JPS6276162A - 燃料電池発電システムの起動法 - Google Patents

燃料電池発電システムの起動法

Info

Publication number
JPS6276162A
JPS6276162A JP60214740A JP21474085A JPS6276162A JP S6276162 A JPS6276162 A JP S6276162A JP 60214740 A JP60214740 A JP 60214740A JP 21474085 A JP21474085 A JP 21474085A JP S6276162 A JPS6276162 A JP S6276162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
engine
compressor
internal combustion
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60214740A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okano
哲郎 岡野
Toshiki Furue
古江 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60214740A priority Critical patent/JPS6276162A/ja
Publication of JPS6276162A publication Critical patent/JPS6276162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は燃料電池発電システムの起動法にかかわり、特
に、最小限のユーティリティで作動させるに好適な起動
法に関するものである。
〔発明の背景〕
燃料電池発電システムは、高効率、低公害のエネルギー
源として注目されているものである。
最初に、燃料電池発電システムの全体の構成について説
明する。第2図にその基本フローを示す。
図において、改質器反応部1に供給された原料(メタン
等)および水蒸気は、改質器燃焼部2がら熱を与えられ
ることにより、水素リッチな改質カストなる。この改質
ガスは、シフトコンバータ3、気水分離器4を通り、ア
ノード35に入る。一方、コンプレッサ6を通過した空
気は、カソード37に入り、アノード35内の水素と反
応して、電力を発生する。アノード35で未使用の水素
は、カソード37で未使用の酸素を含む空気によって、
改質器燃焼部2で燃焼し、改質器反応部】に熱を与える
とともに、燃焼排ガスのエネルギーをエクスパンダ(膨
張タービン)7で回収し、コンプレッサ6の動力とする
このように、高効率の燃料電池であるが、起動の手順は
複雑であり、かつ、多くのユーティリティを外部から供
給する必要がある。この起動について1次に説明する。
第3図に、燃料電池の起動時のフローを示す。
起動は、通常、システムと電池とを切り離して行う。燃
料電池は2000℃前後で作動するため、起動は、まず
ヒータ43(またはボイラ)によってスチームドラム1
6を昇温し、この温水を冷却水ポンプ14を用いて電池
冷却器23に循環させることによって開始する。システ
ムの起動は下記の要領で行う。
(イ)ブロワ44を起動し、次に補助燃焼器41を作動
し、エクスパンダ7、コンプレッサ6を起動し、改質器
燃焼部2に空気を供給し、次に燃料を供給して、改質器
燃焼部2を作動させる。
(ロ)改質器反応部1に窒素N2を供給し、このN2を
シフトコンバータ3、気水分離器4の順に供給し、N2
が改質器燃焼部2から受は取った熱で各部を昇温する。
このN2は、N2循環コンプレッサ12(リサイクルポ
ンプ)を用いて。
改質器反応部1ヘリサイクルする。
(ハ)システムおよび電池の双方の起動が完了した時点
で、フローを第2図のように変更し、発電を開始する。
上記のように、本システムは、各部に動力用、熱源用と
して、多大なユーティリティ電力を必要とする。−例と
して、現在稼動中の40kW級オンサイトシステムの場
合、起動時に20k W近くの電力を必要とする。従っ
て、電力系統の範囲内ならともかくとして、離島等のよ
うにユーティリティ電力が得られない場合には、本シス
テムだけでは使用不可能で、別に燃料電池発電規模の5
0%程度の容量の補助発電機(ディーゼル発電機など)
が必要となる。
起動用の動力源として、内燃機関の使用が考えられるが
、内燃機関の動力変換効率は30%と低いため、燃料消
費量が増加し、起動停止が頻繁になるほど1発電効率4
0%以上の燃料電池のメリットは小さくなる。
一方、改質器燃焼部2に燃焼触媒を用いた触媒燃焼式改
質器は、燃焼の安定性、低公害性など様々な特長を有す
るが、起動は複雑である。第4図に燃焼触媒の起動法を
示す。燃焼触媒を起動するためには、燃焼触媒50にお
ける各燃料の着火温度まで空気を予熱する必要があり、
このため、電気ヒータ47による空気予熱器46(第4
図(A))、またはヒータ49と着火温度の低い水素を
用いた補助燃焼器48(同図(B))を必要とするが、
これらは一定の寸法が必要なため、小型のシステムはど
補器の寸法が相対的に大きくなり、小型化の妨げとなる
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、燃
料電池の起動時のユーティリティを最小限に抑え、触媒
燃焼式改質器の効果的な起動を達成できる燃料電池発電
システムの起動法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、燃料電池発電システム内に1台または複数台
の内燃機関を設け、該内燃機関の動力をコンプレッサ、
ポンプ等の駆動用に、該内燃機関で加温された冷却水を
スチームドラムの昇温用に、該内燃機関からの燃焼ガス
顕熱を改質器の燃焼触媒層および燃焼用空気の予熱用に
、それぞれ振り分は使用して起動を行うもので、それぞ
れを有効にコントロールすることによって、最小限のユ
ーティリティで起動を行えるように図ったものである。
〔発明の実施例〕
本発明による起動法を実施した燃料電池起動システムを
第1図に示す。
本システムにおいては、コンプレッサ6の起動用として
、エンジン8がクラッチ9を介して取り付けてあり、ま
た、改質系のN2循環コンプレッサ12、および電池冷
却用の冷却水ボンプエ4の駆動用として、それぞれエン
ジン13.15を用いている。
エンジン冷却装置11を通過した冷却水は、すべてスチ
ームドラム16および電池冷却器23を循環し、燃料電
池5の昇温用熱源の一部となる。
各エンジンの燃焼排ガスは、断熱配管10を通り、コン
プレッサ18で改質器燃焼部圧力へ昇圧された後、コン
プレッサ6からの空気と混合されて、改質器燃焼部2へ
供給される。
次に、本発明で使用する内燃機関について説明する。内
燃機関の構造を第5図に示す。図において、吸気弁51
を経て供給された混合ガスは、シリンダ53とピストン
52の間の空間で圧縮、点火、膨張を行い、排気弁56
から排出され、動力は回転軸57を通して外部に伝達さ
れる。
排気弁56を通過する燃焼排ガスの温度は500〜10
00℃である。
ここで、内燃機関の熱勘定の一例を第1表に示す。
第1表 第1表によると、燃料のエネルギーは、動力、冷却水、
燃焼ガスに、大体1/3ずっ振り分けられる。従って、
すべてのエネルギーを有効に回収すれば、ユーティリテ
ィ用のエネルギーを大幅に減少することができる。
また、第6図に、内燃機関の燃焼排ガス量特性を示す。
例えば、50〜100kW級のオンサイト形の燃料電池
で、改質器の起動に必要な空気量は100〜200II
+3/hであるため、排気量2000ccの内燃機(例
えば乗用車用エンジン)では、高々3000rρ盾で必
要な容積の燃焼ガス(温風)を得ることができる。
内燃機の燃焼ガスには、はとんど酸素が含まれていない
が、触媒燃焼式は低酸素の空気でも燃焼が可能なため、
必要量のフレッレユ空気を外部から取り入れ、混合して
使用すればよい。なお、燃焼ガスは、温度が500℃以
上あるため、多少空気を混合しても、燃焼触媒の着火温
度を維持することができる。
次に、第1図により、本システムの起動方法を説明する
(イ)エンジン8を起動し、クラッチ9をつないでコン
プレッサ6を起動し、また、エンジン15によって、冷
却水ポンプ14を起動する。
エンジンの燃焼排ガスは常圧のため、エンジン19によ
りコンプレッサ18を起動し、各エンジンの燃焼排ガス
を断熱配管10で集めて、コンプレッサ6の出口圧まで
加圧し、コンプレッサ6からの空気と混合して、改質器
燃焼部2へ供給する。
エンジン冷却装置11を流れる冷却水は、スチームドラ
ム16に導かれ、電池冷却水を昇温する。
(ロ)改質器燃焼部2に燃料を供給して、昇温する。
(ハ)改質器反応部1にN2を供給し、同時にエンジン
13で循環コンプレッサ12を起動し、N2を改質器反
応部1、シフトコンバータ3、気水分離器4を通って循
環させる。
(ニ)内燃機がオーバーヒートせずに運転できる温度は
100℃前後であるが、これに対し、燃料電池冷却水の
常用運転温度は200℃前後のため。
冷却水が100℃になった時点で、温度コントローラ2
1によってヒータ17に切り換え、冷却水は放熱器25
によって温度調節する。
(ホ)改質器燃焼部2からエクスパンダ7へ供給される
燃焼ガスのエネルギーが、エクスパンダ7を駆動するに
十分になった時点で、クラッチ9をはなし、エンジン8
を停止する。
(へ)熱交換器20での熱交換によって触媒層の着火が
可能になった時点で、エンジン19を停止し、内燃機燃
焼ガスを放出する。この場合、改質器燃焼部2の出口温
度を検出し、検出信号を入力する温度コントローラ22
によって三方コック24を切り換え、その後にエンジン
19を停止する。
(ト)全システムが立ち上がった時点で、運転状態には
いる。
次に、本発明による起動法で用いる燃焼触媒起動システ
ムの例について説明する。第7図に燃焼触媒起動装置を
示す。本システムは、エンジン65、ガス冷却器64.
コンプレッサ(ブロア)66、および触媒燃焼器67に
より構成される。
排気弁63から排出された燃焼ガスは、ガス冷却器64
で温度調節され、希釈空気と混合された後、コンプレッ
サ(ブロア)66で昇圧される。昇圧されたガスは燃料
を混合し、触媒燃焼器67で燃焼する。燃焼ガスと空気
量のコントロールは、流量調節器68を用いて、エンジ
ンのスロットル61と空気調節弁70を作動させて行う
。また、コンプレッサ(ブロア)66の出口に温度調節
器69を設け、冷却水調節弁71を制御する。
また、触媒層で空気の予熱が不足するなどして着火が不
十分な場合の対策として、次に示すチョークコントロー
ルがある。すなわち、内燃機関の空気過剰率(酸素供給
量と酸素要求量の比)λは通常1.1であるが、始動時
や高負荷時にはスロットル61を絞り、混合気を濃くシ
て着火を良くし、目的を達成する。このときのλは0.
9程度であるので、未燃の燃料が燃焼ガス中に含まれる
ことになる。そこで、内燃機関の燃料を触媒燃焼器の燃
料よりも着火しやすいものにする。例えば、灯油を用い
る燃焼器に対して、ガソリン機関を用いる。
これによって、触媒燃焼器での着火温度が引き下げられ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、次の効果が得ら
れる。
(イ)燃料電池起動時のユーティリティ、特に電源を最
小にすることができる。しかも、設置する内燃機関の燃
料は、炭化水素(ガソリン、LPG、L、NG)、水素
、メタノールであり、燃料電池の原料と同一のものが使
用できる。
(ロ)内燃機関の動力のほか、冷却水、排気ガスすべて
を利用するため、起動時のエネルギー効率が向上する。
(ハ)内燃機関は、コンプレッサの動力源のほか、温水
発生器、燃焼ガス発生器がコンパクトにまとまったもの
となるので、従来のコンプレッサやヒータとの組み合わ
せより、小型の装置にすることができる。
また、コントロールも、点火プラグの電気系統と、スロ
ットルコントロールのみでよく、燃料電池や触媒燃焼器
に組み込んでも、制御はあまり複雑にならない。特に、
小型の装置はど、この効果は顕著である。
(ニ)触媒燃焼器の着火用として、法規の規制の厳しい
水素を使用しなくても、着火ができる。
(ホ)内燃機に、触媒燃焼器の燃料より着火温度の低い
燃料を使用し、スロットルコントロールによって意図的
に排ガス中に未燃分を出すことにより、触媒燃焼器での
着火温度を引き下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料電池発電システムの起動法の
一実施例を示す構成図、第2図は燃料電池発電システム
の基本的な全体構成を示す構成図。 第3図は燃料電池発電システムの従来の起動時フローを
説明するための構成図、第4図は触媒燃焼式改質器の燃
焼触媒起動法の説明図、第5図は本発明で用いる内燃機
関の説明図、第6図は該内燃機関の燃焼排ガス量の一例
を示す特性図、第7図は本発明による起動法で用いる燃
焼触媒起動装置の一例を示す構成図である。 符号の説明 1・・・改質器反応部   2・・・改質器燃焼部3・
・・シフトコンバータ 4・・・気水分離器5−・・・
燃料電池     6・・コンプレッサ7・・・エクス
パンダ   9・・・クラッチ10・・・断熱配管  
   11・・・エンジン冷却装置12・・・N2循環
コンプレッサ 14・・・冷却水ポンプ16・・・スチ
ームドラム  17・・・ヒータ18・・・コンプレッ
サ   20・・・熱交換器21.22・・・温度コン
トローラ 23・・電池冷却器24・・・三方コック 
   25・・・放熱器8.13.15.19・・・エ
ンジン 代理人弁理士  中 村 純之助 1F2 図 1’3図 1F5 図 オ6図 回転数(r、P、Tn) t7図 61   スローIトル 70   路気相玲午 71  騰軒利峰井

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)触媒燃焼式の改質器と、起動時に動力を必要とす
    るコンプレッサ、ポンプ等の被駆動体および加温を必要
    とする燃料電池とを有する燃料電池発電システムを起動
    する方法において、システム内に1台または複数台の内
    燃機関を設置し、該内燃機関の動力を前記被駆動体の全
    部または一部の駆動源として使用し、該内燃機関冷却用
    の加温された冷却水の熱を前記燃料電池の加温用に使用
    するとともに、該内燃機関からの燃焼ガス顕熱を前記改
    質器の燃焼触媒層および燃焼用空気の予熱用に使用して
    起動を行うことを特徴とする燃料電池発電システムの起
    動法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の燃料電池発電シス
    テムの起動法において、内燃機関の燃料として、改質器
    の触媒燃焼器用の燃料よりも燃焼性の良いものを使用し
    、燃焼触媒層での着火が不十分な場合に、該内燃機関で
    の混合比を調節して、排ガス中の未燃分を増加させるこ
    とを特徴とする燃料電池発電システムの起動法。
JP60214740A 1985-09-30 1985-09-30 燃料電池発電システムの起動法 Pending JPS6276162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214740A JPS6276162A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 燃料電池発電システムの起動法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214740A JPS6276162A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 燃料電池発電システムの起動法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276162A true JPS6276162A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16660808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214740A Pending JPS6276162A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 燃料電池発電システムの起動法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276162A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266368A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池用燃料改質器
EP1191619A2 (de) * 2000-09-23 2002-03-27 XCELLSIS GmbH Startvorrichtung für Brennstoffzellensysteme
FR2861220A1 (fr) * 2003-10-16 2005-04-22 Renault Sa Dispositif et procede de prechauffage d'un systeme pile a combustible
US7987616B2 (en) * 2006-12-15 2011-08-02 Lg Electronics Inc. Laundry machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266368A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池用燃料改質器
EP1191619A2 (de) * 2000-09-23 2002-03-27 XCELLSIS GmbH Startvorrichtung für Brennstoffzellensysteme
US6559551B2 (en) 2000-09-23 2003-05-06 Ballard Power Systems Ag Starter device for fuel cell system
EP1191619A3 (de) * 2000-09-23 2006-03-08 NuCellSys GmbH Startvorrichtung für Brennstoffzellensysteme
FR2861220A1 (fr) * 2003-10-16 2005-04-22 Renault Sa Dispositif et procede de prechauffage d'un systeme pile a combustible
US7987616B2 (en) * 2006-12-15 2011-08-02 Lg Electronics Inc. Laundry machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511866B2 (ja) 燃料電池発電システム及びその起動方法
US6502533B1 (en) Internal combustion fuel reforming
US4754607A (en) Power generating system
US6655325B1 (en) Power generation system and method with exhaust side solid oxide fuel cell
US6269625B1 (en) Methods and apparatus for igniting a catalytic converter in a gas turbine system
US6655130B1 (en) System and controls for near zero cold start tailpipe emissions in internal combustion engines
EP1161622A1 (en) Method of operation of a gas turbine engine power plant and a gas turbine engine power plant
US6926979B2 (en) Waste heat recovery means for fuel cell power system
US4429534A (en) Methanol fueled spark ignition engine
JPS6276162A (ja) 燃料電池発電システムの起動法
US20020092287A1 (en) Hybrid high temperature fuel cell volume expansion heat engine
JP2711286B2 (ja) メタノール改質型ガスエンジン・コージェネレーション装置及び方法
JP2003097293A (ja) 原動所および関連した始動方法
CN114718771A (zh) 氨燃料混合动力发动机的余热处理系统及船舶
JP2000348749A (ja) 燃料電池発電プラントの起動方法
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP3897149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・スターリングエンジンコンバインドシステム
WO2009061299A1 (en) Catalytic burning of fuel cell anode exhaust upstream of homogeneous burning of startup reformate
JP2001351641A (ja) 複合発電装置
RU2290724C2 (ru) Электрохимический генератор
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
CN108105801A (zh) 一种新型的催化柔和燃烧方法
JP4158131B2 (ja) 燃料電池発電装置
RU2086796C1 (ru) Способ питания двигателя внутреннего сгорания
JPH0810601B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント