JPS63184475A - Method and apparatus for processing color picture - Google Patents

Method and apparatus for processing color picture

Info

Publication number
JPS63184475A
JPS63184475A JP62014269A JP1426987A JPS63184475A JP S63184475 A JPS63184475 A JP S63184475A JP 62014269 A JP62014269 A JP 62014269A JP 1426987 A JP1426987 A JP 1426987A JP S63184475 A JPS63184475 A JP S63184475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
image
brightness
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014269A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Yanaka
俊之 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62014269A priority Critical patent/JPS63184475A/en
Publication of JPS63184475A publication Critical patent/JPS63184475A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the color picture reproduction by dividing a picture area depending on lightness, brightness or density data, deciding and coding one color based on a color data so as to select a representative proper color. CONSTITUTION:Color picture data R, G, B from a picture input device 1 are converted by a color converter 2, stored in a buffer memory 3 and processed in the unit of picture blocks. Any one of a mean lightness data, mean brightness data or mean density data of a picture area and any one corresponding to each lightness data, each brightness data or each density data is compared by a color selector 7 to divide the picture area into two groups. The group color is decided by using the mean value of the color data in the group.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はカラー画像の処理方法及びその装置に関し、特
に色エツジを含む画像領域を該色エツジに忠実にかつ効
率良く符号化することにより、少ない情報量で美しいカ
ラー画像の再生が行えるカラー画像の処理方法及びその
装置に関するす[従来の技術] 一般に、中間調を有するカラー画像は膨大な情報量を有
する。例えば、A4サイズ(297x210mm)のカ
ラー画像を解像度16’pe1.で3原色信号RGBに
分解して1画素当り各8ビツトで量子化すると、総デー
タ量は297X210x162x8x34383.2M
ビットになり、膨大なデータ量になる。従って、このよ
うなカ   −ラー画像データを記録したり伝送する際
には大容量の画像メモリが必要になり、あるいは高速伝
送装置が必要になり、費用や技術面において問題があっ
た。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a color image processing method and apparatus, and in particular to a method and apparatus for processing a color image, and in particular, a method for processing a color image by encoding an image area including a color edge faithfully and efficiently to the color edge. 2. Description of the Related Art Relating to a color image processing method and apparatus capable of reproducing beautiful color images with a small amount of information [Prior Art] Generally, a color image having halftones has a huge amount of information. For example, an A4 size (297x210mm) color image with a resolution of 16'pe1. When decomposing into three primary color signals RGB and quantizing each pixel with 8 bits, the total amount of data is 297 x 210 x 162 x 8 x 34383.2M.
It becomes a bit, which becomes a huge amount of data. Therefore, recording and transmitting such color image data requires a large capacity image memory or a high-speed transmission device, which poses problems in terms of cost and technology.

そこで、本件出願人は、画像をmxn画素の画素ブロッ
ク単位で扱い、各画素ブロックについて色エツジを含む
か否かを判定し、例えば、色エツジを含む画素ブロック
についてはその色エツジを良く表わす複数の色データを
抽出してこれを符号データで縮退符号化し、また色エツ
ジを含まない画素ブロックについては当該画素ブロック
を平滑化等することにより色データの空間周波数を低減
化すると共に、大幅に縮退符号化できる装置を既に提案
している。こうすれば、色エツジの情報が失われず、し
かも美しいカラー画像を再生できる。
Therefore, the present applicant treats an image in units of pixel blocks of mxn pixels, determines whether or not each pixel block includes a color edge, and, for example, for a pixel block that includes a color edge, selects a plurality of The spatial frequency of the color data is reduced by extracting the color data and degenerately encoding it using code data, and smoothing the pixel blocks that do not include color edges, while also significantly degenerating them. A device capable of encoding has already been proposed. In this way, color edge information is not lost, and a beautiful color image can be reproduced.

このような処理においては、特に注目する画像領域が色
エツジを含むようなときは、適切な方法で当該画像領域
からその色エツジを代表するような2色の色度データを
選択する必要があり、また広い意味でも、注目する画像
領域から特徴ある複数の色を選出することは、画像の判
定、特徴抽出等の画像処理をする場合に必要である。
In such processing, especially when the image area of interest includes a color edge, it is necessary to select chromaticity data of two colors representative of the color edge from the image area using an appropriate method. Also, in a broader sense, selecting a plurality of characteristic colors from an image region of interest is necessary when performing image processing such as image determination and feature extraction.

かかる技術は、白黒の画像データにおいては、既にいく
つか提案されている。例えば、注目する画像領域の濃度
最大値と濃度最小値を用いる方法がある。しかし、一般
のカラー画像データは3刺激値化号R,G、Bに基づい
て形成されており、これにはカラーテレビジョン伝送方
式で使用している信号Y、I、Q等がある。従って、従
来のように濃度、輝度、明度等の何れか1種類の信号で
表現されている白黒画像データとは異なり、カラー画像
データでは単純に1種類の信号の最大値、最小値からは
色の変化等を特定できない。
Several such techniques have already been proposed for black and white image data. For example, there is a method that uses the maximum density value and minimum density value of the image area of interest. However, general color image data is formed based on tristimulus codes R, G, B, which include signals Y, I, Q, etc. used in the color television transmission system. Therefore, unlike conventional black and white image data, which is expressed by one type of signal such as density, brightness, brightness, etc., in color image data, color is simply expressed from the maximum value and minimum value of one type of signal. It is not possible to identify changes in

即ち、例えは、ある画像領域から3信号R,G。That is, for example, three signals R and G from a certain image area.

Bの各々の最大値RMAX + GMAX + B M
AX及び最小値RMIN + G MIN +  BM
INを抽出したとしても、現実にはその組合せの色(R
MAX + GMAX +BMAX)又は(RMIN 
、 GMIN 、  BMIN )が存在するか否かは
確かでないし、ましてこの2色がその画像領域の色エツ
ジを構成する2色であるとも限らない。従って、従来の
ような白黒画像データの技術はカラー画像データには単
純には応用で籾なかった。
Maximum value of each of B RMAX + GMAX + B M
AX and minimum value RMIN + G MIN + BM
Even if IN is extracted, in reality, the color of that combination (R
MAX + GMAX + BMAX) or (RMIN
, GMIN, BMIN) exist, and it is even less certain that these two colors are the two colors that constitute the color edge of the image area. Therefore, conventional techniques for black and white image data cannot simply be applied to color image data.

[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて成されたも
のであって、その目的とする所は、注目する画像領域を
代表するような色であって、特に色エツジを代表するよ
うな2色を選択でき、この2色を縮退符号化することに
よりカラー画像データの有効な圧縮が可能になり、画質
の良好なカラー画像を再生できるカラー画像の処理方法
及びその装置を提供することにある。
[Problems to be Solved by the Invention] The present invention has been made in view of the problems of the prior art described above, and its purpose is to create a color that is representative of the image area of interest. Therefore, it is possible to select two colors that are particularly representative of color edges, and by degenerating these two colors, effective compression of color image data is possible, and color image data can be reproduced with good quality. An object of the present invention is to provide a processing method and an apparatus for the same.

[問題点を解決するための手段コ 本発明のカラー画像の符号化方法は上記の目的を達成す
るために、明度データ、輝度データ又は濃度データに基
づいて注目する画像領域を複数のグループに分割する分
割工程と、前記分割工程により分割した各グループにつ
いて、色データに基づいて各1つの色を決定する色決定
工程と、前記色決定工程で決定した複数の色を前記注目
する画像領域の代表色として符号化する符号化工程を備
えることをその概要とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the color image encoding method of the present invention divides the image region of interest into a plurality of groups based on brightness data, luminance data, or density data. a color determining step of determining one color for each group divided by the dividing step based on color data; and a color determining step of determining one color for each group divided by the dividing step, and determining a plurality of colors determined in the color determining step as a representative of the image area of interest. The outline thereof is to include an encoding step of encoding as a color.

また本発明のカラー画像の符号化装置は上記の目的を達
成するために、明度データ、輝度データ又は濃度データ
に基づいて注目する画像領域を複数のグループに分割す
る分割手段と、前記分割手段により分割した各グループ
について、色データに基づいて各1つの色を決定する色
決定手段と、前記色決定手段が決定した複数の色を前記
注目する画像領域の代表色として符号化する符号化手段
を備えることをその概要とする。
Further, in order to achieve the above object, the color image encoding device of the present invention includes a dividing means for dividing an image area of interest into a plurality of groups based on brightness data, luminance data, or density data, and color determining means for determining one color for each divided group based on color data; and encoding means for encoding the plurality of colors determined by the color determining means as representative colors of the image area of interest. The outline is to prepare.

また好ましくは、分割手段は、注目する画像領域の平均
明度データ、平均輝度データ又は平均濃度データの何れ
か1つと、前記注目する画像領域の各明度データ、各輝
度データ又は各濃度データの対応する何れかを比較する
ことにより、前記注目する画像領域を2つのグループに
分割することをその一態様とする。
Preferably, the dividing means divides any one of average brightness data, average brightness data, or average density data of the image area of interest into a corresponding one of each brightness data, each brightness data, or each density data of the image area of interest. One aspect of this is to divide the image area of interest into two groups by comparing either of them.

また好ましくは、色決定手段は、グループ内の色データ
の平均値によって当該グループの色を決定することをそ
の一態様とする。
Preferably, one aspect of the color determining means is to determine the color of the group based on the average value of color data within the group.

[作用] かかる構成において、分割手段は明度データ、輝度デー
タ又は濃度データに基づいて注目する画像領域を複数の
グループに分割する。そして好ましくは、分割手段は、
注目する画像領域の平均明度データ、平均輝度データ又
は平均濃度データの何れか1つと、前記注目する画像領
域の各明度データ、各輝度データ又は各濃度データの対
応する何れかを比較することにより、前記注目する画像
領域を2つのグループに分割する。色決定手段は分割手
段により分割した各グループについて、色データに基づ
いて各1つの色を決定する。そして好ましくは、色決定
手段は、グループ内の色データの平均値によって当該グ
ループの色を決定する。そして、符号化手段は色決定手
段が決定した複数の色を前記注目する画像領域の代表色
として符号化する。
[Operation] In this configuration, the dividing means divides the image area of interest into a plurality of groups based on brightness data, brightness data, or density data. And preferably, the dividing means is
By comparing any one of the average brightness data, average brightness data, or average density data of the image area of interest with the corresponding one of each brightness data, each brightness data, or each density data of the image area of interest, The image area of interest is divided into two groups. The color determining means determines one color for each group divided by the dividing means based on the color data. Preferably, the color determining means determines the color of the group based on the average value of color data within the group. Then, the encoding means encodes the plurality of colors determined by the color determining means as representative colors of the image area of interest.

[実施例の説明] 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
[Description of Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は本発明に係る実施例のカラー画像処理装置のブ
ロック構成図である。この実施例では、画像人力装置か
ら読み込んだカラー画像データを画像データメモリに書
き込むまでの符号化処理と、前記画像データメモリから
カラーコードデータを読み出して再生記録する際の復号
化処理について示している。
FIG. 1 is a block diagram of a color image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. This embodiment shows the encoding process until the color image data read from the image data system is written to the image data memory, and the decoding process when the color code data is read from the image data memory and reproduced and recorded. .

以下の構成は実施例のカラー画像処理装置のリーダ部を
形成している。第1図において、1は原稿のカラー画像
を読み取って3原色のカラー画像データR,G、Bを出
力する画像人力装置、2は画像データR,G、Bを知覚
的に均等な色空間であるところの、例えばCIE197
6(L”。
The following configuration forms the reader section of the color image processing apparatus of the embodiment. In Figure 1, 1 is an image-powered device that reads a color image of a document and outputs color image data R, G, and B in three primary colors, and 2 is a human-powered image device that outputs image data R, G, and B in a perceptually uniform color space. For example, CIE197
6(L”.

am、b*)の色空間に基づいた3次元色信号データL
″、a″、b゛に変換する色変換器、3は複数画素(例
えばmxn画素の1画素ブロック)についての色信号デ
ータL″ムJ+a″lj+ b″IJを一時的に記憶す
るバッファメモリ、4は画素ブロックが視覚上の色エツ
ジ(例えば色相差、明度差、彩度差を包含する色のエツ
ジ)を含むか否かを判定する色エツジブロック判定器、
5は1画素ブロックの明度を代表するような明度(明度
指数)データL“IJ と共に、これに当該1画素ブロ
ックの平均明度情報を含めた形で縮退符号化する符号器
、6は1画素ブロック内の色度データa″IJ、b″1
゜を平滑化するブロック平滑器、7は1画素ブロック内
の各色度データa ”lJ、b ”IJに基づいて当該
1画素ブロックの色エツジを代表させるに適当な2組の
色度データ(a ”l+ b ”+)及び(”2+b′
2)を決定する色選択器、8はブロック平滑器6出力の
平滑化色度データi“、τ′を縮退符号化する符号器、
9は色選択器7からの色度データ(a ”1. b ”
t)及び(a”2. b””2)を夫々縮退符号化する
符号器、10は色エツジブロック判定器4からの色エツ
ジフラグEFLGの論理110レベルに従って、符号器
8からの符号データCablと符号器9からの符号デー
タCab2の何れかを選択するセレクタ、11は符号器
5からの明度符号データCL′と、符号器8又は符号器
9からの色度符号データCab’l又はCab2の一方
を選択した符号Cabと、色エツジブロック判定器4か
らの色エツジ判定出力信号EFLGを一時的に格納する
バッファメモリ、12′はカラー画像全体のこれらの符
号化画像データCを記憶する画像メモリである。
am, b*) three-dimensional color signal data L based on the color space
3 is a buffer memory that temporarily stores color signal data L''J+a''lj+b''IJ for a plurality of pixels (for example, one pixel block of mxn pixels); 4 is a color edge block determination device that determines whether a pixel block includes a visual color edge (for example, a color edge including hue difference, brightness difference, and saturation difference);
Reference numeral 5 denotes an encoder that performs degeneracy encoding in a form that includes brightness (brightness index) data L"IJ representative of the brightness of one pixel block, as well as average brightness information of the one pixel block, and 6 denotes a one pixel block. Chromaticity data a″IJ, b″1 in
A block smoother 7 smoothes two sets of chromaticity data (a) suitable to represent the color edges of one pixel block based on each chromaticity data a ``lJ, b'' IJ in one pixel block. “l+ b ”+) and (”2+b′
2), an encoder 8 degenerately encodes the smoothed chromaticity data i", τ' output from the block smoother 6;
9 is the chromaticity data from the color selector 7 (a "1. b"
t) and (a"2. b""2), respectively, and an encoder 10 degenerates code data Cabl from the encoder 8 according to the logic 110 level of the color edge flag EFLG from the color edge block determiner 4. A selector 11 selects either the code data Cab2 from the encoder 9, the lightness code data CL' from the encoder 5, or one of the chromaticity code data Cab'l or Cab2 from the encoder 8 or 9. 12' is an image memory that stores the encoded image data C of the entire color image; be.

以下の構成は実施例のカラー画像処理装置のプリンタ部
を形成している。即ち13は画像メモリ14から符号化
画像データCを読み出して一時的に記憶するバッファメ
モリ、14は明度符号データCLから1画素ブロックを
代表する明度データL″+、と1画素ブロックの平均明
度データL3に復号化する復号器、15は復号した明度
データL″I・、を1画素ブロックの平均明度データL
3で2値化する比較器、16は色度の符号データCab
を平滑化した色度データaIIH,b1″□に復号化す
る復号器、17は色度の符号データCabを2組の色度
データ(a”1. b”l)及び(’a ”21 b 
”2) ニ復号化する復号器 、18は復号化した2組
の何れを1画素ブロックの色度データa″目、b”lJ
にするかを判定する色判定器、19は復号化された色度
データを色エツジ判定出力信号EFLGの論理110レ
ベルに従って選択するセレクタ、20は1画素ブロック
についての明度データ上1目と色度データa′1.及び
b′1.が出そろうタイミングを採るために設けたバッ
フアメそり、21は色カラー画像データR,G、Bに逆
変換する色変換器、22は再生したカラー画像を形成す
るカラー画像出力装置である。
The following configuration forms the printer section of the color image processing apparatus of the embodiment. In other words, 13 is a buffer memory that reads the encoded image data C from the image memory 14 and temporarily stores it, and 14 is the brightness data L''+ representing one pixel block from the brightness code data CL, and the average brightness data of one pixel block. A decoder 15 decodes the decoded brightness data L''I・ into L3 as average brightness data L of one pixel block.
3 is a comparator for binarization, 16 is chromaticity code data Cab
A decoder 17 decodes the chromaticity code data Cab into two sets of chromaticity data (a''1.b''l) and ('a ''21 b
2) A decoder 18 decodes which of the two decoded sets of chromaticity data of one pixel block a''th, b''lJ
19 is a selector that selects the decoded chromaticity data according to the logic 110 level of the color edge judgment output signal EFLG; 20 is the brightness data for one pixel block, the first eye and the chromaticity; Data a'1. and b'1. 21 is a color converter for inversely converting color image data into R, G, B, and 22 is a color image output device for forming a reproduced color image.

尚、以上において、色変換器2.21及びバッファメモ
リ3.20の構成は画像入力装置1のタイプ及び画像出
力装置22のタイプに大きく依存するので、その構成は
一様ではない。
Note that in the above description, the configurations of the color converter 2.21 and the buffer memory 3.20 largely depend on the type of the image input device 1 and the type of the image output device 22, so the configurations are not uniform.

かかる構成において、画像人力装置1で読み取った3原
色のカラー画像データR,G、Bは色変換器2によって
3次元色信号データL″、a’、b″に変換される。
In this configuration, the three primary color image data R, G, B read by the image input device 1 is converted by the color converter 2 into three-dimensional color signal data L″, a′, b″.

変換方法は以下の通りである。The conversion method is as follows.

Ro 、 G o 、 B oを基準白色の画像データ
とすると、CIEのXYZ表示系に準する画像データX
o、Yo、Zoは、 で求められる。
If Ro, Go, and Bo are reference white image data, image data X conforming to the CIE XYZ display system is
o, Yo, and Zo are obtained as follows.

また、R,G、Bを画像人力装置1からの画像データと
すると、CIEのXYZ表示系に準する画像データx、
y、zは、 で求められる。但し、以上において[H]はXYZ表示
系への変換行列である。
Furthermore, if R, G, and B are image data from the image human-powered device 1, image data x conforming to the CIE XYZ display system,
y and z are calculated as follows. However, in the above, [H] is a conversion matrix to the XYZ display system.

また、これよりCIEの3次元色信号データL”、a”
、b”は、 L″−116(y/yo)l/3 1Ba” −500
((X/Xo)”3(Y/Yo)”3]b ” −20
0[(Y/Ya) ”’  (Z/Zo) ”3コ但し
、Y/YO> 0.008851+L“ :明度を表わ
す画像データ a”、b″ 1色度を表わす画像データで求められる。
Also, from this, CIE three-dimensional color signal data L", a"
, b" is L"-116(y/yo)l/3 1Ba"-500
((X/Xo)"3(Y/Yo)"3]b" -20
0[(Y/Ya) '' (Z/Zo) ''3 However, Y/YO>0.008851+L" : Image data representing brightness a", b" 1 It is determined by image data representing chromaticity.

一般に、画像入力装置1からの3原色カラー画像データ
R,G、Bは装置固有の意味を持つデーりである場合が
多い。従って、上記の変換行列[8]はその様な装置固
有の特性をも加味したものとしてCIEのXYZ表色系
に準する画像データに変換する行列である。特に、3原
色カラー画像データR,G、BがCIEのr、g、b表
色系に準じたデータであるならば、変換行列[H]を決
定するのは容易である。しかし、何れにしても、本実施
例装置の色変換器2は、例えば1個又は2個以上のLO
OK UP TABLEで構成し得るのて、上記の変換
の関係、即ち、 L” =f+  (R,G、B) a” =f2 (R,G、B) b” 、=f3 (R,G、B) はROMテーブルのアドレス人力とデータの関係で容易
に関係付けられる。
Generally, the three primary color image data R, G, and B from the image input device 1 often have a meaning specific to the device. Therefore, the above conversion matrix [8] is a matrix for converting into image data conforming to the CIE XYZ color system, taking into account such device-specific characteristics. In particular, if the three primary color image data R, G, and B are data based on the CIE r, g, b color system, it is easy to determine the transformation matrix [H]. However, in any case, the color converter 2 of the apparatus of this embodiment has, for example, one or more LO
Since it can be configured with OK UP TABLE, the above conversion relationship, that is, L" = f+ (R, G, B) a" = f2 (R, G, B) b", = f3 (R, G, B) can be easily related to the ROM table address manual and data relationship.

この様にして、1画素毎に順次変換された3次光色信号
データL”、*、 bgはバッファメモリ3に格納され
、以下、順次nXm (例えば4×4)画素の画素ブロ
ック単位で処理される。尚、バッファメモリ3は、新た
な画像データの書込動作と既に記憶した画像データの読
出動作とを同時に行うために、例えば2段構成になって
いる。
In this way, the tertiary light color signal data L'', *, bg sequentially converted pixel by pixel is stored in the buffer memory 3, and is then sequentially processed in pixel blocks of nXm (for example, 4 x 4) pixels. Incidentally, the buffer memory 3 has, for example, a two-stage structure in order to perform the writing operation of new image data and the reading operation of already stored image data at the same time.

明度データL“目 (i、j = 1.2,3.4 )
は符号器5によって縮退符号化され、1画素ブロックの
明度データを代表するような符号であると共に、該符号
に1画素ブロックの平均明度情報を含めた形の符号デー
タCLに変換され、バッファメモリ11に格納される。
Brightness data L'th (i, j = 1.2, 3.4)
is degenerately encoded by the encoder 5 and converted into code data CL, which is a code representative of the brightness data of one pixel block and also includes the average brightness information of one pixel block, and is stored in the buffer memory. 11.

尚、符号器5の内部構成については本発明の主眼でない
ので説明を省略する。
Note that the internal configuration of the encoder 5 is not the main focus of the present invention, so a description thereof will be omitted.

色度データa”j、1.b″IJについては、以下の色
平坦処理と色エツジ処理とを同時に行う。色平坦処理で
は、ブロック平滑器6が、 に従って色度データ”lJ+b″1.を平滑化する。
Regarding the chromaticity data a''j, 1.b''IJ, the following color flattening processing and color edge processing are performed simultaneously. In the color flattening process, the block smoother 6 converts the chromaticity data "lJ+b"1. smooth.

そして、符号器8は、 Cabl  °f、(a” 、b” )に従って平滑化
色度データi″、■”をC,b、に、符号化する。この
符号器9も上式の関係を与えるような1個又は2個以上
のLOGにUP TABLEで構成できる。
Then, the encoder 8 encodes the smoothed chromaticity data i'', ■'' into C, b, according to Cabl °f, (a'', b''). This encoder 9 can also be configured with one or more LOGs and UP TABLEs that give the above relationship.

一方、色エツジ処理では、色選択器7により色エツジを
構成すると思われる2組の色度データ(a ”l+ b
 ”+)及び(a”2. b”2)を以下の方法l  
ソ で選択する。
On the other hand, in color edge processing, the color selector 7 selects two sets of chromaticity data (a ``l + b
"+) and (a"2. b"2) in the following method l
Select with

(STEP l)明度データム1目から1画素ブロック
の平均明度τ′を求める。
(STEP 1) Find the average brightness τ' of one pixel block from the first brightness datum.

(STEP 2)平均明度τ”で画素をグループ分けす
る。即ち、 group  I  L”lJ≧τ゛なる画素grou
p  2  L″目く石”なる画素である。
(STEP 2) Pixels are divided into groups based on the average brightness τ". In other words, the pixels are grouped according to the average brightness τ".
p 2 L is a pixel called "eye-catching stone".

尚、このようなグループ分けができない場合、例えば、
全画素データがL”IJ”L”を満足するときは色平坦
フラグHFLGを論理゛°1°゛にセットする。
In addition, if such grouping is not possible, for example,
When all pixel data satisfy L"IJ"L", the color flatness flag HFLG is set to logic "°1°".

(STEP 3)各グループについて色度データa″i
J+b′6.の平均値を求める。即ち、 (a”1. b”+) : group 1 (7)平
均値(i″2. b”2) : group 2の平均
値(STEP 4)求めた各平均値の組(i”1.τ″
2)。
(STEP 3) Chromaticity data a″i for each group
J+b'6. Find the average value. That is, (a"1. b"+): group 1 (7) average value (i"2. b"2): mean value of group 2 (STEP 4) Each set of average values obtained (i"1. τ″
2).

(M ” 2 +τ52)を色エツジブロック判定器4
と符号器9に出力する。符号器9では、 Cabl = f E  (a“l+ b“l+ 8・
2+ b・、)に従って符号化する。この符号器9も、
平均値のam (a”+、 1)”l+ 8”2+ b
”2) ト符号Cab2との関係を与えるような1個又
は2個以上のLOOK UPTABLEで構成できる。
(M ” 2 + τ52) by the color edge block judger 4
is output to the encoder 9. In the encoder 9, Cabl = f E (a“l+ b“l+ 8・
2+b・, ). This encoder 9 also
Average value am (a”+, 1)”l+ 8”2+ b
2) It can be composed of one or more LOOK UPTABLEs that provide a relationship with the target code Cab2.

色エツジブロック判定器4では、人力した各グループの
平均色度データ(a+18.b″1)及び(M ” 2
 *τ“2)により、色エツジの判定量ΔE’abを、 ΔE ab= ’1 / 2 ・(l Δa”l+l 
Δb”l)但し、ΔB” −a”l  a”2 Δb”  =b’″l   b”2 に従って計算し、求めたΔEabの値と前置って設定し
である域値にとを比較して、もしΔEab≧にならば当
該画素ブロックを色エツジブロックと判定して色エツジ
フラグEFLGをセットし、もしΔEab<kならば色
エツジブロックでないと判定して色エツジフラグEFL
Gをリセットする。
The color edge block judger 4 calculates the average chromaticity data (a+18.b''1) and (M''2) of each group manually.
*τ"2), the color edge judgment amount ΔE'ab is calculated as ΔE ab='1/2 ・(l Δa"l+l
ΔB"l) However, the value of ΔEab calculated according to ΔB" - a"l a"2 Δb" = b'"l b"2 is compared with the threshold value set in advance. If ΔEab≧, the pixel block is determined to be a color edge block and the color edge flag EFLG is set; if ΔEab<k, it is determined not to be a color edge block and the color edge flag EFL is set.
Reset G.

但し、色選択器7からの色平坦フラグHFLGがセット
されている場合は、上記の判定に関係なく色エツジフラ
グEFLGをリセットする。逆に色平坦フラグHFLG
がリセット状態のときは上記の判定に従う。こうして、
色エツジブロック判定器4から出力された色エツジフラ
グEFLGは、セレクタ10とバッファメモリ11に人
力される。
However, if the color flatness flag HFLG from the color selector 7 is set, the color edge flag EFLG is reset regardless of the above determination. Reverse color flat flag HFLG
When is in the reset state, the above judgment is followed. thus,
The color edge flag EFLG output from the color edge block determiner 4 is manually input to the selector 10 and the buffer memory 11.

セレクタ10は、色エツジフラグEFLGがセット状態
のときは色エツジ処理で作られた色度コードCab2を
選択し、1画素ブロックの色度コードデータCabとし
てバッファメモリ11に出力する。逆に、色エツジフラ
グEFLGがリセット状態のとぎは色平坦処理で作られ
た色度データコードCablを選択して、1画素ブロッ
クの色度コードデータCabとしてバッファメモリ11
に出力する。バッファメモリ11は明度コートデータC
Lと、色度コードデータCabと、色エツジフラグEF
LGを一時的に記憶してこれらのデータの同期を取り、
単一の符号化された画像データCとして、画像メモリ1
2に記憶される。以上の動作を1画素ブロック単位で繰
り返すことにより、全画像データが縮退符号化され、画
像メモリ12に記憶される。
When the color edge flag EFLG is set, the selector 10 selects the chromaticity code Cab2 created by the color edge processing and outputs it to the buffer memory 11 as chromaticity code data Cab of one pixel block. Conversely, when the color edge flag EFLG is in a reset state, the chromaticity data code Cabl created by the color flattening process is selected and stored in the buffer memory 11 as the chromaticity code data Cab of one pixel block.
Output to. Buffer memory 11 contains brightness coat data C
L, chromaticity code data Cab, and color edge flag EF
Temporarily memorize LG and synchronize these data,
As a single encoded image data C, the image memory 1
2 is stored. By repeating the above operations for each pixel block, all image data is degenerately encoded and stored in the image memory 12.

次に、画像メモリ12から符号化された画像データCを
読み出して復号化し、再生画像を出力する動作について
説明する。画像メモリ12から読み出されたコートデー
タCは一時的にバッファメモリ13に記憶される。復号
器14はバッファメモリ13のコートデータCのうち明
度コードデータC1を復号して、明度データLIJと明
度平均値L1を形成し、この内の明度データL”iJは
バッファメモリ20に格納され、また、明度データL″
1.と明度平均値L″は比較器15に人力される。
Next, the operation of reading encoded image data C from the image memory 12, decoding it, and outputting a reproduced image will be described. The coat data C read out from the image memory 12 is temporarily stored in the buffer memory 13. The decoder 14 decodes the brightness code data C1 of the coat data C in the buffer memory 13 to form the brightness data LIJ and the brightness average value L1, of which the brightness data L"iJ is stored in the buffer memory 20, In addition, the brightness data L″
1. and the brightness average value L'' are manually input to the comparator 15.

また、バッファメモリ13のコードデータCのうち色度
コードデータCabに対しては色エツジ復号処理と色平
坦復号処理が並列に行なわれる。色平坦復号処理として
は、復号器16が、11’H: f 8+1 (Cab
) b ’H= f ob (Cab) と復号化して、色度データam、、 bmllをセレク
タ19に入力する。この復号器16も符号データCab
と色度データa″0.b″□との間にf□及びfHbの
関係を与えるような1個又は2個以上のLOOK UP
 TABLEで構成できる。
Furthermore, color edge decoding processing and color flatness decoding processing are performed in parallel on the chromaticity code data Cab of the code data C in the buffer memory 13. As color flat decoding processing, the decoder 16 performs 11'H: f 8+1 (Cab
) b'H= f ob (Cab) and inputs the chromaticity data am, , bmll to the selector 19. This decoder 16 also uses code data Cab.
One or more LOOK UPs that give the relationship f□ and fHb between and the chromaticity data a″0.b″□
It can be configured with TABLE.

また色エツジの復号処理としては、復号器17が、 a ”+= f Eat  (Cab)b”+= f 
Eb+  (Cab) a ”2= f E112  (Cab)b”2= f
 cb2(Cab) に従って復号化し、色度データalt、〜bM2を色判
定器18に出力する。この復号器17も符号データCa
bと色度データam、 〜bm2との間にfEal〜f
 Eb2の関係を与えるような1個又は2個以上のLO
OK UP TABLEで構成できる。
In addition, as a color edge decoding process, the decoder 17 performs a ``+= f Eat (Cab) b''+= f
Eb+ (Cab) a “2= f E112 (Cab) b”2= f
cb2(Cab) and outputs the chromaticity data alt, ~bM2 to the color determiner 18. This decoder 17 also uses code data Ca.
fEal~f between b and chromaticity data am,~bm2
One or more LOs that give the relationship Eb2
It can be configured with OK UP TABLE.

色判定器18は、比較器15によって各画素の明度L″
IJ と画素ブロックの平均明度L″の比較結果に基づ
いて、1画素ブロックの色度データか(a″2.  b
”2)の何れかを選択する。
The color determiner 18 determines the brightness L″ of each pixel by the comparator 15.
Based on the comparison result between IJ and the average brightness L'' of the pixel block, the chromaticity data of one pixel block (a''2. b
"Choose one of 2).

ここでは、 (a”l+  b”+)  :   L”lJ  ≧L
4(a”2.b”2):  L”+  <L”の様に前
置って設定しであるが、この逆に設定することも可能で
ある。この様にして決定された色度データ(a”a+b
”。)はセレクタ19に出力される。
Here, (a”l+ b”+): L”lJ ≧L
4(a"2.b"2): L"+ <L" is set in advance, but the reverse setting is also possible. Chromaticity data determined in this way (a”a+b
”.) is output to the selector 19.

セレクタ19は、バッファメモリ13から読み出した色
エツジフラグEFLGの内容に基づいて復号器16から
の色度データ(a”□、b″H)と色判定器18からの
色度データ(a ”11. b ”a)の何れか1組を
選択し、復号化された各画素の色度データ(a”+、+
 、b”+j)としてバッファメモリ20に出力する。
The selector 19 selects the chromaticity data (a''□, b''H) from the decoder 16 and the chromaticity data (a''11. b Select one set of ``a'' and calculate the decoded chromaticity data of each pixel (a''+, +
, b''+j) to the buffer memory 20.

色エツジフラグEFLGがセット状態なら(a”ll+
 b”a)を選択し、EFLGがリセット状態なら(a
″□ 、b″□)を選択する。
If the color edge flag EFLG is set (a”ll+
Select b”a), and if EFLG is in the reset state, select (a).
″□, b″□).

かく決定した色度データ(a″lJ+b″IJ )は、
バッファメモリ20に出力されて格納される。バッファ
メモリ20は、復号器14からの明度データL1゜と、
セレクタ19からの色度データa“lJ+1)目とを1
画素ブロック単位で記憶することによって同期のタイミ
ングを取り、色変換器21に出力する。
The chromaticity data thus determined (a″lJ+b″IJ) is
The signal is output to the buffer memory 20 and stored therein. The buffer memory 20 receives the brightness data L1° from the decoder 14,
The chromaticity data from the selector 19 is set to 1
By storing the data in units of pixel blocks, synchronization timing is determined and output to the color converter 21.

色変換器21は色変換器2の逆の関係を行うようなLO
OK IIP TABLEで構成され、その関係を以下
に示す。
Color converter 21 is an LO that performs the inverse relationship of color converter 2.
It consists of OK IIP TABLE, and their relationship is shown below.

R=f+  (L” 、a” 、b” )G=f2 (
L” 、a” 、b” )B=f3  (L’ 、a”
 、b” )こうして、色変換された色信号R,G、B
は画像出力装置22に出力される。そして、以上の復号
化処理を全画像領域に対して行うことによりカラー画像
を形成する。
R=f+ (L", a", b") G=f2 (
L", a", b") B=f3 (L', a"
, b”) In this way, the color signals R, G, B
is output to the image output device 22. A color image is then formed by performing the above decoding process on the entire image area.

第2図は色選択器7の詳細を示すブロック構成図である
。図において、30は1画素ブロック内の平均明度τ″
を求めるブロック平滑器、31は平均明度石“と各画素
の明度L″目の比較をする比較器、32.33は色度デ
ータa″目、b″1゜の流れを制御するセレクタ、34
は比較器31の出力パルス信号PLSをカウントするカ
ウンタ、35〜38は累積器、39〜42は累積器35
〜38の累積出力をウンタ34の出力CNT 1又はC
NT2で除算する除算器、43〜49はラッチ回路であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing details of the color selector 7. As shown in FIG. In the figure, 30 is the average brightness τ″ within one pixel block
31 is a comparator that compares the average brightness stone with the brightness L'' of each pixel; 32.33 is a selector that controls the flow of chromaticity data a'' and b''1 degrees; 34
is a counter that counts the output pulse signal PLS of the comparator 31, 35 to 38 are accumulators, and 39 to 42 are accumulators 35
The cumulative output of ~38 is the output of counter 34 CNT 1 or C
Dividers 43 to 49 for dividing by NT2 are latch circuits.

以上により、バッファメモリ3から1画素プロ・レフの
各画素の明度データL“1jを読み出してブロック平滑
器30で羊均明度データτ“を求める。比較器31では
平均明度データτ″を保持し、再び各画素の明度データ
L ”IJをバッファメモリ3から順次読み出し、比較
器31で平均明度のデータτ′と明度データL″1を比
較して、もしL ’IJ≧τ1ならばgroup  1
に属する画素と相定シ、出力信号PLS (ワンショッ
トパルス信号)をカウンタ34、セレクタ32及び33
に出力する。またL”、j<L“ならばノンアクティブ
(LOW)の状態を出力する。カウンタ34は信号PL
Sの数をカウントし、その係数値をCNT1として出力
し、かつ1画素ブロックの画素数16からCNT 1を
引いた値をCNT2として出力する。ここで、もしCN
T1=16ならば色平坦フラグHFLGをセットし、上
記の方法ではグループ分けできない画素ブロックである
ことを示す。
As described above, the brightness data L"1j of each pixel of the one-pixel pro-ref is read out from the buffer memory 3, and the average brightness data τ" is obtained by the block smoother 30. The comparator 31 holds the average brightness data τ'', and again sequentially reads out the brightness data L''IJ of each pixel from the buffer memory 3, and the comparator 31 compares the average brightness data τ' with the brightness data L''1. , if L'IJ≧τ1, group 1
The output signal PLS (one-shot pulse signal) is output to the counter 34, selectors 32 and 33.
Output to. Furthermore, if j<L", a non-active (LOW) state is output. The counter 34 uses the signal PL
The number of S is counted and its coefficient value is output as CNT1, and the value obtained by subtracting CNT1 from the number of pixels in one pixel block, 16, is outputted as CNT2. Here, if CN
If T1=16, the color flatness flag HFLG is set, indicating that the pixel block cannot be grouped by the above method.

一方、バッファメモリ3から各画素の色度データa″l
j、t)i、を順次読み出し、ラッチ43及び44に保
持し、上記の明度データL″目の処理とのタイミングを
取り、比較器31からの出力信号P L Sによってセ
レクタ32.33を駆動し、色度データa″iJ+ b
″目の流れを制御する。
On the other hand, the chromaticity data a″l of each pixel is transferred from the buffer memory 3.
j, t)i, are sequentially read out and held in the latches 43 and 44, and the selectors 32 and 33 are driven by the output signal P L S from the comparator 31 in synchronization with the processing of the L''th brightness data. and chromaticity data a″iJ+ b
″Control the flow of the eyes.

ここでは、出力信号PLSとしてワンショットパルスが
あると(即ち、group 1の判定なら)、セレクタ
32及び33はS1側に接続し、色度データa++、、
b”I、1を累積器35.37に出力する。逆に、出力
信号PLSがLOWの状態なら(即ち、group 2
の判定なら)、セレクタ32及び33はS2側に接続し
、色度データa″目。
Here, if there is a one-shot pulse as the output signal PLS (that is, if it is determined to be group 1), the selectors 32 and 33 are connected to the S1 side, and the chromaticity data a++, .
b"I, 1 is output to the accumulator 35.37. Conversely, if the output signal PLS is LOW (that is, group 2
), the selectors 32 and 33 are connected to the S2 side, and the chromaticity data a'' is selected.

b″IIを累積器36.38に出力する。b″II is output to the accumulator 36.38.

累積器35〜38は出力されてきた色度データa”lJ
 、 b″Ijの1画素ブロック内の各グループでの和
s”a、、s″a2 +  S ”Thl +  S”
b2を求める。
The accumulators 35 to 38 receive the output chromaticity data a"lJ
, the sum of each group in one pixel block of b″Ij s″a, s″a2 + S ″Thl + S″
Find b2.

第3図は累積器の詳細を示しており、該累積器は加算器
50と、カウンタ51と、ラッチ回路52から成ってい
る。和の出力S″al + S″82゜8”bl + 
S ”b2は除算器39〜42に出力され、その内のS
′3□、S″b1はCNTlで除算され、その商は色度
データa″1.b“1としてラッチ回路46.48に保
持される。また、S ’a2 =  S ”b2はCN
T2で除算され、その商はa″2.b’2としてラッチ
回路47.49に保持される。
FIG. 3 shows details of the accumulator, which consists of an adder 50, a counter 51, and a latch circuit 52. Sum output S″al + S″82°8″bl +
S''b2 is output to the dividers 39 to 42, of which S''
'3□, S''b1 is divided by CNTl, and the quotient is the chromaticity data a''1. b “1” is held in the latch circuits 46 and 48. Also, S ′a2 = S ”b2 is CN
It is divided by T2, and the quotient is held in the latch circuits 47 and 49 as a″2.b′2.

尚、除算器39〜42は和とカウント値をアドレス人力
とするROMで構成されている。
Incidentally, the dividers 39 to 42 are composed of ROMs that use the sum and count values as addresses.

第4図は、セレクタ10を含めたものとして、色度デー
タ(a″、b″)の符号器8と、色度データ(”l+ 
b’+) 、  (”、2+ a’2)の符号器9の詳
細を示すブロック構成図である。図において、60〜6
3はコード変換ROMで構成され、64.65はラッチ
回路、66はインバータ回路である。ここでは、色度デ
ータを各々8ビツトの計16ビツトで扱い、10ビツト
の色度コードCabに符号化することを考える。従って
、ROM60〜63は16ビツトのアドレス人力で8ビ
ツトのデータ出力をする構成のものであり、市販の51
2にビット(64にバイト)ROMが使用できる。また
、ラッチ回路64.65も市販のTTLの8ビツトラッ
チ回路か使える。
FIG. 4 shows an encoder 8 for chromaticity data (a'', b'') including a selector 10, and an encoder 8 for chromaticity data (''l+
b'+), ('', 2+ a'2) is a block configuration diagram showing details of the encoder 9. In the figure, 60 to 6
3 is a code conversion ROM, 64 and 65 are latch circuits, and 66 is an inverter circuit. Here, we will consider handling chromaticity data as 8 bits each, a total of 16 bits, and encoding it into a 10-bit chromaticity code Cab. Therefore, ROMs 60 to 63 are configured to output 8-bit data using a 16-bit address manually, and the ROMs 60 to 63 are configured to output 8-bit data using a 16-bit address.
2 bit (64 byte) ROM can be used. Also, commercially available TTL 8-bit latch circuits can be used as the latch circuits 64 and 65.

次に動作について説明する。色エツジブロック判定器4
からの出力フラグEFLGがアクティブ状態(色エツジ
ブロックと判定)なら、ROM62.63がイネーブル
されて、ROM60.61はディセーブルされる。この
時に読出信号READ/(/は負論理を示す)がアクテ
ィブになると、ROM62.63から色エツジ用の色度
コードデータCab2か読み出され、ラッチクロック信
号CLK2によってラッチ回路64.65に保持される
。逆に、色エツジブロック判定器4からの出力フラグE
FLGがノンアクティブ状態(色平現画素ブロックと判
定)なら、ROM60.61がイネーブルされ、ROM
62.63がディセーブルされる。この時に読出信号R
EAD/がアクティブになると、ROM60.61から
色平坦用の色度コードデータCablが読み出され、ラ
ッチクロックイ8号CLK2によってラッチ回路64゜
65に保持される。
Next, the operation will be explained. Color edge block judger 4
If the output flag EFLG from is in the active state (determined to be a color edge block), ROM 62.63 is enabled and ROM 60.61 is disabled. At this time, when the read signal READ/ (/ indicates negative logic) becomes active, the chromaticity code data Cab2 for the color edge is read out from the ROM 62.63, and is held in the latch circuit 64.65 by the latch clock signal CLK2. Ru. Conversely, the output flag E from the color edge block determiner 4
If FLG is in a non-active state (determined to be a color plain pixel block), ROM60.61 is enabled and the ROM
62.63 is disabled. At this time, the read signal R
When EAD/ becomes active, the chromaticity code data Cabl for color flatness is read out from the ROM 60.61 and held in the latch circuits 64 and 65 by the latch clock I8 CLK2.

尚、上記の実施例では各注目する画像領域として4×4
の画素ブロックを対象としたが゛、この限りではない。
In the above embodiment, each image area of interest is 4×4.
Although the target pixel block is not limited to this.

但し、回路の規模、画像データ又は符号データのビット
数等を考慮すると、4)24の画素ブロックで扱うのが
良いようである。
However, considering the circuit scale, the number of bits of image data or code data, etc., it seems better to use 4) 24 pixel blocks.

また、1976CIE’ L” a” b”の均等色空
間に基づいた色データL”、a”、b”に限るものでは
なく、1976CIE  L’″u” v”の均等色空
間に基づいた色データLL”、u”、v“を用いること
も可能である。更には、カラーテレビジョンの伝送方式
(NTSC方式)におけるYIQ信号を用いても良い。
Furthermore, the color data is not limited to L'', a'', b'' based on the uniform color space of 1976 CIE'L''a''b'', but also color data based on the uniform color space of 1976 CIE L'''u''v''. It is also possible to use LL", u", v". Furthermore, a YIQ signal in the color television transmission system (NTSC system) may be used.

その際には、L10代りにYを用い、a”、b”の代り
にI、Qを用いることができる。
In that case, Y can be used instead of L10, and I and Q can be used instead of a'' and b''.

また、各グループの色データの平均値として色度データ
(a” 、b” )のみを扱ったが、明度データL1に
ついても用いることが可能である。
Furthermore, although only the chromaticity data (a'', b'') was treated as the average value of the color data of each group, it is also possible to use the lightness data L1.

[効果] 以上説明した如く本発明によれば、各注目する画像領域
についてこれらを代表する的確な色を選択でき、この代
表色を符号化することにより、カラー画像データの有効
な圧縮が可能になり、画質の良好なカラー画像を再生す
ることができる。
[Effects] As explained above, according to the present invention, it is possible to select an accurate representative color for each image area of interest, and by encoding this representative color, effective compression of color image data is possible. This makes it possible to reproduce color images with good image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る実施例のカラー画像処理装置のブ
ロック構成図、 第2図は色選択器7の詳細を示すブロック構成図、 第3図は累積器の詳細を示すブロック構成図、第4図は
、セレクタ10を含めたものとしそ、度データ(i“、
τ″)の符号器8と、色度データ(a ”In b ”
+) 、  (a ”2. a ”2)の符号器9の詳
細を示すブロック構成図である。 図中、1・・・画像入力装置、2・・・色変換器、3゜
20・・・バッファメモリ、4・・・色エツジブロック
判定器、5・・・符号器、6・・・ブロック平滑器、7
・・・色選択器、8・・・符号器、9・・・符号器、1
0・・・セレクタ、11.13・・・バッファメモリ、
12・・・画像−モリ、14・・・復号器、15・・・
比較器、16・・・復号器、17・・・復号器、18・
・・色判定器、19・・・セレクタ、21・・・色変換
器、22・・・画像出力装置+ある。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a color image processing device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block configuration diagram showing details of a color selector 7, FIG. 3 is a block configuration diagram showing details of an accumulator, FIG. 4 shows the data including the selector 10 and the degree data (i",
τ″) encoder 8 and the chromaticity data (a ″In b ″)
+), (a ``2.a ''2) is a block configuration diagram showing details of the encoder 9. In the figure, 1... Image input device, 2... Color converter, 3.20... Buffer memory, 4... Color edge block determiner, 5... Encoder, 6... Block smoother, 7
...Color selector, 8...Encoder, 9...Encoder, 1
0...Selector, 11.13...Buffer memory,
12... Image-mori, 14... Decoder, 15...
Comparator, 16... Decoder, 17... Decoder, 18.
. . . color determiner, 19 . . . selector, 21 . . . color converter, 22 . . . image output device+.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)3原色信号に基づきカラー画像を処理するカラー
画像の処理方法において、明度データ、輝度データ又は
濃度データに基づいて注目する画像領域を複数のグルー
プに分割する分割工程と、前記分割工程により分割した
各グループについて、色データに基づいて各1つの色を
決定する色決定工程と、前記色決定工程で決定した複数
の色を前記注目する画像領域の代表色として符号化する
符号化工程を備えることを特徴とするカラー画像の処理
方法。
(1) In a color image processing method that processes a color image based on three primary color signals, a dividing step of dividing an image area of interest into a plurality of groups based on brightness data, luminance data, or density data, and A color determining step of determining one color for each divided group based on color data, and an encoding step of encoding the plurality of colors determined in the color determining step as representative colors of the image area of interest. A color image processing method comprising:
(2)3原色信号に基づきカラー画像を処理するカラー
画像の処理装置において、明度データ、輝度データ又は
濃度データに基づいて注目する画像領域を複数のグルー
プに分割する分割手段と、前記分割手段により分割した
各グループについて、色データに基づいて各1つの色を
決定する色決定手段と、前記色決定手段が決定した複数
の色を前記注目する画像領域の代表色として符号化する
符号化手段を備えることを特徴とするカラー画像の処理
装置。
(2) In a color image processing device that processes a color image based on three primary color signals, a dividing means divides an image area of interest into a plurality of groups based on brightness data, luminance data, or density data; color determining means for determining one color for each divided group based on color data; and encoding means for encoding the plurality of colors determined by the color determining means as representative colors of the image area of interest. A color image processing device comprising:
(3)分割手段は、注目する画像領域の平均明度データ
、平均輝度データ又は平均濃度データの何れか1つと、
前記注目する画像領域の各明度データ、各輝度データ又
は各濃度データの対応する何れかを比較することにより
、前記注目する画像領域を2つのグループに分割するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のカラー画像
の処理装置。
(3) The dividing means uses any one of average brightness data, average brightness data, or average density data of the image area of interest;
Claim 1, characterized in that the image area of interest is divided into two groups by comparing corresponding one of each brightness data, each luminance data, or each density data of the image area of interest. 2. The color image processing device according to item 2.
(4)色決定手段は、グループ内の色データの平均値に
よつて当該グループの色を決定することを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載のカラー画像の処理装置。
(4) The color image processing device according to claim 2, wherein the color determining means determines the color of the group based on an average value of color data within the group.
JP62014269A 1987-01-26 1987-01-26 Method and apparatus for processing color picture Pending JPS63184475A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014269A JPS63184475A (en) 1987-01-26 1987-01-26 Method and apparatus for processing color picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014269A JPS63184475A (en) 1987-01-26 1987-01-26 Method and apparatus for processing color picture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184475A true JPS63184475A (en) 1988-07-29

Family

ID=11856368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014269A Pending JPS63184475A (en) 1987-01-26 1987-01-26 Method and apparatus for processing color picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184475A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859210B2 (en) Method for representing a digital color image using a set of palette colors based on detected important colors
US5818970A (en) Image encoding apparatus
KR100782818B1 (en) Method and system for luminance preserving color conversion from YUV to RGB
US8385639B2 (en) Compressive coding device and visual display control device
JP2000196907A (en) Method for selecting color to be assigned to pixel and method for encoding and storing picture
US5594503A (en) Image information compressing method, compressed image information recording medium and compressed image information reproducing apparatus
US20110002553A1 (en) Compressive coding device and decoding device
JP2000184183A (en) Electronic pasting method of compressed picture data and method for processing digital picture
JP2693457B2 (en) Image processing device
JPS63184475A (en) Method and apparatus for processing color picture
JPS63182785A (en) Color picture processor
JP2559726B2 (en) Color image processor
JP2000316174A (en) Color picture compression method and its device
JP3347488B2 (en) Image processing apparatus and method
JPS63182786A (en) Method and device for processing color picture
JP3004272B2 (en) Color image coding method
JPS63190474A (en) Color picture data coder
JP2812430B2 (en) Image coding method
JPS63184476A (en) Method and apparatus for processing color picture
JPH0342968A (en) Color picture information encoding system
JP2716968B2 (en) Color image processing equipment
JP3736107B2 (en) Image processing device
JPS63108865A (en) Color image processor and its manufacture
JPS63184478A (en) Color picture processing unit
JPH1032719A (en) Picture compression method and device therefor