JPS63114258A - ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ

Info

Publication number
JPS63114258A
JPS63114258A JP25990686A JP25990686A JPS63114258A JP S63114258 A JPS63114258 A JP S63114258A JP 25990686 A JP25990686 A JP 25990686A JP 25990686 A JP25990686 A JP 25990686A JP S63114258 A JPS63114258 A JP S63114258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
emitter
collector
intrinsic
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25990686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroharu Kawai
弘治 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25990686A priority Critical patent/JPS63114258A/ja
Publication of JPS63114258A publication Critical patent/JPS63114258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタに関す
る。
〔発明のm要〕
本発明は、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタにおい
て、基板上に形成したエミッタ又はコレクタ領域の側面
に真性ベース領域を形成し、この真性ベース領域を挟ん
でエミッタ又はコレクタ領域に対向するコレクタ又はエ
ミッタ領域を設けることによって、真性領域の面積及び
ベース厚みを極限まで小さくし、超高速化を図るように
したものである。
〔従来の技術〕
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ(HBT)はシリ
コンなどのホモ接合型バイポーラトランジスタのもつ欠
点を克服できるトランジスタである。
即ち、エミ7り(E)に八1Ga^3、ベース(B)及
びコレクタ(C)にGaAsを用、いたヘテロ接合型バ
イポーラトランジスタを例にとると、ベース中の多数キ
ャリアである正孔はE−8間のバンドギャップ差(ΔE
g)のエネルギー障壁のためエミッタ中へは、拡散でき
ず、ベース電流は減少し、エミッタからベースへの電子
の注入効率が増大する。
従って、ベース濃度を大きくし、エミッタ濃度を小さく
しても増幅度(β−I c / I R)を大きくとれ
る。これは高速性に関係するベース瓜抗と、E−B間接
合容量を小さくできることを意味し、シリコン・バイポ
ーラトランジスタより高速であることが理論的にも実験
的にも示されている。
従来のブレーナ型へテロ接合バイポーラトランジスタの
構造を第4図に示す。この構造に係るトランジスタの製
法例を簡単に説明する。
半絶縁性GaAs基板(1)上に順次コレクタ電極取出
層(2)となるn ” −GaAsr@、コレクタ領域
(3)となるn −GaAs’f@、ベース領域(4)
となるp” −GaAsr@、xミー、)領域(5)と
なるN −AlGaAs1’i’?、キー?7ブ層(6
)となるn −GaAsrf!、n” −GaAs層を
エピタキシャル成長した後、先ずエミッタ領域を残すよ
うにn” −GaAsのキャップ層(6)をエツチング
除去し、5iOzをマスクとしてMgをイオン注入した
のち、アニールによって外部ベース領域(7)を形成す
る0次にB+およびH”のイオン注入により、エミッタ
領域(5)と外部ベース領域(7)間の接合を分離する
分m領域(8)および棄子分IIM領域(9)を形成す
る。次にコレクタ電極取出用の穴開けを行って後、エミ
ッタ電極(10)、ベース電極(11)及びコレクタ電
極(12)を形成してヘテロ接合型バイポーラトランジ
スタ(13)を作成する。
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタにおいて、高速性
を発揮する従来の手法としては、素子寸法を小さくして
素子容量を減らし、かつ高電流密度動作により駆動能力
を上げるもの°である。又、自己整合的な外部ベース領
域の形成によってベース抵抗を下げる手法もとられてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の手法では素子の活性領域の寸法は
りソグラフィ技術によって制限され、光りソグラフィを
用いる限りエミッタ面積としては1μi程度が再現性の
上から限界である。エミッタ面積が大きければ、真性領
域のベース拡がり抵抗も無視できず、ベース領域の厚み
は1000人〜2000人とせざるを得ない、ベース領
域が厚ければベース中での電子のトランシツト・タイム
が増加し、又ベース中での再結合電流も増し、電流増幅
率が落ちる。もし、エミッタ面積がリソグラフィ技術で
制限されず極限まで小さくすることができ、そして自己
整合的に外部ベース領域が形成されれば、上述の困難は
とり除かれ、超高速へテロ接合型バイポーラトランジス
タとなる。
本発明は、上述の点に鑑み、真性領域の面積がリソグラ
フィに制限されない構成として、超高速化を可能にした
ヘテロ接合型バイポーラトランジスタを提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、基板(21)上に形成したエミッタ領域(2
4)  (又はコレクタ領域)の側面に真性ベース領域
(29)を形成し、この真性ベース領域(29)を挟ん
でエミッタ領域(24)  (又はコレクタ領域)と対
向するコレクタ領域(30)  (又はエミッタ領域)
を配して構成する。
製法としては、例えば基板(21)に外部ベースM域(
22)となる第1の半導体層及びエミッタ領域(24)
  (又はコレクタ領域)となる第2の半導体層を積層
形成し、少なくとも第2の半導体層の一部を選択除去し
て凹部(27)を形成する。次でエピタキシャル成長に
よってエミッタ領域(24)(又はコレクタ領域)の凹
部(27)内に臨む側面に真性ベース領域(29)とな
る第3の半導体*19!を形成し、続いてコレクタ領域
(30)  (又はエミッタ領域)となる第4の半導体
層を凹部内を埋めるように形成する。真性ベース領域(
29)は外部ベース領域(22)と直結するように形成
される。
(作用) エミッタ領域(24)  (又はコレクタ領域)の側面
、即ち膜厚を横切るような側面に真性ベース領域(29
)が形成されるので、リソグラフィ技術に頼らないで微
小な真性領域が形成される。このため、真性領域の面積
に付随するベース拡がり抵抗、エミッタ容量、コレクタ
容量は小さくなる。また、真性ベース領域(29)の1
1みは、エピタキシャル成長の膜厚で決まるため極限ま
で薄くすることができる。従ってエミッタ領域(24)
から注入された電子は運動エネルギーを失わずにパリス
ティックにコレクタ領域(3o)に走行する。従って素
子の高速性が倍増される。
又、真性ベース領域(29)の幅が薄くパリスティック
に電子が走行するので、真性ベース領域中でのベース電
流の損失はほとんどない。さらにパリスティック電子は
外部ベース領域方向には拡散しないから後述するペリフ
ェリ効果もでない、従ってベース電流は非常に少なく、
電流増幅率。
(β−IC/1B)は従来のへテロ接合型バイポーラト
ランジスタよりも非常に大きくなる。
更にキャリアはパリスティックに抜けるので真性ベース
領域(29)中での小数キャリア(電子)の蓄積がなく
高注入でもエミッタ容量は増大しない。
〔実施例〕
以下、第1図を用いて本発明によるヘテロ接合型バイポ
ーラトランジスタの一実施例を、その製法と共に説明す
る。
先ず、第1図Aに示すように半絶縁性のGaA!!基板
(21)にMODVD法により外部ベース領域(22)
となる厚さ0.5μm、不純物濃度2 X 10” c
mり程度のp”−GaAsl@、厚さ500人で不純物
濃度l Q i 9 cta−J程度のP ” −AI
o、3 Gao;v As層(23) 、エミッタ領域
(24)となる厚さ800人、不純物濃度5 X 10
” cm−’程度のN−^10.3 Gao、v AJ
:を及びエミッタのキャップ)il(25)となる厚さ
1500人、不純物濃度5 X 10” cIl−”程
度のn ” −GaAs1fiを順次形成する。次で、
このn ” −GaAs層(25)上に例えばSiNな
どの絶縁層(26)を厚さ2000人堆積する。
次に、第1図Bに示すように、通常のりソグラフィ技術
により絶縁層(26)の所定領域を窓開けして後、その
窓に臨むn”−GaAs層(25)をRIE(反応性イ
オンエツチング)によりエツチング除去し、凹部(27
)を形成する0次で凹部(27)を含む全面上に更にS
iNなどの絶縁層(2B)を堆積する。
次に、第1図Cに示すようにRIEにより垂直エツチン
グを行い凹部(27)内のn ” −GaAs!@(2
5)の側面にSiNの側壁(28’)を形成する0次で
絶縁層(26)及び側壁<28’)をマスクとして湿式
エツチングによりN  AlojGao、t As層(
24)及びP+−^1o3Gao、v As層(23)
を選択的に除去し、さらにp”  GaAs層(22)
の一部も除去する。なお、N−^10,3 Gao:t
^sJW (24)及びP−^1oJGao、v^S@
(23)だけをエツチング除去するようにしてもよい。
そしてこのとき側壁(28’)下部のN−^1o3Ga
o、v As1m   (24)   、  P”  
 −^10.3 Gao丁 ^5jtl(23)   
、  p  ”   −GaAsm(22)もサイドエ
ツチングされるが、これは後のプロセスに対して本質的
なものではない。
次に、第1図りに示すように、MOCVD (有機金属
気相成長)法にて凹部(27)内にGaAsの選択再成
長を行う。まずN −AlGaAsのエミッタ領域(2
4)の側面に厚さ200人程度析出するように不純物濃
度10110l9’程度のp ” −GaAsm (2
9)をエピタキシャル成長する。このエミッタ領域(2
4)の側面に形成されたp ” −GaAs1fi(2
9)が真性ベース領域となる。次にコレクタ領域(30
)となる不純物濃度5 X 10” cmり程度のn 
−GaAs層及び高不純物濃度層(31)である不純物
濃度5 X 10” c、m−’程度のn” −GaA
s層を順次エピタキシャル成長して凹部(27)内を埋
める。
次に、例えばボロン又はH+のイオン注入によってベー
ス/コレクタ間分離層(32)、素子分離W(33)を
形成し、さらにコレクタ領域(30)直下の外部ベース
領域の部分(34)を絶縁化する。
次で、エミッタms取出用の窓開け、ベース電極取出用
の窓開は及びトレンチ形成を行い、電極メタルの蒸着を
おこなってキャップ7@(25)に接続したエミッタ電
極(35)、高不純物濃度層(31)に接続したコレク
タ電極(36)及び外部ベース領域(22)に接続した
ベース電極(37)を夫々形成する。斯くして第1図E
に示すように1)”−GaAsの外部ベース領域< 2
2) 、P ”  AIGaAsjm (23)及びN
 −AlGaAsのエミッタ領域(24)が積層され、
そのエミッタ領域(24)の側面に外部ベース領域(2
2)G接続されるようにエピタキシャル成長による薄い
膜厚のp”−Ga^3の真性ベース領域(29)が形成
され、さらにこの真性ベース領域(29)を挟むように
エミッタ領域(24)に対向してコレクタ領域(30)
が形成さて成る所謂ラテラル型ヘテ口接合バイポーラト
ランジスタ(38)が得られる。
かかる構成のへテロ接合型バイポーラトランジスタ(3
8)においては、次のようなバイポーラ特性を有する。
真性ベース領域(29)に外部ベース領域(22)が直
結しているので、外部ベース抵抗は極めて小さくなる。
真性ベースgjl域(29)のベース幅は、N −Al
GaAsrf4(23) (7)l’?−ミd t ト
空層厚ミd2(−300人)の差(dl d2)であり
、本例の場合500人程変色非常に短い。従ってベース
拡がり抵抗は無視できる程小さい。即ち高注入時のエミ
ッタ・クラウディングがない。
真性ベース領域(29)の厚みtは、本例の場合200
人であり、N −AlGaAsのエミッタ領域(24)
から注入されたホットエレクトロンは運動エネルギーを
失わずにパリスティックに(即ち無散乱で)コレクタ領
域(30)に走り抜ける。従って200人厚みの真性ベ
ース領域(29)中でのベース電流の損失はほとんどな
い、又ペリヘエリ効果(即ちエミッタ領域から真性ベー
ス領域に注入された電子のうちペリヘエリ (周辺)に
おける電子が拡散長(数μ鋼)の長さだけ外部ベース領
域に拡散して正孔と再結合して無効ベース電流となる効
果)について考えてみると、上記のようなパリスティッ
ク電子は外部ベース領域(22)の方向には拡散しない
からペリヘエリ効果も生じない。従って、このことから
ベース電流は非常に少なく電流増幅率(β−1c / 
I s )は通常のへテロ接合型バイポーラトランジス
タよりも非常に大きくなる。そして電子はパリスティッ
クで真性ベース領域(29)を抜けるから真性ベース領
域(29)中での小数キャリア(電子)の蓄積がなく、
高注入でもエミッタ容量は増大しない。
高速性についてみると(なお上述のようなパリスティッ
ク素子には従来の式は当てはまらないかもしれないが)
、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタのスイッチング
時間τSは次の式で表される。
但し、Rb :ベース抵抗、Cc :ベースーコレクタ
間容量、RL :負荷抵抗、CL :負荷容量、τb:
ベース通過時間である。
上述したように外部ベース抵抗が極めて小さく、またベ
ース拡がり抵抗が無視できる程小さいことから、Rbは
無視できる。問題はコレクタ容量である。コし・クタ電
極(36)直下のコレクタ領域(30)と外部ベース領
域(22)の界面が不要なコレクターベース容量となる
が、第1図Eに示すようにコレクタ電極(36)直下の
外部ベース領域の部分(34)をボロンのイオン注入に
よって絶縁化することによって、コレクタ容量を容易に
小さくすることができる。従ってスイッチング時間τ3
は負荷だけで決まる捲取の性能を持つ。
又、エミッタ/ベース真性領域の大きさがりソグラフィ
技術に頼っていないので小さい。例えば上から晃た場合
、3μ1llX3μ鋼のコレクタ面積をもつ素子でも実
効的活性層の面積は0.05μm×3μ端X4=0.6
μdである。最先端又は未来のりソグラフィ技術を用い
なくても実質的サブミクロン・エミッタサイズのパリス
ティック低消費電力素子が作製できる。
エミッタ領域(24)と外部ベース領域(22)の間に
はP ” −AlGaAs層(23)が形成され、この
層(23)とエミッタ領域(24)の境界は^1GaA
s/ AlGaAsで構成されているので、電子に対し
て大きな障壁が形成され、電子は外部ベース領域側に注
入されない。
上述の構成によれば、真性領域の面積はりソグラフィに
制限されることなく、エミッタ領域(24)のN−Al
GaAs層の膜厚に関係して決められるので極限まで小
さくすることができる。また真性ベース領域(29)の
厚さも極限まで薄くすることができる。従って真性領域
の面積に付随するエミッタ容量、コレクタ容量、ベース
拡がり抵抗等が小さくなるばかりでなく、パリスティッ
ク性が得られ、高速性が倍増する。従って超高速性能の
へテロ接合型バイポーラトランジスタが得られる。
第2図、第3図及び第4図に本発明にょるヘテロ接合型
バイポーラトランジスタの変型例を示す。
なお第2図〜第4図において、第1図と対応する部分に
は同一符号を付して詳細説明を省略する。
これらの構成においても、第1図と同様の作用効果を奏
するものである。
なお、上側においてエミッタ領域とコレクタ領域の位置
関係を逆にして構成することもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リソグラフィ技術に制限されずに真性
領域の面積を極めて小さくすることができ、且つ真性ベ
ース領域の厚みも極限まで薄くできるので、真性領域の
面積に付随するベース拡がり抵抗、エミッタ容量、コレ
クタ容量が小さくなり、しかもパリスティック性も得ら
れる。従って、超高速性能のへテロ接合型バイポーラト
ランジスタが得られる。
又、真性ベース領域でのベース電流の損失がなくペリフ
ェリ効果もでないのでベース電流が非常に少なく、高い
電流増幅率が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Eは本発明によるヘテロ接合型バイポーラト
ランジスタの一実施例を示す工程順の断面図、第2図、
第3図、第4図は夫々本発明の他の実施例を示す断面図
、第5図は従来のへテロ接合型バイポーラトランジスタ
の例を示す断面図である。 (21)は半絶縁性GaAs基板、(22)は外部ベー
ス領域、(23)はP” −AIGaAs)W、  (
24>はエミッタ領域、(25)はキャップ層、(29
)は真性ベース領域、(30)はコレクタ領域である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に形成したエミッタ領域又はコレクタ領域の側面
    に真性ベース領域が形成され、 該真性ベース領域を挟んで上記エミッタ領域又はコレク
    タ領域と対向するコレクタ領域又はエミッタ領域が設け
    られて成るヘテロ接合型バイポーラトランジスタ。
JP25990686A 1986-10-31 1986-10-31 ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ Pending JPS63114258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25990686A JPS63114258A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25990686A JPS63114258A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114258A true JPS63114258A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17340573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25990686A Pending JPS63114258A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344786A (en) * 1990-08-31 1994-09-06 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344786A (en) * 1990-08-31 1994-09-06 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683487A (en) Heterojunction bipolar transistor
US7211839B2 (en) Group III nitride semiconductor device
US5373191A (en) Semiconductor device and method of producing the same
JPH0797589B2 (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP2590842B2 (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
JP2576828B2 (ja) 高利得misトランジスタ
US5381027A (en) Semiconductor device having a heterojunction and a two dimensional gas as an active layer
JP3601649B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS63114258A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
US6570194B2 (en) Compound semiconductor field effect transistor with improved ohmic contact layer structure and method of forming the same
US4922314A (en) Hot charge-carrier transistors
US5365089A (en) Double heterojunction bipolar transistor and the method of manufacture therefor
EP0251352B1 (en) Hot charge-carrier transistors
US5523594A (en) Heterojunction bipolar transistor
JPS63287058A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63107066A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS6320871A (ja) 半導体装置
JPS6372166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63245958A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS61272969A (ja) ホツトエレクトロントランジスタの構造
JPH0575169B2 (ja)
JPS63278370A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS62119970A (ja) 高速半導体装置の製造方法
JPH0422341B2 (ja)
JPH0758780B2 (ja) 半導体装置