JPS6316496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316496Y2
JPS6316496Y2 JP1984133859U JP13385984U JPS6316496Y2 JP S6316496 Y2 JPS6316496 Y2 JP S6316496Y2 JP 1984133859 U JP1984133859 U JP 1984133859U JP 13385984 U JP13385984 U JP 13385984U JP S6316496 Y2 JPS6316496 Y2 JP S6316496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
preform
blow molding
blow
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984133859U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6070518U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13385984U priority Critical patent/JPS6070518U/en
Publication of JPS6070518U publication Critical patent/JPS6070518U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316496Y2 publication Critical patent/JPS6316496Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はハンドル付き容器のブロー成形装置に
係る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an apparatus for blow molding containers with handles.

従来、「射出、押出しおよびブロー」機として
公知の或るクラスのブロー成形機は、大きい寸法
のハンドル付き容器をブロー成形するのに適用さ
れた。これ等の機械では、容器の頚部ないし仕上
部は、環状オリフイスに重なる射出型内で射出成
形される。型がオリフイスから充填された後、型
は、型に充満する材料と一体の管がオリフイスを
介して押出される際、オリフイスから離隔して移
動される。次に、ブロー型は、管とオリフイスの
頚部型との間で閉鎖され、オリフイスに近く閉じ
られる管を挾む。次に、ブロー空気は、頚部型を
介して管に注入され、管は、ブロー型の形状に単
に膨脹する。ハンドル付き容器の製造に該射出、
押出およびブロー機を適用する初期の試みでは、
ブローの際に一体のハンドルを形成する様にブロ
ー型で閉じられ挾まれるパリソン内に適正に位置
する材料を与える如く、一体の射出仕上部と、充
分な直径との両者を有する管を押出すことは、殆
んど不可能なことが判明した。ハンドル物品の形
成におけるこの初期の試みは、かなり無駄な材
料、即ち、フラツシユの生成を生じ、該フラツシ
ユは、主としてハンドルの内部と、外部とに見ら
れた。また、不均等な材料分布と、ハンドルでの
ピンホールとの様なその他の問題が認められた。
Traditionally, a class of blow molding machines known as "injection, extrusion and blow" machines have been applied to blow molding large size handle containers. In these machines, the neck or finish of the container is injection molded in an injection mold overlying an annular orifice. After the mold is filled from the orifice, the mold is moved away from the orifice as a tube with the material filling the mold is extruded through the orifice. The blow mold is then closed between the tube and the neck mold of the orifice, sandwiching the closed tube close to the orifice. Blow air is then injected into the tube through the neck mold and the tube simply expands into the shape of the blow mold. The injection for the production of containers with handles,
In early attempts to apply extrusion and blowing machines,
A tube having both an integral injection finish and a sufficient diameter is pressed to give the material a proper position within the parison which is closed and clamped in the blow mold to form an integral handle during blowing. It turned out to be almost impossible to get it out. This early attempt at forming handle articles resulted in the production of considerable wasted material, ie, flash, which was found primarily on the interior and exterior of the handle. Other problems were also observed, such as uneven material distribution and pinholes in the handle.

別の改善は、射出、押出しおよびブロー法にな
され、作られるフラツシユの量を低減すると共
に、均等な材料分布を有する容器を提供する如く
主張された。容器から切断除去されねばならない
フラツシユの量を低減することにより、容器の漏
洩は、排除されると言われる。これ等の新しい機
械の好適例は、1976年3月16日登録のユーリヒに
よる米国特許第3944642号に開示されるものであ
る。
Other improvements have been made to injection, extrusion and blowing processes that are claimed to reduce the amount of flash produced and provide containers with even material distribution. By reducing the amount of flash that must be cut and removed from the container, container leakage is said to be eliminated. A preferred example of these new machines is that disclosed in U.S. Pat. No. 3,944,642 to Jurich, filed March 16, 1976.

この新しい異なる形態では、容器の射出成形の
仕上げ部分と一体の管状パリソンは、1976年3月
26日登録のユーリヒによる米国特許第3983199号
に述べられる如く通常の態様で形成される。次
に、予成形品は、最終ブロー型と同様であるが該
型よりも小さい形状を有する中間ブロー型で予め
ブロー成形される。予めブロー成形された予成形
品は、ハンドルを形成する予成形品の部分が最終
ブロー型のハンドル限定部分内に包囲される様な
形状の部分を有している。予めブロー成形された
予成形品は、最終ブロー型内に設置されると、そ
の最終形状にブロー成形される。この機械と、方
法とは、外側のフラツシユのないハンドル付き容
器を製造するが、ハンドルの内側、即ち、ハンド
ルと容器との間に包囲される空間にあるフラツシ
ユが依然として作られる。
In this new and different form, the tubular parison is integral with the injection molded finishing part of the container.March 1976
It is formed in a conventional manner as described in U.S. Pat. The preform is then pre-blow molded in an intermediate blow mold having a shape similar to but smaller than the final blow mold. The previously blow-molded preform has a portion shaped such that the portion of the preform forming the handle is enclosed within the handle-limiting portion of the final blow mold. The previously blow-molded preform is blow-molded to its final shape when placed in the final blow mold. This machine and method produces a container with a handle without an external flash, but still produces a flash inside the handle, ie in the space enclosed between the handle and the container.

ハンドル物品は、1962年4月17日登録のアダム
ス等による米国特許第3029471号に開示される装
置により、フラツシユの同時の形成なしに製造可
能である。この装置は、ハンドルを射出成形した
後、ハンドルに一体になる押出される管を形成す
る。該管は、隣接する分割ブロー型の軸方向の長
さを満たすのに充分な長さに押出される。分割ブ
ロー型は、射出成形されたハンドルの下の押出さ
れた管の部分を捕捉する如く閉じられ、従つて、
管の該部分は、容器を形成する如く膨脹可能であ
る。該装置は、射出と、押出しとの両者の段階に
対し、単一のオリフイスを介して溶融可塑性材料
を送るため、極めて複雑なタイミング装置と、機
械的装置とが、使用されねばならない。その上、
押出された管に対する射出仕上部の温度制御は、
最良に取扱うのが困難である。
Handle articles can be manufactured without the simultaneous formation of a flash by the apparatus disclosed in U.S. Pat. No. 3,029,471 to Adams et al., filed April 17, 1962. This device injection molds the handle and then forms an extruded tube that is integral to the handle. The tube is extruded to a length sufficient to fill the axial length of an adjacent split blow mold. The split blow mold is closed to capture the extruded tube section below the injection molded handle, thus
The section of tube is expandable to form a container. Because the device delivers molten plastic material through a single orifice for both the injection and extrusion stages, extremely complex timing and mechanical equipment must be used. On top of that,
Temperature control of the injection finishing part for extruded tubes is
Difficult to handle properly.

後述する実施例の説明において使用する参照符
号を付して本考案の構成を説明すると、本考案に
係る装置は、 下端が閉じており且つほゞ垂直な側壁と該側壁
に対し一点において一体に取付けられた射出成形
されたハンドルHとを有する予成形品Pから、体
部36と、該体部の上端から上方に延びる頚部3
4と、該頚部の上端にある開口40とを有する容
器30をブロー成形するための装置であつて、 (イ) 主部、テーパー付き頚部及び開口した上端を
有し前記容器30の形状に対応した形状を有す
るブロー成形空所Cと、該ブロー成形空所と連
通するハンドル空所HCとを画定する分割ブロ
ー型408,410を備え、 (ロ) 前記予成形品Pの上端部が該ブロー成形空所
の上端内に支持された時に、前記ブロー成形空
所の前記テーパー付き頚部を画定しているブロ
ー成形空所内壁面が前記予成形品から外方へ隔
たり且つそれに対して傾斜し、また、前記予成
形品に対する前記ハンドルHの取付け点が前記
分割ブロー形408,410内に位置するよう
に前記ブロー成形空所Cの寸法と形状が定めら
れており、また、 (ハ) 前記ハンドル空所HCは前記ハンドルHを包
囲する形状を有すると共に、前記予成形品のブ
ロー成形中に該予成形品の壁部が膨張して前記
ブロー成形空所Cのテーパー付き頚部に密着す
る動きに応答して前記ハンドルHが外方へ移動
するのを許容する寸法になつている、 ことを特徴とする。
The structure of the present invention will be described with reference numerals used in the description of the embodiments to be described below. From a preform P having an attached injection molded handle H, a body 36 and a neck 3 extending upwardly from the upper end of the body.
4 and an opening 40 at the upper end of the neck, the apparatus comprising: (a) a main portion, a tapered neck, and an open upper end corresponding to the shape of the container 30; (b) split blow molds 408, 410 defining a blow molding cavity C having a shape such as When supported within the upper end of the molding cavity, an inner blow molding cavity wall surface defining the tapered neck of the blow molding cavity is spaced outwardly from and inclined relative to the preform; , the dimensions and shape of the blow molding cavity C are determined such that the attachment point of the handle H to the preformed product is located within the split blow shapes 408, 410; The chamber HC has a shape that surrounds the handle H, and responds to the movement of the wall of the preform expanding during blow molding of the preform and coming into close contact with the tapered neck of the blow molding cavity C. The handle H is dimensioned to allow the handle H to move outward.

以下、本考案の装置の一実施例を添付図面を参
照して説明する。図面では、同一の符号は、同一
の部分を示す。
Hereinafter, one embodiment of the apparatus of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the drawings, like reference numerals indicate like parts.

第1図を参照すると、全体を符号10で示され
る本考案の装置が示され、該装置は、全体を符号
12で示される射出成形ステーシヨンと、全体を
符号14で示される第1加熱ステーシヨンと、全
体を符号16で示される第2加熱ステーシヨンと
全体を符号18で示されるブロー成形ステーシヨ
ンと、全体を符号20で示される排出ステーシヨ
ンないし除去ステーシヨンとを備えている。これ
等の種々なステーシヨンは、全体を符号22で示
される移動装置のまわりに位置し、移動装置22
は、回転テーブル600と、種々なステーシヨン
を通り射出成形の予成形品が移動する際に該予成
形品を保持する全体を符号11で示される取付け
機構とを備えている。第1、第2の加熱ステーシ
ヨン14,16の利用は、随意である。或る場合
には、2つの加熱ステーシヨンの代りに、加熱ス
テーシヨンと、冷却ステーシヨンとが、組合わせ
て使用されることを所望されてもよい。加工され
る特定の熱可塑性材料と該材料のブロー成形に必
要な要件とに依存して、積極的な熱の付加または
除去を使用する如何なる熱処理ステーシヨンをも
利用しないことが所望されてもよい。これ等の場
合には、予成形品は、周囲空気にのみ晒される。
熱処理ステーシヨンの特定の組合わせ、または該
ステーシヨンの欠如は、装置の使用者の自由裁量
の内に完全にあり、該ステーシヨンの付加または
削除は、この装置の運転に著しく影響を与えな
い。
Referring to FIG. 1, there is shown an apparatus of the present invention, generally designated 10, comprising an injection molding station, generally designated 12, and a first heating station, generally designated 14. , a second heating station, generally designated 16, a blow molding station, generally designated 18, and an ejection station, generally designated 20. These various stations are located around a mobile device, generally designated 22, and are arranged around a mobile device 22.
includes a rotary table 600 and a mounting mechanism, generally designated 11, that holds the injection molded preform as it moves through the various stations. The use of first and second heating stations 14, 16 is optional. In some cases, instead of two heating stations, it may be desired to use a heating station and a cooling station in combination. Depending on the particular thermoplastic material being processed and the requirements necessary for blow molding that material, it may be desirable not to utilize any heat treatment station that uses active addition or removal of heat. In these cases, the preform is exposed only to ambient air.
The particular combination of heat treatment stations, or lack thereof, is entirely within the discretion of the user of the apparatus, and the addition or subtraction of the stations does not significantly affect the operation of the apparatus.

図の装置のブロー成形ステーシヨン18は、2
軸方向の方向性の容器の成形に使用可能である。
第14図から第16図までに示す如く、押棒は、
軸方向と、半径方向との同時の伸張を達成する如
く、予成形品がブローされる際に予成形品を導く
様に使用されてもよい。ブロー成形ステーシヨン
は、伸張棒を使用することなく通常のブロー型を
備えてもよいことが認められる。
The blow molding station 18 of the apparatus shown is comprised of two
Can be used to form axially oriented containers.
As shown in Figures 14 to 16, the push rod is
It may be used to guide the preform as it is blown so as to achieve simultaneous axial and radial stretching. It is recognized that the blow molding station may be equipped with a conventional blow mold without the use of stretch bars.

射出成形ステーシヨン12は、第2図、第3図
に示される。これ等の図から認められる如く、射
出成形ステーシヨン12は、床板110と、射出
成形側板108,106とを有するフレームを備
えている。水平な結合板130は、射出成形側板
108,106をその中間の高さに近い個所で結
合する。一対の上側結合板118は、射出成形側
板108,106の上端にあり、板108,10
6の一体の結合を該個所で行う。
Injection molding station 12 is shown in FIGS. 2 and 3. Injection molding station 12 is shown in FIGS. As can be seen from these figures, injection molding station 12 includes a frame having a floor plate 110 and injection molding side plates 108,106. A horizontal bonding plate 130 joins the injection molded side plates 108, 106 near their mid-height. A pair of upper bonding plates 118 are at the upper ends of the injection molded side plates 108, 106 and
6 integral bonding is performed at this location.

分割射出型は、射出分割型半分111,111
aの相補状空所で限定される。図示の実施例は、
2つの予成形空所を限定する射出分割型を有して
いる。しかしながら、単一の空所の操作または2
つよりも多い空所を有する操作は、上述の装置で
可能なものである。分割射出型は、本体部分を限
定する空所、即ち、予成形空所と、第6A図に示
す様なハンドル部分とを有している。予成形ピン
124は、閉鎖端部の中空予成形品を生じる如く
予成形空所に嵌入する。ハンドル空所は、図にH
で示されるハンドルを生じる如く熱可塑性材料を
射出充填される。
The split injection mold has two injection split mold halves 111, 111
It is limited by the complementary space of a. The illustrated embodiment includes:
It has an injection split mold that defines two preform cavities. However, single void operations or two
Operations with more than one cavity are possible with the device described above. The split injection mold has a cavity defining a body portion, a preform cavity, and a handle portion as shown in FIG. 6A. Preform pin 124 fits into the preform cavity to produce a closed-ended hollow preform. The empty space for the handle is marked H in the diagram.
The thermoplastic material is injection filled to yield the handle shown in FIG.

射出分割型半分111,111aは、プラテン
114,117に夫々装着される。プラテン11
4は、非移動プラテンであり、プラテン117
は、水平方向へ可動である。運動は、第1図に示
される液圧シリンダ150,151,152の列
の使用によつて行われる。これ等の液圧シリンダ
は、水平結合板130に装着される。水平方向へ
のプラテン117の整合した運動を保証する如
く、複数の案内ロツドが設けられる。これ等の案
内ロツドの1つは、第3図に示され、符号160
で表わされる。案内ロツド160は、使用される
他の案内ロツドの代表的なものであり、その説明
は、使用される他の案内ロツドに適用される。案
内ロツド160は、その一端でプラテン114に
固着され、その他端でスタツド169に固着さ
れ、スタツド169は、水平結合板130の下側
に取付けられる。尚、第3図に示す如く、案内ロ
ツド160は、プラテン117の孔を貫通する。
この孔を貫通する案内ロツド160の嵌合は、勿
論、プラテン117の運動の正確さを保証する如
く、正確でなければならない。各空所に1つ宛の
2つの射出ノズルは、射出分割型半分111,1
11aの直ぐ下に位置し、2つの予成形空所の中
心にある。これ等のノズルの1つのみが図示され
るが、該ノズルの説明は、他のノズルに等しく適
用可能である。射出ノズル161は、射出分割型
半分111,111aに設けられる射出ノズル空
所に挿入される如く位置している。射出ノズル1
61の上下運動は、ノズル161が射出ノズル空
所内に上方へ移動可能であると共に、該空所から
下方へ離隔して移動可能な如く行われる。射出ノ
ズル161は、結合ビーム112に装着される。
尚、第1図では、射出ノズルを介して樹脂を射出
するのに使用される射出装置は、射出成形ステー
シヨン12に隣接して位置し、で示される。装
置の位置と構造とは、装置の使用者に自由裁量
のものであり、下記で説明される射出型予成形空
所内に射出ノズルを介し圧力下で高温の熱可塑性
材料を射出可能な任意の装置は、目的に好適であ
ることが認められる。一対の予成形ピン124,
124aは、射出分割型半分111,111aの
直ぐ上に位置している。予成形ピン124,12
4aは、予成形品装着スタツド129に強固に装
着される。予成形品装着スタツド129は、ブロ
ツク128にボルト止めされてもよく、従つて、
予成形ピン124,124aの容易な交換は、単
にブロツク128からスタツド129のボルト止
めを解放することで実施可能である。3つの複動
式液圧シリンダ116は、ブロツク128の上側
面に取付けられる。これ等のシリンダは、ピン1
24,124aに上下運動を与え、従つて、ピン
124,124aは、所望の際に、分割射出型に
挿入され、該型から除去される。射出成形側板1
08,106に夫々結合される一対のギヤレール
120,120aは、液圧シリンダ116で提供
される運動中、分割射出型内の予成形ピン12
4,124aの完全な整合を保証する如く設けら
れる。これ等のギヤレールは、確実な運動を与え
従つて、正確な整合を保証する如く円形ギヤ12
2,121と協働する。円形ギヤ122,121
は、ブロツク128で支持されるギヤ軸122
a,121aに回転自在に装着される。
The injection mold halves 111, 111a are mounted on platens 114, 117, respectively. Platen 11
4 is a non-moving platen, platen 117
is movable horizontally. Movement is accomplished through the use of a bank of hydraulic cylinders 150, 151, 152 shown in FIG. These hydraulic cylinders are mounted on a horizontal coupling plate 130. A plurality of guide rods are provided to ensure coordinated movement of platen 117 in the horizontal direction. One of these guide rods is shown in FIG.
It is expressed as Guide rod 160 is representative of other guide rods that may be used, and the description thereof applies to other guide rods that may be used. Guide rod 160 is secured at one end to platen 114 and at its other end to a stud 169 which is attached to the underside of horizontal coupling plate 130. Note that, as shown in FIG. 3, the guide rod 160 passes through a hole in the platen 117.
The fit of guide rod 160 through this hole must, of course, be precise so as to ensure accuracy of platen 117 movement. Two injection nozzles, one for each cavity, are installed in the injection split mold halves 111,1
11a and in the center of the two preform cavities. Although only one of these nozzles is illustrated, the description of that nozzle is equally applicable to the other nozzle. The injection nozzle 161 is positioned to be inserted into an injection nozzle cavity provided in the injection mold halves 111, 111a. Injection nozzle 1
The vertical movement of 61 is such that the nozzle 161 is movable upwardly into the injection nozzle cavity and downwardly away from the cavity. An injection nozzle 161 is attached to the combined beam 112.
It should be noted that in FIG. 1, the injection device used to inject the resin through the injection nozzle is located adjacent to the injection molding station 12 and is indicated at . The location and construction of the apparatus is at the discretion of the user of the apparatus and may be any suitable material capable of injecting hot thermoplastic material under pressure through an injection nozzle into the injection mold preform cavity described below. The device is found to be suitable for the purpose. a pair of preformed pins 124,
124a is located directly above the injection mold halves 111, 111a. Preformed pins 124, 12
4a is firmly attached to preform mounting stud 129. Preform mounting stud 129 may be bolted to block 128, thus
Easy replacement of preform pins 124, 124a can be accomplished by simply unbolting stud 129 from block 128. Three double acting hydraulic cylinders 116 are mounted on the upper side of block 128. These cylinders have pin 1
24, 124a so that the pins 124, 124a are inserted into and removed from the split injection mold when desired. Injection molded side plate 1
A pair of gear rails 120, 120a coupled to the preformed pins 12 in the split injection mold during the movement provided by the hydraulic cylinder 116, respectively.
4, 124a to ensure perfect alignment. These gear rails provide positive movement and thus ensure accurate alignment of the circular gears 12.
Collaborate with 2,121. Circular gears 122, 121
is a gear shaft 122 supported by a block 128.
a, 121a so as to be rotatable.

2つの予成形空所に形成される各予成形品から
射出尾部を切断する2つの機構は、射出分割型半
分111の底部に隣接して位置する。これ等の機
構は、随意であり、射出ノズルの下方運動が予成
形品から尾部を破断する様な場合には、使用され
なくてもよい。切断機構は、同一であり、その1
つの説明は、他のものに等しく適用可能である。
第6図、第7図、第7A図には、全体を符号18
0で示される切断機構が示される。認められる如
く、この機構は、分割射出型111の底部に切込
まれる凹所に嵌入する。切断機構180は、腕1
66a,166bを有するブロツク部分166を
備えている。
Two mechanisms for cutting the injection tail from each preform formed in the two preform cavities are located adjacent to the bottom of the injection mold half 111. These mechanisms are optional and may not be used if downward movement of the injection nozzle would break the tail from the preform. The cutting mechanism is the same, part 1
One explanation is equally applicable to the others.
In FIGS. 6, 7, and 7A, the entire reference numeral 18 is shown.
A cutting mechanism, designated 0, is shown. As can be seen, this mechanism fits into a recess cut into the bottom of the split injection mold 111. The cutting mechanism 180
A block portion 166 having 66a and 166b is provided.

押棒165,164は、腕166a,166b
の外側面に夫々装着される。ばね167,168
は、腕166a,166bの背面に夫々位置して
いる。ナイフ162は、ブロツク166の前側に
装着され、第6図、第7A図に示す如く、射出分
割型半分111の射出型空所の一部を形成する様
な輪郭を有するカツプ状面163を備えている。
カツプ状面163の先の端縁は、射出尾部の切断
を行い得る如く鋭利にされたナイフ刃190であ
る。第7A図では、切断機構180は、射出分割
型半分111の空所の一部を形成するカツプ状面
163を有し、後退した位置に示される。第7図
では、切断機構180は、延長位置に示される。
認められる如く、ナイフ刃190は、射出ノズル
空所内に形成される尾部を切断するのを可能にす
る通路を移動している。この切断作用は、第5図
に示され、これでは、切断機構180は、延長位
置にある。
The push rods 165, 164 are the arms 166a, 166b.
are attached to the outer surface of each. Spring 167, 168
are located on the back surfaces of arms 166a and 166b, respectively. The knife 162 is mounted on the front side of the block 166 and has a cup-shaped surface 163 contoured to form part of the mold cavity of the split mold half 111, as shown in FIGS. 6 and 7A. ing.
The distal edge of the cup-shaped surface 163 is a knife blade 190 that is sharpened to cut the injection tail. In FIG. 7A, cutting mechanism 180 is shown in a retracted position with cup-shaped surface 163 forming part of the cavity of injection mold half 111. In FIG. 7, cutting mechanism 180 is shown in an extended position.
As can be seen, the knife blade 190 is traveling through a path that allows it to cut the tail formed within the injection nozzle cavity. This cutting action is illustrated in FIG. 5, in which the cutting mechanism 180 is in an extended position.

上述の如く、射出成形ステーシヨン12は、移
動装置22のまわりに位置している。移動装置2
2は、回転テーブル600と、該テーブル600
のまわりに等しい角度で離隔する複数の取付け機
構11とを備えている。図示の実施例に対し、テ
ーブル600は、反時計方向へ回転する。回転
は、予成形品ないし瓶がステーシヨンの前に整合
するとき、テーブルが回転を停止する断続運動で
ある。断続回転は、多くの周知の市販される通常
の装置の任意の1つによつて与えられる。
As mentioned above, the injection molding station 12 is located around the transfer device 22. Mobile device 2
2 is a rotary table 600;
and a plurality of attachment mechanisms 11 equally angularly spaced around the . For the illustrated embodiment, table 600 rotates counterclockwise. Rotation is an intermittent movement in which the table stops rotating when the preform or bottle is aligned in front of the station. Intermittent rotation is provided by any one of a number of well-known and commercially available conventional devices.

取付け機構は、射出成形された予成形品が射出
成形ステーシヨン12で形成される際、該予成形
品に取付けられる。次に、該機構は、最終ブロー
物品が排出ステーシヨンないし除去ステーシヨン
20で機構11から除去されるまで、次のステー
シヨンへ予成形品を搬送する。第1図、第19図
に示される取付け機構11は、図示の実施例に使
用する如く特に構成される。尚、その他の取付け
機構は、他の装置の特性に適合する如く使用可能
である。また、回転テーブルは床面積を節約する
利点を有し得るが、異なる形状を有するその他の
移動装置が、使用可能なことは明白である。例え
ば、移動装置は、線形にそれに隣接して位置する
種々なステーシヨンにより、取付け機構の線形運
動を与えてもよい。
The attachment mechanism is attached to the injection molded preform as it is formed at injection molding station 12. The mechanism then transports the preform to the next station until the final blown article is removed from the mechanism 11 at an ejection or removal station 20. The attachment mechanism 11 shown in FIGS. 1 and 19 is specifically constructed for use in the illustrated embodiment. It should be noted that other attachment mechanisms may be used to suit the characteristics of other devices. Also, although a rotary table may have the advantage of saving floor space, it is clear that other moving devices with different geometries can be used. For example, the movement device may provide linear movement of the attachment mechanism with various stations positioned linearly adjacent thereto.

第19図を参照すると、1つの取付け機構の詳
細拡大図が示される。総ての取付け機構は、ほぼ
同一であるため、任意の1つの機構の説明は、総
てに対して同様に適用可能である。
Referring to FIG. 19, a detailed enlarged view of one attachment mechanism is shown. All attachment mechanisms are substantially the same, so a description of any one mechanism is equally applicable to all.

第19図に示す如く、取付け機構11は、左の
装着装置602a,602bと、右の装着装置6
02,602cとによつてテーブル600に可動
に装着される。取付け機構のロツド604,60
4aは、これ等の装着装置で可動に保持される。
ロツドストツプ(図示せず)は、ロツドの外方の
移動を制限する如くこれ等のロツドの近位端部に
設けられる。ロツド604a,604の遠位端部
には、板608が取付けられる。ばね606a,
606は、板608と装着装置602b,602
cとの間でロツドのまわりに設けられ、テーブル
600の中心から外方の方向へ取付けられた板6
08を有するロツドを付勢する。
As shown in FIG. 19, the attachment mechanism 11 includes left attachment devices 602a, 602b and right attachment device 6.
02, 602c and is movably mounted on the table 600. Mounting mechanism rods 604, 60
4a is movably held by these mounting devices.
Rod stops (not shown) are provided at the proximal ends of these rods to limit outward movement of the rods. A plate 608 is attached to the distal ends of rods 604a, 604. Spring 606a,
606 is a plate 608 and mounting devices 602b, 602
a plate 6 provided around the rod between the table 600 and the table 600
Activate the rod with 08.

板608は、射出成形ステーシヨンから残余の
ステーシヨンへ予成形品が移動する際、予成形品
を保持する一対のマンドレル24,24aを収容
する一対の開口端部のポケツトを有している。第
19図では、2つの同一のポケツトの1つが示さ
れ、その説明は、他のポケツトに同様に適用可能
である。第19図で露出されたポケツトは、環状
側壁616で限定される円形の貫通孔を有する如
く示される。マンドレル24のフランジ部分61
2を収容する如く寸法を定められる補捉領域61
0は、環状側壁616の直ぐ上にある。ポケツト
内のマンドレル24の過度な動揺がないことを更
に保証する如く、環状側壁616で限定される孔
内に収容される様に寸法を定められた環状マンド
レル壁614が設けられる。環状マンドレル壁6
14の下には、一対の交差する傾斜面618,6
20が設けられる。これ等の面は、その基部で交
差する2つの截頭円錐に類似し、下記に説明され
る如く射出分割型と、ブロー分割型とに見られる
相補状の傾斜した空所に収容される。傾斜面61
8,620を利用することにより、射出型空所
と、ブロー型空所との内部の位置決めの正確さ
は、射出分割型と、ブロー分割型とがマンドレル
24の一部のまわりに閉鎖されるときに達成され
る。第4図に示す如くマンドレルが射出分割型に
捕捉されるとき、各マンドレルは、予成形ピンが
所定の位置にあるとき、熱可塑性材料を射出する
空所の最上の限界を形成する下方に面する環状面
621を有している。マンドレル端部片622
は、面621の直ぐ下にあり、射出成形操作の後
で、射出成形された予成形品をその頚部で保持す
る。面621で行われる他の作用は、射出型空所
の内側限界を予成形ピンに組合わされて形成する
ことである。
Plate 608 has a pair of open end pockets that accommodate a pair of mandrels 24, 24a that hold the preform as it moves from the injection molding station to the remaining station. In FIG. 19 one of two identical pockets is shown and the description is equally applicable to the other pocket. The exposed pocket in FIG. 19 is shown to have a circular through hole defined by an annular sidewall 616. Flange portion 61 of mandrel 24
A capture area 61 dimensioned to accommodate 2
0 is just above the annular sidewall 616. To further ensure that there is no excessive movement of the mandrel 24 within the pocket, an annular mandrel wall 614 is provided that is sized to be received within the aperture defined by the annular side wall 616. Annular mandrel wall 6
14, a pair of intersecting inclined surfaces 618, 6
20 are provided. These surfaces resemble two truncated cones intersecting at their bases and are housed in complementary slanted cavities found in injection split molds and blow split molds, as explained below. Inclined surface 61
8,620, the accuracy of the internal positioning of the injection mold cavity and the blow mold cavity is such that the injection mold cavity and the blow mold cavity are closed around a portion of the mandrel 24. sometimes achieved. When the mandrels are captured in a split injection mold as shown in FIG. It has an annular surface 621. Mandrel end piece 622
is immediately below surface 621 and holds the injection molded preform by its neck after the injection molding operation. Another action performed by surface 621 is to form the inner limit of the injection mold cavity in conjunction with the preform pin.

上述のマンドレルは、著しく好適なことが判明
したものである。また、該マンドレルは、射出成
形された予成形品がステーシヨンからステーシヨ
ンへ移動する際、該予成形品をその頚部で搬送す
るのに極めて好ましいことが判明した。しかしな
がら、上述のマンドレルと同様な作用を達成する
異なる構造を有するその他のマンドレルは、勿
論、使用可能である。更に、或る場合には、予成
形品に対し頚部に隣接する個所以外の個所で搬送
されることが望ましい。例えば、予成形品をその
中央部に近い個所で搬送するマンドレルが使用さ
れてもよい。また、上述のマンドレルは、予成形
品をその内側面に接触することで搬送するが、予
成形品をその外側面に接触することで搬送するマ
ンドレルを使用しても良い。図示の実施例では、
予成形品は、予成形品が冷却される際、マンドレ
ル端部片621のまわりに接触する予成形品によ
り、マンドレルに保持される。マンドレルが予成
形品の外側面の個所で予成形品を捕捉する場合に
は、予成形品をマンドレルに保持する如く締り嵌
めを利用することが望ましい。
The mandrel described above has been found to be eminently suitable. It has also been found that the mandrel is highly suitable for transporting injection molded preforms by their necks as they move from station to station. However, other mandrels with different constructions that achieve a similar function to the mandrel described above can of course be used. Additionally, in some cases it may be desirable to transport the preform at a location other than adjacent the neck. For example, a mandrel may be used that transports the preform near its center. Moreover, although the above-mentioned mandrel conveys the preformed product by contacting its inner surface, a mandrel that conveys the preformed product by contacting its outer surface may also be used. In the illustrated embodiment,
The preform is held to the mandrel by the preform contacting around the mandrel end piece 621 as the preform cools. If the mandrel captures the preform at the outer surface of the preform, it is desirable to utilize an interference fit to hold the preform to the mandrel.

射出成形ステーシヨン12の運転は、第3図に
示す如く、開口位置の射出分割型によつて開始さ
れる。テーブル600は、第4図に示す如く射出
分割型が閉鎖した際、マンドレル24,24aが
射出分割型で受取られる様に位置する如く、回転
して停止される。射出分割型半分111aは、分
割型を閉じる如く移動する際、マンドレル24,
24aの傾斜面の一部に対して押圧し、取付け機
構11をテーブル600の中心に向つて付勢す
る。また、型半分111aは、閉じる際、押棒1
64,165を押圧し、これにより、切断機構1
80を後退させる。後退位置での、切断機構18
0の位置は、第7A図に示される。射出分割型半
分111aがその移動を完了した後、予成形ピン
124,124aは、マンドレル24,24aを
介して降下され、射出分割型と、カツプ状面16
3と、下方に面する環状面621とで形成される
予成形空所に下方に挿入される。尚、マンドレル
24aの傾斜面は、第6図で符号を付せられる相
補状の傾斜した空所80,80aに収容される。
この収容は、上述の如く、射出分割型半分で形成
される射出分割型空所に対するマンドレルの正確
な整合を保証することである。第4図は、閉鎖位
置の射出分割型を示し、予成形ピンは、空所内に
位置し、射出ノズル空所196(第5図)は、ノ
ズル161を包囲する。樹脂は、射出型空所と、
カツプ状面163と、予成形ピンと、下方に面す
る環状面621とで形成される空所内に射出ノズ
ルを介して注入される。また、樹脂は、第6A図
に樹脂を充填されて示される射出型ハンドル空所
198に進入する。第6A図から、樹脂は、ハン
ドル空所198を充満する如く空所から流れるこ
とが認められる。空所と、ハンドル空所とへの高
温熱可塑性材料の注入に引続き、冷却流体は、型
を冷却し従つて樹脂を冷却する如く冷却路11
5,115aを介して流通される。樹脂が充分に
冷却された後、予成形ピン124,124aは、
予成形品から除去される。サイクル時間を維持す
る如く、予成形ピンは、予成形品がピンを除去さ
れた際に変形を防止するのに充分に剛性になる温
度に達したとき、予成形品から引抜かれる。ま
た、更に冷却されるのを待つことなくピンを引抜
くことにより、エネルギの節約は、予成形品が、
場合により、ブロー成形温度または2軸方向性温
度まで再度加熱される必要のない際に達成され
る。予成形ピンが除去された後、射出分割型半分
111aは、後退される。フオロアロツド16
4,165は、フオロアロツドばね168,16
7の付勢により、型半分111aが開口する際に
型半分111aに従う。これは、ナイフ刃190
が射出型尾部を予成形品Pから切断する如く該尾
部を横切つて移動することになる。この切断操作
は、第5図に示される。射出分割型半分111a
が移動する際、取付け機構11は、型半分の全体
の移動の一部にわたつて従う。第5図は、この運
動を示す。外方へ移動する取付け機構11を有す
ることによつて得られる利点は、予成形品が分割
型半分から充分に遠く離隔され、従つて干渉に遭
遇することなく射出成形ステーシヨン12から回
転可能なことである。分割型半分111aからの
距離は、取付け機構11の移動がロツドストツプ
で停止され、一方、分割型半分111aが移動を
継続する際に得られる。予成形品Pは、ステーシ
ヨンからステーシヨンへ移動する際、マンドレル
24aで強固に保持されるため、予成形品Pのあ
らゆる個所は、次のステーシヨンで容易に定めら
れる。予成形品のあらゆる個所の正確な位置を定
める能力を有することにより、予成形品に非常に
正確な熱プログラム技法を実施することが可能で
あり、該技法は、予成形品が移動装置に対して移
動されゝば、可能ではない。
Operation of the injection molding station 12 begins with the injection mold in the open position, as shown in FIG. The table 600 is rotated and stopped so that the mandrels 24, 24a are positioned to be received by the injection mold when the injection mold is closed as shown in FIG. When the injection split mold half 111a is moved to close the split mold, the mandrel 24,
24a to urge the attachment mechanism 11 toward the center of the table 600. In addition, when the mold half 111a is closed, the push rod 1
64, 165, thereby cutting mechanism 1
Reverse 80. Cutting mechanism 18 in the retracted position
The 0 position is shown in Figure 7A. After the injection mold half 111a has completed its movement, the preform pins 124, 124a are lowered through the mandrels 24, 24a, and the injection mold half and the cup-shaped surface 16
3 and a downwardly facing annular surface 621. Note that the sloped surface of mandrel 24a is accommodated in complementary sloped cavities 80, 80a, labeled in FIG.
This accommodation is to ensure precise alignment of the mandrel with the mold cavity formed by the mold halves, as described above. FIG. 4 shows the injection split mold in the closed position, with the preform pin located within the cavity and the injection nozzle cavity 196 (FIG. 5) surrounding the nozzle 161. The resin has an injection mold cavity,
It is injected via an injection nozzle into the cavity formed by the cup-shaped surface 163, the preform pin and the downwardly facing annular surface 621. The resin also enters the injection mold handle cavity 198, which is shown filled with resin in FIG. 6A. From FIG. 6A, it can be seen that resin flows out of the handle cavity 198, filling it. Following injection of the high temperature thermoplastic material into the cavity and the handle cavity, the cooling fluid flows through the cooling passages 11 to cool the mold and thus the resin.
5,115a. After the resin is sufficiently cooled, the preformed pins 124, 124a are
removed from the preform. To maintain cycle time, the preform pin is withdrawn from the preform when the preform reaches a temperature that is sufficiently rigid to prevent deformation when the pin is removed. Also, energy savings are achieved by pulling out the pin without waiting for further cooling.
In some cases, this is achieved without the need for reheating to the blow molding temperature or the biaxial temperature. After the preform pin is removed, the injection mold half 111a is retracted. Fluoroalloyd 16
4,165 is a fluoroalloy spring 168,16
7, the mold half 111a follows the mold half 111a when it opens. This is a knife blade 190
will move across the injection mold tail so as to cut it from the preform P. This cutting operation is illustrated in FIG. Injection split mold half 111a
As the mold half moves, the attachment mechanism 11 follows part of the entire movement of the mold half. Figure 5 shows this movement. The advantage of having an outwardly moving attachment mechanism 11 is that the preform is spaced sufficiently far from the split mold halves so that it can be rotated from the injection molding station 12 without encountering interference. It is. The distance from the split mold half 111a is obtained when the movement of the attachment mechanism 11 is stopped at the rod stop, while the split mold half 111a continues to move. As the preform P is moved from station to station, it is held firmly by the mandrel 24a, so that every part of the preform P can be easily defined at the next station. By having the ability to precisely locate every point on a preform, it is possible to perform very precise thermal programming techniques on the preform, which will cause the preform to move relative to the moving device. This is not possible if it is moved.

予成形品が射出成形ステーシヨンを去る際の予
成形品の温度に依存して、予成形品は、ブロー成
形ステーシヨンへ直接送られるか、またはブロー
成形ステーシヨンに達する以前に処理される如く
熱調節ステーシヨンに送られる。予成形品がブロ
ー成形手順の所望の温度以上の温度にあれば、予
成形品は、適当な温度に冷却される熱調節ステー
シヨンに最初に送られてもよい。予成形品が冷却
されるべきであれば、逆は真である。また予成形
品は、熱調節ステーシヨンで熱プログラムされて
もよい。熱プログラムが利用されるとき、予成形
品の一部は、予成形品の他の部分よりも異なる程
度に加熱または冷却される。予成形品を通じて熱
容量の差異を有することにより、ブロー成形ステ
ーシヨンでの伸張の程度と速度とを制御すること
が可能である。上述の如く、予成形品がマンドレ
ル24,24aで強固に保持されているため、予
成形品の任意の所望の個所に熱を加えること、ま
たは冷却を加えることが熱処理ステーシヨンで可
能であり、この特定の個所が、ブロー成形ステー
シヨンに達した際に完全な方向性にあることの完
全な保証を有している。
Depending on the temperature of the preform as it leaves the injection molding station, the preform can either be sent directly to the blow molding station or it can be sent to a heat conditioning station for processing before reaching the blow molding station. sent to. If the preform is at a temperature above the desired temperature of the blow molding procedure, the preform may first be sent to a thermal conditioning station where it is cooled to the appropriate temperature. The opposite is true if the preform is to be cooled. The preform may also be thermally programmed with a thermal conditioning station. When a thermal program is utilized, portions of the preform are heated or cooled to different degrees than other portions of the preform. By having heat capacity differences throughout the preform, it is possible to control the extent and rate of stretching at the blow molding station. As mentioned above, since the preform is firmly held by the mandrels 24, 24a, it is possible to apply heat or cool to any desired location of the preform at the heat treatment station. You have complete assurance that a particular spot will be perfectly oriented when it reaches the blow molding station.

第8図から第10図までゞは、全体を符号14
で表わされる加熱ステーシヨンが示される。加熱
ステーシヨン14は、結合バー202でその底部
において一体に結合される側板204,214を
有している。また、装着板206は、側板20
4,214を結合する。装着板206は、加熱要
素のペデスタル210に結合される複動式液圧シ
リンダ208をその前面に取付ける。液圧シリン
ダ208は、加熱要素のペデスタル210を昇降
する動力を提供する。ペデスタル210が水平に
対して垂直な方向へ移動することの保証を扶助す
る如く、ペデスタル210の下側に取付けられる
案内ロツド216,216aが設けられる。
Figures 8 to 10 are designated by reference numeral 14 in their entirety.
A heating station represented by is shown. The heating station 14 has side plates 204, 214 joined together at its bottom by a joining bar 202. Further, the mounting plate 206 is attached to the side plate 20
Combine 4,214. Mounting plate 206 mounts on its front face a double acting hydraulic cylinder 208 that is coupled to heating element pedestal 210. Hydraulic cylinder 208 provides power to raise and lower heating element pedestal 210. Guide rods 216, 216a are provided that are attached to the underside of pedestal 210 to help ensure that pedestal 210 moves in a direction perpendicular to horizontal.

案内ロツド216,216aは、装着板206
に取付けられる案内カラー218,218aを
夫々貫通する。加熱要素212,212aは、第
8図、第9図、第10図に示される態様でボルト
234,234aと、板254,250,254
a,250aとで加熱要素ペデスタル210に取
付けられる。
The guide rods 216, 216a are attached to the mounting plate 206.
The guide collars 218 and 218a are respectively attached to the guide collars 218 and 218a. Heating elements 212, 212a are connected to bolts 234, 234a and plates 254, 250, 254 in the manner shown in FIGS. 8, 9, and 10.
a, 250a are attached to the heating element pedestal 210.

加熱要素212,212aは、予成形品Pに熱
を供給可能な任意の型式の加熱要素でもよい。好
ましくは加熱要素212,212aは、電熱コイ
ルの列である。上述の如く、ブロー成形ステーシ
ヨンへの到着に先立ち、予成形品Pを冷却するこ
とが望ましくなり得る。この場合には、加熱要素
212,212aは、加圧空気が予成形品へそれ
を介して吹付けられる中空カラーを有してもよい
冷却要素に取換えられる。
The heating elements 212, 212a may be any type of heating element capable of supplying heat to the preform P. Preferably the heating elements 212, 212a are arrays of electrical heating coils. As mentioned above, it may be desirable to cool the preform P prior to arrival at the blow molding station. In this case, the heating elements 212, 212a are replaced by cooling elements, which may have a hollow collar through which pressurized air is blown onto the preform.

運転の際、加熱ステーシヨン14は、簡単さの
曲型である。予成形品Pは、射出成形ステーシヨ
ン12から第1加熱ステーシヨン14の上の位置
へもたらされる。予成形品が完全な停止に達する
と、複動式液圧シリンダ208は、各加熱要素が
夫々の予成形品Pを包囲する如く加熱要素21
2,212aを上昇する様に作動される。加熱要
素は所望の加熱の程度を得るのに必要な限りこの
位置に保持される。
In operation, the heating station 14 is curved for simplicity. A preform P is brought from an injection molding station 12 to a position above a first heating station 14 . When the preforms reach a complete stop, the double-acting hydraulic cylinder 208 moves the heating elements 21 such that each heating element surrounds the respective preform P.
2,212a. The heating element is held in this position for as long as necessary to obtain the desired degree of heating.

予成形品Pが所望の熱レベルに達した後、複動
式液圧シリンダ208は、予成形品のまわりから
加熱要素を降下する。降下位置は、第8図に示さ
れ、一方完全に上昇された位置は、第9図に示さ
れる。加熱要素が降下位置にもたらされた後、予
成形品は、テーブル600の回転の際、第2加熱
ステーシヨン16へ向うその運動を自由に継続し
得る。
After the preform P reaches the desired heat level, the double acting hydraulic cylinder 208 lowers the heating element from around the preform. The lowered position is shown in FIG. 8, while the fully raised position is shown in FIG. After the heating elements have been brought into the lowered position, the preform is free to continue its movement towards the second heating station 16 upon rotation of the table 600.

第11図には、第2加熱ステーシヨン16が示
される。この加熱ステーシヨンは、予成形品を熱
プログラムするのに使用可能な代表的なものであ
る。尚、加熱要素330,330aは、電気加熱
を与える如く予成形品Pの上部のみを包囲する。
これ等の加熱要素は、ステーシヨン14で使用さ
れる同一の型式のもの、即ち、電熱コイルでもよ
い。第2加熱ステーシヨン16は、結合バー30
2でその底部において結合される2つの側板30
4,314を有している。また装着板306は、
側板304,314を一体に結合する。加熱要素
のペデスタル310に結合される複動式液圧シリ
ンダ308は、装着板306に取付けられる。加
熱要素のペデスタル310の下側に取付けられる
案内ロツド316,316aは、装着板306に
取付けられる案内カラー318,318aを貫通
する。複動式液圧シリンダ308は、加熱要素の
ペデスタル310を昇降するのに使用され、一方
案内ロツド316,316aは、案内カラー31
8,318aと関連して、加熱要素板332,3
32aの夫々の垂直運動を保証し、これ等の板
は、ボルト334,334aで固定される。第1
加熱ステーシヨン14の場合の如く、予成形品P
は、加熱要素330,330aの上の位置にもた
らされ加熱要素ペデスタル310は、降下位置に
ある。予成形品Pが所定の位置にあるとき、複動
式空気シリンダ308は、加熱要素330,33
0aが予成形品Pのまわりの適正な位置にある如
く加熱要素ペデスタル310を上昇する。必要な
加熱が行われた後、複動式液圧シリンダ308
は、加熱要素ペデスタル310を降下する如く、
従つて加熱要素330,330aを予成形品Pの
まわりから除去する如く作動され、従つて、これ
等の予成形品は、加熱要素に干渉することなく次
のステーシヨンへ送られる。
In FIG. 11, a second heating station 16 is shown. This heating station is typical of those that can be used to thermally program preforms. Note that the heating elements 330, 330a surround only the upper part of the preform P so as to provide electrical heating.
These heating elements may be of the same type used in station 14, ie, electric heating coils. The second heating station 16 includes a coupling bar 30
two side plates 30 joined at their bottoms at 2;
4,314. In addition, the mounting plate 306 is
The side plates 304 and 314 are joined together. A double acting hydraulic cylinder 308 coupled to the heating element pedestal 310 is mounted to the mounting plate 306. Guide rods 316, 316a attached to the underside of heating element pedestal 310 pass through guide collars 318, 318a attached to mounting plate 306. A double-acting hydraulic cylinder 308 is used to raise and lower the heating element pedestal 310, while guide rods 316, 316a are used to raise and lower the heating element pedestal 310.
8,318a, heating element plate 332,3
32a, these plates are secured with bolts 334, 334a. 1st
As in the case of the heating station 14, the preform P
is brought into position above heating elements 330, 330a and heating element pedestal 310 is in a lowered position. When the preform P is in place, the double acting air cylinder 308 is connected to the heating elements 330, 33
Raise the heating element pedestal 310 so that Oa is in the proper position around the preform P. After the necessary heating has taken place, the double-acting hydraulic cylinder 308
As the heating element pedestal 310 descends,
The heating elements 330, 330a are then operated to remove them from around the preforms P, so that these preforms can be passed to the next station without interfering with the heating elements.

ステーシヨン14の場合の如く、ステーシヨン
16は、予成形品Pを冷却するために使用されて
もよく、これと異なり、ストリツプヒータで予成
形品の2側部に長手方向に熱を加える如く使用さ
れてもよく、これにより、予成形品の熱プログラ
ムは、予成形品が断面の楕円の容器にブロー成形
され、従つて、該容器が壁の厚さの改良された均
一さを有する如く行われる。
As in the case of station 14, station 16 may be used to cool the preform P; alternatively, station 16 may be used to apply heat longitudinally to two sides of the preform with a strip heater. The thermal program of the preform may also be carried out in such a way that the preform is blow-molded into a container of elliptical cross-section and thus has an improved uniformity of wall thickness.

第1図に示す如く、第2加熱ステーシヨン16
と、ブロー成形ステーシヨン18との間に付加的
なステーシヨンに対する空間が設けられる。付加
的な加熱ステーシヨンまたは冷却ステーシヨン
は、必要が生じた際にこの個所に使用可能であ
る。
As shown in FIG.
and the blow molding station 18 there is space for an additional station. Additional heating or cooling stations can be used at this location if the need arises.

予成形品は、熱処理された後、ブロー成形ステ
ーシヨン18で受取られる状態にある。上述の如
く、ブロー成形ステーシヨン18は、熱処理され
た予成形品が2軸方向性なしに、または2軸方向
性を有してブロー成形されるものでもよい。第1
2図から第16図までに示されるステーシヨン
は、容器の両者の型式のブロー成形が実施可能な
ものである。
After the preform has been heat treated, it is ready to be received at blow molding station 18. As mentioned above, the blow molding station 18 may be one in which a heat-treated preform is blow molded without or with biaxial orientation. 1st
The station shown in Figures 2 through 16 is capable of blow molding both types of containers.

ブロー成形ステーシヨン18は、床板414に
その下端で結合される側板412,412aを有
するフレームを備えている。また装着スタツド4
18と、上側装着板420と下側装着板416と
は、側板412,412aを一体に結合する。下
側装着板416は、それに強固に取付けられる前
部プラテン422をテーブル600に最も近いそ
の端部に有している。下側装着板416は、それ
に強固に取付けられるブラケツト434をその他
端に有している。ブロー成形案内ロツド424,
424aは、前部プラテン422をブラケツト4
34に結合する。これ等のロツドは、後部プラテ
ン430の一部を形成する案内スリーブを貫通す
る。案内スリーブの1つの案内スリーブ432
は、第13図に示され、ブロー成形案内ロツド4
24のまわりの案内スリーブと同一である。分割
ブロー型半分410は、前部プラテン422の内
側面に結合される。他の分割ブロー型半分408
は、後部プラテン430の内側面に結合される。
これ等の半分の各々は、内部に切削された一対の
空所を有し、該空所は、最終容量を生じる如く予
成形品をブロー成形する一対のブロー型空所を共
に形成する。ブロー分割型に見られる空所の数
は、ブロー成形ステーシヨンに到着する予成形品
の数に相当せねばならない。第14図、第15図
に示す如く、ブロー型空所Cは、予成形品がブロ
ー成形される瓶の形状を限定する。更に各空所
は、それに隣接するハンドル空所HCを有してい
る。ハンドル空所HCは、予成形品Pがブローさ
れる際、ハンドルHが移動する余地を有する如
く、ハンドルHよりも大きい。この運動は、第1
4図から第16図までに順次示される。第14図
では、ハンドルHは、予成形品Pの中心軸線に最
も近い個所にある。予成形品Pが膨脹する際、ハ
ンドルHは第15図に示す如く外方へ移動する。
ハンドル空所HCは、第16図に示される如くブ
ローサイクルにわたり干渉なしにハンドルHを移
動させる寸法を有し、第16図では、ハンドルH
は、その最も遠い距離に移動している。
The blow molding station 18 includes a frame having side plates 412, 412a connected at their lower ends to a floor plate 414. Also installed stud 4
18, the upper mounting plate 420, and the lower mounting plate 416 integrally couple the side plates 412, 412a. Lower mounting plate 416 has a front platen 422 at its end closest to table 600 that is rigidly attached thereto. Lower mounting plate 416 has a bracket 434 at its other end that is rigidly attached thereto. Blow molding guide rod 424,
424a connects the front platen 422 to the bracket 4.
34. These rods pass through a guide sleeve that forms part of rear platen 430. One guide sleeve 432 of the guide sleeves
The blow molding guide rod 4 is shown in FIG.
The guide sleeve around 24 is identical. Split blow mold half 410 is coupled to the inner surface of front platen 422. Other split blow mold halves 408
is coupled to the inner surface of rear platen 430.
Each of these halves has a pair of cavities cut therein which together form a pair of blow mold cavities for blow molding the preform to produce the final volume. The number of cavities found in the blow molding must correspond to the number of preforms arriving at the blow molding station. As shown in FIGS. 14 and 15, the blow mold cavity C defines the shape of the bottle into which the preform is blow molded. Furthermore, each cavity has a handle cavity HC adjacent to it. The handle cavity HC is larger than the handle H so that the handle H has room to move when the preform P is blown. This movement is the first
They are shown in sequence from FIG. 4 to FIG. 16. In FIG. 14, the handle H is located closest to the central axis of the preform P. As the preform P expands, the handle H moves outward as shown in FIG.
The handle cavity HC has dimensions that allow the handle H to move without interference throughout the blow cycle as shown in FIG.
is moving to its farthest distance.

分割型半分408の水平運動は、上側装着板4
20と、後部プラテン430の外側面とに装着さ
れる複動式液圧シリンダ436の使用によつて行
われる。ブロー型案内ロツド424,424aに
摺動自在に装着される後部プラテン430を有す
ることにより、分割ブロー型半分408の真の水
平運動は、分割ブロー型半分410に完全に適合
する如く行われる。
The horizontal movement of the split half 408 is caused by the upper mounting plate 4
20 and the outer surface of the rear platen 430. By having the rear platen 430 slidably mounted on the blow mold guide rods 424, 424a, true horizontal movement of the split blow mold half 408 is accomplished to perfectly match the split blow mold half 410.

分割ブロー型半分408,410で限定される
2つの空所の上には、ブローピン428,428
aがある。これ等のブローピンは、取付け機構1
1の一部であるマンドレルの中空部分に進入可能
な如く、垂直運動を与えられる。この垂直運動
は、複動式液圧シリンダ426,426aによつ
て可能になる。また、複動式液圧シリンダ42
6,426aは、第14図から第16図までに示
される伸張ロツド429を昇降するのに必要な動
力を提供する。
Above the two cavities defined by the split blow mold halves 408, 410 are blow pins 428, 428.
There is a. These blow pins are attached to the mounting mechanism 1.
1 is given a vertical movement so that it can enter the hollow part of the mandrel that is part of the mandrel. This vertical movement is made possible by double acting hydraulic cylinders 426, 426a. In addition, a double-acting hydraulic cylinder 42
6,426a provides the power necessary to raise and lower the extension rod 429 shown in FIGS. 14-16.

第14図から第16図までは、予成形品Pから
瓶Bのブロー成形を示す。運転の際、テーブル
は、回転し、予成形品が分割ブロー型半分40
8,410の間に位置する状態で停止する。分割
ブロー型半分408は、分割ブロー型を閉じる如
くテーブルに向い前方に移動し、この移動の際、
ブロー型キヤリヤ空所内の傾斜面618,620
の一部に係合し、これにより、分割ブロー型半分
410,408が傾斜面618,620を完全に
包囲するまで取付け機構11を押圧する。このと
きハンドル付き予成形品は、分割ブロー型半分で
形成される空所内に心合せられて位置している。
次にブローピン428は、マンドレル24の開口
端部を介して挿入され、マンドレル内に着座す
る。ブローピン428が着座すると、伸張ロツド
429は、予成形品の底部に接触するまで降下さ
れる。接触が行われると、ブロー流体は、予成形
品Pの膨脹を開始する如くブローピン428を介
して導入される。これと同時に、伸張ロツド42
9は、第15図に示す如く、分割ブロー型半分4
10,408で形成される空所の底部に向つて移
動する。軸方向と、半径方向との同時の伸張は、
2軸方向性を有し第16図に示される如く、ブロ
ー型空所に順応する様にブローされる容器を生じ
る。
14 to 16 show blow molding of a bottle B from a preform P. During operation, the table rotates and the preform is divided into two blow mold halves 40
It stops at a position between 8 and 410. The split blow mold half 408 moves forward toward the table to close the split blow mold, and during this movement,
Inclined surfaces 618, 620 in blow type carrier cavity
, thereby pressing the attachment mechanism 11 until the split blow mold halves 410, 408 completely surround the ramps 618, 620. The handle preform is then centered within the cavity formed by the split blow mold halves.
Blow pin 428 is then inserted through the open end of mandrel 24 and seats within the mandrel. Once blow pin 428 is seated, extension rod 429 is lowered until it contacts the bottom of the preform. Once contact is made, blowing fluid is introduced through blow pin 428 to begin expanding the preform P. At the same time, the extension rod 42
9 is a split blow mold half 4 as shown in FIG.
10,408 towards the bottom of the cavity. Simultaneous axial and radial stretching is
The biaxial orientation results in a container that is blown to conform to the blow mold cavity, as shown in FIG.

ブローピン428aの作用は、ブローピン42
8の作用と同一であり、従つて、後者のブローピ
ンの作用の説明は、前記のブローピンに同様に適
用可能である。
The action of the blow pin 428a is similar to that of the blow pin 42
8, and therefore the explanation of the action of the latter blow pin is equally applicable to the blow pin described above.

予成形品が瓶Bを形成する如くブローされる
と、冷却流体は、ブローされた容器を冷却する如
く冷却路431,431aを介して流通される。
ブロー型空所による支持がも早や必要でない様に
容器が充分に剛性であることを保証する如く充分
な冷却が行われると、ロツド429は、後退さ
れ、ブローピン428は、マンドレル24を離れ
て上昇される。複動式液圧シリンダ436は、作
動され、分割ブロー型半分410から離れる様に
分割ブロー型半分408を引張る。マンドレル2
4にまだ装着されているブローされた容器は、フ
オロアロツドばね606,606aの作用によ
り、短い距離にわたり、分割ブロー型半分408
に従う。取付け装置11がその全体の距離を移動
すると、分割ブロー型半分408は、テーブル6
00が次のステーシヨンへ回転するときに容器B
の自由な運動を許容する如く充分な寸法の間隙が
2つの分割ブロー型半分の間に得られるまで、分
割ブロー型半分410から離れる様に移動を継続
する。
Once the preform is blown to form bottle B, cooling fluid is passed through cooling passages 431, 431a to cool the blown container.
Once sufficient cooling has occurred to ensure that the container is sufficiently rigid that support by the blow mold cavity is no longer necessary, the rod 429 is retracted and the blow pin 428 leaves the mandrel 24. be raised. Double acting hydraulic cylinder 436 is actuated to pull split blow mold half 408 away from split blow mold half 410 . mandrel 2
The blown container still attached to the blown mold half 408 is moved over a short distance by the action of the fluoroalloy springs 606, 606a into the split blown mold half 408.
Follow. When the mounting device 11 has moved its entire distance, the split blow mold half 408 has moved onto the table 6
When 00 rotates to the next station, container B
Movement continues away from the split blow mold halves 410 until a gap of sufficient size is obtained between the two split blow mold halves to allow free movement.

尚、2軸の方向性は、軸方向の伸張を行う様に
伸張ロツド429で予成形品Pを伸張した後、分
割ブロー型半分410,408で形成される空所
に適合する様に予成形品を膨脹する如くブロー空
気を使用することでも得られる。
In addition, the directionality of the two axes is such that after the preformed product P is stretched by the stretching rod 429 so as to be stretched in the axial direction, the preformed product P is stretched so as to fit into the cavity formed by the split blow mold halves 410 and 408. It can also be obtained by using blow air to inflate the product.

2軸の方向性のないブロー成形を行う如く、上
述の手順は、伸張ロツド429が後退位置に残さ
れ全く作動されないことを除きたどられる。従つ
て、ブロー流体は、伸張ロツド429で得られる
軸方向の伸張の利点なしにブローピン428を介
して導入される。
As with biaxial non-directional blow molding, the procedure described above is followed except that the extension rod 429 is left in the retracted position and is not actuated at all. Accordingly, blow fluid is introduced through blow pin 428 without the advantage of axial extension provided by extension rod 429.

マンドレル24,24aからの瓶Bの除去は、
第17図、第18図に示される排出ステーシヨン
20の使用で自動的に行われる。認められる如
く、排出ステーシヨン20は、一対の直立する脚
520,520aを有している。第17図に示す
如く一体にボルト止めされるスタツド522,5
22aは、これ等の脚をその底部に近い個所で一
体に結合する。複動式液圧シリンダ524は、ス
タツド522,522aに装架される。複動式液
圧シリンダ524は、ブロツク528に結合され
るロツド端部を有している。補強されたコンクリ
ートの隔壁等に結合されてもよいサポート部材5
26は、脚520,520aに一層の支持を与え
る。上述の如く、複動式液圧シリンダ524は、
ブロツク528に取付けられる。ブロツク528
は、摺動自在に脚520,520aに装着され、
複動式液圧シリンダ524の作用に応答してこれ
等の脚に沿い上下に移動する。凹所は、複動式第
2液圧シリンダ530を保持するためにブロツク
528に設けられる。複動式第2液圧シリンダ5
30は、スライド532に取付けられるブラケツ
ト547に取付けられる。複動式第2液圧シリン
ダ530は、水平面に沿いスライド532を前後
に移動する。スライド532は、断面が梯形であ
り、案内ブロツク534の梯形切削部に嵌入す
る。従つて、案内ブロツク534は、スライド5
32の適正な水平運動を保証すると共に、スライ
ド532の移動を通じてスライド532の支持を
扶助する。ノツクオフ板536は、スライド53
2の上部に取付けられる。ノツクオフ板536
は、瓶Bの頚部のまわりに移動するのをノツクオ
フ板536に許容するそれに形成される2つの半
円形切削部542,542aを有し、従つて、ノ
ツクオフ板536と瓶Bとの間の干渉は、ノツク
オフ板536が垂直方向へ下方に移動される際に
生じる。スライド532へのノツクオフ板536
の保持は、ノツクオフ板536の上の取付け板5
37をスライド532にボルト止めすることで行
われる。
Removal of bottle B from mandrels 24, 24a is as follows:
This is done automatically using the ejection station 20 shown in FIGS. 17 and 18. As can be seen, the ejection station 20 has a pair of upstanding legs 520, 520a. Studs 522, 5 bolted together as shown in FIG.
22a joins these legs together near its bottom. Double-acting hydraulic cylinder 524 is mounted on studs 522, 522a. Double acting hydraulic cylinder 524 has a rod end connected to block 528. Support member 5 which may be connected to a reinforced concrete bulkhead etc.
26 provides further support to legs 520, 520a. As mentioned above, the double-acting hydraulic cylinder 524 is
Attached to block 528. block 528
is slidably attached to the legs 520, 520a,
It moves up and down along these legs in response to the action of double acting hydraulic cylinder 524. A recess is provided in block 528 for holding a double acting second hydraulic cylinder 530. Double-acting second hydraulic cylinder 5
30 is attached to a bracket 547 that is attached to slide 532. The double-acting second hydraulic cylinder 530 moves the slide 532 back and forth along the horizontal plane. The slide 532 has a trapezoidal cross section and fits into a trapezoidal cut in the guide block 534. Therefore, the guide block 534
32 and assists in supporting the slide 532 through its movement. The knock-off plate 536 is attached to the slide 53
It is attached to the top of 2. Knock-off board 536
has two semi-circular cuts 542, 542a formed therein which allow the knock-off plate 536 to move around the neck of bottle B, thus eliminating interference between the knock-off plate 536 and bottle B. occurs when the knock-off plate 536 is moved vertically downward. Knockoff plate 536 to slide 532
is held by the mounting plate 5 on the knock-off plate 536.
37 to the slide 532 with bolts.

取付け機構11の支持を与える如く、支持ロー
ラ540,540aが設けられる。支持ローラ5
40aは、ローラ装着装置538aで回転自在に
支持され、一方、支持ローラ540は、ローラ装
着装置538で支持される。第17図、第18図
で認められる如く、支持ローラ540a,540
は、ノツクオフ板536が、マンドレル24,2
4aから瓶Bを除去する如く、降下されて瓶Bに
接触する様になる際に取付け部材11の撓わみに
対する抵抗を与える如く、板608に接触する。
Support rollers 540, 540a are provided to provide support for the attachment mechanism 11. Support roller 5
40a is rotatably supported by a roller mounting device 538a, while the support roller 540 is supported by a roller mounting device 538. As seen in FIGS. 17 and 18, support rollers 540a, 540
In this case, the knock-off plate 536 is connected to the mandrels 24, 2.
As bottle B is removed from 4a, plate 608 is contacted to provide resistance to deflection of attachment member 11 as it is lowered into contact with bottle B.

運転の際、瓶Bは、ブロー成形ステーシヨン1
8から排出ステーシヨン20の前の位置へもたら
される。ノツクオフ板536は、後退し最上の位
置にある。瓶Bが排出ステーシヨン20に適正に
整合された後、複動式第2液圧シリンダ530
は、作動され、スライド532がテーブル600
から離隔する様に移動され、従つて、半円形切削
部542a,542が瓶Bの頚部のまわりにある
様な位置へノツクオフ板536をもたらす。従つ
て、複動式液圧シリンダ524は、作動され、ブ
ロツク528を下方へもたらし、ノツクオフ板5
36が同様に下方へ移動され、瓶Bに係合してマ
ンドレル24,24aから瓶を叩いて外す。瓶B
がこの様に除去された後、液圧シリンダ524
は、作動され、これにより、ノツクオフ板536
をその最上位置へもたらす。また、複動式第2液
圧シリンダ530は、ノツクオフ板536を後退
させる如く作動される。
During operation, bottle B is placed in blow molding station 1.
8 to a position in front of the ejection station 20. Knock-off plate 536 is retracted to the uppermost position. After bottle B is properly aligned with discharge station 20, double-acting second hydraulic cylinder 530
is actuated and the slide 532 moves to the table 600.
is moved away from the bottle B, thus bringing the knock-off plate 536 into a position such that the semi-circular cuts 542a, 542 are around the neck of bottle B. Double-acting hydraulic cylinder 524 is therefore actuated, bringing block 528 downwardly and knocking off knock-off plate 5.
36 is similarly moved downwardly to engage bottle B and knock it off the mandrels 24, 24a. Bottle B
is thus removed, the hydraulic cylinder 524
is actuated, which causes the knock-off plate 536 to
bring it to its top position. Additionally, the double-acting second hydraulic cylinder 530 is operated to retract the knock-off plate 536.

排出ステーシヨン20がこの位置にあるとき、
テーブル600は、射出成形ステーシヨン12で
ある次のステーシヨンへ回転され、従つて、工程
は、再度反復可能である。
When the ejection station 20 is in this position,
Table 600 is rotated to the next station, which is injection molding station 12, so the process can be repeated again.

テーブル600の回転と、種々なステーシヨン
の作動とのタイミングは、当該技術分野で知られ
た周知の技法を使用することで行われる。大抵の
装置は、作動および検出用のハードウエアとして
電気スイツチと、光電検出器との組合わせを使用
する。取付け機構11により任意の1つのステー
シヨンで消費される滞在時間は、最も遅いステー
シヨンで必要とされる時間によつて定められる。
一般に、最も遅いステーシヨンは、射出ステーシ
ヨン12であるが、任意のその他のステーシヨン
は、本考案の装置の使用者の特定の要件に依存し
て一層多くの時間を必要としてもよい。射出成形
ステーシヨン12が最長の滞在時間を必要とすれ
ば、その他のステーシヨンは、単にその計画され
た目的を達成して、射出成形が行われる際のテー
ブル600の回転を待つ。
The timing of rotation of table 600 and actuation of the various stations is accomplished using well-known techniques known in the art. Most devices use a combination of electrical switches and photoelectric detectors as the activation and detection hardware. The dwell time consumed at any one station by the attachment mechanism 11 is determined by the time required at the slowest station.
Generally, the slowest station is the injection station 12, but any other station may require more time depending on the particular requirements of the user of the device of the present invention. If injection molding station 12 requires the longest dwell time, the other stations simply accomplish their intended purpose and wait for table 600 to rotate as injection molding occurs.

第20図は該容器の正面の立面図であり、第2
1図は第20図に示す容器の上部平面図であり、
第22図は第20図に示す容器の右側の立面図で
あり、第23図は第20図に示す容器の底面図で
あり、第24図は第1図の24−24線に沿う断
面図である。
FIG. 20 is a front elevational view of the container;
Figure 1 is a top plan view of the container shown in Figure 20;
22 is an elevational view of the right side of the container shown in FIG. 20, FIG. 23 is a bottom view of the container shown in FIG. 20, and FIG. 24 is a cross-sectional view taken along line 24-24 in FIG. It is a diagram.

全体を30で示されるこの容器は、上述の如く
射出成形されたハンドル44を有している。該ハ
ンドルは頚部34の上部に単一の個所で取付けら
れ、容器30と一体である。直ぐ上には、図示さ
れない蓋のねじに協働する螺旋ねじ42がある。
体部36は、底壁32でその下端において閉鎖さ
れる。環状の張出した壁セグメント38は、魅力
的な外観を与える。
The container, indicated generally at 30, has an injection molded handle 44 as described above. The handle is attached at a single point to the top of the neck 34 and is integral with the container 30. Immediately above there is a helical screw 42 which cooperates with a lid screw, not shown.
The body 36 is closed at its lower end with a bottom wall 32. The annular overhanging wall segment 38 provides an attractive appearance.

図示の如く、ハンドル44は、第24図に断面
で更に示される様にIビームの形状を有してい
る。その他の形状は、ハンドルが必要な作用に対
して適当な強度を有していれば、使用されてもよ
い。Iビームの断面形状では、平行壁46,48
は、ウエブ部分50で結合される。
As shown, the handle 44 has the shape of an I-beam, as further shown in cross-section in FIG. Other shapes may be used, provided the handle has adequate strength for the required function. In the cross-sectional shape of the I-beam, parallel walls 46, 48
are joined at web portion 50.

種々な周知の熱可塑性重合体は、開示される方
法と装置とを使用しこゝに開示されるハンドル付
き容器を作るのに使用可能なことは、当該技術分
野で認められる。該公知の材料の好適例は、ポリ
エチレンテレフタレートと、ポリプロピレンと、
ポリ塩化ビニールと、その他の公知の重合体材料
である。
It will be recognized in the art that a variety of well-known thermoplastic polymers can be used to make the handle containers disclosed herein using the disclosed methods and apparatus. Preferred examples of the known materials include polyethylene terephthalate, polypropylene,
Polyvinyl chloride and other known polymeric materials.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の容器の製造装置の実施例の上
部平面図、第2図は第1図の射出成形ステーシヨ
ンの正面の立面図、第3図は第2図の3−3線に
沿う断面図、第4図から第6図までは第2図に示
される分割射出型の中心線を通る部分的な側部断
面図、第6A図は第2図に示される分割射出型の
破断した正面図、第6B図は第2図に示される分
割射出型の側面図、第7図は第6図の7−7線に
沿う断面図、第7A図は第4図の7a−7a線に
沿う断面図、第8図は第1図に示される加熱ステ
ーシヨンの1つの降下位置にある正面の立面図、
第9図は同上の加熱ステーシヨンの上昇位置にあ
る正面の立面図、第10図は第8図の10−10
線に沿う断面図、第11図は第11図に示される
他の加熱ステーシヨンの正面の立面図、第12図
は第1図に示されるブロー成形ステーシヨンの正
面の立面図、第13図は第12図の13−13線
に沿う断面図、第14図から第16図までは第1
2図に示される分割ブロー型の中心軸線に沿う部
分的な正面の断面図、第17図は第1図に示され
る排出装置の側部立面図、第18図は同上の排出
装置の正面の立面図、第19図は第1図に示され
る移動装置の一部と取付け機構との斜視図、第2
0図から第24図までは得られるハンドル付き容
器を示す。 12……射出成形ステーシヨン、18……ブロ
ー成形ステーシヨン、30……容器、34……頚
部、44……ハンドル、111,111a……射
出分割型半分、408,410……分割ブロー型
半分。
Fig. 1 is a top plan view of an embodiment of the container manufacturing apparatus of the present invention, Fig. 2 is a front elevational view of the injection molding station shown in Fig. 1, and Fig. 3 is taken along line 3-3 in Fig. 2. 4 to 6 are partial side sectional views passing through the center line of the split injection mold shown in FIG. 2, and FIG. 6A is a cutaway view of the split injection mold shown in FIG. 2. 6B is a side view of the split injection mold shown in FIG. 2, FIG. 7 is a sectional view taken along line 7-7 in FIG. 6, and FIG. 7A is a sectional view taken along line 7a-7a in FIG. 4. 8 is a front elevational view in the lowered position of one of the heating stations shown in FIG. 1;
Figure 9 is a front elevational view of the heating station in the raised position, and Figure 10 is 10-10 of Figure 8.
11 is a front elevational view of another heating station shown in FIG. 11; FIG. 12 is a front elevational view of the blow molding station shown in FIG. 1; FIG. is a sectional view taken along line 13-13 in Fig. 12, and Figs.
FIG. 2 is a partial front sectional view along the central axis of the split blow mold shown in FIG. 2, FIG. 17 is a side elevational view of the ejection device shown in FIG. 1, and FIG. 19 is a perspective view of a portion of the moving device and the mounting mechanism shown in FIG. 1, and FIG.
Figures 0 to 24 show the resulting containers with handles. 12... Injection molding station, 18... Blow molding station, 30... Container, 34... Neck, 44... Handle, 111, 111a... Injection split mold half, 408, 410... Split blow mold half.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 (1) 下端が閉じており且つほゞ垂直な側壁と該側
壁に対し一点において一体に取付けられた射出
成形されたハンドルHとを有する予成形品Pか
ら、体部36と、該体部の上端から上方に延び
る頚部34と、該頚部の上端にある開口40と
を有する容器30をブロー成形するための装置
であつて、 (イ) 主部、テーパー付き頚部及び開口した上端
を有し前記容器30の形状に対応した形状を
有するブロー成形空所Cと、該ブロー成形空
所と連通するハンドル空所HCとを画定する
分割ブロー型408,410 を備え、 (ロ) 前記予成形品Pの上端部が該ブロー成形空
所の上端内に支持された時に、前記ブロー成
形空所の前記テーパー付き頚部を画定してい
るブロー成形空所内壁面が前記予成形品から
外方へ隔たり且つそれに対して傾斜し、ま
た、前記予成形品に対する前記ハンドルHの
取付け点が前記分割ブロー形408,410
内に位置するように、前記ブロー成形空所C
の寸法と形状が定められており、また、 (ハ) 前記ハンドル空所HCは前記ハンドルHを
包囲する形状を有すると共に、前記予成形品
のブロー成形中に該予成形品の壁部が膨張し
て前記ブロー成形空所Cのテーパー付き頚部
に密着する動きに応答して前記ハンドルHが
外方へ移動するのを許容する寸法になつてい
る、 ことを特徴とするハンドル付き容器のブロー成形
装置。 (2) 前記ハンドル空所HCは、前記予成形品に対
して一点のみで取付けられているハンドルHを
包む形状になつていることを特徴とする実用新
案登録請求の範囲第(1)項記載のハンドル付き容
器のブロー成形装置。 (3) 前記ハンドル空所HCは、前記ブロー成形空
所Cに連続したほゞ水平の部分と、ほゞ垂直な
部分とを有する形状であることを特徴とする実
用新案登録請求の範囲第(1)項記載のハンドル付
き容器のブロー成形装置。
[Claims for Utility Model Registration] (1) A body made from a preformed product P having a closed lower end and a substantially vertical sidewall and an injection-molded handle H integrally attached to the sidewall at one point. 36, a neck 34 extending upward from the upper end of the body, and an opening 40 at the upper end of the neck, the apparatus comprising: (a) main part, tapered neck; and split blow molds 408 and 410 defining a blow molding cavity C having an open upper end and having a shape corresponding to the shape of the container 30, and a handle cavity HC communicating with the blow molding cavity, (b) When the upper end of the preform P is supported within the upper end of the blow molding cavity, the inner wall surface of the blow molding cavity defining the tapered neck of the blow molding cavity is connected to the preform. spaced outwardly from and inclined relative to the article, and the point of attachment of the handle H to the preform is located at the split blow shape 408, 410.
said blow molding cavity C to be located within
(c) The handle cavity HC has a shape that surrounds the handle H, and the wall portion of the preform is expanded during blow molding of the preform. Blow molding of a container with a handle, characterized in that the handle H is sized to allow the handle H to move outward in response to the movement of the handle H into close contact with the tapered neck of the blow molding cavity C. Device. (2) The utility model registration claim (1) is characterized in that the handle hollow space HC is shaped to enclose the handle H which is attached at only one point to the preformed product. Blow molding equipment for containers with handles. (3) The handle cavity HC has a shape having a substantially horizontal portion continuous with the blow molding cavity C and a substantially vertical portion. A blow molding device for a container with a handle as described in item 1).
JP13385984U 1984-09-03 1984-09-03 Blow molding equipment for containers with handles Granted JPS6070518U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13385984U JPS6070518U (en) 1984-09-03 1984-09-03 Blow molding equipment for containers with handles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13385984U JPS6070518U (en) 1984-09-03 1984-09-03 Blow molding equipment for containers with handles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070518U JPS6070518U (en) 1985-05-18
JPS6316496Y2 true JPS6316496Y2 (en) 1988-05-11

Family

ID=30301803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13385984U Granted JPS6070518U (en) 1984-09-03 1984-09-03 Blow molding equipment for containers with handles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070518U (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043440A (en) * 1990-04-20 1992-01-08 Toshiba Corp Tape semiconductor device
JP2511171Y2 (en) * 1990-09-29 1996-09-18 キーパー株式会社 Injection blow molding mold

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506559A (en) * 1973-05-22 1975-01-23
JPS5462080A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle made of saturated polyester resin and having handle* and method of making same bottle
JPS5597930A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Molding method of synthetic resin bottle with ear

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506559A (en) * 1973-05-22 1975-01-23
JPS5462080A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle made of saturated polyester resin and having handle* and method of making same bottle
JPS5597930A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Molding method of synthetic resin bottle with ear

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070518U (en) 1985-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1105216A (en) Injection blow molding apparatus
US4357296A (en) Injection blow molding process
US4604044A (en) Injection blow molding apparatus
US4065246A (en) Injection blow molding apparatus
US4280805A (en) Injection blow molding apparatus
US4145392A (en) Method for the preparation of hollow plastic articles
US3583036A (en) Double web differential forming apparatus
US2750625A (en) Apparatus for continuous moulding of synthetic resins
US3966378A (en) Apparatus for making oriented hollow plastic articles
US4952133A (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle
EP0336988B1 (en) Apparatus for forming a blown bottle with a handle and method of forming the same
GB2138735A (en) A method and apparatus for forming hollow bodies from hot-workable plastics material
GB1574731A (en) Injection blow moulding machine
GB1242652A (en) Improvements in or relating to methods and apparatus for blow molding an oriented thermoplastic article
JPH0673903B2 (en) Mold device for molding hollow molded product and method for molding hollow molded product
US4155974A (en) Method for making oriented hollow plastic articles
US2913762A (en) Plastic molding machine
US3887316A (en) Apparatus for injection-blow-molding hollow articles
EP0061511B1 (en) Handled containers, process and apparatus therefor
US9764508B2 (en) Method for producing hollow bodies from thermoplastic material and apparatus for carrying out the method
US4233021A (en) Plastic bottle forming machine
US4344749A (en) Injection stretch-blow molding apparatus for the manufacture of biaxially oriented hollow bodies from thermoplastic material
GB1425638A (en) Method of blow moulding hollow articles
JPS6316496Y2 (en)
JPS62216722A (en) Method and device for molding hollow vessel consisting of plastic material which can be molecular-oriented