JPS6314160Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314160Y2
JPS6314160Y2 JP2612583U JP2612583U JPS6314160Y2 JP S6314160 Y2 JPS6314160 Y2 JP S6314160Y2 JP 2612583 U JP2612583 U JP 2612583U JP 2612583 U JP2612583 U JP 2612583U JP S6314160 Y2 JPS6314160 Y2 JP S6314160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
low
vertical
horizontal
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2612583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59132997U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2612583U priority Critical patent/JPS59132997U/ja
Publication of JPS59132997U publication Critical patent/JPS59132997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314160Y2 publication Critical patent/JPS6314160Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は低沸点液の配管装置に関する。
液化石油ガス(LPG)や、液化天然ガス
(LNG)等の極低温液を貯蔵する低温タンクは、
通常地上あるいは地上から所要深さに掘削された
ピツト内に設置され、前記LPGやLNGはタンカ
ーから配管を通じて低温タンクに供給されて貯蔵
されるようになされている。
ところで上記低温タンクへ低温液を供給する配
管は、従来第1図に示すように、岸壁から地上に
設置された架台1上の水平配管2を通じ低温タン
ク3まで導かれるが、この配管2は通常300〜
1600mもの長い距離にわたり敷設され、低温タン
ク3に近い位置から低温タンク3の外面にそつて
立上げ、この立上る垂直配管4を低温タンク3の
頂部に導いてタンク内に垂下開口されている。こ
の配管はLNG,LPG等の受け入れ時以外でも常
時低温に維持する必要から受け入れ時以外で低温
液で満たされている。
しかしこの場合、配管は外気温からの入熱を受
けて内部に気泡(ガス)が発生し、垂直配管4に
おいてガイザリングと称される突沸現象が発生す
る危険がある。このガイザリング現象は水平配管
2から垂直配管4への気泡の供給を発生要因の1
つとしている。
ガイザリング現象を防止するため、従来では、
水平配管2の端部(受入口)にポンプ5を接続
し、このポンプ5および配管6により低温タンク
3内の低温液を配管2,4内に循環させ、この低
温液により配管2,4に入熱した熱を吸収させ
て、配管2,4内の低温液がガイザリング条件に
至らないようにしていた。ところが、この場合に
必要とされる循環量は概ね水平配管2の長さに比
例するので、水平配管2の長さが長いと、循環量
が非常に多くなつてしまい、大きな動力が必要と
なつて運転経費がかさむ欠点があつた。
本考案は上記従来の欠点に着目し、これを改善
することを目的としてなされたもので、低温液を
貯蔵する低温タンクに低温液を供給するための配
管等低沸点液の配管装置において、低温タンク等
に貯蔵している低温液を水平配管と垂直配管の接
続点の近傍から注入して、垂直配管から低温タン
ク等の貯蔵部に循環させるとともに、水平配管に
ガス抜き口を設けることにより、垂直配管内は循
環液によりガイザリング発生条件に至らないよう
にし、かつ水平配管内で発生した気泡はガス抜き
口から排出して、垂直配管内でのガイザリング現
象を防止するようにした低沸点液の配管装置を提
供するものである。
以下本考案の実施例を第2図により前記第1図
と共通する部材には同じ符号を付して説明する。
ここでは本考案を低温タンクの受入用配管装置
に適用した場合について説明する。
第2図に示す低温タンクの受入用配管装置は、
第2図に一例を示すように、LPG,LNG等の低
温液を貯蔵する低温タンク3に低温液を陸上げし
て供給するために地上に設置された架台1上に水
平配管2が敷設され、この水平配管2は、低温タ
ンク3にそつて立上る垂直配管4の下端に連設さ
れている。
前記水平配管2の適所にはガス抜き管9が接続
されており、このガス抜き管9にはバルブ10が
接続されていて、随時水平配管2内の気泡ガスを
排出することができるようになつている。
ポンプ5は低温タンク3の近傍に設置され、低
温タンク3内の低温液を、配管6を通して、水平
配管2と垂直配管4との接続点近傍から注入し
て、垂直配管4内に循環させている。
以上の構成により、水平配管2内において気泡
が発生しても、ガス抜き管9から抜き取ることが
できるので、(ガス抜き管9を垂直配管4との接
続点近傍に配置すれば、水平配管2内で発生した
気泡をすべて排出することができる)、垂直配管
4への気泡の供給を減少あるいは完全になくすこ
とができる。また、垂直配管4内は循環液により
冷却状態が保たれているので、垂直配管4内にお
けるガイザリング現象の発生は防止される。
尚、上記実施例ではこの考案を低温タンクの受
入配管に適用した場合について示したが、これに
限らず、垂直部および水平部を持つ他の低温沸点
液の配管装置にも適用することができる。
以上説明したように、本考案は、低沸点液を供
給するための配管において、低温液を水平配管と
垂直配管の接続点の近傍から注入して、垂直配管
から上方に循環させるとともに、水平配管にガス
抜き管を設けることにより、ガイザリング現象の
発生を防止するようにしたので、低温液を循環さ
せてガイザリング発生条件を回避する手段を講ず
るについて短かい範囲のみについて行なえばよい
ので、その循環に要する低温液の循環量がきわめ
て少なくてすみ、運転経費を大巾に節減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の低温タンクの配管を示す説明
図、第2図は本考案による配管装置の一実施例を
示す説明図である。 2……水平配管、3……低温タンク、4……垂
直配管、5……ポンプ、9……ガス抜き管、10
……バルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直部及び水平部を持つ低沸点液の配管におい
    て、低温液を水平配管と垂直配管の接続点の近傍
    から注入して、垂直配管から上方へ循環させると
    ともに、水平配管にガス抜き口を設けてなる低沸
    点液の配管装置。
JP2612583U 1983-02-24 1983-02-24 低沸点液の配管装置 Granted JPS59132997U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2612583U JPS59132997U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 低沸点液の配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2612583U JPS59132997U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 低沸点液の配管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132997U JPS59132997U (ja) 1984-09-06
JPS6314160Y2 true JPS6314160Y2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=30157074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2612583U Granted JPS59132997U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 低沸点液の配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132997U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59132997U (ja) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35874E (en) LNG delivery system for gas powered vehicles
CN101233048B (zh) 传输低温液体的轻巧系统和方法
CA2299330C (en) Improved transfer system for cryogenic liquids
US6932121B1 (en) Method for offloading and storage of liquefied compressed natural gas
EP0566151B1 (en) Pumping of liquified gas
US3110157A (en) Transportation of cold liquids and safety means
US5513961A (en) Method and apparatus for improving pump net positive suction head
NO333065B1 (no) Anordning og fremgangsmate for a holde tanker for lagring eller transport av en flytende gass kalde
US4625521A (en) Liquid nitrogen distribution system
JPS6314160Y2 (ja)
US2286050A (en) Butane system
US4336792A (en) Solar heating freeze protection system
EP0254778A1 (en) Liquid nitrogen distribution system
JPS6314159Y2 (ja)
US3260061A (en) Flow system for cryogenic materials
JP6943373B2 (ja) 液化ガス貯蔵タンク構造、及び船舶
US2061014A (en) Apparatus for dispensing highly volatile liquids
US2983409A (en) Means for the storage and transportation of a liquefied gas
CN115465410A (zh) B型液舱的次屏壁围护系统
US2316495A (en) Liquefied gas dispensing system
WO1982003677A1 (en) Jacketed tank hermetic drain-back solar water heating system
KR820001396B1 (ko) 액화 가스 저장 탱크
JPH1061599A (ja) 海底lng貯蔵システム
KR20140018903A (ko) 온도 제어
US2225578A (en) Liquefied gas system