JPS6261933A - メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法 - Google Patents

メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法

Info

Publication number
JPS6261933A
JPS6261933A JP60201606A JP20160685A JPS6261933A JP S6261933 A JPS6261933 A JP S6261933A JP 60201606 A JP60201606 A JP 60201606A JP 20160685 A JP20160685 A JP 20160685A JP S6261933 A JPS6261933 A JP S6261933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
catalyst
molecular oxygen
reaction
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201606A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tominaga
冨永 博夫
Kaoru Fujimoto
薫 藤元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP60201606A priority Critical patent/JPS6261933A/ja
Publication of JPS6261933A publication Critical patent/JPS6261933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタンの酸化的カンプリング反応によって炭素
数2以上の炭化水素を合成する方法に関する。
〔従来の技術〕
メタンは天然ガスの主成分として地球上に豊富に存在し
ており、現在のところ主に燃料として使用されている。
メタンはまた所謂C1化学原料の1つとして合成ガスを
経由してアルコール製造等に用いられているが、化学原
料としての用途は石油に比べて少ない。しかし石油を補
完する炭素資源としての化学原料用途の拡大は今後に期
待される。
メタンの化学原料としての用途の中、メタンを原料とす
る炭素数2以上の炭化水素の合成法は合成ガスを経由す
るフィッシャー・トロフシ−法のほかに、メタンを酸化
的に脱水素してカップリングさせる方法がUSP 4.
443.647で代表される一連の特許やケラ−(J、
Ca1al二、9゜1982 )、ヒンセン(Proc
、8th Int’1.Congr。
Catal、1984 )等により報告されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記米国特許やケラ−は金属酸化物を5i02等に担持
させて500〜1000℃でメタンと接触させて一定時
間反応させ、その後メタンの流入をやめて分子状酸素に
より再び金属酸化物に再生させた後、メタンを流入する
周期的反応方式を採用しており、メタンと酸素を共存さ
せると目的生成物はほとんど得られないと報告している
。またヒンセンはPbOを触媒とし種々の担体に担持さ
せて酸素共存下で実験しているが、いずれも好ましい結
果は得られていない。
それはこのメタンの酸化的カップリング反応が、メタン
を触媒の金属酸化物と接触して反応させることによって
メタンを酸化的に脱水素してカップリングさせ炭素数2
以上の炭化水素すなわちエタン、エチレン等を生成させ
る際、通常の酸化反応の生成物として一酸化炭素および
二酸化炭素(以下酸化炭素と総称することがある)やコ
ークスが副生ずるからであって、いかにこの反応におい
て酸化炭素の生成を抑制し、炭化水素を渭択率良く生成
させるかが問題となる。
〔問題点を解決するだめの手段〕
そこで本発明者らはメタンの酸化的カップリング反応に
おいて、酸化炭素の生成を極力抑制し、炭化水素の生成
を選択率良く行わせるべく、触媒としてPbOを使用し
、担体の選定とその他の反応条件につき種々検討した結
果、メタンと分子状酸素を塩基性担体に担持したPbO
を触媒として反応させることにより本発明の目的を達成
し得、本発明を完成した。
本発明に使用するメタンは濃度が高い程有利であるが希
釈されていても差支えない。分子状酸素も必ずしもo2
ioo %である必要はなく空気のように分子状酸素を
含むガスでよい。ただし反応ガス中のメタン10tのモ
ル比が常に10以上、好ましくは20以上であることが
必要である。
モル比が10未満では分子状酸素が多くなり好ましくな
い酸化炭素の生成が多くなる。従って1回通過で高いメ
タン転化率を得ようとすれば酸素の分割送入などの手法
が必要となる。
また反応温度は650〜1000℃、好ましくは750
〜900℃である。反応温度が650 ℃未満ではメタ
ンの転化速度が小さく、1000’Cを超えると酸化炭
素の生成が多くなるとともに活性成分であるPbOが揮
散して安定な触媒活性が得られない。
本発明に使用される触媒としてPbOを担持する担体は
塩基性担体で、アルカリ土類金属酸化物あるいは炭酸塩
等が好ましく、具体的には1’vIgO,Cab、 C
aC03%5rC03、B a Co3、βrr−At
203を挙げることができるが、中でもMgOまたはβ
″−At203がより好ましい。勿論これらの酸化物は
純粋である必要はなく、炭酸塩などの他の化合物を含有
していてもよい。だだ例外的にTlO2は弱酸性担体で
あるが、これを担体としたときも良好な結果が得られた
〔作用〕
メタンの酸化的カップリング反応における炭素数2以上
の炭化水素の生成機構および担体の役割については未だ
詳かではないが、次のように推考される。すなわちメタ
ンがPbOと接触すると、先ずメタンがPbOに吸着し
、PbO中の酸素によってメタンの1つの水素原子が引
きぬかれてメチル基となり、これが2量化すればエタン
となり、さらにそのエタンの水素2個が酸化的に引きぬ
かれればエチレンとなると考えられる。この場合触媒を
担持する担体が塩基性担体であれば、担体から触媒への
電子供与により触媒上のメチル基がカチオンであるより
電気的に中性なラジカルとなり容易にカップリングする
であろう。従って担体の種類により脱離の促進が行われ
ない担体にあっては、メチル基からの水素原子の引きぬ
きがエタン生成の前にどんどん進むため酸化炭素となる
のであろう。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 (触媒の調製) P)) (NO3)2水溶液を種々の担体に含浸し乾燥
後、温度750〜850 ℃、空気気流中で約1時間焼
成して調製した。担持率はPbOとして2゜wt係であ
る。
(反応) メタンと空気を固定床常圧流通式装置に送入し反応させ
た。反応温度は7501:、反応ガス組成はCH,:0
2:N、= 14 : 1,6 : 84.4である。
このガスを用い、触媒1ノ、反応ガス送入速度370r
nl/イの条件で反応させ、転化速度と選択率を測定し
た。結果を表1に示す。
(以下余白) 表   1 塩基性担体は中性ないし酸性担体に比し、明らかにメタ
ンの転化速度が犬で、かつ炭化水素の選択率も良好であ
る。
実施例2 実施例1と同様にしてPbO触媒を調製しくただし担体
としてM g 01Tie2、β”−At203)、反
応温度またはメタン濃度を変化させてその影響を調べた
。その結果を表2に示す。
(以下余白) 反応温度が高いほど、またメタン濃度が高いほどメタン
転化速度が大きく、捷たC2炭化水素の選択率がよいこ
とがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の方法によってメタンの酸化的カンプリング反応
を行わせると、従来のS io、、S io「ノ〜t2
03あるいはγ−At203等の酸性または中性担体を
用いた場合に比し、メタンの転化速度が大きく、かつ酸
化炭素の生成を抑え炭化水素の選択率を高くすることが
できた。
これによりメタンから炭素数2以上の炭化水素を合成す
る等メタンを炭素資源とする化学原料の合成化学分野に
寄与するところ極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は触媒PbO/MgO、Cl−14: 02 :
 N2 = 14: 1.5 : 84,5、反応ガス
送入速度370 m、−触媒17の条件における温度と
収率の関係を示すグラフ、第2図は触媒PbO/MgO
,反応温度750℃、酸素1.7%のときのメタン濃度
と空時収率の関係を示すグラフである。 特許出題人  東京瓦斯株式会社 代理人 弁理士  伊 東  彰 第1図 シJVI 贋 (0C) 第2図 メフン濃贋(m01%) 手続補正書(自発) 昭和60年10月15日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタンの分子状酸素による酸化的カップリング反
    応によって炭素数2以上の炭化水素を合成する方法にお
    いて、触媒として塩基性担体に担持した酸化鉛を用いる
    ことを特徴とする酸化炭素の生成を抑制し、炭化水素を
    選択率良く生成させるメタンから炭素数2以上の炭化水
    素の合成法。
  2. (2)触媒を担持する塩基性担体がMgOあるいはβ″
    −Al_2O_3を主成分とする組成物である特許請求
    の範囲第(1)項記載の合成法。
  3. (3)メタン/分子状酸素のモル比が10以上、好まし
    くは20以上である特許請求の範囲第(1)〜第(2)
    項記載の合成法。
  4. (4)反応温度が650〜1000℃、好ましくは75
    0〜900℃である特許請求の範囲第(1)〜第(2)
    項記載の合成法。
JP60201606A 1985-09-13 1985-09-13 メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法 Pending JPS6261933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201606A JPS6261933A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201606A JPS6261933A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261933A true JPS6261933A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16443840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201606A Pending JPS6261933A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261933A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165341A (ja) * 1984-10-02 1986-07-26 ザ スタンダ−ド オイル カンパニ− 低分子量アルカンの高級化
JPS61207346A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 アクゾ・エヌ・ヴエー エタンおよびエチレンの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165341A (ja) * 1984-10-02 1986-07-26 ザ スタンダ−ド オイル カンパニ− 低分子量アルカンの高級化
JPS61207346A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 アクゾ・エヌ・ヴエー エタンおよびエチレンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922925A (en) Catalyst, and processes for dehydrogenating dehydrogenatable hydrocarbons
US4780449A (en) Catalyst for the conversion of methane
WO2010013958A2 (ko) 천연가스와 이산화탄소로부터 합성가스 제조를 위한 촉매 및 이의 제조방법
EP0227750A1 (en) Method and catalyst for the conversion of methane
JP2004531542A (ja) 低級アルキレンオキサイドおよび低級アルキレングリコールの低級アルカンおよび/または低級アルケンからの合成
US4604275A (en) Selective catalytic oxidation of carbon monoxide in hydrocarbon stream to carbon dioxide
CA2283137A1 (en) Use of ce/zr mixed oxide phase for the manufacture of styrene by dehydrogenation of ethylbenzene
US5994606A (en) Method for dehydrogenation of hydrocarbon
CN113226540B (zh) 包含氧载体物质及脱氢催化剂的烯烃制造用催化剂
CA2736550C (en) Dehydrogenation catalyst for alkyl aromatic compounds exhibiting high performance in the presence of high-concentration co2, method for producing the same, and dehydrogenation process using the same
US4826803A (en) Process for the production of a syngas conversion catalyst
KR100752418B1 (ko) 스타이렌 전환을 위한 에틸벤젠의 탈수소화 반응 촉매, 그제조방법 및 이를 이용한 스타이렌 모노머의 제조방법
KR101025678B1 (ko) 불포화 탄화수소의 탈수소화 방법
JPS63224737A (ja) 酸化チタン担持パラジウム触媒
JPS6261933A (ja) メタンから炭素数2以上の炭化水素の合成法
KR102628005B1 (ko) 알칸족 가스로부터 올레핀 제조용 탈수소촉매 및 그 제조방법
EP0730906B1 (en) Method for selective oxidation of hydrogen, and method for dehydrogenation of hydrocarbon
US5126499A (en) Process for the production of hydrocarbons with two or more carbon atoms from methane
JP3831444B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
US20210113993A1 (en) Catalyst having enhanced conversion and selectivity for manufacturing olefin, and manufacturing method therof
KR100785254B1 (ko) 헤테로폴리산 담지 촉매 및 상기 촉매를 이용한디메틸카보네이트의 제조방법
JPH01313313A (ja) 二酸化炭素の還元方法
US5118891A (en) Syngas conversion catalyst, production and use thereof
JP3230243B2 (ja) フェノール製造用触媒およびフェノールの製造方法
KR100836169B1 (ko) 스타이렌 전환을 위한 에틸벤젠의 탈수소화 반응 촉매인티타늄, 망간 및 지르코늄의 복합 산화물 촉매, 이의제조방법 및 이를 이용한 스타이렌 모노머의 제조방법