JPS6267126A - 非鉄金属含有物質の処理法 - Google Patents

非鉄金属含有物質の処理法

Info

Publication number
JPS6267126A
JPS6267126A JP61217887A JP21788786A JPS6267126A JP S6267126 A JPS6267126 A JP S6267126A JP 61217887 A JP61217887 A JP 61217887A JP 21788786 A JP21788786 A JP 21788786A JP S6267126 A JPS6267126 A JP S6267126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central zone
furnace
smelter
composite material
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61217887A
Other languages
English (en)
Inventor
アルネ ビョルンベルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boliden AB
Original Assignee
Boliden AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boliden AB filed Critical Boliden AB
Publication of JPS6267126A publication Critical patent/JPS6267126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非鉄金属を含有する?Jf雑な製錬可能(sm
eltable)物質をその非鉄金属分を回収するため
に処理する方法に関する。
非鉄金属を含有する複雑な製錬可能物質が次第に多量に
市場で容易に入手できる。この物質は非硫化物(non
−sulphidic)製錬可能物質、例えば灰、ダス
ト、スラッジ、スラグ並びに−次および二次原料から金
属を製造するときに得られる他の生成物を含んでもよい
。該物質はまた複合硫化物(sulphidic)鉱ま
たは精鉱(concen tra te)を含んでもよ
い。回収でき、または回収が望まれる金属のほかに、こ
れらの複合物質はまたしばしば大部分の不Net、例え
ばヒ素、アンチモン、ビスマスおよび水銀を含み、それ
らは通常の製錬工程に好ましくなく、または有害でもあ
る。
銅および鉛溶融炉(smelte)における銅および鉛
の今日の生産の実質部分は、少くとも世界的基準でみる
と、硫化物−次物質、例えば方鉛12.(硫化鉛)およ
び黄銅鉱、の自励製錬(antogenonssmel
ting)に基く。自融フラッシュスメルテイングプロ
セスにおいて硫化物精鉱は直接溶融され、プロセスを伝
搬する熱には原料中に存在する硫黄の燃焼により発生す
る熱、従って用語の1融製錬が含まれる。自融炉の例は
オートソング(Out。
にumpu)フラッシュスメルターであり、それは主に
立て型反応シャフト、炉中の中心帯域の形態で水平配列
セトリング炉部、および廃ガス部を含む。
予熱空気および乾燥精鉱が反応シャフトの上部に導入さ
れる。空気中に含まれる酸素と精鉱中に存在する硫黄と
の間の発熱反応がシャフト中で起り、粒子はそこで溶融
してセ) IJソング部に降下し、マントおよび(また
は)金属並びにスラグを含む溶融浴を形成する。炉は通
常スラグを連続的に、またマットまたは金属を間欠的に
出湯することにより出湯される。自画製錬プロセスにお
いてマットの銅含量は工程に供給する酸素の量の制御に
より調節することができ、通常銅約60%にあり、スラ
グは0.8〜2.0%の銅含量を有する。経済的理由の
ため、スラグの銅含量を低下させるためにスラグをさら
に追加の工程段階で処理することが必要である。
前記種類の自融炉に加えて、こ〜にI NCO型のフラ
ッシヌスメルターをあげることができ、それはオートク
ンプスメルターと同様の原理に従って運転されるが、し
かし主要差巽は、オートクンブスメルターが炉シャフト
中の原料の溶落ちのときに予熱空気を用いるが、lNC
0スメルターがフラッシュシャフトの存在なく酸素富化
空気を用いることである。
中心シャフト炉を電極によって加熱するプロセスもまた
提案された。そのようなプロセスの例はタマノ(Tam
ano )プロセスおよびキブセット(Kiνcet 
)プロセスであり、この後者のプロセスは例えばエルツ
メタル(Erzmetall) 23、p、 312〜
22 (1975)に詳細に記載されている。このプロ
セスは長い滞留時間を得ることを可能にし、それでセト
リング、工程、すなわち銅マツドースラグ分離工程、を
炉内体中で行うことができる。これは別のセトリング炉
の必要を排除する。
従来の一般的な意見はフラソシュスメルターが製錬二次
物質、例えばスクラップおよび酸化物物質に使用できな
いことであった。これまで硫化物の複合(comple
xまたはcosposit)物質のいずれも製錬するこ
とができず、それが製錬物質の選択を比較的「クリーン
」である原料に制限した。
本発明の目的はこれまで自融フラッシュスメルテイング
プロセスによる製錬に適しないかまたはそのようなプロ
セスで製錬できないと思われていた硫化物および非硫化
物両物質の複合物質をフラソシュスメルターにより加工
または処理することを可能にする方法を提供することで
ある。
この目的は本発明により達成され、その原理時f!l[
1様は特許請求の範囲に示される。従って、処理される
複合物質は自発溶融した非複雑硫化物物質と混合されな
いで、炉の中心セトリング帯域に非加熱状態で装入され
、同時に炉に装入された複合物質の溶解のために追加の
エネルギーが供給される。そのようなむしろ低温の物質
の中心セトリング帯域に対する供給またその中のダスト
の形成を妨げる。この中心帯域中のダストの形成が、殊
にセトリング部(中心帯域)を加熱する炉において煩雑
にする傾向がある。
本発明による方法は殊に、電極が何列も配列されたタマ
ノ型のフラソシュスメルターまたは電掘が多少広いセト
リング部中に三角形構成に配置された炉に適用するのに
適する。このような炉を用いると、非加熱複合物質は炉
の上部から、タマノスメルターの場合に電極列に適当に
隣接するがその外部に、あるいは電極が三角形構成に配
置される炉中の三角形の隅に位置する電極の間の若干の
位置に装入される。あるいは該物質は炉壁に設けたラン
スまたは羽目を通して中心帯域(セトリング帯域)の近
傍に装入される。
従って、本発明による方法はこれらの?I雑な二次物質
並びに複雑および高汚染精鉱を、複雑でない比較的「ク
リーン」な硫化物精鉱の1融精錬に基くスメルター中で
処理することを可能にする。
本発明は次にその好ましい態様および図面について一層
詳細に説明され、第1図は電極が三角形配置に配置され
るフラノシュスメルターの略側面図の例示であり、第2
図は同し炉の平面171である。
これらの図It参1(り(数字1により一般に示される
フラノシュスメルターを示す。炉は3−)の帯域、ずな
わら溶融帯域2、溶融物質の分離およびセトリングのた
めの中心帯域3、並びに4−した溶融物の出湯りt!び
に廃ガスおよび工程中に形成できるダス]・を除去する
末端帯域4、に分けることができる。
第1図の例におい°(、中心帯域3は溶融帯域2および
末端帯域4から想像線5により分割され、また垂直炉壁
6によっで境界される。溶融帯域2は溶融シャツ17お
よび炉部8に分けられる。3つの黒鉛または炭素電極9
が中心帯域3中に三角形構成に配列される。ガスおよび
ダスl jli rl I Oが末端帯域4に設けら才
する。
フラ・ノシュ炉を連転するとき、Jl?ii合硫化物精
鉱および酸素ガスまたは酸索冨化空気が本発明によりシ
ャ71〜7に装入され、?#お):は1融して金属溶融
物および(または)マノ1並びにスラグを形成する。溶
融生成物は溶融帯域2の下方炉部8中に集められ、セト
リング工程中にスラグ層11と金属またはマント層12
とに分離し始める。
中心帯域中に存在する溶融生成物は電極9から発散する
エネルギーの影響により加熱される。Jト加熱、すなわ
ち周囲温度の複合製錬物質を中心帯域3に電極間のいず
れかの位置13で、図面に「非加熱複合物質」を示す矢
印によって示されるように装入される。あるいは、また
は追加的に、前記複合物質を垂直炉壁6に設けた羽「1
または類似の装置を1ffiLで中心帯域中へ吹込みま
たは若干の他の適当な方法でその中へ噴射することがで
きる。炉に装入した非加熱物質はプロセスに適用した電
気エネルギーによって加熱され、溶融生成物は電極の影
響下に還元されてスラグ並びに金属および(または)マ
ントを生成する。同時に中心帯域中に存在する溶融生成
物は上から冷却され、そこで前記4ト成物の蒸発および
ダストの生成が実質的程度排除される。追加のスラグ形
成融剤を必要とするとき、これらは同様に供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電極が三角形配置に配置されるフラッシュスメ
ルターの略側面図であり、第2図は第1図の炉の平面図
である。 ■・・・フラッシュスメルター、2・・・溶融帯域、3
・・・中心帯域、4・・・末端帯域、9・・・電極。 箪2 薗 井μ*、11合■父

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非鉄金属を含有する複合物質を実質的に非加熱状
    態で、場合によりスラグ形成融剤とともに、フラッシュ
    スメルター中の非複合硫化鉱製錬物質の自融と関連した
    前記フラッシュスメルターの加熱中心帯域中の溶融浴に
    装入し、前記自融工程からのダストの形成を炉に装入し
    た冷物質により妨げる、前記複合物質を処理する方法。
  2. (2)前記複合物質を前記スメルターの壁を通して該ス
    メルターの中心帯域に、好ましくは該中心帯域の中程に
    、装入する、特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)前記複合物質を電極間の位置で前記中心帯域に装
    入し、前記中心帯域を電極を通して電気エネルギーを供
    給することにより加熱する、特許請求の範囲第(1)項
    記載の方法。
JP61217887A 1985-09-16 1986-09-16 非鉄金属含有物質の処理法 Pending JPS6267126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8504288A SE448309B (sv) 1985-09-16 1985-09-16 Forfarande for upparbetning av komplexa icke-jernmetall innehallande smeltmaterial
SE8504288-5 1985-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267126A true JPS6267126A (ja) 1987-03-26

Family

ID=20361414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217887A Pending JPS6267126A (ja) 1985-09-16 1986-09-16 非鉄金属含有物質の処理法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6267126A (ja)
AU (1) AU584734B2 (ja)
FI (1) FI863699A (ja)
SE (1) SE448309B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106065433B (zh) * 2015-12-25 2017-08-25 天津闪速炼铁技术有限公司 一种有价金属的综合回收处理装置及处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU584734B2 (en) 1989-06-01
AU6167886A (en) 1987-03-19
SE8504288D0 (sv) 1985-09-16
FI863699A0 (fi) 1986-09-12
FI863699A (fi) 1987-03-17
SE448309B (sv) 1987-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890139A (en) Continuous process for refining sulfide ores
EP0453151B1 (en) Process for recovering valuable metals from a dust containing zinc
EP0489083B1 (en) Smelting of metallurgical waste materials containing iron compounds and toxic elements
US3664828A (en) Reverberatory smelting of copper concentrates
US4571260A (en) Method for recovering the metal values from materials containing tin and/or zinc
WO2007038840A1 (en) Method and apparatus for lead smelting
US4519836A (en) Method of processing lead sulphide or lead-zinc sulphide ores, or sulphide concentrates, or mixtures thereof
CA1111658A (en) Method of producing blister copper from copper raw material containing antimony
EP0839919A1 (en) Process and installation for treating of flue dusts from electric steelworks
US3847595A (en) Lead smelting process
JP2023503237A (ja) 改善された銅製錬方法
KR100322393B1 (ko) 적어도부분적으로건식야금법에의해정련된니켈함유원료로부터의고등급니켈매트의제조방법
US4521245A (en) Method of processing sulphide copper- and/or sulphide copper-zinc concentrates
US4388110A (en) Method for recovering the metal content of complex sulphidic metal raw materials
GB2196649A (en) Smelting complex sulphidic materials containing lead, zinc and optionally copper
US4515631A (en) Method for producing blister copper
US5178667A (en) Dry process for refining zinc sulfide concentrates
JPH0665657A (ja) 高純度ニッケルマットと金属化硫化物マットの生産方法
EP0126053B1 (en) A method for producing lead from sulphidic lead raw material
JPS6267126A (ja) 非鉄金属含有物質の処理法
EP0053594B1 (en) The manufacture of lead from sulphidic lead raw material
EP0007890B1 (en) A method of manufacturing and refining crude lead from arsenic-containing lead raw-materials
US4304595A (en) Method of manufacturing crude iron from sulphidic iron-containing material
CA1202184A (en) Dead roast-oxide flash reduction process for copper concentrates
US3091524A (en) Metallurgical process