JPS63162244A - インキング装置 - Google Patents

インキング装置

Info

Publication number
JPS63162244A
JPS63162244A JP30869686A JP30869686A JPS63162244A JP S63162244 A JPS63162244 A JP S63162244A JP 30869686 A JP30869686 A JP 30869686A JP 30869686 A JP30869686 A JP 30869686A JP S63162244 A JPS63162244 A JP S63162244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ink
rollers
inking device
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30869686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Takahashi
恒雄 高橋
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Shinbunsha KK
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Asahi Shimbun Publishing Co
Original Assignee
Asahi Shinbunsha KK
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Asahi Shimbun Publishing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Shinbunsha KK, Toyo Ink Mfg Co Ltd, Asahi Shimbun Publishing Co filed Critical Asahi Shinbunsha KK
Priority to JP30869686A priority Critical patent/JPS63162244A/ja
Publication of JPS63162244A publication Critical patent/JPS63162244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はローラ本数を少なくシ、コンパクト化出来ると
共に、キーレスとすることも出来るインキング装置で、
凸版印刷方式は勿論、湿し水装置を有するオフセット印
刷方式にも使用出来るインキング装置に関する。
(従来の技術) インキング装置はインキ壺にある印刷インキを版面に均
一に供給するための装置であり、印刷インキを均一薄膜
化するために、インキ壺、インキ出しローラ(インキ壺
元ローラ)、インキ移しローラ(インキ渡しローラ)、
複数のインキ練りローラ、インキ着けローラなどからな
り、さらにオシレーションするローラなどを有する。こ
れらの多数のローラは一般にほぼ等しい周速度で回転さ
れており、金属製ローラまたは表面硬質樹脂製ローラと
、ゴム製の弾性ローラと、が交互に配置されている。
上記のようなインキング装置では多数のローラを必要と
しているだけでなく、インキング装置における印刷イン
キの流れが、インキ壺からインキ着けローラまで一方向
にのみ移行してゆくわけではなく。
逆の流れも起こり、インキの戻り2紙粉の混入、が凸版
印刷方式では見られ、インキの汚染などの問題を生ずる
という欠点がある。また、オフセット印刷方式ではイン
キ、紙粉だけでなく、湿し水の混入がさらに生じるとい
った欠点が見られる。
一方、最近インキ壺のキーをなくすというキーレス化と
いうことが、アニロックスローラを使用したフレキソ印
刷方式またはその変形システムが新聞印刷で提案されて
いる。しかし、アニロックスローラの寿命2品質または
印刷物の品質で問題があり、必ずしもキーレス化の印刷
システムとして良好とは言い難い。
ローラ本数を少なくしたコンパクトな装置で、印刷イン
キ、紙粉などの戻り、混入がなく、かつキーレス化にも
対応出来、良好な印刷物が得られるインキング装置とし
て、印刷インキをインキ壺からインキ着けローラに供給
する手段として1周速度を順次太き(してなる2ないし
3本の金属製ローラまたは表面硬質樹脂製ローラからな
る印刷インキの均一薄膜化手段を設けてなるインキング
装置を開発した。
確かに、これらの効果を有するが、ローラ間の強度、す
なわち押圧が必ずしも十分とはいかない場合があり、従
ってインキ膜厚が印刷に適した10μm以下の薄膜にで
きないことがあった。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、ローラ本数を少なくしたコンパクトな装置で、
印刷インキ、紙粉などの戻り、混入のないインキング装
置が期待されている。さらに、キーレス化にも対応出来
、良好な印刷物が得られるインキング装置を提供するこ
とが好ましい。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 本発明は、印刷インキをインキ壺からインキ着けローラ
に供給する手段として9周速度を1■次大きくしてなる
2ないし3本の金属製ローラまたは表面硬質樹脂製ロー
ラからなる印刷インキの均一薄膜化手段を設けてなるイ
ンキング装置において2周速度が最も小さい上記金属製
ローラまたは表面硬質樹脂製ローラを弾性ローラとして
なる装置であり、さらには上記弾性ローラが1両端に比
較し中央部が細い逆クラウンローラであり、また、上記
弾性ローラに接する金属製ローラまたは表面硬質樹脂製
ローラが。
両端に比較し中央部が太い正クラウンローラであるイン
キング装置である。さらに、ローラ間ニップ圧を空気圧
で自動調整する装置を有するインキング装置である。
以下本発明を図面を参照しながら説明する。第1図ない
し第3図はいずれも本発明の一実施態様を示すインキン
グ装置を説明するための概略図である。
なお2図面において斜線を付したローラはインキング装
置における弾性を有するローラを示す。また。
ローラ内の数字9例えば第1図の版胴50の「346φ
」は直径346flを示す。
第1図は凸版輪転印刷機のためのインキング装置を説明
するための概略図であり、10はインキング装置、30
は印刷インキ、50は版胴、60は圧胴、80は紙など
の被印刷体、をそれぞれ示す、インキング装置10はイ
ンキ壺11と、少なくとも表面がゴム製などの弾性ロー
ラ21.第−金ローラ22、第二金ローラ23からなる
均一薄膜化手段と、インキ着けローラ16と、から構成
される。インキ壺11中の印刷インキ30は均一薄膜化
手段により効率的に均一なi膜とされ、インキ着けロー
ラ16を経て版胴50に供給される。均一薄膜化手段で
ある弾性ローラ21.第−金ローラ22.第二金ローラ
23は、3本ロールミルのように周速度を順次大きくす
ることにより、インキは一方向のみに移動し。
インキ壺へのインキの戻り1紙粉の混入がなく、インキ
の汚染がなくなるほか、キーレス化にも対処出来る。次
に周速度の一例を挙げると1弾性ローラは毎分60回転
(60rpm)で1周速度37.7m/分、第−金ロー
ラは240rpmで2周速度150.7m/分、第二金
ローラは9oorpmで3周速度567m/分、となる
ように駆動させる。なお、インキ着けローラ16の周速
度は1版胴50と同一の周速度であり3通常1版胴およ
びインキ着けローラ16の周速度は、第二金ローラと同
じである。
また、インキの皮膜の厚さは弾性ローラ上を50とする
と、第−金ローラ上では約12.5であり、第二金ロー
ラ上では約1.7となり、インキの皮膜の厚さにムラの
少ないインキング装置である。また。
均一薄膜化手段のローラとして金ローラを説明している
が、金属製でなくても1表面硬質樹脂製ローラであって
もよい。
第1図のインキング装置の例では、均一薄膜化手段が、
従来のインキング装置におけるインキ出しローラ(イン
キ壺元ローラ)、インキ移しローラ(インキ渡しローラ
)およびインキ練りローラに相当するが、従来のインキ
ング装置と異なり2弾性ローラーおよび硬質ローラで構
成され、かつ周速度が順次大きくなるように駆動されて
いる。このように構成することにより、コンパクトな構
成で、急激に均一なインキの薄膜を形成出来、インキの
逆流もな(、またキーレス印刷機とすることが出来る。
弾性ローラの代りに金ローラを使用すると、この金ロー
ラおよび第−金ローラ間のローラニップが均一化しすら
い。また金ローラに逆クラウンをつけることは非常に困
難である。従って1弾性ローラの代りに金ローラを使用
すると、薄膜化が十分とならないことが起り得る。本発
明の如(、インキ出しローラに相当する弾性ローラを使
用することにより1弾性ローラの変形を利用し、ローラ
ニップの均一化を図ると共に1弾性ローラでは逆クラウ
ンローラとすることもできるため、よりローラニップの
均一化が可能となる。さらに、第−金ローラを正クラウ
ンローラとすることも有効である。なお、第−金ローラ
と第二金ローラとの間は1弾性ローラと第−金ローラと
である程度均一薄膜化されたインキが供給されるため、
精度が高く、剛性の高い、必要に応じて冷却可能な金ロ
ーラの組み合わせで、より均一な薄膜を形成し易いこと
により、金ローラどおしでも問題は生ずることはほとん
どない。
均一薄膜化手段である第−金ローラ22.第二金ローラ
23は、ローラの表面温度を一定に保つため、必要に応
じてローラ内に冷却水を通すことができる。また、ロー
ラ間のニップ圧を空気圧で自動的に調整できる装置を通
常は設ける。
第2図はオフセット輪転印刷機のためのインキング装置
を説明するための概略図であり、110はインキング装
置:  130は印刷インキ、140は湿し水装置、1
50は版胴、170はブランケット胴。
180は紙などの被印刷体、をそれぞれ示す。インキン
グ装置110はインキ壺111と9弾性ローラ121、
第−金ローラ122.第二金ローラ123からなる均一
薄膜化手段と、インキ着けローラ116と、から構成さ
れる。均一薄膜化手段である弾性ローラ121.第−金
ローラ122.第二金ローラ123は周速度を順次大き
くするように駆動することにより、インキ壺へのインキ
、紙粉、湿し水の戻り、混入がなく、キーレス化も出来
るオフセット輪転印刷機とすることが可能である。
第3図は、第2図に示すオフセット輪転印刷機を活用し
た被印刷体の両面に印刷するための一対のインキング装
置を説明するための概略図である。また、図示しないが
、被印刷体の片面に2色の印刷するようにインキング装
置を一対配置してもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明のインキング装置では、ローラ本数を少なくした
コンパクトな装置で、均一なi膜が急速に形成出来、し
かもインキ壺中の印刷インキへのインキの戻り2紙粉の
混入や湿し水の混入のない。また。
キーレス化にも出来るインキング装置であり、さらに、
インキの薄膜化が均一かつ確実とした装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はいずれも本発明のインキング装置
の一実施態様を示す概略図である。第1図は凸版輪転印
刷機、第2図ないし第3図はオフセット輪転印刷機のモ
デルを示す。 主たる図中の符号は、10.110−インキング装置、
30.130=印刷インキ、11.111−インキ壺、
21,121−弾性ローラ、22,23.122,12
3−均一薄膜化手段のための硬質ローラ、16,116
−インキ着けローラ、140−湿し水装置、50,15
0−版胴、170−ブランケット胴、80,180=被
印刷体、をそれぞれ表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷インキをインキ壺からインキ着けローラに供給
    する手段として、周速度を順次大きくしてなる2ないし
    3本の金属製ローラまたは表面硬質樹脂製ローラからな
    る印刷インキの均一薄膜化手段を設けてなるインキング
    装置において、周速度が最も小さい上記金属製ローラま
    たは表面硬質樹脂製ローラを弾性ローラとしてなること
    を特徴とする装置。 2、上記弾性ローラが、両端に比較し中央部が細い逆ク
    ラウンローラである特許請求の範囲第1項記載のインキ
    ング装置。 3、上記弾性ローラに接する金属製ローラまたは表面硬
    質樹脂製ローラが、両端に比較し中央部が太い正クラウ
    ンローラである特許請求の範囲第1項または第2項記載
    のインキング装置。 4、ローラ間ニップ圧を空気圧で自動調整する装置を有
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項いずれか記載の
    インキング装置。
JP30869686A 1986-12-26 1986-12-26 インキング装置 Pending JPS63162244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30869686A JPS63162244A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 インキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30869686A JPS63162244A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 インキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162244A true JPS63162244A (ja) 1988-07-05

Family

ID=17984181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30869686A Pending JPS63162244A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 インキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104894A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 独立行政法人 国立印刷局 ローラ通水用温度調整媒体循環装置を備えた印刷機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104894A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 独立行政法人 国立印刷局 ローラ通水用温度調整媒体循環装置を備えた印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782753A (en) Printing couple for newspaper and periodical printing
US7806051B2 (en) Drive of the inking unit in an intaglio printing machine
US5353703A (en) Multi-color, single-plate printing press
US2270273A (en) Convertible printing press
US4441423A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
JPH06171065A (ja) 印刷機械のためのインキ装置
US5778775A (en) Printing unit with short inking system in a rotary printing machine for direct printing using a "waterless" planographic printing plate
JPH0241415B2 (ja)
ATE244140T1 (de) Mehrfarbentiefdruckmaschine
US5341733A (en) Short inking apparatus for a rotary press
US4587897A (en) Rotary offset printing machine
US6895857B2 (en) Printing unit of a web-fed printing press with driven cylinder pairs
US7216585B2 (en) Shaftless motor drive for a printing press with an anilox inker
US4621575A (en) Printing unit of an offset rotary printing machine
JPS63162244A (ja) インキング装置
US2132086A (en) Printing apparatus
GB1559998A (en) Letterpress and direct lithographic printing apparatus utilizing letterpress printing press
US3049996A (en) Rotary printing press
JPS6321416Y2 (ja)
US851039A (en) Multicolor-printing mechanism.
JPH09118005A (ja) オフセット印刷機のための湿し装置
JPS60127154A (ja) 枚葉オフセツト印刷機
JPH01295850A (ja) 輪転印刷機
WO2004030910A3 (en) Color printing press
US684450A (en) Multicolor-printing press.