JPS63140831A - Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism - Google Patents

Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism

Info

Publication number
JPS63140831A
JPS63140831A JP28944486A JP28944486A JPS63140831A JP S63140831 A JPS63140831 A JP S63140831A JP 28944486 A JP28944486 A JP 28944486A JP 28944486 A JP28944486 A JP 28944486A JP S63140831 A JPS63140831 A JP S63140831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
rotor
piston mechanism
rotary piston
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28944486A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Urataro Asaka
浅香 浦太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28944486A priority Critical patent/JPS63140831A/en
Publication of JPS63140831A publication Critical patent/JPS63140831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce slide resistance while ensuring sufficient sealing function by forming a groove continuously extending on the edge face of three sections of the outer periphery edges of a vane opposed to the inner surface of a housing and inserting an U-shaped seal plate loosely in the groove. CONSTITUTION:First and second rotary piston mechanisms 300A, 300B in charge of intake, compression and expansion, exhaust strokes rotate respectively rotors 50A, 50B synchronously about ORA in housings 20A, 20B to define respectively operation chambers M with four vanes 80. These vanes 80 are constituted from two coupled plates 84 and formed on edge endface with a groove 83 extending along three sections of the outer periphery. A seal plate 82 longitudinally divided is loosely fitted into the groove 83 at the U-shaped position corresponding to the three sections of the outer periphery of vane 80 and the inner peripheral surfaces of housings 20A, 20B. Thus, the slide resistance is reduced while a high sealing effect can be displayed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は―ベーンポンプ型回転ピストン機構におけるベ
ーンのシール構造に係り、特にベーンポンプ型の回転機
械を用いたロータリーエンジンに対して有用な技術に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a vane seal structure in a vane pump type rotary piston mechanism, and particularly to a technique useful for a rotary engine using a vane pump type rotating machine.

(従来の技術] 従来、ベーンポンプ型の回転機械をロータリーエンジン
に使用した例として、特開昭5O−112610号公報
に記載のものある。
(Prior Art) A conventional example of using a vane pump type rotary machine in a rotary engine is disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 5O-112610.

このものは、吸入・圧縮行程を担当する回転ピストン機
構と、膨張・排気行程を担当する回転ピストン機構を別
に設けて、これらを連通して組み合わせることにより1
個の内燃機関として機能するようにしたものであり、回
転ピストン機構としてベーンポンプ型のものを採用して
いる。
This is achieved by separately providing a rotary piston mechanism that handles the suction and compression strokes and a rotary piston mechanism that handles the expansion and exhaust strokes, and by connecting and combining them.
It is designed to function as a separate internal combustion engine, and uses a vane pump type rotary piston mechanism.

この例の回転ピストン機構においては、ベーンは1枚し
かない。そして、ロータをその直径方向に頁通している
1枚のベーン(羽根)を、複数枚の区分板の組み合わせ
体として構成し、これら区分板を互いに摺動できる関係
に支持するとともに、それぞれの外周縁がハウジング内
面に圧着するよう、各区分板を外方向に付勢した構造と
している。
In the rotary piston mechanism of this example, there is only one vane. A single vane passing through the rotor in its diametrical direction is configured as a combination of a plurality of partition plates, and these partition plates are supported in a sliding relationship with each other, and each outer Each partition plate is biased outward so that its peripheral edge is pressed against the inner surface of the housing.

また、一般に知られているベーンポンプは、複数のベー
ンをロータと一緒に回転するように、ハウジング内に放
射状に配し、かつ各ベーンの外周を直接ハウジング内面
に摺接するように構成している。
Further, generally known vane pumps have a plurality of vanes arranged radially within a housing so as to rotate together with a rotor, and the outer periphery of each vane is configured to directly slide into contact with the inner surface of the housing.

[発明が解決しようとする問題点] ところが、前者の技術においては、ベーン全体が動くこ
とにより、ハウジングに対する気密性を保つようにして
いるため、構造が複雑な上、ベーンを構成する区分板間
の摺動抵抗が著しく大きい、という問題がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the former technique, the entire vane moves to maintain airtightness with respect to the housing, so the structure is complicated and the gap between the partition plates that make up the vane is complicated. The problem is that the sliding resistance is extremely large.

まに、後者のベーンポンプでは、ベーン先端を直接ハウ
ジング内面に圧着させてシール性を確保するようにして
いるため摺動抵抗が高い、という問題がある。
However, the latter vane pump has a problem in that sliding resistance is high because the vane tip is directly pressed against the inner surface of the housing to ensure sealing performance.

本発明は、ベーンの摺動抵抗を小さくし、かつ内燃機関
に用いた場合にも充分なシール機能を発揮することので
きる、構造の簡単なベーンのシール構造を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a simple vane seal structure that can reduce the sliding resistance of the vane and exhibit a sufficient sealing function even when used in an internal combustion engine.

[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の問題点を解決するものであって、矩形
状のベーンが、その外周3辺を、それぞれハウジングの
内周面及び両内側面に摺接させて回転することにより、
作動室の容積が増減するベーンポンプ型の回転ピストン
機構において、前・記ベーンの外周3辺のハウジング内
面と対向する端面に、外周3辺にわたって連続的に延び
る溝を形成し、その溝に、ベーンの外周3辺に対応する
ようコ字状に形取られ、かつハウジング内周面に対応す
る位置で長手方向に分断されたシールプレートを遊動可
能に嵌入したことを特徴としている。
[Means for Solving the Problems] The present invention solves the above problems, and includes a rectangular vane that slides its three outer circumferential sides on the inner circumferential surface and both inner surfaces of the housing. By touching and rotating,
In a vane pump type rotary piston mechanism in which the volume of the working chamber increases and decreases, a groove is formed in the end surface of the vane facing the inner surface of the housing on three sides of the outer circumference, and a groove is formed in the groove that extends continuously over the three sides of the outer circumference, and the vane is inserted into the groove. The seal plate is shaped like a U-shape so as to correspond to three sides of the outer periphery of the housing, and is fitted with a seal plate that is separated in the longitudinal direction at a position corresponding to the inner peripheral surface of the housing so as to be freely movable.

この場合、ベーンを2枚の彼を合わせた構造の乙のとし
、それら板のうち少なくとも一方の板の合わせ面側外周
部に凹設部を形成して、この凹設部により、シールプレ
ートを挿入する溝を構成してもよい。
In this case, the vane has a structure in which two plates are joined together, a recess is formed on the outer periphery of at least one of the plates on the mating surface side, and the seal plate is secured by the recess. A groove for insertion may be provided.

[作用] 本発明のソール構造では、シールプレートがハウジング
内面と摺接するので、摩耗はこのソールプレートか吸収
することになる。また、このシールプレートはベーンと
は別の部材として構成されており、自由に厚さの選定が
可能である。したがって、でさろ限り薄くすることがで
きて、摺動抵抗を減らすことができる。特に、ベーンを
2枚合わせにしt:場合は、極めて薄いシールプレート
を設けることができる。また、内燃機関に適用した場合
などには、作動室の内圧がシールプレートの背面に作用
し、シールプレートがピストンリングのようにように機
能して、より高いシール効果を発揮することになる。
[Function] In the sole structure of the present invention, since the seal plate is in sliding contact with the inner surface of the housing, wear is absorbed by the sole plate. Further, this seal plate is constructed as a separate member from the vane, and its thickness can be freely selected. Therefore, it can be made as thin as possible, and sliding resistance can be reduced. In particular, if two vanes are used together, an extremely thin sealing plate can be provided. Furthermore, when applied to an internal combustion engine, the internal pressure of the working chamber acts on the back surface of the seal plate, causing the seal plate to function like a piston ring, resulting in a higher sealing effect.

[実噂例コ 以下、本発明の一実施例を、ロータリーエンジンに適用
した場合を例にとって説明する。
[Actual Example] Hereinafter, one embodiment of the present invention will be explained by taking as an example a case where it is applied to a rotary engine.

この場合のロータリーエンジンは、第1図に示すように
自動二輪車に搭載したものであり、まずそのロータリー
エンジンを含む動力装置の概要を説明する。
The rotary engine in this case is mounted on a motorcycle as shown in FIG. 1, and first an overview of the power unit including the rotary engine will be explained.

第2図は動力装置の概略構成を示す正断面図、第3図は
第2図のI−[11線に沿う断面図である。
FIG. 2 is a front sectional view showing a schematic configuration of the power plant, and FIG. 3 is a sectional view taken along line I-[11 in FIG. 2.

動力装置Uは、主体となるロータリーエンジンAと、変
速機Bと、エンジンAから変速機Bへの動力伝達経路途
中に介在されたクラッチCとから構成されており、エン
ジンAの出力軸端部にはACジェネレータDが連結され
、エンジンAのもう一方の回転軸にはオイルポンプE及
びウォータポンプFが連結されている。そしてこれで、
1つのユニットを構成している。
The power unit U is composed of a main rotary engine A, a transmission B, and a clutch C interposed in the power transmission path from the engine A to the transmission B. An AC generator D is connected to the engine A, and an oil pump E and a water pump F are connected to the other rotating shaft of the engine A. And with this,
It constitutes one unit.

エンジンAは、それぞれ別な役割をする2つの回転ピス
トン機構300A、300Bを上下に並べて組み合わせ
た構造の乙のである。各回転ピストン機構300/’1
(300B)は、円筒内周面を有するハウジング2OA
(20B)と、ハウジング20A(20B)内に回転自
在に収納されたロータ50A(50B)と、基端側がロ
ータ50A(50B)に支持された状態でハウジング2
OA(20B)内に放射状に配設され、先端部がハウジ
ング20AC20B)の内周面に摺接しながらロータ5
0A(50B)とともに回転する4枚のベー゛ン80を
備えたベーンポンプ型のものである。
Engine A has a structure in which two rotary piston mechanisms 300A and 300B, each of which has a different role, are arranged vertically and combined. Each rotating piston mechanism 300/'1
(300B) is a housing 2OA with a cylindrical inner peripheral surface.
(20B), a rotor 50A (50B) rotatably housed in the housing 20A (20B), and a housing 2 with the proximal end supported by the rotor 50A (50B).
The rotor 5 is disposed radially in the OA (20B), and the tip part slides on the inner peripheral surface of the housing 20AC20B).
It is a vane pump type equipped with four vanes 80 that rotate together with 0A (50B).

この場合のロータ50A(50B)は、ノ\ウジング2
OA(20B)の内周径より所定寸法だけ小径に形成さ
れた円筒状のものとされており、ノ\ウジング2OA(
20B)の内周面に内接するよう、ハウジング20A(
20B)の中心から偏心して配置されている。第2図中
OA、OBはそれぞれノ1ウジング2OA、20Bの内
周面の中心軸線、ORA、ORAはそれぞれ各ロータ5
0A、50Bの中心軸線である。
In this case, the rotor 50A (50B) is
It has a cylindrical shape with a diameter smaller than the inner circumferential diameter of the OA (20B) by a predetermined dimension.
The housing 20A(
20B). In Fig. 2, OA and OB are the central axes of the inner peripheral surfaces of the housings 2OA and 20B, respectively, and ORA and ORA are the central axes of the inner peripheral surfaces of the rotors 5 and
This is the central axis of 0A and 50B.

また、放射状に配設された4枚のベーン80は、ハウジ
ング20A(20B)の中心軸線0A(OB)上に配置
されたベーン支持軸110に基端が取り付けられ、この
ベーン支持軸110を中心にして、それぞれ個別に回転
てきるようにされている。
Further, the four vanes 80 arranged radially have their base ends attached to a vane support shaft 110 arranged on the central axis 0A (OB) of the housing 20A (20B), and are centered around this vane support shaft 110. and each can be rotated individually.

ベーン支持軸+10は、ロータ50A(50B)から独
立してハウジング2OA(20B)により直接支持され
ており、ロータ50A(50B)の内部空間内に一端側
から挿入されている。そして、各ベーン80は、ロータ
50A(50B)の周壁に設けた1W51からそれぞれ
先端をロータ50A(50B)の外部に突出させ、その
溝5I内側面との接点を支点としてロータ50A(50
I3)に対して揺動自在、かつその溝51内で摺動自在
にされ、それにより、ロータ50A(50B)の回転に
追随して回転するようになっている。また逆に、ベーン
80を回転させることによりロータ50A(50B)が
追随して回転するようになっている。
The vane support shaft +10 is directly supported by the housing 2OA (20B) independently of the rotor 50A (50B), and is inserted from one end into the internal space of the rotor 50A (50B). Each vane 80 has its tip projected to the outside of the rotor 50A (50B) from 1W51 provided on the peripheral wall of the rotor 50A (50B), and uses the point of contact with the inner surface of the groove 5I as a fulcrum.
I3) and is slidable within the groove 51, thereby rotating following the rotation of the rotor 50A (50B). Conversely, by rotating the vane 80, the rotor 50A (50B) follows and rotates.

このような構造の回転ピストン機構300A。The rotating piston mechanism 300A has such a structure.

300Bは、次のように動作する。300B operates as follows.

ロータ50A(50B)を図中矢印イ(ロ)の如く回転
させると、ハウジング2OA(2(IB)の内周面と、
ロータ50A(50B)の外周面と、2枚のベーン80
.80によって囲まれる作動室Mが同方向に回転移動す
る。その際、作動室Mを構成するロータ5(IA(50
B)外周面とハウジング20A(20B)内周面の間隔
は、ロータ50A(50B)とハウジング2OA(20
B)内周面が接している点P1に到達したとき最小とな
り、その180度反対の点P2に到達したとき最大とな
る。また、作動室Mを構成する2枚のベーン80.80
の開角は、作動室Mの中央部が点P、に到達したとき最
小となり、点P、に到達したとき最大となる。よって、
作動室Mは、点P、を通過する際容積最小となり、P、
に向って回転するに従い徐々に容積が拡大して点P、を
通過するとき容積最大となり、それを過ぎP、に向って
回転するに従い容積が縮小して点P、に至る、というサ
イクルで容積の拡大縮小を繰り返す。
When the rotor 50A (50B) is rotated as shown by arrows A and B in the figure, the inner peripheral surface of the housing 2OA (2 (IB))
The outer peripheral surface of the rotor 50A (50B) and the two vanes 80
.. The working chamber M surrounded by 80 rotates in the same direction. At that time, the rotor 5 (IA (50
B) The distance between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the housing 20A (20B) is the same as that between the rotor 50A (50B) and the housing 2OA (20B).
B) It becomes minimum when it reaches point P1 where the inner peripheral surfaces are in contact, and becomes maximum when it reaches point P2 180 degrees opposite thereto. In addition, two vanes 80.80 constituting the working chamber M
The opening angle becomes the minimum when the center of the working chamber M reaches the point P, and becomes the maximum when the central part of the working chamber M reaches the point P. Therefore,
The working chamber M has a minimum volume when passing the point P, and P,
The volume gradually expands as it rotates toward P, and reaches its maximum volume when it passes point P, and as it rotates past P, the volume decreases until it reaches point P. Repeat scaling.

エンジンAは、このような構成の回転ピストン機構30
0A、300Bを上下に対にし、かつ互いに作動室Mの
容積が最小となる領域同士を接近させて配置し、しかも
2つの回転ピストン機構300A、300Bを構成する
ハウジング20A120Bを一体に結合して(一体構造
のハウジングを20で示す)、互いの回転ピストン機構
300A、300Bの最小となる作動室M同士を連通す
べくハウジング2OA、20Bの結合部に連通路(以下
、「トーチ孔」という)130を形成した構成をなして
いる。そして、上方の回転ピストン機構300Aに吸入
・圧縮行程を担当させ、下方の回転ピストン機構に膨張
・排気行程を担当させ、筒回転ピストン機構300A1
300Bの組み合わせにより一つの内燃機関として機能
させろようになっている。
Engine A has a rotary piston mechanism 30 configured as described above.
0A and 300B are paired vertically, and the regions where the volume of the working chamber M is minimum are arranged close to each other, and the housings 20A and 120B constituting the two rotary piston mechanisms 300A and 300B are integrally connected ( A communication passage (hereinafter referred to as a "torch hole") 130 is provided at the joining part of the housings 2OA and 20B to communicate the smallest working chambers M of the rotary piston mechanisms 300A and 300B (the integral housing is indicated by 20). It has a configuration that has formed. Then, the upper rotary piston mechanism 300A is made to take charge of the suction/compression stroke, the lower rotary piston mechanism is made to take charge of the expansion/exhaust stroke, and the cylindrical rotary piston mechanism 300A1
300B can be combined to function as one internal combustion engine.

そのために、上方の回転ピストン機構300Aには吸気
通路150が設けられ、下方の回転ピストン機構300
Bには点火栓160及び排気通路170が設けられてい
る。この場合、上下の回転ピストン機構300A、30
0Bのロータ50A150Bは、互いに逆方向(矢印イ
及び口方向)に同期回転するようにギヤ180、tSt
で連結(第3図参照)されており、吸気通路150のメ
インボート151は作動室Mの容積が拡大する領域(第
2図において左方の領域)に開口させ、また排気通路+
70のメインボート171は作動室Mの容積が縮小する
領域(第2図において右方の領域)に開口させ、さらに
点火栓160は、トーチ孔130を過ぎて作動室Mの容
積が徐々に拡大しようとする初期の領域に設けている。
For this purpose, the upper rotary piston mechanism 300A is provided with an intake passage 150, and the lower rotary piston mechanism 300A is provided with an intake passage 150.
B is provided with an ignition plug 160 and an exhaust passage 170. In this case, the upper and lower rotating piston mechanisms 300A, 30
The rotors 50A and 150B of 0B are connected to gears 180 and tSt so that they rotate synchronously in mutually opposite directions (arrow A and direction).
(see Figure 3), and the main boat 151 of the intake passage 150 opens into the area where the volume of the working chamber M expands (the left area in Figure 2), and the exhaust passage +
The main boat 171 of 70 is opened in the region where the volume of the working chamber M is reduced (the right region in FIG. 2), and the ignition plug 160 is opened in the region where the volume of the working chamber M is gradually expanded after passing through the torch hole 130. It is set in the initial area to try.

また、吸気側のメインボート151の下側には、さらに
サブボート152が設けられ、排気側のメインボートの
上側には、サブボート172が設けられている。
Further, a sub-boat 152 is further provided below the main boat 151 on the intake side, and a sub-boat 172 is provided above the main boat on the exhaust side.

上述の構成ゆえに、このエンジンAは、次のように動作
オろ。
Because of the above configuration, this engine A operates as follows.

まず、第1の回転ピストン機構300Aのロータ50A
の回転により、吸気通路150から容積の拡大する作動
室M内に混合気を吸い込む。吸い込まれた混合気は、ロ
ータ50A及びベーン80とともに回転し、点P2を通
過した後、作動室Mの容積縮小に従って圧縮されろ。そ
して、点P1に接近するに従って、より強く圧縮され、
最大に圧縮された状態で、混合気はトーチ孔130から
竿2の回転ピストン機構300Bの最小容積の作動室M
内に吐出されろ。
First, the rotor 50A of the first rotating piston mechanism 300A
, the air-fuel mixture is sucked from the intake passage 150 into the working chamber M whose volume is expanded. The sucked air-fuel mixture rotates together with the rotor 50A and the vane 80, and after passing the point P2, is compressed as the volume of the working chamber M is reduced. Then, as it approaches point P1, it is compressed more strongly,
In the maximum compressed state, the mixture flows from the torch hole 130 to the minimum volume working chamber M of the rotary piston mechanism 300B of the rod 2.
Be ejected inside.

第2の回転ピストン機構300Bの作動室M内に吐出さ
れた圧縮混合気は、適当なタイミングで点火栓160に
て点火されて燃焼(爆発)し、その燃焼ガスの膨張エネ
ルギによりベーン80を押し、ロータ50Bを回転させ
る。ついで、燃焼したガスは、ロータ50Bの回転とと
もに排気通路170側に運ばれて徐々に作動室Mが縮小
する時点で排気通路170から外部に吐き出される。そ
して、以上の動作が連続的に行なわれることにより、第
2の回転ピストン機構300Bのロータ50Bにエンジ
ン出力が得られる。
The compressed air-fuel mixture discharged into the working chamber M of the second rotary piston mechanism 300B is ignited by the spark plug 160 at an appropriate timing and combusts (explodes), and the expansion energy of the combustion gas pushes the vane 80. , rotates the rotor 50B. Then, the burned gas is carried to the exhaust passage 170 side as the rotor 50B rotates, and is discharged to the outside from the exhaust passage 170 when the working chamber M gradually contracts. By continuously performing the above operations, engine output is obtained from the rotor 50B of the second rotary piston mechanism 300B.

上の説明のように、このエンジンAでは、ハウジング2
0内を逆S字状(第2図参照)のルートでガスが流れ、
その間、吸入−圧縮→点火−膨張−排気という行程をた
どって、第2の回転ピストン機1300Bのロータ50
Bにエンジン出力を与える。したがって、このエンジン
Aにおいては、第1の回転ピストン機構300Aの第2
図中左半分が吸入行程を担当する領域、右半分が圧縮行
程を担当する領域、第2の回転ピストン機構300Bの
左半分が膨張(爆発)行程を担当する領域、右半分が排
気行程を担当する領域として機能している。
As explained above, in this engine A, housing 2
Gas flows through the inside of 0 along an inverted S-shaped route (see Figure 2),
During this time, the rotor 50 of the second rotary piston machine 1300B follows the suction-compression->ignition-expansion-exhaust process.
Give engine output to B. Therefore, in this engine A, the second rotary piston mechanism 300A
In the figure, the left half is the area responsible for the suction stroke, the right half is the area responsible for the compression stroke, the left half of the second rotating piston mechanism 300B is the area responsible for the expansion (explosion) stroke, and the right half is responsible for the exhaust stroke. It functions as an area for

また、このエンジンAでは、第2の回転ピストン@構3
00Bのロータ50B(以下、第2のロータという)と
第1の回転ピストン機構300Aのロータ50A(以下
、第1のロータという)をギヤ180.181で連結し
、第2のロータ50Bに得られる回転動ツノにより第1
のロータ50Aを回転するようにしている。そして、第
2のロータ50Bを、エンノンAの出力軸として後段の
変速機Bにつないでいる。
In addition, in this engine A, the second rotating piston @ structure 3
The rotor 50B of 00B (hereinafter referred to as the second rotor) and the rotor 50A of the first rotating piston mechanism 300A (hereinafter referred to as the first rotor) are connected by gears 180 and 181, and the second rotor 50B is obtained. The rotating horn allows the first
The rotor 50A is rotated. The second rotor 50B is connected to the rear transmission B as the output shaft of the ennon A.

ついで、この出力軸以降の動力伝達系統について述べる
と、第2の回転ピストン機構300Bのロータ50Bに
は、ロータ軸51Bが出力軸として一体的に設けられて
おり、このロータ軸51Bは、ギヤ182.183によ
りクラッチCのアウタ184に連結され、このクラッチ
Cを介して変速機Bに連結されている。この場合の変速
機Bは、第2の回転ピストン機構300Bの後方、すな
わち吸気通路150を設けた側を前方とした場合、第2
の回転ピストン機構300Bの排気行程担当領域の後方
に配置されている。なお、変速機Bの各軸は、ロータ軸
51Bと平行になっている。また、第2の回転ピストン
機構300Bのロータ軸51Bの端部にはACジェネレ
ータDが連結され、第1の回転ピストン機構300Aの
ロータ軸51Aの端部にはオイルポンプE及びウォータ
ポンプFが連結されている。
Next, regarding the power transmission system after this output shaft, a rotor shaft 51B is integrally provided as an output shaft in the rotor 50B of the second rotating piston mechanism 300B, and this rotor shaft 51B is connected to the gear 182. .183 to an outer 184 of clutch C, and via clutch C to transmission B. In this case, when the rear side of the second rotating piston mechanism 300B, that is, the side where the intake passage 150 is provided, is the front side of the transmission B, the second rotary piston mechanism 300B is
The rotary piston mechanism 300B is located at the rear of the exhaust stroke area. Note that each axis of the transmission B is parallel to the rotor axis 51B. Further, an AC generator D is connected to the end of the rotor shaft 51B of the second rotary piston mechanism 300B, and an oil pump E and a water pump F are connected to the end of the rotor shaft 51A of the first rotary piston mechanism 300A. has been done.

そして、この動力装置Uにおいては、第2の回転ピスト
ン機構300Bのロータ50Bに得られた回転動力が、
第3図中の矢印で示す経路、つまり、ロータ50B−ロ
ータ軸51B−ドライブギヤ182→ドリブンギヤ18
3→クラツチC→変速機Bのメインシャフト185→変
速14Cの各ギヤ→カウンターンヤフト186→スプロ
ケット187という経路で伝達され、図示しないチェー
ンにより駆動輪である後輪に伝えられる。また、第2の
ロータ50Bの回転は、ギヤ180、+81によりロー
タ軸51Aに伝えられ、これにより、第1のロータ50
Aに対し、吸入圧縮を為すに必要な動力を与える。
In this power unit U, the rotational power obtained by the rotor 50B of the second rotary piston mechanism 300B is
The path shown by the arrow in FIG. 3, that is, rotor 50B - rotor shaft 51B - drive gear 182 -> driven gear 18
3→Clutch C→Main shaft 185 of transmission B→Each gear of transmission 14C→Counter shaft 186→Sprocket 187, and is transmitted to the rear wheels, which are driving wheels, by a chain (not shown). Further, the rotation of the second rotor 50B is transmitted to the rotor shaft 51A by gears 180 and +81, and thereby the rotation of the second rotor 50B is transmitted to the rotor shaft 51A.
Apply the necessary power to A to perform suction compression.

次に、このような構造の動力装置Uがどの上うに自動二
輪車に搭載されているかを、第1図を参照して簡単に述
べると、この自動二輪車においては、フレームlによっ
て囲まれたループの中に動力装置Uが配置されている。
Next, how the power unit U having such a structure is mounted on a motorcycle will be briefly described with reference to FIG. 1. In this motorcycle, a loop surrounded by a frame l A power unit U is placed inside.

この場合、動力装置Uは、エンジンA側が車体の前方、
変速機B側が車体の後方に向けられ、しかも第2の回転
ピストン機構300Bが下側、第1の回転ピストン機構
300Aがその上に位置している。そして、第2の回転
ピストン機構300Bの膨張行程を担当する部位が車体
の前方に向けられ、そこに走行風が当たるようになって
いる。
In this case, the power unit U has the engine A side at the front of the vehicle body,
The transmission B side faces toward the rear of the vehicle body, and the second rotary piston mechanism 300B is located on the lower side, and the first rotary piston mechanism 300A is located above it. The part of the second rotary piston mechanism 300B that is in charge of the expansion stroke is directed toward the front of the vehicle body, so that the traveling wind hits it.

図示例では、第2の回転ピストン機構300Bの前方に
アンダーカウル2が設けられており、これに設けrコ導
風孔3から整流された走行風が第2の回転ピストン機構
300Bの前面から下面にかけて当たるようになってい
る。
In the illustrated example, an under cowl 2 is provided in front of the second rotary piston mechanism 300B, and the traveling wind rectified from the r-coil guide hole 3 provided in the under cowl 2 flows from the front surface of the second rotary piston mechanism 300B to the lower surface. It's designed to hit the spot.

また、第1の回転ピストン機構300Aに設けた吸気通
路150は車体の前方に延び、気化器4に接続されてい
る。気化器4の前方にはエアクリーナ5、さらにその前
方にはラジエタ6が装備されており、第1の回転ピスト
ン機構300Aは、これらの機器の陰になって、走行風
があまり当たらないようになっている。
Further, an intake passage 150 provided in the first rotary piston mechanism 300A extends toward the front of the vehicle body and is connected to the carburetor 4. An air cleaner 5 is installed in front of the carburetor 4, and a radiator 6 is installed in front of it, and the first rotary piston mechanism 300A is hidden behind these devices so that it is not exposed to much wind while driving. ing.

また、排気通路+70は、第2の回転ピストン機構30
0Bの後面から斜め上方に延び、湾曲して排気管7につ
ながれている。
Further, the exhaust passage +70 is connected to the second rotary piston mechanism 30.
It extends diagonally upward from the rear surface of 0B, is curved, and is connected to the exhaust pipe 7.

さらに、点火栓160は、吸気通路150と同様車体の
前方に向けられ、かつ吸気通路150と平行に配置され
ている。また、変速機のメインシャフト185及びカウ
ンタシャフト186は、第2の回転ピストン機構300
Bのロータ50Bと略同−の高さに水平に並んでいる。
Furthermore, the ignition plug 160 faces toward the front of the vehicle body like the intake passage 150, and is arranged parallel to the intake passage 150. Further, the main shaft 185 and the counter shaft 186 of the transmission are connected to a second rotary piston mechanism 300.
They are arranged horizontally at approximately the same height as the rotor 50B of B.

次に、第4図、第5図を主に参照して上述の動力装置U
の詳細を説明する。なお、大まかな点については第2図
、第3図も併せて参照する。
Next, referring mainly to FIGS. 4 and 5, the above-mentioned power plant U
Explain the details. For general points, please also refer to FIGS. 2 and 3.

エンジンAを構成するハウジング20は、第5図(及び
第3図)に示すように、ロータ50A、50Bが実際に
収納されている本体側のロータリーハウジング21と、
蓋側のサイドハウジング22に分かれている。両ハウジ
ング21.22は、いずれも正面視が略8の字状ないし
は長円状をなすもので、ロータリーハウジング21の開
口側面をサイドハウジング22で塞いで両者を気密的に
ボルト(図示せず)で締結することにより、上下2つの
回転ピストン機構300A、300Bのハウジング20
を構成している。
As shown in FIG. 5 (and FIG. 3), the housing 20 constituting the engine A includes a rotary housing 21 on the main body side in which the rotors 50A and 50B are actually housed;
It is divided into a side housing 22 on the lid side. Both housings 21 and 22 are approximately 8-shaped or oval shaped when viewed from the front, and the side housing 22 closes the open side of the rotary housing 21 and is airtightly connected with bolts (not shown). By tightening the housing 20 of the upper and lower two rotating piston mechanisms 300A and 300B.
It consists of

ロータリーハウジング21は、上下の回転ピストン機構
300A、300Bを構成するための2つのロータリー
室23A、23Bを備えている。
The rotary housing 21 includes two rotary chambers 23A and 23B for forming upper and lower rotating piston mechanisms 300A and 300B.

これらロータリー室23A、23Bは、ハウジング21
の一側面から互いに平行になるようにあけられており、
その底部側には、もう一方のサイドハウジングに相当す
る隔壁24が形成されている。
These rotary chambers 23A and 23B are located in the housing 21
They are opened parallel to each other from one side of the
A partition wall 24 corresponding to the other side housing is formed on the bottom side thereof.

この隔壁24は、ロータリーハウジング21の幅方向、
つまり第5図において左右方向の略中央に設けられてお
り、その左側がエンジン本体を形成するための本体側ケ
ーシング、右側が軸受ケーシングとなっている。
This partition wall 24 is arranged in the width direction of the rotary housing 21,
That is, in FIG. 5, it is provided approximately at the center in the left-right direction, with the left side serving as the main body side casing for forming the engine body, and the right side serving as the bearing casing.

隔壁24には、ロ=タ軸50A、50Bを貫通させるた
めの貫通穴25A、25Bが、各ロータリー室23A、
23Bの中心から偏心して設けられている。第4図、第
5図において上側の回転ピストン機゛構(第1の回転ピ
ストン機構)300Aを構成するための貫通穴25Aに
ついては、その中心が、ロータリー室23Aの中心より
下方にずれている。また、下側の回転ピストン機構(第
2の回転ピストン機構)300Bを構成するための貫通
穴25Bについては、その中心が、ロータリー室23B
の中心より上方にずれている。
The partition wall 24 has through holes 25A and 25B for passing the rotary shafts 50A and 50B through the rotary chambers 23A and 25B, respectively.
It is provided eccentrically from the center of 23B. In FIGS. 4 and 5, the center of the through hole 25A for forming the upper rotary piston mechanism (first rotary piston mechanism) 300A is shifted downward from the center of the rotary chamber 23A. . Further, the center of the through hole 25B for configuring the lower rotary piston mechanism (second rotary piston mechanism) 300B is the rotary chamber 23B.
It is shifted upward from the center of.

そして、各貫通、穴25A、25Bの内周には、軸受ケ
ーシング部側に延びる筒胴部26A、26Bが設けられ
、その内周にメカニカルシール188及び軸受189が
並んで嵌合固定されている。
The inner periphery of each through hole 25A, 25B is provided with a cylindrical body portion 26A, 26B extending toward the bearing casing portion, and a mechanical seal 188 and a bearing 189 are fitted and fixed in line on the inner periphery. .

一方、前記各ロータリー室23A、23Bの内周面は、
ベーン80の先端が円滑に摺動できるよう精度のよい円
筒面に形成されており、このロータリー室23A、23
Bの内部に、ロータ50A150Bが収給されている。
On the other hand, the inner peripheral surface of each rotary chamber 23A, 23B is
The tip of the vane 80 is formed into a highly precise cylindrical surface so that it can slide smoothly, and the rotary chambers 23A, 23
A rotor 50A150B is housed inside B.

ロータ50A(50B)は、底面部(符号入れる)を有
する円筒状のもので、底面部外面側に、ロータ外周と同
軸のロータ軸51 A(51B)を一体に有している。
The rotor 50A (50B) is cylindrical with a bottom (indicated by reference numeral), and integrally has a rotor shaft 51A (51B) coaxial with the outer periphery of the rotor on the outside of the bottom.

そして、このロータ軸51A(51B)を前記ハウジン
グ21の筒胴部26A(26B)に貫通させて隔壁24
の反対側に延ばし、筒胴部26A(26B)内周に嵌合
した軸受188でロータ軸51A(51B)を支持する
ことにより、ロータ50A(50B)は、ハウジング2
0のロータリー室23A(23B)内で自由に回転でき
るようにされている。
Then, the rotor shaft 51A (51B) is passed through the cylinder body 26A (26B) of the housing 21 and the partition wall 24 is inserted.
The rotor 50A (50B) supports the rotor shaft 51A (51B) with a bearing 188 that extends to the opposite side of the housing 2
0 rotary chamber 23A (23B).

また、ロータ50A(50B)は、旧−タリー室23A
(23B)の直径の41B程度の径のもので、上述のよ
うにロータ軸51A(51B)が支持されることにより
、ロータリー室23A(23B)の円筒内面に内接した
状態(厳密には接触しない程度の微少隙間があってもよ
い)で回転するようになっている。
Also, the rotor 50A (50B) is the old tally room 23A.
(23B) has a diameter of about 41B, and by supporting the rotor shaft 51A (51B) as described above, it is inscribed (strictly speaking, in contact) with the cylindrical inner surface of the rotary chamber 23A (23B). (There may be a slight gap that does not interfere with the rotation.)

なお、上下のロータ50A、50Bは同一平面内に位置
している。また、第2図に示すように、上側の回転ピス
トン機構300Aにおいてロータリー室23Aの中心O
Aとロータ50Aの中心ORAを結んだ線LAと、下側
の回転ピストン機構300Bにおいてロータリー室23
Bの中心OBとロータ50Bの中心ORBを結んだ線L
Bとは、互いに平行で若干ずれた位置にある。そして、
当然のことながら、重連した第1の回転ピストン機構3
00Aにおけろ点P、 、P、は線LA上に、また第2
の回転ピストン機構300Bにおける点1)11P、は
線LI3上にある。
Note that the upper and lower rotors 50A and 50B are located within the same plane. Further, as shown in FIG. 2, in the upper rotary piston mechanism 300A, the center O of the rotary chamber 23A is
The line LA connecting A and the center ORA of the rotor 50A and the rotary chamber 23 in the lower rotating piston mechanism 300B.
A line L connecting the center OB of B and the center ORB of the rotor 50B
B and B are parallel to each other and slightly shifted from each other. and,
Naturally, the first rotary piston mechanism 3 connected in parallel
Points P, , P, at 00A are on the line LA, and the second
Point 1) 11P in the rotating piston mechanism 300B is on the line LI3.

このようにハウジング20の各ロータリー室23A、2
3B内に収納されたロータ50A、50Bの円筒部周壁
には、円周方向に等間隔に4本のベーン挿通溝52が形
成されている。これら溝52は、ロータ50A(50B
)の開口端面側からロータ50A(50B)の軸線に対
して平行に形成されており、ロータ周壁をロータ50A
C50B)の半径方向に貫通している。
In this way, each rotary chamber 23A, 2 of the housing 20
Four vane insertion grooves 52 are formed at equal intervals in the circumferential direction on the peripheral wall of the cylindrical portion of the rotors 50A and 50B housed in the rotor 3B. These grooves 52 are formed in the rotor 50A (50B).
) is formed parallel to the axis of the rotor 50A (50B) from the open end side of the rotor 50A.
C50B) in the radial direction.

そして、各WIt52に、放射状に配設された4枚のベ
ーン80がそれぞれ挿入されている。この場合、ベーン
80は、溝52内において矢印(ハ)方向に自由に摺動
できるようにされるとともに、溝52の内側面を支点と
して矢印(ニ)方向に自由に摺動できるようにされてい
る。
Four vanes 80 arranged radially are inserted into each WIt52. In this case, the vane 80 is made to be able to freely slide in the direction of the arrow (C) within the groove 52, and also to be able to freely slide in the direction of the arrow (D) using the inner surface of the groove 52 as a fulcrum. ing.

ベーン80は、先端がロー950 A(50B)外周か
ら突出し、ロータ50A(50B)の内部に挿入された
基端部がベーン支持軸110に固定されている。このベ
ーン支持軸110は、サイドハウジング22の内面側に
基端部が固定され、それにより片持ち状態で、ロータ5
0A(50B)と干渉しないようロータ50A(50B
)の開口端側からロータ50A(50B)の内部に挿入
されており、各ロータリー室23A、23Bの中心軸線
(第2図中OA、Ol上に位置している。
The tip of the vane 80 protrudes from the outer circumference of the row 950A (50B), and the base end inserted into the rotor 50A (50B) is fixed to the vane support shaft 110. This vane support shaft 110 has its base end fixed to the inner surface of the side housing 22, so that the vane support shaft 110 is in a cantilevered state, and the rotor 5
Rotor 50A (50B) so as not to interfere with 0A (50B)
) is inserted into the rotor 50A (50B) from the open end side thereof, and is located on the central axis (OA, Ol in FIG. 2) of each rotary chamber 23A, 23B.

そして、各ベーン80は、基端が、それぞれ個別に回転
できろようにされた軸受ホルダ+11を介して、このベ
ーン支持軸110に取り付けられ、先端を、ロータリー
室23A、23Bの内周面に摺接させながら、ベーン支
持軸110のまわりを自由に回転できるようにされてい
る。この場合、各ベーン80の基端には、間隔をおいて
2枚の取り付は片部81,81が設けられており、ベー
ン80は、この取っ付片部81.81により互いに干渉
しないよう軸受ホルダlitに固定されている。
The base end of each vane 80 is attached to the vane support shaft 110 via a bearing holder +11 that can be rotated individually, and the tip is attached to the inner circumferential surface of the rotary chambers 23A, 23B. It is designed to be able to freely rotate around the vane support shaft 110 while making sliding contact. In this case, two mounting pieces 81, 81 are provided at the base end of each vane 80 at an interval, and the vanes 80 are prevented from interfering with each other by the mounting pieces 81, 81. It is fixed to the bearing holder lit.

また、ロータ50A、50Bには、上のようにベーン8
0がセットされた上で、開口端面にサイドシールリング
6oが取り付けられている。このサイドシールリング6
oは、外周がロータ5oΔ(50B)より若干小径に形
成されており、ボルト61によってロータ50A(50
B)に一体かつ同心的に固定されている。
In addition, the rotors 50A and 50B have vanes 8 as shown above.
0 is set, and a side seal ring 6o is attached to the opening end surface. This side seal ring 6
o has an outer periphery slightly smaller in diameter than the rotor 5oΔ (50B), and is attached to the rotor 50A (50B) by a bolt 61.
B) integrally and concentrically fixed.

一方、ロータリーハウジング21の開口側面を塞いでい
るサイドハウジング22の内面には、ロータ50A(5
0B)の中心と同心のリング状凹部27、及びその中心
に突出するボス部28が形成されており、サイドシール
リング6oは、サイドハウジング22のリング状凹部2
7内に位置するとともに、ボス部28にニードルローラ
62を介して回転自在に嵌合されている。そして、それ
によってa−夕50A(50B)の開口端側が回転可能
にサイドハウジング23に支持されている。
On the other hand, the rotor 50A (5
A ring-shaped recess 27 concentric with the center of the side seal ring 6o and a boss 28 projecting from the center of the ring-shaped recess 27 are formed in the side seal ring 6o.
7 and is rotatably fitted to the boss portion 28 via a needle roller 62. As a result, the open end side of the a-tube 50A (50B) is rotatably supported by the side housing 23.

以上のように、ハウジング20内にロータ50A、50
B及びベーン80等を組み込むことにより、作動室Mの
容積が拡大・縮小する第1及び第2の回転ピストン機構
300A、300Bが構成されている。
As described above, the rotors 50A, 50 are installed in the housing 20.
By incorporating B, the vane 80, etc., first and second rotary piston mechanisms 300A and 300B, in which the volume of the working chamber M expands and contracts, are constructed.

この場合、ロータ軸51A、5.IB同士はギヤ比1:
lのギヤ+80、+81で連結され、互いに逆方向に同
期的に連動回転するようになされている。ここでは第1
の回転ピストン機構300Aのロータ50Aが第4図中
布回り、第2の回転ピストン機構300Bのロータ50
Bが左回りするように設定されている。よって、第1の
回転ピストン機構300Aにおいては、第4図中左半分
が作動室容積の拡大領域、右半分が縮小領域、また、第
2の回転ピストン機構300Bにおいては、左半分が作
動室容積拡大領域、右半分が縮小領域となっている。
In this case, the rotor shaft 51A, 5. Gear ratio between IBs is 1:
They are connected by gears +80 and +81, and are configured to rotate synchronously in opposite directions. Here, the first
The rotor 50A of the second rotating piston mechanism 300A is around the cloth in FIG. 4, and the rotor 50 of the second rotating piston mechanism 300B is
B is set to rotate counterclockwise. Therefore, in the first rotary piston mechanism 300A, the left half in FIG. 4 is an enlarged region of the working chamber volume, and the right half is a reduced region, and in the second rotary piston mechanism 300B, the left half is the working chamber volume. The enlarged area and the right half are the reduced area.

また、内回転ピストン機構300A、300Bは、作動
室Mの容積が最小となる領域同士が接近するように形成
されており、ハウジング20には、それら最小容積とな
る作動室M同士を連通すべく連通孔(トーチ孔)130
が形成されている。
Further, the internally rotating piston mechanisms 300A and 300B are formed so that the regions where the volumes of the working chambers M are minimum are close to each other, and the housing 20 is designed to communicate with each other the working chambers M having the minimum volumes. Communication hole (torch hole) 130
is formed.

また、上側の第1の回転ピストン機構300Aは吸入圧
縮行程を担当し、下側の第2の回転ピストン機構300
Bは膨張排気行程を担当するように設定されている。
Further, the first rotary piston mechanism 300A on the upper side is in charge of the suction compression stroke, and the second rotary piston mechanism 300A on the lower side is in charge of the suction compression stroke.
B is set to take charge of the expansion and exhaust stroke.

そのため、第1の回転ピストン機構300Aの作動室容
積拡大領域、特に容積拡大の割合の大なる領域には吸気
通路150が接続され、第2の回転ピストン機構300
Bの作動室容積拡大初期の領域には点火栓160が設け
られ、同第2の回転ピストン機構300Bの作動室容積
縮小領域には排気通路170が接続されている。
Therefore, the intake passage 150 is connected to the working chamber volume expansion region of the first rotary piston mechanism 300A, particularly the region where the volume expansion ratio is large, and the second rotary piston mechanism 300A
An ignition plug 160 is provided in the initial region of the working chamber volume expansion of the second rotary piston mechanism 300B, and an exhaust passage 170 is connected to the working chamber volume reduction region of the second rotary piston mechanism 300B.

次に、トーチ孔130、吸気通路150、排気通路17
0、点火栓160の設は方について詳しく述べる。
Next, the torch hole 130, the intake passage 150, the exhaust passage 17
0. How to install the spark plug 160 will be described in detail.

まず、トーチ孔130について述べる。First, the torch hole 130 will be described.

このエンジンAにおいては、上側の第1の回転ピストン
機構300Aのロータ50Aが回転することにより、混
合気が吸気通路150から取り込まれて徐々に圧縮され
、トーチ孔130から第2の回転ピストン機構300B
に向けて送り出される。この場合、混合気が圧縮される
際に、第1の回転ピストン機構300Aにおいては、ロ
ータ50A外周とロータリー室23A内周が徐々に接近
して作動室Mの容積が縮小し、作動室Mが偏平な形状に
なる。また、圧縮混合気を受は取る側の第2の回転ピス
トン機構300Bの作動室Mも、類似の経過をたどって
偏平な形状になっている。このため、ガスの受は渡しは
2つの偏平な作動室間で行なわれることになる。
In this engine A, as the rotor 50A of the upper first rotary piston mechanism 300A rotates, the air-fuel mixture is taken in from the intake passage 150 and gradually compressed, and the mixture is gradually compressed from the torch hole 130 to the second rotary piston mechanism 300B.
sent towards. In this case, when the air-fuel mixture is compressed, in the first rotary piston mechanism 300A, the outer periphery of the rotor 50A and the inner periphery of the rotary chamber 23A gradually approach each other, reducing the volume of the working chamber M. It becomes a flat shape. Further, the working chamber M of the second rotary piston mechanism 300B on the side that receives and takes the compressed air-fuel mixture also follows a similar process and has a flat shape. Therefore, the gas is received and transferred between the two flat working chambers.

そこで、このエンジンAにおいては、トーチ孔+30を
ロータ50A、50Bの軸線方向に複数(図示例の場合
3つ)間隔的に配置し、第2の回転ピストン機構300
Bの作動室Mに均一に混合気が送り込まれるようにして
いる。
Therefore, in this engine A, a plurality of (three in the illustrated example) torch holes +30 are arranged at intervals in the axial direction of the rotors 50A and 50B, and the second rotary piston mechanism 300
The air-fuel mixture is uniformly fed into the working chamber M of B.

また、この場合のトーチ孔130は、前述した線LA、
LB(第3図参照)の間に設けられている。
In addition, the torch hole 130 in this case is connected to the line LA,
LB (see FIG. 3).

つまり第1の回転ピストン機構300Aにおいては、ト
ーチ孔130は接点P、の手前(ロータ50Aの回転方
向を基準とした場合手前)にあり、第2の回転ピストン
機構300Bにおいては、トーチ孔130は接点P、の
後(ロータ50Bの回転方向を基準とした場合後側)に
位置している。
In other words, in the first rotary piston mechanism 300A, the torch hole 130 is located in front of the contact point P (in front of the rotor 50A with reference to the rotational direction of the rotor 50A), and in the second rotary piston mechanism 300B, the torch hole 130 is located in front of the contact point P. It is located behind the contact point P (on the rear side with respect to the rotational direction of the rotor 50B).

しから、トーチ孔130は、ロータ50A(50I3)
の横断面(第4図参照)で見た場合、ガスが流れる際の
方向を考慮して斜めに形成されている。
Therefore, the torch hole 130 is connected to the rotor 50A (50I3).
When viewed in cross section (see Figure 4), it is formed obliquely considering the direction in which gas flows.

すなわち、第1の回転ピストン機構30OA側から見た
場合、斜め館下方に向けられている。この場合の傾斜角
度は°、後述するように、エンジンAの最高出力や最高
トルクを考慮しエンジンAの特性に応じて設定すること
が望ましい。
That is, when viewed from the first rotary piston mechanism 30OA side, it is directed diagonally downward. In this case, the angle of inclination is preferably set according to the characteristics of engine A, taking into consideration the maximum output and maximum torque of engine A, as will be described later.

さらに、これら3つのトーチ孔130は、ロータ50A
(50B)の軸方向に沿う断面で見た場合、それぞれ点
火栓160を指向する方向に向けられている。なお、図
示例のものにおいては、トーチ孔130は、断面円形で
3つ設けられているが、それぞれ長孔にしてもよい。ま
た、単数あるいは4個以上にしてもよい。
Furthermore, these three torch holes 130 are connected to the rotor 50A.
When viewed in a cross section along the axial direction of (50B), they are each oriented in a direction toward the ignition plug 160. In the illustrated example, three torch holes 130 are provided with a circular cross section, but each torch hole 130 may be a long hole. Moreover, it may be a single number or four or more.

次に吸気通路150及び排気通路170について述へる
Next, the intake passage 150 and the exhaust passage 170 will be described.

吸気通路150は、第4図に示すように第1の回転ピス
トン機構300Aの周方向側方に配置され、車体の前方
に延びており、気化器4に接続されている。この吸気通
路4は、第6図に示すように、ロータ50Aの幅方向中
央に対応する位置に中心線が位置し、ロータリーハウジ
ング21の近傍でロータ50Aの軸方向に2股となって
、ハウジング21外周面に直角に接続され、ロータリー
室23Aの内周面に2つのメインボート151を開口さ
せている。
As shown in FIG. 4, the intake passage 150 is disposed on the circumferential side of the first rotary piston mechanism 300A, extends toward the front of the vehicle body, and is connected to the carburetor 4. As shown in FIG. 6, the center line of this intake passage 4 is located at a position corresponding to the widthwise center of the rotor 50A, and the intake passage 4 bifurcates in the axial direction of the rotor 50A near the rotary housing 21. The two main boats 151 are connected at right angles to the outer peripheral surface of the rotary chamber 23A, and two main boats 151 are opened on the inner peripheral surface of the rotary chamber 23A.

このメインボート151の設けられている位置は、第4
図に示すように、作動室Mの容積の拡大割合の大なる位
置であり、メインボート151の下側には、さらにサブ
ボート152が設けられている。このサブボート152
は、トーチ孔130近くのロータリー室23A内周面に
開口さけられており、吸気通路+50に対して細い補助
通路153で連通されている。このサブボート152は
、作動室Mの容積拡大工程初期に生じる負圧を解消する
目的で設けられたしので、負圧解消の意味からは、一つ
設ければ足りるが、積極的に混合気の吸気を促進さける
というのであれば複数設けてもよい。
This main boat 151 is located at the fourth
As shown in the figure, a sub-boat 152 is further provided below the main boat 151, which is a position where the volume of the working chamber M is increased at a large rate. This sub boat 152
is opened on the inner peripheral surface of the rotary chamber 23A near the torch hole 130, and communicates with the intake passage +50 through a narrow auxiliary passage 153. This sub-boat 152 is provided for the purpose of eliminating the negative pressure that occurs at the beginning of the process of expanding the volume of the working chamber M, so from the point of view of eliminating the negative pressure, it is sufficient to provide one, but it actively increases the air-fuel mixture. If it is desired to avoid promoting air intake, a plurality of them may be provided.

また、排気通路170は、第2の回転ピストン機構30
0Bの周方向側方に配置され、車体の後方斜め上方に向
けられている。この排気通路170は、第7図に示すよ
うに吸気通路150より若干小径のもので、吸気通路1
50と同様ロータ50Bの幅方向中央に中心線が位置し
、ロータリーハウジング21の外周面に直角に接続され
、ロータリー室23Bの内周面にメインボート171を
開口させている。
Further, the exhaust passage 170 is connected to the second rotary piston mechanism 30.
It is arranged on the side in the circumferential direction of 0B and is directed diagonally upward to the rear of the vehicle body. This exhaust passage 170 has a slightly smaller diameter than the intake passage 150, as shown in FIG.
50, the center line is located at the center in the width direction of the rotor 50B, and is connected at right angles to the outer circumferential surface of the rotary housing 21, with a main boat 171 opening at the inner circumferential surface of the rotary chamber 23B.

この場合、第4図に示すように、排気通路170は第2
の回転ピストン機構300Bの右肩部から上に延びてい
るが、メインボー1−171は、ロータリー室23Bの
下部方向に向って長く広げられている。したがって、作
動室Mが容積縮小を始めるとずぐにメインボート171
の始端が開き、膨張ガスが排気通路170に向って助走
するようになっている。
In this case, as shown in FIG.
The main bow 1-171 extends upward from the right shoulder of the rotary piston mechanism 300B, but the main bow 1-171 is widened toward the bottom of the rotary chamber 23B. Therefore, as soon as the working chamber M starts to reduce its volume, the main boat 171
The starting end of the exhaust gas passage 170 is opened, and the expanded gas runs toward the exhaust passage 170.

また、このメインボート171の上部には、メインボー
ト171と比較して開口面積の極めて小さいサブボート
172が設けられている。このサブボート172は、ト
ーチ孔130寄りのロータリー室23B内周面に開口さ
せられており、排気通路170に対して細い補助通路1
73で連通されている。なお、この排気通路170及び
補助通路173も吸気側と同様2股にしてよい。
Furthermore, a sub-boat 172 having an extremely small opening area compared to the main boat 171 is provided above the main boat 171 . This sub-boat 172 is opened on the inner peripheral surface of the rotary chamber 23B near the torch hole 130, and has an auxiliary passage 1 narrower than the exhaust passage 170.
73 for communication. Note that the exhaust passage 170 and the auxiliary passage 173 may also be bifurcated like the intake side.

次に、点火栓について述べる。Next, let's talk about the ignition plug.

点火栓160は、トーチ孔130の前方、すなわち第2
のロータ50Bの回転方向前方に配置されており、トー
チ孔130から流れ込んで来る混合気に対向するように
なっている。この場合、電極161は、ロータリー室2
3Bの内周面に形成された凹部29内に配置されている
。この凹部29は、下側(ロータ50Bの回転方向前側
)の一部がロータリー室23B内に向って開放されてい
るものの、上部大半が小隔壁30によりロータリー室2
3Bと仕切られている。つまり、小隔壁30の陰に電極
161が隠れている。そして、トーチ孔130から導入
された混合気が直接電極+61に吹き当たらないように
なっている。
The ignition plug 160 is located in front of the torch hole 130, that is, in the second
It is arranged in front of the rotor 50B in the rotational direction, and faces the air-fuel mixture flowing in from the torch hole 130. In this case, the electrode 161 is connected to the rotary chamber 2
It is arranged in a recess 29 formed in the inner circumferential surface of 3B. Although a part of the lower side (front side in the rotational direction of the rotor 50B) of this recess 29 is open toward the inside of the rotary chamber 23B, most of the upper part is closed to the rotary chamber 23B by the small partition wall 30.
It is separated from 3B. In other words, the electrode 161 is hidden behind the small partition wall 30. The air-fuel mixture introduced from the torch hole 130 is prevented from directly hitting the electrode +61.

この実施例の場合、点火栓160はロータ50Bの幅方
向中央に対応した位置に1個設けろれている。そして、
作動室M内の幅方向中央に火炎の核を形成し、作動室M
の容積拡大とともに、火炎が周囲に円滑に伝播するよう
な構成になっている。
In this embodiment, one spark plug 160 is provided at a position corresponding to the widthwise center of the rotor 50B. and,
A flame nucleus is formed in the widthwise center of the working chamber M,
As the volume of the flame increases, the flame spreads smoothly to the surrounding area.

なお、点火栓160は、ロータ50Bの軸線方向に並べ
て複数設けても構わない。この場合には、トーチ孔13
0をそれぞれの点火栓に向けるのがよい。また、点火栓
160は、外から見た場合、車体前方に延びる吸気通路
150の下側に位置するわけであるか、この点検枠16
0は、保守点検がやりやオいように、吸気通路150と
ほぼ平行に向けられている。
Note that a plurality of spark plugs 160 may be arranged in the axial direction of the rotor 50B. In this case, the torch hole 13
It is best to point 0 at each spark plug. Also, when viewed from the outside, is the spark plug 160 located below the intake passage 150 extending toward the front of the vehicle?
0 is oriented substantially parallel to the intake passage 150 to facilitate maintenance and inspection.

以上においては、エンジンAの主たる構成要素について
述べたが、次は、各種シール系、潤滑系、冷却水系につ
いて説明する。
The main components of engine A have been described above, and next, various seal systems, lubrication systems, and cooling water systems will be explained.

まず、シール系について述べる。First, let's talk about the seal system.

各回転ピストン機構300A(300B)においては、
ベーン80とベーン挿通溝52との間に、ベーン80の
摺動及び揺動を円滑ならしめるための、揺動部シール装
置220.240が設けられている。圧縮側の回転ピス
トン機構300Aと膨張側の回転ピストン機構300B
とでは、構造の異なるシール装置が設けられており、前
者のシール装置220を第8図に示し、後背のシール装
置240を第9図に示す。
In each rotating piston mechanism 300A (300B),
Swing portion sealing devices 220 and 240 are provided between the vane 80 and the vane insertion groove 52 to smoothen sliding and swinging of the vane 80. Compression side rotating piston mechanism 300A and expansion side rotating piston mechanism 300B
The two are provided with sealing devices having different structures; the former sealing device 220 is shown in FIG. 8, and the rear sealing device 240 is shown in FIG. 9.

第8図に示す圧縮側回転ピストン機構300Aのシール
装置220においては、まず、ロータ50A側のベーン
挿通溝52の内外周端221が、所定の開角を持ってハ
の字状に開いている。また、この@52の両内側面には
、間溝52の深さ方向(ロータ50Aの半径方面)中間
に位置して、シール部材挿入溝222が互いに対向する
ように形成されている。このシール部材挿入溝222は
、ロータ50Aの軸線に沿って平行に形成されており、
断面がほぼ矩形をなしている。
In the sealing device 220 of the compression-side rotary piston mechanism 300A shown in FIG. 8, first, the inner and outer circumferential ends 221 of the vane insertion groove 52 on the rotor 50A side are opened in a V-shape with a predetermined opening angle. . In addition, seal member insertion grooves 222 are formed on both inner surfaces of this @52 so as to be located midway in the depth direction (radial direction of the rotor 50A) of the spacer groove 52 and to face each other. This seal member insertion groove 222 is formed parallel to the axis of the rotor 50A.
The cross section is almost rectangular.

このシール部付挿入溝222には、断面円形のピアノ線
状のシール部材223が、間溝222の深さ方向に摺動
自在に挿入されており、シール部材223は、開溝22
2底部に挿入されたスプリング224により常時溝から
突出する方向に付勢されている。したがって、両シール
部材223は互いに間隔を狭め合う関係にあり、シール
部材223の先端がベーン8oの側面に圧接して、これ
により、ベーン80とベーン挿通溝52の間の隙間を、
ベーン80の摺動及び揺動に拘わらずシールしている。
A piano wire-shaped sealing member 223 with a circular cross section is inserted into the insertion groove 222 so as to be slidable in the depth direction of the gap 222.
2. A spring 224 inserted into the bottom part is always biased in the direction of protruding from the groove. Therefore, both seal members 223 are in a relationship where the distance between them is narrowed, and the tip of the seal member 223 comes into pressure contact with the side surface of the vane 8o, thereby reducing the gap between the vane 80 and the vane insertion groove 52.
Sealing is achieved regardless of sliding and swinging of the vane 80.

この場合、ベーン8oはシール部材223を支点として
揺動することになるため、シール部材223は、ベーン
支持部材としての機能も果たしている。
In this case, since the vane 8o swings about the seal member 223 as a fulcrum, the seal member 223 also functions as a vane support member.

一方、膨張側の回転ピストン機構300Bにおいては、
よりシール性能が高くかつ圧力に強いシール装置240
が用いられている。第9図に示すように、このシール装
置240にあっては、まず、ロータ50B側のベーン挿
通溝52の外方端つまりロータ50Bの半径方向外側の
開口縁部241が、所定の開角を持って開いている。ま
た、このベーン挿通溝52の深さ方向途中には、その両
内側面に、半円状の溝242が互いに対向して設けられ
ている。この半円状溝242は、ベーン挿通溝52の幅
より径の大きい孔を、ロータ50Bの端部からロータ5
0Bの軸線に平行にあけることにより形成されている。
On the other hand, in the expansion side rotating piston mechanism 300B,
Sealing device 240 with higher sealing performance and stronger resistance to pressure
is used. As shown in FIG. 9, in this sealing device 240, first, the outer end of the vane insertion groove 52 on the rotor 50B side, that is, the opening edge 241 on the radially outer side of the rotor 50B has a predetermined opening angle. holding it open. In addition, semicircular grooves 242 are provided in the middle of the vane insertion groove 52 in the depth direction on both inner surfaces of the vane insertion groove 52 to face each other. This semicircular groove 242 connects a hole with a diameter larger than the width of the vane insertion groove 52 from the end of the rotor 50B to the rotor 50B.
It is formed by opening parallel to the axis of 0B.

これら半円状溝242には、WIt242の形状に合致
するように形成された半円性状の揺動部材243が、円
周方向に自由に揺動できるように嵌合されている。そし
て、ベーン80は、両種動部材243.243の平面部
っまりベーン挟み面244により挟まれ、揺動自在かっ
ベーンの面方向に摺動自在に支持されている。
A semicircular swinging member 243 formed to match the shape of the WIt 242 is fitted into these semicircular grooves 242 so as to be able to swing freely in the circumferential direction. The vane 80 is sandwiched by the vane sandwiching surfaces 244 of the two seed moving members 243, 243, and is supported slidably in the plane direction of the swingable vane.

まfこ、揺動部材243のベーン挟み面244は、ベー
ン80の摺動面として機能する而であり、この面244
には同部材243の軸方向に走るシール部材挿入溝24
5が2本平行に間隔をおいて形成されている。このシー
ル部材挿入M 245 i:は、ピストンリングと同様
の材料で製作された金属製のシールプレート246が出
没方向に摺動自在に挿入され、溝245の底部に収納し
たスプリング247により常に溝245外に出る方向に
付勢され、先端がベーン80の側面に押し付けられてい
る。
The vane sandwiching surface 244 of the swinging member 243 functions as a sliding surface for the vane 80, and this surface 244
The seal member insertion groove 24 runs in the axial direction of the member 243.
5 are formed in parallel at intervals. In this seal member insertion M 245 i:, a metal seal plate 246 made of the same material as the piston ring is inserted so as to be slidable in the direction of protrusion and retraction, and a spring 247 housed in the bottom of the groove 245 always keeps the groove 245 It is urged in the direction of going outside, and its tip is pressed against the side surface of the vane 80.

また、半円状の揺動部材243の外周円弧面248は、
ロータ50B側の半円状溝242内面との摺動面であり
、ここには油を供給するための油溝249が軸線方向に
沿って設けられている。これら油溝249は、ベーン挟
み面244側と貫通小孔250を介して連通されており
、ベーン8゜の表面をたどって流れる油がその貫通小孔
250から外周円弧面248に至り、摺動面の潤滑作用
を果たすようになっている。
Further, the outer circumferential arcuate surface 248 of the semicircular swinging member 243 is
This is a sliding surface with the inner surface of the semicircular groove 242 on the rotor 50B side, and an oil groove 249 for supplying oil is provided along the axial direction here. These oil grooves 249 are communicated with the vane sandwiching surface 244 side through small through holes 250, and the oil flowing along the surface of the vane 8° reaches the outer circumferential arcuate surface 248 from the small through holes 250, and slides. It is designed to provide surface lubrication.

次にベーン80の外周部のソールについて説明する。Next, the sole of the outer periphery of the vane 80 will be explained.

各ベーン80は、ロータリー室23A(23B)内面と
高速で摺動するので、その摺動する部分には、摩耗を吸
収するため、及びシール性を良好に保つため、第1θ図
に示すようなシールプレート82が設けられている。
Since each vane 80 slides at high speed on the inner surface of the rotary chamber 23A (23B), the sliding portion is provided with a seal as shown in Fig. 1θ in order to absorb wear and maintain good sealing performance. A seal plate 82 is provided.

ここで、ベーン80は矩形状のものであり、その外周3
辺がロータリー室23A(23B)の内周面及び両内側
面に摺接する。したがって、それら外周3辺の端面にシ
ールプレート82が埋め込まれている。この場合、ベー
ン80の外周端面には、外周3辺にわたって連続的に延
びる溝83が形成され、その溝83に、ベーン80の外
周3辺に対応するよう口字状に形取られたシールプレー
ト82が嵌入されている。そして、シールプレート82
は、溝83内でピストンリングの如く移動できる状態に
保持されている。
Here, the vane 80 has a rectangular shape, and its outer circumference 3
The sides are in sliding contact with the inner peripheral surface and both inner surfaces of the rotary chamber 23A (23B). Therefore, seal plates 82 are embedded in the end faces of these three outer periphery sides. In this case, a groove 83 is formed in the outer peripheral end surface of the vane 80 and extends continuously over three sides of the outer periphery, and a seal plate is formed in the groove 83 in a mouth shape to correspond to the three sides of the outer periphery of the vane 80. 82 is inserted. And the seal plate 82
is held movable within the groove 83 like a piston ring.

ところで、このシールプレート82は、ロータリー室2
3A(23B)内面に対して高速で摺動するものである
から、摺動抵抗を小さくするためには、できる限り薄く
するのが好ましい。しかし、ベーン80の端面に極めて
細い溝83を形成するのは非常に難しい。そこで、ここ
では、第1t図に示すように、ベーン80を2枚重ね構
造にして、細い溝83を構成している。すなわち、各板
84.84の合わせ面側の外周部に凹設部85.85を
形成しておき、両板84.84を合わせることによりこ
れら凹設部85.85で溝83を構成しているのである
。こうすれば、いくら細い溝でも製作可能である。
By the way, this seal plate 82 is attached to the rotary chamber 2.
Since it slides at high speed on the inner surface of 3A (23B), it is preferable to make it as thin as possible in order to reduce the sliding resistance. However, it is very difficult to form an extremely narrow groove 83 on the end face of the vane 80. Therefore, here, as shown in FIG. 1t, the vanes 80 are made into a two-layered structure to form the narrow grooves 83. That is, recessed portions 85.85 are formed on the outer periphery of the mating surfaces of each plate 84.84, and by bringing both plates 84.84 together, the groove 83 is formed by these recessed portions 85.85. There is. In this way, no matter how thin the groove is, it is possible to manufacture it.

そして、そのように構成した溝83に極めて薄いシール
プレート82を挿入している。このシールプレート82
は鋳造品でも鋼の鍛造品でもよい。
Then, an extremely thin seal plate 82 is inserted into the groove 83 configured in this way. This seal plate 82
may be a cast product or a steel forging.

また、この場合、シールプレート82は、ベーン80の
外周辺に対応する中央部で2つに分断され、ロータ50
A(5oB)の半径方向外方ばかりでなく、側方にも移
動できるようになっている。
Further, in this case, the seal plate 82 is divided into two at the center corresponding to the outer periphery of the vane 80, and
It is now possible to move not only outward in the radial direction of A (5oB) but also to the side.

また、シールプレート82の分断部は、第12図あるい
は第13図に示すように重ね合わせ構造とされ、シール
プレート82の表裏方向、つまり隣接する作動室間を移
動する方向にガスの漏れが起こらないようになっている
Further, the divided portion of the seal plate 82 has an overlapping structure as shown in FIG. 12 or 13, so that gas leakage does not occur in the front and back directions of the seal plate 82, that is, in the direction of movement between adjacent working chambers. There is no such thing.

なお、このようなシール構造は、特に高温、高圧という
条件の加わる膨張側の回転ピストン機構300Aの場合
に荷動である。このため、少なくとも膨張側の回転ピス
トン機構300Aにはこのシール構造を採用している。
It should be noted that such a seal structure is subject to load movement, especially in the case of the expansion-side rotary piston mechanism 300A, which is subject to high temperature and high pressure conditions. For this reason, this seal structure is employed at least in the rotation piston mechanism 300A on the expansion side.

圧縮側の回転ピストン機構300 Bについては、この
実施例では採用しているが、必ずしも採用しなくてよい
Although the rotation piston mechanism 300B on the compression side is employed in this embodiment, it does not necessarily need to be employed.

また、ベーンを2枚合わせ構造にする場合、第14図に
示すように、ベーン半体である板84の取り付は片部8
1に、ベーンホルダ111の一部111aを半円状に一
体的に形成することもできる。
In addition, when the vane has a two-piece construction, as shown in FIG.
1, a portion 111a of the vane holder 111 may be integrally formed in a semicircular shape.

また、2枚合わせ以外に、3枚合わせとして構成するこ
とらできる。その場合は、真ん中の板の外周3辺を多少
内方に引っ込ませておくだけで、ベーン80の外周部に
溝83を作ることができる。
Furthermore, in addition to the combination of two sheets, it is also possible to configure a combination of three sheets. In that case, the groove 83 can be created on the outer periphery of the vane 80 by simply retracting the three outer periphery sides of the middle plate a little inward.

また、ソールプレート82は、第15図に示すように、
中央の辺部の端で分断してしよい。いずれに仕上、ベー
ンの外周方向及び両側方の3方向(ホ、へ、ト方向)に
変位できるように分断すればよい。
In addition, the sole plate 82, as shown in FIG.
It may be divided at the edge of the central side. It is sufficient to finish the vane in any way and to divide it so that it can be displaced in three directions (E, H, and G directions): the outer circumferential direction of the vane and both sides.

次に、ロータ50A(50B)の側面のシールについて
述べる。
Next, the seal on the side surface of the rotor 50A (50B) will be described.

第5図に示すように、ロータ50A(50B)の側面に
は、図中左側に、前述したサイドシールリング60、右
側にもうひとつのサイドシールリング70が設けられて
いる。
As shown in FIG. 5, on the side surface of the rotor 50A (50B), the aforementioned side seal ring 60 is provided on the left side in the figure, and another side seal ring 70 is provided on the right side.

右側のサイドシールリング70は、ロータ袖5IA(5
1B)に嵌合され、ロータ50A(50B)と一体に回
転するようになっており、そのボス部71外周に、前述
したメカニカルシール188が摺接している。このサイ
ドシールリング70は、ハウジング20とロータ50A
(50B)の間の隙間をシールするもので、ハウジング
20に形成されたサイドシールリング収納空間31に収
められている。そして、サイドシールリング70の最少
1周にラビリンス72が形成され、収納空間31の内周
との間でラビリンス効果を発揮して、作動室側面をシー
ルすることができるように構成されている。
The right side seal ring 70 is attached to the rotor sleeve 5IA (5
1B) to rotate together with the rotor 50A (50B), and the aforementioned mechanical seal 188 is in sliding contact with the outer periphery of the boss portion 71. This side seal ring 70 is connected to the housing 20 and the rotor 50A.
(50B), and is housed in a side seal ring storage space 31 formed in the housing 20. A labyrinth 72 is formed around at least one circumference of the side seal ring 70 and is configured to exhibit a labyrinth effect with the inner periphery of the storage space 31 to seal the side surface of the working chamber.

また、ロータ50A(50B)の側面とサイドシールリ
ング70との間にはサイドシールプレート73が挟まれ
、このサイドシールプレート73によりロータ50A(
50B)の側面とハウジング20の内側面との間の隙間
を封じるようになっている。このシールプレート73は
、何枚かのプレートを重ねたものである。
Further, a side seal plate 73 is sandwiched between the side surface of the rotor 50A (50B) and the side seal ring 70, and this side seal plate 73 allows the rotor 50A (
50B) and the inner surface of the housing 20. This seal plate 73 is made by stacking several plates.

また、もう一方の左側のサイドシールについても、右側
とほぼ同じように構成されている。すなわち、サイドシ
ールリング60がサイドハウジング22のリング状凹部
29内に収納されており、その凹部29内周とサイドシ
ールリング60の外周との間でラビリンス効果を持たせ
るようになっている。また、サイドシールリング60と
ローラ50A(50B)の側面に挟まれたサイドシール
プレート61により、ロータ50A(50B)の側面と
ハウジング20の内側面との間の隙間を封じるようにな
っている。
Furthermore, the other left side seal is configured in almost the same way as the right side seal. That is, the side seal ring 60 is housed in the ring-shaped recess 29 of the side housing 22, and a labyrinth effect is created between the inner periphery of the recess 29 and the outer periphery of the side seal ring 60. Furthermore, a gap between the side surface of the rotor 50A (50B) and the inner surface of the housing 20 is sealed by the side seal plate 61 sandwiched between the side seal ring 60 and the side surface of the roller 50A (50B).

次に、以上述べた幾つかの摺動部分に潤滑油を供給する
系統について述べる。
Next, a system for supplying lubricating oil to the several sliding parts mentioned above will be described.

第5図に示すように、ベーン支持軸11Oは、サイドハ
ウジング22に形成された孔32にきつ<1茨合するこ
とにより片持ち状聾で固定されており、軸端面112が
外部に露出している。このベーン支持軸110の内部に
は、その軸端面112から潤滑油を導入する油孔113
が形成されていて、まずベーン80を支持する軸受ホル
ダIll内のニードルローラ114に油を供給できるよ
うになっている。
As shown in FIG. 5, the vane support shaft 11O is fixed in a cantilevered manner by tightly fitting into a hole 32 formed in the side housing 22, so that the shaft end surface 112 is exposed to the outside. ing. Inside the vane support shaft 110, there is an oil hole 113 through which lubricating oil is introduced from the shaft end surface 112.
is formed so that oil can first be supplied to the needle roller 114 in the bearing holder Ill that supports the vane 80.

そして、このニードルローラ114に供給された潤滑油
が遠心力で飛散してロータ50A(50B)内周面に付
着し、ついでベーン挿通溝52内に侵入して前述の揺動
部シール装置220.240を潤滑し、その後ベーン8
0を伝わってベーン80の先端のシールプレート82に
至り、その摺動部分を潤滑し、またロータ50A(50
B)の側面に回り込んでサイドシール部分を潤滑するよ
うになっている。
The lubricating oil supplied to the needle roller 114 is scattered by centrifugal force and adheres to the inner circumferential surface of the rotor 50A (50B), and then enters the vane insertion groove 52 and enters the aforementioned swing portion sealing device 220. 240 and then vane 8
0 to the seal plate 82 at the tip of the vane 80, which lubricates the sliding part and also seals the rotor 50A (50
It goes around the side of B) and lubricates the side seal part.

このように、各摺動部分を潤滑する構成になっているた
め、摺動部分の摩耗が減少するばかりでなく、回転抵抗
等の損失が減少する。
Since each sliding portion is thus configured to be lubricated, not only the wear of the sliding portions is reduced, but also losses such as rotational resistance are reduced.

なお、このエンジンAのその他の点について付記すると
、第4図、第5図に示すように、□ハウジング20の必
要箇所には、冷却水を通すための通路35が形成されて
いる。また、ロータ50A(50B)の外周面には、第
5図に示すように凹部55が設けられ、混合気が円滑に
流れるようになっている。また、第2の回転ピストン機
構300B側の方が過酷な条件にさらされるので、ロー
タ軸51A、51Bや、ベーン支持軸110等は、第1
の回転ピストン機構300Aのものより強固なもの、つ
まり太いものが採用されている。
In addition, regarding other points of this engine A, as shown in FIGS. 4 and 5, passages 35 for passing cooling water are formed in necessary locations of the □ housing 20. Furthermore, a recess 55 is provided on the outer peripheral surface of the rotor 50A (50B), as shown in FIG. 5, so that the air-fuel mixture flows smoothly. Further, since the second rotary piston mechanism 300B side is exposed to harsher conditions, the rotor shafts 51A, 51B, vane support shaft 110, etc.
A stronger one, that is, a thicker one, is adopted than that of the rotary piston mechanism 300A.

次に、変速機B1クラッチC等の部分について説明する
Next, parts such as the transmission B1 clutch C will be explained.

変速機Bは、第4図に示すように、第2の回転ピストン
機構300Bの後側に配置されている。
As shown in FIG. 4, the transmission B is arranged on the rear side of the second rotary piston mechanism 300B.

変速機Bのケーシング200は、エンジンA側のロータ
リーハウジング21と一体構造のものとして作られてお
り、第5図(または第3図)に示す如く、割り而が、加
工しやすいよう同一面上に設定されている。割り面の位
置を矢印X、Yで示す。
The casing 200 of the transmission B is made as an integral structure with the rotary housing 21 on the engine A side, and as shown in FIG. 5 (or FIG. is set to . The position of the split plane is indicated by arrows X and Y.

左方の割り面Xは、ロータリーハウジング21とサイド
ハウジング22の合わせ面である。
The left split surface X is a mating surface between the rotary housing 21 and the side housing 22.

また、変速機側Bの各軸、すなわちメインシャフト18
5及びカウンタシャフト186等は、ロータ軸51A、
51Bと平行に配置され、それらの軸穴加工の精度を上
げやすいようになっている。
In addition, each shaft on the transmission side B, that is, the main shaft 18
5 and the counter shaft 186 etc. are the rotor shaft 51A,
It is arranged parallel to 51B, making it easier to improve the accuracy of machining the shaft holes.

そして、変速機已についても、エンジンAと同じく図中
左側からケーシング200内に軸やギヤ等を挿入して組
み立てることができるような構成になっている。図中2
01は蓋で、この蓋201は、サイドハウジング22と
一体に構成されており、エンジンA側のサイドハウジン
グ22を固定すると同時に、変速機ケーシング200に
固定できるようになっている。
Similarly to the engine A, the transmission is also configured such that it can be assembled by inserting the shaft, gears, etc. into the casing 200 from the left side in the figure. 2 in the diagram
01 is a lid, and this lid 201 is constructed integrally with the side housing 22, and can be fixed to the transmission casing 200 at the same time as fixing the side housing 22 on the engine A side.

このように、ケーシング200及びM2O1がそれぞれ
エンジンAのハウジング部品と一体化されているので、
割り面の加工が容易になると同時に加工精度が向上し、
さらに締め付けねじの重複が避けられて、組み立て性が
向上する。
In this way, since the casing 200 and M2O1 are each integrated with the housing parts of the engine A,
Machining the split surface becomes easier and at the same time improves machining accuracy.
Furthermore, duplication of tightening screws is avoided, improving ease of assembly.

また、この変速機Bの第5図中右側には、クラッチCが
配置されている。このクラッチCは、クラッチインナ1
90がメインシャフト185に連結され、クラッチアウ
タ184が、第2の回転ピストン機構300Bのロータ
軸51Bに、一対のギヤ182.183°を介して連結
されている。そして、操作ロッド191を動かすことに
より、断接動作を行なえるように構成されている。この
場合、ロッド191の操作は、油圧で行なうようになっ
ており、ロッド191はメインシャフト185の内部を
貫通して、外部に導かれている。192はロッドを操作
するためのピストン装置である。
Further, on the right side of this transmission B in FIG. 5, a clutch C is arranged. This clutch C has clutch inner 1
90 is connected to the main shaft 185, and the clutch outer 184 is connected to the rotor shaft 51B of the second rotary piston mechanism 300B via a pair of gears 182 and 183°. Further, by moving the operating rod 191, the connecting/disconnecting operation can be performed. In this case, the rod 191 is operated by hydraulic pressure, and the rod 191 passes through the inside of the main shaft 185 and is guided to the outside. 192 is a piston device for operating the rod.

また、第2の回転ピストン機構300Bの口・ソド軸5
113の端部には、ACジエネレ゛−タDが設けられ、
第1の回転ピストン機構300Aのロッド軸51Bの端
部には、オイルポンプE及びウォータポンプFが連結さ
れているのは、前に述べた通りである。そして、エンジ
ンAの右側に配置された、これらクラッチC5ACジエ
ネレータD1オイルポンプE1ウオータポンプFは、全
て、割り而YでエンジンA側、変速機B側のハウジング
20.200と連結された一体のケーシング201によ
り包まれている。
In addition, the mouth/end shaft 5 of the second rotary piston mechanism 300B
At the end of 113, an AC generator D is provided,
As described above, the oil pump E and the water pump F are connected to the ends of the rod shaft 51B of the first rotary piston mechanism 300A. These clutches C5, AC generator D1, oil pump E1, and water pump F, which are arranged on the right side of engine A, are all connected to the housing 20.200 on the engine A side and the transmission B side by a splitter Y in an integrated casing. It is wrapped by 201.

次に、以上のような動力装置の作用を説明する。Next, the operation of the power plant as described above will be explained.

エンジンAにおいては、先に概要のところで説明したよ
うに、まず、第1の回転ピストン機構300Aのロータ
50Aが回転することにより、吸気通路150から容積
の拡大する作動室M内に混合気を吸い込む。この場合、
メインボート151は作動室容積の拡大割合の大なる部
分にあるから、効率良く混合気が作動室M内に充填され
ろ。
In the engine A, as previously explained in the overview, the rotor 50A of the first rotary piston mechanism 300A rotates to suck the air-fuel mixture from the intake passage 150 into the working chamber M whose volume is expanded. . in this case,
Since the main boat 151 is at a large portion of the expansion rate of the working chamber volume, the air-fuel mixture can be efficiently filled into the working chamber M.

ところで、この第1の回転ピストン機構300Aにおい
ては、第4図に示すように、吐出口であるトーチ孔13
0と吸気通路150のメインボー1−151の間に、微
少ではあるが作動室Mの容積が拡大する領域が存在して
いる。したがって、この領域が塞がれていると、ロータ
50Aの回転に従って作動室M内に負圧が発生すること
になる。
By the way, in this first rotating piston mechanism 300A, as shown in FIG.
0 and the main bow 1-151 of the intake passage 150, there exists a region where the volume of the working chamber M increases, although it is small. Therefore, if this area is blocked, negative pressure will be generated within the working chamber M as the rotor 50A rotates.

負圧が発生すると、ベーン80及びロータ50Aに対し
て、正規の回転方向と逆の回転力を与えることになるか
ら、ロータ50 、Aの回転の障害として作用し、機械
効率を低下させる原因となる。
When negative pressure is generated, a rotational force is applied to the vane 80 and the rotor 50A in the opposite direction to the normal rotation direction, which acts as an obstacle to the rotation of the rotors 50 and A and causes a decrease in mechanical efficiency. Become.

しかし、実施例のエンジンAにおいては、負圧が発生す
る領域に対してサブボート152を開口させているので
、負圧の発生がほとんどなくなり機械効率が向上する。
However, in the engine A of the embodiment, since the sub-boat 152 is opened to the area where negative pressure is generated, the generation of negative pressure is almost eliminated and mechanical efficiency is improved.

また、このサブボート152を設けたため、圧縮混合気
を第2の回転ピストン機構300B側に送り出すと、直
ぐに新気を吸入することができる。
Moreover, since this sub-boat 152 is provided, fresh air can be immediately sucked in when the compressed air-fuel mixture is sent to the second rotary piston mechanism 300B side.

また、サブボート152からの吸気が行なわれることに
より、吸気動作に連続性が付与され、吸気通路150を
通る混合気の慣性を十分利用できろようになる。このた
め、充填効率が高くなり出力向上に寄与する。
Furthermore, by taking in air from the sub-boat 152, continuity is given to the intake operation, and the inertia of the air-fuel mixture passing through the intake passage 150 can be fully utilized. Therefore, the filling efficiency is increased, contributing to improved output.

また、トーチ孔130を通過してきたベーン80やロー
タ50A周部、及びトーチ孔130周辺のハウジング2
0は、第2の回転ピストン機構300B側の撚焼熱の影
響で温度が高くなっている。
In addition, the vane 80 and the circumferential portion of the rotor 50A that have passed through the torch hole 130, and the housing 2 around the torch hole 130
0, the temperature is high due to the influence of twisting heat on the second rotary piston mechanism 300B side.

この実施例では、その温度の高い部分に吸気用サブボー
ト152があるので、作動室Mに導入された。混合気に
よりそれら高温の部位が冷却される。
In this embodiment, since the intake sub-boat 152 is located in the high-temperature part, it is introduced into the working chamber M. These high-temperature parts are cooled by the air-fuel mixture.

一方、混合気は反対に熱を受けて加温されるという利点
がある。また、混合気の加温の点から言えば、作動室M
に送り込まれた混合気の搬送長さが大きくなるので、混
合気が、トーチ孔130から第2の回転ピストン機構3
00Bむけて吐出されるまでに充分加温され、霧化が促
進される。
On the other hand, the air-fuel mixture has the advantage of being warmed by receiving heat. Also, from the point of view of heating the air-fuel mixture, the working chamber M
Since the conveyance length of the air-fuel mixture sent to
By the time it is discharged toward 00B, it is sufficiently heated and atomization is promoted.

さらに、メインボート151側に生じる脈動と、サブボ
ート152側に生じる脈動が互いに相殺することにより
、吸気脈動の影響が低減されろ。
Furthermore, the influence of intake pulsation is reduced by the pulsations occurring on the main boat 151 side and the pulsations occurring on the sub boat 152 canceling each other out.

以上のようにして作動室M内に吸い込まれた混合気は、
ロータ50A及びベーン80とともに回転し圧縮される
。そして、最大に圧縮された状態で、トーチ孔130か
ら第2の回転ピストン機構300Bの最小容積の作動室
M内に吐出される。
The air-fuel mixture sucked into the working chamber M as described above is
It rotates and is compressed together with the rotor 50A and the vane 80. Then, in the maximum compressed state, it is discharged from the torch hole 130 into the minimum volume working chamber M of the second rotary piston mechanism 300B.

このとき、トーチ孔130は混合気の流れる方向にでき
るだけ沿うよう、斜めに向けられているので、圧縮混合
気は流動抵抗を余り受けずに第2の回転ピストン機構3
00B側に吹き出されろ。
At this time, since the torch hole 130 is oriented obliquely so as to follow the flow direction of the air-fuel mixture as much as possible, the compressed air-fuel mixture is not subjected to much flow resistance and is moved to the second rotary piston mechanism 3.
Get blown out to the 00B side.

また、トーチ孔130は点火1160を指向しているの
で、混合気は点火栓160をめがけて侵入し、それと同
時に分散する。
Further, since the torch hole 130 is oriented toward the ignition 1160, the air-fuel mixture enters toward the ignition plug 160 and is dispersed at the same time.

こうして第2の回転ピストン機構300Bの作動室M内
に吐出された圧縮混合気は、適当なタイミングで点火栓
160にて点火されて燃焼(爆発)し、その燃焼の進行
とともに膨張する。この場合、点火栓160の電極16
1はロータリー室23B内周に形成された凹部29内に
あり、直接混合気が吹き当たらないよう小隔壁30で隔
てられているため、いわゆるカブリ現象などが起こるこ
となく、安定した着火が行なわれる。そして、この電4
4161による着火火花が核となって作動室M内の混合
気に火炎が伝播し、ガス圧力が急増してベーン80を押
し、ベーン80及びロータ50Bを回転させる。この際
、燃焼ガスの流れに対してベーン80が直交し、またロ
ータ50B周面が同流れに沿う関係にある。このため、
ガス圧力が有効にベーン80の回転力、つまりはロータ
50Bの回転力に変換されることになる。
The compressed air-fuel mixture thus discharged into the working chamber M of the second rotary piston mechanism 300B is ignited by the spark plug 160 at an appropriate timing, combusts (explodes), and expands as the combustion progresses. In this case, the electrode 16 of the spark plug 160
1 is located in a recess 29 formed on the inner periphery of the rotary chamber 23B, and is separated by a small partition 30 so that the air-fuel mixture is not blown directly onto the rotary chamber 23B. Therefore, stable ignition is performed without causing the so-called fogging phenomenon. . And this electric 4
The ignition spark from 4161 serves as a nucleus and a flame propagates through the air-fuel mixture in the working chamber M, causing a sudden increase in gas pressure to push the vane 80 and rotate the vane 80 and the rotor 50B. At this time, the vanes 80 are perpendicular to the flow of combustion gas, and the peripheral surface of the rotor 50B is in a relationship along the same flow. For this reason,
The gas pressure is effectively converted into the rotational force of the vane 80, that is, the rotational force of the rotor 50B.

ついで、燃焼したガスは、ロータ50Bの回転とともに
排気通路170側に運ばれて、徐々に作動室Mが縮小す
る時点でメインボート171から排気通路170に吐き
出される。そして、以上の動作が連続的に行なわれろこ
とにより、第2の回転ピストン機構300Bのロータ5
0Bにエンジン出力が得られる。この出力の一部は第1
の回転ピストン機構300Aのロータ50Aを駆動する
ために用いられる。
The burned gas is then carried to the exhaust passage 170 side as the rotor 50B rotates, and is discharged from the main boat 171 to the exhaust passage 170 when the working chamber M gradually contracts. By performing the above operations continuously, the rotor 5 of the second rotary piston mechanism 300B
Engine output is obtained at 0B. Part of this output is
It is used to drive the rotor 50A of the rotating piston mechanism 300A.

なお、排気通路170のメインボート171は、レイア
ウト上の制約から、トーチ孔130近くに大きく開口さ
せろことがなかなかできない。このため、メインボート
171とトーチ孔130の間には、排気後に容積が縮小
する領域が存在することになる。したがって、この領域
が塞がれていると、輩出されずに作動室Mに残留してい
るガスかさらに圧縮されることになり、この圧縮エネル
ギ分だけ効率が低下することになる。また、残留ガスが
圧縮された状態で、次の新しい圧縮混合気を受は取ると
、充填効率が悪化するという開運もある。
Note that it is difficult to open the main boat 171 of the exhaust passage 170 largely near the torch hole 130 due to layout constraints. Therefore, there is a region between the main boat 171 and the torch hole 130 where the volume decreases after exhaustion. Therefore, if this region is blocked, the gas remaining in the working chamber M without being discharged will be further compressed, and the efficiency will be reduced by this compression energy. Furthermore, if the remaining gas is compressed and a new compressed air-fuel mixture is received, the filling efficiency may deteriorate.

しかし、この実施例では、サブボート172を設けて可
能な限りガスが残らないようにしているので、圧縮によ
る損失がほとんど生じない。また、不要ガスの残留がほ
とんどなくなるので、次のサイクルでの′充填効率が向
上する。よって、前述の吸気側のサブボート172の働
きと合わせて、機械効率の向上に大きく貢献することに
なる。
However, in this embodiment, the sub-boat 172 is provided to prevent as much gas from remaining as possible, so that almost no loss occurs due to compression. Furthermore, since almost no unnecessary gas remains, the filling efficiency in the next cycle is improved. Therefore, together with the function of the sub-boat 172 on the intake side described above, this greatly contributes to improving mechanical efficiency.

以上でエンジンAの主たる動作について述べたが、次に
同エンジンAのシール系の作用を説明する。
The main operations of engine A have been described above, and next, the operation of the seal system of engine A will be explained.

第1の回転ピストン機11300Aに用いられているベ
ーン80とロータ50A間の揺動部シール装置220は
、第8図に示すように、ベーン80の側面にシール部材
223を常時圧接させており、この圧接面にてシールし
ている。そして、これにより作動室Mの密封性が確保さ
れている。このソール装置220部分には、ロータ50
A内に供給された潤滑油が遠心力により自動的に流入さ
れるので、摺動部分の耐久性及びシール性能が長期的に
保持される。
As shown in FIG. 8, the swing part sealing device 220 between the vane 80 and the rotor 50A used in the first rotary piston machine 11300A has a sealing member 223 in pressure contact with the side surface of the vane 80 at all times. This pressure contact surface seals. Thus, the sealing performance of the working chamber M is ensured. This sole device 220 portion includes a rotor 50
Since the lubricating oil supplied into A is automatically flowed in by centrifugal force, the durability and sealing performance of the sliding parts are maintained over a long period of time.

また、潤滑油は、ベーン挿通溝52からベーン80を伝
わってベーン80先端摺動部に達し、ここを潤滑するこ
とになる。したがって、この部分の摺動抵抗が減り、機
械効率及び耐久性の点での利点をもたらす。
Further, the lubricating oil passes through the vane 80 from the vane insertion groove 52 and reaches the sliding portion at the tip of the vane 80, thereby lubricating this portion. Therefore, the sliding resistance in this part is reduced, providing advantages in terms of mechanical efficiency and durability.

また、第2の回転ピストン機構300Bに用いられてい
るベーン80とロータ50B間の揺動部シール装置24
0は、第9図に示すように、ベーン80の側面に2段に
わたってシールプレート246を常時圧接させており、
同時に、その反力で揺動部材243を半円状溝243の
内面に押し付けている。そして、これら圧接面にてロー
タ内外をシールしており、これにより作動室Mの密封性
を確保している。
Also, a swinging portion sealing device 24 between the vane 80 and the rotor 50B used in the second rotating piston mechanism 300B
0, as shown in FIG. 9, the seal plate 246 is constantly pressed against the side surface of the vane 80 in two stages.
At the same time, the reaction force presses the swinging member 243 against the inner surface of the semicircular groove 243. These pressure contact surfaces seal the inside and outside of the rotor, thereby ensuring the sealing performance of the working chamber M.

このシール装置240は、圧縮側の回転ピストン機構3
00Aより過酷な条件(高温、高圧下)にて使用される
が、揺動部と摺動部を分離して機構的な信頼性を高めて
いるから、この部分でのシール性能が長期にわfニリ高
く確保される。このシール装置240部分にも、前述の
第1の回転ピストン機構300Aの場合と同様、ロータ
50B内に供給された潤滑油が遠心力により自動的に供
給される。この場合、揺動部材243の挾み面244側
と円弧面248は油導孔250により連通されているの
で、これらの摺動部に潤滑油が常に供給される。
This sealing device 240 is a rotary piston mechanism 3 on the compression side.
Although it is used under harsher conditions (high temperature, high pressure) than 00A, the swinging part and sliding part are separated to improve mechanical reliability, so the sealing performance in this part will last for a long time. A high f-niri is secured. Similarly to the first rotary piston mechanism 300A described above, the lubricating oil supplied into the rotor 50B is automatically supplied to this sealing device 240 portion by centrifugal force. In this case, since the clamping surface 244 side of the swinging member 243 and the arcuate surface 248 are communicated through the oil guide hole 250, lubricating oil is always supplied to these sliding parts.

次にベーン80の外周端に設けであるシールプレート8
2の作用を説明する。
Next, a seal plate 8 provided at the outer peripheral end of the vane 80
The effect of 2 will be explained.

シールプレート82は、ベーン80の先端の溝83の中
で移動できるようになっており、遠心力及びスプリング
の力(シールプレートの底部に図示しないスプリングを
挿入しである場合)により、外方に押され、ロータリー
室50A(50B)内面に押し付けられている。したが
って、作動室Mの密封性が確保されている。
The seal plate 82 is movable in a groove 83 at the tip of the vane 80, and is moved outward by centrifugal force and spring force (if a spring (not shown) is inserted into the bottom of the seal plate). It is pressed against the inner surface of the rotary chamber 50A (50B). Therefore, the hermeticity of the working chamber M is ensured.

また、第2の回転ピストン機構300Bの場合は、さら
にシールプレート82の背面に燃焼ガスの圧力が働くた
め、シールプレート82は外方に変位してハウジング2
0の内周面に圧着させられ、ピストンリングの如くにシ
ール機能を果たす。このため、ベーン80とロータリー
室23A(23B)内面との間が良好にシールされ、作
動室Mの密封性がより厳しく保持される。
Furthermore, in the case of the second rotary piston mechanism 300B, the pressure of combustion gas acts on the back surface of the seal plate 82, so the seal plate 82 is displaced outward and the housing 2
It is crimped onto the inner circumferential surface of 0 and performs a sealing function like a piston ring. Therefore, the vane 80 and the inner surface of the rotary chamber 23A (23B) are well sealed, and the sealing performance of the working chamber M is maintained more tightly.

また、このようにベーン80の先端に、別部材であるシ
ールプレート82を設けたことにより、ロータリー室2
3A(23B)とベーン80との間の摩耗は、シールプ
レート82が全て吸収することになる。この場合、シー
ルプレート82は極めて薄い材料で作っであるので、摺
動抵抗が小さく、機械効率の向上に寄与するところが大
きい。
Also, by providing the seal plate 82, which is a separate member, at the tip of the vane 80, the rotary chamber 2
The seal plate 82 absorbs all the wear between the vane 3A (23B) and the vane 80. In this case, since the seal plate 82 is made of an extremely thin material, the sliding resistance is small, which greatly contributes to improving mechanical efficiency.

以上述べたように、このエンジンAでは、ハウジング2
0内を逆S字状(第2図参照)のルートでガスが流れ、
その間、吸入−圧縮一点火一膨張一排気という行程をた
どって、第2の回転ピストン機構300Bのロータ50
Bにエンジン出力を与える。そして、この回転出力がク
ラッチC1変速機Bを介して駆動輪に伝達される。
As mentioned above, in this engine A, the housing 2
Gas flows through the inside of 0 along an inverted S-shaped route (see Figure 2),
During this period, the rotor 50 of the second rotary piston mechanism 300B follows a process of suction, compression, ignition, expansion, and exhaust.
Give engine output to B. This rotational output is then transmitted to the drive wheels via the clutch C1 transmission B.

なお、本発明は、上記の構成のロータリーエンジン以外
のロータリーエンジンにも、ベーンを用いているもので
あれば勿論適用できる。
Note that the present invention can of course be applied to rotary engines other than the rotary engine having the above-mentioned configuration as long as they use vanes.

また、本発明は、ロータリーエンジン以外の回転ピスト
ン機構にも適用可能である。
Further, the present invention is also applicable to rotating piston mechanisms other than rotary engines.

[発明の効果コ 以上説明したように、本発明は、ベーンの外周3辺に溝
を形成して、その溝にシールプレートを遊動可能に嵌入
し、このソールプレートをハウジング内面と摺接させる
ようにしたので、摩耗は全てシールプレートが吸収する
ことになる。
[Effects of the Invention] As explained above, the present invention has a structure in which grooves are formed on three sides of the outer periphery of the vane, a seal plate is fitted into the grooves in a freely movable manner, and the sole plate is brought into sliding contact with the inner surface of the housing. Therefore, all wear is absorbed by the seal plate.

また、このシールプレートはベーンとは別の部材として
構成されており、自由に厚さの選定が可能であるから、
できる限り薄くすることができて、摺動抵抗を減らすこ
とができる。特に、ベーンを2枚合わせにした場合は、
極めて薄いシールプレートを設けることができので、摺
動抵抗を著しく低減することが可能となる。
In addition, this seal plate is constructed as a separate member from the vane, and the thickness can be freely selected.
It can be made as thin as possible to reduce sliding resistance. Especially when two vanes are combined,
Since an extremely thin seal plate can be provided, sliding resistance can be significantly reduced.

また、内燃機関に適用した場合などには、作動室の内圧
がソールプレートの背面に作用し、シールプレートがピ
ストンリングのように機能して、より高いシール効果を
発揮することになる。
Furthermore, when applied to an internal combustion engine, the internal pressure of the working chamber acts on the back surface of the sole plate, and the seal plate functions like a piston ring, resulting in a higher sealing effect.

しかも、このシール構造は、ベーンの外周端面に溝を形
成して、そこにシールプレートを挿入しただけの構造で
あり、構成が極めて簡単で、実現容易である。
Moreover, this seal structure is simply a structure in which a groove is formed on the outer circumferential end surface of the vane and a seal plate is inserted into the groove, and the structure is extremely simple and easy to implement.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を適用したロータリーエンジ
ンを搭載した自動二輪車の側面図、第2図は同ロータリ
ーエンジンを含む動力装置の概略構成を示す側断面図、
第3図は第2図のI−III線に沿う断面図、第4図は
同動力装置の詳細を示す正断面図、第5図は第4図の■
−■線断面図、第6図は第5図の■−■矢視図、第7図
は■−■矢視図、第8図は第4図のS内部の詳細図、第
9図は第4図のT内部の詳細図、第10図は本発明の一
実施例として示すベーン先端の断面図、第11図は同ベ
ーンの構造分解図、第12図、第13図は第11図にて
示すシールプレートの合わせm(Z内部)の例をそれぞ
れ示す図、第14図は第11図に示すベーン半体として
の仮の池の例を示す図、第15図はシールプレートの他
の例を示す図てある。 A・・・・・・エンジン 300A・・・・・・第1の回転ピストン機構300B
・・・・・・第2の回転ピストン機構20.20 A、
20 B・・・・・・ハウジング21・・・・・・ロー
タリーハウジング22・・・・・・サイドハウジング 23A、2.3B・・・・・・ロータリー室50A、5
0B・・・・・・ロータ 51A、51B・・・・・・ロータ軸 80・・・・・・ベーン 82・・・・・・シールプレート 83・・・・・・溝 84・・・・・・ベーン半体としての板85・・・・・
・凹設部。 出願人  本田技研工業株式会社 第8図    第°9図 第1θ図 千 〜
FIG. 1 is a side view of a motorcycle equipped with a rotary engine to which an embodiment of the present invention is applied, and FIG. 2 is a side sectional view showing a schematic configuration of a power unit including the rotary engine.
Figure 3 is a sectional view taken along line I-III in Figure 2, Figure 4 is a front sectional view showing details of the power unit, and Figure 5 is a cross-sectional view of Figure 4.
-■ line sectional view, Figure 6 is a view taken along the ■-■ arrow in Figure 5, Figure 7 is a view taken along the ■-■ arrow, Figure 8 is a detailed view of the inside of S in Figure 4, and Figure 9 is a view taken along the ■-■ arrow in Figure 5. FIG. 4 is a detailed view of the inside of T, FIG. 10 is a sectional view of the vane tip shown as an embodiment of the present invention, FIG. 11 is an exploded structural view of the same vane, and FIGS. 14 is a diagram showing an example of a temporary pond as a vane half shown in FIG. 11, and FIG. The figure shows an example. A...Engine 300A...First rotating piston mechanism 300B
...Second rotating piston mechanism 20.20 A,
20 B...Housing 21...Rotary housing 22...Side housing 23A, 2.3B...Rotary chamber 50A, 5
0B... Rotor 51A, 51B... Rotor shaft 80... Vane 82... Seal plate 83... Groove 84...・Plate 85 as a vane half...
・Concave part. Applicant: Honda Motor Co., Ltd. Figure 8 Figure 9 Figure 1 Theta 1000 ~

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)矩形状のベーンが、その外周3辺を、それぞれハ
ウジングの内周面及び両内側面に摺接させて回転するこ
とにより、作動室の容積が増減するベーンポンプ型の回
転ピストン機構において、前記ベーンの外周3辺のハウ
ジング内面と対向する端面に、外周3辺にわたって連続
的に延びる溝を形成し、 その溝に、ベーンの外周3辺に対応するようコ字状に形
取られ、かつハウジング内周面に対応する位置で長手方
向に分断されたシールプレートを遊動可能に嵌入したこ
とを特徴とするベーンポンプ型回転ピストン機構におけ
るベーンのシール構造。
(1) In a vane pump type rotary piston mechanism in which the volume of the working chamber increases and decreases by rotating a rectangular vane with its three outer circumferential sides in sliding contact with the inner circumferential surface and both inner surfaces of the housing, respectively, A groove extending continuously over the three outer circumferential sides is formed on the end face facing the inner surface of the housing on three outer circumferential sides of the vane, and the groove is shaped in a U-shape to correspond to the three outer circumferential sides of the vane, and A vane seal structure in a vane pump type rotary piston mechanism, characterized in that a seal plate divided in the longitudinal direction at a position corresponding to the inner peripheral surface of the housing is fitted in a freely movable manner.
(2)前記ベーンは、2枚の板を合わせた構造をなし、
前記溝は、それら板のうち少なくとも一方の板の合わせ
面側外周部に形成された凹設部により構成されている特
許請求の範囲第1項に記載のベーンポンプ型回転ピスト
ン機構におけるベーンのシール構造。
(2) The vane has a structure of two plates put together,
A vane sealing structure in a vane pump type rotary piston mechanism according to claim 1, wherein the groove is constituted by a recess formed in an outer peripheral portion of at least one of the plates on the mating surface side. .
JP28944486A 1986-12-04 1986-12-04 Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism Pending JPS63140831A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28944486A JPS63140831A (en) 1986-12-04 1986-12-04 Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28944486A JPS63140831A (en) 1986-12-04 1986-12-04 Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140831A true JPS63140831A (en) 1988-06-13

Family

ID=17743339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28944486A Pending JPS63140831A (en) 1986-12-04 1986-12-04 Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140831A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110672A (en) * 2003-09-19 2005-04-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Threshing unit of general-purpose combine harvester
WO2005108794A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Daikin Industries, Ltd. Rotary fluid machine
JP2006097624A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Daikin Ind Ltd Rotary expansion machine and fluid machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110672A (en) * 2003-09-19 2005-04-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Threshing unit of general-purpose combine harvester
WO2005108794A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Daikin Industries, Ltd. Rotary fluid machine
US7588428B2 (en) 2004-05-11 2009-09-15 Daikin Industries, Ltd. Rotary fluid device performing compression and expansion of fluid within a common cylinder
JP2006097624A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Daikin Ind Ltd Rotary expansion machine and fluid machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445548B2 (en) Concentric internal combustion rotary engine
US4178900A (en) Rotary internal combustion engine
BR112013024765B1 (en) CYCLE ROTOR MECHANISM
JPH0693872A (en) Composite moving vane engine
JP3809837B2 (en) Rotary organization
GB2512420A (en) Rotary machine
US3986483A (en) Rotary internal combustion engine
US11927128B2 (en) Rotary machine with hub driven transmission articulating a four bar linkage
JPS63140831A (en) Vane sealing construction for vane pump type rotary piston mechanism
RU2351780C1 (en) Rotor-piston internal combustion engine
US4086879A (en) Rotary engine with revolving and oscillating pistons
JPH1068301A (en) Vane rotation type volume changing device and internal combustion engine using the device
US3877442A (en) 4-Stroke displacement gas turbine engine or pump
JPS63140826A (en) Motorcycle mounting rotary engine
CN208778093U (en) A kind of rotor-reciprocating engine
JP4473853B2 (en) Rotary engine
JPS63140825A (en) Rotary engine
US20040255898A1 (en) Tri-vane rotary engine
JPS5820372B2 (en) internal combustion engine
JPS5849692B2 (en) ninenkikan
CN108730028A (en) A kind of rotor-reciprocating engine
US20230073004A1 (en) Rotary machine with hub driven transmission articulating a four bar linkage
JPS6229614B2 (en)
JP6618936B2 (en) Cooling structure of vane type internal combustion engine
RU2170354C1 (en) Internal combustion rotary engine