JPS63164832A - 釣りの浮き止め成形用定着剤 - Google Patents
釣りの浮き止め成形用定着剤Info
- Publication number
- JPS63164832A JPS63164832A JP31369586A JP31369586A JPS63164832A JP S63164832 A JPS63164832 A JP S63164832A JP 31369586 A JP31369586 A JP 31369586A JP 31369586 A JP31369586 A JP 31369586A JP S63164832 A JPS63164832 A JP S63164832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- fixing agent
- fishing
- predetermined position
- thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 35
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は釣りの浮き止め成形用定着剤、さらに詳しくは
、釣り具としての浮きの不用意な移動を阻止すべく、道
糸の所定位置に定着される浮き止めを成形するための、
浮き止め成形用の定着剤に関する。
、釣り具としての浮きの不用意な移動を阻止すべく、道
糸の所定位置に定着される浮き止めを成形するための、
浮き止め成形用の定着剤に関する。
(従来の技術)
一般に、釣り竿と釣り針量に装着される道糸の所定位置
には、浮きの不用意な移動を阻止するためのゴム製等の
浮き止めが釣りの現場等で定着される。
には、浮きの不用意な移動を阻止するためのゴム製等の
浮き止めが釣りの現場等で定着される。
(発明が解決しようとする問題点)
(イ)しかしながら、従来の浮き止めは、第3図に示す
ように、道糸1を挿通させるための貫通孔7を形成すべ
く予め成形されたものなるため、浮きや釣り針を取付け
る前に前記貫通孔7に道糸1を挿通させながら上記浮き
止めを道糸lの所定位置に定着しなければならなかった
。
ように、道糸1を挿通させるための貫通孔7を形成すべ
く予め成形されたものなるため、浮きや釣り針を取付け
る前に前記貫通孔7に道糸1を挿通させながら上記浮き
止めを道糸lの所定位置に定着しなければならなかった
。
しかるに、浮きの取付は前に浮き止めの定着位置を設定
することは非常に困難であり、しかも浮き止めの定着が
、上述のように前記貫通孔7への道糸1の挿通によって
行わなければならないため、その定着のための作業性が
非常に悪いものとなっていたのである。
することは非常に困難であり、しかも浮き止めの定着が
、上述のように前記貫通孔7への道糸1の挿通によって
行わなければならないため、その定着のための作業性が
非常に悪いものとなっていたのである。
(ロ)さらに、上記のような浮き止めは、一旦道糸の所
定位置に定着してしまうと、その定着位置から移動させ
ることができないため、浮きの取付は位置との関係で浮
き止めの位置を変える場合には、その都度浮きや釣り針
、並びに浮き止めを取り外さなければならず、よってこ
れが釣りの現場での作業を一層煩雑なものとしていたの
である。
定位置に定着してしまうと、その定着位置から移動させ
ることができないため、浮きの取付は位置との関係で浮
き止めの位置を変える場合には、その都度浮きや釣り針
、並びに浮き止めを取り外さなければならず、よってこ
れが釣りの現場での作業を一層煩雑なものとしていたの
である。
(ハ)又、このような浮き止めは、上述のように貫通孔
7を有すべく成形されるため、浮き止めの製作自体も非
常に煩雑となっていた。
7を有すべく成形されるため、浮き止めの製作自体も非
常に煩雑となっていた。
(ニ)さらに、予め貫通孔7が形成されているため、道
糸の太さもこの貫通孔に応じておのずから制限されるこ
ととなり、よって太さの異なる道糸に任意に使用するこ
とは到底できなかったのである。
糸の太さもこの貫通孔に応じておのずから制限されるこ
ととなり、よって太さの異なる道糸に任意に使用するこ
とは到底できなかったのである。
本発明は上述のような問題点をすべて解決するためにな
されたもので、浮きや釣り針を取付けた後であっても釣
りの現場において道糸の所定位置に簡単に定着すること
ができ、しかもその定着後においても浮きの位置に応じ
て道糸上で任意に移動させることができるような浮き止
め成形用の定着剤を提供することを目的とするものであ
る。
されたもので、浮きや釣り針を取付けた後であっても釣
りの現場において道糸の所定位置に簡単に定着すること
ができ、しかもその定着後においても浮きの位置に応じ
て道糸上で任意に移動させることができるような浮き止
め成形用の定着剤を提供することを目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段)
本発明はこのような目的を達成すべく、上記従来の問題
点が、浮き止めが予め成形されたものであったために生
じていた点に鑑み、この観点から上記問題点を解決せん
とするもので、その問題点を解決するための手段は、空
気に触れることによって固化しうるような速乾性で、且
つその乾燥固化時に弾性を有し、しかも道糸の所定位置
に付着した際に該所定位置に摺動自在に定着されるべく
浮き止めを成形しうる材料で定着剤を構成したことにあ
る。
点が、浮き止めが予め成形されたものであったために生
じていた点に鑑み、この観点から上記問題点を解決せん
とするもので、その問題点を解決するための手段は、空
気に触れることによって固化しうるような速乾性で、且
つその乾燥固化時に弾性を有し、しかも道糸の所定位置
に付着した際に該所定位置に摺動自在に定着されるべく
浮き止めを成形しうる材料で定着剤を構成したことにあ
る。
(作用)
すなわち、本発明の浮き止め成形用定着剤は上記のよう
な構成なるために、この定着剤を使用する場合には、現
場にて道糸に予め浮きや釣り針を取付けた後に上記定着
剤を道糸の所定位置に付着すると、付着した定着剤は空
気に触れることによって上記道糸の所定位置で膨出部を
形成すべく固化し、その固化によって浮き止めが成形さ
れると同時に道糸の所定位置に定着されることとなるの
である。
な構成なるために、この定着剤を使用する場合には、現
場にて道糸に予め浮きや釣り針を取付けた後に上記定着
剤を道糸の所定位置に付着すると、付着した定着剤は空
気に触れることによって上記道糸の所定位置で膨出部を
形成すべく固化し、その固化によって浮き止めが成形さ
れると同時に道糸の所定位置に定着されることとなるの
である。
しかも固化して成形された浮き止めは上記のように道糸
に対して摺動自在なるため、予め取付けられた浮きの位
置に応じて所望の位置に移動させることができるのであ
る。
に対して摺動自在なるため、予め取付けられた浮きの位
置に応じて所望の位置に移動させることができるのであ
る。
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面に従って説明する。
すなわち、一実施例としての釣りの浮き止め成形用定着
剤は、空気に触れると固化するような速乾性を有し、且
つ道糸に滴下されて固化した際、その道糸の所定位置に
摺動自在に定着されるべく浮き止めを成形しうるような
性質を有する液状のウレタンからなるものである。
剤は、空気に触れると固化するような速乾性を有し、且
つ道糸に滴下されて固化した際、その道糸の所定位置に
摺動自在に定着されるべく浮き止めを成形しうるような
性質を有する液状のウレタンからなるものである。
そしてこのような定着剤によって浮き止めを成形し、道
糸の所定位置に定着する場合には、先ず予め第1図に示
すように道糸1に釣り針2と浮き3を取付け、次に第2
図に示すように前記浮き3よりわずかに釣り竿4側の所
定位置に、予め容器5に充填された前述の定着剤8を滴
下する。
糸の所定位置に定着する場合には、先ず予め第1図に示
すように道糸1に釣り針2と浮き3を取付け、次に第2
図に示すように前記浮き3よりわずかに釣り竿4側の所
定位置に、予め容器5に充填された前述の定着剤8を滴
下する。
この場合において、前記定着剤は、上述のような速乾性
を有するため、滴下された直後に第2図のように膨出部
を形成すべく乾燥固化し、従ってその固化によって直ち
に浮き止め6が成形されると同時にその浮き止め6が前
記道糸1の所望の位置に定着されることとなる。よって
釣り針2や浮き3を取付けた後においても、道糸1の所
定位置に浮き止め6を取付けることができ、しかもその
取付は作業が上記のような定着剤の滴下によって行える
ため、従来に比べて非常に容易になり、且つその取付け
と同時に上記定着剤の固化により浮き止め6が成形され
るため、浮き止めの製作も従来に比べて著しく容易とな
るのである。
を有するため、滴下された直後に第2図のように膨出部
を形成すべく乾燥固化し、従ってその固化によって直ち
に浮き止め6が成形されると同時にその浮き止め6が前
記道糸1の所望の位置に定着されることとなる。よって
釣り針2や浮き3を取付けた後においても、道糸1の所
定位置に浮き止め6を取付けることができ、しかもその
取付は作業が上記のような定着剤の滴下によって行える
ため、従来に比べて非常に容易になり、且つその取付け
と同時に上記定着剤の固化により浮き止め6が成形され
るため、浮き止めの製作も従来に比べて著しく容易とな
るのである。
さらに、所定位置に定着された浮き止め6は、上述のよ
うに摺動自在なるため、浮き3の位置に応じて前記定着
位置から任意に移動させることができるのである。
うに摺動自在なるため、浮き3の位置に応じて前記定着
位置から任意に移動させることができるのである。
又、定着剤が乾燥固化した際に弾性を有するウレタンか
らなるため、該定着剤によって成形される浮き止め6に
浮き3が衝突しても、浮き3が破損するようなこともな
いのである。
らなるため、該定着剤によって成形される浮き止め6に
浮き3が衝突しても、浮き3が破損するようなこともな
いのである。
尚、上記実施例では定着剤の材料としてウレタンを使用
してなるが、定着剤の材料は決してこれに限定されるも
のではなく、たとえばゴム系接着剤や酢酸ビニル等のも
のであってもよい。
してなるが、定着剤の材料は決してこれに限定されるも
のではなく、たとえばゴム系接着剤や酢酸ビニル等のも
のであってもよい。
又、該実施例では液状の定着剤を使用してなるが、これ
に限らずたとえば粘状のものを使用してもよい。
に限らずたとえば粘状のものを使用してもよい。
要は、空気に触れると固化するような速乾性で、且つそ
の乾燥固化時に弾性を有し、しかも前記道糸1への滴下
時に道糸1の所定位置に摺動自在に定着されるべく浮き
止めを成形しうるような材料で定着剤が構成されていれ
ばよいのである。
の乾燥固化時に弾性を有し、しかも前記道糸1への滴下
時に道糸1の所定位置に摺動自在に定着されるべく浮き
止めを成形しうるような材料で定着剤が構成されていれ
ばよいのである。
さらに、該実施例では定着剤を予め容器に充填し、その
容器から道糸1の所定位置に滴下することによって定着
剤を該道糸1に付着させたが、定着剤を付着させる手段
は決してこのような滴下する手段に限らず、たとえばガ
ラス棒等の用具を用いて付着してもよい。
容器から道糸1の所定位置に滴下することによって定着
剤を該道糸1に付着させたが、定着剤を付着させる手段
は決してこのような滴下する手段に限らず、たとえばガ
ラス棒等の用具を用いて付着してもよい。
尚、本発明にいう「摺動自在に定着」とは、手作業で強
制的に摺動させることによって道糸1上を移動はするが
、不可効力によっては不用意に移動はせず、あくまでも
道糸1の所定位置に取付けられることを意味する。
制的に摺動させることによって道糸1上を移動はするが
、不可効力によっては不用意に移動はせず、あくまでも
道糸1の所定位置に取付けられることを意味する。
(発明の効果)
(イ)叙上のように、本発明は、空気に触れると固化す
るような速乾性で、且つその乾燥固化時に弾性を有し、
しかも道糸の所定位置への付着時にその所定位置に摺動
自在に定着されるべく浮き止めを成形しうるような材料
で定着剤を構成したため、釣りの現場において道糸の所
定位置に該定着剤を付着するだけで該所定位置に直ちに
浮き止めを定着することができ、よって従来のように浮
き止めの貫通孔に道糸を挿通するような作業を要するこ
ともないために、釣り針や浮きの取付は前に浮き止めを
予め定着する必要もな(、釣りの現場において釣り針や
浮きを取付けた後であっても、道糸の所定位置に非常に
容易に浮き止めを定着することができ、その定着のため
の作業性が従来に比べて著しく向上するという顕著な効
果がある。
るような速乾性で、且つその乾燥固化時に弾性を有し、
しかも道糸の所定位置への付着時にその所定位置に摺動
自在に定着されるべく浮き止めを成形しうるような材料
で定着剤を構成したため、釣りの現場において道糸の所
定位置に該定着剤を付着するだけで該所定位置に直ちに
浮き止めを定着することができ、よって従来のように浮
き止めの貫通孔に道糸を挿通するような作業を要するこ
ともないために、釣り針や浮きの取付は前に浮き止めを
予め定着する必要もな(、釣りの現場において釣り針や
浮きを取付けた後であっても、道糸の所定位置に非常に
容易に浮き止めを定着することができ、その定着のため
の作業性が従来に比べて著しく向上するという顕著な効
果がある。
(ロ)しかも上記のような定着剤の付着によって浮き止
めを定着することが可能なるため、予め取付けられた浮
きの位置に応じて、いわゆる浮下の長さを任意に選定す
るよう上記浮き止めを道糸の任意の位置に定着できると
いう利点がある。
めを定着することが可能なるため、予め取付けられた浮
きの位置に応じて、いわゆる浮下の長さを任意に選定す
るよう上記浮き止めを道糸の任意の位置に定着できると
いう利点がある。
(ハ)さらに、従来のように道糸を挿通するのではなく
、上記定着剤を滴下するだけで浮き止めを定着すること
ができるため、道糸の太さとは全く無関係に浮き止めを
定着できるという格別な利点がある。よって従来のよう
に道糸の太さに応じて浮き止めを選定する必要もないの
である。
、上記定着剤を滴下するだけで浮き止めを定着すること
ができるため、道糸の太さとは全く無関係に浮き止めを
定着できるという格別な利点がある。よって従来のよう
に道糸の太さに応じて浮き止めを選定する必要もないの
である。
(ニ)さらに、上記定着剤が、道糸への付着及び乾燥固
化時に、該道糸に対して摺動自在となるような材料で構
成されてなるため、道糸の所定位置に浮き止めが定着さ
れるとはいいながらも、浮きの取付けられた位置に応じ
て浮き止めの位置を自在に移動させることができるとい
う顕著な効果がある。
化時に、該道糸に対して摺動自在となるような材料で構
成されてなるため、道糸の所定位置に浮き止めが定着さ
れるとはいいながらも、浮きの取付けられた位置に応じ
て浮き止めの位置を自在に移動させることができるとい
う顕著な効果がある。
(ホ)さらに、浮き止めが上記のような道糸への定着と
同時に前記定着剤の乾燥固化によって成形されるため、
従来のように予め浮き止めを成形する必要もなく、よっ
てその成形のための作業も従来に比べて非常に容易とな
るのである。
同時に前記定着剤の乾燥固化によって成形されるため、
従来のように予め浮き止めを成形する必要もなく、よっ
てその成形のための作業も従来に比べて非常に容易とな
るのである。
第1図は道糸に釣り針及び浮きを取付けた状態の概略正
面図。 第2図は一実施例としての浮き止め成形用定着剤を道糸
の所定位置に付着した状態の概略正面図。 第3図は従来の浮き止めを示す拡大断面図。
面図。 第2図は一実施例としての浮き止め成形用定着剤を道糸
の所定位置に付着した状態の概略正面図。 第3図は従来の浮き止めを示す拡大断面図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、空気に触れることによって固化しうるような速乾性
で、且つその乾燥固化時に弾性を有し、しかも道糸1の
所定位置に付着した際に乾燥固化によって該所定位置に
摺動自在に定着されるべく浮き止め6を成形しうる材料
からなることを特徴とする釣りの浮き止め成形用定着剤
。 2、前記浮き止め6の成形可能な速乾性の材料がウレタ
ンである特許請求の範囲第1項記載の釣りの浮き止め成
形用定着剤。 3、前記浮き止め6の成形可能な速乾性の材料がゴム系
接着剤である特許請求の範囲第1項記載の約りの浮き止
め成形用定着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31369586A JPS63164832A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 釣りの浮き止め成形用定着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31369586A JPS63164832A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 釣りの浮き止め成形用定着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63164832A true JPS63164832A (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=18044407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31369586A Pending JPS63164832A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | 釣りの浮き止め成形用定着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63164832A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998023146A1 (de) * | 1996-11-22 | 1998-06-04 | Basf Aktiengesellschaft | Langleinen |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP31369586A patent/JPS63164832A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998023146A1 (de) * | 1996-11-22 | 1998-06-04 | Basf Aktiengesellschaft | Langleinen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IT8120028A0 (it) | Stampo di estrusione per materiali plastici. | |
BE893130A (fr) | Composition pour pellicule plastique adhesive pre-appliquee | |
DE68901247D1 (de) | Verfahren zur herstellung einer ophthalmischen linse aus einer scheibe aus kunststoff. | |
DE69509438D1 (de) | Härtbare Harzzusammensetzungen, die mit Kieselsäure beschichtete Mikroteilchen einer gehärteten Organosiloxanzusammensetzung enthalten | |
AT296759B (de) | Box aus Kunststoff für bandförmige Aufzeichnungsträger, insbesondere aufgespulte Magnetbandwickel und Formwerkzeug zur Herstellung derselben | |
DE68917950D1 (de) | Verfahren zur Messung der Erstarrung einer flüssigen Zusammenstellung. | |
ES516687A0 (es) | Procedimiento para preparar una composicion de resina sintetica formadora de pelicula y termicamente curable. | |
US6009729A (en) | Process for a knitting machine employing thread processing elements embedded in carrier | |
DE69112353D1 (de) | Verfahren zur regelung der arbeitsbedingungen einer spritzgiessmaschine. | |
JPS63164832A (ja) | 釣りの浮き止め成形用定着剤 | |
DK0505262T3 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af skriveblyanter eller farveblyanter ved koekstrudering af tre materialer, samt skrive- eller farveblyanter med mellemliggende kappe til beskyttelse af blyantsstifterne | |
DE59301603D1 (de) | Markiereinsatz für ein Spritzgiesswerkzeug | |
FR2547237B1 (fr) | Extrudeuse pour matieres plastiques | |
DE69428160D1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Kunstharzpulver mit verbesserter Blockierungsfestigkeit | |
FR2500495B1 (fr) | Renforts pour matieres plastiques | |
DE68903177D1 (de) | Plastifizierungsmittel, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung. | |
JPH0317579B2 (ja) | ||
ATA399877A (de) | Verfahren zur herstellung von formteilen aus zumindest teilweise verstaerktem haertbarem kunststoff | |
CH411328A (de) | Formmasse aus synthetischem Polymerharz und einem antistatischen Zusatzmittel und Verfahren zur Herstellung derselben | |
DE68910240D1 (de) | Bandkassettenspule mit Oberteil, hergestellt aus dichromatischem Giessharz. | |
DE69130664D1 (de) | Modifiziertes olefinpolymerisat, verfahren zur herstellung und harzzusammensetzung, die dieses polymer enthält | |
DE69028170D1 (de) | Gerät zur Wiedergabe von digitalen Informationssignalen für die Wiedergabe von digitalen Audiosignalen mit einer von der Wiedergabegeschwindigkeit abweichenden Aufnahmegeschwindigkeit | |
ATA680476A (de) | Gebinde aus kunststoff und verfahren zu seiner herstellung | |
DE59305434D1 (de) | Verfahren zur Herstellung einer magnetisierbaren Füllstoff enthaltenden Epoxidharzmasse | |
DE59709744D1 (de) | Herstellung von Formkörpern aus einer Einkomponenten-Expoxidharzmischung mit Hilfe der automatischen Druckgeliertechnik |