JPS6257357A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPS6257357A
JPS6257357A JP60194923A JP19492385A JPS6257357A JP S6257357 A JPS6257357 A JP S6257357A JP 60194923 A JP60194923 A JP 60194923A JP 19492385 A JP19492385 A JP 19492385A JP S6257357 A JPS6257357 A JP S6257357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
destination
destinations
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Tazaki
田崎 央
Koichi Endo
遠藤 侯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60194923A priority Critical patent/JPS6257357A/en
Publication of JPS6257357A publication Critical patent/JPS6257357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the inconvenience of calling operation at every transmission destination by registering in advance plural destination data and having only to read once a document so as to send the document data to registered plural destinations. CONSTITUTION:A facsimile equipment is controlled by a CPU 10 and provided with a memory 11 storing a program, various data and a telephone number of a fixed destination and a buffer memory 12 storing the read data of a document, used for the transmission data edition and storing the destination data of a fixed destination. Further, a reader to read a document data, e.g., an optical reader 13 is provided. Thus, in transmitting facsimile to plural destinations fixed in advance, lines are connected sequentially to each destination automatically by having only to one reading of a document to be sent and not only the transmission document but also the address corresponding to the destination are added to the document and sent.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 複数の送信先データ(電話番号と宛名)があらかじめ登
録されている。ドキュメントを一回読取るだけで登録さ
れた複数の送信先にドキュメント・データを送信するこ
とが可能であり、各送信先へドキュメント・データを送
信するときにその送信先に対応する宛名を付加して送信
する。
[Detailed Description of the Invention] Summary of the Invention A plurality of destination data (telephone numbers and addresses) are registered in advance. It is possible to send document data to multiple registered destinations by simply reading the document once, and when sending document data to each destination, it is possible to add the address corresponding to the destination. Send.

発明の背景 この発明は、ファクシミリ装置に関する。Background of the invention The present invention relates to a facsimile device.

近年、ファクシミリが広く普及し、多くのドキュメント
(送信されるべきデータ、情報等が記録された用紙1文
書またはそのデータもしくは情報)が日常的にファクシ
ミリを用いて送信されている。同一ドキュメントを異な
る複数の送信先に送信するという同一ドキュメント多地
点発信も頻繁に行なわれている。この同一ドキュメント
多地点発信において、各送信先ごとにその発信操作をは
じめから行なわなければならないとすればきわめて不便
である。
2. Description of the Related Art In recent years, facsimiles have become widely used, and many documents (a sheet of paper recording data, information, etc. to be transmitted, or such data or information) are routinely transmitted using facsimiles. Multi-point transmission of the same document, in which the same document is sent to multiple different destinations, is also frequently performed. When transmitting the same document to multiple locations, it would be extremely inconvenient if the transmitting operation had to be performed from the beginning for each destination.

そこで、同一ドキュメントについては1回の読取りだけ
で足りるようにすることが望まれている。もし、複数の
送信先が固定されているものであるならば、それらの電
話番号の入力も省略できるようにすることが一層望まし
い。さらに、ドキュメントを受取るべき人り部署または
会社等を明示した宛名も自動的に付加されれば最良であ
る。
Therefore, it is desired that the same document only needs to be read once. If a plurality of destinations are fixed, it is even more desirable to be able to omit inputting their telephone numbers. Furthermore, it would be best if an address specifying the department, company, etc. that should receive the document was also automatically added.

発明の概要 この発明は、あらかじめ固定された複数の送信先にファ
クシミリ送信するときには、送信すべきドキュメントの
1回の読取操作をするだけで、自動的に各送信先に回線
が順次接続され、送信ドキュメントだけでなく送信先に
対応する宛名もまたドキュメントに付加して送ることの
できるファクシミリ装置を提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION When sending a facsimile to a plurality of destinations fixed in advance, this invention automatically connects lines to each destination in sequence by simply reading the document to be sent once. To provide a facsimile device that can send not only a document but also an address corresponding to a destination by adding it to the document.

この発明によるファクシミリ装置は、あらかじめ定めら
れた複数の固定送信先について、それらの送信先の電話
番号と宛名データとを記憶する第1の記憶手段、固定送
信先送信であることを入力する手段、送信すべきドキュ
メントを読取る装置、読取ったドキュメント・データを
記憶する第2の記憶手段、および上記入力手段によって
固定送信先送信が入力されたときに、固定送信先のそれ
ぞれに対して順次回線を接続し、記憶しているドキュメ
ント・データに、各送信先に対応する宛名データを付加
して送信するよう制御する手段を備えていることを特徴
とする。
A facsimile apparatus according to the present invention includes a first storage means for storing telephone numbers and address data of a plurality of predetermined fixed destinations, a means for inputting that transmission is to a fixed destination; a device for reading a document to be transmitted, a second storage means for storing the read document data, and when fixed destination transmission is input by the input means, sequentially connecting a next line to each of the fixed destinations; The present invention is characterized in that it includes means for controlling the stored document data to be sent with address data corresponding to each destination added thereto.

固定送信先送信であることを入力するだけで。Just enter that you are sending to a fixed destination.

あらかじめ登録されている電話番号が読出され。The pre-registered phone number will be read out.

自動的に回線が接続される。読取られたドキュメントは
一旦記憶装置に記憶され、各固定送信先への送信ごとに
読出されて伝送されるから、複数の送信先に対してドキ
ュメントの読取りは1回で足りる。したがって送信操作
がきわめて簡略化されるとともにその操作時間の短縮化
を図ることができる。
The line will be connected automatically. The read document is once stored in the storage device and read and transmitted each time it is sent to each fixed destination, so it is sufficient to read the document once for a plurality of destinations. Therefore, the transmission operation is extremely simplified and the operation time can be shortened.

さらに、固定送信先にドキュメントが送信されるときに
は、その送信先に対応する宛名がそのドキュメントに付
加されるので、ドキュメントを受取るべき人り部署、会
社等が明示され、ファクシミリ送受信の確実性が確保さ
れる。
Furthermore, when a document is sent to a fixed destination, the address corresponding to the destination is added to the document, so the person, department, company, etc. that should receive the document is clearly specified, ensuring the reliability of facsimile transmission and reception. be done.

実施例の説明 第1図はファクシミリ装置の電気的構成の概要を示して
いる。
DESCRIPTION OF THE EMBODIMENTS FIG. 1 shows an outline of the electrical configuration of a facsimile machine.

ファクシミリ装置はCPULOによって制御され、この
CPUl0は、そのプログラムならびに各種データおよ
び固定送信先の電話番号(ダイヤル番号)を格納するた
めのメモリ11.ならびにドキュメントの読取データを
記憶し、送信データ編集のために用いられるとともに固
定送信先の宛1名データを記憶するためのバッファ・メ
モリ12を備えている。
The facsimile machine is controlled by the CPULO, which has a memory 11. It also includes a buffer memory 12 for storing document read data, used for editing transmission data, and storing data for one fixed transmission destination.

またファクシミリ装置に番さ、ドキュメント・データを
読取るための読取装置、たとえば光学的読取装置13.
受信したデータを用紙にプリントするためのプリンタ1
4.自動ダイヤル装置15.キーボード16および送受
信のためのモデム17を備えている。キーボード16に
は、この実施例では電話番号等を入力するためのテンキ
ー、1つの電話番号のキー人力が終了したことを示すた
めのダイヤル・エンド・キー、ドキュメントの読取りを
開始させるためのスタート・キーおよび固定送信先送信
を指定するための固定送信先キーが設けられている。必
要に応じてその他のファンクション・キーが設けられよ
う。自動ダイヤル装置15およびキーボード16は、自
動ダイヤル機能を備えた通常の電話器回路で置きかえる
こともできよう。
Also attached to the facsimile machine is a reading device for reading document data, such as an optical reading device 13.
Printer 1 for printing received data on paper
4. Automatic dialing device 15. It is equipped with a keyboard 16 and a modem 17 for sending and receiving data. In this embodiment, the keyboard 16 includes a numeric keypad for inputting a telephone number, etc., a dial end key for indicating that one telephone number key has been inputted, and a start key for starting reading a document. A fixed destination key is provided for specifying key and fixed destination transmissions. Other function keys may be provided as needed. Autodialer 15 and keyboard 16 could be replaced by conventional telephone circuitry with autodialing capabilities.

この実施例におけるファクシミリ装置は2つのモード、
すなわち送信先指定モードと固定送信先送信モードで動
作する。
The facsimile machine in this embodiment has two modes:
That is, it operates in destination specification mode and fixed destination transmission mode.

送信先指定モードとは、ファクシミリ送信をするその都
度、送信先を電話番号、その他のコードで指定(入力)
するものである。送信先指定モードにおいても、同一ド
キュメントの多地点発信を行なう場合には、ドキュメン
トの読取りは1回でよく、かつ各送信先ごとにそれに対
応した宛名が付加されて送信される。
Destination specification mode means specifying (entering) the destination using a phone number or other code each time you send a facsimile.
It is something to do. Even in the destination designation mode, when transmitting the same document to multiple points, the document only needs to be read once, and the document is sent with a corresponding address added to each destination.

固定送信先指定モードとは、あらかじめ登録された複数
の電話番号先に同一ドキュメントを順次送信するもので
ある。電話番号を入力することなくこのモードを指定す
るだけでよい。また、各電話番号に対応してその宛名デ
ータも登録されているので、ドキュメントに宛名が付加
されて伝送される。
The fixed destination designation mode is a mode in which the same document is sequentially sent to multiple pre-registered phone numbers. You can simply specify this mode without entering a phone number. Further, since address data is also registered corresponding to each telephone number, the address is added to the document and transmitted.

第4図は、送信先指定モードにおいて送信されるドキュ
メントの一例を示し、第5図はこのモードにおいて4つ
の送信先でそれぞれ受信されたドキュメントの例を示し
ている。この実施例では。
FIG. 4 shows an example of a document transmitted in the destination specification mode, and FIG. 5 shows an example of a document received at each of four destinations in this mode. In this example.

1回のドキュメント読取りで最大4箇所への送信が可能
である。もちろん、いくつの送信先に送信を可能とすべ
きかは任意に設計することができる。
A single document reading can be sent to up to four locations. Of course, the number of destinations to which transmission can be made can be arbitrarily designed.

第4図において、送信すべきドキュメントとして一葉か
らなるものが図示されている。このドキュメントの上部
には宛名欄があり、ここに4つの異なる宛名を記入する
ことができる。宛名欄の下方の大部分の場所は本分を記
載する本文欄である。本文とは送信すべきデータ、情報
等から構成されるものである。 ′ ドキュメントは一葉である必要はない。たとえば本文が
二葉以上にわたってもよい。また、宛名欄も図示のよう
に4つの宛名を横一列に記載する形式のもの以外に、複
数の宛名を縦に並べて記載するようにしてもよいし、そ
の他の種々の形式を採用しうる。また、宛名欄を本文欄
と別葉にしてもよい。いずれにしても、読取装置13の
読取方法との関連で、読取装置13が宛名欄と本文欄と
を区別して読取ることができ、かつ宛名欄の複数の宛名
を区別して読取ることができるものであればよい。
In FIG. 4, the document to be transmitted is illustrated as consisting of one leaf. At the top of this document is an address field where you can enter four different addresses. Most of the space below the address field is a text field where the duty is written. The main text is composed of data, information, etc. to be transmitted. ´ A document does not have to be a single leaf. For example, the main text may span two or more pages. Furthermore, in addition to the format in which four addresses are written in a horizontal line as shown in the figure, the address column may also have a plurality of addresses listed in a vertical line, or various other formats may be adopted. Further, the address field and the body text field may be placed on a separate page. In any case, in relation to the reading method of the reading device 13, the reading device 13 can distinguish and read the address field and the text field, and can also distinguish and read multiple addresses in the address field. Good to have.

第5図において、受信されたドキュメントもまた宛名欄
と本文欄とを含んでいる。宛名欄には受信側(送信先)
に対応した1つの宛名のみがプリントされている。本文
欄には送信ドキュメントの本文欄の内容と同じものがプ
リントされる。受信ドキュメントが送信ドキュメントと
全く同じ形式である必要のないのはいうまでもない。
In FIG. 5, the received document also includes an address field and a body field. In the address field, the recipient (destination)
Only one address corresponding to the address is printed. The same content as the text field of the sent document is printed in the body field. It goes without saying that the received document does not have to be in exactly the same format as the sent document.

第6図は、固定送信先送信モードにおいて送信されるド
キュメントの例を示している。ドキュメントの宛名欄に
は宛名を記入する必要はない。
FIG. 6 shows an example of a document being transmitted in fixed destination transmission mode. There is no need to write the addressee in the addressee field of the document.

第・7図は、このモードにおいて、3つの固定送信先で
受信されたドキュメントの例を示している。この図から
分るように、受信されたドキュメントの宛名欄には、固
定送信先に対応した宛名がプリントされている。本文欄
の内容は送信ドキュメントのそれと全く同じであること
はいうまでもない。
Figure 7 shows an example of a document received at three fixed destinations in this mode. As can be seen from this figure, the address corresponding to the fixed destination is printed in the address column of the received document. Needless to say, the content of the body field is exactly the same as that of the sent document.

第2図にはメモリーIの内容の一部が示されている。こ
のメモリー1にはカウンタC、Cとして用いられるエリ
アがある。またこのメモリー1には、送信先指定モード
において人力された電話番号N1〜N4を記憶するエリ
ア(全体をmlで指す)が設けられている。これらの電
話番号記憶エリアはカウンタC(およびカウンタC2)
の計数値によってアドレス指定され、この実施例ではさ
らにこのメモリー1には、固定送信先送信モ−ドにおい
て用いられる電話番号n1〜n3を記憶するエリア(全
体をm2で指す)が設けられている。このエリアm2に
は、あらかじめ上記の電話番号n1〜n3が登録される
。この実施例では。
FIG. 2 shows part of the contents of memory I. This memory 1 has areas used as counters C, C. The memory 1 is also provided with an area (indicated entirely by ml) for storing telephone numbers N1 to N4 entered manually in the destination designation mode. These phone number storage areas are counter C (and counter C2)
In this embodiment, this memory 1 is further provided with an area (indicated entirely by m2) for storing telephone numbers n1 to n3 used in the fixed destination transmission mode. . The above telephone numbers n1 to n3 are registered in advance in this area m2. In this example.

便宜的に3つまでの電話番号の登録が可能となりている
が、任意の数の電話番号を登録できるようにすることが
できるのはいうまでもない。これらのエリアはカウンタ
C2の値によってアドレス指定される。
For convenience, up to three telephone numbers can be registered, but it goes without saying that any number of telephone numbers can be registered. These areas are addressed by the value of counter C2.

第3図はバッファ・メモリー2の内容の一部を示すもの
である。バッファ・メモリー2には、読取データ・エリ
ア(兼編集エリア)Mlと、宛名(読取)データ退避エ
リアM2と、宛名データ登録エリアM3とが備えられて
いる。読取データ・エリアM1は、宛名データ・エリア
M11と本文データ・エリアM1゜に分けられる。宛名
データ・エリアM11はさらに、4つの異なる宛名(読
取)データをそれぞれ別個にストアするエリアM1〜M
1dを備えている。゛宛名データ退避エリアM2も同じ
ように、4つの異なる宛名(読取)データをそれぞれ別
個にストアするエリアM2〜M2dを備えており、これ
らのエリアはカウンタC2の内容によってアドレス指定
される。この実施例ではエリアM2 はC2−0によっ
て、M2bはC2−1によって、以下同様にしてそれぞ
れアドレス指定される。
FIG. 3 shows part of the contents of the buffer memory 2. The buffer memory 2 is provided with a read data area (also an editing area) Ml, a destination (read) data saving area M2, and a destination data registration area M3. The read data area M1 is divided into an address data area M11 and a text data area M1°. The address data area M11 further includes areas M1 to M that separately store four different address (read) data.
1d. Similarly, the address data save area M2 includes areas M2 to M2d for separately storing four different address (read) data, and these areas are addressed by the contents of the counter C2. In this embodiment, area M2 is addressed by C2-0, M2b by C2-1, and so on.

宛名データ登録エリアM3は、固定送信先送信モードに
おいて、ドキュメントに付加されるべき宛名のデータを
あらかじめストアするためのものである。このエリアM
3には、3つの登録宛名データを別個にストアするエリ
アM3〜M3 がa        C 備えられており、これらのエリアもカウンタC2の値に
よってアドレス指定される。たとえばα社長、β常務、
γ専務等の宛名を読取装置13によって直接に読取り、
この読取りデータを宛名データとしてエリアM3  、
M3  、M3  にそれぞれa    b    c 登録することが可能である。
The address data registration area M3 is for storing address data to be added to a document in advance in the fixed destination transmission mode. This area M
3 is provided with areas M3 to M3 for separately storing three registered address data, and these areas are also addressed by the value of the counter C2. For example, president α, managing director β,
The address of Managing Director γ etc. is directly read by the reading device 13,
This read data is used as address data in area M3,
It is possible to register a b c in M3 and M3 respectively.

バッファーメモリー2の宛名データ登録エリアM3とメ
モリー1の電話番号記憶エリアm2とは対応している。
Address data registration area M3 of buffer memory 2 and telephone number storage area m2 of memory 1 correspond.

すなわち、電話番号n1は宛名「α社長」を付加して送
信すべき送信先を示し、以下同様に電話番号n2は宛名
β常務に、n3はγ専務にそれぞれ対応している。
In other words, the telephone number n1 indicates the destination to which the message should be sent with the addressee "President α" added thereto, and similarly, the telephone number n2 corresponds to the addressee β managing director and n3 corresponds to the addressee managing director γ.

第6図は、ファクシミリ装置の動作とくにCPUl0に
よる制御手順を示している。
FIG. 6 shows the operation of the facsimile machine, particularly the control procedure by CPU10.

1葉または2葉以上のドキュメントが読取位置にセット
されることによってこの送信処理が始まる。(ステップ
21)。ドキュメントのセットは公知の検知手段によっ
て検出されよう。
This transmission process begins when one or more documents are set in a reading position. (Step 21). The set of documents may be detected by known detection means.

この実施例では、ファクシミリ装置は通常は送信先指定
モードにあり、固定送信先キーが押されたときにはじめ
て固定送信先送信モードになる。
In this embodiment, the facsimile machine is normally in destination mode and enters fixed destination transmission mode only when a fixed destination key is pressed.

まず、送信先指定モードについて説明する。このモード
での動作は、最大4種類までの送信先を表わす電話番号
の入力処理からはじまる。カウンタC、C2は既にクリ
アされている。
First, the destination specification mode will be explained. Operation in this mode begins with inputting telephone numbers representing up to four types of destinations. Counters C and C2 have already been cleared.

■ テンキーによって第1番目の電話番号N1の第1番目の
数値が入力されると(ステップ22゜23)、電話番号
記憶エリアm1内のカウンタC1の値(このときはC1
−0)によって指定されるメモリー1のエリアにこの数
値が記憶され(ステップ24)、第1番目の電話番号N
1のすべての桁の数値が入力されるまでこの処理が繰返
される。
■ When the first numerical value of the first telephone number N1 is input using the numeric keypad (steps 22 and 23), the value of the counter C1 in the telephone number storage area m1 (in this case C1
-0) is stored in the area of memory 1 specified by (step 24), and the first telephone number N
This process is repeated until all digits of 1 have been entered.

第1番目の電話番号N1の全桁の入力が終了すると、一
般にダイヤルパエンド・キーが押される(ステップ25
)。これによりカウンタC1の値が1だけインクレメン
トされ(ステップ26)。
Once all digits of the first telephone number N1 have been entered, the dialpad end key is typically pressed (step 25).
). As a result, the value of the counter C1 is incremented by 1 (step 26).

(C,)−4になっていなければ(ステップ27)ステ
ップ22に戻って、続いて第2番目の電話番号N2のキ
ー人力が行なわれる。
If it is not (C,)-4 (step 27), the process returns to step 22, and then the key input for the second telephone number N2 is performed.

以上の処理の繰返しによって最大4種類の電話番号N1
〜N4がキー人力され、メモリ11の電話番号記憶エリ
アm1に記憶される。4種類の電話番号の入力が終了す
ると((C1)−4,ステップ27)、既にセットされ
ているドキュメントの読取りが自動的に開始される。送
信ドキュメントから読取られた最大4つの宛名および本
文は、バッファ・メモリ12の読取データ・エリアMl
(Ml。
By repeating the above process, up to 4 types of phone numbers N1
~N4 is entered manually and stored in the telephone number storage area m1 of the memory 11. When the input of the four types of telephone numbers is completed ((C1)-4, step 27), reading of the already set document is automatically started. Up to four addresses and the body text read from the sending document are stored in the read data area Ml of the buffer memory 12.
(Ml.

中のMl 〜M1 およびMl2)にそれぞれスa  
     d ドアされる(ステップ28)。
Ml ~ M1 and Ml2) in the middle
d door is opened (step 28).

送信先が3つ以下の場合には、所望の数の電話番号の入
力が終了したときに、読取スタート・キーが押される(
ステップ29)。これによって。
If there are three or fewer recipients, the reading start key is pressed when the desired number of phone numbers have been entered (
Step 29). by this.

カウンタC1がインクレメントされたのち(ステップ3
0)、ドキュメントの読取、記憶処理に進む(ステップ
2B)。このときにはカウンタC1の内容は3以下とな
っている。
After counter C1 is incremented (step 3
0), proceed to document reading and storage processing (step 2B). At this time, the content of the counter C1 is 3 or less.

複数の電話番号の入力の順序は、ドキュメントの宛名欄
に記入されている宛名の左から右へ順序に一致していな
ければならない。
The order in which the phone numbers are entered must match the left-to-right order of the addresses in the address field of the document.

いずれにしてもドキュメントの読取りが終了すると、宛
名データ・エリアM 11(M 1、〜M1d)にスト
アされているすべての宛名データが退避エリアM2 (
M2 〜M2d)にそれぞれ転送され、これらのエリア
にストアされる(ステップ31)。エリアM1 の宛名
データはエリアM2 に、Ml  のデータはM 2 
bにというようa         b に対応して転送されるのはいうまでもない。この後、エ
リアMl、がクリアされる(ステップ32)。
In any case, when reading the document is finished, all the address data stored in the address data area M11 (M1, to M1d) is moved to the save area M2 (
M2 to M2d) and stored in these areas (step 31). The address data of area M1 is stored in area M2, and the data of Ml is stored in area M2.
Needless to say, the data is transferred to b in correspondence with a b . After this, area M1 is cleared (step 32).

次に、宛名の編集処理が行なわれる。最初はカウンタC
2はクリアされているから(C2)−0であり、この(
C2)−0によフて指定されるエリアM2 の宛名デー
タがエリアM1 に転送さa            
                   aれ、ストア
される(ステップ33)。これにより。
Next, address editing processing is performed. At first, counter C
2 is cleared, so it is (C2)-0, and this (
C2) The address data of area M2 specified by -0 is transferred to area M1.
a and stored (step 33). Due to this.

読取データ・エリアM1の宛名データ・エリアMllに
は「へ部長」という宛名がストアされ2本文エリアM1
2には読取られた本文が既にストアされているので、送
信データが編集されたことになる。
The address data area Mll of the read data area M1 stores the address "He manager" and the text area M1
Since the read text has already been stored in No. 2, it means that the transmission data has been edited.

カウンタC2の値によってアドレス指定されるメモリ1
1のエリアm1から電話番号(この時点ではC2−0で
あるから電話番号Nl)が読出され、この電話番号を用
いて自動ダイヤルされる(ステップ34)。第1の送信
先への回線が接続されると(ステップ35)、エリアM
1の宛名データおよび本文データが送出される。データ
伝送が終了すると回線が切断される(ステップ36)。
Memory 1 addressed by the value of counter C2
A telephone number (at this point, it is C2-0, so the telephone number Nl) is read out from area m1 of No. 1, and automatic dialing is performed using this telephone number (step 34). Once the line to the first destination is connected (step 35), area M
1 address data and text data are sent. When the data transmission is completed, the line is disconnected (step 36).

そして、カウンダC2が1だけインクレメントされ(ス
テップ37)、カウンタC2の値がカウンタC1の値に
一致していなければステップ33に戻る。
Then, the counter C2 is incremented by 1 (step 37), and if the value of the counter C2 does not match the value of the counter C1, the process returns to step 33.

第2番目の送信先に対しては、エリアM2.の「B課長
」という宛名がエリアM1 に転送されて編集が行なわ
れ、このようにして編集されたドキュメント・データが
電話番号N2の送信先に送出されるのは容易に理解でき
よう。そしてカウンタC2が再びインクレメントされる
For the second destination, area M2. It is easy to understand that the address "Section Manager B" is transferred to area M1 and edited, and the document data edited in this way is sent to the destination of telephone number N2. The counter C2 is then incremented again.

ステップ33〜37の以上の処理が繰返されることによ
り、カウンタCの値がカウンタC1の値に達すると(ス
テップ38)、入力されたすべての送信先へのファクシ
ミリ伝送が終了したのであるから、カウンタC、Cがク
リアされて(ステラブ39)処理が終る。
By repeating the above processing of steps 33 to 37, when the value of counter C reaches the value of counter C1 (step 38), facsimile transmission to all input destinations has been completed. C and C are cleared (Stellab 39) and the process ends.

以上によって第5図に示されるように、それぞれに対応
した宛名のみが本文に付加されたドキュメント・データ
が各送信先(受信側)で受信されかつプリント出力され
る。
As described above, as shown in FIG. 5, document data in which only the corresponding addressee is added to the main text is received at each destination (receiving side) and printed out.

この実施例では、電話番号と宛名は、電話番号の入力順
序と宛名の配置によって対応づけられているが、他の対
応づけのやり方、たとえば宛名欄の各宛名記入場所に1
.2.3・・・等の番号を付け、電話番号を入力すると
きにもこの番号を適当なファンクション・キー人力とと
もに入力するようなやり方で、この対応づけを行なうこ
とも可能である。
In this embodiment, telephone numbers and addresses are associated with each other by the order in which the telephone numbers are input and the arrangement of the addresses.
.. It is also possible to make this correspondence by assigning a number such as 2, 3, etc., and inputting this number together with an appropriate function key when inputting a telephone number.

また、第8図のフロー・チャートにおいてドキュメント
の読取りと電話番号の入力の順序を逆にすることもでき
よう。
Also, the order of reading the document and entering the telephone number could be reversed in the flow chart of FIG.

次に固定送信先送信モードの動作について説明する。Next, the operation in fixed destination transmission mode will be explained.

固定送信先キーが押されると(ステップ40)。When the fixed destination key is pressed (step 40).

既にセットされているドキュメントの読取りが行なわれ
、その読取データがバッファ・メモリ12の読取データ
・エリアM1に記憶される(ステップ41)。第6図に
示されているように、ドキュメントの宛名欄には宛名は
記入されていず2本文欄に本文のみが記載されているの
で、宛名データ・エリアM1□には何らのデータも記憶
されず、読取られた本文のみがエリアM12に記憶され
る。
The already set document is read, and the read data is stored in the read data area M1 of the buffer memory 12 (step 41). As shown in Figure 6, no address is entered in the address field of the document and only the text is written in the second text field, so no data is stored in the address data area M1□. First, only the read text is stored in area M12.

続いて、バッファ・メモリー2の宛名登録エリア間3内
のカウンタCの値(最初はC2−0,)によって指定さ
れるエリアの宛名データ(第1番目のときはエリアM3
 の「α社長」)が1編集のために、エリアM1 に転
送される(ステップ42)。
Next, address data in the area specified by the value of counter C (initially C2-0,) in address registration area 3 of buffer memory 2 (area M3 at the first time)
"President α") is transferred to area M1 for one editing (step 42).

そして、メモリー1の電話番号記憶エリアm2内のカウ
ンタCの値(最初はC2−0)によって指定されるエリ
アの電話番号(C2−0のときは電話番号nl)が読出
され、この送信先に自動ダイヤルされる(ステップ43
)。、そして回線が接続されると(ステップ44)、ス
テップ42でエリアM1に編集された宛名データおよび
本文データが送出される。全データの伝送が終了すれば
回線が切断される(ステップ45)。
Then, the telephone number in the area specified by the value of the counter C (initially C2-0) in the telephone number storage area m2 of memory 1 (in the case of C2-0, the telephone number nl) is read out and sent to this destination. Automatically dialed (step 43)
). , and when the line is connected (step 44), the address data and text data edited in step 42 are sent to area M1. When all data transmission is completed, the line is disconnected (step 45).

そして、カウンタC2が1だけインクレメントされて(
ステップ4B)ステップ42に戻り、ステップ42〜4
6の処理が繰返されることにより、上記以外の電話番号
n2.n3の送信先に、宛名「β常務」、「γ専務」が
それぞれ付加編集されたドキュメント(本文データ)が
ファクシミリ伝送される。
Then, counter C2 is incremented by 1 (
Step 4B) Return to step 42 and step 42-4
By repeating the process in step 6, a phone number other than the above is created. The document (text data) to which the addresses "β Managing Director" and "γ Managing Director" have been added and edited is transmitted to the destination n3 by facsimile.

そして(C3)−3となれば固定送信先送信処理が終り
(ステップ47)、最後にカウンタC1゜C2がクリア
される(ステップ39)。
When the value (C3) becomes -3, the fixed destination transmission process ends (step 47), and finally the counters C1 and C2 are cleared (step 39).

このようにして、登録された固定送信先においては、第
7図に示されるような受信ドキュメントがプリントされ
るようになることは容易に理解できよう。
It is easy to understand that in this way, the received document as shown in FIG. 7 is printed at the registered fixed destination.

上記実施例では、最大3つまでの送信先の登録が可能で
あるが、2つ以下の送信先しか登録されていない場合に
は、ステップ42〜46の処理は、登録送信先の数だけ
繰返される。
In the above embodiment, it is possible to register up to three destinations, but if only two or fewer destinations are registered, the processes of steps 42 to 46 are repeated for the number of registered destinations. It will be done.

多くの送信先をいくつかのグループに分け(送信先が重
複していてもよい)、各グループごとにその電話番号と
宛名データを登録しておく。そして、グループを指定す
るキーを設け、このキーによって指定されたグループの
送信先に対して、上記ステップ41〜4Bの処理を行な
うようにすることもできる。
Divide many recipients into several groups (recipients may overlap) and register the phone number and address data for each group. It is also possible to provide a key for specifying a group, and perform the processes of steps 41 to 4B described above for the destination of the group specified by this key.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はファクシミリ装置の電気的構成の一例を示すブ
ロック図であり、第2図はメモリの、第3図はバッファ
・メモリの内容をそれぞれ示すものである。 第4図は、送信先指定モードにおける送信ドキュメント
の例を、第5図は、同モードにおいて複数の送信先で受
信された受信ドキュメントの例をそれぞれ示している。 第6図は、固定送信先指定モードにおける送信ドキュメ
ントの例を、第7図は、同モードにおいて複数の送信先
で受信された受信ドキュメントの例をそれぞれ示してい
る。 第8図は、ファクシミリ装置の動作の一例を示すフロー
・チャートである。 10°・・CPU、        11・・・メモリ
。 12・・・バッファ・メモリ、13・・・読取装置。 16・・・キーボード。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of a facsimile machine, FIG. 2 shows the contents of the memory, and FIG. 3 shows the contents of the buffer memory. FIG. 4 shows an example of a transmitted document in the destination specification mode, and FIG. 5 shows an example of a received document received at a plurality of destinations in the same mode. FIG. 6 shows an example of a transmitted document in the fixed destination designation mode, and FIG. 7 shows an example of a received document received at a plurality of destinations in the same mode. FIG. 8 is a flow chart showing an example of the operation of the facsimile machine. 10°...CPU, 11...Memory. 12... Buffer memory, 13... Reading device. 16...Keyboard.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)あらかじめ定められた複数の固定送信先について
、それらの送信先の電話番号と宛名データとを記憶する
第1の記憶手段、 固定送信先送信であることを入力する手段、送信すべき
ドキュメントを読取る装置、 読取ったドキュメント・データを記憶する第2の記憶手
段、および 上記入力手段によって固定送信先送信が入力されたとき
に、固定送信先のそれぞれに対して順次回線を接続し、
記憶しているドキュメント・データに、各送信先に対応
する宛名データを付加して送信するよう制御する手段、 を備えているファクシミリ装置。
(1) A first storage means for storing telephone numbers and address data of a plurality of predetermined fixed destinations, a means for inputting that transmission is to a fixed destination, and a document to be sent. a second storage means for storing the read document data; and when fixed destination transmission is input by the input means, sequentially connecting a next line to each of the fixed destinations,
A facsimile device comprising: means for controlling stored document data to be sent with address data corresponding to each destination added thereto.
(2)上記第1の記憶手段は、固定送信先が多数あると
きにこれらを複数のグループに分類して記憶するもので
あり、 これらのグループを指定するための第2の入力手段がさ
らに設けられている、 特許請求の範囲第(1)項に記載のファクシミリ装置。
(2) When there are a large number of fixed destinations, the first storage means stores them by classifying them into a plurality of groups, and further includes a second input means for specifying these groups. The facsimile machine according to claim (1).
(3)複数の送信先の電話番号を特定するデータを入力
するための第3の入力手段がさらに備えられ、 上記読取装置が、送信すべきドキュメントの所定欄に記
載されている複数の宛名を読取るものであり、 上記第2の記憶手段が読取られた複数の宛名のデータを
記憶し、 上記制御手段は、上記第3の入力手段によって電話番号
を特定するデータの入力があった時には、入力されたデ
ータによって表わされる送信先のそれぞれにドキュメン
ト・データを送信し、このとき、その送信先に対応する
宛名データを第2の記憶手段から読出して、これをドキ
ュメント・データに付加して送信するよう制御するもの
であ特許請求の範囲第(1)項に記載のファクシミリ装
置。
(3) A third input means is further provided for inputting data specifying telephone numbers of a plurality of destinations, and the reading device inputs data specifying a plurality of destinations in a predetermined field of a document to be transmitted. The second storage means stores the read data of a plurality of addresses, and the control means inputs data specifying a telephone number when the third input means inputs data specifying a telephone number. The document data is sent to each of the destinations represented by the data, and at this time, address data corresponding to the destination is read from the second storage means, added to the document data, and transmitted. A facsimile apparatus according to claim (1), which controls the facsimile apparatus to perform such control.
JP60194923A 1985-09-05 1985-09-05 Facsimile equipment Pending JPS6257357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194923A JPS6257357A (en) 1985-09-05 1985-09-05 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194923A JPS6257357A (en) 1985-09-05 1985-09-05 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257357A true JPS6257357A (en) 1987-03-13

Family

ID=16332590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194923A Pending JPS6257357A (en) 1985-09-05 1985-09-05 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257357A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001572A (en) Facsimile equipment
US5095373A (en) Facsimile machine having store and forward mode
JP2931691B2 (en) Facsimile machine
US20030059032A1 (en) Information processing apparatus
JPH04211565A (en) Facsimile equipment with image accumulation function
JPH03195251A (en) Facsimile equipment
JPS6257357A (en) Facsimile equipment
JPS6257365A (en) Facsimile equipment
JPS6257358A (en) Facsimile equipment
US20050069124A1 (en) Communication device
JPS6265551A (en) Facsimile equipment
JPS6285554A (en) Facsimile equipment
JPS6265552A (en) Facsimile equipment
JPH0385849A (en) Facsimile equipment
JP2992117B2 (en) Communication device
JPS6261470A (en) Facsimile terminal equipment
JPS6112172A (en) Facsimile equipment
JPH0810985Y2 (en) Fax machine
KR100233125B1 (en) Method of searching telephone number using direction key in facsimile
JPH0379157A (en) Facsimile equipment
JPH07321997A (en) Facsimile equipment
JP3053660B2 (en) Facsimile machine
JPS6285553A (en) Facsimile equipment
JPS6261469A (en) Facsimile terminal equipment
JPH0720994Y2 (en) Fax machine