JPS6284617A - 周波数制御方式 - Google Patents

周波数制御方式

Info

Publication number
JPS6284617A
JPS6284617A JP60225205A JP22520585A JPS6284617A JP S6284617 A JPS6284617 A JP S6284617A JP 60225205 A JP60225205 A JP 60225205A JP 22520585 A JP22520585 A JP 22520585A JP S6284617 A JPS6284617 A JP S6284617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
oscillation
temperature
logic circuit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225205A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shimada
嶋田 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60225205A priority Critical patent/JPS6284617A/ja
Publication of JPS6284617A publication Critical patent/JPS6284617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 論理回路部を動作させるクロック周波数を制御する周波
数制御方式であって、論理回路部の動作状態における発
熱が所定温度以上に上昇した場合を検知するセンサの出
力値を、クロック周波数を発振する発振部の周波数制御
信号に変換して制御することにより、簡易で廉価な方式
で論理回路部の発熱の上昇を抑制することが可能となる
〔産業上の利用分野〕
本発明は、論理回路部を動作させるクロック周波数を、
論理回路部から発生する発熱の状態により制御する周波
数制御方式に関する。
通常、情報処理装置等の電子機器を構成している論理回
路等に使用している素子のジャンクション温度は85〜
100℃を限度として管理することが必要とされている
これらの温度を越えた場合は駆動電源を切断するとか、
温度を低下させるようにファンの速度を可変したり、大
きな放熱フィンを付ける等の処置を施している。
しかし、最近多く出回るようになって来たワードプロセ
ッサ等のような小型のパーソナル電子機器の場合は、大
型で高価な放熱フィン等を付けることが不可能である。
かかる状況下で簡易で廉価なジャンクション温度の管理
方式の実用化が期待されている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第2図
は従来例を説明するブロック図を示す。
第2図に示すブロック図は、オフィスや家庭に設置する
小型で持ち運びが可能な電子機器1 (例えば、ワード
プロセッサ等)とする。
これらの電子機器1には通常、取扱う信号又はデータを
処理する論理回路部11があり、この他には、 この論理回路部11に使用されている素子のジャンクシ
ョン温度を監視するためのセンサ部12、ジャンクショ
ン温度の上昇を防止するためのファン(以下FANと称
する)13、 論理回路部11等に所定電圧を供給する電源部(以下P
O−と称する)14、 論理回路部11を動作させるクロック周波数を発振し出
力する発振部15等が備えられている。
POW14へは100V又は200vの交流電圧■を入
力し、その出力は論理回路部119発振部15等に供給
するために直流に整流したり、C電圧■やFAN13駆
動用電圧■等として供給される。
論理回路部11は、フリップフロツブ回路、論理積回路
、計数回路等からなり、これらの論理回路は発振部15
から出力される所定周波数を持つクロック■にて動作を
繰返す。
この動作速度はクロック■の周波数に依存するもので、
更に各論理回路を構成する素子(例えば、電子デバイス
等)のジャンクション温度は、クロック■の周波数に比
例して上昇率が早く、しかも高くなるのが一般的である
又、例えば、電子デバイス等のジャンクション温度は、
動作適正温度が決められており、ある一定温度以上にな
ると素子を破壊する危険性があるため、動作適正温度で
動作するようにセンサ一部12を設け、このセンサ一部
12等である一定以上の温度を検知するようになってい
る。
更に、常に動作適正温度範囲内になるように、FAN1
3等で温度管理を行い、もしFAN13に異常が発生す
るとFAN異常信号■でPOW14を切断(即ち、論理
回路部11の動作を停止する)したり、センサ一部12
がある一定温度以上を検知した場合も、同様にPOW1
4を切断し、論理回路部11へのり、C電圧■の供給を
停止する等の処置を取る。
一方、論理回路部11内部でも電子デバイス等の動作に
よる発熱量を少しでも発散させるために、FAN13等
で放熱させると共に、素子を大きなフィン等で実装する
等の処置を施すと共に、周囲温度を管理して所定範囲の
周囲温度を保つように配慮している。
しかし、各家庭や外気に直接置く電子機器等では、周囲
温度の管理がなされてないので、特別大きな放熱フィン
や、FAN13の速度を温度により可変する等の配慮が
必要となり、そのため装置が複雑で高価となると言う問
題点がある。
C問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。
本実施例は、第2図で説明した論理回路部11゜センサ
一部12.FAN13. POW14.発振部15と、
新たに追加した発振周波数制御回路16等から構成され
る電子機器1である。
尚、発振周波数制御回路16は、センサ一部12から出
力される信号■により、発振部15から出力するクロッ
ク■の周波数を可変するクロック制御用信号■を出力す
るものである。
〔作用〕
論理回路部の動作状態における発熱が所定温度以上に上
昇した場合を検知したセンサの出力信号を、クロック周
波数を発振し出力する発振部のクロ・7り制御用信号に
変換しで、発振部のクロック周波数を低速度に切替える
ように構成することにより、論理回路部の発熱による温
度を低下させると共に、所定温度以上の上昇を簡易で廉
価な方式で抑制することが可能となる。
〔実施例] 以下本発明の要旨を第1図に示す実施例により具体的に
説明する。尚、企図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
本実施例のセンサ一部12に使用している素子は、例え
ば検知した温度を抵抗に変換する白金測温抵抗体や変位
を抵抗変化に変換するストレインゲージ等であり、この
センサ一部12の出力は電圧に変換されて出力信号■と
して発振周波数制御回路16に送出されるものとする。
又、発振部15は水晶等の素子を使用して発振した水晶
等の固有周波数を所定回路を用いて分周して作成したク
ロック■を論理回路部11に送出するものとする。
更に、センサ一部12の出力信号■を受けて発振周波数
制御回路16から出力するクロック制御用信号■は、発
振部15における周波数分周回路を制御して、それまで
のクロック■の周波数よりも低速度のクロック■の周波
数に切替えるための制御信号となる。
上記のように、論理回路部11の発熱温度がセンサ一部
12で設定した所定温度以上になり、それをセンサ一部
12が検知すると、発振部15は周波数制御回路16か
ら出力するクロック制御用信号■により、それまでのク
ロック■の周波数を低速度のクロック■の周波数に切替
える。
これにより、論理回路部11はそれまでより低速度で動
作するため、その発熱量が低下して適正温度範囲に戻る
。従って、POW14断による強制的なシステム断を阻
止することが可能となる。
尚、低速度で動作させても更に温度が上昇して、一定範
囲の温度以上になり温度異常■が検知された場合は、P
OW14を強制的に断とする。又、本実施例に付けられ
ているFAN13は小型で廉価なものが備えられており
、その回転速度は温度により制御を行うものではない。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、論理回路部の発熱量を低
下させことが出来ると共に、より以上の温度上昇を簡易
で廉価な方式で抑制することが出来ると言う効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
従来例を説明するブロック図、をそれぞれ示す。 図において、 1は電子機器、    11は論理回路部、12はセン
サ一部、    13はFAN、14はPOW、   
   15は発振部、16は発振周波数側Qn回路、 %づき5ν月の ラミ2イ釜ナクリとこ)tν!刊る1
Gつ夢 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各種データをもとに論理演算する論理回路部(11)を
    有し、前記論理回路部(11)の動作は所定周波数を出
    力する発振部(15)から送出される該周波数により動
    作し、更に前記論理回路部(11)の動作により発熱す
    る温度が所定値以上になった場合、センサ部(12)に
    て検知する装置において、前記センサ部(12)にて検
    知した値により、前記発振部(15)の出力する周波数
    を制御するクロック制御用信号([8])を送出する発
    振周波数制御回路(16)を設け、 前記センサ部(12)が予め設定している温度範囲を越
    えた温度を検知した場合、前記発振周波数制御回路(1
    6)から送出される該クロック制御用信号(8)により
    前記発振部(15)から出力する周波数を所定周波数に
    低下させるように制御することを特徴とする周波数制御
    方式。
JP60225205A 1985-10-09 1985-10-09 周波数制御方式 Pending JPS6284617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225205A JPS6284617A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 周波数制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225205A JPS6284617A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 周波数制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284617A true JPS6284617A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16825622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225205A Pending JPS6284617A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 周波数制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655838A2 (de) * 1993-11-26 1995-05-31 TEMIC TELEFUNKEN microelectronic GmbH Verfahren zum Betrieb eines digitalen Logik-Halbleiterbauelements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0655838A2 (de) * 1993-11-26 1995-05-31 TEMIC TELEFUNKEN microelectronic GmbH Verfahren zum Betrieb eines digitalen Logik-Halbleiterbauelements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037732A (en) Intelligent power management for a variable speed fan
US6597972B2 (en) Integrated fan assembly utilizing an embedded fan controller
US5745375A (en) Apparatus and method for controlling power usage
US5726874A (en) Power supply having a dual air flow control for reducing heat buildup
US6023402A (en) Software controlled fan with hardware fail-safe restart
EP0820098B1 (en) Switched management of thermal impedance to reduce temperature excursions
CN1333320C (zh) 电脑装置的冷却系统
US7454640B1 (en) System and method for providing a thermal shutdown circuit with temperature warning flags
KR100508352B1 (ko) 정보 처리 유닛 및 이를 냉각하는 방법
US20030011332A1 (en) Brushless DC fan module incorporating integral fan control circuit with a communication port for receiving digital commands to control fan
US20040070371A1 (en) Power management of a battery operated computer system based on battery status
US9310255B2 (en) Matrix thermal sensing circuit and heat dissipation system
US20070124609A1 (en) System and method for controlling cpu overclocking
US5930736A (en) Fan monitoring system
JPH11296488A (ja) 電子機器
US20090116823A1 (en) Fan speed control device
CN210781389U (zh) 一种服务器主板加热电路
CN111190468B (zh) 一种ocp网卡散热装置及方法
JPS6284617A (ja) 周波数制御方式
EP3528120B1 (en) Power supply unit having a cold redundant detection capability
CN115047953B (zh) 一种服务器散热方法、系统、装置及介质
US6534995B1 (en) Circuit for detecting a cooling device in a computer system
JPS6220014A (ja) 冷却フアン回転数制御方式
JP4008510B2 (ja) 電子機器
US6829128B2 (en) Thermal trip power control circuit