JPS6298428A - Data processing system - Google Patents

Data processing system

Info

Publication number
JPS6298428A
JPS6298428A JP60237295A JP23729585A JPS6298428A JP S6298428 A JPS6298428 A JP S6298428A JP 60237295 A JP60237295 A JP 60237295A JP 23729585 A JP23729585 A JP 23729585A JP S6298428 A JPS6298428 A JP S6298428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
instruction
field
destination
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60237295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0731599B2 (en
Inventor
Yuji Oota
裕二 太田
Keiichi Kurakazu
倉員 桂一
Hiroyuki Kida
博之 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60237295A priority Critical patent/JPH0731599B2/en
Publication of JPS6298428A publication Critical patent/JPS6298428A/en
Publication of JPH0731599B2 publication Critical patent/JPH0731599B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten an operation word length of a 2-operand instruction by providing newly a specified bit or field for showing an instruction which as fixed a destination operated to a specified register, or not, and specifying the destination operand to one of general registers, when its mode has been designated. CONSTITUTION:Next an operation on code designating field OP and a size designating field Sz of an operand, a bit A for designating whether a destination operand is fixed to a specified register or not is provided. In case when '0' is set to this bit A, this format is used as a format to which an effective address designating field EAs and EAd for indicating a position of two operands of a source side and a destination side have been added. On the other hand, in case the bit A is set to '1', a register R0 is regarded as a kind of accumulator and an operation is executed, and the format goes to the same form as a 1-operand instruction. In such a way, the length of an operation word becomes shorter than the case having both of the two operands.

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、データ処理技術さらにはプログラム制御方
式のシステムにおける命令形式に適用して特に有効な技
術に関し、例えば、命令実行に際して2つのオペランド
を用いる2オペランド命令の構成方式に利用して有効な
技術に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention relates to data processing technology and a technology that is particularly effective when applied to instruction formats in program control systems. This article relates to techniques that are effective when used in instruction configuration methods.

[背景技術] 従来、[株]日立製作所製Hrl 68000 (7)
ようなマイクロプロセッサにおけるマクロ命令のセット
は、(1)ノーオペランド命令(オペランドを不要とす
る命令)、(2)1オペランド命令(3)2オペランド
命令(4)レジスタ・トウ・レジスタ命令の4種類の命
令形式に大別される。
[Background technology] Conventionally, Hrl 68000 (7) manufactured by Hitachi, Ltd.
There are four types of macro instruction sets in a microprocessor: (1) no-operand instructions (instructions that do not require operands), (2) one-operand instructions, (3) two-operand instructions, and (4) register-to-register instructions. It is broadly divided into command formats.

第2図には、T−(D 68000における命令形式の
うち2オペランド命令(例えば二−モニツク記号でA 
D D  x 、 D oで示されるようなソース側と
デスティネーション側の2つのオペランドを有する命令
)のフォーマットが示されている。
FIG. 2 shows a two-operand instruction (for example, A
The format of an instruction having two operands, a source side and a destination side, as indicated by D D x , D o is shown.

すなわち、2オペランド命令は、オペレーションコー1
へ指定フィールドOPと、オペランドのサイズ(8ピッ
l−,16ビソト、32ビツトのようなピッ1へ長)を
指定するサイズ指定フィールドSZおよびソース側とデ
スティネーション側の2つオペランドの位置を示す実効
アドレス指定フィール1−EAl、EA2とにより、構
成されていた。
In other words, a 2-operand instruction has an operation code of 1
Indicates the size specification field OP, the size specification field SZ that specifies the size of the operand (bit length such as 8 bits, 16 bits, or 32 bits), and the positions of the two operands on the source side and destination side. The effective address designation field 1-EAL and EA2 were configured.

([株]日立製作所、1982年9月発行、「日立マイ
クo −1ンピュータ、SEMICONDUCT”ER
DATA  BOOK、8/16ビツトマイクロコンピ
ユータ」第945頁〜952頁参照)。
(Hitachi, Ltd., published September 1982, “Hitachi Microphone o-1 Computer, SEMICONDUCT”ER
DATA BOOK, 8/16-bit Microcomputer, pp. 945-952).

しかるに、本発明者らが、従来の68000系マイクロ
プロセツサを用いたシステムに置けるプログラムを詳し
く分析検討したところ、2オペランド命令によってデス
ティネーションとして使用されるレジスタは、大半が一
つの特定のレジスタになっていることが分かった。
However, when the present inventors conducted a detailed analysis of programs that can be installed in a system using a conventional 68000 series microprocessor, it was found that most registers used as destinations by two-operand instructions are assigned to one specific register. I found out that it is.

U(Eって、ある特定のレジスタをデスティネーション
として使用することが多いようなプログラムでは、2オ
ペランド命令の際にいちいちデスティネーションアドレ
スを書くのは面倒である。また、デスティネーション用
の実効アドレス指定フィールドEAdを設けることによ
って、2オペランド命令のオペレーションワード長が必
要以上に長くなっているという問題点がある。
U(E) In programs that often use a specific register as a destination, it is troublesome to write the destination address each time a two-operand instruction is issued. By providing the designation field EAd, there is a problem in that the operation word length of a two-operand instruction becomes longer than necessary.

[発明の目的] 発明の目的は、プログラム制御方式のシステムにおける
2オペランド命令のオペレーションワード長を短縮する
ことができるような命令形式を提供することにある。
[Object of the Invention] An object of the invention is to provide an instruction format that can shorten the operation word length of a two-operand instruction in a program control system.

この発明の前部ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
The foregoing and other objects and novel features of the invention will become apparent from the description and accompanying drawings herein.

[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
[Summary of the Invention] Representative inventions disclosed in this application will be summarized as follows.

すなわち、2つのオペランドを必要とする命令において
、オペレーションコード指定フィールドおよびソースオ
ペランドを示すソース側実効アドレス指定フィールを有
するオペレーションワード内に、デスティネーション側
実効アドレス指定フイールドの代わりにデスティネーシ
ョンオペラントを特定のIノジスタに固定した命令であ
るか否かに示す特定ビットもしくはフィールドを新たに
設け、そのモードが指定されたときはデスティネーショ
ンオペランドを汎用レジスタの内の一つ(例えばデータ
レジスタr)。もしくはアドレスレジスタA。)に特定
させるようにすることによって、2オペランド命令にお
いてデスティネーシゴンオペランドの指定を不要とし、
これによって、2オペランド命令のオペレーションワー
ド長を短縮できるようにするという上記目的を達成する
ものである。
That is, in an instruction that requires two operands, the destination operand is specified in place of the destination effective address field in an operation word that has an operation code specification field and a source effective address field that indicates the source operand. A new specific bit or field is provided to indicate whether the instruction is fixed to the I register, and when that mode is specified, the destination operand is set to one of the general-purpose registers (for example, data register r). Or address register A. ) makes it unnecessary to specify the destination operand in a two-operand instruction,
This achieves the above objective of being able to shorten the operation word length of a two-operand instruction.

[実施例] 第1図には、本発明により提案された新しい2オペラン
ド命令のフォーマットの一例が示されている。
[Embodiment] FIG. 1 shows an example of the format of the new two-operand instruction proposed by the present invention.

すなわち、この実施例では同図に示されているようにオ
ペレーションコード指定フィールドOPおよびオペラン
ドのサイズ指定フィールドSzに続いて、デスティネー
シゴンオペランドを特定の一4= レジスタに固定するか否か指定するビットA(以下、A
ピッl−と称する)が設けられている。このAビットに
0゛′が設定された場合には、第1図(A)に示すよう
に、命令フォーマツ1へは、従来の2オペランド命令の
フォーマット(第3図参照)と同じように、ソース側と
デスティネーション側の2つのオペランドの位置(レジ
スタ)を指示する実効アドレス指定フィールドEAsと
EAdが付加されたフォーマットにされる。
That is, in this embodiment, as shown in the figure, following the operation code specification field OP and operand size specification field Sz, it is specified whether or not the destination operand is to be fixed to a specific register. Bit A (hereinafter referred to as A
(referred to as "Pill") is provided. When the A bit is set to 0', as shown in Figure 1 (A), instruction format 1 is sent in the same way as the conventional two-operand instruction format (see Figure 3). The format is such that effective addressing fields EAs and EAd are added to indicate the locations (registers) of the two operands on the source side and the destination side.

一方、Aビットが′1′″に設定された場合には、デス
ティネーションオペランドが、例えばデータレジスタD
。またはアドレスレジスタA。のような汎用レジスタの
うち一つ(R,)に固定されて命令が実行される。つま
り、EA、ΦEA2→EA2のような命令がEA■R1
→Roのように、レジスタR,が一種のアキュームレー
タとみなされてオペレーションが実行される。
On the other hand, if the A bit is set to '1', the destination operand is, for example, data register D.
. or address register A. The command is fixed to one of the general-purpose registers (R,) and executed. In other words, an instruction like EA, ΦEA2 → EA2 is EA■R1
→Ro, the operation is executed while the register R is regarded as a kind of accumulator.

そのため、Aビットが“1”にされた場合、2オペラン
ド命令のフォーマットは、第1図(R)に示すように、
1オペランド命令と同じ形態となる。そのため、オペレ
ーションワードの長さが、オペランドを2つとも持つ場
合に比べて短くなる。
Therefore, when the A bit is set to "1", the format of the two-operand instruction is as shown in Figure 1 (R).
It has the same form as a one-operand instruction. Therefore, the length of the operation word is shorter than when it has both operands.

その結果、2オペランド命令を多数含むプログラムの記
述が簡貼になるとともに、マイクロプログラム全体の長
さが短くなってメモリの使用効率が高くなる。
As a result, the description of a program containing many two-operand instructions becomes simple, the length of the entire microprogram is shortened, and memory usage efficiency is increased.

なお、レジスタR8以外のレジスタRxの中味を第2オ
ペランド(デスティネーション)として用いるような場
合には、前もってレジスタR,xの中味をレジスタIく
。へ移行しておいてやればよい。
Note that when the contents of register Rx other than register R8 are used as the second operand (destination), the contents of registers R and x are written to register I in advance. You should move to .

次に、1−記のようなフォーマットに構成された2オペ
ラン1−命令の実行を可能にするマイクロプロセッサの
ハードウェア構成の一例を第3図を用いて説明する。
Next, an example of the hardware configuration of a microprocessor that enables execution of a 2-operan 1-instruction configured in the format shown in 1-2 will be described with reference to FIG.

この実施例のマイクロプロセッサは、マイクロブ[1グ
ラム制御力式の制御部を備えている。すなわち、マイク
ロプロセッサに構成するL S Iチップ内には、マイ
クロプログラムが格納されたマイクロROM(リード・
オンリ・メモリ)1が設けられている。マイクロROM
1は、マイクロアドレスデコーダ5によってアクセスさ
れる。マイクロROMIからマイクロプログラムを構成
するマイクロ命令が順次読み出される。
The microprocessor of this embodiment includes a microb [1 gram control force type control section]. In other words, the LSI chip that constitutes a microprocessor contains a micro ROM (read read memory) that stores micro programs.
only memory) 1 is provided. Micro ROM
1 is accessed by the microaddress decoder 5. Micro instructions constituting a micro program are sequentially read out from the micro ROMI.

マイクロアドレスデコーダ5には、FTFO(ファース
トイン・ファース1〜アウト)メモリ等からなる命令レ
ジスタ2にフェッチされたマクロ命令のコードが、マル
チプレクサ3およびマイクロプログラムカウンタ4を介
して供給される。かかるマイクロ命令がマイクロアドレ
スデコーダ5によってデコードされることによって、そ
のマクロ命令を実行する一連のマイクロ命令群の最初の
命令がマイクロROMIから読み出され、マイクロコン
トロールレジスタ6にラッチされる。
The microaddress decoder 5 is supplied with a code of a macroinstruction fetched into an instruction register 2 such as an FTFO (first-in-first-out) memory through a multiplexer 3 and a microprogram counter 4. When such a microinstruction is decoded by the microaddress decoder 5, the first instruction of a series of microinstructions for executing the macroinstruction is read from the microROMI and latched into the microcontrol register 6.

マイクロコントロールレジスタ6にラッチ去れたマイク
ロ命令コードの一部は、制御信号としてALU等からな
る実行ユニット7やマルチプレクサ3に対して選択信5
)を出力するマルチプレクサコントロール回路8に供給
される。また、マイクロ命令コードの他の一部(ネクス
トアドレスフィールド内のコード)はマルチプレクサ3
に供給される。そして、マルチプレクサコントロール回
路8からの選択信号によってマルチプレクサ3が制御さ
れて、命令レジスタ2のマクロ命令に代わってマイクロ
命令のネクス1−アドレスコートの一方が、マイクロプ
ログラムカウンタ4を介してマイクロアドレスデー1−
ダ5に供給される。これによってマイクロROM l内
から次のマイクロ命令が読み出される。
A part of the microinstruction code latched in the microcontrol register 6 is sent as a control signal to the execution unit 7 consisting of ALU etc. and the multiplexer 3 as a selection signal 5.
) is supplied to a multiplexer control circuit 8 which outputs the same. Also, the other part of the microinstruction code (code in the next address field) is sent to multiplexer 3.
supplied to Then, the multiplexer 3 is controlled by the selection signal from the multiplexer control circuit 8, and instead of the macro instruction in the instruction register 2, one of the next 1-address codes of the micro instruction is sent to the micro address data 1 via the micro program counter 4. −
It is supplied to Da 5. As a result, the next microinstruction is read from the microROM 1.

一連のマイクロ命令群がマイクロROMI内の連続した
マイクロアドレス領域内に格納されている場合には、各
マイクロ命令は、マイクロプログラムカウンタ4がイン
クリメント動作されることにより順次にマイクロROM
1から読み出される。
When a series of microinstructions are stored in consecutive microaddress areas in the microROMI, each microinstruction is sequentially stored in the microROM by incrementing the microprogram counter 4.
It is read from 1.

さらに、この実施例では、第1図(B)に示されている
ような新しいフォーマットの2オペランド命令の実行を
支援すべく、特定レジスタR6の選択処理ルーチンの先
頭アドレスを発生するアドレス発生部9が設けられてい
る。マルチプレクサコントロール回路8内には、オペレ
ーションワード内のAピノ]・に対応してセット、リセ
ットされ=8− るフラグAFが設けられている。
Furthermore, in this embodiment, in order to support the execution of a new format two-operand instruction as shown in FIG. is provided. A flag AF is provided in the multiplexer control circuit 8 and is set and reset in response to the A pin] in the operation word.

AビットがII I IIに設定された2オペランド命
令が命令レジスタ1にフェッチされ、マイクロアドレス
デコーダ5に供給されて対応する最初のマイクロ命令が
読み出された場合、マイクロ命令コードによってフラグ
A、 Fがセットされる。マルチプレクサコントロール
回路8は、フラグA Fに“1″が立っている場合には
、命令レジスタ2またはマイクロコントロールレジスタ
6内のマイクロ命令のネクストアドレスの代オ)りに、
アドレス発生部9で発生されたマイクロアドレスをマイ
クロアドレスデコーダ5に供給させるようにマルチプレ
クサ3を制御する。これに応じて、マイクロROM1か
らはデスティネーションオペランドをレジスタR6とし
て処理を行うマイクロ命令が読み出される。
When a two-operand instruction with the A bit set to II I II is fetched into instruction register 1 and fed to microaddress decoder 5 to read the corresponding first microinstruction, the microinstruction code sets flags A, F. is set. When the flag AF is set to "1", the multiplexer control circuit 8 replaces the next address of the microinstruction in the instruction register 2 or the microcontrol register 6 by
The multiplexer 3 is controlled to supply the microaddress generated by the address generator 9 to the microaddress decoder 5. In response, a microinstruction for processing is read from the microROM 1 with the destination operand being the register R6.

その結果、この実施例では、命令自体としては形式上デ
スティネーションオペラントを有しない第1図(B)の
ようなフォーマットであっても。
As a result, in this embodiment, even if the instruction itself has a format as shown in FIG. 1(B), which formally does not have a destination operant.

マイクロプログラムのレベルでは、2つのオペラン1く
を持つ命令として実行されるようになる。
At the microprogram level, it is executed as an instruction with two operans.

なお、上記実施例では、オペレーションコード指定フィ
ールドOPとソース側実効アドレス指定フィー/L/ 
F E A sの他にAビットを設けることによりデス
ティネーション側実行アドレス指定フィールドEAdを
省略して、形式上1オペランドの命令によってデスティ
ネーションオペランドがレジスタR8に特定された2オ
ペランド命令を実行できるようにしたものについて説明
した。しかしながら、この発明はこれに限定されるもの
でなく、例えば、Aビットとソース側実効アドレス指定
フィールドE A sの全体に着目し、これが特定の値
(例えばrl、、1,1・・・・IJ)になったならば
、ソースオペランドもデスティネーションオペランドも
特定のアドレスに固定された特定の2オペランド命令が
実行されるようにすることもできる。
In the above embodiment, the operation code specification field OP and the source side effective address specification field /L/
By providing the A bit in addition to F E A s, the destination execution address specification field EAd can be omitted, so that a two-operand instruction whose destination operand is specified in register R8 can be executed by a one-operand instruction. I explained what I did. However, the present invention is not limited thereto; for example, the A bit and the entire source-side effective addressing field E A s can be focused on, and this can be set to a specific value (for example, rl, 1, 1, etc.). IJ), it is possible to execute a specific two-operand instruction in which both the source and destination operands are fixed at specific addresses.

ソースオペランドもデスティネーションオペラントも固
定された2オペランド命令としては、例えばスタック領
域の先頭アドレスTO8()−7プオブスタツクポイン
ト)内のデータと、その次のアドレスNO3(ネクスト
オブスタックポイント)内のデータとの演算を行って、
それをスタックポイントTO8に入れるTO8ONO8
−+TO8なる命令あるいはR80T OS→”r o
 sのような命令が考えられる。
A two-operand instruction in which both the source and destination operands are fixed is, for example, data in the first address TO8 ()-7 stack point of the stack area, and data in the next address NO3 (next of stack point). Perform calculations with the data of
Put it in stack point TO8 TO8ONO8
−+TO8 command or R80T OS→”r o
An instruction such as s can be considered.

このように、nビットのソース側実効アドレス指定フィ
ールドEAsに1ビツトを付加し、「n+1」ビット全
体に着[1してそれが特定の値になったときに、オペラ
ンドの固定された特定の2オペランド命令が実行される
ように構成することによって、特定の命令についてはオ
ペランドの指定が全くいらないようにすることができる
。くた、このr n + I J全体をソース側実効ア
ドレス指定フィールドEAsとして使用することにより
、このフィールドにより指定できるレジスタの数もしく
はアドレッシングモードの種類を、ソース側実効アドレ
ス指定フィールドEAsがnビットである場合に比べて
増加させることができるようになる。
In this way, we add one bit to the n-bit source effective addressing field EAs, and when it reaches a particular value, we add one bit to the n-bit source effective addressing field EAs, By configuring the system so that a two-operand instruction is executed, it is possible to eliminate the need to specify any operands for a particular instruction. Shit, by using the entire r n + I J as the source-side effective addressing field EAs, the number of registers or the type of addressing mode that can be specified by this field can be determined using n bits of the source-side effective addressing field EAs. It will be possible to increase it compared to the case.

さらに、−Liaのようにr n + 1. J ビッ
トのフィ一ルドのうち例えば4ビツトに着目して、それ
が特定の値になったならばオペランドの固定された特定
の2オペランド命令が実行されるように構成することも
可能である。
Furthermore, r n + 1. as in −Lia. It is also possible to focus on, for example, 4 bits of the J-bit field, and to execute a specific two-operand instruction with fixed operands when the bits reach a specific value.

[効果] 2つのオペランドを必要とする命令において、オペレー
ションコード指定フィールドおよびソースオペランドを
示すソース側実効アドレス指定フィールを有するオペレ
ーションワード内に、デスティネーション側実効アドレ
ス指定フィールドの代オ〕りにデスティネーションオペ
ランドを特定のレジスタに固定した命令であるか否か髪
示す特定ビットもしくはフィールドを新たに設け、その
モードが指定されたときはデスティネーションオペラン
ドを汎用レジスタの内の−っ(例えばデータレジスタD
。もしくはアドレスレジスタA。)に特定させるように
したので、2オペランド命令においてデスティネーショ
ンオペランドの指定を不要となるという作用により、2
オペランド命令のオペレーションワード長を短縮するこ
とができる。
[Effect] In an instruction that requires two operands, in the operation word that has an operation code specification field and a source-side effective address specification field indicating the source operand, a destination address is specified instead of the destination-side effective address specification field. A new specific bit or field is added to indicate whether the instruction has its operand fixed to a specific register, and when that mode is specified, the destination operand is set to one of the general-purpose registers (for example, data register D).
. Or address register A. ), this eliminates the need to specify the destination operand in a 2-operand instruction.
The operation word length of operand instructions can be shortened.

−12= その結果、マクロプログラムが短くなって、メモリの使
用効率が向」ニされるという効果がある。
-12= As a result, the macro program becomes shorter and memory usage efficiency is improved.

以」二本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は−に記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。例えば、第1図(A
)、(B)に示すようなフォーマットの命令は、アドレ
ッシングモードに応じて各オペランドの実行アドレス指
定フィールドにディスプレースメントd (オフセット
値)を指定する拡張フィールドが付加されたフォーマッ
トにされてもよい。
Hereinafter, the invention made by the present inventor has been specifically explained based on Examples, but the present invention is not limited to the Examples described in (-), and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Needless to say. For example, in Figure 1 (A
), (B) may be formatted such that an extension field specifying a displacement d (offset value) is added to the execution address specification field of each operand depending on the addressing mode.

[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるマイクロプロセッサ
に適用した場合について説明したが、この発明はそれに
限定されるものでなく、計算機やミニコン等プログラム
制御方式のデータ処理システム一般に利用することがで
きる。
[Field of Application] In the above explanation, the invention made by the present inventor was mainly applied to microprocessors, which is the field of application that forms the background of the invention, but this invention is not limited thereto, and can be applied to computers and It can be used in general program-controlled data processing systems such as minicomputers.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(A)、  (B)はそれぞれ本発明に係る2オ
ペラン1へ命令のフォーマット例髪示す説明図、第2図
は、従来の68000系マイクロプロセツサにおける2
オペランド命令のフォーマットを示す説明図、 第3図は、本発明に係る2オペランド命令を実行可能に
するマイクロプロセッサの構成例を示すブ「1ツク図で
ある。 OP・・・・オペレーションコード指定フィールド、S
z・・・・オペラン1くサイズ指定フィールド、EAs
・・・・ソース側実行アドレス特定フィールド、EAd
・・・・デスティネーション側実行アドレス指定フィー
ルド、A・・・・特定ビット(Aビット)、1・・・・
マイクロROM、2・・・・命令レジスタ(F”T F
O) 、3・・・・マルチプレクサ、4・・・・マイク
ロプログラムカウンタ、5・・・・マイクロアドレスデ
コーダ、6・・・・マイクロコントロールレジスタ、7
・・・・実行ユニット、8・・・・マルチプレクサコン
トロール回路、AF・・・・フラグ。 第1図 A 第Z図
FIGS. 1A and 1B are explanatory diagrams showing examples of the format of an instruction to 2 operans 1 according to the present invention, respectively, and FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the format of an operand instruction. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a microprocessor that can execute a two-operand instruction according to the present invention. , S
z... Operan 1 size specification field, EAs
...Source side execution address specification field, EAd
...Destination side execution address specification field, A...Specific bit (A bit), 1...
Micro ROM, 2...Instruction register (F"T F
O), 3...Multiplexer, 4...Micro program counter, 5...Micro address decoder, 6...Micro control register, 7
...Execution unit, 8...Multiplexer control circuit, AF...Flag. Figure 1A Figure Z

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、オペレーションコード指定フィールドと、オペラン
ドの位置を示す実効アドレス指定フィールドとを有する
命令であって、少なくとも第2のオペランドが固定され
た命令であるか否かを示す特定ビットもしくは特定フィ
ールドが設けられてなるオペランド命令を有することを
特徴とするデータ処理システム。 2、上記特定フィールドは上記実効アドレス指定フィー
ルドと共通もしくはその一部のフィールドで構成され、
該フィールドが特定の状態にされたときに、第1および
第2のオペランドが固定された命令として、実行される
ようにされてなることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載のデータ処理システム。
[Claims] 1. An instruction having an operation code specification field and an effective address specification field indicating the position of an operand, a specific bit indicating whether at least the second operand is a fixed instruction. Alternatively, a data processing system characterized by having an operand instruction provided with a specific field. 2. The above-mentioned specific field is composed of a field common to the above-mentioned effective address specification field or a part thereof,
Claim 1, characterized in that the first and second operands are executed as fixed instructions when the field is set to a specific state.
Data processing system as described in Section.
JP60237295A 1985-10-25 1985-10-25 Data processing system Expired - Lifetime JPH0731599B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237295A JPH0731599B2 (en) 1985-10-25 1985-10-25 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237295A JPH0731599B2 (en) 1985-10-25 1985-10-25 Data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298428A true JPS6298428A (en) 1987-05-07
JPH0731599B2 JPH0731599B2 (en) 1995-04-10

Family

ID=17013249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237295A Expired - Lifetime JPH0731599B2 (en) 1985-10-25 1985-10-25 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731599B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444544A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Hitachi Ltd Program control system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330841A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nippon Signal Co Ltd:The Control method of computer
JPS54157053A (en) * 1978-05-31 1979-12-11 Fujitsu Ltd Data processing unit of micro-program control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330841A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nippon Signal Co Ltd:The Control method of computer
JPS54157053A (en) * 1978-05-31 1979-12-11 Fujitsu Ltd Data processing unit of micro-program control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444544A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Hitachi Ltd Program control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731599B2 (en) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227621B2 (en) Method and apparatus for fusing instructions to provide OR test and AND test functions for multiple test sources
JP5646656B2 (en) Mapping between registers used by multiple instruction sets
JPS6298429A (en) Data processing system
US20020188830A1 (en) Bit replacement and extraction instructions
JPS62197830A (en) Data processing system
JPS6339931B2 (en)
JP2018500657A (en) Instructions and logic to perform a fused single cycle increment-compare-jump
KR20010043826A (en) Microcontroller instruction set
US7546442B1 (en) Fixed length memory to memory arithmetic and architecture for direct memory access using fixed length instructions
JPS6298434A (en) Data processing system
JPH06332695A (en) Data processor and control circuit thereof
US6542989B2 (en) Single instruction having op code and stack control field
JPH0673105B2 (en) Instruction pipeline type microprocessor
JPH03171231A (en) Micro computer system
JPS6298428A (en) Data processing system
JPS63268033A (en) Data processing system
JPH0574096B2 (en)
US6564312B1 (en) Data processor comprising an arithmetic logic unit
US20240069913A1 (en) Uniform Microcode Update Enumeration
JPH0642198B2 (en) Data processing device
JPS6355637A (en) Data processing system
US6212624B1 (en) Selective canonizing on mode transitions
JPS6298443A (en) Data processor
US7003543B2 (en) Sticky z bit
JPS63263535A (en) Data processing system