して、動作を開始し又はパラメータを設定することが
出来る。
特定の制御区域66のラベル及び意味が各段階ごとに変
わる。ある制御区域66はある段階では不作動であって
よい。制御区域66のラベルづけは、再構成可能な表示
装置56の中の再構成可能な表示素子によって行なうこ
とが出来る。手動入力を受取る為に任意の適当な手段を
用いることが出来る。例えば回転式制御器を再構成可能
な表示装置56に隣接して配装置し、再構成可能な表示
素子の接近した部分にラベルをつけることが出来る。然
し、好ましい実施例では、制御区域66は、再構成可能
な表示装置56上で、所望の入力を受取る為にオペレー
タが刺激を加えることが出来る区域であることが好まし
い。制御区域66は、例えば普通の薄膜装置を用いるこ
とにより、接触感知形にすることが出来る。その制御作
用は、再構成可能な表示装置56の表面の指示された場
所を押すことによって行なわれる。この代りに、制御区
域66が、再構成可能なスクリーン56に重ねられてい
て、オペレータの指の様な干渉する物体が、再構成可能
な表示装置56の表面に必ずしも接触しなくてもよいが
、その近くに存在することを感知し得る普通の光−光学
感知装置を用いてもよい。
別の案として、再構成可能な表示装置56に隣接して保
持された感知素子を陰極線管の電子ビームが通過するこ
とに応答して、信号を発生し得る光センサを持つ普通の
ライトペンであってもよい。
この他に、表示及び手動入力装置34の外部に於けるそ
の動きが、再構成可能な表示装置56の表面にある適当
なカーソルを制御することが出来る様なマウス又はディ
ジタイザ(図面に示してない)が考えられる。カーソル
が適当な制御区域66内に位置した時、ピック装置が制
御機能を選択する。
ある制御動作は重大な結果を生じ、その為、それを実行
する前に、オペレータの確認を要求するのが望ましい。
この様な制御動作としては、例えば、一段階から次の段
階への切換えを招く様な動作、又は加速段階を実行する
前の加速度及びその他のパラメータの初期設定がある。
この様な重要な制御機能の特別の処理は、制御区域66
の他の部分から離した実行制御区域68によって行なう
ことが出来る。
制御区域66によって発生された制御信号が線70を介
してパネル入力処理装置72に印加される。実行制御区
域68によって発生された実行信号が、線74を介して
パネル入力処理装置72に送られる。パネル・スクリー
ン処理装置58からの線76は、パネル入力処理装置7
2が、線74から受取った、制御区域66からの制御入
力を解釈することが出来る様にするのに必要な情報を持
っている。例えば、線70の信号が、オペレータが刺激
を加えた再構成可能な表示装置56の区域を表わすX及
びYの値を持つことがある。制御区域66の位置が段階
毎に変わり、X−Y位置にある所定の制御区域66を刺
激した意味は、使われている段階に関係してのみ決定さ
れるから、各段階と制御区域66のX−Y位置の間の関
係が、パネル入力処理装置72にある。この為、所定の
X−Yシミュレーションでは、パネル入力処理装置72
が、制御線36又は線39を介して伝達する為の制御指
令信号を用意する様なIlo及びその他のモジュール5
4内にある回路に線7Bを介して印加するための、制御
指令信号を発生するのに必要な情報を持っている。
パネル・スクリーン選択器80が、現在の段階を決定す
る論理回路と、蒸気タービン−発電機システム10の運
転段階に関連するスクリーンのライブラリを持っている
。線82が、Ilo及びその他のモジュール54からパ
ネル・スクリーン選択器80に、現在の段階を決定し得
る信号を伝達する。パネル・スクリーン選択器80が、
現在の段階に対する条件を定めるパラメータを線84を
介してパネル・スクリーン処理装置58に伝達し、処理
装置58は、この後、現在の段階に対するスクリーンを
表わす表示及び制御データを、線59を介して表示及び
手動入力装置34に供給すると共に、前に説明した様に
、制御入力を解釈する為に必要なパラメータを保持する
線39並びに速度及び電力帰還線51の関連信号の状態
は、線82を介して伝達された時、パネル・スクリーン
選択器80が現在実行されている運転段階を一意的に決
定し、且つ次の段階への切換えに適切な状態が存在する
ことを示すパラメータがあるかどうかを決定することが
出来る様にする。この為、現在の段階を決定した時、パ
ネル・スクリーン選択器80が所要のスクリーン・デー
タをパネル・スクリーン処理装置5Bに供給し、そこか
ら表示及び手動入力装置f34に供給する。
パネル・スクリーン選択器80は、例えば論理ゲートを
使って、任意の便利な形で、その入力から現在の段階を
識別することが出来る。パネル・スクリーン選択器80
はディジタル・プロセッサを持っていることが好ましく
、プログラムされたマイクロプロセッサを持つことが最
も好ましい。
この為、マイクロプロセッサで実行し得るソフトウェア
の判定トリーを用いることにより、装置の効率が達成さ
れる。
第3図には、判定トリーの1実施例が示されている。第
3図の左側に入る普通の入力が、菱形で示した判定素子
に印加される。判定素子に於ける判定の結果に従って、
1つの出力スクリーン(1つの出力スクリーンだけ)を
表わす信号が、線86を介してスクリーン・ライブラリ
(図面に示してない)に印加される。スクリーン・ライ
ブラリは、例えば蒸気タービン−発電機システム10の
運転段階で必要となることごとくのスクリーンに対する
制御及び表示の両方のパラメータを含む記憶媒質上の1
つ又は更に多くのファイルの様な任意の便利な形式にす
ることが出来る。線86の出力スクリーン選択信号によ
り、ファイル(1つ又は複数)の関連部分が線84(第
2図)に読出される。入力の状態に従って段階が選択さ
れる態様は、第3図を見れば自明であろう。
スクリーンΦライブラリは、例えば磁気、光学又は読取
専用媒質の様な任意の便利な記憶媒質にある普通のデー
タ・ファイルであるが、当業者に周知であろう。それを
これ以上詳しく説明することは無用であり、省略する。
スクリーンの表示及び制御の性質が、蒸気タービンの形
式及びそれに加えられる自動制御レベルに従って変わる
。例として、これに制限するつもりはないが、第4図、
第5図、第6図及び第7図は、夫々暖機、ロールオフ及
び加速、同期化、並びに負荷の各段階に用いることが出
来る様な、表示及び手動入力装置34に使われるスクリ
ーンの実施例を示している。
特に第4図及び第5図には、暖機段階とロールオフ段階
の間の切換えの際に、表示及び手動入力装置34が経由
する変化を示している。元の状態の他に、第4図の暖機
スクリーンは、主に暖機率、及び蒸気タービン−発電機
システム10の速度を制御し表示することに関係してい
る。これと対照的に、ロールオフ及び加速スクリーン(
第5図)は、蒸気タービン−発電機システム10の速度
が低速閾値を越えるや否や選択されるが、速度の表示子
、始動速度の制御部兼表示子、速度設定の制御及び表示
子、及び関連するリセット・スイッチを持っている。更
に、この段階では、1組のサーボ電流表示子が設けられ
ている。組合せ弁の位置に関する表示部に示す様に、希
望によっては、表示及び手動入力装置34の同じ区域に
棒表示子と英数字表示子を組合せることが出来る。
第6図及び第7図を第4図及び第5図と比較すると共に
、相互に比較すれば、1つの段階に関連する全てのデー
タを選択的に表示すると共に全ての制御作用を行ない、
但しその段階に関係のない全ての制御部及び表示部を省
略するようにする為に表示及び手動入力装置34で行な
われる変化が判る。例えば、第7図の負荷スクリーンは
、一旦発電機30の電気出力が回路網に結合され−ば、
回路網の周波数が回転子速度を制御し、局部的な制御装
置はこの速度に何の影響もないから、回転子速度の表示
を省略する。この為、この段階では、回転子速度の表示
は無駄であり、それをスクリーンから省略するのが正し
い。
この発明の好ましい実施例を図面について説明したが、
この発明はこれらの実施例に制限されず、当業者であれ
ば、以上の説明から、種々の変更を加えることが出来る
ことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例の蒸気タービン−発電機シ
ステムの略図、 第2図はこの発明の1実施例の制御装置と表示及び手動
入力装置の簡略ブロック図、 第3図は運転段階を一意的に選択し、スクリーン・ライ
ブラリから1個の関連する表示及び制御スクリーンを選
択するこの発明の1実施例で用いる判定トリーのフロー
チャート、 第4図は暖機スクリーンの1実施例を示す図、第5図は
ロールオフ及び加速スクリーンの1実施例を示す図、 第6図は同期化スクリーンの1実施例を示す図、第7図
は負荷スクリーンの1実施例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも第1及び第2の動作段階を持つターボマ
    シンの統合制御及び表示装置に於て、少なくとも第1及
    び第2の制御及び表示スクリーンを規定する手段と、 表示装置と、 該表示装置と一体化していて、手動制御入力を受取る制
    御手段と、 前記第1の段階が存在することに応答して、前記第1の
    制御及び表示スクリーンを前記表示装置に表示させるス
    クリーン処理手段とを有し、前記第1の制御及び表示ス
    クリーンは、前記第1の動作段階に関連する第1組の制
    御部及び第1組の表示部を持ち、 前記第2の制御及び表示スクリーンは前記第2の動作段
    階に関連する第2組の制御部及び第2組の表示部を持ち
    、 前記第2組の制御部及び第2組の表示部の内の少なくと
    も1つは前記第1組の制御器及び第1組の表示部の内の
    少なくとも1つとは異なり、前記スクリーン処理手段は
    、前記第1の段階の間、前記第1組の制御部を同定する
    標識を表示させる手段を含んでおり、この為前記第1の
    段階にとって適切な前記制御手段に対する手動入力が可
    能であり、 更に前記スクリーン処理手段は、前記第2の段階が存在
    することに応答して、前記第2の制御及び表示スクリー
    ンを前記表示装置に表示させる様になっており、 前記スクリーン処理手段は、前記第2の段階の間、前記
    第2組の制御器を同定する標識を表示させる手段を含み
    、この為前記第2の段階にとって適切な前記制御手段に
    対する手動入力が可能である統合制御及び表示装置。 2)特許請求の範囲1)に記載した統合制御及び表示装
    置に於て、前記スクリーンを規定する手段がパネル・ス
    クリーン選択器を含み、該パネル・スクリーン選択器は
    スクリーン・ライブラリを持ち、該スクリーン・ライブ
    ラリが前記少なくとも第1及び第2の制御及び表示スク
    リーンを持っていて、前記少なくとも第1及び第2の動
    作段階に応答して、前記少なくとも第1及び第2の制御
    及び表示スクリーンの内の適切な1つを前記スクリーン
    処理手段に伝達する統合制御及び表示装置。 3)特許請求の範囲1)に記載した統合制御及び表示装
    置に於て、前記スクリーン処理手段が制御入力を解釈す
    る手段を含んでいて、この為所望の制御部が用いられる
    統合制御及び表示装置。 4)特許請求の範囲3)に記載した統合制御及び表示装
    置に於て、前記制御入力を解釈する手段が、前記表示装
    置上の制御入力のX及びY位置を受取り、該X及びY位
    置を、行なうべき制御動作として解釈する手段を含んで
    いる統合制御及び表示装置。 5)特許請求の範囲1)に記載した統合制御及び表示装
    置に於て、前記制御手段が接触スクリーンを含んでいる
    統合制御及び表示装置。 6)特許請求の範囲1)に記載した統合制御及び表示装
    置に於て、前記制御手段が、前記表示装置に隣接するX
    及びY位置の近辺に物体が存在することを感知する電気
    光学的な感知装置を含んでいる統合制御及び表示装置。 7)特許請求の範囲1)に記載した統合制御及び表示装
    置に於て、前記制御手段が、ライトペン、マウス及びデ
    ィジタイザ・タブレットの内の少なくとも1つを含んで
    いる統合制御及び表示装置。
JP63005041A 1987-01-16 1988-01-14 自動再構成式の蒸気タ−ビン統合制御及び表示装置 Pending JPS63213500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US388687A 1987-01-16 1987-01-16
US003,886 1987-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213500A true JPS63213500A (ja) 1988-09-06

Family

ID=21708064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005041A Pending JPS63213500A (ja) 1987-01-16 1988-01-14 自動再構成式の蒸気タ−ビン統合制御及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0275192A3 (ja)
JP (1) JPS63213500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486099U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022393A (en) * 1988-10-14 1991-06-11 The Boeing Company Apparatus for warning a pilot of life-support system failures
JP2907858B2 (ja) * 1989-03-20 1999-06-21 株式会社日立製作所 表示装置および方法
FR2692687B1 (fr) * 1992-06-18 1994-09-16 Aerospatiale Système de commande à sources de commande interactives, permettant d'accéder à un nombre quelconque de systèmes hétérogènes.
IT1268511B1 (it) * 1993-02-23 1997-03-04 Zeltron Spa Sistema di interfaccia uomo-macchina
FR2702576B1 (fr) * 1993-03-12 1995-06-09 Sextant Avionique Terminal pour un dialogue homme/machine avec un système informatique faisant intervenir une pluralité d'éléments de visualisation.
DE4332078A1 (de) * 1993-09-21 1995-03-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung des Betriebszustandes einer Turbine während eines Anfahrvorgangs
DE19538264C2 (de) * 1995-10-13 1999-02-18 Pietzsch Automatisierungstech Verfahren und interaktive Bedienkonsole zur Vorbereitung und Einrichtung eines mobilen Arbeitsgerätes
FR2749545B1 (fr) * 1996-06-07 1998-08-07 Eurocopter France Indicateur de pilotage pour aeronef
US9297277B2 (en) 2011-09-30 2016-03-29 General Electric Company Power plant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058663A (en) * 1957-10-03 1962-10-16 Honeywell Regulator Co Selective control and display apparatus
US3474438A (en) * 1965-09-30 1969-10-21 Monsanto Co Display system
FR2519464A1 (fr) * 1981-12-31 1983-07-08 Framatome Sa Procede de surveillance d'une centrale de production d'electricite equipee d'un reacteur nucleaire
JPS59109914A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置
EP0199337B1 (en) * 1985-04-24 1990-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Supervisory control computer system of compound generating plant
EP0245039B1 (en) * 1986-05-05 1993-07-28 Westinghouse Electric Corporation Status tree monitoring and display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486099U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
EP0275192A3 (en) 1989-07-19
EP0275192A2 (en) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3552872A (en) Computer positioning control system with manual backup control especially adapted for operating steam turbine valves
CA1164073A (en) Dedicated microcomputer-based control system for steam turbine-generators
US5559691A (en) Plant condition display system
JPS63213500A (ja) 自動再構成式の蒸気タ−ビン統合制御及び表示装置
EP2840577B1 (en) Central control device of nuclear power plant
JP4005143B2 (ja) 蒸気タービンにおける羽根温度推定方法
US4245162A (en) Steam turbine power plant having improved testing method and system for turbine inlet valves associated with downstream inlet valves preferably having feedforward position managed control
US4793132A (en) Apparatus for cooling steam turbine for use in single-shaft combined plant
JP2845606B2 (ja) 発電プラント制御装置
EP1257887A1 (en) System and method for monitoring a control process in a process plant
JP2002168988A (ja) 原子力発電所のデジタルオンライン能動試験発電所保護システム及びその方法
US6239504B1 (en) Turbine guide and a method for regulating a load cycle process of a turbine
US4427896A (en) System and method for operating a steam turbine with capability for bumplessly changing the system configuration on-line by means of system parameter changes
US10309260B2 (en) Steam turbine startup support system
US4220869A (en) Digital computer system and method for operating a steam turbine with efficient control mode selection
US4025765A (en) System and method for operating a steam turbine with improved control information display
US4629430A (en) Plant operator training simulator
TWI608324B (zh) 工廠操作裝置、工廠操作方法、及工廠操作程式
JPS59214072A (ja) プラント模擬装置
GB1265841A (ja)
JPS6096138A (ja) 発電プラント自動運転監視操作装置
JPH0480402B2 (ja)
CA1137167A (en) Method and system of controlling plants by means of electronic computors
JPH10309099A (ja) コンバインドサイクル発電プラント制御装置
JP2000181529A (ja) プラント監視装置