JPS63127693A - Telephone system - Google Patents

Telephone system

Info

Publication number
JPS63127693A
JPS63127693A JP61274356A JP27435686A JPS63127693A JP S63127693 A JPS63127693 A JP S63127693A JP 61274356 A JP61274356 A JP 61274356A JP 27435686 A JP27435686 A JP 27435686A JP S63127693 A JPS63127693 A JP S63127693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
telephone
line
level
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61274356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Nakajima
中嶋 隆一
Koji Yamana
山名 宏治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANDEI ELECTRON JAPAN KK
Original Assignee
TANDEI ELECTRON JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANDEI ELECTRON JAPAN KK filed Critical TANDEI ELECTRON JAPAN KK
Priority to JP61274356A priority Critical patent/JPS63127693A/en
Publication of JPS63127693A publication Critical patent/JPS63127693A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain external line and extension call through one and same telephone line by providing a common telephone line connected to a telephone line, plural telephone sets and a level switch means so as to bring a sent signal level to a conventional level at the external line call and to a level below the prescribed level at the extension call. CONSTITUTION:In connecting an extension to an external line directly, a signal sent level sent from the extension to the external line in case of the extension call is brought into a level below the specified level. Thus, each telephone set is provided with a voice signal transmission/reception means, an external line talking means communicating a voice signal in the range of a 1st level and an extension talking means communicating the voice signal in the range of a 2nd level being lower than the range of the 1st level. Moreover, each telephone line and voice signal transmission/reception means is provided a couple of switch means connecting the extension and external line communication means selectively and the extension/external line switch control means. Thus, the voice signal transmission/reception means is connected respectively to one and same telephone line at the external line call and the extension call.

Description

【発明の詳細な説明】 分1 本発明は、同一の電話線を用いて外線通話と内線通話と
を行うようにした電話システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone system that uses the same telephone line to make external calls and internal calls.

従来技術 従来、外線通話と内線通話とを出来るようにした電話シ
ステムには、交換機を使用したタイプと交換機を使用し
ないタイプとがある。交換機使用タイプの電話システム
は、例えば構内交換機(PBX) 、小規模構内交換機
(スモールPBX)、又はキーテレホンシステムにおけ
るキーシステムユニットKSU交換機(Key Sys
tem IJ+it)等を用いる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventionally, there are two types of telephone systems capable of making external calls and internal calls: types that use exchanges and types that do not use exchanges. Switched type telephone systems include, for example, a private branch exchange (PBX), a small private branch exchange (small PBX), or a key system unit KSU switch (Key System unit) in a key telephone system.
tem IJ+it) etc. are used.

例示として、第9図に従来の小規模構内交換機又はキー
テレホンシステムによるマルチライン電話システム(2
本の外線1及び2′5:持つ)を示しである0図示のよ
うに、外線と内線との境界に交換機が配置されており、
2本の内線1及び2の双方に多数の電話機が共通に接続
されている。交換機は、内線通話時には内線を外線から
電気的に分離するように作用する。
As an example, FIG. 9 shows a multi-line telephone system (2
As shown in the diagram, a switchboard is placed at the boundary between the outside line and the internal line.
A number of telephones are commonly connected to both extensions 1 and 2. The exchange operates to electrically separate the extension line from the outside line during an extension call.

交換機を使用しないタイプの電話システムとしては、内
線通話のため電話回線の外に内線専用通信路を設けた電
話システムがある。この内線専用通信路の代表的な例は
電灯線であり、この電灯線を用いる形式のインターホン
によって内線通話を行うようになっている。
As a type of telephone system that does not use a switchboard, there is a telephone system in which a communication path dedicated to extensions is provided outside the telephone line for making extension calls. A typical example of this extension-only communication channel is a power line, and extension calls are made using an intercom that uses this power line.

シようと る問題 上記従来の交換機使用タイプ及び交換機不使用タイプの
いずれの電話システムにおいても、信号レベルに関して
通信チャンネルは1つしか設けられていない、従って、
この単一の通信チャンネルを外線通話と内線通話とに共
用しているため、交換機使用タイプのシステムでは、交
換機を内線と外線の境界に設け、内線通話時に内線を外
線から電気的に分離する必要があった。この交換機の使
用は、交換機の設置工事及び配線工事を含み、電話シス
テム全体を高額にしてしまう、また、このシステムにお
いては、内線通話と外線通話とを同一の電話線を使用し
て行うときには同時にはできなかった。
In both of the above-mentioned conventional switched telephone systems and non-switched telephone systems, only one communication channel is provided in terms of signal level.
Because this single communication channel is shared by both external and internal calls, in exchange-based systems, it is necessary to install a switchboard at the boundary between internal and external lines, and to electrically separate internal lines from external lines when making internal calls. was there. The use of this switch includes installation work and wiring work for the switch, which makes the entire telephone system expensive.In addition, in this system, when internal calls and external calls are made at the same time using the same telephone line, I couldn't.

他方、交換機不使用タイプのシステムでは、通常の電話
線とは別に内線専用通信路を設ける必要があるという問
題があった。又、この専用通信路として既設の屋内電灯
線を使用する場合には、近年増加しつつある電磁調理器
、パーソナルコンピュータ、テレビ等の雑音源のため、
良好な通話音質が得られないという問題があった。
On the other hand, in systems that do not use exchanges, there is a problem in that it is necessary to provide a dedicated communication path for extension lines in addition to normal telephone lines. In addition, when using existing indoor power lines as this dedicated communication channel, noise sources such as electromagnetic cookers, personal computers, and televisions, which have been increasing in recent years, may cause problems.
There was a problem that good call sound quality could not be obtained.

従って、本発明の目的は、従来のような交換機を使用し
たり又追加の通信線を設けたりする必要なく、外線通話
及び内線通話を同一電話線上で可能にする簡単で安価な
構造の電話システムを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a telephone system with a simple and inexpensive structure that allows external calls and internal calls to be made on the same telephone line without using a conventional switchboard or installing additional communication lines. The goal is to provide the following.

本発明の他の目的は、マルチラインにできる上記の電話
システムを提供することである。
Another object of the invention is to provide a telephone system as described above which can be made multi-line.

−μ、を ゛ るための   び 本発明の電話システムでは、内線を外線へ直結した場合
に、内線通話の際に内線から外線へ送出される信号の送
出レベルを規定レベル以下となるようにすることにより
内線通話を実現することができる、という点に着目する
。この送出レベルについは、日本では公衆電気通信法に
規定された技術基準に、そして外国例えば米国では連邦
通信委員会(FCC)規則第68章に規定されている。
In the telephone system of the present invention, when an extension line is directly connected to an outside line, the level of the signal sent from the extension line to the outside line during an extension call is set to be below a specified level. The focus is on the fact that extension calls can be realized by this. This transmission level is stipulated in the technical standards stipulated in the Public Telecommunications Act in Japan, and in Chapter 68 of the Federal Communications Commission (FCC) Regulations in foreign countries, such as the United States.

従って、本発明は、上記目的を達成するため、電話回線
に接続された共通の電話線と、該共通の電話線に接続さ
れた複数の電話機と、各該電話機に設けられており内線
通話時と外線通話時とで該電話機から前記共通電話線に
送出する信号のレベルを切換えるレベル切換手段と、を
備えている。
Therefore, in order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a common telephone line connected to a telephone line, a plurality of telephones connected to the common telephone line, and a plurality of telephones provided in each telephone, when making an internal call. and level switching means for switching the level of a signal sent from the telephone to the common telephone line depending on when an outside line call is being made.

これにより、送出信号レベルを外線通話時には通常のレ
ベルにし、内線通話時にはそれよりも低い所定のレベル
以下にし、それによって内線通話と外線通話とを共通の
電話線で可能にする。
As a result, the output signal level is set to a normal level during an outside line call, and is set to a lower predetermined level or less during an internal call, thereby making it possible to make an internal call and an outside call using a common telephone line.

以下に、本発明の電話システムの概念を示す第1図を参
照してその基本構成を説明する。尚、この図では、電話
線に接続される複数の電話機の内の1つのみを示しであ
る。残りの電話機はこれと同−又は類似の構成を持って
いる0図示のように、本発明の電話システムにおいては
、電話回線又は外線に直結する電話線に電話機が接続さ
れ、各電話機は、音声信号を送受するための音声信号送
受手段と、該音声信号を第1のレベル範囲で通信するこ
とができる外線通話路手段と、音声信号を前記第2レベ
ル範囲より低い所定のレベル以下の第2レベル範囲で通
信することができる内線通話路手段と、を含んでいる。
The basic configuration of the telephone system of the present invention will be explained below with reference to FIG. 1 which shows the concept of the telephone system of the present invention. Note that this figure shows only one of the plurality of telephones connected to the telephone line. The remaining telephones have the same or similar configurations.As shown in the figure, in the telephone system of the present invention, the telephones are connected to a telephone line or a telephone line directly connected to an outside line, and each telephone audio signal transmitting/receiving means for transmitting and receiving signals; outside line communication path means capable of communicating the audio signals in a first level range; and extension channel means capable of communicating over a range of levels.

電話機は更に、電話線及び音声信号送受手段の夫々に対
し内線通話路手段及び外線通話路手段を選択的に接続す
る1対の切換手段と、この1対の切換手段に切換制御信
号を与える内線/外線通話路切換制御手段と、備えてお
り、これによって外線通話時に音声信号送受手段を外線
通話路手段を介して電話線に接続し、内線通話時に音声
信号送受手段を内線通話路手段を介して電話線に接続す
る。
The telephone further includes a pair of switching means for selectively connecting an extension line communication path means and an outside line communication line means to each of the telephone line and the voice signal transmission/reception means, and an extension line for supplying a switching control signal to the pair of switching means. /external line communication path switching control means, which connects the audio signal transmitting/receiving means to the telephone line via the external line communication path means during an external line call, and connects the voice signal transmitting/receiving means to the telephone line via the external line communication path means during an internal line call. and connect to the telephone line.

又、上記内線通話路手段は、内線通話を2以上同時に可
能にするために、外線通信チャンネルとは異なった複数
の内線通信チャンネルを持つことができる。更に、この
電話機は、該電話機の内線通話及び外線通話を制御する
ため電話線に接続された交換制御手段を有している。こ
の交換制御手段は、複数の電話機間で電話線を介する前
記所定レベル以下での交換制御信号の通信に使用するた
め、前記外線通信チャンネルとは異なった交換制御通信
チャンネルを持っている。これによって、複数の内線通
信チャンネルが設けられる場合に、交換制御手段は、内
線通信チャンネル指定手段を付勢して、内線通話の際に
前記複数の内線通信チャンネルの内の使用すべきチャン
ネルを指定する信号を発生させる。
Further, the extension communication path means can have a plurality of extension communication channels different from the external communication channel in order to enable two or more extension calls at the same time. Additionally, the telephone has switching control means connected to the telephone line for controlling internal and external telephone calls. This exchange control means has an exchange control communication channel different from the outside line communication channel, in order to be used for communication of exchange control signals below the predetermined level between a plurality of telephones via telephone lines. Accordingly, when a plurality of extension communication channels are provided, the exchange control means activates the extension communication channel specifying means to specify a channel to be used among the plurality of extension communication channels when making an extension call. generate a signal to

上記の内線/外線通話路切換制御手段は、切換制御のた
めの入力情報として、リンガ信号検出手段からの信号と
、内線/外線通話指定手段からの信号と、オン/オフフ
ック検出手段からの信号と、及び交換制御手段からくる
内線の被呼側の通話可能状態を表す信号と、を受ける。
The above-mentioned extension/external call path switching control means receives, as input information for switching control, a signal from the ringer signal detection means, a signal from the extension/external call designation means, and a signal from the on/off hook detection means. , and a signal indicating the callable state of the called side of the extension coming from the exchange control means.

上記の交換制御手段は、交換制御のための入力情報とし
て、リンガ信号検出手段からの信号と、オン/オフフッ
ク検出手段からの信号と、内線通話時の内線番号発生手
段からの内線番号と、他の電話機からの交換制御信号と
、を受ける。
The above exchange control means receives, as input information for exchange control, a signal from a ringer signal detection means, a signal from an on/off hook detection means, an extension number from an extension number generation means at the time of an extension call, and others. receives an exchange control signal from the telephone.

更に、本発明の電話システムにおいては、電話回線を2
回線以上にしてマルチライン電話システムにすることが
できる。その場合、それら電話回線に2本の電話線を夫
々接続し、そして複数の電話機を全て2本の電話線に接
続することができる。
Furthermore, the telephone system of the present invention has two telephone lines.
More than one line can be used to create a multi-line telephone system. In that case, two telephone lines can be connected to each of the telephone lines, and a plurality of telephones can all be connected to the two telephone lines.

K1健 次に、本発明の1実施例であるマルチライン電話システ
ムについて以下に図面を参照して詳細に説明する。
Kenji K1 will now explain in detail a multi-line telephone system, which is one embodiment of the present invention, with reference to the drawings.

[全体構成] 第2図はこのマルチライン電話システム10の全体構成
図であり、この図示例では外線が2回線のマルチライン
となっている。これら2つの外線12.14に対し、屋
内の内線16.18が夫々直接に接続されている。これ
ら内線16.18の両方に対し、例示として1台のマス
ター電話機ユニット20及び7台のスレーブ電話機ユニ
ット22が夫々ホーンジャック24によって接続されて
いる。従って、合計8台の電話機ユニットが従来のよう
な交換機を介さずに直接外線に接続していることになる
[Overall Configuration] FIG. 2 is an overall configuration diagram of this multi-line telephone system 10, and in this illustrated example, it is a multi-line system with two outside lines. Indoor extension lines 16.18 are directly connected to these two outside lines 12.14, respectively. For example, one master telephone unit 20 and seven slave telephone units 22 are connected to both of these extensions 16, 18 by phone jacks 24, respectively. Therefore, a total of eight telephone units are connected directly to outside lines without going through a conventional exchange.

[電話機ユニットの外!!!] 第3図は、マスター電話機ユニット20の本体30の外
観をハンドセットを外した状態で示している。尚、他の
スレーブ電話機ユニット22もこれと同一の外観のもの
である。この本体30は、ハンドセット受は台32)フ
ックスイッチ34、電話キー36、外線ラベル38、外
線選択ボタン40、内線通話キー42)内線番号表44
、内線受信禁止キー46.ホールドキー48、ダイアル
パルス出力/DTMF(トーン)出力選択キー50を備
えており、この外にリダイアルキー52)ボーズキー5
4、フラッシュキー56、モニタキー58、ダイアリン
グインジケータ60を備えている。
[Outside the phone unit! ! ! ] FIG. 3 shows the appearance of the main body 30 of the master telephone unit 20 with the handset removed. Note that the other slave telephone units 22 also have the same appearance. This main body 30 includes a handset receiver 32) a hook switch 34, a telephone key 36, an outside line label 38, an outside line selection button 40, an extension call key 42) an extension number table 44.
, extension reception prohibition key 46. It is equipped with a hold key 48, a dial pulse output/DTMF (tone) output selection key 50, and in addition to this, a redial key 52) a Bose key 5
4, a flash key 56, a monitor key 58, and a dialing indicator 60.

[電話機ユニットの回路] 次に、マスター電話機ユニット20の回路について第4
図を参照して説明する。尚、スレーブ電話機ユニット2
2の回路はマスター電話機ユニット20の回路とほぼ同
じであり、リンガ検出回路がない点が違うだけである。
[Telephone unit circuit] Next, the fourth section regarding the circuit of the master telephone unit 20 will be explained.
This will be explained with reference to the figures. In addition, slave telephone unit 2
The circuit of No. 2 is almost the same as the circuit of master telephone unit 20, except that there is no ringer detection circuit.

このマスター電話機ユニット20の回路は、内線16と
内線18とへ接続される各電話線に外線切換リレー70
を介して接続されたブリッジ回路72と、外線12及び
外線14からのリンガ信号を検出するため各電話線にリ
ンガ検出回路74.76が接続されている。ブリッジ回
路72は更に機械的にまた電気的に作動可能なフックス
イッチ78及びパルスダイアラ80を介してスピーチネ
ットワーク82に接続されている。このスピーチネット
ワーク82は、内線/外線切換リレー84を介してハン
ドセット31と接続されている。このスピーチネットワ
ーク82にはトーンダイアラ86の出力が接続されてい
る。前述の外線3M話路手段は、概してスピーチネット
ワーク82)パルスダイアラ80、フックスイッチ78
、ブリッジ回路72により構成される。
The circuit of this master telephone unit 20 includes an outside line switching relay 70 for each telephone line connected to extension 16 and extension 18.
A ringer detection circuit 74,76 is connected to each telephone line to detect ringer signals from the outside line 12 and the outside line 14. Bridge circuit 72 is further connected to speech network 82 via a mechanically and electrically actuatable hook switch 78 and pulse dialer 80. This speech network 82 is connected to the handset 31 via an extension/external line switching relay 84 . The output of a tone dialer 86 is connected to this speech network 82. The above-mentioned outside line 3M channel means generally include speech network 82) pulse dialer 80, hook switch 78
, a bridge circuit 72.

ハンドセット31は又内線/外線切換リレー84を介し
てチャンネルFM変調回路88の入力とチャンネルFM
復調回路90の出力とに接続されている。これらFM変
調回路88及び復調回路90は、280−400KHz
帯域内の切換可能な4つの搬送波周波数を持っており、
従って4つの通信チャンネルCHO−CH3を有してい
る1本例では、各チャンネルの搬送波周波数は、CHO
では280KHz、CHIでは320KHz、CH2で
は360KHz、CH3では400KHzに選定されて
いる。これは、前述の複数の内線通信チャンネルを構成
する。変調回路88の出力と及び復調回路90の入力と
は、トランス92を介しそして内線切換リレー94を介
して各電話線に接続される。内線切換リレーと各電話線
との間に接続されたキャパシタ98.100は、使用す
る搬送波周波数以下の周波数の信号をカットするための
ものである。前述の内線通話路手段は、概してチャンネ
ル変調回路88、チャンネル復調回路90、トランス9
2によって構成される。又、内線/外線切換リレー84
と、外線切換リレー70と及び内線切換リレー94とは
、前述の1対の切換手段を構成する。
The handset 31 also connects the input of the channel FM modulation circuit 88 and the channel FM via the extension/external line switching relay 84.
It is connected to the output of the demodulation circuit 90. These FM modulation circuit 88 and demodulation circuit 90 operate at 280-400KHz.
It has four switchable carrier frequencies within the band.
Therefore, in one example having four communication channels CHO-CH3, the carrier frequency of each channel is CHO
280 KHz is selected for CHI, 320 KHz for CH2, 360 KHz for CH2, and 400 KHz for CH3. This constitutes the aforementioned multiple extension communication channels. The output of modulation circuit 88 and the input of demodulation circuit 90 are connected to each telephone line via transformer 92 and extension switching relay 94. Capacitors 98 and 100 connected between the extension switching relay and each telephone line are for cutting signals having a frequency lower than the carrier frequency used. The aforementioned extension communication path means generally includes a channel modulation circuit 88, a channel demodulation circuit 90, and a transformer 9.
2. Also, internal line/external line switching relay 84
, the outside line switching relay 70, and the extension switching relay 94 constitute the pair of switching means described above.

更に、トランス92には、コマンド用FM変調回路10
2の出力とコマンド用FMfIi調回路104の入力と
が接続されている。これら変調回路102及び復調回路
104は、上記の4つの搬送波周波数とは異なった1つ
の搬送波周波数(例えば430±2KHz)で作動する
。これは、前述の交換制御通信チャンネルを成す、コマ
ンド変調回路102の入力はマイクロコンピュータ11
0からのコマンドと搬送波送出オン/オフ信号を受ける
ように接続されており、このコマンド変調回路は、受け
たコマンドを音声信号に変換した後これを搬送波送出オ
ンの期間FM変調して送出する。
Furthermore, the transformer 92 includes a command FM modulation circuit 10.
2 and the input of the command FMfIi adjustment circuit 104 are connected. These modulation circuit 102 and demodulation circuit 104 operate at one carrier frequency (for example, 430±2 KHz) different from the four carrier frequencies described above. This constitutes the above-mentioned exchange control communication channel, and the input of the command modulation circuit 102 is connected to the microcomputer 11.
This command modulation circuit converts the received command into an audio signal, then FM modulates it during the period when the carrier wave is on, and sends it out.

一方、コマンド復調回路104の出力は波形整形回路1
06を介してコマンドをマイクロコンピュータ110に
与えるよう接続されている。これらのコマンド変調回路
102)コマンド復調回路104、波形整形回路106
、トランス92は、前述の交換制御手段の1部分を成す
On the other hand, the output of the command demodulation circuit 104 is
06 to give commands to the microcomputer 110. These command modulation circuits 102) command demodulation circuit 104, waveform shaping circuit 106
, transformer 92 forms part of the exchange control means described above.

マイクロコンピュータ110は、4ビツト・マイクロコ
ンピュータであり、本実施例ではNECμPD7510
6Gを使用している。このマイクロコンピュータ110
は、入力情報として、キー62(これは第3図に示した
各種キーを概略的に示す)からのキー出力と、リンガ検
出回路74及び76からのリンガ検出信号と、コマンド
復JH7J路104から波形整形回路106を介して来
るコマンドとを受ける。キー62は、前述の内線/外線
通話指定手段と、内線番号発生手段と、オン/オフフッ
ク検出手段とを構成する。
The microcomputer 110 is a 4-bit microcomputer, and in this embodiment, it is a NECμPD7510.
I am using 6G. This microcomputer 110
As input information, the key output from the key 62 (this schematically shows the various keys shown in FIG. 3), the ringer detection signal from the ringer detection circuits 74 and 76, and the command return JH7J path 104 are input. It receives commands coming through the waveform shaping circuit 106. The key 62 constitutes the above-mentioned extension/external call designation means, extension number generation means, and on/off hook detection means.

マイクロコンピュータ110は、制御信号として、リレ
ー84に対する内線/外線切換信号と、リレー70に対
する外線切換信号と、リレー94を切換えるための内線
切換信号と、フックスイッチ78に対するフック・オン
/オフ信号と、を出力する。又、マイクロコンピュータ
は、チャンネル変調回路88及び復調回路り0に対する
CHO−CH3選択信号と、コマンド変調回路102に
対する交換制御のための各種コマンドとを出力する。こ
の外に、マイクロコンピュータ110は、各種表示のた
め発光ダイオードLEDに対し信号を出力し、又パルス
ダイアラ80及びトーンダイアラ86にダイアラ発信の
ためのダイアラ制御信号を出力する。このマイクロコン
ピュータは、前述の交換制御手段の残りの部分と、内線
/外線通話路切換制御手段と、内線通信チャンネル指定
手段とを構成する。
The microcomputer 110 sends, as control signals, an internal line/external line switching signal to the relay 84, an external line switching signal to the relay 70, an internal line switching signal for switching the relay 94, and a hook on/off signal to the hook switch 78. Output. The microcomputer also outputs a CHO-CH3 selection signal for the channel modulation circuit 88 and demodulation circuit 0, and various commands for switching control to the command modulation circuit 102. In addition, the microcomputer 110 outputs signals to the light emitting diodes LED for various displays, and outputs dialer control signals to the pulse dialer 80 and tone dialer 86 for dialer transmission. This microcomputer constitutes the remaining portions of the above-mentioned exchange control means, an extension/external communication path switching control means, and an extension communication channel designation means.

[送出レベル] 次に、チャンネル変調回路88及びコマンド変調回路1
02の送出レベルについて説明する1日本の公衆電気通
信法の規定に基づく技術基準によれば、4KHzまでの
規定周波数帯域内の送出レベルをP  dBmとしたと
き、この規定周波数帯域よりも上の周波数帯域における
不要送出レベルがP  dBmに対し規定されている。
[Sending Level] Next, the channel modulation circuit 88 and the command modulation circuit 1
02 Explaining the transmission level 1 According to the technical standards based on the provisions of Japan's Public Telecommunications Law, when the transmission level within the specified frequency band up to 4KHz is P dBm, the frequency above this specified frequency band The unnecessary transmission level in the band is specified for P dBm.

上述の周波数帯I!l1280−432KHzでは、不
要送出レベルは、P−60dB以下と規定されている。
The above frequency band I! At 1280-432 KHz, the unnecessary transmission level is specified as P-60 dB or less.

同様に、例えば米国では、連邦通信委員会規則第68章
に規定があり、この不要送出レベルについては、「チッ
プ(T)とリング(R)の電話機セットからの漏れ電圧
を線間電圧とすると、“270KHz−6MHzの周波
数範囲内の線間電圧成分の実効値(r m s )は2
μsに渡って平均した時に一15dBVを越えてはなら
ない”」と規定されている。
Similarly, in the United States, for example, there is a regulation in Chapter 68 of the Federal Communications Commission Regulations, which states that this unnecessary transmission level is defined as ``If the leakage voltage from a tip (T) and ring (R) telephone set is the line voltage, , “The effective value (r m s ) of the line voltage component within the frequency range of 270 KHz-6 MHz is 2
The voltage shall not exceed -15 dBV when averaged over μs.

従って、各変調回路88及び102は、その出力レベル
範囲が不要送出レベル以下となるように調節されている
Therefore, each modulation circuit 88 and 102 is adjusted so that its output level range is below the unnecessary transmission level.

[コマンド] 次に、第5図を参照してコマンドについて説明する。複
数の電話機ユニット20.22間の交換%1161に使
用される制御情報は、このコマンドという形式にてそれ
らユニット間で伝達される。このコマンドには、第5図
(a)のオペレーションコードのみから成る第1タイプ
のコマンドと、第5図(b)に示すようにオペレーショ
ンコードと、第1オペランド及び第2オペランドとから
成る第2タイプのコマンドがある。
[Command] Next, commands will be explained with reference to FIG. Control information used for exchanges 1161 between telephone units 20.22 is communicated between them in the form of commands. This command includes a first type command consisting only of an operation code as shown in FIG. 5(a), and a second type command consisting of an operation code and a first and second operand as shown in FIG. There is a type command.

第1タイプコマンドの例としては、リンガコマンドがあ
る。このリンガコマンドは、外線からの呼び出しのリン
ガ信号を検出したときに、マスター電話機ユニット20
から全てのスレーブ電話機ユニット22に送出され、こ
れらスレーブ電話機ユニットに外線からの呼び出しの存
在を通知する。
An example of a first type command is a ringer command. This ringer command is executed by the master telephone unit 20 when a ringer signal of a call from an outside line is detected.
to all slave telephone units 22 to notify these slave telephone units of the presence of a call from an outside line.

次に、第2タイプコマンドの例としては、オフフックコ
マンド、内線呼び出しコマンド、内線呼び出し先応答コ
マンド、ホールドコマンド、転送コマンド等がある。
Next, examples of the second type command include an off-hook command, an extension call command, an extension callee response command, a hold command, and a transfer command.

オフフックコマンドは、外線からの呼び出し又は内線か
らの呼び出しに応答してオフフックするとき、若しくは
外線又は内線に回線が接続したことを他の電話機ユニッ
トに知らせるときに発生される。そのオペレーションコ
ードはオフフックを示すコードを有する。第1オペラン
ドは、外線路の番号(第3図の外線選択ボタン40によ
り選択された2つの外線の内の一方を示す番号1又は2
)又は内線路の番号(1又は2)であり、第2オペラン
ドはハンドセットを取り上げた電話機ユニットの番号(
合計8台の電話機ユニットに割り当てられた0−7のう
ちの1つ)である。
The off-hook command is generated when going off-hook in response to a call from an outside line or from an extension, or when notifying other telephone units that a line has been connected to an outside line or an extension. The operation code has a code indicating off-hook. The first operand is the outside line number (number 1 or 2 indicating one of the two outside lines selected by the outside line selection button 40 in FIG. 3).
) or the number of the extension line (1 or 2), and the second operand is the number (1 or 2) of the telephone unit that picked up the handset.
(one of 0-7 assigned to a total of eight telephone units).

内線呼び出しコマンドは、内線呼び出しを表すオペレー
ションコードを有し、内線通話キー42を押して内線通
話を開始するときに呼び出し元から発生される。その場
合、第1オペランドは2つの内線路の内の一方を示す番
号(1又は2)と使用する送信変調チャンネル番号(C
HO−CH3を表す0−3)であり、第2オペランドは
呼び出し先の内線番号(0−7>である。
The extension call command has an operation code representing an extension call, and is generated by the caller when the extension call key 42 is pressed to start an extension call. In that case, the first operand is the number indicating one of the two inner lines (1 or 2) and the transmit modulation channel number (C
0-3) representing HO-CH3, and the second operand is the extension number of the called party (0-7>).

内線呼び出し先応答コマンドは、上記の内線呼び出しコ
マンドに応答して呼び出し先から発生され、そのオペレ
ーションコードは、通話可能か否かを示すコードを有す
る。その第1オペランドは内線路の番号と受信復調チャ
ンネルの番号とであり、第2オペランドはこの呼び出し
に応答する呼び出し先の内線番号である。
The extension callee response command is generated from the callee in response to the above-mentioned extension call command, and its operation code has a code indicating whether or not a call is possible. Its first operands are the extension number and receive demodulation channel number, and its second operand is the extension number of the called party that answers the call.

ホールドコマンドは、通話中ホールドキー48が押され
た電話機ユニットから発生され、これは例えば電話転送
において使用される。そのオペレーションコードはホー
ルドを示すコードを有し、そして第1オペランドは現在
使用中の内線路番号であり、第2オペランドはホールド
を行った電話機ユニットの内線番号である。
A hold command is generated from a telephone unit where a mid-call hold key 48 is pressed, which is used, for example, in a call transfer. The operation code has a code indicating a hold, the first operand is the extension number currently in use, and the second operand is the extension number of the telephone unit that placed the hold.

転送コマンドは、ホールドキーの操作に続いて、転送先
の内線番号がキー人力されそして転送先との通話が可能
となった状態において転送元がオンフックすることによ
り発生される。そのオペレーションコードは、内線転送
か外線転送かを示すコードを有する。第1オペランドは
内線路の番号であり、第2オペランドは内線転送の場合
には転送元の内線番号であり外線転送の場合には転送す
べき通話の外線路の番号である。
The transfer command is generated by operating the hold key, then keying the extension number of the transfer destination, and then the transfer source goes on-hook in a state where it is possible to talk to the transfer destination. The operation code has a code indicating whether it is an internal line transfer or an external line transfer. The first operand is the number of the internal line, and the second operand is the extension number of the transfer source in the case of an internal transfer, and the number of the external line of the call to be transferred in the case of an external transfer.

以上のようなコマンドの外に、内線通話中、使用してい
る内線路を内線切換リレー94により2つの内の一方か
ら他方へ移すようにするコマンドもある。これは、ある
1組の電話機ユニットが内線通話中の時に、別の電話機
ユニットが同じ内線路3通して外線呼び出しを開始する
ときに使用できる。これは、FM搬送による音声信号に
比してダイアルパルスの信号レベルが極めて大きく、そ
のため音声信号がダイアルパルスによって干渉を受ける
恐れがある場合に使われる。これによって、回路内のフ
ィルタをより簡単にできる。
In addition to the above-mentioned commands, there is also a command that causes the extension line switching relay 94 to switch the extension line in use from one of the two to the other during an extension call. This can be used when one set of telephone units is in an internal call while another telephone unit initiates an external call over the same three internal lines. This is used when the signal level of the dial pulse is extremely high compared to the audio signal transmitted by FM carrier, and therefore there is a possibility that the audio signal may be interfered with by the dial pulse. This allows for simpler filtering within the circuit.

[動作] 次に、本発明による電話システムの動作を第6図、第7
図及び第8図のフローチャートを参照して説明する。
[Operation] Next, the operation of the telephone system according to the present invention is shown in FIGS. 6 and 7.
This will be explained with reference to the flowchart of FIG. 8 and FIG.

第6図は、各電話機ユニットが呼び出しする場合のシー
ケンスを示すフローチャートである。まず始めに、ステ
ップ200において、内線通話キー42が押されたかど
うかを検出することにより、内線通話指示があるかどう
かを調べる。Noの場合には、ステップ202において
、内!i/外線切換リレー84を外線に切換え、かつ外
線切換リレー70を適当な回線側へ切換える。次のステ
ップ204において、ダイアル発信することにより相手
先を呼び出した後、このルーチンは終わる。
FIG. 6 is a flowchart showing the sequence when each telephone unit makes a call. First, in step 200, it is determined whether there is an extension call instruction by detecting whether the extension call key 42 has been pressed. If No, in step 202, the inner! The i/external line switching relay 84 is switched to the external line, and the external line switching relay 70 is switched to the appropriate line side. In the next step 204, the routine ends after calling the destination by dialing.

ステップ200において、YESの場合には、ステップ
206において、内線チャンネルが全て使用されている
かどうかを調べる。これは、マイクロコンピュータ11
0が常に内線チャンネルの使用状況を把握しておくこと
により、可能である。
If YES in step 200, it is checked in step 206 whether all extension channels are used. This is microcomputer 11
This is possible by always keeping track of the usage status of extension channels.

YESの場合、ステップ208において、マイクロコン
ピュータは話中音を発生させる信号を出力し、そしてこ
のルーチンは終わる。
If YES, in step 208, the microcomputer outputs a signal that generates a busy tone, and the routine ends.

もし、Noの場合、使用できる内線チャンネルが有るこ
とを示しており、次のステップ210において、使用す
る内線チャンネル例えばCHOl及びCHIを決定する
。ステップ212において、マイクロコンピュータはダ
イアルトーンを発生させる信号を出力し、これによって
内線のダイアル発信ができることを示す0次のステップ
214において、内線番号がキー人力されたかどうかを
調べる。NOの場合、ステップ212にループする。
If No, this indicates that there are extension channels that can be used, and in the next step 210, the extension channels to be used, such as CHOl and CHI, are determined. In step 212, the microcomputer outputs a signal to generate a dial tone, thereby indicating that the extension can be dialed.In step 214, the microcomputer checks whether the extension number has been keyed. If NO, loop to step 212.

YESの場合、次のステップ216にいて、内線呼び出
しコマンドを送出する。このコマンドは、第1オペラン
ドに内線路の番号と送信変調チャンネル(例えばCHO
)の番号とを含み、第2オペランドにキー人力された呼
び出す相手先の内線番号(例えば電話機ユニット2から
電話機ユニット4を呼び出す場合には4)を含んでいる
。このコマンドは全ての電話機ユニットに伝達される。
If YES, the next step 216 is to send an extension calling command. This command uses the internal line number and the transmit modulation channel (for example, CHO) as the first operand.
), and the second operand includes the extension number of the called party (for example, 4 when calling from telephone unit 2 to telephone unit 4). This command is communicated to all telephone units.

次に、ステップ218において、相手がオンフック中か
どうかを調べる。これは、呼び出し先から受ける内線呼
び出し光応答コマンドを調べることによって行う、この
応答コマンドは、そのオペレーションコード部分にオン
フック中かオフフック中かを示すコードを含み、第1オ
ペランドに内線路の番号そして第2オペランドに呼び出
し先の内線番号(例:4)を含んでいる。このオペレー
ションコードと、第2オペランドを検査することにより
、相手がオンフックかどうかが判る。NOの場合、ステ
ップ208を経由してこのループを終わる。YESの場
合、相手はオンフックであり、次のステップ220にお
いて、マイクロコンピュータはリングバックトーンを発
生させる信号を出力して、呼び出し中であることを呼び
出し者に知らせる。
Next, in step 218, it is determined whether the other party is on-hook. This is done by checking the extension ring optical response command received from the called party. This response command includes a code indicating whether the operation code is on-hook or off-hook, and the first operand is the number of the extension line and the number of the extension line. The second operand contains the extension number of the called party (eg 4). By checking this operation code and the second operand, it can be determined whether the other party is on-hook. If NO, the loop ends via step 208. If YES, the other party is on-hook, and in the next step 220, the microcomputer outputs a signal that generates a ringback tone to inform the caller that it is ringing.

次のステップ222において、呼び出し先からのオフフ
ックコマンドがあるかどうかを調べる。
The next step 222 checks to see if there is an off-hook command from the callee.

NOの場合には、ステップ224において、呼び出し元
がオンフックしたかどうかを調べ、NOの場合にはステ
ップ220にループする。YESの場合には、呼び出し
を止めたということでこのルーチンは終わる。ステップ
222において、YESの場合即ちオフフックコマンド
を受けた場合、次のステップ226に進む。そのオフフ
ックコマンドは、第1オペランドに内線路の番号と受信
復調チャンネル(例えばCHI)、第2オペランドに呼
び出し先の内線番号(例:4)を含んでいる。
If NO, step 224 checks to see if the caller has gone on-hook; if NO, loops to step 220. If YES, it means that the call has been stopped and this routine ends. If YES in step 222, that is, if an off-hook command is received, the process proceeds to the next step 226. The off-hook command includes the extension number and reception demodulation channel (for example, CHI) in the first operand, and the called extension number (for example, 4) in the second operand.

ステップ226においては、変調回路88にC)(0選
択信号を出力し、復調回路90にCHI選択信号を出力
し、そしてそれら回路をオンにする。
In step 226, a C)(0 selection signal is output to modulation circuit 88, a CHI selection signal is output to demodulation circuit 90, and the circuits are turned on.

これによって、内線通話路が開き、そしてこのルーチン
は終わる。
This opens the extension line and ends the routine.

次に、呼び出される場合のシーケンスについて第7図及
び第8図を参照して説明する。まず始めに、第7図のス
レーブ電話機ユニット22に対する外線からの呼び出し
について説明する。尚、マスター電話機ユニット20に
対する呼び出しについては通常の電話機と同じであり、
従って省略する。最初のステップ230において、リン
ガコマンド即ちスレーブに対する呼び出し信号の入力が
ある。外線からの呼び出しの場合、マスター電話機ユニ
ット20ではリンガ検出信号であるが、スレーブ電話機
ユニット22ではリンガ信号を検出したマスター電話機
ユニットからのリンガコマンドである。
Next, the sequence when called will be explained with reference to FIGS. 7 and 8. First, a call from an outside line to the slave telephone unit 22 shown in FIG. 7 will be explained. Note that calling to the master telephone unit 20 is the same as with a normal telephone;
Therefore, it will be omitted. In the first step 230, there is the input of a ringer command, ie a ringing signal to the slave. In the case of a call from an outside line, the master telephone unit 20 receives a ringer detection signal, while the slave telephone unit 22 receives a ringer command from the master telephone unit that detected the ringer signal.

次のステップ232において、自己がオフフック中かを
調べる。YESの場合、話中であり、従ってこのルーチ
ンは終わる。もしNoの場合、ステップ234において
呼び出し音を発生させる信号をマイクロコンピュータが
出力し、次のステップ236において自己のオフフック
を検出するまで続ける。ステップ236においてオフフ
ックを検出すると、ステップ238において、内線/外
線切換リレー84を外線側に切換える。ステップ240
において、外線切換リレー70をリンガの鳴っている外
線側に切換え、そしてこのルーチンは終わる。
In the next step 232, it is determined whether the self is off-hook. If YES, it is busy and the routine ends. If No, in step 234 the microcomputer outputs a signal that generates a ringing tone, and continues in the next step 236 until it detects that it is off-hook. When off-hook is detected in step 236, the internal line/external line switching relay 84 is switched to the external line side in step 238. Step 240
At , the outside line switching relay 70 is switched to the outside line side where the ringer is sounding, and this routine ends.

次に、第8図の内線からの呼び出しについて説明する。Next, a call from the extension shown in FIG. 8 will be explained.

最初のステップ250において、内線呼び出しコマンド
の入力がある。これは、第6図のステップ216におい
て送出されたコマンドである。次のステップ252にお
いて、このコマンドの第2オペランドの呼び出し先の内
線番号(例:4)を検査することにより、自分が呼び出
されているかどうかを調べる。NOの場合、このルーチ
ンは終わる。YESの場合、次のステップ254におい
て、オフフック中かどうかを調べる。NOの場合即ちオ
フフックしているとき、ステップ256において、オフ
フックを示すオペレーションコードを有する内線呼び出
し先応答コマンドを送出して、このルーチンを終わる。
In the first step 250, there is an input of an extension call command. This is the command sent in step 216 of FIG. In the next step 252, it is determined whether or not it is being called by checking the extension number (eg, 4) of the called party in the second operand of this command. If NO, this routine ends. If YES, the next step 254 is to check whether it is off-hook. If no, ie, off-hook, a step 256 sends an extension callee response command with an operation code indicating off-hook, and the routine ends.

一方、YESの場合、ステップ258において、オンフ
ックを示すオペレーションコードを有する内線呼び出し
先応答コマンドを送出する0次に、ステップ260にお
いて、呼び出し音を発生させる信号を出力し、ステップ
262において自己のオフフックを検出するまで続ける
。オフフックが検出されると、ステップ264において
、オフフックコマンドを送出する。このコマンドは、第
6図のステップ222において調べられるコマンドであ
る0次のステップ266において、第6図のステップ2
26のときとは逆に、変調回路88にCHI!!択信号
を比信号、復調回路90にCHO選択信号を出力し、そ
れら回路をオンにする。これでこのルーチンは終わる。
On the other hand, if YES, in step 258, an extension called response command having an operation code indicating on-hook is sent.Next, in step 260, a signal to generate a ring tone is output, and in step 262, the own off-hook is sent. Continue until detected. If off-hook is detected, an off-hook command is sent in step 264. This command is the command examined in step 222 of FIG.
26, CHI! is sent to the modulation circuit 88. ! The selection signal is a ratio signal, the CHO selection signal is output to the demodulation circuit 90, and these circuits are turned on. This concludes this routine.

[変更例コ 以上に、本発明の1実施例であるマルチライン電話シス
テムについて説明したが、これに対し次のような変更が
可能である。上記実施例では、低コスト化のため、リン
ガ検出回路をマスター電話機ユニットにのみ設けたが、
必要に応じてスレーブ電話機ユニットに設けても良い。
[Modification example] Although the multi-line telephone system, which is one embodiment of the present invention, has been described above, the following modifications can be made to this system. In the above embodiment, the ringer detection circuit was provided only in the master telephone unit in order to reduce costs.
It may be provided in the slave telephone unit if necessary.

その場合、第7図のルーチンは不要となる1次に、チャ
ンネルの多重化については、周波数変調方式の外に、振
幅変調方式、位相変調方式等も用いることができる。
In this case, the routine shown in FIG. 7 is not necessary.For primary channel multiplexing, in addition to the frequency modulation method, an amplitude modulation method, a phase modulation method, etc. can be used.

廟( 以上に詳細に説明した本発明の電話システムによれば、
レベル切換により、外線通話と1つの内線通話とが同時
にではないが可能となり、そしてレベル切換に加えて外
線通話チャンネルとは異なった内線通話チャンネルを設
けることにより外線通話と内線通話とが同時に可能とな
る。更に、その内線通話チャンネルの多重化により複数
の内線通話が同時に可能となる。
According to the telephone system of the present invention described in detail above,
Level switching makes it possible to make external calls and one extension call, although not at the same time, and in addition to level switching, providing an extension call channel different from the outside call channel makes it possible to make external calls and an extension call at the same time. Become. Furthermore, by multiplexing the extension call channels, multiple extension calls can be made simultaneously.

このように、本発明では、従来のような交換機を使用せ
ずに、同一電話線での外線通話と内線通話とを音質を損
なうことなく実現できる。
Thus, according to the present invention, it is possible to make an outside line call and an internal call on the same telephone line without deteriorating the sound quality, without using a conventional switchboard.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の電話システムの概念を示す基本構成
図。 第2図は、本発明の1実施例であるマルチライン電話シ
ステムの全体構成図。 第3rI!iは、各電話機ユニットの外観を示す図。 第4図は、マスター電話機ユニットの回路を示す回路図
。 第5図は、コマンドのフォーマットを示す図。 第6図は、呼び出しを行う場合のフローを示すフローチ
ャート。 第7図は、外線からの呼び出しを受ける場合のフローを
示すフローチャート。 第8図は、内線からの呼び出しを受ける場合のフローを
示すフローチャート。 第9図は、従来の小規模横内交換機又はキーテレホンシ
ステムによるマルチライン電話システムの例を示す図。 (符号説明) 10;マルチライン電話システム、 12.14:外線、   16.18:内線、20:マ
スター電話機ユニット、 22ニスレ一プ電話機ユニット、 24:ホーンジャック、 30:本体、31、ハンドセ
ット、  70:外線切換リレー、84:内線/外線切
換リレー、 88:チャンネル変調回路、 90:チャンネル復調回路、 92ニドランス、94:
内線切換リレー、 102:コマンド変調回路、 104:コマンド復調回路、 110:マイクロコンピュータ 外泊2h′)肝舎九
FIG. 1 is a basic configuration diagram showing the concept of the telephone system of the present invention. FIG. 2 is an overall configuration diagram of a multi-line telephone system that is an embodiment of the present invention. 3rd rI! i is a diagram showing the appearance of each telephone unit. FIG. 4 is a circuit diagram showing the circuit of the master telephone unit. FIG. 5 is a diagram showing the format of a command. FIG. 6 is a flowchart showing the flow when making a call. FIG. 7 is a flowchart showing the flow when receiving a call from an outside line. FIG. 8 is a flowchart showing the flow when receiving a call from an extension. FIG. 9 is a diagram showing an example of a multi-line telephone system using a conventional small-scale local exchange or key telephone system. (Explanation of symbols) 10: Multi-line telephone system, 12.14: Outside line, 16.18: Extension line, 20: Master telephone unit, 22 Nisle single telephone unit, 24: Phone jack, 30: Main unit, 31, Handset, 70 : External line switching relay, 84: Internal/external line switching relay, 88: Channel modulation circuit, 90: Channel demodulation circuit, 92 Nidorance, 94:
Extension switching relay, 102: Command modulation circuit, 104: Command demodulation circuit, 110: Microcomputer sleepover 2h')

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)イ)電話回線に接続された共通の電話線、ロ)該
共通の電話線に接続された複数の 電話機、 ハ)各該電話機に設けられており内線通 話時と外線通話時とで該電話機から前記共通電話線に送
出する信号のレベルを切換えるレベル切換手段、 から成る電話システム。
(1) A) A common telephone line connected to the telephone line, B) Multiple telephones connected to the common telephone line, C) Each telephone is equipped with a A telephone system comprising: level switching means for switching the level of a signal sent from the telephone to the common telephone line.
(2)特許請求の範囲第1項記載の電話システムにおい
て、 各前記電話機は、音声信号を送受するための音声信号送
受手段と、該音声信号を第1のレベル範囲で通信するこ
とができる外線通話路手段と、前記音声信号を前記第1
レベル範囲より低い所定のレベル以下の第2レベル範囲
で通信することができる内線通話路手段と、を含み、 前記レベル切換手段は、外線通話時に前記音声信号送受
手段を前記外線通話路手段を介して前記共通電話線に接
続し、内線通話時に前記音声信号送受手段を前記内線通
話路手段を介して前記共通電話線に接続する通話路切換
手段、を含むこと、を特徴とする電話システム。
(2) In the telephone system according to claim 1, each of the telephones includes an audio signal transmitting/receiving means for transmitting and receiving audio signals, and an external line capable of communicating the audio signals in a first level range. a communication channel means for transmitting the audio signal to the first channel;
internal line communication path means capable of communicating in a second level range below a predetermined level lower than the level range; 2. A telephone system comprising: a telephone line switching means for connecting the voice signal transmitting and receiving means to the common telephone line via the extension telephone line during an extension telephone call.
(3)特許請求の範囲第2項記載の電話システムにおい
て、 各前記電話機は、該電話機の内線通話及び外線通話を制
御するための交換制御手段を有しており、前記内線通話
路手段は、前記外線通話路手段の外線通信チャンネルと
は異なった複数の内線通信チャンネルを持っており、 前記交換制御手段は、前記複数の電話機間での前記所定
レベル以下での交換制御信号の通信に使用するため、前
記外線通信チャンネルとは異なった交換制御通信チャン
ネルを持っており、これによって内線通話時に前記複数
の内線通信チャンネルの内の使用すべきチャンネルを指
定すること、を特徴とする電話システム。
(3) In the telephone system according to claim 2, each of the telephones has switching control means for controlling internal calls and external calls of the telephone, and the extension communication path means: It has a plurality of extension communication channels different from the external communication channels of the external line communication path means, and the exchange control means is used for communication of exchange control signals at a level below the predetermined level between the plurality of telephones. Therefore, the telephone system has an exchange control communication channel different from the outside line communication channel, and uses this to specify a channel to be used among the plurality of extension communication channels when making an extension call.
(4)特許請求の範囲第3項記載の電話システムにおい
て、前記複数の内線通信チャンネルと前記交換制御通信
チャンネルとは、周波数多重化されたチャンネルである
こと、を特徴とする電話システム。
(4) The telephone system according to claim 3, wherein the plurality of extension communication channels and the exchange control communication channel are frequency multiplexed channels.
(5)特許請求の範囲第1項記載の電話システムにおい
て、前記電話回線が2回線以上あること、を特徴とする
電話システム。
(5) The telephone system according to claim 1, characterized in that there are two or more telephone lines.
JP61274356A 1986-11-18 1986-11-18 Telephone system Pending JPS63127693A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274356A JPS63127693A (en) 1986-11-18 1986-11-18 Telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274356A JPS63127693A (en) 1986-11-18 1986-11-18 Telephone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127693A true JPS63127693A (en) 1988-05-31

Family

ID=17540514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274356A Pending JPS63127693A (en) 1986-11-18 1986-11-18 Telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127693A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283193A (en) * 1989-04-25 1990-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telephone set with intercommunication system
JP2000332891A (en) * 1999-05-06 2000-11-30 Thomson Licensing Sa Method for automatically guaranteeing telephone line and device for assigning telephone line

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991790A (en) * 1982-11-16 1984-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Button telephone set
JPS60180293A (en) * 1984-02-27 1985-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Telephone system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991790A (en) * 1982-11-16 1984-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Button telephone set
JPS60180293A (en) * 1984-02-27 1985-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Telephone system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283193A (en) * 1989-04-25 1990-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telephone set with intercommunication system
JP2000332891A (en) * 1999-05-06 2000-11-30 Thomson Licensing Sa Method for automatically guaranteeing telephone line and device for assigning telephone line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090052A (en) Telephone system with multiple extension telephones
US4807225A (en) Telephone line carrier system
US4776006A (en) Multiplexed data channel controlled telephone system
US5499287A (en) FAX-telephone interface circuit
US4107477A (en) Multi-subscriber telephone apparatus
KR19980071618A (en) Plug and play phone system
US5974138A (en) System and method for detecting customer premises equipment alerting signals
CN100539625C (en) Use the power reduction configuration of the Digital Subscriber Line of public switched telephone network
US6219411B1 (en) Personal computer assisted multiple line access
JPS63127693A (en) Telephone system
GB2303271A (en) Telephone network
US5717751A (en) Telephone apparatus and private branch exchange apparatus
JP3147107B2 (en) Communication terminal device
EP0848530A2 (en) Speech recognition function
GB2303272A (en) Telephone network
JP3036944B2 (en) In-band signaling device
JP2515897B2 (en) Cordless telephone equipment
JP3032632B2 (en) Switching Network Connection Method for Telephone Shared Remote Monitoring and Control System
KR940001694B1 (en) Voice-sending system in keyphone system
JP2001024739A (en) Telephone set circuit
JP2674148B2 (en) Direct line connection circuit
Daskalakis Key Telephone Systems
JPH0198351A (en) Telephone set circuit
JPS58146168A (en) Interruption communication system
JPH0698017A (en) Utilization disabling state signal transmitting system for pink-colored pay phone with display