JPS6313703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313703B2
JPS6313703B2 JP53080831A JP8083178A JPS6313703B2 JP S6313703 B2 JPS6313703 B2 JP S6313703B2 JP 53080831 A JP53080831 A JP 53080831A JP 8083178 A JP8083178 A JP 8083178A JP S6313703 B2 JPS6313703 B2 JP S6313703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thigh
head
main frame
link
hospital bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53080831A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS558744A (en
Inventor
Aaru Tekurubu Danieru
Etsuchi Petsuku Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hill Rom Co Inc
Original Assignee
Hill Rom Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hill Rom Co Inc filed Critical Hill Rom Co Inc
Priority to JP8083178A priority Critical patent/JPS558744A/en
Publication of JPS558744A publication Critical patent/JPS558744A/en
Publication of JPS6313703B2 publication Critical patent/JPS6313703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は関節接合されたマツトレス支持用のフ
レームを有する電気操作型の病院用ベツドに関す
るものである。とりわけ本発明は、ベツドの頭部
の傾斜に伴い大腿部を上昇させることによつてマ
ツトレス支持用のフレームを自動的にしかも選択
的に記伏状態にすることのできる様になつた機構
を含むベツドに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electrically operated hospital bed having an articulated mattress support frame. In particular, the present invention provides a mechanism that can automatically and selectively bring the frame for supporting the pinerest into the lying state by raising the thighs as the head of the bed inclines. It is related to the bed containing.

引込みタイプの電気操作型病院用ベツドは産業
上よく知られている。この様な装置において、マ
ツトレスフレームの頭部の上昇運動は可動フレー
ムを静止フレームに対して長手方向に動かすこと
になり、この結果頭部が持ち上げられそれによつ
て座部がベツドの頭部の方に向けて移動する。大
腿部の自動的なならい操作は、この種のベツドに
おいては、頭部が持ち上げられる際に大腿部を上
昇させ機構を操作するためのフレームの間の相対
的な運動を用いることによつて行われる。このよ
うな例は米国特許第3237212号及び第3821821号に
示されている。
Retractable electrically operated hospital beds are well known in the industry. In such devices, the upward movement of the head of the pinerest frame causes the movable frame to move longitudinally relative to the stationary frame, so that the head is lifted and the seat is moved above the head of the bed. move towards the direction. Automatic profiling of the thighs is achieved in this type of bed by using relative motion between the frames to raise the thighs and operate the mechanism when the head is lifted. It is carried out at the same time. Examples of such are shown in US Pat. No. 3,237,212 and US Pat. No. 3,821,821.

マツトレス支持フレームを自動的にならわせる
機構を備えることによる利点は充分に認識されて
いる。ひざの自動的な持上げは、マツトレス支持
フレームの頭部端が上昇している間に患者をベツ
ドの足部端に向けて押している力に対抗して作用
する。大腿部は自動装置によつて頭部の高さの割
合に応じ持ち上げられるからベツドを調節してい
る操作者は特に判断してやらなければならないと
いう事はない。加えて制御部材を簡単なものにす
ることができ又大腿部に独立して作動する隔離さ
れた操作部を取去ることができる。
The benefits of having a mechanism for automatically leveling the pinerest support frame are well recognized. The automatic lifting of the knees counteracts the forces pushing the patient toward the foot end of the bed while the head end of the mattress support frame is raised. Since the thighs are lifted by an automatic device in proportion to the height of the head, the operator who is adjusting the bed does not have to make any special judgments. In addition, the control member can be simplified and a separate actuator actuated independently on the thigh can be eliminated.

関節接合されたマツトレス支持フレームを有す
るけれども引込み操作ができないという病院用の
ベツドは一般に用いられているし又産業界におい
ても広く要請されている。手動によつて操作可能
なものを含む多くのベツドにおいても、頭部が持
ち上げられている間に大腿部を自動的に上昇させ
る装置が設けられている。この例は米国特許第
1908530号、第3398411号及び第3965500号に示さ
れている。これらの構造体のそれぞれにあつて
は、大腿部を上昇させることにより生じる持上げ
荷重は頭部を持ち上げる機構によつて直接間接に
生起されるようになつている。その結果、この機
構は適当な寸法で作られなければならず、さらに
構造が複雑になり経費がかかるという問題があつ
た。
BACKGROUND OF THE INVENTION Hospital beds having articulated mattress support frames, but which are not retractable, are commonly used and are widely desired in industry. Many beds, including those that are manually operable, are also equipped with a device that automatically raises the thighs while the head is raised. This example is from U.S. Patent No.
No. 1908530, No. 3398411 and No. 3965500. In each of these structures, the lifting load caused by raising the thigh is directly or indirectly generated by the mechanism that lifts the head. As a result, this mechanism has to be made with appropriate dimensions, and the structure is complicated and expensive.

電気的に操作される病院用ベツドを改良しよう
としている最近の例に米国特許出願第659162号に
開示された発明がある。この発明のベツドでは頭
部と大腿部との上昇作動が電気回路を通して同時
に行われる様になつている。二つの間隔をあけら
れたモータと作動装置とが備えられており、一方
は頭部を上昇させるためのものであり他方は大腿
部を上昇させるためのものである。
A recent example of an attempt to improve electrically operated hospital beds is the invention disclosed in US patent application Ser. No. 659,162. In the bed of this invention, the lifting of the head and thighs is performed simultaneously through an electric circuit. Two spaced motors and actuators are provided, one for raising the head and the other for raising the thigh.

本発明のベツドも上の米国特許出願第659162号
中に開示されたのと共通の特徴を持つている。し
たがつてその米国特許出願中に開示された技術事
項が本願明細書中に記載されることがある。
The bed of the present invention also has features in common with that disclosed in the above-cited US patent application Ser. No. 659,162. Therefore, technical matters disclosed in the US patent application may be described in the present specification.

本発明の病院用ベツドは固定されたフレームを
有し、このフレーム上には、頭の高さをいろいろ
変えることのできる頭部とひざの高さをいろいろ
変えることのできる、ひざ部とを有する関節接合
されたマツトレス支持フレームが支えられてい
る。頭部に装着された電気操作型の作動機構は頭
部を適当な傾斜位置におくため当該頭部を運動さ
せる。
The hospital bed of the present invention has a fixed frame, and on this frame there is provided a head portion whose head height can be varied and a knee portion whose knee height can be varied. An articulated pine tress support frame is supported. An electrically operated actuation mechanism mounted on the head moves the head to place it in the proper tilted position.

本発明のベツドの自動ならい機構は、大腿部と
頭部の運動に応答して動くことのできる主フレー
ムとの間に挿入された選択的に作動することので
きるリンク機構を含み、主フレームの上に大腿部
を支持し又頭部の上昇運動に応答して大腿部を徐
徐に持ち上げる様になつている。ならい機構は頭
部のみの上昇作動を行わせるために不作動状態に
おくこともできる。
The self-profiling mechanism of the bed of the present invention includes a selectively actuatable linkage inserted between a main frame movable in response to movement of the thigh and the head; The thigh is supported on top of the head, and the thigh is gradually raised in response to the upward movement of the head. The profiling mechanism can also be left inactive in order to perform a head-only lifting operation.

手動による大腿部昇降機構を備えて自動ならい
機構を補助することもできる。この手動機構は自
動ならい機構から独立して操作することができ、
また自動ならい機構で上昇させることのできる最
大高さよりもさらに高い位置まで大腿部を持ち上
げるために利用してもよい。
A manual thigh lifting mechanism may also be provided to assist the automatic tracing mechanism. This manual mechanism can be operated independently of the automatic profiling mechanism,
It may also be used to raise the thigh to a higher position than the maximum height that can be raised by the automatic profiling mechanism.

本発明は添付の図面を参照して更に詳細に説明
される。
The invention will be explained in more detail with reference to the accompanying drawings.

図面を参照すると、本発明の一実施例である電
気操作型の病院用ベツドが示されている。
Referring to the drawings, there is shown an electrically operated hospital bed that is one embodiment of the present invention.

このベツドは、端部において横断ビーム14に
よつて結合された二つの細長いフレーム部材12
を含む主フレーム10を有する。ベツドの足部端
では足部板16が横断ビーム14によつて支持さ
れ、又その反対側では頭部板18が横断部材14
によつて支持されている。
The bed consists of two elongated frame members 12 connected at their ends by a transverse beam 14.
It has a main frame 10 including. At the foot end of the bed a foot plate 16 is supported by a cross beam 14, and at the opposite side a head plate 18 is supported by a cross member 14.
Supported by.

主フレーム10は一対の脚組立体20によつて
床の上に支持されている。これらの脚組立体は、
床に対するベツドの高さ調節ができ又主フレーム
を正傾斜位置と逆傾斜位置の状態を採らせること
のできるようになつた部材によつて、ベツドに操
作可能に取付けられている。
The main frame 10 is supported above the floor by a pair of leg assemblies 20. These leg assemblies are
The bed is operably attached to the bed by a member which allows the height of the bed relative to the floor to be adjusted and allows the main frame to be placed in a forward and reverse tilted position.

作動部材は図に示されている様にモータ22
と、駆動棒24と、リンク機構26とトルクチユ
ーブ28とを含む。
The actuating member is a motor 22 as shown in the figure.
, a drive rod 24, a link mechanism 26, and a torque tube 28.

マツトレス支持フレームは、細長いフレーム部
材12に結合されたウエブ32によつて主フレー
ム10に固着された据付け部フレーム30を含
む。円形のフレームから成る頭部分34はピン3
6によつて据付け部にピボツト連結されている。
同様にして、大腿部フレーム38がピン40によ
つて据付け部の反対端にピボツト連結されてい
る。円形フレームから成る足部42はピボツトピ
ン44の位置で大腿部にピボツト連結されてい
る。第1図にはバネ46が部分的に示されている
が、このバネはマツトレス支持面を作つているフ
レーム部材に固着されている。
The mattress support frame includes a mounting frame 30 secured to the main frame 10 by webs 32 connected to elongated frame members 12. The head portion 34 consisting of a circular frame is connected to the pin 3
It is pivotally connected to the mounting part by 6.
Similarly, a thigh frame 38 is pivotally connected to the opposite end of the mount by a pin 40. A foot section 42 comprising a circular frame is pivotally connected to the thigh at a pivot pin 44. A spring 46 is partially shown in FIG. 1 and is secured to a frame member forming the pinerest support surface.

第1図及び2図に示されている様に、マツトレ
ス支持フレームは、大腿部38と足部42との間
のピボツト連結部において垂下支持棒50によつ
て支持されている。平坦な位置において、支持棒
50は、主フレーム部材12に固定された横断部
材52の上に載つている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the mattress support frame is supported by depending support rods 50 at the pivot connection between thigh 38 and foot 42. As shown in FIGS. In the flat position, the support bar 50 rests on a cross member 52 fixed to the main frame member 12.

マツトレス支持フレームの足部42の自由端付
近には一対の揺動リンク54がピボツト連結され
ている。これらの揺動リンクは、ノツチ56を主
フレーム10に設けられた協働ストツパ53に係
合させることによつて、足部42をいろいろな高
さ位置に持ち上げるため手動によつて調節するこ
とができる。ストツプピン55は揺動リンク54
の超過運動を防止するため主フレーム部材12に
係合する様になつている。
A pair of swing links 54 are pivotally connected near the free ends of the foot portions 42 of the mattress support frame. These swing links can be manually adjusted to raise the foot 42 to various height positions by engaging the notches 56 with cooperating stops 53 provided in the main frame 10. can. The stop pin 55 is a swing link 54
The main frame member 12 is adapted to engage the main frame member 12 to prevent excessive movement.

垂下脚48は頭部34及び足部42の自由端に
固着されており又通常は主フレーム10の上に載
つている。これらの脚は、マツトレス支持フレー
ムが平坦な状態にある時レベル合わせ部材として
作用する。
Depending legs 48 are secured to the free ends of head 34 and foot 42 and typically rest on main frame 10. These legs act as leveling members when the pinerest support frame is in a flat position.

足部端にある垂下脚48にはローラ43が設け
られている。通常は足部端は揺動リンク54によ
つて保持される。しかしながら大腿部38が持ち
上げられたとき、足部42は、揺動リンク54の
ノツチ56がストツパ53に係合することによつ
て与えられた位置を越えて降下される。そのよう
な状態の下ではローラ43は、マツトレス支持フ
レームが平坦な位置に復帰する間主フレーム部材
12上に足部42の端部を支持している。
A roller 43 is provided on the depending leg 48 at the end of the foot. Normally the foot end is held by a swing link 54. However, when the thigh 38 is lifted, the foot 42 is lowered beyond the position given by the notch 56 of the swing link 54 engaging the stop 53. Under such conditions, the rollers 43 support the ends of the feet 42 on the main frame member 12 while the mattress support frame returns to a flat position.

頭部34には主フレーム部材12の全長に沿つ
て取付けられたトルク伝達用のチユーブ58が設
けられている。このチユーブは、マツトレス支持
面から下方向に間隔をあけた位置にある中央の横
断棒60を含む。この横断棒60には一対の間隔
をあけられたウエブが固着され、1個のベルクラ
ンク62を構成している。ベルクランクには上向
きの力が加えられ且つこの力はトルクチユーブ5
8を通して頭部34のフレームの反対側に均一に
分配される。
The head 34 is provided with a torque transmitting tube 58 attached along the entire length of the main frame member 12. The tube includes a central transverse bar 60 spaced downwardly from the pinerest support surface. A pair of spaced apart webs are secured to the transverse bar 60, forming a bell crank 62. An upward force is applied to the bell crank, and this force is applied to the torque tube 5.
8 to the opposite side of the frame of the head 34.

大腿部38はトルクチユーブ58と同様なトル
ク伝達用のチユーブ64を含む。このトルクチユ
ーブ64には二つの平行な板から構成されたベル
クランク66が取付けられている。ベルクランク
には取外し可能なピン67が設けられている。こ
のベルクランクは後に説明されるように大腿部を
持上げるために手動部材と協働する様になつてい
る。
Thigh 38 includes a torque transmission tube 64 similar to torque tube 58 . A bell crank 66 made up of two parallel plates is attached to this torque tube 64. The bell crank is provided with a removable pin 67. This bellcrank is adapted to cooperate with a manual member to raise the thigh, as will be explained later.

頭部34の持上げ操作は符号68で全体が示さ
れた作動部材によつて行われる。作動部材は、第
1図,3図,4図及び5図に示されている様に結
合部72において横断部材52上にピボツト連結
されたモータと変速機70とを有している。この
構成によつて、モータ及び変速機の幾分かのピボ
ツト運動が、昇降機構の操作中に必要に応じて行
われる。
The lifting operation of the head 34 is effected by an actuating member indicated generally at 68. The actuating member includes a motor and transmission 70 pivotally connected on the cross member 52 at a junction 72 as shown in FIGS. 1, 3, 4 and 5. This arrangement allows for some pivoting of the motor and transmission as required during operation of the lifting mechanism.

作動機構は、変速機とモータ70に連結された
静止部分74とこの静止部分74の自由端から伸
びている入れ子式の部分76とを有する伸張可能
なチユーブ73を含む。この伸張可能なチユーブ
は、モータ及び変速機によつて操作可能な内部駆
動ねじを含む。また静止部分74の内部に配置さ
れた入れ子式部分76の端部は前記駆動ねじにね
じ結合しているナツトを含む。モータ及び変速機
70の作動によつてナツトが駆動ねじに沿つて移
動し入れ子式部分76を伸ばしたり引込めたりす
る。
The actuation mechanism includes an extendable tube 73 having a stationary portion 74 connected to a transmission and motor 70 and a telescoping portion 76 extending from the free end of the stationary portion 74 . The extendable tube includes an internal drive screw operable by a motor and transmission. The end of the telescoping portion 76, which is also located within the stationary portion 74, includes a nut threadedly connected to the drive screw. Operation of the motor and transmission 70 moves the nut along the drive screw to extend and retract the telescoping portion 76.

伸張可能なチユーブ73の入れ子式部分76の
自由端は、トルクチユーブ58に連結されたベル
クランク62に部分78においてピボツト連結さ
れている。マツトレス支持フレームが第2図及び
4図に示すように平坦な位置にある時、作動機構
は引込んだ位置にある。
The free end of telescoping section 76 of extensible tube 73 is pivotally connected at section 78 to bell crank 62 which is connected to torque tube 58. When the pinerest support frame is in the flat position as shown in FIGS. 2 and 4, the actuation mechanism is in the retracted position.

頭部を上昇させるための上昇制御器(図示して
ない)は、伸張可能なチユーブの静止部分74内
部にあるねじ切りされた部材を回転させるべくモ
ータ70を駆動する。チユーブ73の入れ子式部
分76に固定されたナツトは静止部分から外方へ
向けて入れ子式部分76を押圧しているねじに沿
つて移動し、伸張可能なチユーブを長くする(第
3図及び5図)。これによつてベルクランク62
には上昇力が加わるが、この上昇力はトルクチユ
ーブ58を介して頭部34のフレームに伝達され
てこの頭部をピン36を中心としてピボツト運動
させ必要な傾斜位置へと動かす。
A lift controller (not shown) for raising the head drives the motor 70 to rotate a threaded member within the stationary portion 74 of the extensible tube. A nut secured to the telescoping portion 76 of the tube 73 moves along the screw pressing the telescoping portion 76 outward from the stationary portion, elongating the extensible tube (Figs. 3 and 5). figure). With this, the bell crank 62
is subjected to a lifting force which is transmitted through torque tube 58 to the frame of head 34 to pivot the head about pin 36 to the required tilted position.

本発明によれば、全体が符号80で示された自
動ならい機構が設けられるが、このならい機構は
マツトレス支持フレームの大腿部38を頭部34
の位置決めに応じて位置決めする様になつてい
る。このならい機構は、ひざの部分を持ち上げな
くても頭部34の持ち上げ操作ができる様選択的
に作動することができる。
In accordance with the present invention, an automatic profiling mechanism, generally indicated at 80, is provided which transfers the thigh portion 38 of the pinerest support frame to the head portion 34.
The positioning is performed according to the positioning of the This profiling mechanism can be selectively activated so that the head 34 can be lifted without lifting the knee portion.

自動ならい機構80は、ピン84によつて大腿
部38にピボツト連結されたU字形の横断チユー
ブ82を含む。この横断チユーブは、大腿部の上
昇操作中においてフレーム38の側部に対して上
昇荷重を分配するためのものである。
Self-profiling mechanism 80 includes a U-shaped transverse tube 82 pivotally connected to thigh 38 by pin 84 . This transverse tube is for distributing lift loads to the sides of the frame 38 during femoral lift operations.

第2図乃至5図に詳しく示されているように、
一対の間隔をあけられた板86が、例えば溶接そ
の他の方法により横断チユーブ82に固着されて
いる。これらの板は一定の角度で下向きに伸びて
おり、また主フレームの細長いフレーム部材12
の一つの対向側に配置されている。それぞれの板
は細長いから動きスロツト88を含んでいる。
As shown in detail in Figures 2 to 5,
A pair of spaced apart plates 86 are secured to transverse tube 82, such as by welding or otherwise. These plates extend downwardly at an angle and are connected to the elongated frame members 12 of the main frame.
are placed on opposite sides of one of the Each plate is elongated and includes a movement slot 88.

自動ならい機構80は、伸張可能なチユーブ7
3に作動的に装着された従動子を含む。この従動
子は、主フレーム部材12上に設けられた細長い
パツド91を覆うような形になつた板86の中間
に配置されたローラ90から構成されている。
The automatic profiling mechanism 80 includes an extendable tube 7
3 includes a follower operatively attached to the follower. This follower consists of a roller 90 located intermediate a plate 86 shaped to cover an elongated pad 91 on the main frame member 12.

ローラ90は細長いタイロツド92上に回転可
能に支持されている。タイロツド92は、ローラ
の片方の側から外方向にから動き用のスロツト8
8を通つて伸びる中心軸部分94を形成する端部
を含む。タイロツドの反対側端部96は、頭部3
4に装着された伸張可能なチユーブ73の入れ子
式部分76にピボツト連結されている。伸張可能
なチユーブ73とタイロツド92との長手方向中
心軸はほぼ一線上に整列していることに注意すべ
きである。このためローラ90の中心軸94と、
タイロツド92と入れ子式部分76とのピボツト
連結点96とは、頭部端作動部材68の外力付与
中心軸と整列している。
Roller 90 is rotatably supported on elongated tie rod 92. The tie rod 92 has a slot 8 for movement outward from one side of the roller.
8 includes an end forming a central shaft portion 94 extending through the shaft. The opposite end 96 of the tie rod is connected to the head 3.
4 is pivotally connected to a telescoping portion 76 of an extensible tube 73 attached to the tube. It should be noted that the central longitudinal axes of extensible tube 73 and tie rod 92 are generally aligned. Therefore, the central axis 94 of the roller 90,
The pivot connection point 96 between the tie rod 92 and the telescoping portion 76 is aligned with the force application center axis of the head end actuation member 68.

プレート86の外方には一対の間隔をあけられ
た固定リンク97が配置されている。それぞれの
固定リンク97には、内部にラツチピン104が
配置されたスロツト102が設けられている。固
定リンク97は、プレート86によつてピボツト
支持されている操作ハンドル100に固着されて
いる。ハンドル100を使つて固定リンクの位置
決めを行うと、後に説明されるようにならない機
構を作動位置か又は不作動位置におくことができ
る。
A pair of spaced fixed links 97 are disposed outwardly of the plate 86. Each fixed link 97 is provided with a slot 102 in which a latch pin 104 is disposed. Fixed link 97 is secured to operating handle 100 which is pivotally supported by plate 86. Positioning of the fixed link using the handle 100 allows the mechanism, which will be described later, to be placed in the activated or inactivated position.

板86には、ラツチピン104を受入れる様に
なつた2組のノツチ105,106が設けられて
いる。ラツチピンとハンドル90との間に結合さ
れたばね107はラツチピンを板86の方へ押圧
し、このピンを一方又は他方のノツチ内に解除可
能に保持する。固定リンク97を、第4図および
第5図に示すごとく、ラツチピン104がノツチ
105内に係合するように、位置決めすることに
よつて、ならい機構を不作動モードにすることが
できる。また、固定リンク97を、第2図および
第3図に示すごとく、ラツチピン104がノツチ
106内に係合するように、位置決めすることに
よつて、ならい機構を作動モードにすることがで
きる。
Plate 86 is provided with two sets of notches 105, 106 adapted to receive latch pins 104. A spring 107 coupled between the latch pin and handle 90 urges the latch pin toward plate 86 and releasably retains the pin within one or the other notch. The profiling mechanism can be placed in an inactive mode by positioning the fixed link 97 so that the latch pin 104 engages within the notch 105, as shown in FIGS. 4 and 5. The profiling mechanism can also be placed into an operative mode by positioning the fixed link 97 so that the latch pin 104 engages within the notch 106, as shown in FIGS. 2 and 3.

それぞれの固定リンク97は着座面108を形
成している自由端を含む。固定リンク97を第2
図及び3図に示すように作動位置におくことによ
つて、着座面108はリンク92の心棒部分94
と作動関係におくことができる。この状態におい
ては、横断チユーブ82,板86、および固定リ
ンク97は、心棒部分94と横断チユーブ82の
ピボツト連結点84との間を大腿部38まで伸び
ている折畳み可能な剛性リンクを構成している。
横断チユーブ82、板86、および固定リンク9
7によつて構成された剛性リンクは、大腿部の下
方へ一定の角度をもつて伸びており、また大腿部
38と主フレーム10の細長いフレーム部材12
との間の垂直方向距離を増加させる長さを持つて
いる。自ずと理解されるように、上記の様に構成
されたリンクがベツドの頭部端に向けてピボツト
運動すると、ローラ92は主フレーム部材12上
のパツド91と接触するようになる。同じ方向へ
ピポツト運動し続けるとこのリンクはピン40の
位置で大腿部上に上昇力を加えることになるが、
これによつて据置部32に対して大腿部を徐々に
傾斜させることになる。上方に持ち上げられた大
腿部38の支持荷重は、剛性リンクを介して主フ
レーム部材12に直接伝達される。
Each fixed link 97 includes a free end forming a seating surface 108. Fixed link 97
When placed in the actuated position as shown in FIGS.
It can be placed in an operational relationship with In this state, transverse tube 82, plate 86, and fixed link 97 constitute a collapsible rigid link extending between axle portion 94 and pivot point 84 of transverse tube 82 to thigh 38. ing.
Transverse tube 82, plate 86, and fixed link 9
A rigid link defined by 7 extends at an angle below the thigh and connects the thigh 38 and the elongated frame member 12 of the main frame 10.
and has a length that increases the vertical distance between. As will be appreciated, when the link constructed as described above pivots toward the head end of the bed, the roller 92 comes into contact with the pad 91 on the main frame member 12. If the link continues to pivot in the same direction, this link will exert an upward force on the thigh at pin 40, but
This causes the thigh to gradually incline with respect to the stationary portion 32. The supporting load of the upwardly lifted thigh 38 is transferred directly to the main frame member 12 via the rigid link.

第4図においては、固定リンク97は、ラツチ
ピン104がノツチ105内に係合するように、
位置決めされている。伸張可能なチユーブ73の
入れ子式部分76を引伸ばすとピン36を中心に
して頭部34のピボツト運動が行われる。また細
長いタイロツド92がベツドの頭部端の方へと引
かれローラ90を同じ方向へ移動させる。タイロ
ツドはから動き用スロツト88に対して心棒部分
94を結合することにより板86上に引張力を加
え、板86及び横断チユーブ82がピン40を中
心にしてピボツト運動できるようにする。心棒
は、板がベツドの頭部端に向けてピボツト運動す
るのに従つてから動き用スロツト88に沿つて移
動する。大腿部は全く上昇しない。すなわち、第
5図に示すように、横断チユーブ82および板8
6がピボツト運動をすると、それにつれて一対の
板86は主フレーム部材12の両側を通過するよ
うな動きを許容されるのである。その結果、第2
図および第3図において固定リンク97の着座面
108が心棒部分94と係合することによつて剛
性リンクを構成していた横断チユーブ82、板8
6および固定リンク97は、この係合を解かれて
第5図に示すような「折りたたまれた」状態にな
る。
In FIG. 4, fixed link 97 is inserted such that latch pin 104 engages within notch 105.
Positioned. Stretching the telescoping portion 76 of the extensible tube 73 causes the head 34 to pivot about the pin 36. The elongated tie rod 92 is also pulled toward the head end of the bed, causing the roller 90 to move in the same direction. The tie rod applies a tension force on plate 86 by coupling mandrel portion 94 to free movement slot 88, allowing plate 86 and transverse tube 82 to pivot about pin 40. The mandrel moves along the movement slot 88 as the plate pivots toward the head end of the bed. The thighs do not rise at all. That is, as shown in FIG.
6 pivots, the pair of plates 86 is allowed to move past both sides of the main frame member 12. As a result, the second
Transverse tube 82, plate 8, which constitutes a rigid link by engagement of seating surface 108 of fixed link 97 with stem portion 94 in FIGS.
6 and fixed link 97 are disengaged into a "folded" condition as shown in FIG.

自動ならい機構を作動させるために、固定フレ
ーム97はラツチピン104をノツチ106の中
へと移動させる方向へとピボツト運動される(第
2図及び第3図)。これにより着座面108は、
ローラ90の対向側上で心棒部分94と協働する
位置へとおかれる。
To activate the self-profiling mechanism, stationary frame 97 is pivoted in a direction that moves latch pin 104 into notch 106 (FIGS. 2 and 3). As a result, the seating surface 108 becomes
It is positioned on the opposite side of roller 90 to cooperate with mandrel portion 94 .

頭部を上昇させるためにモータ70を起動させ
ると、さらにタイロツド92がローラ90をヘツ
ドの頭部端の方へと引張る。しかしながら固定リ
ンク97は、切欠き面108が心棒部分94に係
合して該心棒部がから動き用スロツト88に沿つ
て動くのを妨げるように位置決めされる。
Activation of motor 70 to raise the head also causes tie rod 92 to pull roller 90 toward the head end of the head. However, fixed link 97 is positioned such that notched surface 108 engages mandrel portion 94 and prevents movement of the mandrel along movement slot 88 .

頭部34を上昇し続けるとリンク92及びロー
ラ90はベツドの頭部端に向けて移動し続ける。
ローラ90はパツド91に係合する。横断チユー
ブ82、板86、固定リンク97はローラの心棒
部分94とピボツト連結ピン40との間に伸びる
剛性リンクを構成する。剛性リンクは、大腿部3
8が平坦な状態にある時この大腿部と主フレーム
10との間の垂直方向距離を増加させる様な長さ
を持つ。
As head 34 continues to rise, link 92 and roller 90 continue to move towards the head end of the bed.
Roller 90 engages pad 91. Transverse tube 82, plate 86, and fixed link 97 constitute a rigid link extending between roller axle portion 94 and pivot link pin 40. The rigid link is the thigh 3
8 has a length that increases the vertical distance between this thigh and the main frame 10 when it is in a flat state.

第3図に示される様に、ピン40を中心にして
ピボツト運動し続けることにより剛性リンクは大
腿部を上昇させる。横断チユーブ82、板86、
固定リンク97によつて構成された剛性リンクが
垂直位置にあるとき最大の上昇操作が行われる。
As shown in FIG. 3, by continuing to pivot about pin 40, the rigid link raises the thigh. Transverse tube 82, plate 86,
Maximum lifting operation occurs when the rigid link constituted by fixed link 97 is in the vertical position.

大腿部38を上昇位置に支持するための上昇力
は直接主フレーム部材12に伝えられる。リンク
92及び頭部昇降機構68は、リンク92が垂直
方向即ち最大上昇位置へ動くに従つて最小の値に
なる上昇荷重の水平方向成分だけを受ける。また
タイロツド92と伸張可能なチユーブ73とが長
手方向にほぼ整列している関係は移動サイクルを
通してほぼ維持されているため、タイロツド上に
曲げモーメントが加わることは避けられる。この
ことは、ならい機構80のリンクが上昇操作の行
われている間垂直方向位置をわずかに超えて移動
しダイロツド92に加わる荷重が引張荷重から圧
縮荷重へと変わるという点で重要なことである。
The lifting force for supporting the thigh 38 in the raised position is transmitted directly to the main frame member 12. The link 92 and the head lifting mechanism 68 receive only the horizontal component of the lift load, which is at a minimum value as the link 92 moves vertically, ie, to the maximum lift position. Additionally, because the general longitudinal alignment of tie rod 92 and extensible tube 73 is maintained throughout the travel cycle, bending moments on the tie rod are avoided. This is important in that the links of the profiling mechanism 80 move slightly beyond the vertical position during the raising operation and the load on the die rod 92 changes from a tensile load to a compressive load. .

板86と固定リンク97との長さは、頭部34
の上昇に対して大腿部の上昇が最適の条件の下で
関連するように設定されている。最大18乃至20
度の角を作る必要があることがわかつた。この最
大値角度は、頭部34を約35度傾けることによつ
て達成される。頭部34は最大60度位の角度にな
るよう持ち上げられるが、大腿部を上昇させるこ
とについては大して明らかな変化は起らない。
The length of the plate 86 and the fixed link 97 is the same as that of the head 34.
The rise of the thigh is set to be relative to the rise of the thigh under optimal conditions. Maximum 18 to 20
I found out that I needed to create an angle of degrees. This maximum angle is achieved by tilting the head 34 approximately 35 degrees. Although the head 34 is raised to an angle of up to about 60 degrees, no appreciable change occurs in raising the thighs.

多くの場合、ひざの部分の上昇を増加させるた
めに、自動ならい機構80によつて行われる大腿
部の上昇を補う必要がある。また頭部34を上昇
させないでひざを持上げることが有利であること
が時にはあることがわかつた。したがつて本発明
のベツドには、第7図及び8図に示されているよ
うに手動操作部材110が設けられている。
In many cases, it is necessary to supplement the thigh elevation provided by the automatic profiling mechanism 80 in order to increase the elevation of the knee region. It has also been found that it is sometimes advantageous to raise the knees without raising the head 34. Accordingly, the bed of the present invention is provided with a manual operating member 110, as shown in FIGS. 7 and 8.

手動操作部材110は大腿部38の下方で主フ
レーム10の細長いフレーム部材12に固着され
た中空溝部材112を含む。この溝部材は自動な
らい機構80の反対側でベツドに対してほぼ横向
きに伸びる。ねじ部材114が溝112の内部に
回転可能に支持され又ベツドの側部にはクランク
116が設けられている。
Manual operating member 110 includes a hollow channel member 112 secured to elongate frame member 12 of main frame 10 below thigh 38 . The groove member extends generally transversely to the bed on the opposite side of the automatic profiling mechanism 80. A screw member 114 is rotatably supported within the groove 112 and a crank 116 is provided on the side of the bed.

ナツト118はねじ部材114に係合し、また
このナツトは溝112の内部では回転しない様な
寸法に作られている。したがつてクランク116
を回転させるとナツト118はねじ部材114に
沿つて移動する。
A nut 118 engages threaded member 114 and is dimensioned so that it does not rotate within groove 112. Therefore, the crank 116
When the nut 118 is rotated, the nut 118 moves along the threaded member 114.

ナツト118は、ケーブル環120の端部を受
入れ固着するための垂直方向に整列した穴を含
む。このケーブルはナツト118からプーリ12
2と溝部材の外を回つて開口123を通つてい
る。
Nut 118 includes vertically aligned holes for receiving and securing the end of cable loop 120. This cable runs from nut 118 to pulley 12.
2 and the outside of the groove member and passes through the opening 123.

ケーブル120のループ端はベルクランク66
の横断ピン67を取囲む。ピン67に結合された
ばね126はケーブルの環状端部に重なつてい
る。これによりケーブルは、自動ならい機構が作
動している間にケーブルに緩みがあるか否かに関
係なくピン67と作動係合している状態が維持さ
れる。
The loop end of the cable 120 is connected to a bell crank 66.
surrounding the transverse pin 67 of. A spring 126 coupled to pin 67 overlaps the annular end of the cable. This maintains the cable in operative engagement with pin 67 regardless of whether there is slack in the cable while the automatic profiling mechanism is operating.

大腿部38の手動による上昇操作はハンドクラ
ンク116を備えることによつて実現される。ク
ランクが、ナツト118がこのクランクの方へ移
動する様な方向へ回転されると、案内プーリ12
2と横断ピン67との間に伸びているケーブル環
の有効長さは減少する。このためベルクランク6
6には上昇力が加わり、しかもこの上昇力はトル
クチユーブ64を通して大腿部38に伝えられ
る。
Manual lifting of the thigh 38 is achieved by providing a hand crank 116. When the crank is rotated in such a direction that the nut 118 moves towards this crank, the guide pulley 12
2 and the transverse pin 67 is reduced. For this reason, bell crank 6
6 is applied with a lifting force, and this lifting force is transmitted to the thigh 38 through the torque tube 64.

ベルクランク116のクランク動作をベルクラ
ンク66に加わる上昇力に変換するためにケーブ
ル環を用いることはいくつかの利点を有している
ということが明らかとなる。ケーブル環120が
案内プーリ122のところで90度湾曲されるとベ
ルクランク66の上にベツドの長手方向に上昇力
を及ぼす。これによつて溝部材112がベツドに
対して横向きに取付けられ、クランク116は、
看護人がベツドに最も近づき易くなる様な位置を
とる。
It becomes clear that using a cable ring to convert the cranking motion of bellcrank 116 into a lifting force applied to bellcrank 66 has several advantages. When the cable ring 120 is bent 90 degrees at the guide pulley 122, it exerts a lifting force on the bell crank 66 in the longitudinal direction of the bed. As a result, the groove member 112 is attached horizontally to the bed, and the crank 116 is
Position yourself so that the nurse can most easily approach the bed.

また自動ならい機構80の操作によつて大腿部
38を自動的に上昇させる操作は手動操作部材1
10の操作性に何ら影響を与えることなく行うこ
とができる。自動ならい機構80によつて大腿部
38の上昇操作を行つている間、ベルクランク6
6及びピン67はベツドの足部端に向けて移動す
る。これによつてピン67と案内プーリ122と
の間の距離が縮む。ケーブル環120はから動き
用リンクとして作動し、また作動要素とは係合し
なくても前記の様な距離変化を吸収することがで
きる。
Further, the operation of automatically raising the thigh 38 by operating the automatic tracing mechanism 80 is performed by the manual operation member 1.
This can be done without affecting the operability of 10 in any way. While the automatic tracing mechanism 80 is raising the thigh 38, the bell crank 6
6 and pin 67 move towards the foot end of the bed. This reduces the distance between pin 67 and guide pulley 122. Cable ring 120 acts as a free movement link and can accommodate such distance changes without engaging an actuating element.

大腿部の高さ位置を自動ならい機構80の作動
によつて得られる高さよりもさらに高くするため
には、クランク116を回転させてナツト114
をクランクに向けて締付けるだけでよい。この操
作によりピン67と案内プーリ122との間は、
ケーブル環120が緊張するようになるまで該ケ
ーブルの長さを縮めようとする。さらにクランク
はピン67に対して上昇力を及ぼし大腿部をさら
に傾斜させようとする。
In order to increase the height of the thigh to a higher level than that obtained by operating the automatic profiling mechanism 80, the crank 116 is rotated to tighten the nut 114.
Just tighten it toward the crank. Through this operation, the distance between the pin 67 and the guide pulley 122 is
Attempt to reduce the length of the cable until the cable ring 120 becomes taut. Furthermore, the crank exerts an upward force on the pin 67 to further tilt the thigh.

同様にして自動ならい機構80は手動操作部材
110の作動を自由に行わせ得るようになつてい
る。横断チユーブ82は大腿部38にピボツト連
結されている。細長いタイロツド92は伸張可能
なチユーブ73の入れ子式部分76にピボツト連
結され、またリンクの心棒部分94は板86のか
ら動き用スロツト86の中に位置決めされてい
る。手動操作部材110を大腿部38を持ち上げ
るために操作すると、ピボツトピン46は或る正
確な経路を描き、主フレーム10から遠去かるべ
く上方向に動く。この運動は横断チユーブ82と
タイロツド92とをそのピボツト連結点を中心と
してピボツト運動させ、またチユーブ73の入れ
子式部分76に力が加わらない様にしている。こ
の運動中、従動子90がパツド91から上方に向
けて自由に動くことができる。クランクハンドル
116を逆方向に回すことによつて大腿部38を
降下させると、横断チユーブ82とタイロツド9
2とはそれぞれピボツト連結点を中心としてピボ
ツト運動する。板86は主フレーム10に向けて
下方に動き、ローラ90はパツド91に対して作
動位置へと復帰する。
Similarly, the automatic profiling mechanism 80 is adapted to allow the manual operation member 110 to operate freely. Transverse tube 82 is pivotally connected to thigh 38. An elongated tie rod 92 is pivotally connected to the telescoping portion 76 of the extensible tube 73, and the link axle portion 94 is positioned within the movement slot 86 of the plate 86. When the manual operating member 110 is operated to raise the thigh 38, the pivot pin 46 follows a precise path and moves upwardly away from the main frame 10. This movement causes the transverse tube 82 and tie rod 92 to pivot about their pivot points and also prevents forces from being applied to the telescoping portion 76 of the tube 73. During this movement, follower 90 is free to move upwardly from pad 91. When the thigh 38 is lowered by turning the crank handle 116 in the opposite direction, the transverse tube 82 and tie rod 9
2 and 2 respectively pivot around the pivot connection point. Plate 86 moves downwardly toward main frame 10 and roller 90 returns to its operative position relative to pad 91.

本発明の種々の態様について以上説明した来
た。しかし本発明の範囲から逸脱することなくさ
らに多くの変更がなし得ることは理解されるべき
である。
Various aspects of the invention have been described above. However, it should be understood that many further modifications may be made without departing from the scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明による電気操作型の病院用ベ
ツドの平面図である。第2図は、第1図の線2―
2で切断して示す側面図である。第3図,4図及
び5図は、本発明の自動ならい機構の操作モード
の特定な部分を詳細に示す第1図の病院用ベツド
の側面図である。第6図は、マツトレス支持フレ
ームの大腿部を上昇させる手動操作部材を拡大し
て示す図である。第7図は、第6図の線7―7に
おける一部断面で示した破断図である。 符号の説明、10:主フレーム、38:大腿
部、22:モータ、42:足部、24:駆動棒、
58:トルクチユーブ、26:リンク機構、6
2:ベルクランク、28:トルクチユーブ、6
6:ベルクランク、34:頭部、68:作動部
材。
FIG. 1 is a plan view of an electrically operated hospital bed according to the present invention. Figure 2 shows the line 2-- in Figure 1.
FIG. 2 is a side view cut at 2; 3, 4 and 5 are side views of the hospital bed of FIG. 1 detailing certain portions of the mode of operation of the automatic profiling mechanism of the present invention. FIG. 6 is an enlarged view of the manual operation member for raising the thigh of the mattress support frame. FIG. 7 is a partially cutaway view taken along line 7--7 in FIG. 6. Explanation of symbols, 10: Main frame, 38: Thigh, 22: Motor, 42: Foot, 24: Drive rod,
58: Torque tube, 26: Link mechanism, 6
2: Bell crank, 28: Torque tube, 6
6: bell crank, 34: head, 68: operating member.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 主フレーム; 主フレームの上に支持され、種々の傾斜位置に
向けて動くことのできる頭部と大腿部とを含む関
節接合されたマツトレス支持フレーム; 前記頭部を傾斜位置に上昇させるべく操作する
ため、この頭部に作動的に連結された作動部材;
および 前記大腿部と主フレームとの間に組入れられた
剛性リンクを構成する折りたたみ可能なリンク機
構であつて、前記主フレームの上に大腿部を支持
し且つこの大腿部を前記種々の傾斜位置まで徐々
に持ち上げるべく前記頭部の傾斜運動に応答して
選択的な作動が可能なリンク機構を有する自動な
らい機構; より成る電気操作型の病院用ベツド。 2 上記リンク機構によつて構成された折りたた
み可能な剛性リンクは、上記大腿部と主フレーム
との間の垂直距離間隔を越える長さを持ち、また
上記大腿部を支持し且つ徐々に上昇させるべくリ
ンクに垂直位置への運動を行わせる上記頭部の上
昇運動に応答して運動可能であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の病院用ベツド。 3 上記折りたたみ可能な剛性リンクを構成して
いるリンク機構は;大腿部にピボツト連結されて
そこから垂下している横断チユーブと;この横断
チユーブから垂下しており且つ上記主フレームに
対して作動的に配置されている一対の間隔をあけ
られた平行な板であつて、上記主フレームに係合
して配置され且つ上記頭部の上昇運動に応答して
運動するため上記頭部作動部材に作用的に連結さ
れた従動子を支持している一対の平行な板と;上
記折りたたみ可能な剛性リンクを構成すべく上記
板に対する従動子の位置を固定するため上記板に
位置決め可能に結合された一対の固定リンクと;
を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の病院用ベツド。 4 上記横断チユーブ、板及び固定リンクによつ
て構成される折りたたみ可能な剛性リンクは、上
記大腿部と主フレームとの間の垂直距離間隔を越
える長さを持ち、また上記大腿部を支持し且つ
徐々に上昇させるべくリンクに垂直位置への運動
を行わせ且つ上記従動子を主フレームに係合させ
て支持すべく押圧する上記頭部の上昇運動に応答
して運動可能であることを特徴とする特許請求の
範囲第3項記載の病院用ベツド。 5 上記頭部を操作する作動部材は上記主フレー
ムと頭部との間に作用的に接続された伸縮可能な
チユーブを含み、また上記リンク機構は、このリ
ンク機構に応答して運動し得る様上記伸縮可能な
チユーブに連結されたタイ・ロツドを含み、さら
に上記従動子を回転可能に支持している中心軸を
作つており又この従動子を上記板に連結している
端部を含むことを特徴とする特許請求の範囲第4
項記載の病院用ベツド。 6 上記伸縮可能なチユーブの長手方向軸とタ
イ・ロツドとはほぼ一列に整合しており、またこ
の整合状態は上記頭部作動部材の作動が続いてい
る間保たれていることを特徴とする特許請求の範
囲第5項記載の病院用ベツド。 7 上記板は上記従動子を支持している上記タ
イ・ロツドの軸部を受入れている空運動スロツト
を含み、また上記固定リンクは、上記タイ・ロツ
ドの軸部が上記頭部が上昇している間上記空運動
スロツト内部で運動可能となる非作動位置と、固
定リンクの端部が上記折りたたみ可能な剛性リン
クを構成すべく上記軸部に係合する作動位置との
間で位置決め可能であることを特徴とする特許請
求の範囲第5項記載の病院用ベツド。 8 上記ベツドは上記自動ならい機構からは独立
して大腿部を上昇させるべく手動部材を含み、ま
た上記大腿部はこの部分から垂下しているベルク
ランクを有し、且つ上記手動部材は、当該手動部
材の手動操作に応答して運動可能な部材及び上記
ベルクランクと上記運動可能な部材とを作動的に
連結しているケーブル・ループとを有するアクチ
ユエータを含むことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の病院用ベツド。 9 上記アクチユエータはベツドの長手方向軸に
対して交差する方向に配置されベツドの側部で使
用すべく露出されたハンドルを有するネジ・ナツ
ト型のアクチユエータであり、上記ケーブル・ル
ープは操作ナツトに連結され、また上記大腿部の
ベルクランクに上昇力を作用させるために上記ア
クチユエータのナツトの横向きの運動をベツドの
長手方向への運動へと変換し得ることを特徴とす
る特許請求の範囲第8項記載の病院用ベツド。 10 上記ベルクランクは上記ケーブル・ループ
を当該ベルクランクに接触固定させ、また上記自
動ならい機構による上記大腿部の上昇によつて上
記ケーブル・ループは上記ベルクランクとアクチ
ユエータとの中間においてゆるみを生ずることを
特徴とする特許請求の範囲第9項記載の病院用ベ
ツド。 11 上記大腿部を上昇させるための手動部材は
当該大腿部を、上記自動ならい機構によつて作ら
れる最大傾斜よりも大きな傾斜位置へと移動させ
るべく作動可能であることを特徴とする特許請求
の範囲第8項記載の病院用ベツド。
Claims: 1. A main frame; an articulated pinerest support frame supported on the main frame and including a head and a thigh that are movable toward various tilted positions; an actuating member operatively connected to the head for operation to raise it to a tilted position;
and a collapsible linkage forming a rigid link incorporated between the thigh and a main frame, supporting the thigh on the main frame and connecting the thigh to the various an electrically operated hospital bed comprising: an automatic profiling mechanism having a linkage selectively actuable in response to tilting movement of the head to gradually raise the bed to a tilted position; 2. The collapsible rigid link constituted by the link mechanism has a length that exceeds the vertical distance between the thigh and the main frame, and supports the thigh and gradually rises. 2. A hospital bed according to claim 1, wherein said hospital bed is movable in response to upward movement of said head causing said links to move into a vertical position. 3. The linkage comprising the collapsible rigid link includes: a transverse tube pivotally connected to and depending from the thigh; a transverse tube depending from the transverse tube and actuated with respect to the main frame; a pair of parallel, spaced apart plates disposed in engagement with the main frame and mounted on the head actuating member for movement in response to upward movement of the head; a pair of parallel plates supporting operatively coupled followers; positionably coupled to said plates for fixing the position of said followers relative to said plates to define said collapsible rigid link; A pair of fixed links;
A hospital bed according to claim 1, characterized in that the hospital bed comprises: 4 The collapsible rigid link constituted by the transverse tube, the plate and the fixed link has a length that exceeds the vertical spacing between the thigh and the main frame and supports the thigh. and is movable in response to an upward movement of the head which causes the link to move to a vertical position so as to gradually rise and press the follower into engagement with and support the main frame. A hospital bed according to claim 3, characterized in that: 5. The actuation member for operating the head includes a telescoping tube operatively connected between the main frame and the head, and the linkage is movable in response to the linkage. including a tie rod connected to said retractable tube, further defining a central shaft rotatably supporting said follower, and including an end connecting said follower to said plate; Claim 4 characterized by
Hospital beds mentioned in Section 1. 6. The longitudinal axis of the retractable tube and the tie rod are substantially aligned, and this alignment is maintained during continued operation of the head actuating member. A hospital bed according to claim 5. 7. The plate includes a free motion slot receiving the shank of the tie rod supporting the follower, and the fixed link is configured such that the shank of the tie rod has a raised head. positionable between an inoperative position in which the fixed link is movable within the idle motion slot while the link is in place, and an operative position in which the end of the fixed link engages the shaft to define the collapsible rigid link. A hospital bed according to claim 5, characterized in that: 8. The bed includes a manual member for raising the thigh independently of the automated profiling mechanism, and the thigh has a bell crank depending from the portion, and the manual member: Claims further comprising an actuator having a member movable in response to manual manipulation of the manual member and a cable loop operatively connecting the bellcrank and the movable member. A hospital bed as described in Scope 1. 9. The actuator is a screw-and-nut type actuator with an exposed handle arranged transversely to the longitudinal axis of the bed for use on the side of the bed, and the cable loop is connected to an operating nut. Claim 8, characterized in that the lateral movement of the nut of the actuator can be converted into a movement in the longitudinal direction of the bed in order to apply a lifting force to the bell crank of the thigh. Hospital beds mentioned in Section 1. 10 The bellcrank fixes the cable loop in contact with the bellcrank, and the lifting of the thigh by the automatic tracing mechanism causes the cable loop to become slack intermediate the bellcrank and the actuator. A hospital bed according to claim 9, characterized in that: 11. The manual member for raising the thigh is operable to move the thigh to a position of inclination greater than the maximum inclination created by the automatic profiling mechanism. A hospital bed according to claim 8.
JP8083178A 1978-07-03 1978-07-03 Electric operation type bed for hospital Granted JPS558744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083178A JPS558744A (en) 1978-07-03 1978-07-03 Electric operation type bed for hospital

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083178A JPS558744A (en) 1978-07-03 1978-07-03 Electric operation type bed for hospital

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS558744A JPS558744A (en) 1980-01-22
JPS6313703B2 true JPS6313703B2 (en) 1988-03-26

Family

ID=13729342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083178A Granted JPS558744A (en) 1978-07-03 1978-07-03 Electric operation type bed for hospital

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS558744A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086324U (en) * 1983-11-18 1985-06-14 アイシン精機株式会社 Folding bed device
JPS62126162U (en) * 1986-12-12 1987-08-11
JPH11113977A (en) * 1997-10-14 1999-04-27 Iura:Kk Back/leg lifting linkage mechanism in bed

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094792A (en) * 1973-12-20 1975-07-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437595Y2 (en) * 1976-04-20 1979-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094792A (en) * 1973-12-20 1975-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS558744A (en) 1980-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097940A (en) Hospital bed having automatic contour mechanism
US4097939A (en) Hospital bed
US8621690B2 (en) Hospital bed lift and braking mechanisms
EP1381341B1 (en) Patient support apparatus having auto contour
US5105486A (en) Adjustable bed
US3821821A (en) Electrically operable hospital bed
US8910329B2 (en) Patient support having auto contour
US3611453A (en) Invalid bed and tilt actuating mechanism
US5996151A (en) Balanced fowler design
US3898702A (en) Adjustable bed
US6161236A (en) Height adjustable bed and method of operation thereof
US4062074A (en) Bed having a movable mattress supporting platform
US5090070A (en) Variable height bed
JPS6313703B2 (en)
US20020020018A1 (en) Epidural patient support
US6684419B1 (en) Bedside lower extremity lifting apparatus
JP5304440B2 (en) Reclining bed drive
US3026542A (en) Hospital stretcher
JP2003225263A (en) Stationary bed elevating apparatus
JP3543293B2 (en) stretcher
GB2106377A (en) Overbed table
JP2552396Y2 (en) Elevating device for floor in bed etc.
JPH0340186Y2 (en)
JP2003310388A (en) Bed
JP2551360Y2 (en) Tilt table