JPS63106308U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63106308U JPS63106308U JP20128386U JP20128386U JPS63106308U JP S63106308 U JPS63106308 U JP S63106308U JP 20128386 U JP20128386 U JP 20128386U JP 20128386 U JP20128386 U JP 20128386U JP S63106308 U JPS63106308 U JP S63106308U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- belt
- restraining plate
- buckle
- tail part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims 1
Landscapes
- Buckles (AREA)
Description
図面は本考案の実施例を示し、第1図は要部の
組立前の斜視図、第2図は要部の組立後の斜視図
、第3図は要部の側断面図、第4図および第5図
は要部の各作用時の側断面図である。
組立前の斜視図、第2図は要部の組立後の斜視図
、第3図は要部の側断面図、第4図および第5図
は要部の各作用時の側断面図である。
補正 昭62.2.13
図面の簡単な説明を次のように補正する。
明細書第5頁の下から4行目〜5行目に「第4
図……側断面図である。」とあるを、下記のよう
に補正する。 第4図は作用中の要部の側断面図、第5図は締
付終了時の要部の側断面図である。
図……側断面図である。」とあるを、下記のよう
に補正する。 第4図は作用中の要部の側断面図、第5図は締
付終了時の要部の側断面図である。
Claims (1)
- 本体につづく尾部に設けた受け部の受け口部に
抑止板の基部を当接しこの本体と尾部と抑止板の
各開口部にベルト端部を挿通して取付け、本体の
起立部と抑止板の爪部との間にベルト厚以下の狭
い間隙を形成して成ることを特徴とする尾錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20128386U JPS63106308U (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20128386U JPS63106308U (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63106308U true JPS63106308U (ja) | 1988-07-09 |
Family
ID=31164589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20128386U Pending JPS63106308U (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63106308U (ja) |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP20128386U patent/JPS63106308U/ja active Pending