JPS63187180A - ホログラフイツクレ−ダ - Google Patents

ホログラフイツクレ−ダ

Info

Publication number
JPS63187180A
JPS63187180A JP62019442A JP1944287A JPS63187180A JP S63187180 A JPS63187180 A JP S63187180A JP 62019442 A JP62019442 A JP 62019442A JP 1944287 A JP1944287 A JP 1944287A JP S63187180 A JPS63187180 A JP S63187180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
pulse
phase shifter
sub
transmitting antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019442A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Ohashi
大橋 由昌
Takahiko Fujisaka
貴彦 藤坂
Tomomasa Kondo
近藤 倫正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62019442A priority Critical patent/JPS63187180A/ja
Publication of JPS63187180A publication Critical patent/JPS63187180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マルチビームを発生することのできるホロ
グラフィックレーダに関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は、A、 E、ルピン、L、ワインバーブ著 「
レーダ用ディジタルマルチビーム形成技術」(A、E、
Ruvin、L、Weinberg  Digital
 MultipleBeamforming Tech
niques for Radar”  EASCON
 1978)のP、P 152〜163に示されたビー
ム形成ブロック図である0図において、1は受信アンテ
ナ、2は局発分配回路、3はビーム形成回路である。
このように構成された回路において、目標により反射さ
れた電波は、#0.・−・、 #(K−1)、# K。
#(K+1)、・・・、 #(N−1)で表されるN個
の受信アンテナにより受信される。K番目のアンテナに
よる受信波は 5k(t)=f(t−rr)・ e X p(j(2W
fd  t+ φ))−e x p(j  2rcfo
(L+に−d cos  α/c))・・・(1) K−0,1,2,・・・、N−1 により表される。ここにf(t) ・e x p(j 
2ycfot)は、送信波形(但しfoは搬送周波数)
、rrは送信アンテナから目標を経由した受信アンテナ
lまでの往復伝播遅延時間、fdは目標の動きによるド
ツプラ周波数、φは目標の反射係数及び上記τrにもと
づく位相変化量、dは配列された受信アンテナ1の間隔
、αは受信アンテナ1の配列方向から目標の存在する方
向までの角度、Cは高速である。式(1)に示す受信ア
ンテナ出力から局発分配回路2により搬送周波数foを
取り除けば、式(1)は5k(t)=f(t−rr’)
 ・8 X p(j(2yRd t+φ))’eXp0
2πKd cos tX /λ)・・・(2) K−0,1,2,・・・、N−1 で与えられる。ここに、λは搬送波の波長である。
ここで、式(2)に示す出力からビーム形成回路3によ
りビームを形成するとき用いるアルゴリズムとして、例
えばD F T (Discrete Fourier
Transform )を考えれば、ビーム形成回路3
の出力は、 Br=f(t−rr) ・a x p (j(2ycf
d t+φ))・ΣWk ’3 X p (j 2yr
K d cos ct/ λ)lt。
−exp(−j2π・Kr/N)    =・(3)r
−0,1,2,−、N−4 により表される。ここに、Wk(K・0.1.2.・・
・、N−1)は重み係数を表し、rはビーム番号を表す
0式(3)は受信アンテナlを一次元に配列した時のビ
ーム形成の式であり、受信アンテナを二次元に配−列し
た。場合では、式(3)と同様な二次元のDFTにより
表されるが、ここでは省略する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のようにして、第5図に示すように、空間上にN本
のビームを形成してマルチビームラ構成するが、第4図
に示す受信アンテナ1とは別に送信アンテナが設けられ
、そのビーム幅は通常第5図の破線で示すように、これ
らのN本のビーム全てをカバーするように形成される。
従って、送信アンテナの利得は、受信アンテナ1によっ
て形成されるマルチビームそれぞれのアンテナ利得に対
し、はぼ1/Nになる。このため、送信尖頭電力を同一
とし、従来のホログラフィックレーダの受信アンテナの
利得がフェーズドアレーアンテナの送信アンテナ利得及
び受信アンテナ利得に等しい場合では、−発の送信パル
スにおける最大探知距離は、フェーズドアレーアンテナ
を用いたレーダに比べ、ここで述べた従来のホログラフ
ィックレーダにおいては、v「7Kに劣化する。従って
従来のホログラフィックレーダでは、−発の送信パルス
に対し探知距離を伸ばすには、送信尖頭電力をあげざる
を得なかった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、−発の送信パルスに対しても送信尖頭電力
を上げることなく、アンテナを送受兼用するフェーズド
アレーレーダと同一の最大探知距離が得られるホログラ
フィックレーダを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るホログラフィックレーダは、送信アンテ
ナとして素子アンテナを複数個配列し、各素子アンテナ
に移相器を接続するとともに、この各移相器に所定の位
相を与えるビームステアリング計算機を設け、送信機で
発生する送信信号としてL個のサブパルスをある一定の
繰り返し周期で繰り返すようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、送信機によりサブパルスを送信し
、ビームステアリング計算機によりサブパルス毎に移相
器に所定の位相情報を与え、この結果サブパルス毎に位
相走査を行う。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、4は移相器群、5は送信機、6はビー
ムステアリング計算機、7は送信アンテナであり、第2
図は送信パルスのタイミング図、第3図は第2図に示す
送信パルスに対応するアンテナビームの覆域を表す。ま
た受信側の構成は第4図に示したものと同様である。
次に作用効果について説明する。
送信機5より送信されたパルス幅τユのRF(Radi
o Frequency )信号は、移相器群4に入力
されて、ここで移送器により所定の位相変化が与えられ
る。例えば、送信アンテナ7がl1llil直線状に配
列されており、送信アンテナ7のそれぞれに移相器が接
続されているものとすれば、ブロードサイド方向から角
度θ、の方向にビームを走査するときの移相器群4の各
移相器の位相量は、ビームステアリング計算機6により
、−2πdKsinθ1/λ で与えられる。但し、d
は送信アンテナ7のそれぞれの間隔、Kは素子番号で、
0.1,2゜・・・、L−1の値をとる。このとき、各
移相器の所定位相量は、第2図に示すように送信パルス
幅τユのうち、τ1−τ2/L の時間だけ一定である
ものとする。次に角度θユの方向にビームを走査するた
め、移相器群4の各移相器に与える位相量を、ビームス
テアリング計算機6により、 −2πdKsinθユ/
λ とし、τ、==τ2/Lの時間だけ、これらの位相
量を維持する。以上のように、走査するビームの方向を
θ5.θよ、・・・、θ。
と変化させるために移相器群4の移相器にθf。
θユ、・・・、θLに対応して、ビームステアリング計
算機6により、 −2πdKsinθ九/λ  (K−
0,1,2,−、L−1、n−1,2,3゜・・・、L
)で表される位相量を与える。但し、各ビームを固定す
る時間は、τ、−τ工/Lとする。
このように、パルス幅τユの送信パルスをL分割して、
τ、/L毎に移相器の位相を変化させて第3図に示すよ
うにサブパルスP、PL、・・・。
九に対応してビームを走査することができる。
この動作をパルス繰り返し周期τ3毎に行う。一方、受
信アンテナは前述した従来技術通りであり、サブパルス
p、 、 pよ、・・・、PLに対応するL個のビーム
の覆域と受信アンテナにより形成されるN個のビームの
覆域は一致するものとする。
このとき、送信アンテナ及び受信アンテナそれぞれにお
けるアンテナ間隔をいずれもdとすれば、目標を捜索す
る際、−発の送信パルスにおける最大探知距にには前に
述べた従来のホログラフィックレーダに比較して、4F
r倍改善される。
なお、上記実施例では送信アンテナ及び受信アンテナは
それぞれ説明を簡単にするため一次元配列としたが、二
次元配列としてもよく、上記実施例と同様の効果を奏す
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、送信アンテナをフェ
ーズドアレーアンテナで構成し、送信パルス幅内で移相
器の位相を変化させてビームを走査し、これにより受信
アンテナにディジタルビームフォーミングを用いたとき
形成されるマルチビームの領域をカバーするようにした
ので、−発の送信パルスにより、送信アンテナ利得を下
げることなく広視野を観測することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるホログラフィックレ
ーダの送信部分を示す図、第2図はこの発明で用いる送
信機のパルスタイミングを示す図、第3図はこの発明に
よる送信アンテナのビームパターンを示す図、第4図は
従来のホログラフィックレーダの受信部分を示す図、第
5図は従来のホログラフィックレーダによる受信アンテ
ナのビームパターンを示す図である。 1・・・受信アンテナ、2・・・局発分配回路、3・・
・ビーム形成回路、4・・・移相器群、5・・・送信機
、6・・・ビームステアリング計算機、7・・・送信ア
ンテナ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信アンテナにより送信アンテナビームを形成し
    、上記送信アンテナビーム内に存在する目標により反射
    された信号を複数個配列された受信アンテナで受信し、
    この受信アンテナの出力に適当な位相を与えてビーム合
    成を行うホログラフィックレーダにおいて、 複数個配列された送信アンテナと、 この各送信アンテナに与える送信信号の位相を所定量移
    相する複数の移相器と、 上記送信アンテナが所定の方向を向くよう上記移相器の
    位相計算及び制御を行うビームステアリング計算機と、 上記各移相器に接続され、L個のサブパルスを一定のパ
    ルス繰り返し周期で発生する送信機とを備え、 上記サブパルス毎に上記ビームステアリング計算機によ
    り上記移相器の位相を変化させて位相走査を行うように
    したことを特徴とするホログラフィックレーダ。
JP62019442A 1987-01-29 1987-01-29 ホログラフイツクレ−ダ Pending JPS63187180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019442A JPS63187180A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 ホログラフイツクレ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019442A JPS63187180A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 ホログラフイツクレ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187180A true JPS63187180A (ja) 1988-08-02

Family

ID=11999416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019442A Pending JPS63187180A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 ホログラフイツクレ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525479B2 (en) * 2006-01-23 2009-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radar apparatus
JP2012052923A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Toshiba Corp 気象レーダ装置及び気象観測方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525479B2 (en) * 2006-01-23 2009-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radar apparatus
JP2012052923A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Toshiba Corp 気象レーダ装置及び気象観測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11822002B2 (en) Radar device
US8941533B2 (en) Method and device for detecting azimuth
JP2768439B2 (ja) Fm−cw方式マルチビームレーダー装置
US7474262B2 (en) Digital beamforming for an electronically scanned radar system
EP1650579B1 (en) Switchable antenna array for estimating the direction of arrival of a received signal
US7928897B2 (en) Target detection method for use in radar and radar device using the target detection method
US6771218B1 (en) Electronically agile multi-beam antenna
US7511665B2 (en) Method and apparatus for a frequency diverse array
JP2651054B2 (ja) ポリスタティック相関レーダ
US11448723B2 (en) Radar apparatus
EP3271968B1 (en) An amplitude comparison monopulse radar system
Rabaste et al. Signal waveforms and range/angle coupling in coherent colocated MIMO radar
US11133585B2 (en) Radar beamforming
CN111257879B (zh) 基于二范数解决毫米波mimo雷达目标分裂的方法
Wang et al. Range-azimuth decouple beamforming for frequency diverse array with Costas-sequence modulated frequency offsets
US20240039173A1 (en) Multiple input multiple steered output (mimso) radar
JPS63187180A (ja) ホログラフイツクレ−ダ
US11509385B1 (en) Angle diversity multiple input multiple output radar
US11606151B2 (en) Array antenna apparatus using spatial power spectrum combining and method of controlling the same
He et al. Multibeam amplitude comparison problems for MIMO radar's angle measurement
US6985406B2 (en) Inteferometric synthetic sonar antenna
Ellison et al. A scalable dual lfm waveform for unambiguous localization in distributed antenna arrays
JP2625020B2 (ja) レーダ装置
CN114843795A (zh) 一种天线阵列以及雷达
JP2020056780A (ja) レーダ装置