JPS63139599A - Linen delivery device - Google Patents

Linen delivery device

Info

Publication number
JPS63139599A
JPS63139599A JP28670686A JP28670686A JPS63139599A JP S63139599 A JPS63139599 A JP S63139599A JP 28670686 A JP28670686 A JP 28670686A JP 28670686 A JP28670686 A JP 28670686A JP S63139599 A JPS63139599 A JP S63139599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linen
chuck
rail
air cylinder
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28670686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀俊 石原
敦士 上田
児島 邦生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP28670686A priority Critical patent/JPS63139599A/en
Publication of JPS63139599A publication Critical patent/JPS63139599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は洗濯物あるいは繊維製品を仕分ける装置、布片
を展開する装置等に利用されるリネンの受け渡し装置に
関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a linen delivery device used in a device for sorting laundry or textile products, a device for spreading pieces of cloth, and the like.

(従来の技術) リネンサプライ用等の洗濯物(以下リネンと称す)を自
動的に仕分ける装置あるいは展開する装置は、従来存在
しておらず、専ら人手に依存していた。従来、ホテル、
病院等の客先から受入れた使用済みの汚れたリネンは、
リネン処理工場への搬入時においてはバッグやコンテナ
内に各種のものが混在した状態で入っている。
(Prior Art) A device for automatically sorting or unfolding laundry for linen supplies (hereinafter referred to as linen) has not conventionally existed, and has relied solely on human labor. Conventionally, hotels,
Used and dirty linen received from customers such as hospitals,
When linen is delivered to a processing factory, various items are mixed in bags and containers.

したがって作業者は手作業だよって各種リネン毎に仕分
けを行ない、同種類のものをまとめて連洗機等に投入し
ていた。
Therefore, workers had to manually sort each type of linen and put the same type of linen together into a tunnel washing machine.

そしてランドリー工場では、入荷したリネン(特にシー
ツ)を連洗機等で洗浄してその後脱水し、乾燥機に投入
して予備乾燥し、続いてほぐして展開し、アイロン掛け
をして折り畳んで出荷する。この予備乾燥されたシーツ
をアイロン掛けするためには、乾燥機から排出されたシ
ーツの塊から、作業者5〜6人で1枚づつシーツを取り
出して展開し、アイロン掛は装置に送り込んでいるが、
これも仕分は装置と同様に手作業によっている。このよ
うな作業が自動的にできるリネン仕分は装置、あるいは
リネンの展開装置は、現在存在しておらず、このためこ
れらの装置の中で重要な役割りを果たすリネン受け渡し
装置も存在しない。
At the laundry factory, the incoming linen (especially sheets) is washed in a tunnel washer, etc., then dehydrated, placed in a dryer for pre-drying, then loosened, unfolded, ironed, folded, and shipped. do. In order to iron these pre-dried sheets, 5 to 6 workers take out sheets one by one from the mass of sheets discharged from the dryer, unfold them, and feed them into the ironing machine. but,
Sorting is also done manually, just like with the equipment. Currently, there is no linen sorting device or linen unfolding device that can automatically perform such operations, and therefore, there is also no linen delivery device that plays an important role in these devices.

(発明が解決しようとする問題点) 前述の如〈従来のリネンの仕分は作業は人手により行な
っていたので、重労働であるうえに衛生的にも好ましく
なく、また入荷量の管理も困難であるという問題があっ
た。また従来洗濯済みシーツ等の展開作業はアイロン掛
は装置の近くで人手によって行なわれており、しかも高
温多湿等の悪条件での作業を余儀なくされるなどの問題
があった。
(Problems to be solved by the invention) As mentioned above, conventional linen sorting was done manually, which was not only hard labor but also unfavorable from a sanitary standpoint, and it was difficult to control the amount of goods received. There was a problem. Furthermore, conventional ironing work for unfolding washed sheets and the like has been done manually near the machine, which has had the problem of forcing the work to be carried out under adverse conditions such as high temperature and humidity.

本発明は前記従来の問題点を解決してリネンの仕分けを
人手を介さずに自動的に行なうことができ、かつ労力を
軽減でき、衛生的にも好ましく、また洗濯済みシーツの
アイロン掛けを行なうためにシーツの展開を自動的に行
なうために布片を展開する上で重要な手段であるリネン
受け渡し装置を提供せんとするものである。
The present invention solves the above-mentioned conventional problems and can automatically sort linen without human intervention, reduce labor, be sanitary, and iron washed sheets. Therefore, it is an object of the present invention to provide a linen delivery device which is an important means for unfolding pieces of cloth in order to automatically unfold sheets.

(問題点を解決するための手段) このため本考案は、リネン搬送用チャックの受入れ手段
と、受入れたチャックをリネンを把持可能に開動する手
段と、リネンの把持信号により前記チャックが自動的に
閉動してリネンを把持し、チャック搬送用レール内に送
り出される手段とから構成してなるもので、これを問題
点解決のための手段とするものである。
(Means for Solving the Problems) Therefore, the present invention has a means for receiving a chuck for transporting linen, a means for opening the received chuck so as to be able to grip linen, and a means for automatically opening the chuck in response to a linen gripping signal. This device consists of a means that moves closed to grip the linen and send it out into the chuck conveyance rail, and this is a means for solving the problem.

(作用) リネン把持部によって1枚づつベルトコンベア上から取
り出されたリネンは、リネン受け渡し手段によってチャ
ックに確実に受け渡される。
(Operation) The linen taken out one by one from the belt conveyor by the linen gripping section is reliably delivered to the chuck by the linen delivery means.

そしてリネンを把持して所定の搬送を行なったあとの空
のチャックは、レールにより各リネン受け渡し手段に供
給される。次いでチャック位置決めレール内に送り込ま
れたチャックは、チャックオープナによってリネンを把
持てきるよう開かれる。リネンがチャックに把持された
後、リネン把持部はリネンの把持を解放し、ここでリネ
ン把持部からチャックにリネンが受け渡される0次いで
チャックはリネン把持チャック搬送用レールの中に排出
されて、搬送用チェーンによって次の工程に搬送される
The empty chuck after gripping the linen and carrying out a predetermined conveyance is supplied to each linen delivery means by the rail. The chuck, which is then fed into the chuck positioning rail, is opened by a chuck opener to grip the linen. After the linen is gripped by the chuck, the linen gripping part releases the gripping of the linen, and the linen is transferred from the linen gripping part to the chuck.Then, the chuck is discharged into the linen gripping chuck conveying rail, It is transported to the next process by a transport chain.

(実施例) 以下本発明を図面の実施例について説明すると、第1図
〜第13図は本発明の実施例を示す。
(Embodiments) The present invention will be described below with reference to embodiments of the drawings. Figs. 1 to 13 show embodiments of the present invention.

図において1はリネン供給手段で、ベルトコンベア等の
組み合わせからなっており、前工程から送られてくるリ
ネン8の塊をほぐして1枚づつ取り出し易くすると共に
、循環してストック機能を持たせたものである。2はリ
ネン取り出し手段で、リネン供給手段1のコンベア14
上のリネン8を1枚づつ取り出し、リネン受け渡し手段
3に受け渡す。リネン受け渡し手段3は、コンベア等か
ら成るリネン供給手段lから取り出されたリネン8を、
リネン取り出し手段2から受けとり、リネン8の搬送用
チャック7に受け渡す手段である。
In the figure, 1 is the linen supply means, which consists of a combination of belt conveyors, etc., which loosens the lumps of linen 8 sent from the previous process to make it easier to take them out one by one, and also has a circulation and stock function. It is something. 2 is a linen take-out means, which is connected to the conveyor 14 of the linen supply means 1;
The upper linen 8 is taken out one by one and delivered to the linen delivery means 3. The linen delivery means 3 receives the linen 8 taken out from the linen supply means 1 consisting of a conveyor or the like.
This means receives the linen from the linen take-out means 2 and delivers it to the chuck 7 for transporting the linen 8.

4は搬送手段で、リネン8を把持したチャック7を搬送
し、リネンの吊り下げ長さ、リネンの重さ、リネンに取
り付けた金属片、リネンの色等の情報を検出する手段5
を通過させこの検出手段5によって検出された情報に基
づいて品種が判別された後、その品種に対して決められ
た位置までリネン8を把持したまま搬送し、そこでリネ
ン8の把持を解放してリネン8を排出した後、リネン受
け渡し手段3までリネン8を把持していない空の状態の
チャック7を搬送して供給する。また前記リネン仕分は
情報の検出手段5は、リネン8を把持したチャック7を
この検出手段5を通過させることにより、リネンの吊り
下げ長さ、リネンの重さ、リネンに取り付けた金属片の
うち少なくとも2種類の情報を検出する。また洗濯する
場合には、色物は別々に区分けする必要があるため、リ
ネンの色に対する情報を検出することも行なわれる。
4 is a conveying means, means 5 for conveying the chuck 7 holding the linen 8 and detecting information such as the hanging length of the linen, the weight of the linen, the metal piece attached to the linen, the color of the linen, etc.
After the linen 8 is passed through and the type is determined based on the information detected by the detection means 5, the linen 8 is conveyed while being gripped to a position determined for the type, and the grip on the linen 8 is released there. After the linen 8 is discharged, the empty chuck 7, which does not grip the linen 8, is transported and supplied to the linen delivery means 3. The linen sorting information detecting means 5 allows the chuck 7 holding the linen 8 to pass through the detecting means 5, thereby determining the hanging length of the linen, the weight of the linen, and the metal pieces attached to the linen. At least two types of information are detected. Furthermore, when washing, it is necessary to separate colored items, so information regarding the color of linen is also detected.

6はリネンストック用台車で、リネン8の品種が判別さ
れた後、それぞれの品種別に、又はこれに加えて一定の
重量毎にリネン8をストックするための台車である。こ
の台車6は自動的に移動がなされるのが好ましいが、手
動にて移動される場合もある。これは台車に限定せず、
スリングバッグなどの他、一定量のリネンをストックで
きる手段であればよい。また台車6はチャックオープナ
45a〜45dの下にそれぞれ配置され、レール43に
案内されて順次移動が行なわれる。
Reference numeral 6 denotes a linen stocking trolley, which is used to stock linen 8 by each type or by a certain weight after the type of linen 8 has been determined. Although it is preferable that this trolley 6 is moved automatically, it may be moved manually. This is not limited to trolleys;
In addition to sling bags, any means that can stock a certain amount of linen may be used. Further, the carts 6 are arranged under the chuck openers 45a to 45d, respectively, and are guided by the rails 43 and sequentially moved.

搬送用チャック7は、リネン8を把持して搬送するため
、チャック本体7aに固定されたピン74にアーム71
.71がそれぞれピン74を回転軸として支えられてい
て、中央部のピン75に圧縮バネ72の力が加わること
によって、それぞれのアーム71は閉まる方向に力を受
けるため、リネン8を把持することが出来る(第5図)
。なお、リネン8を把持してレール43内を搬送可能と
するため、チャック本体7aの上部には、ロール73が
取り付けられていて、レール43内を図示しないチェー
ンを駆動させることによって同チェーンに取り付けであ
るピン(図示せず)で押されて搬送されることが出来る
。またロール73の内部には、レール43との摩擦係数
を小さくするため、ベアリング等が用いられる。一方、
下向きに傾斜したレールにおいては、チャック7は自重
で移動することが出来る。
The transport chuck 7 has an arm 71 attached to a pin 74 fixed to the chuck body 7a in order to grip and transport the linen 8.
.. 71 are each supported by a pin 74 as a rotation axis, and when the force of the compression spring 72 is applied to the pin 75 in the center, each arm 71 receives a force in the closing direction, so that it is difficult to grip the linen 8. Can be done (Figure 5)
. A roll 73 is attached to the upper part of the chuck body 7a in order to be able to grip the linen 8 and transport it inside the rail 43, and by driving a chain (not shown) inside the rail 43, the roll 73 is attached to the chain. It can be pushed and conveyed with a pin (not shown). Furthermore, a bearing or the like is used inside the roll 73 in order to reduce the coefficient of friction with the rail 43. on the other hand,
On the downwardly inclined rail, the chuck 7 can move under its own weight.

リネン8はホテル、病院等からリネン処理工場に搬入さ
れた使用済みの汚れたリネンである。
Linen 8 is used and dirty linen that has been delivered to a linen processing factory from hotels, hospitals, etc.

なお、ホテルリネンの一般的なものとしては、シーツ、
枕カバー、浴衣、パスタオル、バスマット、フェースタ
オル等がある。またシーツ、枕カバー、浴衣等は通常は
乾燥しているが、タオル類は若干湿った状態で入荷する
場合がある。
General hotel linens include sheets,
There are pillowcases, yukatas, pass towels, bath mats, face towels, etc. In addition, although sheets, pillowcases, yukatas, etc. are usually dry, towels may arrive slightly damp.

11は供給コンベアで、入荷されたリネン8をリネン供
給手段1に送り込むためのコンベアである。このコンベ
ア11を設置しないで水平コンベア15上に直接リネン
8を人手で供給することもある。12は傾斜コンベアで
、リネン8の塊をほぐすため、一度リネン8を上方へ持
ち上げ自重で落下させるものである。水平コンベア13
,14゜15は、傾斜コンベア12で上方へ持ち上げら
れ、落下する時にほぐれたリネン8を搬送するコンベア
である。また水平コンベア14の上方にはフレーム26
に固着されたリネン取り出し手段2及びリネン受け渡し
手段3がある。
Reference numeral 11 denotes a supply conveyor, which is a conveyor for feeding received linen 8 to the linen supply means 1. In some cases, the linen 8 is manually fed directly onto the horizontal conveyor 15 without installing the conveyor 11. Reference numeral 12 denotes an inclined conveyor, which once lifts the linen 8 upward and then lets it fall under its own weight in order to loosen the lumps of linen 8. horizontal conveyor 13
, 14 and 15 are conveyors that transport the linen 8 that is lifted upward by the inclined conveyor 12 and loosened when it falls. Also, above the horizontal conveyor 14 is a frame 26.
There is a linen take-out means 2 and a linen delivery means 3 fixed to the linen.

次にリネン取り出し手段2の構成を第2図について説明
すると、21はリネン把持部で、アーム22の昇降機構
24を作動させ、リネン把持部21を2点鎖線の位置ま
で降下させて水平コンベア14上のリネン8を1枚づつ
吸引して把持する。
Next, the structure of the linen take-out means 2 will be explained with reference to FIG. 2. Reference numeral 21 denotes a linen gripping section, and the lifting mechanism 24 of the arm 22 is operated to lower the linen gripping section 21 to the position indicated by the two-dot chain line, and the horizontal conveyor 1 The upper linen 8 is sucked and held one by one.

アーム22はリネン把持部21を昇降させるための部材
で、上下を昇降機構24に連結されている。
The arm 22 is a member for raising and lowering the linen gripping part 21, and is connected at the top and bottom to a lifting mechanism 24.

昇降機構24は、エアシリンダ、ワイヤ等の組み合わせ
で、アーム22を昇降させるものである。
The elevating mechanism 24 is a combination of an air cylinder, a wire, etc., and moves the arm 22 up and down.

25はセンサで、リネン把持部21によってリネン8を
把持して上方へ引き上げる時、一定値以上の荷重がかか
った場合(リネン8がほぐされていない場合等)、リネ
ン8の把持を解放するための安全用のセンサである。フ
レーム26は水平コンベア14をまたいで設置されてお
り、前記の如くリネン取り出し手段2、リネン受け渡し
手段3が固定されている。
25 is a sensor for releasing the grip on the linen 8 if a load exceeding a certain value is applied when the linen 8 is gripped and pulled upward by the linen gripping part 21 (such as when the linen 8 is not loosened). This is a safety sensor. The frame 26 is installed across the horizontal conveyor 14, and the linen take-out means 2 and the linen delivery means 3 are fixed thereto as described above.

次にリネン受け渡し手段3の構成を第2図及び第4図に
ついて説明すると、311は空チャック供給用レールで
、リネン受け渡し手段3に空チャック7を供給するため
の案内レールであり、コの字状の断面形状を有し、フレ
ーム26に固定されている。312はエアシリンダで、
空チャック供給用レール311に固定されたプレート3
02に、ピンでその一端を回転可能に固定されていて、
ロッド313の先端にピン315を回転中心として回転
可能に取り付けられているカム314を作動させる。ピ
ン315はプレート320に固定されている。
Next, the configuration of the linen delivery means 3 will be explained with reference to FIGS. 2 and 4. Reference numeral 311 is an empty chuck supply rail, which is a guide rail for supplying empty chucks 7 to the linen delivery means 3, and is U-shaped. It has a cross-sectional shape of , and is fixed to the frame 26 . 312 is an air cylinder,
Plate 3 fixed to empty chuck supply rail 311
02, one end of which is rotatably fixed with a pin,
A cam 314 rotatably attached to the tip of the rod 313 about a pin 315 is activated. Pin 315 is fixed to plate 320.

なお、第4図(a)の実線の状態はチャック7をカム3
14で保持している状態である。ここでエアシリンダ3
12を作動させて、ロッド313を引くと、カム314
は図示の2点鎖線に示す位置に、ピン315を回転中心
として回転する。この時、カム314に接触していたチ
ャック7は、下方に排出されると共に、その上部にある
チャック7はカム314により止められ、確実にチャッ
ク7を1個づつ送り出す。またプレート320は空チャ
ック供給用レール311に固定されている。
In addition, the state indicated by the solid line in FIG. 4(a) is when the chuck 7 is
It is in a state where it is held at 14. Here, air cylinder 3
12 and pull the rod 313, the cam 314
rotates about the pin 315 as a rotation center to the position shown in the illustrated two-dot chain line. At this time, the chuck 7 that was in contact with the cam 314 is ejected downward, and the chuck 7 above it is stopped by the cam 314 to ensure that the chucks 7 are sent out one by one. Further, the plate 320 is fixed to the empty chuck supply rail 311.

32はチャック位置決めレールで、インデキシングテー
ブル33に固着さていて、空チャック供給用レール31
1から供給された空チャック7を受け入れて、位置決め
するレールである。インデキシングテーブル33は、イ
ンデキシング装置38によって180°づつ回転してい
く様になっている。またインデキシングテーブル33は
、割出し数(2)のインデキシング装置38により回転
させられ、同テーブル33上にはエアシリンダ36が固
定されている。34はチャックオープナで、チャック位
置決めレール32内に供給されたチャック7を、リネン
8の把持と解放を可能にさせるため、ピストンロッドと
一体のアーム爪34aをエアシリンダによってチャック
7のアーム71に係脱させるための装置であり、リネン
把持部21からリネン8を受けとるとき、チャックオー
プナ34は閉となり、チャック7はリネン8を把持する
Reference numeral 32 denotes a chuck positioning rail, which is fixed to the indexing table 33 and is connected to the empty chuck supply rail 31.
This rail receives and positions the empty chuck 7 supplied from 1. The indexing table 33 is rotated by 180 degrees by the indexing device 38. Further, the indexing table 33 is rotated by an indexing device 38 with an indexing number (2), and an air cylinder 36 is fixed on the table 33. Reference numeral 34 denotes a chuck opener, in which an arm claw 34a integrated with a piston rod is engaged with an arm 71 of the chuck 7 by an air cylinder in order to enable the chuck 7 supplied in the chuck positioning rail 32 to grip and release the linen 8. When receiving the linen 8 from the linen gripping section 21, the chuck opener 34 closes and the chuck 7 grips the linen 8.

35はプレートで、エアシリンダ36に固定され、同エ
アシリンダ36のロンドの動きに従って移動可能となっ
ている。チャック位置決めレール32内に空チャック7
が供給される時は、このチャックが下に落ちないよう第
3図(al左上(A)の如く位置しており、リネン把持
部21からリネン8を受けとり、チャックの受入状態か
ら180°回転した位置で、エアシリンダ36が作動し
て第3図(alの右下(C)のように位置するよう位置
が変えられる。すなわち、これはチャック7をリネン受
け渡し手段3に受け入れ、リネン8を把持後排出するた
めのプレートである。33aは摺動板で、インデキシン
グテーブル33に固定され、プレート35の下部に位置
しており、プレート35の摺動抵抗を小さくするために
設置されている。
A plate 35 is fixed to the air cylinder 36 and is movable according to the movement of the air cylinder 36. Empty chuck 7 in chuck positioning rail 32
When the chuck is supplied, the chuck is positioned as shown in Figure 3 (al upper left (A)) so that it does not fall down, receives the linen 8 from the linen gripping part 21, and rotates 180 degrees from the receiving state of the chuck. position, the air cylinder 36 is actuated and the position is changed to be as shown in the lower right (C) of FIG. This is a plate for post-discharging. 33a is a sliding plate, which is fixed to the indexing table 33 and located below the plate 35, and is installed to reduce the sliding resistance of the plate 35.

通常、樹脂製の平板が用いられるが、黄銅等の金属でも
良い。
Usually, a flat plate made of resin is used, but metal such as brass may also be used.

36はエアシリンダで、インデキシングテーブル33に
固着されていて、同エアシリンダ36の作動方向によっ
てチャック7の受け入れ、排出を制御する。エアシリン
ダ36、チャックオープナ34用の圧縮空気はロータリ
ーへラド37からそれぞれ配管されている。ロータリー
へラド37は、外側が固定されていて、エア配管がなさ
れており、ここからエアシリンダ36、チャックオープ
ナ34に圧縮空気が供給される。なお、これは一般のロ
ータリーヘッドと原理は同じである。インデキシング装
置38は、割出し数(2)のインデキシング装置であり
、同装置と一体で回転するインデキシングテーブル33
を所定角度づつ回転させるようになっている。39はリ
ネン把持チャック排出用レールで、リネン8を把持した
チャック7を搬送手段4に排出するレールであり、フレ
ーム26に固定されている。
Reference numeral 36 denotes an air cylinder, which is fixed to the indexing table 33, and controls the reception and ejection of the chuck 7 depending on the operating direction of the air cylinder 36. Compressed air for the air cylinder 36 and chuck opener 34 is piped from a rad 37 to the rotary. The rotary rod 37 is fixed on the outside and has air piping, from which compressed air is supplied to the air cylinder 36 and the chuck opener 34. Note that this principle is the same as that of a general rotary head. The indexing device 38 is an indexing device with the number of indexes (2), and the indexing table 33 rotates integrally with the indexing device 38.
is rotated by a predetermined angle. Reference numeral 39 denotes a rail for discharging a linen gripping chuck, which discharges the chuck 7 holding the linen 8 to the conveying means 4, and is fixed to the frame 26.

次にチャック7の搬送手段4について説明すると、41
は搬送用チェーンで、ギヤドモータ42により駆動され
るチェーンであり、リネン8を把持したチャック7を、
レール43内をチェーンに取り付けであるピン47で押
して搬送させる。
Next, the conveying means 4 for the chuck 7 will be explained.
is a conveyance chain, which is driven by a geared motor 42, and carries the chuck 7 holding the linen 8,
The inside of the rail 43 is pushed by a pin 47 attached to the chain for conveyance.

43はレールで、チャック7を上昇させる時は、搬送用
チェーン41によりチャック7を搬送するが、平坦部は
レール43の取付角度を5度程度傾斜させて、自重でチ
ャック7が動くようにしておく。44は合流装置である
。リネンの仕分は能力を高めるためには、第1図のよう
にリネン取り出し手段2、リネン受け渡し手段3を複数
台設置する必要がある。この場合、それぞれからレール
内に搬送されたチャック7が相互に干渉しないように、
この合流装置44が必要となる。
Reference numeral 43 denotes a rail, and when the chuck 7 is raised, the chuck 7 is conveyed by a conveying chain 41. On the flat part, the installation angle of the rail 43 is inclined by about 5 degrees so that the chuck 7 moves under its own weight. put. 44 is a merging device. In order to improve the linen sorting capacity, it is necessary to install a plurality of linen take-out means 2 and linen delivery means 3 as shown in FIG. In this case, so that the chucks 7 conveyed from each into the rails do not interfere with each other,
This merging device 44 is necessary.

なお、この装置の原理は鉄道レールのポイント切替と同
じである。
The principle of this device is the same as point switching on railway rails.

45a〜45dはチャックオープナで、リネンの品種が
判別された後、リネンの品種に応じ、所定のチャックオ
ープナの位置でリネン8を把持したチャック7が図示し
ないストッパで停められ、エアシリンダ等による本装置
によりチャック7の把持を解放させる。46は分配装置
で、リネン受け渡し手段3が複数台設置されている場合
、空チャック7をそれぞれに対し均等に供給してやる必
要がある。なお、その原理は合流装置44と同等である
45a to 45d are chuck openers, and after the type of linen is determined, the chuck 7 that grips the linen 8 is stopped at a predetermined chuck opener position according to the type of linen by a stopper (not shown), and the book is opened using an air cylinder or the like. The grip on the chuck 7 is released by the device. 46 is a distribution device, and when a plurality of linen delivery means 3 are installed, it is necessary to equally supply empty chucks 7 to each of them. Note that the principle is the same as that of the merging device 44.

次にリネン仕分は情報の検出手段5について説明すると
、51はリネン吊り下げ長さ検出器で、レール43の近
傍に、複数の光電センサ、あるいはリミットスイッチ、
タッチセンサ等を垂直に配列したものであり、吊り下げ
た単一リネン8の長さを検出するものとなっている。5
2は重量測定器で、搬送されてきた単一リネン8の重量
を、計量可能に設けられたものであり、ロードセル式あ
るいはバネ式のものを用いている。
Next, the linen sorting information detection means 5 will be explained. 51 is a linen hanging length detector, and a plurality of photoelectric sensors or limit switches are installed near the rail 43.
Touch sensors and the like are vertically arranged to detect the length of a single piece of linen 8 that is hung. 5
Reference numeral 2 denotes a weight measuring device which is capable of measuring the weight of a single piece of linen 8 that has been transported, and is of a load cell type or a spring type.

53は色検出器で、単一リネン8の色を光学的に検出す
るように形成されたカラーセンサである。54は金属検
出器で、リネン8の吊り下げ長さ、重量の情報のみでは
判別が困難な場合に、リネン8に縫い付けられる金属製
認識片を検出するものであって、例えば高周波による電
磁誘導作用を利用したものである。なお、金属製認識片
はリネン8の品種に応じた大きさ、形状、材料等を有す
るものであって、電磁誘導作用により大きさの異なる誘
導電流が流れるように予め設定されている。55はガイ
ドプレートで、金属検出器54内にリネン8が導かれた
時、リネン8が金属検出器54に接触すると、ノイズが
発生して検出が困難になる場合がある。一方、金属検出
器の検出域において若干検出信号の大きさが異なる場合
がある。このため検出域に、磁界に影響を及ぼさない樹
脂等でガイドを設けて前記の不具合の発生を防止するた
めのプレートである。
A color detector 53 is a color sensor formed to optically detect the color of a single piece of linen 8. Reference numeral 54 denotes a metal detector, which detects a metal recognition piece sewn onto the linen 8 when it is difficult to identify the hanging length and weight of the linen 8 using only information such as electromagnetic induction using high frequency. It uses the action. The metal recognition piece has a size, shape, material, etc. depending on the type of linen 8, and is set in advance so that induced currents of different sizes flow through it due to electromagnetic induction. 55 is a guide plate, and when the linen 8 is guided into the metal detector 54, if the linen 8 comes into contact with the metal detector 54, noise may be generated and detection may become difficult. On the other hand, the magnitude of the detection signal may differ slightly in the detection area of the metal detector. For this reason, the plate is provided in the detection area with a guide made of resin or the like that does not affect the magnetic field to prevent the above-mentioned problems from occurring.

57は制御装置で、前記検出器、測定器51〜54にて
検出された情報を供給されると、この情報をデータメモ
リに記憶し、かつ比較判断等の処理を行ない、リネン8
の品種を判別し、仕分は指令を送出するものである。す
なわち、この制御装置57は、中央制御装置61を主体
として構成されたものであり、この中央制御装置61に
各装置62〜65を接続したものとなっている。62は
センサデータ記憶装置で、吊り下げ長さ検出器51〜金
属検出器54からの情報、すなわちセンサデータを前記
中央制御装置61を介して与えられると、これを記憶す
る装置である。63は品種判別装置で、中央制御装置6
1を介して与えられるセンサデータ記憶装置62の記憶
データと、仕分は基準設定装置64にて設定された基準
データとを比較し、各リネン毎の品種を判別する装置で
ある。
Reference numeral 57 denotes a control device which, when supplied with information detected by the detectors and measuring devices 51 to 54, stores this information in a data memory and performs processing such as comparison and judgment.
The product type is determined and sorting instructions are sent. That is, this control device 57 is mainly configured with a central control device 61, and each device 62 to 65 is connected to this central control device 61. Reference numeral 62 denotes a sensor data storage device that stores information from the hanging length detector 51 to metal detector 54, that is, sensor data when it is provided via the central control device 61. 63 is a type discrimination device, and a central control device 6
This device compares the data stored in the sensor data storage device 62 provided via the sensor data storage device 62 with standard data set by the sorting standard setting device 64 to determine the type of each linen.

64は仕分は基準設定装置で、予めリネンの品種を判別
する基準データを設定する装置である。
Reference numeral 64 denotes a sorting standard setting device, which is a device that sets standard data for determining linen types in advance.

65は表示装置で、前記装置62.63からのデータに
基づき、品種別枚数、総仕分は枚数などのデータを表示
する装置である。なお、制御装置57には、仕分は指令
装置(図示せず)が設けてあり、矢印で示すように、判
別したリネン品種に応じた仕分は指令信号Sを送出し、
レール43のリネン8の解放部に到達した各リネン8を
チャックオープナ43によって自動仕分けを行なわせる
ものとなっている。
Reference numeral 65 denotes a display device that displays data such as the number of sheets by type and the total number of sheets sorted based on the data from the devices 62 and 63. The control device 57 is provided with a command device (not shown) for sorting, and as shown by the arrow, a command signal S is sent out for sorting according to the determined linen type.
Each linen 8 that has reached the linen 8 release portion of the rail 43 is automatically sorted by the chuck opener 43.

次に作用を説明すると、第1図の様に入荷されたリネン
8は供給コンベア11上に乗せられる。
Next, the operation will be explained. As shown in FIG. 1, the linen 8 that has arrived is placed on the supply conveyor 11.

この後リネン供給手段lに送られて、ここで傾斜コンベ
ア12によってリネン8は上方へ持ち上げられ、水平コ
ンベア13上へ落下するとき、リネン8は1枚づつほぐ
される効果を受ける。
Thereafter, the linen 8 is sent to the linen supply means 1, where the linen 8 is lifted upward by the inclined conveyor 12, and as it falls onto the horizontal conveyor 13, the linen 8 is subjected to the effect of being loosened one by one.

次に水平コンベア13を経て供給された水平コンベア1
4上のリネン8を、リネン取り出し手段2によって1枚
づつつまみ上げる。すなわち、リネン把持部21はアー
ムの昇降機構24によってアーム22を介して下降し、
水平コンベア14上のリネン8を把持する。このときリ
ネン8の存在をリネン把持部21に取り付けた図示しな
い光電センサ等で認識し、リネン8の存在を検知すると
、降下速度を遅くして、リネン8の中にリネン把持部2
1がもぐり込まないように制御される。
Next, the horizontal conveyor 1 is supplied via the horizontal conveyor 13.
The linen 8 on the top 4 is picked up one by one by the linen take-out means 2. That is, the linen gripping part 21 is lowered via the arm 22 by the arm lifting mechanism 24,
Grip the linen 8 on the horizontal conveyor 14. At this time, the presence of the linen 8 is recognized by a photoelectric sensor (not shown) attached to the linen gripping part 21, and when the presence of the linen 8 is detected, the descending speed is slowed down and the linen gripping part 2 is placed inside the linen 8.
1 is controlled so that it does not slip in.

この後図示しない吸引手段により、リネン把持部21の
口から吸引することによりリネン8を1枚吸引して数ミ
リメートルから数十ミリメートル持ちあげる。続いてリ
ネン把持部21に内蔵されている把持具(図示せず)に
より持ち上げられたリネン8を確実に把持する。リネン
8を把持してリネン把持部21が上昇するとき、一定の
荷重以上の力が加わる場合は、センサ25で検知して把
持を解放する。これは、リネン8が十分にほぐされてい
ない場合等に発生するものであり、そのまま上方へ持ち
上げることによるリネン8の損傷を防ぐためである。従
って通常リネン供給手段1にリネン8を供給するとき、
既に十分にリネン8同志がほぐされているのが望ましい
Thereafter, by suctioning means (not shown) from the opening of the linen gripping part 21, one sheet of linen 8 is suctioned and lifted by several millimeters to several tens of millimeters. Subsequently, the lifted linen 8 is securely gripped by a gripper (not shown) built in the linen gripper 21. When the linen gripping part 21 rises by gripping the linen 8, if a force exceeding a certain load is applied, the sensor 25 detects this and releases the grip. This occurs when the linen 8 is not loosened sufficiently, and is intended to prevent damage to the linen 8 caused by lifting it upward. Therefore, when normally supplying linen 8 to linen supply means 1,
It is desirable that the linen 8 comrades have already been loosened sufficiently.

またリネン把持部21によって1枚づつベルトコンベア
上から取り出されたリネン8は、リネン受け渡し手段3
によって、チャック7に確実に受け渡される。そしてリ
ネン8を把持して所。
Further, the linen 8 taken out one by one from the belt conveyor by the linen gripping section 21 is transferred to the linen delivery means 3.
This ensures that it is delivered to the chuck 7. Then grab linen 8.

定の搬送を行なったあとの空のチャック7は、レール4
3により各リネン受け渡し手段3に供給される。また空
チャック供給レール311には、第4図に示すチャック
供給装置が取り付けられている。
The empty chuck 7 after being transported for a certain period of time is placed on the rail 4.
3 to each linen delivery means 3. Further, a chuck supply device shown in FIG. 4 is attached to the empty chuck supply rail 311.

即ち、先ず供給された空チャック7は、エアシリンダ3
12が作動してロッド313が伸びることにより、カム
314は第4図(a)の実線のように位置するため、こ
のカム314によって、−IIIレール311内にスト
ックされる。次にエアシリンダ312がそのロッド31
3をシリンダ内に引込むように作動することにより、カ
ム314は第4図の2点鎖線のように動かされる。これ
に伴いカム314に接していた最下端のチャ7り7は1
個のみが自重で下方へ供給され、る。
That is, first, the supplied empty chuck 7 is transferred to the air cylinder 3.
12 is operated and the rod 313 is extended, the cam 314 is positioned as shown by the solid line in FIG. Next, the air cylinder 312
3 into the cylinder, the cam 314 is moved as indicated by the two-dot chain line in FIG. As a result, the lowest end of the chamfer 7 that was in contact with the cam 314 is now 1
Only the pieces are fed downward by their own weight.

またチャック位置決めし・−ル32内に送り込まれたチ
ャック7は、チャックオープナ34によって第3図(a
lの位置(A)の様にリネン8を把持できるように開か
れる。即ちチャック7は第5図(a)の様に、アーム7
1を矢印のように押すことによって、2点鎖線のよう開
くことが、出来る構造となっている。この後チャック位
置決めレール32を取り付けたインデキシングテーブル
33が、インデキシング装置38によって第3図(a)
の矢印イのように回転される。こ時には、リネン把持部
21はリネン8を把持した状態で上昇して、第3図(a
)の位置に待機している。もちろん、リネン把持部21
はインデキシングテーブル33と干渉しない位置にあり
1.リネン8は回転してくるチャック7に把持される。
Furthermore, the chuck 7 fed into the chuck positioning rule 32 is moved by the chuck opener 34 as shown in FIG. 3 (a).
It is opened so that the linen 8 can be grasped as shown in position (A). That is, the chuck 7 is attached to the arm 7 as shown in FIG. 5(a).
By pushing 1 in the direction of the arrow, it can be opened as shown by the two-dot chain line. After this, the indexing table 33 with the chuck positioning rail 32 attached thereto is moved by the indexing device 38 as shown in FIG. 3(a).
It is rotated as shown by arrow A. At this time, the linen gripping section 21 rises while gripping the linen 8, and the linen gripping section 21 rises as shown in FIG.
) is waiting at the position. Of course, the linen grip part 21
1. is located at a position that does not interfere with the indexing table 33. The linen 8 is gripped by the rotating chuck 7.

リネン8がチャック7に把持された後、リネン把持部2
1はリネン8の把持を解放し、ここでリネン把持部21
からチャック7にリネン8が受け渡される(第3図(a
lの位置(B))。またリネン8を把持したチャック7
は、そのままインデキシングテーブル33によって回転
され、第3図(a)の(B)位置から(C)位置に到達
する。この時はチャック7の下部にはプレート35が未
だ存在しているため、周囲(C)の位置にチャック7が
ある状態となる。
After the linen 8 is gripped by the chuck 7, the linen gripping part 2
1 releases the grip on the linen 8, and now the linen grip part 21
The linen 8 is transferred from the chuck 7 to the chuck 7 (Fig. 3 (a)
l position (B)). Also, the chuck 7 holding the linen 8
is rotated as it is by the indexing table 33, and reaches the position (C) from the position (B) in FIG. 3(a). At this time, since the plate 35 still exists under the chuck 7, the chuck 7 is placed at the position of the periphery (C).

ここでインデキシングテーブル33に固定されたエアシ
リンダ36が、ロータリーヘッド37から送られる圧縮
空気によって作動して、プレート35は第3図ia1図
の(C)に示した状態となる。このことにより、チャッ
ク7はリネン把持チャック排出用レール39の中に排出
されて、搬送用チェーン41によって次の工程に搬送さ
れる。一方、プレート35がこのように動いたことを確
認して、第3図(a)図の(A)に示す状態になったチ
ャック位置決めレール32内に、空のチャック7が1個
供給されて、リネン受け渡し装置3の1工程を完結する
Here, the air cylinder 36 fixed to the indexing table 33 is operated by compressed air sent from the rotary head 37, and the plate 35 is brought into the state shown in (C) of FIG. 3 ia1. As a result, the chuck 7 is discharged into the linen gripping chuck discharge rail 39, and is conveyed to the next process by the conveyance chain 41. On the other hand, after confirming that the plate 35 has moved in this way, one empty chuck 7 is supplied into the chuck positioning rail 32, which is in the state shown in FIG. 3(a) and (A). , one process of the linen delivery device 3 is completed.

次に前記したリネン受け渡し手段3の作動順序について
、第6図に基づき更に詳細に説明する。なお、ここでは
チャック7の受入れ、排出位置として、(A)と(C)
の2ポジシヨンの場合について説明する。
Next, the operation sequence of the linen delivery means 3 described above will be explained in more detail based on FIG. 6. Here, (A) and (C) are used as the receiving and discharging positions of the chuck 7.
The case of two positions will be explained.

1、さてポジション(A)のチャック位置決めレール3
2の下部には、プレート35が存在するが、ポジション
(C)のチャック位置決めレール32の下部にはプレー
ト35は存在しない(即ち、プレート35は(A) 、
 (C)ポジションの何れか一方のチャック7の動きを
制御する)。
1. Now position (A) chuck positioning rail 3
There is a plate 35 at the bottom of the chuck positioning rail 32 at position (C), but there is no plate 35 at the bottom of the chuck positioning rail 32 at position (C) (that is, the plate 35 is at the bottom of position (A),
(C) Controlling the movement of the chuck 7 in either position).

■、先ずポジション(A)へチャック7が供給される。(2) First, the chuck 7 is supplied to position (A).

■9次にポジション(A)のチャックオープナ34が作
動してチャック7を開動する。この時、リネン把持部2
1がリネン8を把持して所定の位置に待機するのを確認
する。
(9) Next, the chuck opener 34 in position (A) operates to open the chuck 7. At this time, the linen gripping part 2
1 holds the linen 8 and waits at a predetermined position.

■6図示しないインデキシング装置が時計方向に回転す
る。この時、チャック7はチャックオープナ34によっ
て開動したままの状態となっている。
■6 An indexing device (not shown) rotates clockwise. At this time, the chuck 7 remains opened by the chuck opener 34.

■、インデキシング装置が約90°回転した位置にリネ
ン把持部21がリネン8を把持して待機している。従っ
て所定の位置でチャックオープナ34が閉じて、チャッ
ク7がリネン8を把持すると共に、リネン把持部21は
それまで把持していたリネン8の把持を解放する。この
後インデキシング装置はそのまま回転を続ける。
(2) The linen gripping section 21 grips the linen 8 and is on standby at a position where the indexing device has been rotated approximately 90 degrees. Accordingly, the chuck opener 34 closes at a predetermined position, the chuck 7 grips the linen 8, and the linen gripping section 21 releases the grip on the linen 8 that it had previously gripped. After this, the indexing device continues to rotate.

■、またインデキシング装置は初期1.の位置からみて
180゛回転して停止する。(この時、ポジション(A
)は初期■、の(C)の位置と入れ代ることになる)。
■, and the indexing device is initially 1. It rotates 180° as seen from the position and stops. (At this time, position (A)
) will replace the position of (C) in the initial ■.).

この状態では、プレート35はポジション(A)の位置
を覆っている。次にエアシリンダ36を作動して、プレ
ート35の位置を1.のように変更する。この時■、に
おける(C)ポジションにあるチャック7は、リネン8
を把持したまま下方のリネン把持チャック7排出用レー
ル39の中に供給される。以上の如くリネン受け渡しの
1工程が完結する。
In this state, the plate 35 covers position (A). Next, operate the air cylinder 36 to move the plate 35 to the 1. Change it like this. At this time, the chuck 7 in the (C) position at
The linen gripping chuck 7 is fed into the discharging rail 39 while still being gripped. As described above, one process of linen delivery is completed.

次にリネン8を把持したチャック7は、搬送用チェーン
41によって上方へ持ち上げられる。
Next, the chuck 7 holding the linen 8 is lifted upward by the conveying chain 41.

これは本装置で対象とするリネンの中には、吊り下げ長
さ3.0m以上のものもあること、一方リネンの受け渡
し手段3の配置位置は、通常これより低い位置にあるこ
とから、上方へ持ち上げる必要があるからである。もち
ろん、この部分の掘り下げ、又はリネンの受け渡し手段
3の設置を中2階等とすることによって、搬送用チェー
ン41を必要としない装置とすることも出来る。リネン
8を把持したチャック7は、搬送用チェーン41によっ
て搬送される。
This is because some of the linen targeted by this device has a hanging length of 3.0 m or more, and the linen delivery means 3 is usually located at a lower position than this. This is because it is necessary to lift it up. Of course, it is also possible to create an apparatus that does not require the conveyance chain 41 by digging down this part or by installing the linen delivery means 3 on the mezzanine floor or the like. The chuck 7 holding the linen 8 is transported by a transport chain 41.

次にリネン8を把持したチャック7は、リネン仕分は情
報の検出手段5に送られる。ここでチャック7に吊り下
げられた単一リネン8の吊り下げ長さは、必ず特定の長
さ範囲内にある。
Next, the chuck 7 holding the linen 8 is sent to the information detecting means 5 for sorting the linen. Here, the hanging length of the single linen 8 suspended from the chuck 7 is always within a certain length range.

例えば取出された単一リネン8が第9図fa)のように
長方形布である場合、その最大長は第9図(b)のよう
にA点を把持したときの対角長Cとなり、最短長は第9
図(C1のように中心点である0点を把持したときの半
対角長1/2Nとなる。また浴衣のような不定形のリネ
ンの場合であっても、その吊り下げ長さはある特定の長
さ範囲内にある。吊り下げ長さをより精度よ(検知する
必要がある場合には、第10図(al〜(C)のように
、リネン把持部21によって取出した車−リネン8を、
再度把持し直すことにより、容易に最大吊り下げ長さと
なる端部を把持すことができる。
For example, if the taken out single linen 8 is a rectangular cloth as shown in Figure 9fa), its maximum length is the diagonal length C when gripping point A as shown in Figure 9(b), and the shortest length is C. The length is the 9th
The half-diagonal length is 1/2N when gripping the 0 point, which is the center point, as shown in Figure (C1).Also, even in the case of irregularly shaped linen like a yukata, the hanging length is certain. It is within a specific length range.If it is necessary to detect the hanging length with more precision, as shown in FIGS. 8,
By grasping it again, it is possible to easily grasp the end portion that has the maximum hanging length.

即ち、第10図ta+のように長方形布からなる単一リ
ネン8を、第1のチャック7Aで最初に把持したとき、
同図fb)のように任意点Pが把持されたとする。この
とき吊り下げられたリネン8の最下点は長方形布の一隅
A点となる。そこで第2のチャック7Bにより、同図(
C1に示す如く上記最下点つまりA点を把持し直す。こ
うすることにより、単一リネン8は最大吊り下げ長さで
吊り下げられる。
That is, when a single piece of linen 8 made of rectangular cloth is first gripped by the first chuck 7A as shown in FIG. 10 ta+,
Assume that an arbitrary point P is grasped as shown in fb) in the same figure. At this time, the lowest point of the suspended linen 8 is point A at one corner of the rectangular cloth. Therefore, the second chuck 7B is used as shown in the figure (
As shown in C1, grasp the lowest point, that is, point A again. By doing this, the single linen 8 is hung at its maximum hanging length.

このようにして、ある特定の範囲の吊り下げ長さで吊り
下げられた華−リネン8は、吊り下げ長さ検出器51に
よって、その吊り下げ長さを検出され、検出された情報
が制御装置57に伝送される。単一リネン8が重量測定
器52まで搬送されると、ここで重量が計測される。前
記重量は、リネン8の含水率によって異なるものとなる
。即ち、通常はリネン8は乾燥した状態で入荷するが、
ホテル等の客先から入荷するものの中には、若干湿った
状態のものもある。シーツ、浴衣、枕カバー等に含まれ
る水分は少ないが、タオル類の場合はリネン重量の2倍
に達する場合もある。
In this way, the hanging length of the linen 8 suspended within a certain range is detected by the hanging length detector 51, and the detected information is transmitted to the control device. 57. When the single piece of linen 8 is conveyed to the weighing device 52, its weight is measured there. The weight varies depending on the moisture content of the linen 8. In other words, linen 8 usually arrives in a dry state, but
Some items received from customers such as hotels are slightly damp. The water content in sheets, yukata, pillowcases, etc. is small, but towels can contain up to twice the weight of linen.

しかし単一リネン8の品種に基づく基本重量には、通常
の場合格段の差が存在しているので、判別は可能となる
。なお、重量をより精度よく検知するためには、重量測
定前に何らかの乾燥手段により乾燥を行ない、含水率を
一定化することが望ましいが、重量測定時に水分計によ
ってリネンの含水量を測定し、この含水率を重量情報に
加えて補正することもできる。計測された重量情報は制
御装置57へ伝送される。
However, since there is usually a significant difference in the basic weight of a single linen 8 based on its type, discrimination is possible. In order to detect the weight more accurately, it is desirable to dry the linen using some kind of drying means before measuring the weight to keep the moisture content constant. This moisture content can also be added to the weight information for correction. The measured weight information is transmitted to the control device 57.

また単一リネン8が色検出器53の位置まで搬送される
と、ここで例えば白、黄、赤、青の4色の系統のいずれ
に属しているかを検出され、その情報が制御装置57へ
伝送される。更に単一リネン8が金属検出器54の位置
まで搬送されると、単一リネン8に金属製認識片が縫い
付けられているか否か、その大きさはどの程度か等の情
報が検出され、制御装置57へ伝送される。したがって
単一リネン8が例えば「柄物」で色判別が困難な場合、
同一種別のもので特に仕分けを必要とする場合等のケー
スにおいて適確な情報が得られる。
Furthermore, when the single linen 8 is conveyed to the color detector 53, it is detected here which of the four color systems white, yellow, red, and blue it belongs to, and this information is sent to the control device 57. transmitted. Furthermore, when the single linen 8 is conveyed to the position of the metal detector 54, information such as whether a metal recognition piece is sewn on the single linen 8 and its size is detected. It is transmitted to the control device 57. Therefore, if the single linen 8 is, for example, "patterned" and it is difficult to distinguish the color,
Accurate information can be obtained especially in cases where sorting is required for items of the same type.

制御装置57に伝送された各情報は、センサデータ記憶
装置62に記憶され、記憶されたデータの全部または一
部が仕分は基準設定装置64で設定された基準データと
品種判別装置63にて比較判断される。その結果、単一
リネン8の品種が判別され、分類仕分けが実行される。
Each piece of information transmitted to the control device 57 is stored in the sensor data storage device 62, and when all or part of the stored data is sorted, it is compared with standard data set by the standard setting device 64 in the product type discrimination device 63. be judged. As a result, the type of the single linen 8 is determined and classification is performed.

なお、制御装置57においては、各リネン8の同一品種
枚数が計数され、表示装置65にて表示されるので、入
荷管理を適確に行なえるものとなる。またリネン仕分は
情報の検出手段5によって、リネン8の品種が判別され
ると、リネン8を把持したチャック7はチャックオープ
ナ45a〜45dの位置までレール43内を運ばれる。
Note that in the control device 57, the number of sheets of the same type of linen 8 is counted and displayed on the display device 65, so that the arrival management can be performed appropriately. In linen sorting, when the type of linen 8 is determined by the information detecting means 5, the chuck 7 holding the linen 8 is carried within the rail 43 to the positions of the chuck openers 45a to 45d.

ここでは説明用として、チャックオープナ453〜45
dの4ポジシヨンとしたが、リネン8の仕分けに必要数
のポジションを設置することが出来る。
For explanation purposes, chuck openers 453 to 45 are shown here.
There are four positions (d), but as many positions as necessary for sorting linen 8 can be installed.

次いでリネン8の品種に応じて、所定のチャックオープ
ナ45a〜45dの各位置でリネンを把持したチャック
7が、図示しないストッパで停められ、エアシリンダ等
によって作動するチャックオープナ45a〜45dでチ
ャック7の把持を解放し、リネン8はその下方に待機し
ているりネンストック用台車6の中に収容される。台車
6の中には所定の品種のリネン8を一定重量、又は一定
枚数供給し、台車6は自動的に、又は手動で別の空の台
車に取り代えられる。またチャックオープナ45で把持
していたリネン8を解放したチャックは、レール43の
中を自重で移動し、分配装置46によって各々のリネン
受け渡し手段3に一定量の数が供給されるように制御さ
れる。このようにチャック7は本装置内を循環して使用
される。
Next, depending on the type of linen 8, the chuck 7 gripping the linen at each position of the predetermined chuck openers 45a to 45d is stopped by a stopper (not shown), and the chuck 7 is opened by the chuck openers 45a to 45d operated by an air cylinder or the like. The grip is released, and the linen 8 is stored in the linen stock trolley 6, waiting thereunder. Linen 8 of a predetermined type is fed into the trolley 6 in a fixed weight or in a fixed number, and the trolley 6 is automatically or manually replaced with another empty trolley. Furthermore, the chuck that has released the linen 8 held by the chuck opener 45 moves within the rail 43 under its own weight, and is controlled by the distribution device 46 so that a fixed amount is supplied to each linen delivery means 3. Ru. In this way, the chuck 7 is used while being circulated within the apparatus.

第11図は本発明の第2実施例の概略構造を示す側面図
、第12図は第11図における要部の平面図で、(八)
〜(D)の各ポジションでのチャックの動きを示す。図
において331は空チャック供給用レールであり、リネ
ン受け渡し手段330のチャック位置決めレール333
に、空チャック7を供給するための案内レールで、フレ
ーム26と一体のブラケット326に固定されている。
FIG. 11 is a side view showing the schematic structure of the second embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a plan view of the main parts in FIG.
The movement of the chuck at each position of ~(D) is shown. In the figure, 331 is an empty chuck supply rail, and a chuck positioning rail 333 of the linen delivery means 330
A guide rail for supplying the empty chuck 7 is fixed to a bracket 326 integral with the frame 26.

332はインデキシングテーブルで、インデキシング装
置382の軸383に固定されていて、回転自在である
An indexing table 332 is fixed to a shaft 383 of an indexing device 382 and is rotatable.

チャック位置決めレール333はインデキシングテーブ
ル332に固定されているレールで、合計4本取付けら
れている。また各レール間はリブ334a、 334b
で連結されている。335はカバーで、空チャック7に
リネン8を人手で把持させる場合のガイド用カバーであ
る。
The chuck positioning rails 333 are rails fixed to the indexing table 332, and a total of four rails are attached. In addition, there are ribs 334a and 334b between each rail.
are connected. A cover 335 is a cover for guiding when the empty chuck 7 is manually gripped with the linen 8.

343はエアシリンダで、各ポジションに設置されてい
て、チャック7のオープナとして使われる。即ち、エア
シリンダ343を作動させ、その軸を引込めることによ
って、アーム344を内側に引張り、この力によってチ
ャック7を開動する。372はエアシリンダ用コネクタ
で、フレーム26に固定されたロータリーへノド371
に固定されていて、ここからチャックオープナ用エアシ
リンダ343に圧縮空気を供給する。373はエアシリ
ンダ343作動用のエア配管であり、エアシリンダ用コ
ネクタ372と、エアシリンダ343の間を接続する。
343 is an air cylinder installed at each position and used as an opener for the chuck 7. That is, by operating the air cylinder 343 and retracting its shaft, the arm 344 is pulled inward, and this force opens the chuck 7. 372 is a connector for an air cylinder, and a nozzle 371 is connected to the rotary fixed to the frame 26.
The compressed air is supplied to the chuck opener air cylinder 343 from here. 373 is an air pipe for operating the air cylinder 343, and connects between the air cylinder connector 372 and the air cylinder 343.

382はインデキシング装置で、割出し数(4)のイン
デキシング装置であり、フレーム26に固定されている
。392はリネン把持チャック排出用レールで、リネン
8を把持したチャック7を搬送手段4に排出するための
レールである。
Reference numeral 382 denotes an indexing device, which has an index number (4) and is fixed to the frame 26. 392 is a rail for discharging the linen gripping chuck, and is a rail for discharging the chuck 7 holding the linen 8 to the conveying means 4.

次に第11図、第12図の実施例について作用を説明す
ると、空チャック供給用レール331内に空チャック7
が1個づつ供給される。インデキシングチ−プル332
には、チャック位置決めレール333が第12図に示す
ように、インデキシングテーブル332の回転中心から
等しい位置に90゜ピッチで取付けられている。また第
12図において、ポジション(A)は空チャック7の受
入れ、(B)はエアシリンダ343を作動させて、チャ
ックオープナ用アーム344を引き込んで、空チャック
7のアーム71.71を開動させ、ポジション(C)で
供給されたリネン8を把持して、ポジション(D)でリ
ネン8をは把持したチャック7を排出用レール392に
送り出すものである。
Next, to explain the operation of the embodiment shown in FIGS. 11 and 12, the empty chuck 7 is placed inside the empty chuck supply rail 331.
are supplied one by one. Indexing team 332
As shown in FIG. 12, chuck positioning rails 333 are mounted at equal positions from the center of rotation of the indexing table 332 at a pitch of 90 degrees. Further, in FIG. 12, position (A) is for receiving the empty chuck 7, and position (B) is for operating the air cylinder 343, retracting the chuck opener arm 344, and opening the arm 71.71 of the empty chuck 7. The chuck 7 grips the supplied linen 8 at position (C), and sends out the chuck 7 gripping the linen 8 to the discharge rail 392 at position (D).

ポジション(C)では、第1実施例で示したように、自
動的にリネン8を取り出し手段21からチャック7にリ
ネン8を把持させてもよいが、手動でリネン8の一端を
把持させることもできる。カバー335は手動での作業
を行なう場合のガード用である。
In position (C), as shown in the first embodiment, the linen 8 may be automatically gripped by the chuck 7 from the means 21, but it is also possible to manually grip one end of the linen 8. can. The cover 335 is for guarding when performing manual work.

次に第13図(a) (b) (C1は本発明の第3実
施例の概略構造を示し、インデキシング装置を使用せず
、第1.第2実施例と同様の作業を行なうものであり、
安価な装置とすることができるなどの利点を有する。さ
て図中316はエアシリンダで、空チャック供給用レー
ル311内を供給されてくるチャック7を、一時停止さ
せ、リネン8を把持後チャック7を排出するべくカム3
17を回動可能に駆動する。347はプレートで、空チ
ャック供給用レール311に固定されていて、エアシリ
ンダ316、カム317を回動可能に支持している。
Next, FIGS. 13(a) (b) (C1 shows the schematic structure of a third embodiment of the present invention, in which the same operations as in the first and second embodiments are performed without using an indexing device. ,
It has the advantage that it can be an inexpensive device. 316 in the figure is an air cylinder, which temporarily stops the chuck 7 being supplied inside the empty chuck supply rail 311, grips the linen 8, and then discharges the chuck 7 through the cam 3.
17 is rotatably driven. A plate 347 is fixed to the empty chuck supply rail 311 and rotatably supports the air cylinder 316 and cam 317.

318はピンで、カム317の回転中心である。345
はエアシリンダで、プレート347に固定され、ロンド
にはアーム346が装着され、チャック7のアーム71
に係脱可能となっていてチャックオープナ用として使わ
れる。
A pin 318 is the center of rotation of the cam 317. 345
is an air cylinder, which is fixed to the plate 347, and the arm 346 is attached to the rond, and the arm 71 of the chuck 7
It can be attached and detached and is used as a chuck opener.

次に第13図の実施例について作用を説明すると、空チ
ャック供給レール311に供給された空チャック7を、
第4図で説明したのと同様に、一時スドックしてエアシ
リンダ312とカム314の動きによって確実に1個づ
つ下方に供給する。
Next, to explain the operation of the embodiment shown in FIG. 13, the empty chuck 7 supplied to the empty chuck supply rail 311 is
In the same way as explained in FIG. 4, the pieces are temporarily suspended and fed downward one by one by the movement of the air cylinder 312 and the cam 314.

供給された空チャック7は、エアシリンダ316のロン
ドを伸ばす方向に作動させた時のカム317により、レ
ール311の途中に止められ、この状態でエアシリンダ
345を作動させて、アーム346を介してチャック7
のアーム71.71を開動させる。
The supplied empty chuck 7 is stopped in the middle of the rail 311 by the cam 317 when the air cylinder 316 is operated in the direction of extending the rond, and in this state, the air cylinder 345 is operated and the air chuck 7 is moved through the arm 346. chuck 7
The arm 71.71 of is opened.

この開動したチャック7のアーム71.’71に、リネ
ン8を自動的に、又は手動で供給し、図示しないセンサ
でリネン8が供給されたことを確認して、エアシリンダ
345の作動を閉として、リネン8をチャック7に把持
させる。チャック7がリネン8を把持したことを図示し
ないセンサで確認して、エアシリンダ316がロンドを
引込める方向に作動して、カム317を第13図(a)
の2点鎖線の状態のように変位させ、リネン8を把持し
たチャック7をレールの中に送り込む。
This opened arm 71 of the chuck 7. '71, supply linen 8 automatically or manually, confirm that linen 8 has been supplied using a sensor (not shown), close operation of air cylinder 345, and cause linen 8 to be gripped by chuck 7. . A sensor (not shown) confirms that the chuck 7 has gripped the linen 8, and the air cylinder 316 operates in the direction to retract the iron, causing the cam 317 to move as shown in FIG. 13(a).
The chuck 7 holding the linen 8 is moved into the rail as shown by the two-dot chain line.

(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は構成されているので、
リネンの仕分けあるいはリネンの展開を人手を介さずに
自動的に、しかも高速で行なう上で重要な装置を提供す
ることが出来、作業者の労力を軽減すると共に、環境衛
生上も好ましい装置とすることができる。
(Effects of the Invention) Since the present invention is configured as explained in detail above,
It is possible to provide an important device for sorting linen or spreading linen automatically and at high speed without human intervention, reducing the labor of workers and making the device favorable in terms of environmental hygiene. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はリネン受
け渡し装置の斜視図、第2図はリネン取り出し手段と、
リネン受け渡し手段部の側面図、第3図(a)はチャッ
クの供給、排出位置を示す平面図、第3図(b)は第2
図における要部の詳細図、第4図(alはチャック供給
装置の側面図、第4図(b)は第4図(alのA−A断
面図、第5図(a)はチャックの正面図、第5図(b)
は同側断面図、第6図t、n、m、rv、v、vr、は
本発明の第1実施例におけるチャックの作動状態を示す
説明図、第7図はリネン品種の検出系の1例を示す斜視
図、第8図はリネン品種の制御系の1例を示すブ07り
図、第9図(a)Cb> (e)、第10図(a) (
b) (C)は夫々リネンの把持点とその時の長さを示
す説明図、第11図は本発明の第2実施例におけるリネ
ン受け渡し手段の1部所面側面図、第12図は同要部の
平面図、第13図(a)は本発明の第3実施例における
チャック供給装置の側面図、第13図(′b)は同正面
図、第13図TCIは第13図(b)のP矢視図である
。 図の主要部分の説明 2−リネン取り出し手段 3・・−リネン受け渡し手段 4−・搬送手段 5・−・リネン仕分は情報の検出手段 7・・−チャック 8・・・−リネン 332.32・・・チャック位置決めレール33・−・
インデキシングテーブル 34・−チャックオープナ 35−・プレート 36− エアシリンダ 37・−・−ロータリーヘッド 38−・インデキシング装置 392.3!11−一−リネン把持チャック排出用レー
ル331、31t−一一空チャック供給用レール314
−・カム     316−・エアシリンダ317−−
−カム     345−・−・エアシリンダ346 
−−−−アーム 第2図 艷3図 (0助 端4図 (α)(b) 第5図 第6図 党8図 h7 (。 処9図 (cL3         (b)     (C)し 第10図 (α)       (b)     (c)第11図 手続補正書 昭和62年4月10日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 特願昭61−286706号 2、発明の名称 リネン受渡し装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号名 称 
(620)  三菱重工業株式会社外1名4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号三菱重工
業株式会社内 氏名(6924)弁理士石川 新 5、復代理人 補正の内容 1、明細書第7頁第2行目の「レール43に」を「レー
ル48に」と補正する。 2、同第10頁第3行目の「プレート302、に、」を
「プレート320に、」と補正する。 3、同第28頁下から第2行目の「オープナ45で」を
「オープナ45a〜45dで」と補正する。 4、図面の第1図、第3図(b)、第11図及び第13
図(b)を別紙の通り補正する。 以上 范3図 (b) 第11図
The drawings show an embodiment of the present invention; FIG. 1 is a perspective view of a linen delivery device, and FIG. 2 shows a linen take-out means;
A side view of the linen delivery means section, FIG. 3(a) is a plan view showing the supply and discharge positions of the chuck, and FIG. 3(b) is the second
4 (al is a side view of the chuck supply device, FIG. 4(b) is a sectional view taken along line A-A in FIG. 4(al), and FIG. 5(a) is a front view of the chuck. Figure, Figure 5(b)
6 is a sectional view of the same side, FIG. 6 t, n, m, rv, v, vr are explanatory diagrams showing the operating state of the chuck in the first embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a linen type detection system 1 A perspective view showing an example, FIG. 8 is a block diagram showing an example of a control system for linen products, FIG. 9(a)Cb>(e), FIG.
b) (C) is an explanatory diagram showing the linen gripping point and the length at that time, FIG. 11 is a partial side view of the linen delivery means in the second embodiment of the present invention, and FIG. 12 is the same diagram. FIG. 13(a) is a side view of the chuck supply device in the third embodiment of the present invention, FIG. 13('b) is a front view of the same, and FIG. 13(b) is TCI. FIG. Explanation of main parts of the figure 2 - Linen take-out means 3 - Linen delivery means 4 - Transport means 5 - Information detection means 7 for linen sorting - Chuck 8 - Linen 332.32...・Chuck positioning rail 33・-・
Indexing table 34 - Chuck opener 35 - Plate 36 - Air cylinder 37 - Rotary head 38 - Indexing device 392.3! 11 - Linen gripping chuck discharge rail 331, 31t - Empty chuck supply rail 314
-・Cam 316-・Air cylinder 317--
-Cam 345-- Air cylinder 346
----Arm Figure 2 Figure 3 (0 Supporting end Figure 4 (α) (b) Figure 5 Figure 6 Part 8 Figure h7 (. Figure 9 (cL3 (b) (C) and Figure 10 (α) (b) (c) Figure 11 Procedural amendment April 10, 1988 Commissioner of the Patent Office Black 1) Akio Yu Tono1, Indication of the case Patent application No. 1986-2867062, Name of the invention Linen delivery Device 3: Relationship with the case of the person making the amendment Patent applicant address: 2-5-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Name:
(620) 1 person outside Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 4, Agent address: 2-5-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Name within Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. (6924) Patent attorney Ishikawa Shin 5, Contents of sub-agent amendment 1, "On the rail 43" in the second line of page 7 of the specification is corrected to "on the rail 48." 2. Correct "Plate 302," in the third line of page 10 to "Plate 320." 3. In the second line from the bottom of page 28, "by the opener 45" is corrected to "by the openers 45a to 45d." 4. Figures 1, 3(b), 11 and 13 of the drawings
Correct figure (b) as shown in the attached sheet. Figure 3 (b) Figure 11

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] リネン搬送用チャックの受入れ手段と、受入れたチャッ
クをリネンを把持可能に開動する手段と、リネンの把持
信号により前記チャックが自動的に閉動してリネンを把
持し、チャック搬送用レール内に送り出される手段とか
ら構成されることを特徴とするリネン受け渡し装置。
A receiving means for a chuck for transporting linen, a means for opening and moving the received chuck so as to be able to grip the linen, and the chuck automatically moves to close in response to a linen gripping signal to grip the linen and feed it into the chuck transporting rail. 1. A linen delivery device comprising:
JP28670686A 1986-12-03 1986-12-03 Linen delivery device Pending JPS63139599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28670686A JPS63139599A (en) 1986-12-03 1986-12-03 Linen delivery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28670686A JPS63139599A (en) 1986-12-03 1986-12-03 Linen delivery device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139599A true JPS63139599A (en) 1988-06-11

Family

ID=17707937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28670686A Pending JPS63139599A (en) 1986-12-03 1986-12-03 Linen delivery device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139599A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217420A (en) * 2013-05-01 2014-11-20 前嶋 洋左右 Folding device with function for inspecting texture of cloth product
JP2015089456A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 梨加 竹内 Method and apparatus for folding linen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217420A (en) * 2013-05-01 2014-11-20 前嶋 洋左右 Folding device with function for inspecting texture of cloth product
JP2015089456A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 梨加 竹内 Method and apparatus for folding linen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169282A (en) Method for spreading sheets
US20090266749A1 (en) Method and device for sorting, singling out and/or transferring items of linen
EP0971062B1 (en) Apparatus for separating laundry articles
US7127840B2 (en) Laundry article spreader apparatus and method
PL169877B1 (en) Method of and apparatus for automatically sorting goods delivered in series and suspended on hooks and apparatus for separating hooks from each other
US20120099947A1 (en) Method of, and apparatus for, separating and/or measuring items of laundry
CA2771266A1 (en) Linen spreader apparatus and method
US20240011219A1 (en) Robotic laundry sorting devices, systems, and methods of use
US7827709B2 (en) Linen spreader apparatus and method
JPS63139599A (en) Linen delivery device
JPS63139600A (en) Linen sorter
JP7308589B2 (en) Automatic cloth unfolding machine with cloth sorting device
JP3053048B2 (en) Method and apparatus for automatic handling of rolled material
EP0868558B1 (en) An apparatus for taking out laundry articles from a laundry pile
EP0738798B1 (en) A method for receiving and sorting for a washing treatment articles of clothing that have to be washed
KR101654021B1 (en) System for keeping and taking-out clothing
CN209617705U (en) A kind of full-automatic jumbo bag feeding system
CN110467031A (en) Automatic cloth winds off cloth and even distribution system
JPH0712862B2 (en) Method and device for gripping edge of cloth piece
CN115803270A (en) Method for positioning an empty garment hanger in a personalized installation position
JPH0425120Y2 (en)
JP2668827B2 (en) Linen sorting equipment
JP2004533871A (en) Method and apparatus for removing clothing from a pile of clothing
JPH03182417A (en) Raw tire transport device
JPH0665572B2 (en) Method and device for gripping edge of cloth piece