JPS6291342A - Housing type wiper - Google Patents
Housing type wiperInfo
- Publication number
- JPS6291342A JPS6291342A JP60233057A JP23305785A JPS6291342A JP S6291342 A JPS6291342 A JP S6291342A JP 60233057 A JP60233057 A JP 60233057A JP 23305785 A JP23305785 A JP 23305785A JP S6291342 A JPS6291342 A JP S6291342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- wiper
- motor
- louver
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ウィンドガラス近傍の車体内に設けられた格
納室にワイパアセンブリを格納する格納型ワイパに関す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a retractable wiper in which a wiper assembly is stored in a storage chamber provided in a vehicle body near a windshield.
この種の格納型ワイパでは、ワイパアセンブリの配置上
、フードとフロントガラスとの間に段差が生じていて。With this type of retractable wiper, there is a step between the hood and the windshield due to the arrangement of the wiper assembly.
このため、車両の空気抵抗が大きくなると共に車両のス
タイルが悪化する原因となっていた。また、ワイパ不使
用時においてもワイパアセンブリの一部が車両外表面か
ら突出していたため、車両カバーや洗車装置などとの干
渉が生じ、ワイパアセンブリに無理な外力が加わること
もあった。For this reason, the air resistance of the vehicle increases and the style of the vehicle deteriorates. Furthermore, even when the wiper is not in use, a portion of the wiper assembly protrudes from the outer surface of the vehicle, resulting in interference with the vehicle cover, car wash equipment, etc., and unreasonable external force may be applied to the wiper assembly.
さらに、ワイパブレードとワイパアームとの全長が長い
ので、ワイパアセンブリの格納スペースを広くする必要
があり、装置全体が大型となった。Furthermore, since the overall length of the wiper blade and wiper arm is long, it is necessary to increase the storage space for the wiper assembly, making the entire device large.
本発明は、車両の空気抵抗を低減でき、車両のスタイル
を向上でき、ワイパ不使用時にワイパアセンブリを外力
から保護することができ、しかもワイパアセンブリを格
納する格納スペースを狭くして装置を小型化することが
可能な格納型ワイパを提供することを目的とする。The present invention can reduce the air resistance of the vehicle, improve the style of the vehicle, protect the wiper assembly from external forces when the wiper is not in use, and reduce the storage space for the wiper assembly to make the device more compact. The purpose is to provide a retractable wiper that can
本発明は、ワイパ不使用時にはウィンドガラス近傍の車
体内に設けた格納室にワイパアセンブリを格納しワイパ
使用時にはワイパアセンブリを上昇させて払拭作動させ
る格納型ワイパであって、ワイパアーム回転軸に取付け
られて一定角内で回転運動する第1アームと、一端がワ
イパブレードに取付けられ他端が第1アームに支持され
た第2アームと、第1アームと第2アームとの全長を伸
縮させるアーム伸縮手段と、を有している。The present invention is a retractable wiper that stores the wiper assembly in a storage chamber provided in the vehicle body near the windshield when the wiper is not in use, and raises the wiper assembly to operate the wiper when the wiper is in use. a first arm that rotates within a certain angle; a second arm that has one end attached to the wiper blade and the other end supported by the first arm; and an arm that extends and contracts the entire length of the first arm and the second arm. has the means and.
ワイパ不使用時には、第1アームに対し第2アームが回
転して折り曲げられ又は第2アームが第1アームの長手
方向にスライドして、第1アームと第2アームとの全長
を短縮させる。この状態でワイパアセンブリを格納室に
格納する。When the wiper is not in use, the second arm is rotated and bent relative to the first arm, or the second arm is slid in the longitudinal direction of the first arm, thereby shortening the overall length of the first arm and the second arm. In this state, the wiper assembly is stored in the storage chamber.
ワイパ使用時には、ワイパアセンブリを上昇させ、第1
アームに対し第2アームを伸長させた後払拭作動させる
。When using the wiper, raise the wiper assembly and
After extending the second arm relative to the arm, the wiping operation is performed.
図面に従って本発明の詳細な説明する。 The present invention will be explained in detail according to the drawings.
第3図に示す如く、ワイパアセンブリ10は、フロント
ガラス12とフード14との間に設けられた格納室16
に格納されている。As shown in FIG. 3, the wiper assembly 10 includes a storage chamber 16 provided between a windshield 12 and a hood 14.
is stored in.
格納室16は図示しないフロントピラーに横架されたカ
ウルインナ18により形成されている。The storage chamber 16 is formed by a cowl inner 18 that extends horizontally over a front pillar (not shown).
カウルインナ18の車両後方側端部は接着剤20により
フロントガラス12に接着されている。カウルインナ1
8の車両前方側にはりインフォース22が設けられてお
り、その端部はカウルインナ18の端部と重合されてウ
ェザ−ストリップ保持部゛24が挟着されている。一方
、フード14の裏面にはウェザ−ストリップ保持部24
に対向してウェザ−ストリップシール部26が貼着され
ており、フード14とカウルインナ18との間の密封性
を確保している。An end portion of the cowl inner 18 on the vehicle rear side is adhered to the windshield 12 with an adhesive 20. Cowl inner 1
A beam reinforcement 22 is provided on the front side of the vehicle 8, the end of which is overlapped with the end of the cowl inner 18, and a weather strip holding portion 24 is sandwiched therebetween. On the other hand, a weather strip holding section 24 is provided on the back side of the hood 14.
A weather strip seal portion 26 is attached to face the hood 14 and the cowl inner 18 to ensure a tight seal between the hood 14 and the cowl inner 18.
第2図(A)に示す如く、フロントガラス12とフード
14との間の開口29はフード14が略長方形状に切り
欠かかれて形成されている。この間口29はルーバ28
がスライドして閉じられるようになっている。第3図(
A)に示す状態では、ルーバ28の付近のフロントガラ
ス12とフード14の面及びルーバ28の面が面一化さ
れており、車両の空気抵抗が低減されるようになってい
る。As shown in FIG. 2(A), an opening 29 between the windshield 12 and the hood 14 is formed by cutting out the hood 14 into a substantially rectangular shape. This frontage 29 is the louver 28
can be slid closed. Figure 3 (
In the state shown in A), the surfaces of the windshield 12 near the louver 28, the surface of the hood 14, and the surface of the louver 28 are flush with each other, so that the air resistance of the vehicle is reduced.
第1図に示す如く、ルーバ28は、その一部が開口29
の縁部に沿って設けられた一対のガイドレール30.3
2に案内されてスライドするようになっている。第4図
に示す如く、ガイドレール30に沿って移動可能にスラ
イダ11の両端部が係合されている。スライダ11の側
端にはラック13が形成されており、ピニオン15と噛
合している。ピニオン15は第1図に示すルーバモータ
34を介してボデー側に固定されている。一方、ルーバ
28の下面にはブラケット17.19が突設されている
。ブラケット17には長孔21が穿設されており、スラ
イダ11に突設されたピン23が嵌入されている。また
、ブラケット19は、スライダ11に軸支されたリンク
パー25の一端部に軸支されている。リンクパー25の
他端部及びスライダ11には捩りばね27の端部が係止
されており、リンクパー25を矢印P方向へ付勢してい
る。ボデー側にはセーフティプレート29が固設されて
おり、リンクパー25が矢印P方向と反対方向へ回転し
て立ち上がるのを防止している。As shown in FIG. 1, a portion of the louver 28 has an opening 29.
a pair of guide rails 30.3 provided along the edges of the
It is designed to slide guided by 2. As shown in FIG. 4, both ends of the slider 11 are engaged so as to be movable along the guide rail 30. A rack 13 is formed at the side end of the slider 11 and meshes with a pinion 15. The pinion 15 is fixed to the body via a louver motor 34 shown in FIG. On the other hand, brackets 17 and 19 are protruded from the lower surface of the louver 28. A long hole 21 is bored in the bracket 17, into which a pin 23 protruding from the slider 11 is fitted. Further, the bracket 19 is pivotally supported by one end portion of a link par 25 that is pivotally supported by the slider 11. An end of a torsion spring 27 is locked to the other end of the link par 25 and the slider 11, and urges the link par 25 in the direction of arrow P. A safety plate 29 is fixedly installed on the body side to prevent the linker 25 from rotating in the direction opposite to the direction of arrow P and standing up.
ガイドレール30の上端にはストッパ31が固着されて
おり、ブラケット17のフロントガラス12側への移動
を規制している。A stopper 31 is fixed to the upper end of the guide rail 30 to restrict movement of the bracket 17 toward the windshield 12 side.
第4図(A)に示すルーバ28開の状態から、ピニオン
15を反時計方向へ回転させると、第4図(B)に示す
如く、ブラケット17がストッパ31へ当接するまでル
−バ28がフロントガラス12の方向へスライドする。When the pinion 15 is rotated counterclockwise from the open state of the louver 28 shown in FIG. 4(A), the louver 28 is rotated until the bracket 17 comes into contact with the stopper 31 as shown in FIG. 4(B). Slide toward the windshield 12.
更にピニオン15を前記方向へ回転させると、ピン23
が長孔21に案内され、スライダ11の先端が当接する
。このとき、ブラケット19はスライダ11に対し相対
的にガイドレール30の下端側へ移動する。このため、
リンクパー25は捩りばね27の付勢力に抗して、時計
回り方向へ回転して立ち上がり、第4図(C)に示す如
く、ルーバ28の上端がフロントガラス12の下端部上
面へ当接する。When the pinion 15 is further rotated in the above direction, the pin 23
is guided into the elongated hole 21, and the tip of the slider 11 comes into contact with it. At this time, the bracket 19 moves toward the lower end of the guide rail 30 relative to the slider 11. For this reason,
The linker 25 rotates clockwise against the urging force of the torsion spring 27 and stands up, and the upper end of the louver 28 comes into contact with the upper surface of the lower end of the windshield 12, as shown in FIG. 4(C).
ルーバ28のガイドレール32側は、パイプ36に収納
されたケーブルを介してルーバモータ34の回転力が伝
達されて、前記同様のラックとピニオンの構成により駆
動されるようになっている。The guide rail 32 side of the louver 28 is driven by the same rack and pinion configuration as described above by transmitting the rotational force of the louver motor 34 via a cable housed in a pipe 36.
ワイパアセンブリ10の駆動部はワイパボックス38に
収納されている。このワイパボックス38は、リインフ
ォース22に固着された一対のヒンジ40により軸支さ
れており、支点42を中心として回転可能となっている
。この回転の駆動源はポツプアップモータ44である。A driving section of the wiper assembly 10 is housed in a wiper box 38. This wiper box 38 is pivotally supported by a pair of hinges 40 fixed to the reinforcement 22, and is rotatable about a fulcrum 42. The drive source for this rotation is the pop-up motor 44.
ポツプアップモータ44の回転軸には図示しないウオー
ムが取付けられており、ケース46に収納される図示し
ないウオームホイルと歯合している。このポツプアップ
モータ44はケース46に固着されている。A worm (not shown) is attached to the rotating shaft of the pop-up motor 44, and meshes with a worm wheel (not shown) housed in a case 46. This pop-up motor 44 is fixed to a case 46.
ケース46は突起部48を介してカウルインナ18と直
交するりインフォース(図示しない)、すなわち格納室
16の側壁に固着されている。前記ウオームホイルの回
転軸49にはアーム50が取着されている。アーム50
の先端部及びワイパボックス38の側面はロッド52に
より連結されており、アーム50の回転によりワイパボ
ックス38が支点42を中心として回転されるようにな
っている。The case 46 is fixed to an reinforcement (not shown), that is, a side wall of the storage chamber 16, through a protrusion 48, which is perpendicular to the cowl inner 18. An arm 50 is attached to the rotation shaft 49 of the worm wheel. arm 50
The tip of the wiper box 38 is connected to the side surface of the wiper box 38 by a rod 52, and the wiper box 38 is rotated about the fulcrum 42 by rotation of the arm 50.
従って、第3図(A)に示す状態から、ルーバモータ3
4を正転させ、ルーバ28をスライドさせて開口29を
開き、ポツプアップモータ44を正転させれば、第3図
(B)に示す如<ワイパアセンブリ10がポツプアップ
した状態となる。Therefore, from the state shown in FIG. 3(A), the louver motor 3
When the wiper assembly 10 is rotated in the normal direction, the louver 28 is slid to open the opening 29, and the pop-up motor 44 is rotated in the normal direction, the wiper assembly 10 is in a popped-up state as shown in FIG. 3(B).
第1図に示す如く、ワイパアセンブリ10にはフロント
ガラス12に付着した雨滴等をを払拭するワイパブレー
ド54が設けられている。ワイパブレード54の中央部
は第2アーム56を介して第1アーム58により支持さ
れている。第7図及び第8図に示す如(、第2アーム5
6はこれに固着されたアーム屈伸軸60により第1アー
ム58に軸支されている。このアーム屈伸軸60にはこ
れと同軸的にピニオン62が固着され第1アーム58に
内蔵されている。また、第1アーム58にはロッド64
が内蔵されており、その一端部にはピニオン62と歯合
するラック66が設けられている。ロッド64の他端部
はピン68によりクランクアーム70に連結されている
。従って、クランクアーム70が回転運動すると、ロッ
ド64が直線運動し、ピニオン62が回転して第2アー
ム56がアーム屈伸軸60を中心として回転するように
なっている。すなわち、第2アーム56を第1アーム5
8に対して折り畳むことが可能となっている。As shown in FIG. 1, the wiper assembly 10 is provided with a wiper blade 54 for wiping away raindrops etc. adhering to the windshield 12. A central portion of the wiper blade 54 is supported by a first arm 58 via a second arm 56. As shown in FIGS. 7 and 8, the second arm 5
6 is pivotally supported by the first arm 58 by an arm bending/extending shaft 60 fixed thereto. A pinion 62 is fixed coaxially to the arm bending/extending shaft 60 and is housed in the first arm 58 . Further, the first arm 58 has a rod 64.
is built in, and a rack 66 that meshes with a pinion 62 is provided at one end thereof. The other end of the rod 64 is connected to a crank arm 70 by a pin 68. Therefore, when the crank arm 70 rotates, the rod 64 moves linearly, the pinion 62 rotates, and the second arm 56 rotates about the arm bending/extending shaft 60. That is, the second arm 56 is replaced by the first arm 5.
It can be folded up to 8.
したがって、格納室16のスペースを狭くして装置全体
を小型化することができる。Therefore, the space of the storage chamber 16 can be narrowed and the entire device can be downsized.
第8図に示す如く、アーム屈伸軸60により第2アーム
56の第アームへラド57が第1アーム58に軸支され
ている。第2アームヘツド57はピン59によりリテー
ナ61の一端部を軸支している。リテーナ61の他端部
には第2アームピース63の一端部が固着されている。As shown in FIG. 8, the rod 57 is pivotally supported by the first arm 58 to the second arm of the second arm 56 by an arm bending/extending shaft 60. As shown in FIG. The second arm head 57 pivotally supports one end of the retainer 61 via a pin 59. One end of a second arm piece 63 is fixed to the other end of the retainer 61 .
第2アームピース63の他端部には第1図に示すワイパ
ブレード54が固着されている。第2アームピース63
の一端にはフック65が形成されており引張コイルスプ
リング67の一端を係止している。また、アーム屈伸軸
60近傍の第8図(A)右側には、アーム屈伸軸60か
ら距離りだけ離れた位置にフック69が突設されており
、引張コイルスプリング67の他端を係止している。A wiper blade 54 shown in FIG. 1 is fixed to the other end of the second arm piece 63. Second arm piece 63
A hook 65 is formed at one end and locks one end of a tension coil spring 67. Further, on the right side of FIG. 8(A) near the arm bending/extending shaft 60, a hook 69 is protruded at a position a distance away from the arm bending/extending shaft 60, and is used to lock the other end of the tension coil spring 67. ing.
第8図(A)に示す如く、第2アーム56が第1アーム
5Bに対し伸長された状態では、引張コイルスプリング
67の付勢力によりピン59を中心として反時計回り方
向のモーメントが第2アームピース63に加わる。これ
により、ワイパブレード54がフロントガラス12を押
圧する。As shown in FIG. 8(A), when the second arm 56 is extended relative to the first arm 5B, a counterclockwise moment about the pin 59 is applied to the second arm due to the biasing force of the tension coil spring 67. Joins piece 63. Thereby, the wiper blade 54 presses the windshield 12.
第8図(A)の二点鎖線で示す如く、第2アーム56が
折り畳まれた状態では、第2アーム56が伸長された時
よりも引張コイルスプリング67の長さが2Dだけ短く
なり、引張コイルスプリング67の引張力が小さくなる
。したがって、ワイパブレード54がフロントガラス1
2から受ける抗力は小さくなり、ワイパ不使用時にはワ
イパブレード54に無理な力が加わることがなく、ワイ
パブレード54のゴムの変形、すなわちワイパブレード
54の払拭機能の低下を防止することができる。As shown by the two-dot chain line in FIG. 8(A), when the second arm 56 is folded, the length of the tension coil spring 67 is 2D shorter than when the second arm 56 is extended. The tensile force of the coil spring 67 becomes smaller. Therefore, the wiper blade 54
The drag force received from the wiper blade 54 is reduced, and when the wiper blade 54 is not in use, no excessive force is applied to the wiper blade 54, and deformation of the rubber of the wiper blade 54, that is, deterioration of the wiping function of the wiper blade 54, can be prevented.
なお、引張コイルスプリング67の代わりに圧縮コイル
スプリングを用いてもよく、この場合には、フック69
0代わりにスプリング受けを第8図(A)に示すアーム
屈指軸60の左側かつ上方に設ける。Note that a compression coil spring may be used instead of the tension coil spring 67, and in this case, the hook 69
Instead of 0, a spring receiver is provided on the left side and above the arm index shaft 60 shown in FIG. 8(A).
クランクアーム70はアーム屈伸駆動軸72の一端部に
固着されている。アーム屈伸駆動軸72はワイパアーム
回転軸である内軸受74に軸支されている。この内軸受
74の先端部はナツト76により第1アーム58に固着
されている。アーム屈伸駆動軸72の下端部にはウオー
ムホイル78が固着されており、これにウーム80が歯
合している。ウオームホイル78及びウーム80は前記
内軸受74が突設されたケース82に内蔵されている。The crank arm 70 is fixed to one end of an arm bending/extending drive shaft 72 . The arm bending/extending drive shaft 72 is supported by an inner bearing 74 which is a wiper arm rotating shaft. The tip of the inner bearing 74 is fixed to the first arm 58 with a nut 76. A worm wheel 78 is fixed to the lower end of the arm bending/extending drive shaft 72, and a worm 80 meshes with the worm wheel 78. The worm wheel 78 and the worm 80 are housed in a case 82 from which the inner bearing 74 projects.
このウーム80はケース82に固設されたアーム屈伸モ
ータ84により回転駆動されるようになっている。内軸
受74は外軸骨86により軸支されており、第1アーム
58、内軸受74、ケース82、アーム屈伸モータ84
は一体的に回転するようになっている。この外軸骨86
は、第5図に示す如く、ワイパボックス38のアッパプ
レート88に固着されている。This worm 80 is rotatably driven by an arm bending/extending motor 84 fixed to the case 82. The inner bearing 74 is pivotally supported by the outer shaft bone 86, and includes the first arm 58, the inner bearing 74, the case 82, and the arm bending/extending motor 84.
is designed to rotate integrally. This external axis bone 86
is fixed to the upper plate 88 of the wiper box 38, as shown in FIG.
アーム屈伸モータ84は、アーム屈伸駆動軸72に対し
、第1アーム58と反対側に配置されており、ワイパブ
レード54、第2アーム56及び第1アーム58に働く
重力に基づく内軸受74を中心とするモーメントは、屈
伸モータ84に働く重力に基づく内軸受74を中心とす
るモーメントにより打ち消される。したがって、外軸骨
86の軸心に対し内軸受74の軸心が偏ることにより、
内軸受74及び外軸骨86が局部的に大きく摩耗するの
を防止することができる。The arm bending/extending motor 84 is disposed on the opposite side of the first arm 58 with respect to the arm bending/extending drive shaft 72, and is centered around the inner bearing 74 based on the gravity acting on the wiper blade 54, the second arm 56, and the first arm 58. The moment caused by this is canceled out by the moment centered on the inner bearing 74 based on the gravity acting on the bending/extending motor 84. Therefore, due to the axial center of the inner bearing 74 being offset from the axial center of the outer shaft bone 86,
It is possible to prevent the inner bearing 74 and the outer shaft bone 86 from being locally significantly worn.
ケース82にはリンクアーム90が固着されている。一
方、アッパプレート88にはリンクアーム92がピン9
4により軸支されている。リンクアーム90とリンクア
ーム92はリンクパー96によりピン98,100で連
結されている。これらリンクアーム90.92、リンク
パー96はUリンクを構成している。リンクアーム92
の中間部にはロッド102の一端部がピン104により
軸支されている。一方、ワイパモータ106がケース1
08に固着されている。このケース108には、ワイパ
モータ106の回転軸に取着されるウオーム(図示しな
い)とアーム駆動軸110に軸支されるウオームホイル
(図示しない)が内蔵されている。ケース108はワイ
パボックス38のロアプレート89に固着されている。A link arm 90 is fixed to the case 82. On the other hand, the link arm 92 is attached to the pin 9 on the upper plate 88.
It is pivoted by 4. Link arm 90 and link arm 92 are connected by pins 98 and 100 via link par 96. These link arms 90, 92 and link par 96 constitute a U link. link arm 92
One end of a rod 102 is pivotally supported by a pin 104 at the intermediate portion of the rod 102 . On the other hand, the wiper motor 106 is
It is fixed to 08. This case 108 houses a worm (not shown) attached to the rotating shaft of the wiper motor 106 and a worm wheel (not shown) pivotally supported by the arm drive shaft 110. The case 108 is fixed to the lower plate 89 of the wiper box 38.
アーム駆動軸110にはアーム112が固着されている
。An arm 112 is fixed to the arm drive shaft 110.
このアーム112の先端部は前記ロッド102と回転可
能に連結されている。The tip of this arm 112 is rotatably connected to the rod 102.
従って、ワイパモータ106を回転させるとアーム11
2が回転し、ロッド102を介してリンクアーム92が
ピン94を中心に回転する。これにより、リンクパー9
6を介してリンクアーム90が回転し、第8図に示すア
ーム屈伸モータ84、内軸受74、第1アーム58が一
体的に回転する。Therefore, when the wiper motor 106 is rotated, the arm 11
2 rotates, and the link arm 92 rotates around the pin 94 via the rod 102. This makes the link par 9
6, the link arm 90 rotates, and the arm bending/extending motor 84, inner bearing 74, and first arm 58 shown in FIG. 8 rotate integrally.
第6図(A)〜(C)にはこの作動状態が示されている
。第6図(A)にはワイパアーム格納位置の状態が示さ
れており、第1図に示す状態となる。この状態からアー
ム112が反時計方向へ回転し、第6図(B)に示す如
くアーム112がX方向へ向くとワイパアーム反転位置
Xの状態となり、第2図(A)に示す状態となる。この
状態でアーム屈伸モータ84を回転し、第2アーム56
を伸ばすと第2図(B)に示す状態となる。アーム11
2を更に反時計方向へ回転し、第5図(C)に示す如く
アーム112がZ方向へ向くと、第2図(B)において
、ワイパプレード54はAA′からBB’ の位置へ移
動する。アーム112を更に反時計方向へ回転しアーム
112が第6図(B)の一点鎖線に示す如くY方向へ向
くと、第2図(B)においてワイパプレード54はBB
’の位置からAA”の位置へ戻る。アーム112がY方
向へ向いた位置がワイパアーム反転位NYである。This operating state is shown in FIGS. 6(A) to 6(C). FIG. 6(A) shows the state of the wiper arm in the retracted position, which is the state shown in FIG. 1. From this state, the arm 112 rotates counterclockwise, and when the arm 112 faces in the X direction as shown in FIG. 6(B), the wiper arm is in the reversed position X, and the state is as shown in FIG. 2(A). In this state, the arm bending/extending motor 84 is rotated, and the second arm 56
When stretched, the state shown in FIG. 2(B) is obtained. Arm 11
When the wiper blade 2 is further rotated counterclockwise and the arm 112 is directed in the Z direction as shown in FIG. 5(C), the wiper blade 54 moves from the position AA' to the position BB' in FIG. 2(B). When the arm 112 is further rotated counterclockwise and the arm 112 faces in the Y direction as shown by the dashed line in FIG.
The wiper arm returns from the position ' to the position AA''. The position where the arm 112 faces in the Y direction is the wiper arm inversion position NY.
従って、第6図(B)においてアーム112がX方向か
らY方向まで回転するとワイパブレード54が一往復す
ることになる。アーム112はX方向からY方向への反
時計方向回転と、Y方向からX方向への時計方向回転を
行う。Therefore, when the arm 112 rotates from the X direction to the Y direction in FIG. 6(B), the wiper blade 54 makes one reciprocation. The arm 112 rotates counterclockwise from the X direction to the Y direction and clockwise from the Y direction to the X direction.
第9図にはワイパの制御回路図が示されており、この制
御はマイクロコンピュータ150により行われる。マイ
クロコンピュータ150の入力ポート152には雨滴セ
ンサ154、ワイパモード切換スイッチ156、ウオッ
シャスイッチ158、ルーへ開リミットスイッチ160
、ルーバ閉リミットスイッチ162、ポツプアップリミ
ットスイッチ】64、ポツプダウノリミツl−スイッチ
166、アーム仰リミットスイッチ168、アーム縮リ
ミットスイッチ170、ワイパアーム格納位置リミット
スイッチ172、ワイパアーム反転位置Xリミットスイ
ッチ174、ワイパアーム反転位置Xリミットスイッチ
176からの検出信号が入力されている。A wiper control circuit diagram is shown in FIG. 9, and this control is performed by a microcomputer 150. The input port 152 of the microcomputer 150 includes a raindrop sensor 154, a wiper mode changeover switch 156, a washer switch 158, and a loop open limit switch 160.
, louver close limit switch 162, pop-up limit switch] 64, pop-down limit switch 166, arm elevation limit switch 168, arm retraction limit switch 170, wiper arm storage position limit switch 172, wiper arm reversal position X limit switch 174, A detection signal from a wiper arm inversion position X limit switch 176 is input.
雨滴センサ154は、例えば赤外線フォトインターラブ
タ又は電圧素子等により構成されており、雨の有無を検
出するようになっている。ワイパモード切換スイッチ1
56はオフ(OFF)、オートモード(AUTO) 、
ローモード(Lo)、ハイモード(H4)の接点信号を
入力ボート152に供給するようになっている。ルーバ
開リミットスイッチ160、ポツプアップリミットスイ
ッチ164は第3図(B)に示す状態になる少し前で閉
路し、ルーバ閉リミットスイッチ162、ポツプダウン
リミットスイッチ166は第3図(A)に示す状態にな
る少し前で閉路するようになっている。また、アーム伸
リミットスイッチ168は第2図(B)に示す状態にな
る少し前で閉路し、アーム縮リミットスイッチ170は
第2図(A)に示す状態になる少し前で閉路するように
なっている。更に、ワイパアーム格納位置リミットスイ
ッチ172は第6図(A)に示す状態で閉路し、ワイパ
アーム反転位置Xリミットスイッチ174は第6図(B
)に示す状態で閉路し、ワイパアーム反転位置Xリミッ
トスイッチ176は第6図(B)の一点鎖線で示す状態
で閉路するようになっている。The raindrop sensor 154 is composed of, for example, an infrared photointerlacer or a voltage element, and is configured to detect the presence or absence of rain. Wiper mode selector switch 1
56 is off (OFF), auto mode (AUTO),
Contact signals of low mode (Lo) and high mode (H4) are supplied to the input port 152. The louver open limit switch 160 and pop-up limit switch 164 are closed slightly before the state shown in FIG. 3(B) is reached, and the louver close limit switch 162 and pop-down limit switch 166 are in the state shown in FIG. 3(A). The circuit is designed to close a little before the Further, the arm extension limit switch 168 is closed slightly before the state shown in FIG. 2(B) is reached, and the arm retraction limit switch 170 is closed slightly before the state shown in FIG. 2(A) is reached. ing. Furthermore, the wiper arm storage position limit switch 172 is closed in the state shown in FIG. 6(A), and the wiper arm reversal position X limit switch 174 is closed in the state shown in FIG. 6(B).
), and the wiper arm inversion position X limit switch 176 is closed in the state shown by the dashed line in FIG.
マイクロコンピュータ150の出力ポート178からは
駆動回路180へ駆動信号が供給されてお’l、ルーバ
モータ34、アーム屈伸モータ84ワイパモータ106
、ウオッシャモータ182を回転駆動するようになって
いる。ルーバモータ34、アーム屈伸モータ84の回転
が機械的に拘束された場合のロック電流は、それぞれロ
ック電流検出回路184.188により検出されCPU
l90への割込信号として入力ポート152に入力され
る。A drive signal is supplied from the output port 178 of the microcomputer 150 to the drive circuit 180, which operates the louver motor 34, the arm bending/extending motor 84, and the wiper motor 106.
, to rotationally drive the washer motor 182. When the rotation of the louver motor 34 and the arm bending/extending motor 84 is mechanically restrained, lock currents are detected by lock current detection circuits 184 and 188, respectively, and sent to the CPU.
It is input to input port 152 as an interrupt signal to l90.
マイクロコンピュータ150は、制御プログラムを実行
するCPU190と、この制御プログラムが格納される
ROM192と、ワークエリアとして用いられるRAM
I 94と、前記入力ポート152及び出力ポート17
8と、これらを接続するバス196とを有している。The microcomputer 150 includes a CPU 190 that executes a control program, a ROM 192 that stores this control program, and a RAM that is used as a work area.
I 94 and the input port 152 and output port 17
8 and a bus 196 that connects them.
次に、上記の如く構成された本実施例の作用を第10図
乃至第13図に示す制御フローチャートに従って説明す
る。Next, the operation of this embodiment configured as described above will be explained with reference to the control flowcharts shown in FIGS. 10 to 13.
第10図にはワイパモード切換スイッチ156をAUT
Oモード、Loモード又はHiモードに切り換えた場合
の制御フローチャートが示されている。最初に、ワイパ
アセンブリ10が第3図(A)に示す状態にあるときに
ワイパモード切換スイッチ156をL oモードに切り
換えた場合を説明する。なお、フローチャートにおいて
■、Sはリミットスイッチを意味する。In Fig. 10, wiper mode changeover switch 156 is set to AUT.
A control flowchart when switching to O mode, Lo mode, or Hi mode is shown. First, a case will be described in which the wiper mode selector switch 156 is switched to the Lo mode when the wiper assembly 10 is in the state shown in FIG. 3(A). In the flowchart, ■ and S mean limit switches.
ステップ200でルーバ開リミットスイッチ160がオ
フしているのでステップ202へ進み、ルーバモータ3
4をルーバ開方向へ回転させる。Since the louver opening limit switch 160 is off in step 200, the process advances to step 202, and the louver motor 3
4 in the louver opening direction.
次いでステップ204へ進み、ルーへ開リミットスイッ
チ160がオンするのを待ってステップ206でポツプ
アップモータ44をアップ方向に回転させる。次いでス
テップ208でポツプアップリミットスイッチ164が
オンするのを待つ。この時、ルーバ28は第3図(B)
に示す状態となり、ロック電流検出回路184によりロ
ック電流が検出されてCPU190に割込みがかかり、
第10図に示す制御フローチャートが開始される。Next, the process proceeds to step 204, and after waiting for the open limit switch 160 to be turned on, the pop-up motor 44 is rotated in the upward direction in step 206. Next, in step 208, the process waits until the pop-up limit switch 164 is turned on. At this time, the louver 28 is as shown in Fig. 3 (B).
The state shown in is reached, the lock current is detected by the lock current detection circuit 184, and an interrupt is issued to the CPU 190.
The control flowchart shown in FIG. 10 is started.
すなわち、ステップ300で割込み原因が判別され、ス
テップ302へ進んでルーバモータ34がオフされ、ス
テップ208へリターンする。That is, the cause of the interruption is determined in step 300, the process proceeds to step 302, the louver motor 34 is turned off, and the process returns to step 208.
このように、ルーバ開リミットスイッチ160とロック
電流検出回路184を用いているので、ルーバ28がほ
ぼ完全に開いた時にワイパアセンブリ10をポツプアッ
プすることができ、ルーバ開動作とポツプアップ動作と
を平行処理できるので、ワイパアセンブリ10の作動時
間を短縮化できる。また、ロック電流によりルーバモー
タ34の回転を停止させるようになっているので、ルー
バ28の停止位置の調整が不要となると共に、確実にル
ーバ28が開状態となったときにルーバモータ34の回
転が停止し、ルーバ28のガタ付きが防止される。As described above, since the louver opening limit switch 160 and the lock current detection circuit 184 are used, the wiper assembly 10 can be popped up when the louver 28 is almost completely opened, and the louver opening operation and pop-up operation can be processed in parallel. Therefore, the operating time of the wiper assembly 10 can be shortened. Further, since the rotation of the louver motor 34 is stopped by the lock current, there is no need to adjust the stop position of the louver 28, and the rotation of the louver motor 34 is surely stopped when the louver 28 is in the open state. This prevents the louver 28 from wobbling.
次いでステップ208でポツプアップリミットスイッチ
164がオンするのを待ワてステップ209でポツプア
ップモータ44をオフする。この場合、モール114と
フロントガラス12の端部が密着することになる。また
、支点42を中心としてワイパアセンブリ10が回転す
るので、支点42からフロントガラス12の下端部まで
の距離が充分あり、モール114がフロントガラス12
に対し無理な力を与えることがない。次いでステツブ2
10へ進んでワイパモータ106を正転させ、ステップ
212でワイパアーム反転位置Xリミットスイッチ17
4がオンするのを待つ。ステップ212でワイパアーム
反転位置Xリミットスイッチ174がオンすると、ステ
ップ214へ進みワイパモータ106の回転を停止させ
る。これにより、ライズアツプが完了し第2図(A)に
示す状態となる。次いでステップ216からステップ2
18へ進み、第2アーム56が伸びる方向にアーム屈伸
モータ84を回転させる。次いでステップ220でアー
ム伸リミットスイッチ168がオンするのを待ってステ
ップ232.234へ進みワイパモータ106を低速正
転させる。次いでステップ235へ進みワイパアーム反
転位置Y IJミツトスイッチ176がオンするのを待
つ。このとき、アーム屈伸モータ84にロック電流が流
れこれがロック電流検出回路188により検出されて第
10に示す割込処理が開始される。すなわち、ステップ
300.306へ進み、ステップ218でオンしたアー
ム屈伸モータ84をオフし、ステツブ236ヘリターン
する。このとき、ワイパブレード54は、第2図(B)
において時計方向へ回転しており、AA”からBB”ま
で移動し、逆転してAA”へ戻る。これによりワイパア
ーム反転位置YIJミツトスイッチ176がオンし、ス
テップ236からステップ238.240へ進み、ワイ
パモータ106を一旦オフし直ちにワイパモータ106
を低速逆転させる。次いでステップ242でワイパアー
ム反転値iXリミットスイッチ174がオンするのを待
つ。ワイパブレード54がフロントガラス12面上を更
に一往復するとワイパアーム反転位置Xリミットスイッ
チ174がオンし、ステップ244.232へ進んで以
上の処理を繰り返す。Next, in step 208, the process waits until the pop-up limit switch 164 is turned on, and then in step 209, the pop-up motor 44 is turned off. In this case, the molding 114 and the end of the windshield 12 come into close contact. Further, since the wiper assembly 10 rotates around the fulcrum 42, there is a sufficient distance from the fulcrum 42 to the lower end of the windshield 12, and the molding 114
Do not apply excessive force to the person. Next step 2
10, the wiper motor 106 is rotated in the forward direction, and the wiper arm reverse position X limit switch 17 is set in step 212.
Wait for 4 to turn on. When the wiper arm inversion position As a result, the rise-up is completed and the state shown in FIG. 2(A) is reached. Then step 216 to step 2
18, the arm bending/extending motor 84 is rotated in the direction in which the second arm 56 extends. Next, in step 220, the process waits until the arm extension limit switch 168 is turned on, and then proceeds to steps 232 and 234, where the wiper motor 106 is rotated forward at low speed. Next, the process advances to step 235 and waits for the wiper arm inversion position Y IJ switch 176 to be turned on. At this time, a lock current flows through the arm bending/extending motor 84 and is detected by the lock current detection circuit 188, and a tenth interrupt process is started. That is, the process advances to steps 300 and 306, turns off the arm bending/extending motor 84 that was turned on in step 218, and returns to step 236. At this time, the wiper blade 54 moves as shown in FIG. 2(B).
The wiper arm reverse position YIJ switch 176 is turned on, and the process advances from step 236 to step 238 and 240, where the wiper motor 106 and immediately turn off the wiper motor 106.
Reverse at low speed. Next, in step 242, the process waits for the wiper arm inversion value iX limit switch 174 to be turned on. When the wiper blade 54 makes one more reciprocation over the windshield 12 surface, the wiper arm inversion position X limit switch 174 is turned on, and the process advances to steps 244 and 232 to repeat the above process.
次に、ワイパモード切換スイッチ156をHiモードに
切り換えた場合について説明する。この場合には、ステ
ップ232からステップ246へ進み、またステップ2
38からステップ248へ進んで、ワイパモータ106
を高速回転する他は上記Loモードの場合と同一である
。Next, a case will be described in which the wiper mode selector switch 156 is switched to Hi mode. In this case, step 232 proceeds to step 246, and step 2
Proceeding from step 38 to step 248, the wiper motor 106
The process is the same as in the above Lo mode except that .
次に、ワイパモード切換スイッチ156をAUToモー
ドに切り換えた場合について説明する。Next, a case will be described in which the wiper mode selector switch 156 is switched to the AUTo mode.
この場合には、上記同様にステップ200からステップ
216までの処理を行った後、ステップ250へ進み3
0秒タイマをオンする。次いでステップ252.254
の処理を繰り返し、雨滴センサ154から雨有りの信号
を受は取るのを待つ。In this case, after performing the processing from step 200 to step 216 in the same manner as above, proceeding to step 250 and proceeding to step 3.
Turn on the 0 second timer. Then steps 252.254
This process is repeated and a signal indicating rain is received from the raindrop sensor 154 is waited for.
30秒以内に雨有りの信号を受は取ると、ステップ25
2からステップ256へ進む。ワイパアセンブリ10は
第2図(A)に示す状態にあるので、ステップ218へ
進み、LOモードの場合と同様・にステップ218から
ステップ236までの処理を行い、第2アーム56を伸
ばしてワイパブレード54をフロントガラス12面上で
1往復させる−0次いでステップ237へ進み、雨滴セ
ンサ154から雨有りの信号を受は取ればステップ23
8からステップ258までの処理を行い、ワイパブレー
ド54をフロントガラス12面上で1往復させる。雨が
止むと、雨滴センサ154から雨有りの信号が供給され
なくなり、ステップ237又は258からステップ26
0へ進み、ワイパアーム反転位置Xリミットスイッチ1
74又はワイパアーム反転位置Xリミットスイッチ17
6がオンするまでワイパモータ106を回転させる。次
いでステップ250で30秒タイマをオンし、ステップ
252.254の処理を行って雨有りの信号が供給され
るのを待つ。30秒以内に再度雨が降ればステップ25
2からステップ256.232へ進み」−記聞様の処理
を繰り返すことになる。If a rain signal is received within 30 seconds, step 25
2, proceed to step 256. Since the wiper assembly 10 is in the state shown in FIG. 2(A), the process proceeds to step 218, and processes from step 218 to step 236 are performed in the same manner as in the LO mode, and the second arm 56 is extended to remove the wiper blade. 54 is made to reciprocate once on the windshield 12 surface.
The processes from step 8 to step 258 are performed, and the wiper blade 54 is made to reciprocate once over the windshield 12 surface. When the rain stops, the rain sensor 154 no longer supplies a rain signal, and steps 237 or 258 to step 26
Proceed to 0, wiper arm reversal position X limit switch 1
74 or wiper arm reversal position X limit switch 17
The wiper motor 106 is rotated until 6 is turned on. Next, in step 250, a 30 second timer is turned on, and steps 252 and 254 are performed to wait for a signal indicating rain to be supplied. If it rains again within 30 seconds, step 25
2 to steps 256 and 232, and repeats the same process.
従って、30秒以内に再度雨が降れば第2アーム56は
縮むことがないので、再度第2アーム56を伸ばすとい
うような無駄な作動を回避できる。Therefore, if it rains again within 30 seconds, the second arm 56 will not contract, so it is possible to avoid unnecessary operations such as extending the second arm 56 again.
ステップ250でオンしたタイマが30秒経過しても雨
滴センサ154から雨有りの信号が供給されなければ、
ステップ254からステップ262.264へ進み、第
2アーム56が折り曲げられる方向にアーム屈伸モータ
84が回転される。If the rain sensor 154 does not supply a rain signal even after 30 seconds have elapsed since the timer turned on in step 250,
The process proceeds from step 254 to steps 262 and 264, in which the arm bending/extending motor 84 is rotated in the direction in which the second arm 56 is bent.
次いでステップ266でアーム縮すミツトスイツヂ17
0がオンするのを待ち、ステップ250へ戻って再度タ
イマをオンする。次いでステップ252.254の処理
を繰り返しているときにアーム屈伸モータ84にロック
電流が流れ、これがロック電流検出回路188により検
出されてCPU190に割込みがかかり、第11図に示
す割込処理が開始される。すなわち、ステップ300か
らステップ306へ進みアーム屈伸モータ84がオフさ
れてリターンする。30秒以内に雨有りの信号を受は取
ることができなかったときは、ステップ254からステ
ップ262.250へ進み、第2図(A)に示す状態の
ままで上記処理を繰り返すことになる。また、ステップ
252で雨有りの信号を受は取るとステップ256.2
18.220の処理を行った後ステップ232〜258
の処理を上記同様に繰り返すことになる。Next, in step 266, Mitsutsuji 17 retracts the arm.
0 is turned on, the process returns to step 250 and the timer is turned on again. Next, while repeating steps 252 and 254, a lock current flows through the arm bending/extending motor 84, which is detected by the lock current detection circuit 188 and interrupts the CPU 190, starting the interrupt process shown in FIG. Ru. That is, the process advances from step 300 to step 306, where the arm bending/extending motor 84 is turned off and the process returns. If no rain signal is received within 30 seconds, the process proceeds from step 254 to step 262.250, and the above process is repeated while maintaining the state shown in FIG. 2(A). Also, if a signal indicating rain is received in step 252, step 256.2
Steps 232 to 258 after processing 18.220
The process will be repeated in the same manner as above.
このように、AUTOモードでは、雨が降らない場合に
は第2図(A)に示す状態で待機し、雨が降れば第2ア
ーム56を伸ばしてワイパブレード54を往復作動させ
る。また、雨が止めば第2アーム56を折り曲げて第2
図(A)に示す状態で待機し、雨が降った場合に直ちに
対応可能となる。従って、雨が降ったり止んだりするよ
うな天候の場合にはAUTOモードにすると頗る便利で
ある。Thus, in the AUTO mode, if it is not raining, the wiper blade 54 is on standby in the state shown in FIG. 2(A), and if it is raining, the second arm 56 is extended and the wiper blade 54 is reciprocated. Also, if the rain stops, the second arm 56 can be bent and the second
It stands by in the state shown in Figure (A) and is ready to respond immediately if it rains. Therefore, in the case of weather where it rains on and off, it is extremely convenient to set it to AUTO mode.
第2図(A)に示す状態でイグニッションスイッチをオ
フし、再度イグニッションスイッチをオンしてワイパモ
ード切換スイッチ156をAUTOlLO又はHiモー
ドにした場合には、ステップ200.268.270.
272からステップ216へ進み上記各モードに対応し
た処理を行うことになる。すなわち、電源が一旦オフさ
れても、次に行うべき作動を的確に行うことができる。When the ignition switch is turned off in the state shown in FIG. 2(A), and the ignition switch is turned on again to set the wiper mode selector switch 156 to AUTOLLO or Hi mode, steps 200.268.270.
The process advances from step 272 to step 216, where processing corresponding to each of the above modes is performed. That is, even if the power is once turned off, the next operation to be performed can be performed accurately.
同様に、ルーバ開リミットスイッチ160がオンしてい
るがポツプアップリミットスイッチ164がオンしてい
ない場合には、ステップ200.268からステップ2
06へ進むことになる。また、ルーへ開リミットスイッ
チ160、ポツプアップリミットスイッチ164はオン
しているがワイパアーム反転位置Xリミットスイッチ1
74のがオンしていない場合には、ステップ200.2
68.270からステップ210へ進むことになる。更
に、ルーバ開リミットスイッチ160、ポツプアップリ
ミットスイッチ164、アーム伸リミットスイッチ16
8、ワイパアーム反転位置Xリミットスイッチ174が
いずれもオンしている場合にはステップ200.268
.270.272.274へ進み、AUTOモードの場
合にはステップ250へ進み、LOモード又はHiモー
ドの場合にはステップ274から232へ進む。このよ
うにRAM194のバックアップ用バッテリーを設ける
ことなく、電源オフ前の状態を電源オン後に知ることが
でき、次に行うべき作動を的確に行うことができる。Similarly, if the louver open limit switch 160 is on but the pop-up limit switch 164 is not on, steps 200.268 to 2
We will proceed to 06. In addition, the wiper arm reverse position X limit switch 1 is turned on, but the wiper arm inversion position
74 is not on, step 200.2
The process will proceed to step 210 from 68.270. Furthermore, a louver opening limit switch 160, a pop-up limit switch 164, and an arm extension limit switch 16 are provided.
8. If both wiper arm inversion position X limit switches 174 are on, step 200.268
.. 270.272.274, and in the case of AUTO mode, proceeds to step 250, and in the case of LO mode or Hi mode, proceeds from step 274 to 232. In this way, without providing a backup battery for the RAM 194, the state before the power is turned off can be known after the power is turned on, and the next operation to be performed can be performed accurately.
第12図にはワイパモード切換スイッチ156がAUT
OlLO又はHiモードからOFFへ切り換えた場合の
制御フローチャートが示されている。ワイパモータ10
6が正転又は逆転中にワイパモード切換スイッチ156
がOFFに切り換えられた場合には、ステップ400か
らステップ408へ進み、ワイパアーム反転位置Xリミ
ットスイッチ176又はワイパアーム反転位置Xリミツ
トスイツチ174がオンするのを待つ。次いでステップ
410へ進み、ワイパモータ106をオフする。これに
より、第2図(B)に示す状態となる。次いでステップ
412へ進み第2アーム56を折り曲げる方向にアーム
屈伸モータ84を回転させる。次いでステップ414で
アーム縮リミットスイッチ170がオンするのを待って
ステップ415へ進む。ワイパアーム反転位置Y IJ
ミツトスイッチ176がオンしている場合にはステップ
416でワイパモータ106を正転させ、そうでない場
合、すなわちワイパアーム反転位t x I3ミツトス
イッチ174がオンしている場合にはステップ418で
ワイパモータ106を逆転させる。In Fig. 12, wiper mode changeover switch 156 is set to AUT.
A control flowchart when switching from OlLO or Hi mode to OFF is shown. Wiper motor 10
Wiper mode changeover switch 156 while 6 rotates forward or reverse.
If the switch is turned OFF, the process proceeds from step 400 to step 408, and waits for the wiper arm inversion position X limit switch 176 or the wiper arm inversion position X limit switch 174 to be turned on. Next, the process proceeds to step 410, where the wiper motor 106 is turned off. This results in the state shown in FIG. 2(B). Next, the process proceeds to step 412, where the arm bending/extending motor 84 is rotated in a direction to bend the second arm 56. Next, in step 414, the process waits until the arm retraction limit switch 170 is turned on, and then proceeds to step 415. Wiper arm inversion position Y IJ
If the mito switch 176 is on, the wiper motor 106 is rotated in the normal direction in step 416, and if not, that is, if the wiper arm reverse position t x I3 mito switch 174 is on, the wiper motor 106 is rotated in the reverse direction in step 418. let
次いでステップ420へ進み、ワイパアーム格納位置リ
ミットスイッチ172がオンするのを待つ。Next, the process advances to step 420 and waits for the wiper arm storage position limit switch 172 to be turned on.
この時、アーム屈伸モータ84にロック電流が流れ、こ
れがロック電流検出回路188により検出されてCPU
190に割込みがかかり、第11図に示す処理が開始さ
れる。すなわち、ステップ300.306へ進みアーム
屈伸モータ84がオファ
された後ステップ420ヘリターンする。ワイパアーム
格納位置リミットスイッチ172がオンすると、ステッ
プ422へ進みワイパモータ106をオフする。これに
より第1図に示す状態となる。At this time, a lock current flows through the arm bending/extending motor 84, which is detected by the lock current detection circuit 188 and sent to the CPU.
An interrupt is generated at 190, and the processing shown in FIG. 11 is started. That is, the process advances to steps 300 and 306, where the arm bending/extending motor 84 is offered, and then returns to step 420. When the wiper arm storage position limit switch 172 is turned on, the process advances to step 422 and the wiper motor 106 is turned off. This results in the state shown in FIG.
次いでステップ424でポツプアップモータ44をダウ
ン方向へ回転させ、ステップ426でポツプダウンリミ
ットスイッチ166がオンするのを待ってステップ42
7でポツプアップモータ44をオフし、次いで開口29
を閉じる方向にルーバモータ34を回転させ、第12図
に示す処理を終了する。その後ルーバモータ34にロッ
ク電流が流れ、これがロック電流検出回路184により
検出されて第11図に示す割込処理が開始される。Next, in step 424, the pop-up motor 44 is rotated in the down direction, and in step 426, the pop-down limit switch 166 is turned on, and then the process proceeds to step 42.
7, the pop-up motor 44 is turned off, and then the opening 29 is turned off.
The louver motor 34 is rotated in the direction of closing, and the process shown in FIG. 12 is completed. Thereafter, a lock current flows through the louver motor 34, which is detected by the lock current detection circuit 184, and the interrupt processing shown in FIG. 11 is started.
すなわち、ステップ300.302へ進みルーバモータ
34をオフしてメインルーチンへリターンする。このよ
うにして、第3図(A>に示す状態となる。That is, the process advances to steps 300 and 302, turns off the louver motor 34, and returns to the main routine. In this way, the state shown in FIG. 3 (A>) is reached.
従って、フロントガラス12、ルーバ28、フード14
がフラット化され、空気抵抗を低減することができる。Therefore, the windshield 12, the louver 28, the hood 14
is flattened, reducing air resistance.
また、ワイパアセンブリ10の一部が車両外表面から突
出していないので、車両カバーや洗車装置などによりワ
イパアセンブリ10が無理な外力を受けることがない。Further, since a portion of the wiper assembly 10 does not protrude from the outer surface of the vehicle, the wiper assembly 10 is not subjected to excessive external force from the vehicle cover, car wash equipment, or the like.
次に、AUTOモードの場合に、第2図(A)に示す状
態で待機している時にワイパモード切換スイッチ156
をOFFに切り換えた場合には、ステップ400,43
6.438.415へ進み、上記処理を行うことになる
。同様に、第2図(B)に示す状態でワイパモード切換
スイッチ156をOFFに切り換えた場合には、ステッ
プ400.436.412へ進むことになる。また、第
1図に示す状態でワイパモード切換スイッチ156をO
FFに切り換えた場合にはステップ400.436.4
38.440.424へ進むことになる。更に、第3図
(A)でルーバ28が2点鎖線で示す状態にある場合に
は、ステップ400.436.438.440.442
.428へ進むことになる。また、第3図(A)に示す
状態でルーバ28が実線の位置にある場合にはステップ
400.436.438.440.442へ進み、なに
も作動させずに処理を終了する。Next, in the case of the AUTO mode, when the wiper mode selector switch 156 is on standby in the state shown in FIG.
is turned OFF, steps 400 and 43
The process will proceed to 6.438.415 and perform the above processing. Similarly, if the wiper mode selector switch 156 is turned OFF in the state shown in FIG. 2(B), the process proceeds to steps 400, 436, and 412. Also, in the state shown in FIG. 1, wiper mode selector switch 156 is turned to
If switched to FF, step 400.436.4
It will proceed to 38.440.424. Furthermore, when the louver 28 is in the state shown by the two-dot chain line in FIG.
.. It will proceed to 428. If the louver 28 is in the position shown by the solid line in the state shown in FIG. 3(A), the process proceeds to steps 400, 436, 438, 440, and 442, and the process ends without operating anything.
このように、ワイパモード切換スイッチ156をOFF
に切り換える場合においても、ワイパキード切換スイッ
チ156をAUTOXL o又はHiモードに切り換え
る場合と同様に、RAM194をバッテリーでバックア
ップすることなく電源オフ前の状態を的確に把握してそ
の後の処理を行うことが可能となる。In this way, the wiper mode selector switch 156 is turned OFF.
Even when switching to AUTOXL o or Hi mode, it is possible to accurately grasp the state before the power is turned off and perform subsequent processing without backing up the RAM 194 with a battery, as in the case of switching the wiper key changeover switch 156 to AUTOXL o or Hi mode. becomes.
次に第13図にはウオッシャの制御フローチャートが示
されている。このフローチャートは概括的なものである
。Next, FIG. 13 shows a washer control flowchart. This flowchart is general.
最初にワイパモード切換スイッチ156がり。First, turn on the wiper mode selector switch 156.
又はHiモードに切り換えられているときに、ウオッシ
ャスイッチ158をオン側に切り換えた場合について説
明する。ステップ500で、ステップ200からステッ
プ220までの処理を行っていない場合にはステップ2
20までの処理を行った後ステップ502.504へ進
み、ウオッシャモータ182をオンして洗浄水をフロン
トガラス12の面へかける。次いでステップ506でつ
第ラシャスイッチ158がOFFに切り換えられるのを
待ってステップ508でウオッシャモータ182をオフ
して処理を終了する。Or, a case will be described in which the washer switch 158 is switched to the on side when the mode is switched to Hi mode. In step 500, if the processes from step 200 to step 220 have not been performed, step 2
After performing the processes up to step 20, the process advances to steps 502 and 504, where the washer motor 182 is turned on and washing water is sprayed onto the surface of the windshield 12. Next, in step 506, the process waits for the first rasher switch 158 to be turned off, and then in step 508, the washer motor 182 is turned off, and the process ends.
次に、ワイパモート切換スイッチ156がAUToモー
ドに切り換えられているときに、ウオッシャスイッチ1
58をオン側に切り換えた場合を説明する。ステップ5
00において、ステップ200からステップ220まで
の処理を終えていない場合にはこれを行う。但し、ステ
ップ214から218へ進むものとする。次いでステッ
プ502.510.512へ進みウオッシャモータ18
2を2秒間オンすると同時にステップ232〜242の
処理を2回繰り返す。すなわち、ワイパブレード54を
4往復する。この4往復の時間は5秒程度である。次い
でステップ514からステップ250へ進み、AUTO
モードの処理へ移る。Next, when the wiper mode changeover switch 156 is switched to the AUTo mode, the washer switch 1
A case will be explained in which the switch 58 is switched to the on side. Step 5
At step 00, if the processing from step 200 to step 220 has not been completed, this is performed. However, it is assumed that the process proceeds from step 214 to 218. Next, the process advances to steps 502, 510, 512 and the washer motor 18
2 is turned on for 2 seconds, and at the same time, the processes of steps 232 to 242 are repeated twice. That is, the wiper blade 54 is moved back and forth four times. The time for these four round trips is about 5 seconds. Next, proceeding from step 514 to step 250, the AUTO
Move on to mode processing.
次に、ワイパモード切換スイッチ156がOFFに切り
換えられているときにウオッシャスイッチ158をオン
に切り換えた場合について説明する。この場合、前記A
UTOモードの場合と同様に、ステップ500,502
.510.512の処理を行った後、ステップ514.
516.412へ移すワイパモード切換スイッチ156
7!l<OFFに切換えられた場合の処理を行う。すな
わち、第2アーム56を折り畳んで第3図(A)に示す
状態まで持っていく。Next, a case will be described in which the washer switch 158 is turned on while the wiper mode changeover switch 156 is turned off. In this case, the above A
As in UTO mode, steps 500, 502
.. After processing steps 510 and 512, step 514.
Wiper mode changeover switch 156 to move to 516.412
7! Processing is performed when it is switched to l<OFF. That is, the second arm 56 is folded and brought to the state shown in FIG. 3(A).
次に、AUTOモードのときウオッシャスイッチ158
をオンした後ステップ512の処理が終了する前にワイ
パモード切換スイッチ156をOFFに切り換えた場合
には、ステップ514.51′6.412へ進むことに
なる。Next, when in AUTO mode, the washer switch 158
If the wiper mode changeover switch 156 is turned off after turning on the wiper mode changeover switch 156 before the process of step 512 is completed, the process proceeds to step 514.51'6.412.
また、ワイパモード切換スイッチ156がOFFの時に
ウオッシャスイッチ158をオンした後、ステップ51
2の処理が終了する前にワイパモード切換スイッチ15
6をAUTOに切り換えた場合には、ワイパモード切換
スイッチ156が最初からAUTOモードに切り換えら
れていた場合と同様にステップ514からステップ25
0へ移ることになる。In addition, after turning on the washer switch 158 when the wiper mode changeover switch 156 is off, step 51
Before completing the process in step 2, wiper mode selector switch 15
6 is switched to AUTO, steps 514 to 25 are performed in the same way as if the wiper mode selector switch 156 had been switched to AUTO mode from the beginning.
It will move to 0.
なお、ワイパアームのライズアツプと屈伸の動作を同時
に行うようにしてもよい。Incidentally, the rise-up and bending and stretching operations of the wiper arm may be performed at the same time.
次に、第14図に従って本発明の第2実施例を説明する
。Next, a second embodiment of the present invention will be described according to FIG.
この実施例では、ルーバ120がルーバ支持アーム12
2を介してワイパボックス3Bの7ツパプレート88へ
固着されている。ルーバ支持アーム122はバーの両端
部が屈曲されて形成されており、空気抵抗を小さくして
いる。なお、ルーバ支持アーム122は、ルーバ120
の長手方向(第13図紙面直交方向)両端部に設けても
よい。In this embodiment, the louver 120 is connected to the louver support arm 12.
The wiper box 3B is fixed to the seven-piece plate 88 of the wiper box 3B through the wires 2 and 3. The louver support arm 122 is formed by bending both ends of a bar to reduce air resistance. Note that the louver support arm 122 is
It may be provided at both ends in the longitudinal direction (direction orthogonal to the plane of the paper in FIG. 13).
第14図(A)はワイパアッセンブリ10の格納状態を
示しており、第3図(A>と同様に、フロントガラス1
2、ルーバ120及びフード14が路面−化されている
。第14図(B)はワイパアセンブリ10がホップアッ
プされた状態を示している。FIG. 14(A) shows the retracted state of the wiper assembly 10, and similarly to FIG. 3(A>), the windshield 1
2. The louver 120 and the hood 14 are made into a road surface. FIG. 14(B) shows the wiper assembly 10 in a hopped-up state.
この実施例では、第1実施例と異なり、レール30.3
2、ルーバモータ34、パイプ36等の開閉機構を設け
る必要がない。したがってルーバ120の開閉制御を行
う必要もない。しかも、ワイパテッセンブリ10のポツ
プアップ、ホップダウンとルーバ120の開、閉動作を
同時に行うことができ、ワイパ格納状態からワイパ作動
状態へもっていく時間およびこの逆動作の時間を短縮化
できる。In this embodiment, unlike the first embodiment, the rail 30.3
2. There is no need to provide opening/closing mechanisms such as the louver motor 34 and the pipe 36. Therefore, there is no need to control the opening and closing of the louver 120. Moreover, the pop-up and hop-down of the wiper assembly 10 and the opening and closing operations of the louver 120 can be performed simultaneously, and the time required to change from the wiper storage state to the wiper operating state and the time required for the reverse operation can be shortened.
14〇−第14図に従って本発明の第2実施例を説明す
る。140-A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
第14図は第8図(B)と対応しており、アーム屈伸駆
動軸72の上端に傘歯車120がナツト122により固
着されている。したがって、傘歯車120はウオームホ
イル78と同軸かつ一体的に回転する。FIG. 14 corresponds to FIG. 8(B), and a bevel gear 120 is fixed to the upper end of the arm bending/extending drive shaft 72 by a nut 122. Therefore, the bevel gear 120 rotates coaxially and integrally with the worm wheel 78.
一方、第1アーム58の長手方向に沿ったシャフト12
4の両端部が軸受126.128により軸支されている
。軸受126及び128は、同軸的に配置され、第1ア
ーム58に固着されている。On the other hand, the shaft 12 along the longitudinal direction of the first arm 58
Both ends of 4 are supported by bearings 126 and 128. Bearings 126 and 128 are coaxially arranged and fixed to first arm 58 .
シャフト124の一端には傘歯車130が固着されてお
り、傘歯車120と噛合してアーム屈伸駆動軸72の回
転力がシャフト124へ伝達されるようになっている。A bevel gear 130 is fixed to one end of the shaft 124 and meshes with the bevel gear 120 so that the rotational force of the arm bending/extending drive shaft 72 is transmitted to the shaft 124.
シャフト124の他端にも傘歯車132が固着されてお
り、アーム屈伸軸60に固着された傘歯車136と噛合
してシャフト124の回転力がアーム屈伸軸60へ伝達
されるようになっている。A bevel gear 132 is also fixed to the other end of the shaft 124 and meshes with a bevel gear 136 fixed to the arm bending/extending shaft 60 so that the rotational force of the shaft 124 is transmitted to the arm bending/extending shaft 60. .
アーム屈伸軸60の一端は、第1アーム5日に固着され
たアンギュラコンタクト玉軸受134に軸支されている
。アーム屈伸軸60の他端は、ナツト61により第2ア
ーム56へ固着されている。One end of the arm bending/extending shaft 60 is pivotally supported by an angular contact ball bearing 134 fixed to the first arm 5. The other end of the arm bending/extending shaft 60 is fixed to the second arm 56 with a nut 61.
したがって、アーム屈伸モータ84によりウオーム80
を回転させると、その回転力がウオームホイル78、ア
ーム屈伸駆動軸72、傘歯車120、傘歯車130、シ
ャフト124、傘歯車132.136、アーム屈伸軸6
0、第2アーム56へと順次伝達され、その回転方向に
応じて、第2アーム56が第1アーム58に対し屈曲さ
れ又は伸長される。よって、第1アーム58と第2アー
ム56との全長が伸縮することになる。Therefore, the worm 80 is
When rotated, the rotational force is transmitted to the worm wheel 78, the arm bending/extending drive shaft 72, the bevel gear 120, the bevel gear 130, the shaft 124, the bevel gears 132 and 136, and the arm bending/extending shaft 6.
0 is sequentially transmitted to the second arm 56, and the second arm 56 is bent or extended relative to the first arm 58 depending on the direction of rotation. Therefore, the entire lengths of the first arm 58 and the second arm 56 are expanded and contracted.
次に、第15図に従って本発明の第3実施例を説明する
。Next, a third embodiment of the present invention will be described according to FIG.
第15図も第8図(B)と対応しており、アーム屈伸駆
動軸72の上端にプーリ138がナツト140により固
着されている。したがって、プーリ138はウオームホ
イル78と同軸かつ一体的に回転する。FIG. 15 also corresponds to FIG. 8(B), and a pulley 138 is fixed to the upper end of the arm bending/extending drive shaft 72 with a nut 140. Therefore, the pulley 138 rotates coaxially and integrally with the worm wheel 78.
一方、アーム屈伸軸60の一端はナツト61により第2
アーム56へ固着され、他端は第1.アーム58に軸支
されている。アーム屈伸軸60の中間部にはベルト歯車
142が固着されている。On the other hand, one end of the arm bending/extending shaft 60 is connected to the second end by a nut 61.
is fixed to the arm 56, and the other end is connected to the first. It is pivotally supported by an arm 58. A belt gear 142 is fixed to the intermediate portion of the arm bending/extending shaft 60.
プーリ138と142には同期ゴムベルト144が巻き
掛けられている。同期ゴムベルト144、は、第16図
に示す如く、内面側に歯146が成型されておりプーリ
138及び142に形成された歯と噛合してスリップが
防止されている。同期ゴムベルト144にはその長手方
向に沿ってグラスファイバー148が埋設されており、
同期ゴムベルト144を補強している。A synchronous rubber belt 144 is wound around the pulleys 138 and 142. As shown in FIG. 16, the synchronous rubber belt 144 has teeth 146 molded on its inner surface and meshes with teeth formed on the pulleys 138 and 142 to prevent slippage. Glass fibers 148 are embedded in the synchronous rubber belt 144 along its longitudinal direction.
The synchronous rubber belt 144 is reinforced.
なお、同期ゴムベルト144を用いる代わりに、ワイヤ
又はチェーンを用いてもよい。Note that instead of using the synchronous rubber belt 144, a wire or chain may be used.
本発明に係る格納型ワイパでは、ウィンドガラス近傍の
車体内に設けられた格納室にワイパアセンブリを格納し
、ワイパアセンブリを昇降手段により昇降させるように
なっているので、車両の空気抵抗を低減できるとともに
車両のスタイルを向上させることができる。また、ワイ
パ不使用時にはワイパアセンブリが格納室に格納されて
いるので、ワイパアセンブリの一部が車両外表面から突
出して車両カバーや洗車装置等と干渉しワイパアセンブ
リが無理な外力を受けるということがない。In the retractable wiper according to the present invention, the wiper assembly is stored in a storage chamber provided in the vehicle body near the windshield, and the wiper assembly is raised and lowered by the lifting means, so that the air resistance of the vehicle can be reduced. At the same time, the style of the vehicle can be improved. Additionally, since the wiper assembly is stored in the storage chamber when the wiper is not in use, there is no possibility that a portion of the wiper assembly may protrude from the outer surface of the vehicle and interfere with the vehicle cover or car wash equipment, causing the wiper assembly to be subjected to excessive external force. do not have.
また、ワイパアーム回転軸に取付けられて一定角内で回
転運動する第1アームと一端がワイパプレードに取付け
られ他端が第1アームに支持された第2アームとの全長
を短縮させてワイパアセンブリを格納室に格納するよう
になっているので、格納室のスペースを狭くして装置を
小型化することができる。In addition, the wiper assembly is stored by shortening the overall length of the first arm, which is attached to the wiper arm rotation shaft and rotates within a certain angle, and the second arm, which has one end attached to the wiper blade and the other end supported by the first arm. Since the device is stored in a chamber, the space in the storage chamber can be narrowed and the device can be made smaller.
第1図はワイパアセンブリが車両のカウルインナに格納
された状態を示す一部破断斜視図、第2図(A)はワイ
パがライズアツプされた状態を示す斜視図、第2図(B
)は第2図(A)に示す折り曲げられた第1アームが伸
長された状態を示す斜視図、第3図(A)はカウルイン
ナに格納されたワイパアッセンブリを示す縦断面図、第
3図(B)は第3図(A)の状態からルーバが開かれ、
ワイパアッセンブリがポツプアップされた状態を示す縦
断面図、第4図(A)〜(C)はルーバの構成を示す正
面図、第5図はワイパアームの伸縮及び揺動の駆動装置
の斜視図、第6図(A)〜(C)は第5図の駆動装置の
作用説明に共する平面図、第7図(A)及び(B)はワ
イパアームの平面図、第8図(A)はワイパアームの平
面図、第8図(B)は第8図(A)の縦断面図、第9図
はワイパ制御回路図、第10図乃至第13図はワイパ及
びウオッシャの制御フローチャート、第14図は本発明
の第2実施例を示す第8図(B)に対応した縦断面図、
第15図は本発明の第3実施例を示す第8図(B)に対
応した縦断面図、第16図は第15図に示す同期ゴムベ
ルト144の部分平面図である。
10・・・ワイパアッセンブリ、
12・・・フロントガラス、
14 ・ ・ ・フード、
16・・・格納室、
18・・・カウルインナ、
20.120・・・ルーバ゛、
40・・・ヒンジ、
42・・・支点、
44・・・ポツプアップモータ
54・・・ワイパブレード、
56・・・第2アーム、
58・・・第1アーム、
72・・・アーム屈伸駆動軸、
78・・・ウオームホイル、
80・・・ウオーム、
84・・・アーム屈伸モータ。Fig. 1 is a partially cutaway perspective view showing the wiper assembly stored in the cowl inner of the vehicle, Fig. 2(A) is a perspective view showing the wiper in a raised state, and Fig. 2(B)
) is a perspective view showing the bent first arm shown in FIG. 2(A) in an extended state, FIG. 3(A) is a longitudinal sectional view showing the wiper assembly stored in the cowl inner, In B), the louver is opened from the state shown in Figure 3 (A),
4(A) to 4(C) are front views showing the structure of the louver, FIG. 6(A) to (C) are plan views for explaining the operation of the drive device in FIG. 5, FIGS. 7(A) and (B) are plan views of the wiper arm, and FIG. 8(A) is a plan view of the wiper arm. 8(B) is a vertical sectional view of FIG. 8(A), FIG. 9 is a wiper control circuit diagram, FIGS. 10 to 13 are wiper and washer control flowcharts, and FIG. 14 is a main A vertical sectional view corresponding to FIG. 8(B) showing the second embodiment of the invention,
FIG. 15 is a longitudinal sectional view corresponding to FIG. 8(B) showing a third embodiment of the present invention, and FIG. 16 is a partial plan view of the synchronous rubber belt 144 shown in FIG. 15. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Wiper assembly, 12... Windshield, 14... Hood, 16... Storage chamber, 18... Cowl inner, 20. 120... Louver, 40... Hinge, 42... ...Fully point, 44...Pop-up motor 54...Wiper blade, 56...Second arm, 58...First arm, 72...Arm bending and extension drive shaft, 78...Worm wheel, 80...Worm, 84...Arm bending/extending motor.
Claims (1)
た格納室にワイパアセンブリを格納しワイパ使用時には
ワイパアセンブリを上昇させて払拭作動させる格納型ワ
イパであって、ワイパアーム回転軸に取付けられて一定
角内で回転運動する第1アームと、一端がワイパブレー
ドに取付けられ他端が第1アームに支持された第2アー
ムと、第1アームと第2アームとの全長を伸縮させるア
ーム伸縮手段と、を有することを特徴とする格納型ワイ
パ。When the wiper is not in use, the wiper assembly is stored in a storage chamber provided in the vehicle body near the windshield, and when the wiper is in use, the wiper assembly is raised and wiped. a first arm that rotates at the wiper blade; a second arm that has one end attached to the wiper blade and the other end supported by the first arm; and arm extension/contraction means that extends/contracts the entire length of the first arm and the second arm. A retractable wiper comprising:
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60233057A JPS6291342A (en) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | Housing type wiper |
DE8686306812T DE3667438D1 (en) | 1985-09-03 | 1986-09-03 | EXTENDABLE WIPER ARRANGEMENT FOR VEHICLE. |
US06/903,327 US4780926A (en) | 1985-10-18 | 1986-09-03 | Stretchable wiper apparatus for vehicle |
DE8686306809T DE3668436D1 (en) | 1985-09-03 | 1986-09-03 | HIDDEN WIPER ARRANGEMENT FOR VEHICLE. |
EP19860306809 EP0235434B1 (en) | 1985-09-03 | 1986-09-03 | Concealable wiper apparatus for vehicle |
EP86306812A EP0231580B1 (en) | 1985-09-03 | 1986-09-03 | Stretchable wiper apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60233057A JPS6291342A (en) | 1985-10-18 | 1985-10-18 | Housing type wiper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6291342A true JPS6291342A (en) | 1987-04-25 |
Family
ID=16949120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60233057A Pending JPS6291342A (en) | 1985-09-03 | 1985-10-18 | Housing type wiper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6291342A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02133962U (en) * | 1989-04-12 | 1990-11-07 |
-
1985
- 1985-10-18 JP JP60233057A patent/JPS6291342A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02133962U (en) * | 1989-04-12 | 1990-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6623763B2 (en) | Vehicle wiper device | |
US4783876A (en) | Concealable wiper apparatus for vehicle | |
EP0424834B1 (en) | Windshield wiper apparatus for vehicle | |
EP0235434B1 (en) | Concealable wiper apparatus for vehicle | |
EP0560538B1 (en) | Wiper apparatus for a vehicle and method of wiping a windshield of a vehicle | |
US5571221A (en) | Automobile windshield wiper protection device | |
US4780926A (en) | Stretchable wiper apparatus for vehicle | |
JPS6291342A (en) | Housing type wiper | |
US5542145A (en) | Windshield wiper system having a wiper blade capable of retraction for hidden park | |
WO2021106836A1 (en) | Wiper control method and wiper control device | |
JPS6291341A (en) | Housing type wiper | |
JPS6291344A (en) | Foldable wiper | |
JPS6291343A (en) | Extendible wiper | |
JPH02231248A (en) | Driving unit of window-wipng device | |
JPS6291345A (en) | Extendible wiper | |
JPS62122851A (en) | Containing type wiper | |
JPS6291346A (en) | Extendible wiper | |
EP0231580B1 (en) | Stretchable wiper apparatus for vehicle | |
US9517750B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JPH068944Y2 (en) | Wiper arm device | |
US3003172A (en) | Windshield wiper mechanism | |
JPS6255246A (en) | Retractable wiper | |
KR0127891B1 (en) | Wiper equipment for a vehicle | |
MXPA05006148A (en) | Wiper drive unit and method for mounting said wiper drive unit on a support frame. | |
JP2002362325A (en) | Wiper device |