JPS6289133A - Program development supporting system - Google Patents

Program development supporting system

Info

Publication number
JPS6289133A
JPS6289133A JP60229691A JP22969185A JPS6289133A JP S6289133 A JPS6289133 A JP S6289133A JP 60229691 A JP60229691 A JP 60229691A JP 22969185 A JP22969185 A JP 22969185A JP S6289133 A JPS6289133 A JP S6289133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access module
logical record
definition
database
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Kamoi
鴨井 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60229691A priority Critical patent/JPS6289133A/en
Publication of JPS6289133A publication Critical patent/JPS6289133A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the productivity at the time of preparing the data base access program by generating the data base access processing by the individual applied program in a lump and replacing the data access processing from the applied program to the centralizingly controlled common access module. CONSTITUTION:After the data base design is completed, a data base schema definition 3 is prepared by using the data base definition function. Thereafter, as the preparing work, the logical record to satisfy the processing request from an applied program 4 is designed, and by using a logical record definition means 10, the logical record definition is registered to a logical record definition library 11. Next, by using an access module generating means 20, the access module forming the logical record is generated. In accordance with the necessity, by using a customized means 30, the access module is changed. After the preparing work is completed, the logical record defined by the logical record definition means 10 is prepared, and by using the data base operating instruction which is an object, the applied program 4 is prepared.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ネットワーク型データベースを取扱う応用プ
ログラムの開発と保守における生産性向上に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to improving productivity in the development and maintenance of application programs that handle network-type databases.

(従来の技術) ネットワーク型データベースでは、C0DASYL提案
に代表されるように、実世界の情報構造がデータ構造と
して静的に表現されている。そこでのデータ構造定義に
は応用プログラムからのアクセス効率を考慮して補助的
な構造が追加されていたシ、冗長な情報が表現されてい
たシする。そのため、ネットワーク型データベースを操
作する応用プログラムでは、実世界の情報がデータ構造
のなかにどのように埋込まれていて、どのような補助構
造が定義されているかの知識が要求される。
(Prior Art) In network databases, the information structure of the real world is statically expressed as a data structure, as typified by the C0DASYL proposal. In the data structure definition, auxiliary structures were added in consideration of access efficiency from application programs, and redundant information was expressed. Therefore, application programs that operate network databases require knowledge of how real-world information is embedded in data structures and what auxiliary structures are defined.

ネットワーク型データベースをサポートするデータベー
ス管理システムでは、このようなデータベースを操作す
るためにデータ構造のどこから、どのように入って、ど
の構造を辿って、どのレコードに何をするかを記述でき
る操作命令を提供し、応用プログラムに解放している。
Database management systems that support network databases use operation instructions that can describe where and how to enter a data structure, which structure to follow, and what to do with which records in order to operate such databases. provided and released to application programs.

また、この操作命令ではデータ構造を辿る処理が必須と
なるため、応用プログラムが現在、データ構造中のどこ
を処理中であるかを意識することがプログラムの重要な
仕事になる。したがって、データベースのデータ処理要
求が高度化すると、さまざまなレコードを、他のレコー
ドとの関係を意識しながらアクセスすることになシ、応
用プログ、ラムにおいて上記操作命令を使用する論理も
複雑になる。
Furthermore, since this operation command requires processing to trace the data structure, it is an important task for the application program to be aware of where in the data structure it is currently processing. Therefore, as database data processing demands become more sophisticated, it becomes difficult to access various records while being aware of their relationships with other records, and the logic for using the above operating instructions in application programs and programs becomes complex. .

(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の技術では応用プログラムに解放されてい
るデータベース操作命令において、データベースから目
的とするデータを得るためのアクセス経路やレコード名
、セット名などのデータベース構成要素名を直接応用プ
ログラム内に記述している。このために、データベース
から必要なデータを抜出すための論理を、個々の応用プ
ログラムごとに作成しなければならず、個々のプログラ
ム作成者にかかる負担を増大させているという欠点があ
る。
(Problems to be Solved by the Invention) In the above-mentioned conventional technology, in the database operation commands that are released to application programs, the database structure such as the access route, record name, set name, etc. to obtain the target data from the database is Element names are written directly in the application program. For this reason, logic for extracting necessary data from the database must be created for each application program, which has the disadvantage of increasing the burden on each program creator.

また、一部の相違しかない同種の処理が別々のプログラ
ムで重複して記述されるので、データベースの設計変更
によるプログラム修正範囲が拡散されるとともに、修正
内容の多様化を引起こし、プログラム開発と保守の生産
性を低下させるという欠点がある。
In addition, since the same type of processing with only some differences is written redundantly in different programs, the scope of program modification due to database design changes is spread out, and the contents of modification become diversified, resulting in slow program development. This has the disadvantage of reducing maintenance productivity.

本発明の目的は、個々の応用プログラムで別々に展開さ
れていたデータベースアクセス処理t−一括して生成し
、応用プログラムからのデータペースシステムを集中管
理された共通アクセスモジュールに置換えることによっ
て上記欠点を除去し、プログラム作成時にプログラム作
成者にかかる負担を増大させず、かつ、プログラム開発
と保守の生産性を低下させることがないよう【構成した
プログラム開発支援システムを提供することにある。
It is an object of the present invention to solve the above-mentioned drawbacks by collectively generating database access processes that have been developed separately in individual application programs and replacing the data pace system from the application programs with a centrally managed common access module. The purpose of the present invention is to provide a program development support system that is structured so as to eliminate the burden on program creators during program creation, and to avoid reducing the productivity of program development and maintenance.

(問題点を解決するための手段) 本発明によるプログラム開発支援システムは、ネットワ
ーク型データベースに蓄積、管理されているデータを応
用プログラムから操作するために、レコード単位のアク
セス手段が提供されているデータベースシステムにおい
て使用されるものであって、論理レコード定義手段と、
アクセスモジュール生成手段と、カストマイズ手段と、
プログラム合成手段とを具備して構成したもので纏る。
(Means for Solving the Problems) The program development support system according to the present invention is a database that is provided with access means for each record in order to operate data stored and managed in a network type database from an application program. used in the system, comprising: a logical record definition means;
an access module generation means, a customization means,
The program is composed of a program synthesis means.

論理レコード定義手段は、応用プログラムの処理で必要
な複数レコードから成るデータベース部分を一つの論理
レコードとして定義するためのものである。
The logical record definition means is for defining a database portion consisting of a plurality of records necessary for processing an application program as one logical record.

アクセスモジュール生成手段は、通常のデータベースス
キーマ定義と、前記論理レコード定義手段によって作成
された定義とを参照して、上記それぞれの定義で与えら
れた論理レコードの検索と更新を行うデータベースアク
セスモジュール、ならびにデータベース要素とアクセス
モジュールトの間の関連を保持するデータディクショナ
リを生 ′成するためのものである。
The access module generation means refers to a normal database schema definition and the definition created by the logical record definition means, and searches and updates the logical record given by each of the above definitions. It is used to generate a data dictionary that maintains associations between database elements and access modules.

カストマイズ手段は、アクセスモジュール生成手段によ
り生成されたアクセスモジュールとデータディクショナ
リとを一部修正して追加登録ま念は再登録するためのも
のである。
The customizing means is for partially modifying the access module and data dictionary generated by the access module generating means and performing additional registration or re-registration.

プログラム合成手段は、応用プログラムのなかに記述さ
れた定義済み論理レコードに対する検索/更新要求文を
解釈し、アクセスモジュール生成手段、またはカストマ
イズ手段によって作成されたアクセスモジュールを、こ
の検索/更新要求文に置換して応用プログラムに組込む
ためのものである。
The program synthesis means interprets a search/update request statement for a defined logical record written in the application program, and adds the access module created by the access module generation means or the customization means to this search/update request statement. It is intended to be replaced and incorporated into an application program.

(実施例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。(Example) Next, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明によるプログラム開発支援システムの
一実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a program development support system according to the present invention.

第1図において、本発明の一実施例は論理レコード定義
手段10と、通常のデータベース管理システムに見出さ
れるデータベーススキーマ定義3と、論理レコード定義
手段10によって作成される論理レコード定義を格納す
る論理レコード定義ライブラリ11と、データディクシ
ョナリ22と、アクセスモジュール生成手段20と、ア
クセスモジュール生成手段20によって生成されるアク
セスモジュールを格納するアクセスモジュールライブラ
リ21と、カストマイズ手段30と、本実施例で使用さ
れるデータベース操作命令を使って作成された応用プロ
グラム4と、プログラム合成手段40と、プログラム合
成手段40によるアクセスモジュールの組込みが完了し
た合成後応用プログラム41と、CRTディスプレイ1
と、入力手段2とから構成されている。
In FIG. 1, one embodiment of the present invention includes a logical record definition means 10, a database schema definition 3 found in a typical database management system, and a logical record storing a logical record definition created by the logical record definition means 10. A definition library 11, a data dictionary 22, an access module generation means 20, an access module library 21 that stores access modules generated by the access module generation means 20, a customization means 30, and a database used in this embodiment. An application program 4 created using the operation command, a program synthesis means 40, a post-synthesis application program 41 in which the access module has been incorporated by the program synthesis means 40, and a CRT display 1.
and input means 2.

本発明のプログラム開発支援システムを使ってデータベ
ースアクセスを行う応用プログラムを開発する利用者は
、データベース設計が終了したならば、通常のデータベ
ース管理システムによって提供されているデータベース
定義機能を使ってデータベーススキーマ定義3を作成す
る。その後、応用プログラム開発作業を開始する前の準
備作業として応用プログラム4からの処理要求を満たす
論理レコードを設計し、論理レコード定義手段10を使
って論理レコード定義を論理レコード定義ライブラリ1
1に登録する。その後、アクセスモジュール生成手段2
0を使って、論理レコードを形成するためのアクセスモ
ジュールを生成スる。
Once the user who develops an application program that accesses a database using the program development support system of the present invention has completed the database design, the user can define the database schema using the database definition function provided by a normal database management system. Create 3. Thereafter, as a preparatory work before starting the application program development work, a logical record that satisfies the processing request from the application program 4 is designed, and the logical record definition is converted into the logical record definition library 1 using the logical record definition means 10.
Register to 1. After that, access module generation means 2
0 is used to generate an access module for forming a logical record.

また、必要に応じてカストマイズ手段30を使ってアク
セスモジュールの変更を行う。このような準備作業が完
了した後、論理レコード定義手段10によって定義され
た論理レコードを作成し、対象とするデータベース操作
命令を使って応用プログラム4を作成する。
Further, the access module is changed using the customizing means 30 as necessary. After such preparatory work is completed, a logical record defined by the logical record definition means 10 is created, and an application program 4 is created using the target database operation command.

この応用プログラムは、プログラム合成手段40によっ
て通常のコンパイラに入力可能な形に合成した後、応用
プログラムに変換される。
This application program is synthesized by the program synthesis means 40 into a form that can be input to a normal compiler, and then converted into an application program.

以下、本発明によるプログラム開発支援システムについ
てデータベースアクセス応用プログラムの開発手順に従
い、論理レコード定義、アクセスモジュール生成、アク
セスモジュールカストマイズ、ならびにプログラム合成
の各ステップに分けて順次説明する。
Hereinafter, the program development support system according to the present invention will be sequentially explained in accordance with the development procedure of a database access application program, divided into the steps of logical record definition, access module generation, access module customization, and program synthesis.

まず、論理レコードの定義について説明する。First, the definition of a logical record will be explained.

第2図は、論理レコード定義手段10による論理レコー
ド定義処理の動作を示す流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of logical record definition processing by the logical record definition means 10.

論理レコード定義手段10はステップ201で入力手段
2から論理レコード定義要求を受取る。ステップ202
では、ステップ201で入力された論理レコード定義要
求に記述されているアクセスパス情報を解析する、この
際、データベーススキーマ定義3も併せて参照し、アク
セスバス情報の正当性が確認されて、正しい場合には、
論理レコード定義オブジェクトが生成される。ステップ
203では、ステップ202で生成された論理レコード
定義オブジェクトを論理レコード定義ライブラリ11に
登録する。論理レコード定義の最後に論理レコードとデ
ータベース要素の関連を記録するためにデータディクシ
ョナリが更新される。
The logical record definition means 10 receives a logical record definition request from the input means 2 in step 201. Step 202
Now, the access path information described in the logical record definition request input in step 201 is analyzed. At this time, database schema definition 3 is also referred to, and the validity of the access bus information is confirmed, and if correct. for,
A logical record definition object is generated. In step 203, the logical record definition object generated in step 202 is registered in the logical record definition library 11. At the end of logical record definition, the data dictionary is updated to record the association of logical records with database elements.

第8図は、論理レコード定義手段10を使った論理レコ
ード定義の具体例を示す説明図であり、入力手段2から
入力される論理レコード定義指示。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of logical record definition using the logical record definition means 10, in which a logical record definition instruction is inputted from the input means 2.

301に従って、データベーススキーマ定義図302に
よって示されるデータ構造をもつデータベーススキーマ
定義3上に、論理レコードR1303、および論理レコ
ードR2504を定義している。論理レコード定義指示
301のなかの論理レコードR130!のための記述を
参照すると、ステップ3011で論理レコード名を与え
、ステップ3012で論理レコードR1303を構成す
るときのデータベース内のエントリポイントがAレコー
ドであシ、そのレコードからA1フィールドを引込むこ
とを定義している。ステップ3G1!、3014.15
015ではそれぞれ、論理レコードR1505のなかの
B1.B2.φ−−−−Fl 、F2 、F!フィール
ド’hr込bftめのアクセスパスを定義している。
301, a logical record R1303 and a logical record R2504 are defined on the database schema definition 3 having the data structure shown by the database schema definition diagram 302. Logical record R130 in logical record definition instruction 301! Referring to the description for , a logical record name is given in step 3011, and in step 3012 it is defined that the entry point in the database when configuring logical record R1303 is an A record, and that the A1 field is to be drawn from that record. are doing. Step 3G1! , 3014.15
015, respectively, B1.015 in the logical record R1505. B2. φ---Fl, F2, F! The access path for field 'hrincludebft' is defined.

第4図に論理レコード定義の別の一例として、通常のデ
ータベースでよく見られるトリー構造で表わされたデー
タから論理レコードを定義する例のいくつかを示す。ト
リー構造から論理レコードを定義する場合、論理レコー
ドL1 406のように子レコードB 402と子レコ
ードC403とを別々に取扱う場合と、論理レコードL
2406のように同期させて取扱う場合がある。まり、
論理レコードL5 407のように取扱うこともある。
As another example of logical record definition, FIG. 4 shows several examples in which logical records are defined from data expressed in a tree structure often seen in ordinary databases. When defining a logical record from a tree structure, there are cases where child record B 402 and child record C 403 are handled separately, such as logical record L1 406, and cases where logical record L
In some cases, the data may be handled in synchronization as in 2406. ball,
It may also be handled like logical record L5 407.

別の一例として、相互に独立した複数のデータ構造を、
そのなかに含まれている共通な中−項目を使って連結し
、一つの論理レコードとして定義する冥例を第5図に示
す。この例では、二つの独立したデータ構造である注文
データ501と出荷データ502とから論理レコードと
して出荷レコード504を定義している。この論理レコ
ードを定義するための論理レコード定義指示文503を
参照すると、ステップ5031.5055゜5039で
次のように定義される。すなわち、ステップ5031で
はエントリポイントとして注文レコード5011が使わ
れることを定義している。
As another example, multiple mutually independent data structures,
FIG. 5 shows an example in which the common middle items contained therein are used to connect them and define them as one logical record. In this example, a shipping record 504 is defined as a logical record from two independent data structures, order data 501 and shipping data 502. Referring to the logical record definition directive 503 for defining this logical record, it is defined as follows in steps 5031, 5055, and 5039. That is, step 5031 defines that order record 5011 is used as an entry point.

ステップ5035では、注文品目レコード5012と品
目レコード5021とを結合するため、品目レコード5
021を注文品目レコードの品目コードをサーチキーと
して使うことを定義している。
In step 5035, in order to combine the ordered item record 5012 and the item record 5021, the item record 5012 and the item record 5021 are combined.
021 is defined to use the item code of the ordered item record as a search key.

ステップ6059では、出荷レコード5022かことを
定義している。
In step 6059, the shipping record 5022 is defined.

本実施例の論理レコード定義手段では、論理レコード定
義指示において論理レコードを形成するための手順を詳
細に指定する。したがって、第4図に示したトリー構造
での論理レコード表現のバリエーションに見られる多様
な論理レコードを表現することが可能になる。
In the logical record definition means of this embodiment, the procedure for forming a logical record is specified in detail in the logical record definition instruction. Therefore, it becomes possible to express various logical records as seen in the variations of logical record expression in the tree structure shown in FIG.

第2に、アクセスモジュールの生成について説明する。Second, generation of an access module will be explained.

第6図は、アクセスモジュール生成手段20によるアク
セスモジュール生成処理の動作を示す流れ図である。ア
クセスモジュール生成手段20はステップ601で入力
手段2からアクセスモジュール生成指示を受取る。受取
られた指示はステップ602において解析され、生成対
象の論理レコード、生成するアクセスモジュールの種類
、ならびにアクセスモジュールライブラリ21に登録す
るときに使うアクセスモジュール名を識別する。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of access module generation processing by the access module generation means 20. The access module generation means 20 receives an access module generation instruction from the input means 2 in step 601. The received instruction is analyzed in step 602 to identify the logical record to be generated, the type of access module to be generated, and the access module name to be used when registering in the access module library 21.

ステップ603ではステップ602で解析された生成要
求から論理レコード名を受取シ、論理レコード定義ライ
ブラリ11をアクセスして該当論理レコードの定義オブ
ジェクトを入手する。ステップ604では、論理レコー
ドの定義オブジェクトを元にして、データベーススキー
マ定義3を参照しながらアクセスモジュールを組立てる
。ステップ604でのアクセスモジュールの組立てが完
了すると、ステップ606においてアクセスモジュール
ライブラリ21に生成したアクセスモジュールを出力し
、最後にステップ606においてデータベース要素とア
クセスモジュールとの関連を記録するためにデータディ
クショナリ22の更新ヲ行う。
In step 603, the logical record name is received from the generation request analyzed in step 602, and the logical record definition library 11 is accessed to obtain the definition object of the corresponding logical record. In step 604, an access module is assembled based on the logical record definition object while referring to the database schema definition 3. When the assembly of the access module in step 604 is completed, the generated access module is output to the access module library 21 in step 606, and finally, in step 606, the data dictionary 22 is stored in order to record the relationship between the database element and the access module. Perform the update.

第7図は、アクセスモジュール生成手段20に対する入
力となるアクセスモジュール生成指示文の一般形式であ
る。
FIG. 7 shows the general format of an access module generation instruction statement that is input to the access module generation means 20.

第8図は、アクセスモジュール生成処理の具体例として
、第8図でレコード定義の具体例として示した論理レコ
ードR130!を使い、アクセスモジュール生成指示文
801を入力手段2から受取シ、その生成結果としてア
クセスモジュールライブラリ21に出力されるアクセス
モジュールの処理フロー802を示している。
FIG. 8 shows, as a specific example of the access module generation process, the logical record R130! shown as a specific example of the record definition in FIG. 8 shows a processing flow 802 of an access module that receives an access module generation instruction statement 801 from the input means 2 and outputs it to the access module library 21 as a generation result.

第8に、アクセスモジュールのカストマイズについて説
明する。
Eighth, customization of the access module will be explained.

第9図は、カストマイズ手段30によるアクセスモジュ
ールのカストマイズ処理の動作を示す流れ図である。カ
ストマイズ手段30はステップ901で入力手段2から
カストマイズ対象のアクセスモジュール名を得て、ステ
ップ902でアクセスモジュールライブラリ21をアク
セスし、CRTディスプレイ1上にアクセスモジュール
の骨組みを表示する。ステップ903で利用者はCRT
ディスプレイ1および入力手段2を使ってカストマイズ
手段30と会話を行いながらアクセスモジュールの修正
を行う。必要な一連の修正の完了指令が通知されると、
カストマイズ手段30はステップ904においてアクセ
スモジュールライブラリ21上のアクセスモジュールを
新しいアクセスモジュールで置換え、最後にアクセスモ
ジュールの更新履歴、およびカストマイズ情報を記録す
るためにデータディクショナリを更新する。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the access module customization process by the customization means 30. The customizing means 30 obtains the name of the access module to be customized from the input means 2 in step 901, accesses the access module library 21 in step 902, and displays the framework of the access module on the CRT display 1. In step 903, the user
The access module is modified while communicating with the customizing means 30 using the display 1 and the input means 2. Once you have been notified of the order to complete the necessary series of corrections,
The customizing means 30 replaces the access module on the access module library 21 with a new access module in step 904, and finally updates the data dictionary to record the update history of the access module and customization information.

アクセスモジュール生成手段20によって生成サレタデ
ータベースアクセスモジュールは第8図の802に示さ
れるように、当該論理レコードを形成するためのデータ
ベースレコードに対する一連の基本命令から構成されて
いる。カストマイズ手段30は、アクセスモジュール生
成手段20によって生成された上記アクセスモジュール
を入力し、具体例として第8図の802における斧斧■
曇臀昔、蒼簀■÷薫臀、−・・斧蒼■蒼蒼蒼で示される
ようにアクセスモジュールのなかの予じめ定められた部
分に、入力手段2から入力された利用者固有の処理を追
加して、アクセスモジュールを変更した上でアクセスモ
ジュールライブラIJ21に出力する。
The database access module generated by the access module generation means 20, as shown at 802 in FIG. 8, consists of a series of basic commands for database records to form the logical record. The customizing means 30 inputs the access module generated by the access module generating means 20, and as a specific example,
In the past, a user-specific process inputted from the input means 2 into a predetermined part of the access module, as shown by a blue sky is added to change the access module and output to the access module library IJ21.

第4に、応用プログラムの合成について説明する。Fourth, synthesis of application programs will be explained.

第10図は、プログラム合成手段40によるプログラム
合成処理の動作を示す流れ図である。プログラム合成手
段40は、ステップ1001で読込んだ応用プログラム
ソースからステップ1002で論理レコード処理を行う
データベース操作命令か否かを判定し、データベース操
作命令であった場合には、ステップ1003でその命令
の要求内容を解析し、指定された論理レコードに対する
データベース操作に対応するアクセスモジュールをアク
セスモジュールライブラリ21から読込み、応用プログ
ラムソースの一部として出力する。その後、ステップ1
004でアクセスモジュールと応用プログラムとの相互
参照関係を記録するために、データディクショナリ22
0更新を行う。上記ステップ1001から1004まで
の処理を応用プログラムソースの終端まで行った後、プ
ログラム合成処理が完了する。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of program synthesis processing by the program synthesis means 40. The program synthesis means 40 determines from the application program source read in step 1001 whether or not the instruction is a database operation instruction for performing logical record processing in step 1002. If it is a database operation instruction, the instruction is The content of the request is analyzed, and the access module corresponding to the database operation for the specified logical record is read from the access module library 21 and output as part of the application program source. Then step 1
004, the data dictionary 22 is used to record the mutual reference relationship between the access module and the application program.
Perform 0 update. After the processes from steps 1001 to 1004 described above are performed until the end of the application program source, the program synthesis process is completed.

本実施例では応用プログラムからのデータベースアクセ
スに論理レコードの概念を導入し、応用プログラムには
この論理レコードを対象としてデータベースアクセス処
理が組立てられるよう、第11図に示すような新しいデ
ータベース操作命令を提供している。プログラム合成手
段40は、応用プログラムに埋込まれた上記新データベ
ース操作命令を解釈し、アクセスモジュールライブラリ
21から該当アクセスモジュールを抜出し、応用プログ
ラムノースとして展開する機能を提供している。
In this embodiment, the concept of a logical record is introduced to database access from an application program, and new database operation instructions as shown in FIG. 11 are provided to the application program so that the database access processing can be assembled for this logical record. are doing. The program synthesis means 40 provides a function of interpreting the new database operation command embedded in the application program, extracting the corresponding access module from the access module library 21, and developing it as an application program north.

第12図は、論理レコードを対象としたデータベース操
作命令を使って書かれた応用プログラムの一具体例と、
プログラム合成手段40によって生成された合成後の応
用プログラムの具体例を示している。
FIG. 12 shows a specific example of an application program written using database operation instructions targeting logical records.
A specific example of an application program after synthesis generated by the program synthesis means 40 is shown.

(発明の効果) 本発明は以上説明したように、個々の応用プログラムで
別々に展開されていたデータベースアクセス処理を一括
して生成し、応用プログラムからのデータベースアクセ
ス処理を集中管理された共通アクセスモジュールで置換
えることによって、ネットワーク型データベースの機能
および性能上の特長を損なわずに、従来までの欠点とさ
れていなデータベース変更によるプログラムへの影響や
プログラム作成時の繁雑さを極小化させることができ、
データベースアクセスプログラム作成時の生産性を向上
させるとともに、プログラムの保守性も改善されるとい
う効果がある。
(Effects of the Invention) As explained above, the present invention collectively generates database access processing that has been developed separately in each application program, and creates a common access module that centrally manages database access processing from application programs. By replacing it with , it is possible to minimize the impact on programs caused by database changes and the complexity when creating programs, which were previously considered drawbacks, without compromising the functionality and performance features of network-based databases. ,
This has the effect of improving productivity when creating a database access program and also improving maintainability of the program.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明によるプログラム開発支援システムの
一実施例を示すブロック図である。 第2図は、第1図の論理し、コード定義手段の構成を示
す流れ図である。 第8図は、論理レコード定義の一具体例を示す説明図で
ある。 第4図、ならびに第5図は、それぞれ論理レコード定義
の別の具体例を示す説明図である。 第6図は、第1図のアクセスモジュール生成手段の構成
を示す流れ図である。 第7図は、アクセスモジュール生成手段の入力となるア
クセスモジュール生成指示文の一般形式を示す説明図で
ある。 第8図は、アクセスモジュール生成の具体例を示す図で
ある。 第9図は第1図のストマイズ手段の構成を示す流れ図で
ある。 第10図は、第1図のプログラム合成手段の構成を示す
流れ図である。 鮮11図は、本発明によるプログラム開発支援システム
により応用プログラムに対して解放されている論理レコ
ード操作命令の一覧を示す説明図である。 第12図は、プログラム合成手段によるプログラム合成
処理の具体例を示す説明図である。 1・・−CRTディスプレイ 2・・・入力手段 3・・命テータベーススキーマ定義 4・・・応用プログラム 10・・・論理レコード定義手段 11・・・論理レコード定義ライブラリ20・・eアク
セスモジュール生成手段21・・・アクセスモジュール
ライブラリ22Φ・・データディクショナリ 30・・・カストマイズ手段 40・・Φプログラム合成手段 41・・・合成後の応用プログラム 201〜204.601〜606,901〜905゜1
001〜10口5 ・・や処理ステップ301〜304
.401〜407.501〜506゜801.802.
8020〜8025  @Φ・・・・ノアトウエアの一
部分
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a program development support system according to the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing the configuration of the logic and code definition means of FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of logical record definition. FIG. 4 and FIG. 5 are explanatory diagrams each showing another specific example of logical record definition. FIG. 6 is a flowchart showing the configuration of the access module generating means of FIG. 1. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the general format of an access module generation instruction statement that is input to the access module generation means. FIG. 8 is a diagram showing a specific example of access module generation. FIG. 9 is a flowchart showing the configuration of the stomizing means of FIG. 1. FIG. 10 is a flowchart showing the configuration of the program synthesis means of FIG. 1. FIG. 11 is an explanatory diagram showing a list of logical record manipulation commands released to application programs by the program development support system according to the present invention. FIG. 12 is an explanatory diagram showing a specific example of program synthesis processing by the program synthesis means. 1... - CRT display 2... Input means 3... Life data base schema definition 4... Application program 10... Logical record definition means 11... Logical record definition library 20... e-access module generation means 21...Access module library 22Φ...Data dictionary 30...Customizing means 40...ΦProgram synthesis means 41...Application programs after synthesis 201-204, 601-606, 901-905゜1
001-10 units 5...and processing steps 301-304
.. 401~407.501~506°801.802.
8020-8025 @Φ・・・Part of Noato wear

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ネットワーク型データベースに蓄積、管理されているデ
ータを応用プログラムから操作するためにレコード単位
のアクセス手段が提供されているデータベースシステム
におけるプログラム開発支援システムであつて、応用プ
ログラムの処理で必要な複数レコードから成るデータベ
ース部分を一つの論理レコードとして定義するための論
理レコード定義手段と、通常のデータベーススキーマ定
義と前記論理レコード定義手段によつて作成された定義
とを参照して、前記それぞれの定義で与えられた論理レ
コードの検索と更新を行うデータベースアクセスモジュ
ール、ならびにデータベース要素とアクセスモジュール
との間の関連を保持するデータディクショナリを生成す
るためのアクセスモジュール生成手段と、前記アクセス
モジュール生成手段により生成されたアクセスモジュー
ルとデータディクショナリとを一部修正して追加登録ま
たは再登録するためのカストマイズ手段と、応用プログ
ラムのなかに記述された定義済み論理レコードに対する
検索/更新要求文を解釈し、前記アクセスモジュール生
成手段、または前記カストマイズ手段によつて作成され
たアクセスモジュールを前記検索/更新要求文に置換し
て応用プログラムに組込むためのプログラム合成手段と
を具備して構成したことを特徴とするプログラム開発支
援システム。
A program development support system for a database system that provides a record-by-record access means for manipulating data stored and managed in a network database from an application program. With reference to a logical record definition means for defining a database part consisting of a single logical record as one logical record, a normal database schema definition, and a definition created by the logical record definition means, a database access module for searching and updating logical records, and access module generation means for generating a data dictionary that maintains associations between database elements and access modules; and access generated by the access module generation means. customizing means for partially modifying the module and the data dictionary for additional registration or re-registration; and access module generating means for interpreting a search/update request statement for a defined logical record written in an application program. or program synthesis means for replacing the access module created by the customizing means with the search/update request statement and incorporating it into an application program.
JP60229691A 1985-10-15 1985-10-15 Program development supporting system Pending JPS6289133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229691A JPS6289133A (en) 1985-10-15 1985-10-15 Program development supporting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229691A JPS6289133A (en) 1985-10-15 1985-10-15 Program development supporting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289133A true JPS6289133A (en) 1987-04-23

Family

ID=16896188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229691A Pending JPS6289133A (en) 1985-10-15 1985-10-15 Program development supporting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289133A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275067A (en) * 1988-09-12 1990-03-14 Fujitsu Ltd Ndb access system by read/write interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275067A (en) * 1988-09-12 1990-03-14 Fujitsu Ltd Ndb access system by read/write interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202996A (en) Software structuring system and method by data table translation
US5497491A (en) System and method for importing and exporting data between an object oriented computing environment and an external computing environment
US5535389A (en) Business process objects with associated attributes such as version identifier
US5732263A (en) Systems, methods and computer program products for generating and validating user defined object classes in an object oriented programming environment after build time
US7190363B2 (en) Method and system for processing graphics simulation data
US5933634A (en) Mock-up method and mock-up control system for displaying pseudo operation
JPH05242174A (en) Designing method in team form in cad system
JPH04172542A (en) Function extension system for data base management system
US5594836A (en) Ennoversion management system for data processing system
JPH03257624A (en) Screen language system
EP0218258A3 (en) Software structuring system and method by data table translation
JPS6289133A (en) Program development supporting system
JP2002108886A (en) Database management system
US11977866B2 (en) Application screen display program installing method
JPH06230957A (en) Check list system
JPH0267629A (en) Dispersed processing method for software reutilization
CN117632997A (en) Command line interface crossing database platform and read-write operation method
Bass et al. PRESTIGE: a CASE workbench for the JSD implementor
JP3208300B2 (en) Method of extracting use form of physical entity in program and related extraction method
JP2555877B2 (en) Program specialization method
JPH1040089A (en) Method for generating data transfer program
JPH04344932A (en) Distributed programming method
JPH0520045A (en) Generation and execution processing system for program by computer
WO2000004445A1 (en) Object oriented generic schema to support database operations in a multi-tier architecture
Fujita et al. Semi-automatic Program Refinement from Specifications Using Library Modules