JPS63169833A - Selective call receiver with display - Google Patents

Selective call receiver with display

Info

Publication number
JPS63169833A
JPS63169833A JP62002103A JP210387A JPS63169833A JP S63169833 A JPS63169833 A JP S63169833A JP 62002103 A JP62002103 A JP 62002103A JP 210387 A JP210387 A JP 210387A JP S63169833 A JPS63169833 A JP S63169833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
message
specifying
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62002103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Miura
三浦 国夫
Takanori Kubo
貴則 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62002103A priority Critical patent/JPS63169833A/en
Publication of JPS63169833A publication Critical patent/JPS63169833A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To keep the secrecy of a message by deciding a code system in advance between a caller and a called party so as to display a reception message when a set code specific number is coincident with a code specifying signal specifying the code of the message. CONSTITUTION:A detection means M4 detects a code specifying signal specifying the code system of the received message signal and sends the result of detection to a deciding means M7. A setting means M5 sets the code specifying number specifying the code system decoded by its own receiver and sends it to the means M7. The means M7 decides whether or not the specifying signal of the means M4 is coincident with the specifying number of the means M5, and when it is decided to be coincident, the decoding means M8 decodes the message signal according to the code system corresponding to the code specification number coincident and stored in the code system storage means M6. Then a display control means M9 displays the message in response to the result of decoding. When the code specification signal included in the message signal corresponds to the code number of the code system to which decoding is not allowed by the receiver, even when the selection signal and its own number are coincident, the message is not displayed. Thus, when the code system is decided between the caller and the caller party, the secrecy is ensured.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention] 【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本発明はメツセージを表示できる選択呼出受信装置の秘
密性を改善したものに関する。
The present invention relates to a selective call receiving device capable of displaying messages with improved confidentiality.

【従来技術】[Prior art]

表示゛付選択呼出受信装置は自己の装置に固有の自己番
号を設定しており、基地局から送信された呼出信号がそ
の自己番号と一致した時には、自己の受信装置の呼出と
判定してブザーを鳴音させて保持者に知らせるように構
成されている。また、呼出を報知するだけではなく、送
信データに従って表示器にメツセージを表示するように
した装置も知られている。そして、このデータ伝送の機
能を利用し、益々、高度なデータや秘密性の悔い重要な
データを伝送することが要請されるようになってきた。
A selective call receiving device with a display has a unique self-number assigned to its own device, and when a paging signal transmitted from a base station matches the self-number, it determines that it is a call to its own receiving device and sounds a buzzer. It is configured to make a sound to notify the holder. Furthermore, there is also known a device that not only notifies the user of a call, but also displays a message on a display according to the transmitted data. Increasingly, it has become necessary to utilize this data transmission function to transmit highly sophisticated data and sensitive and important data.

【発明が解決しようとする問題点】[Problems to be solved by the invention]

このように、表示付選択呼出受信装置は、電話番号に相
当する固有の自己番号で特定され、特定された表示付選
択呼出受信装置に対しメツセージを送信することができ
る。しかしながら、データの伝送は片方向伝送であるた
め、被呼者に誤りないか否かを判定することはできない
。このため、間違った呼出信号を送信したりすると、伝
達すべき相手にデータを伝達できないばかりでなく、そ
のデータが他人に漏れるという問題がある。 また、複数の表示付選択呼出受信装置につき同一の自己
番号が設定される場合もあるが、この場合にはそれぞれ
の受信装置の保持者間で送信データの秘密性を保持する
ことは困難である。 さらに、同一の自己番号を有する表示付選択呼出受信装
置の群において、使用者が自由に変更の可能な識別番号
を設定しておき、この識別番号を送信されるメツセージ
に含ませて、その識別番号により被呼者を特定すること
も考えられる。このような識別番号を自由に変更できる
システムでは、益々データを誤って伝送することが起こ
り得る。 本発明は、上記の問題点を解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、表示付選択呼出受信
装置で受信されるメツセージデータの秘密性を保持する
ことである。
In this way, the display-equipped selective call receiving device is specified by its own unique number corresponding to a telephone number, and can send a message to the specified display-equipped selective call receiving device. However, since data transmission is unidirectional, it is not possible to determine whether the called party is the correct one. Therefore, if a wrong call signal is sent, there is a problem that not only the data cannot be transmitted to the intended party, but also the data may be leaked to others. In addition, the same self-number may be set for multiple selective call receiving devices with display, but in this case, it is difficult to maintain the confidentiality of transmitted data between the owners of each receiving device. . Furthermore, for a group of display-equipped selective call receiving devices that have the same self-number, the user can set an identification number that can be changed freely, and include this identification number in the message to be sent. It is also conceivable to identify the called party by number. In such a system where the identification number can be changed freely, it is more likely that data will be transmitted erroneously. The present invention has been made to solve the above problems, and its purpose is to maintain the confidentiality of message data received by a selective call receiving device with display.

【問題点を解決するための手段】[Means to solve the problem]

上記問題点を解決するだめの発明の構成は、第1図にそ
の概念を示すように、発呼者が被呼者を選択するための
呼出信号と、この呼出信号に続くメツセージ信号とを受
信機M1にて受信し、この呼出信号が自己番号と一致す
ると呼出判定手段M2で判定されたとき、表示手段M3
を駆動してメツセージ信号に応じてメツセージの表示を
行う表示付選択呼出受信装置において、メツセージ信号
のコード体系を特定するコード特定信号をメツセージ信
号から検出するコード特定信号検出手段M4と、コード
体系を記憶したコード体系記憶手段M6と、自己の受信
装置で解読できるコード体系を特定するコード特定番号
を設定するコード特定番号設定手段M5と、検出された
コード特定信号が設定されたコード特定番号と一致する
か否かを判定する判定手段M7と、判定手段M7により
コード特定信号とコード特定番号とが一致すると判定さ
れたときは、コード体系記憶手段M6に記憶されている
その一致したコード特定番号に対応するコード体系に従
ってメツセージ信号を解読する解読手段M8と、解読手
段M8による解読結果に応じてメツセージの表示を行う
表示制御手段M9とを設けたことである。
The structure of the invention intended to solve the above problems is as shown in the concept in FIG. When the call signal is received by the machine M1 and the call determination means M2 determines that the call signal matches the own number, the display means M3
The selective call receiving device with a display for displaying a message according to a message signal by driving a message signal includes code specifying signal detection means M4 for detecting a code specifying signal for specifying the code system of the message signal from the message signal; The stored code system storage means M6, the code identification number setting means M5 for setting a code identification number that identifies the code system that can be decoded by the own receiving device, and the detected code identification signal matches the set code identification number. When the determining means M7 determines that the code identification signal and the code identification number match, the matching code identification number stored in the code system storage means M6 is used. A decoding means M8 for decoding a message signal according to a corresponding code system, and a display control means M9 for displaying a message according to the decoding result by the decoding means M8 are provided.

【作用】[Effect]

表示付選択呼出受信装置は使用者により必要に応じてそ
の受信装置で解読できるコード特定番号が設定される。 メツセージ信号には必要に応じてコード特定信号が含ま
れている。また、メツセージ信号を復号するに必要な基
本コード体系と必要に応じて特殊コード体系がコード体
系記憶手段M6に記憶されている。 呼出信号と自己番号が一致して、コード特定信号検出手
段M4によりメツセージ信号から検出されたコード特定
信号と、コード特定番号設定手段M5により予め設定さ
れているコード特定番号とが一致する場合には、その一
致したコード番号に対応するコード体系により受信され
たメツセージ信号が解読され表示される。一方、゛メツ
セージ信号に含まれるコード特定信号がその受信装置で
解読を許可されていないコード体系のコード番号に“対
応するときは、選択信号と自己番号が一致してもメツセ
ージの表示は行われない。 したがって、発呼者と被呼者との間で送信するメツセー
ジ信号のコード体系を約束しておき、被呼者はその約束
されたコード体系を指定するコード特定番号を表示付選
択呼出受信装置に設定し、発呼者はそのコード体系を指
定するコード特定信号を送出すると共にメツセージ本文
をその約束されたコード体系でコード化して送信するこ
とにより、秘密性の保持されたメツセージの伝送が可能
となる。 また、コード特定信号の送信が省略されたりコード特定
番号の設定が省略された場合には、秘密性を保持する必
要がない場合に使用する基本コード体系と見做すように
してもよい。
A code identification number that can be decoded by the receiving device is set by the user in the display-equipped selective call receiving device as needed. The message signal includes a code specifying signal as necessary. Further, a basic code system necessary for decoding the message signal and a special code system as required are stored in the code system storage means M6. When the calling signal and the own number match, and the code identification signal detected from the message signal by the code identification signal detection means M4 matches the code identification number preset by the code identification number setting means M5, , the message signal received by the code system corresponding to the matched code number is decoded and displayed. On the other hand, if the code specific signal included in the message signal corresponds to a code number of a code system that the receiving device is not permitted to decode, the message will not be displayed even if the selection signal and the self-number match. Therefore, the calling party and the called party agree on the code system of the message signal to be sent, and the called party receives a selective call with a display indicating the code specific number specifying the agreed code system. The message can be transmitted in a confidential manner by setting it on the device, and the caller sends a code identification signal that specifies the code system, and also encodes the message body in the promised code system and sends it. In addition, if the transmission of the code identification signal or the setting of the code identification number is omitted, it should be treated as a basic code system used when there is no need to maintain confidentiality. Good too.

【実施例】【Example】

以下、本発明を適用した実施例を図面に基づいて説明す
る。 第2図はこの実施例の表示付選択呼出受信装置の構成を
示すブロックw1成図である。1は表示付選択呼出受信
装置であり、その外表面にコントロールスイッチ19.
スピーカ161表示器18などを備えている。11は受
信部、12は波形整形部、13はマイクロコンピュータ
である。14はROM、RAMなどから成る記憶装置で
あり、読出し書込みともマイクロコンピュータ13によ
り制御される。15は鳴音発生部でありスピーカ16を
鳴らす。17は表示駆動部であり、マイクロコンピュー
タ13からの指令に従って表示器18を駆動し表示させ
る。表示器18は例えばLCDなどである。20は、表
示付選択呼出受信装置1に内蔵されたバッテリ21から
の給電を制御し、表示付選択呼出受信装置1に間欠動作
をさせてバッテリ21の消耗を抑えるバッテリセービン
グ部である。コントロールスイッチ19は、テンキー及
び機能キーから成る。 第3図(a)、ら)、(C)、(d)は選択呼出信号C
の信号構成を示す図である。同期信号sCは、表示付選
択呼出受信装置1が選択呼出信号Cの送信速度に同期す
るための信号である。呼出信号PCは本来一つ一つの表
示付選択呼出受信装置1を選択するための信号であり、
表示付選択呼出受信装置1が自己番号と照合して自らが
呼出されたか否かを判別するための信号である。識別信
号DCについては、後述する。メツセージ信号MCは任
意のメツセージを符号化した信号である。 第3図(a)は選択呼出信号Cの基本的構成を示す。 !3図(ロ)は識別信号DCをメツセージ信号MCの先
頭に位置させる例を示している。第3図(C)は識別信
号DCをメツセージ信号MCの最後尾に位置させる例を
示している。第3図(山は二つのメツセージ信号MC1
,MC2をそれぞれ異なる表示付選択呼出受信装置1に
受信させるために、それぞれのメツセージ信号MCI、
、MC2の先頭に識別信号DCI、DC2を位置させた
例を示している。 この実施例では、受信アンテナ1oと受信R11と波形
整形部12とが第1図に示す受信機M1に相当し、鳴音
発生部15とスピーカ16と表示駆動部17と表示器1
8とが表示手段M3に相当する。また、コントロールス
イッチ19と記憶装置14の一部とがコード特定番号設
定手段M5に相当し、記憶装置14の一部がコード体系
記憶手段M6に相当する。そして、マイクロコンピュー
タ13とその処理によって、呼出判定手段M2、コード
特定信号検出手段M4、判定手段M7、解読手段M8及
び表示制御手段M9とが構成される。 次に、識別番号、識別信号DC,識別条件について説明
する。 この実施例において、呼出信号及び自己番号は複数の表
示付選択呼出受信装置に共通である。この実施例ではこ
の呼出信号で選択される複数の表示付選択呼出受信装置
を群と呼ぶ。そして、この群の中で発呼者と被呼者とは
独自の選択呼出システムを構成する。 この実施例では識別番号を一つの群につき、0000〜
9999まで設ける。この識別番号のうち、ooo。 〜0009は、コード特定番号(0004,0005)
 、優先番号(0000,0001)などの機能番号と
して用いることとする。0010〜9999の識別番号
は、群の中での個人指定、及びメツセージの内容を示す
情報指定などの選択番号として用いられる。これらの識
別番号はコントロールスイッチ19のテンキーから入力
され、記憶装置14に設定される。 コード特定番号は、送信メツセージのコード体系を特定
するものであり、コード特定番号が無指定のときはAS
CIIコードによる基本コードを意味し、コード特定番
号が(0004)のときは第1の特殊コードをコード特
定番号が(0005)のときは第2の特殊コードを意味
する。そして、これらの3種のコード表が記憶装置14
に記憶されている。 自己の表示付選択受付装置で解読できるコード体系のコ
ード特定番号がコントロールスイッチ19のテンキーか
ら入力され、そのコード特定番号が記憶装置14に設定
される。無設定のときは、解読できるコード体系は基本
コードとされる。また、識別信号にコード特定信号が検
出されないときは、メツセージは基本コードで符号化さ
れているとされる。 優先番号は受信メツセージの重要度を示す、ものであり
、受信装置が重要度の高いメツセージのみを受信するこ
とが設定されている場合に、重要度の低いメツセージが
送信された場合には、呼出の報知を行わない。 その他、コントロールスイッチ190機能キーから論理
和条件、及び論理積条件等の識別条件が入力さ・れる。 例えば、選択番号0020の人が第2の特殊コードによ
るメツセージの受信を希望する場合には、′oozo、
 AND、 ooOs”と設定する。まな、選択番号0
0200人が高い重要度のメツセージのみ希望するとき
は、“0020. AND、 0001”と設定する。 また、選択番号0020の人と選択番号0025の人と
の何れかに対する呼出を希望するときは0020. O
R,0025”と設定する。 一方、識別信号DCは、識別番号を指定する形で送信さ
れる。例えば、群に属する選択番号00200人を呼出
す際には、’0020”を示す信号とされ、選択番号0
020の人に第2の特殊コード体系でメツセージを送る
ときは、’0020.0005”を示す信号とされる。 また、群に属する全ての表示付選択呼出受信装置を呼出
す際には、’0010.〜.′を示す信号とされ、選択
番号0020の人と、選択番号0025の人とに呼出を
行う際には、”0020.0025″を示す信号とされ
る。また、群の中の任意の選択番号の範囲に対しては、
’0040.〜.0065″を示す信号などのようにさ
れる。 このように、識別信号DCには特別に識別条件を付与す
ることはないものとする。ただし、他の実施例として、
識別信号DCにも、論理和、論理積に相当する識別条件
を付与してもよい。 そして、識別信号DCで指定された識別番号が表示付選
択呼出受信装置に設定された識別番号間の論理条件の下
で表示付選択呼出受信装置に設定された識別番号を含む
ことをもって呼出ありと判定する。この論理条件の下で
識別番号が識別信号に含まれるという条件も、識別条件
に相当する。 例えば、表示付選択呼出受信装置において10020゜
AND、 0005’と設定されていれば識別信号は“
0020″と“0005”との両方を含む信号でなけれ
ば呼出作動は行われない。また、“0020. OR,
0025”と設定されていれば、識別信号は、”002
0. ”または“0025’の何れかを含む信号でなけ
れば呼出作動は行われない。 なお、oooo〜0009の機能指定が特にない場合は
、0000が指定されているものとする。つまり、メツ
セージのコード体系は基本コード体系であり、メツセー
ジの重要度は低いものとされる。 次に、この実施例の作動を図面に基づいて説明する。 発呼・者は、最寄りの電話機又は送信専用機から基地局
に対して呼出信号、識別信号、及びメツセージ信号に相
当する数字または記号を、使用するコード体系に応じて
送信する。図示せぬ基地局から送信された選択呼出信号
Cは、表示付選択呼出受信装置1のアンテナ10を介し
受信部11で受信される。受信された選択呼出信号Cは
、波形整形部12によって、マイクロコンピュータ13
に入力可能な矩形波に整形されてマイクロコンピュータ
13に入力され、記憶装置14の所定領域に記憶される
。記憶装置14の呼出専用メモリであるROMには、呼
出信号PCと対応する自己番号及び数種のコード体系表
が記憶されている。一方、記憶装置14の読出し書込み
可能なメモリであるRAMには、利用者によりコントロ
ールスイッチ19から書込まれた複数の識別番号と識別
番号間の論理条件とが記憶されている。 マイクロコンピュータ13は、第4図に示す1サイクル
の処理手順を繰り返し実行する。ステップ101では波
形整形部12からの選択呼出信号Cをデータとして入力
する。ステップ102では選択呼出信号Cの中から呼出
信号PCを抽出する。 ステップ103では呼出信号PCが記憶装置14に記憶
された自己番号と一致するか否かを判定す、る。自己番
号と一致すると判定されると、まずは自己の選択呼出受
信装置が呼出の必要条件を具備していることになるので
、ステップ104へ移行する。一方、呼出信号と自己番
号が一致しない時は、自己の受信装置の呼出ではないの
で処理を終了する。 ステップ104では選択呼出信号Cのメツセージ信号M
Cの中から識別信号DCを抽出する。この抽出は、メツ
セージ信号MCに含まれる識別信号DCの位置が予め定
められているなら、識別信号DCがあるべき位置のデー
タを抽出して行われる。また、識別信号DCの位置が決
められていない場合には、識別信号DCの先頭と後尾に
所定の信号を挿入してもよい。 次に、ステップ105では記憶装置14に選択番号が設
定されているか否かを判定する。選択番号が設定されて
いる場合には、ステップ106において、識別信号DC
に、選択番号が論理条件を満たし”C含まれるか否かを
判定する。例えば、識別番号(!: m 理条件トカ”
0020. ANII、 0005. OR,0025
’と設定されていれば、識別信号DCは、“0020”
または“0025”の少なくとも何れかを含む信号であ
る必要がある。ここで、“No”と判定されると、自己
の受信装置の呼出条件を具備しないため呼出作動を行う
ことなく処理を終了する。 また、ステップ105で選択番号の設定がないと判定さ
れたときは、全ての呼出を受理するものとされ選択番号
に関する呼出条件は具備したことになるので、ステップ
106における“YES”の判定と同じく、ステップ1
07へ移行する。 ステップ107では識別信号にコード特定信号が有るか
否かが判定される。コード特定信号がない場合には、メ
ツセージは秘密を保持する必要がなく基本コードでコー
ド化されていると判定され、ステップ108で記憶装置
14に記憶されている基本コード表に従って受信された
メツセージがデコードされ、記憶装置14の所定の領域
に記憶される。 また、コード特定信号が有る場合には、ステップ109
へ移行して、記憶装置14に設定されているコード特定
番号と一致するか否かが判定される。コード特定信号と
コード特定番号が一致しない場合又はコード特定番号が
記憶装置14に設定されていない場合には、発呼者と被
呼者との間で約束されたコード体系に不一致を生じたこ
とになり、かかる場合には秘密性を保持してメツセージ
の表示を行うことなく処理を終了する。 そして、コード特定信号とコード特定番号が一致したと
きは、その一致したコード特定番号に対応した記憶装置
14に記憶されている特殊コード表に従って受信メツセ
ージがデコードされ、デコードされたデータは記憶装置
14の所定領域に記憶される。 尚、ステップ107でコード特定信号がないと判定され
た場合には、記憶装置14に特殊フード体系を指定する
コード特定番号が設定されているか否かを判定し、設定
されていない場合にのみ基本コード体系のコードを受信
できるものとしてもよい。 次に、ステップ111では、メツセージの重要度を指定
する優先番号’0001”が設定されているか否かを判
定する。重要度の高いメツセージのみを受けたいときに
優先番号“0001″は設定されるので、これが設定さ
れていないときは直ちに呼出を受付けることを意味し、
後述する呼出作動(ステップ113〜114)が実行さ
れる。 優先番号“0001”が設定されているときは、ステッ
プ112に移行し、識別信号DCに優先番号“0001
”が含まれるか否かを判定する。“0001”が含まれ
ない場合は、受信メツセージの優先レベルは受信装置に
設定された優先レベルより低いことを意味しており、呼
出作動及びメツセージの表示動作を行うことなく処理を
終了する。このように優先レベルの低いメツセージの場
合には、受信装置の方で、即時呼出が行われないように
することが可能である。ここで記憶されたメツセージは
、利用者によるコントロールスイッチ19の所定の操作
により示される。 ステップ111で優先番号’0001”が設定されてい
ないか又はステップ112で優先番号″’0001”が
設定され且つ識別信号にも優先信号があると判定される
き、メツセージの優先レベルの方が受信装置の優先レベ
ルより高いと判定し、ステップ113〜114の呼出作
動が実行される。 ステップ113では、鳴音発生部15に指令しスピーカ
16を鳴音させる。この鳴音により、被呼者は呼出を知
り、鳴音を停止させる。そして、ステップ114でメツ
セージが表示器18に表示される。ここで、複数の識別
番号と論理条件が設定されているときは、選択呼出され
た識別番号と論理条件とを表示する。 以上に説明したこの実施例の使用例を説明する。 まず、メツセージ信号にコード特定信号が含まれず、且
つ他の識別番号を被呼者が設定しない場合には、ステッ
プ101,102,103,104.105,107,
108,111,113゜114の処理で示されるよう
に、呼出信号PCと自己番号との一致のみにより、鳴音
し、基本コード表によりメツセージが解読され表示され
る。 更にこの実施例では、表示付選択呼出受信装置に設定さ
れる識別番号を、機能番号と選択番号とに分けた。そし
て、選択番号を群の中で個人に固有の番号とすることで
個人に対する選択呼出が可能である。また、選択番号を
メツセージの種類、例えば株式情報や交通情報などに応
じて設定することで希望する情報に応じた選択呼出が可
能である。更に、機能番号としてコード特定番号と優先
番号とを設けている。そして、コード特定信号を有する
メツセージはコード特定番号の設定された受信装置でし
か解読されないので秘密性が保持される。また、優先番
号によりメツセージの重要度を表し、メツセージの重要
度に応じて鳴音の有無を切り換えるようにした。これに
より被呼者は会議中などの呼出を受けたくないときの呼
出を制限することができる。 また、被呼者は選択番号及び機能番号の間に論理条件を
加えることができるため、様々な組合せを設定すること
ができる。例えば、”0020. OR,0025、A
ND、 0005. AND、 0001”と設定する
ことで、識別信号が“0020″か“0025”の何れ
か一方と”0005”と“0001”とを含むときに呼
出を受けることができる。この例では、選択番号が00
20の人と選択番号が0025の人に対し、第2の特殊
コードで優先レベルの高いデータを送信することができ
る。 また、選択信号は“0010.〜”、 ”0025.〜
.0040″などのように範囲で指定することもできる
。 なお、この実施例において識別番号は4桁の数字とした
が、英文字等の記号、或いは2進化符号などでもよい。 また、選択番号は必ずしも設定する必要はなく、自己番
号だけで自己の受信機の呼出を識別するシステムにふい
ても、コード特定番号を設定して特殊コード体系による
メツセージを伝送するようにしてもよい。 また、論理条件のうち、論理和条件に相当する“OR”
は設定しなくても、特に論理条件が設定されない場合は
“OR″とみなし、機能番号が設定される場合は、“A
ND”が設定されているものと見做してもよい。
Embodiments to which the present invention is applied will be described below based on the drawings. FIG. 2 is a block w1 diagram showing the configuration of the selective call receiving apparatus with display of this embodiment. 1 is a selective call receiving device with a display, and a control switch 19 is provided on its outer surface.
It is equipped with a speaker 161, a display 18, and the like. 11 is a receiving section, 12 is a waveform shaping section, and 13 is a microcomputer. Reference numeral 14 denotes a storage device consisting of ROM, RAM, etc., and both reading and writing thereof are controlled by the microcomputer 13. Reference numeral 15 denotes a sound generating section which makes the speaker 16 sound. Reference numeral 17 denotes a display driving section, which drives the display 18 in accordance with commands from the microcomputer 13 to display information. The display 18 is, for example, an LCD. Reference numeral 20 denotes a battery saving unit that controls power supply from a battery 21 built into the selective call receiving device 1 with display and causes the selective call receiving device 1 with display to operate intermittently to suppress consumption of the battery 21. The control switch 19 consists of a numeric keypad and function keys. Fig. 3 (a), (ra), (C), (d) shows the selective call signal C.
FIG. The synchronization signal sC is a signal for synchronizing the display-equipped selective call receiving device 1 with the transmission speed of the selective call signal C. The call signal PC is originally a signal for selecting each display-equipped selective call receiving device 1,
This is a signal for the display-equipped selective call receiving device 1 to check against its own number to determine whether or not it has been called. The identification signal DC will be described later. Message signal MC is a signal obtained by encoding an arbitrary message. FIG. 3(a) shows the basic structure of the selective call signal C. ! FIG. 3 (b) shows an example in which the identification signal DC is positioned at the beginning of the message signal MC. FIG. 3(C) shows an example in which the identification signal DC is positioned at the end of the message signal MC. Figure 3 (The mountain is the two message signals MC1
, MC2 are received by different display-equipped selective call receiving devices 1, the respective message signals MCI, MC2,
, MC2 shows an example in which the identification signals DCI and DC2 are positioned at the beginning of the signals DCI and DC2. In this embodiment, the receiving antenna 1o, the receiving R11, and the waveform shaping section 12 correspond to the receiver M1 shown in FIG.
8 corresponds to the display means M3. Further, the control switch 19 and a part of the storage device 14 correspond to the code specific number setting means M5, and a part of the storage device 14 corresponds to the code system storage means M6. The microcomputer 13 and its processing constitute a calling determining means M2, a code specifying signal detecting means M4, a determining means M7, a decoding means M8, and a display controlling means M9. Next, the identification number, identification signal DC, and identification conditions will be explained. In this embodiment, the calling signal and self number are common to a plurality of display selective call receiving devices. In this embodiment, a plurality of display-equipped selective call receiving devices selected by this call signal are called a group. Within this group, the calling party and the called party constitute a unique selective calling system. In this embodiment, the identification numbers are set from 0000 to 0000 for each group.
Provide up to 9999. Among these identification numbers, ooo. ~0009 is the code specific number (0004,0005)
, priority number (0000,0001), etc., as a function number. Identification numbers from 0010 to 9999 are used as selection numbers for individual designation within a group, information designation indicating the content of a message, and the like. These identification numbers are input from the numeric keypad of the control switch 19 and set in the storage device 14. The code specific number specifies the code system of the sent message, and if the code specific number is not specified, the AS
It means a basic code based on CII code, and when the code specific number is (0004), it means the first special code, and when the code specific number is (0005), it means the second special code. These three types of code tables are then stored in the storage device 14.
is stored in A code specific number of a code system that can be decoded by the user's own display-equipped selection receiving device is inputted from the ten key of the control switch 19, and the code specific number is set in the storage device 14. If not set, the code system that can be decoded is the basic code. Further, when the code specifying signal is not detected in the identification signal, it is assumed that the message is encoded with the basic code. The priority number indicates the importance of the received message, and if the receiving device is set to receive only messages of high importance, if a message of low importance is sent, it will not be called. No notification will be made. In addition, identification conditions such as a logical sum condition and a logical product condition are inputted from the function keys of the control switch 190. For example, if the person with selection number 0020 wishes to receive messages using the second special code, 'oozo,
AND, ooOs”. Mana, selection number 0
If 0200 people wish to receive only messages of high importance, set "0020. AND, 0001". Also, if you wish to call either the person with selection number 0020 or the person with selection number 0025, call 0020. O
On the other hand, the identification signal DC is transmitted in the form of specifying the identification number. For example, when calling a person with selection number 00200 belonging to a group, the signal is set as '0020'. selection number 0
When sending a message using the second special code system to a person with 020, the signal is '0020.0005'.In addition, when calling all selective call receiving devices with display belonging to the group, '0010' is used as the signal. When calling a person with selection number 0020 and a person with selection number 0025, the signal indicates ``0020.0025''. For a range of selection numbers,
'0040. ~. 0065''. In this way, no special identification conditions are given to the identification signal DC. However, as another example,
An identification condition corresponding to a logical sum or a logical product may also be given to the identification signal DC. Then, if the identification number specified by the identification signal DC includes the identification number set in the selective call receiving device with display under the logical condition between the identification numbers set in the selective call receiving device with display, it is determined that there is a call. judge. The condition that the identification number is included in the identification signal under this logical condition also corresponds to the identification condition. For example, if the display-equipped selective call receiving device is set to 10020°AND, 0005', the identification signal is "
If the signal does not contain both "0020" and "0005", the calling operation will not be performed. OR,
0025", the identification signal is set as "0025".
0. ” or “0025’, the calling operation will not be performed. Note that if there is no particular function designation from oooo to 0009, it is assumed that 0000 is designated. In other words, the message code system is a basic code system, and the importance of the message is considered to be low. Next, the operation of this embodiment will be explained based on the drawings. The caller transmits numbers or symbols corresponding to a paging signal, an identification signal, and a message signal to the base station from the nearest telephone or transmitting-only device, depending on the code system used. A selective calling signal C transmitted from a base station (not shown) is received by the receiving unit 11 via the antenna 10 of the selective calling receiving device 1 with display. The received selective call signal C is sent to the microcomputer 13 by the waveform shaping section 12.
The signal is shaped into a rectangular wave that can be input into the microcomputer 13, and is stored in a predetermined area of the storage device 14. The ROM, which is a call-only memory of the storage device 14, stores a call signal PC, a corresponding self-number, and several types of code system tables. On the other hand, the RAM, which is a readable and writable memory of the storage device 14, stores a plurality of identification numbers written by the user from the control switch 19 and logical conditions between the identification numbers. The microcomputer 13 repeatedly executes the one-cycle processing procedure shown in FIG. In step 101, the selective call signal C from the waveform shaping section 12 is input as data. In step 102, the calling signal PC is extracted from the selective calling signal C. In step 103, it is determined whether the calling signal PC matches the own number stored in the storage device 14. If it is determined that the number matches the own number, it means that the own selective call receiving device has the necessary conditions for a call, so the process moves to step 104. On the other hand, if the calling signal and the own number do not match, the process is terminated because the call is not to the own receiving device. In step 104, the message signal M of the selective call signal C is
The identification signal DC is extracted from C. This extraction is performed by extracting data at the position where the identification signal DC should be located, if the position of the identification signal DC included in the message signal MC is determined in advance. Furthermore, if the position of the identification signal DC is not determined, predetermined signals may be inserted at the beginning and end of the identification signal DC. Next, in step 105, it is determined whether a selection number is set in the storage device 14. If the selection number is set, in step 106, the identification signal DC
Then, it is determined whether the selected number satisfies the logical condition and is included in "C".For example, the identification number (!: m logical condition) is determined.
0020. ANII, 0005. OR,0025
', the identification signal DC is "0020"
or "0025". Here, if the determination is "No", the process ends without performing a calling operation because the calling condition for the own receiving device is not met. Furthermore, if it is determined in step 105 that no selection number has been set, all calls will be accepted and the calling conditions regarding the selection number have been met, which is the same as the "YES" determination in step 106. , step 1
Move to 07. In step 107, it is determined whether the identification signal includes a code specifying signal. If there is no code identification signal, it is determined that the message does not need to be kept secret and is encoded with the basic code, and in step 108 the received message is coded according to the basic code table stored in the storage device 14. It is decoded and stored in a predetermined area of the storage device 14. Further, if there is a code specifying signal, step 109
Then, it is determined whether the code specific number matches the code specific number set in the storage device 14. If the code identification signal and the code identification number do not match, or if the code identification number is not set in the storage device 14, there is a mismatch between the code systems agreed upon between the calling party and the called party. In such a case, confidentiality is maintained and the process is terminated without displaying the message. When the code identification signal and the code identification number match, the received message is decoded according to the special code table stored in the storage device 14 corresponding to the code identification number that matches, and the decoded data is stored in the storage device 14. is stored in a predetermined area. If it is determined in step 107 that there is no code identification signal, it is determined whether or not a code identification number specifying a special food system is set in the storage device 14, and only if the code identification number is not set, the basic It may also be possible to receive codes of a coding system. Next, in step 111, it is determined whether the priority number '0001' which specifies the importance of the message is set.The priority number '0001' is set when you want to receive only messages with high importance. Therefore, if this is not set, it means that the call will be accepted immediately,
A paging operation (steps 113-114), which will be described later, is executed. When the priority number "0001" is set, the process moves to step 112, and the priority number "0001" is set in the identification signal DC.
” is included. If “0001” is not included, it means that the priority level of the received message is lower than the priority level set on the receiving device, and the call operation and message display are The process ends without any action being taken.In the case of a message with such a low priority level, it is possible to prevent the receiving device from immediately calling the message.The message stored here is indicated by a predetermined operation of the control switch 19 by the user. Either the priority number '0001' is not set in step 111, or the priority number ''0001' is set in step 112 and the priority signal is also not set in the identification signal. If it is determined that there is a message, it is determined that the priority level of the message is higher than the priority level of the receiving device, and the paging operations of steps 113 to 114 are executed. In step 113, a command is given to the sound generator 15 to cause the speaker 16 to produce sound. This ringing alerts the called party to the call and stops the ringing. The message is then displayed on the display 18 in step 114. Here, when a plurality of identification numbers and logical conditions are set, the selected identification number and logical condition are displayed. An example of the use of this embodiment described above will be explained. First, if the message signal does not include a code identification signal and the called party does not set any other identification number, steps 101, 102, 103, 104, 105, 107,
As shown in steps 108, 111, 113, and 114, only when the calling signal PC matches the own number, a sound is generated, and the message is decoded and displayed using the basic code table. Further, in this embodiment, the identification number set in the display-equipped selective call receiving device is divided into a function number and a selection number. By setting the selection number to a number unique to the individual within the group, it is possible to selectively call the individual. Further, by setting the selection number according to the type of message, such as stock information or traffic information, it is possible to selectively call according to desired information. Furthermore, a code specific number and a priority number are provided as function numbers. Since the message having the code specific signal can only be decoded by the receiving device to which the code specific number has been set, confidentiality is maintained. Furthermore, the priority number represents the importance of a message, and the presence or absence of a sound is switched depending on the importance of the message. This allows the called party to restrict calls when he or she does not want to receive calls, such as during a meeting. Additionally, the called party can add logical conditions between the selection number and the function number, allowing various combinations to be set. For example, “0020.OR,0025,A
N.D., 0005. By setting "AND, 0001", you can receive a call when the identification signal includes either "0020" or "0025" and "0005" and "0001".In this example, the selection number is 00
Data with a high priority level can be sent to the person 20 and the person whose selection number is 0025 using the second special code. In addition, the selection signals are "0010.~", "0025.~"
.. It is also possible to specify a range, such as 0040''. In this embodiment, the identification number is a 4-digit number, but it may also be a symbol such as an alphabetic character, or a binary code. It is not necessary to set this, and even if the system uses only its own number to identify calls to its own receiver, a code specific number may be set to transmit messages using a special code system. Among the conditions, “OR” corresponds to the logical sum condition
Even if it is not set, if no logical condition is set, it is assumed to be "OR", and if a function number is set, "A" is assumed.
It may be assumed that "ND" is set.

【発明の効果】【Effect of the invention】

本発明は設定されたコード特定番号がメツセージ信号の
コードを特定するコード特定信号と一致したときに、受
信したメツセージ信号を解読して表示器にメツセージを
表示するようにしているので、発呼者と被呼者との間で
予めコード体系を約束しておくことにより、伝送データ
の秘密性を保持することができる。
The present invention decodes the received message signal and displays the message on the display when the set code identification number matches the code identification signal that identifies the code of the message signal. By agreeing on a code system in advance between the callee and the called party, the confidentiality of transmitted data can be maintained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の構成を示すブロック構成図、第2図は
本発明を適用した一実施例の構成を示すブロック構成図
、第3図は実施例で使用された選択呼出信号のデータ構
造を示した構成図、第4図は実施例で使用されたマイク
ロコンピュータの処理手順を示すフローチャートである
。 Ml・・・・受信機 M2・・・・呼出判定手段 M3
・・・・表示手段 M4・・・・コード特定信号検出手
段 M5・・・・コード特定番号設定手段 M6・・・
・コード体系記憶手段 M7・・・判定手段 M8・・
・解読手段 M9・・・・表示制御手段 1・・・表示
付選択呼出受信装置 10・・受信アンテナ 11°・
・受信部 12パ・・波形整形部 13・・・・マイク
ロコンピュータ 14・・・記憶装置 15・・鳴音発
生部 16・・・・スピーカ 17・・・・表示駆動部
 18・・・°表示器 19・・・−コントロールスイ
ッチ 20・・・バッテリセービング部 21・・・バ
ッテリ
FIG. 1 is a block configuration diagram showing the configuration of the present invention, FIG. 2 is a block configuration diagram showing the configuration of an embodiment to which the present invention is applied, and FIG. 3 is the data structure of the selective call signal used in the embodiment. FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the microcomputer used in the embodiment. Ml...Receiver M2...Call determination means M3
...Display means M4...Code specific signal detection means M5...Code specific number setting means M6...
・Code system storage means M7... Judgment means M8...
・Decoding means M9...Display control means 1...Selective call receiving device with display 10...Receiving antenna 11°・
・Receiving section 12...Waveform shaping section 13...Microcomputer 14...Storage device 15...Sound generation section 16...Speaker 17...Display drive section 18...° display Device 19...-Control switch 20...Battery saving section 21...Battery

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)発呼者が被呼者を選択するための呼出信号と、こ
の呼出信号に続くメッセージ信号とを受信機にて受信し
、この呼出信号が自己番号と一致すると呼出判定手段で
判定されたとき、表示手段を駆動して前記メッセージ信
号に応じてメッセージの表示を行う表示付選択呼出受信
装置において、前記メッセージ信号のコード体系を特定
するコード特定信号を前記メッセージ信号から検出する
コード特定信号検出手段と、 コード体系を記憶したコード体系記憶手段と、自己の受
信装置で解読できるコード体系を特定するコード特定番
号を設定するコード特定番号設定手段と、 検出された前記コード特定信号が設定された前記コード
特定番号と一致するか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段により前記コード特定信号と前記コード特
定番号とが一致すると判定されたときは、前記コード体
系記憶手段に記憶されているその一致したコード特定番
号に対応するコード体系に従って前記メッセージ信号を
解読する解読手段と、前記解読手段による解読結果に応
じてメッセージの表示を行う表示制御手段と を有する表示付選択受信装置。
(1) A receiver receives a paging signal for the calling party to select a called party and a message signal following this paging signal, and the paging determining means determines that this paging signal matches the own number. a code specifying signal for detecting a code specifying signal for specifying a code system of the message signal from the message signal in a selective calling receiving device with a display that drives a display means to display a message in accordance with the message signal; a detection means; a code system storage means for storing a code system; a code identification number setting means for setting a code identification number for identifying a code system that can be decoded by its own receiving device; a determining means for determining whether or not the code specifying number matches the code specifying number; and when the determining means determines that the code specifying signal and the code specifying number match, the code specifying signal is stored in the code system storage means. A selection receiving device with a display, comprising: decoding means for decoding the message signal according to a code system corresponding to the matched code specific number; and display control means for displaying a message according to the decoding result by the decoding means.
JP62002103A 1987-01-08 1987-01-08 Selective call receiver with display Pending JPS63169833A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002103A JPS63169833A (en) 1987-01-08 1987-01-08 Selective call receiver with display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002103A JPS63169833A (en) 1987-01-08 1987-01-08 Selective call receiver with display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169833A true JPS63169833A (en) 1988-07-13

Family

ID=11520007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002103A Pending JPS63169833A (en) 1987-01-08 1987-01-08 Selective call receiver with display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169833A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493284A (en) * 1991-06-27 1996-02-20 Nec Corporation Method of selectively inhibiting message display in radio pager
EP0749102A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-18 Nec Corporation Message protection radio display paging using confidential code and password

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493284A (en) * 1991-06-27 1996-02-20 Nec Corporation Method of selectively inhibiting message display in radio pager
EP0749102A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-18 Nec Corporation Message protection radio display paging using confidential code and password
US5798708A (en) * 1995-06-13 1998-08-25 Nec Corporation Message protection radio display paging using confidential code and password

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0441385B1 (en) Pager terminal apparatus and radio pager system employing the same
RU2154357C2 (en) Multimedia receiver and system for it
KR880002170B1 (en) Encoder for transmitted message activation code
JPH02501878A (en) Radio paging receiver reprogramming system
CA1202739A (en) Method and circuitry for encoding telephone ringing signals
EP0455724A1 (en) A programmable multi-address pager receiver and method of characterizing same.
JPH0754950B2 (en) Character communication system using touch-tone
JPH0818696A (en) Voice/data semultaneous responder
US5203014A (en) Radio telecommunication device with a display for changed information in received signals
JPH08340566A (en) Selective call radio receiver with display device
US5844498A (en) Paging receiver with a message selection circuit
JPS63169833A (en) Selective call receiver with display
US20050107099A1 (en) Method and device for transmitting information
JPH0856188A (en) Selective calling receiver
JPH10327447A (en) Radio selective call device
JPH04114522A (en) Selection call receiver and message display control method
JPS63128825A (en) Selective call receiver with display device
JPH09507363A (en) Paging receiver
JP2823728B2 (en) Cordless telephone
JP3455929B2 (en) Receiver and illustration pattern display method
JPH07336744A (en) Receiver
KR100331690B1 (en) Method and device for displaying error of key input in mobile communication terminal
KR100282245B1 (en) Wireless page receiver and wireless receiver
JP2818570B2 (en) Wireless paging receiver with display function
JPH1155705A (en) Radio selective calling receiver and radio receiver