JPS6276264A - 積層形燃料電池 - Google Patents

積層形燃料電池

Info

Publication number
JPS6276264A
JPS6276264A JP60217502A JP21750285A JPS6276264A JP S6276264 A JPS6276264 A JP S6276264A JP 60217502 A JP60217502 A JP 60217502A JP 21750285 A JP21750285 A JP 21750285A JP S6276264 A JPS6276264 A JP S6276264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cell
chamber
duct
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60217502A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hirakawa
平川 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP60217502A priority Critical patent/JPS6276264A/ja
Publication of JPS6276264A publication Critical patent/JPS6276264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は酸化剤として酸素または空気、燃料としてメタ
ノール、エタノール、ヒドラジン、水素等、電解液とし
て硫酸または苛性カリウム水溶液等を用いる積層形燃料
電池に関する。
従来の技術 メタノール、エタノールを燃料と下るこの種の燃料電池
の場合は第2図に示すように空気極6と燃料極8をイオ
ン交換膜7に介して対向させ、この両側に空気室4と燃
料室57a/有する導電性のセパレータ3を配し、電池
両側に設けた押え板2で押えることによりこれらを固定
させると同時に空気極6と隣接するセルの燃料極との電
気的接続を確保している。
空気は電池上部あるいは側部に設けた空気送入用ダクト
1より各セルの空気室4に入11.電池下部あるいは他
方の側部に設けた空気排出用ダクト9より外部に排出さ
れる。−万、燃料は硫酸さ混合して電池下部より各セル
の燃料室5に入1)上部よ1】外部に出る構造になって
いる。
ヒドラジンや水素等を燃料とする場合は、電解液を硫酸
の代りに苛性カリウム水溶液、イオン交換膜の代りに通
常のセパレータ等を使用下るが、空気を電池内に送入す
る方法については上記方法と同一である。
発明が解決しようとする問題点 この種の電池の場合、構成部品の耐熱性等の関係で、運
転温度は60〜70℃程度が上限であると言われている
。このため、空気を多量に空気室4内に送り、運転中に
空気極6付近で生成する水を蒸発させて強制的に外部l
こ排出している。空気の量が少ないと空気極6の特性を
低下させるだけでなく、空気室4内の空気が水蒸気で飽
和近くになり、これが空気室4内の温度より低い空気室
4の出口付近で結露して、出口乞ふさぎ、空気が空気室
4内に入・月こくくなるためさらに特性が低下する場合
が多い。
このため空気室4Iこ多くの空気を送入すると同時に各
セルにこれが均等lこ入るように工夫している。例えば
空気送入用ダクト1の径を大きくし、これから各セルに
導く空気送入通路10の径を小さクシ、かつ空気送入用
ダクト1に送る空気圧を高くして、各セルに必要とする
空気貴全送るようにしている。このような方法を用いれ
ば、各セルにほぼ均等lこ空気を送入することが出来る
が、空気送入用ダクト1の断面積が大きいため、電池の
体積が増加7ると同時に、高圧で空気を送入するために
はプロワとかファンのような消費電力の少ない機器を使
用することができず、消費電力の大きなエアーポンプを
使用せざるをえないために、電池の出力をこの分大きく
させておく必要がある。このような方式では電池を大き
くしなければならないばかりでなく、エアーポンプに多
くの電力を要するため、燃料重油のエネルギー効率が低
下するので可搬用等の小型電池には適用されない場合が
多い0 可搬用電源のように小型軽量化か要求される用途では、
消費電力の少ないプロワあるいはファンを使用せざるを
えないので、空気送入用ダクト1に圧力が力)からない
状態にするためEこ、空気送入通路10の径を大きくし
て圧力損失を少なくしていた。しかしこの径を大きくす
ると圧力損失は少なくなるが各セルに空気が均一にに入
れる空気流量を決めているため、入り易いセルには多く
の空気が入り水の蒸気が必要以上に多くなる。このよう
なセルの電極はいわゆる乾燥状態になって特性が低下T
る。
このような場合には、一旦電池を解体し空気の入りにく
いセルの空気送入通路10の径を大きくし、また入り易
いセルの径を小さくする等の手直しtしていた。空気送
入通路10の手直しが必要かどう力)は電池を組立てて
空気を送入してみなければ判らず、工数が多くなるば力
)りでなく工程管理が複雑になる。
本発明は上記欠点夕除去することを目的とするものであ
る。
問題点を解決下るだめの手段 本発明は空気排出用ダクトの一方の口の)ら空気を送入
して他方の口から排出するこ(!−fこより、空気送入
用ダクトから各セルの空気室に入った空気!吸引して、
排出させることを特徴とするものである。
作用 空気排出用ダクトの一方から空気を送入し、他の一方か
ら吊子方法をとれば、空気の流速と空気排出用通路の断
面積に応じて、空気室内を減圧にすることができる。こ
のため結露により空気の入りにくくなったセルの空気室
内の空気tも外部に排出することができるので、正常な
セルと同様に空気が空気室内lこ入り電池特性が安定す
る。さらに従来方法程空気を各セルに均等に送入Tる必
要がないために、空気送入ダクトを小さくTることがで
き、かつプロワやファンを使用した場合のように、組立
後空気送人通路の大きさを変更する必要がなくなった。
実施例 本発明の一実施例v第i図で説明する。第1図は本発明
の構造を有Tる20セル積層形メタノールー空気燃料電
池の概略を示し、各セル構造はMX2図と同じである。
プロワ12により空気を空気送入用ダクト1と空気排出
用ダクト9に入れる。空気排出用ダクト9は空気送入側
は細く、排出側χ太くしである。これは空気排出用ダク
ト9を流れる空気流量が排出側に内力1う程、各セルの
空気室から出た空気が加わり多くなるので、流速を一定
に保つためである。空気排出用ダクト9中!流れる空気
の流速をなるべく一定になるようにした方が各セルの減
圧が−定lこなるので、各セルに入る空気も均一1こな
る。
この電池においてブロワゴ2より内径20箪の突気送入
用ダクト1に20 t/にの空気を送入Tると共lこ他
のブロワ121こより、ブロワ側、排出側の内径がそれ
ぞれ10燗、20つの空気送入用ダクト9に30t/−
の空気乞送入した場合と、空気排出用ダクト1に空気を
送入しなかった場合について、各セルに入る空気量のバ
ラツキを第3図tこ示T0図から明ら77)なように空
気排出用ダクト9に30t/−の空気を送入した方がバ
ラツキの少ないことンW認できた。
発明の効果 上述のように本発明は、電力消費の少ないブロワやファ
ンを使用しても安定した特性が得られ、製作工程も簡略
化でき心点工業的価値大である0
【図面の簡単な説明】
第1図は未発明の一実施例を示す断面向、第2図は従来
の積層形燃料電池の一実施例を示す断面図1、第3図は
本発明々従来の積層形燃料電池の各室気室に入る空気流
量のバラツキな示す分布図である。 1は空気送入用ダクト、2は押え板、3はセパレータ、
4は空気室、5は燃料室、6は空気極、7はイオン交換
膜、8は燃料極、9は空気排出用ダクト、10に空気道
人通路、11は空気排出通路、12はブロワ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気排出用ダクトの一方の口から空気を送入して他方の
    口から排出することにより空気送入用ダクトから各セル
    の空気室に入った空気を吸引して、排出することを特徴
    とする積層形燃料電池。
JP60217502A 1985-09-30 1985-09-30 積層形燃料電池 Pending JPS6276264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217502A JPS6276264A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 積層形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217502A JPS6276264A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 積層形燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276264A true JPS6276264A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16705238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217502A Pending JPS6276264A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 積層形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100521349C (zh) 燃料电池组
US7648793B2 (en) Fuel cell system comprising an assembly manifold having a connection block
US9028989B2 (en) Fuel cell system having a fluid flow distribution feature
US8617752B2 (en) Cold start compressor control and mechanization in a fuel cell system
JP7460323B2 (ja) モジュール式のベース活性領域を有する燃料電池
US7399548B2 (en) Fuel cell stack
US7163760B2 (en) Fuel cell stack having a bypass flow passage
WO1998021773A1 (en) Fuel cell stack assembly
US20100279189A1 (en) Fuel cell system
US6939629B2 (en) Humidifying system for a fuel cell
US6964824B2 (en) Fuel cell and method of operating the same
US20050142421A1 (en) Device for the circulation of at least one fuel cell with a medium as well as a fuel cell system
JP2008108473A (ja) 燃料電池用加湿システム
US20030190505A1 (en) Single chamber solid oxide fuel cell architecture for high temperature operation
JP3258378B2 (ja) 燃料電池
JPS6276264A (ja) 積層形燃料電池
KR101601377B1 (ko) 연료전지 공기극 공급 공기의 열교환기 장치 및 열 교환 방법
CN215771220U (zh) 一种封闭式风冷氢燃料电池系统
CN100414756C (zh) 一种燃料电池的空气增湿系统
KR20160038029A (ko) 형태를 갖는 전기화학 셀
JP2004055196A (ja) 燃料電池用酸化剤ガスの供給機構
CN215184077U (zh) 一种环形阴极开放式空冷燃料电池
CN216958107U (zh) 一种燃料电池电堆的风冷装置
JPS6111889Y2 (ja)
JPH10294116A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池